2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/02(木) 22:56:18.84 ID:1OK3iyDY.net
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504093033/

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:24:45.27 ID:oYXhb+d7.net
>>736
表だけだぞ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 06:51:25.63 ID:OFDAUeHI.net
昨日遠目から大山を見たけど雪かぶってなかったぞ。
丹沢は雪が見えたけど。裏ヤビツは雪は大丈夫じゃないかな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:03:53.70 ID:DhuV8+3N.net
今日は凍結注意しながら都民の森行ってくる
単独で成し遂げてない壁の55分切ってくる!

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:12:04.47 ID:I2cKCiZz.net
>>739
じゃあ俺はグリーンラインの現地調査してくる

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:45:04.40 ID:JqSF3dgr.net
日陰は凍結したままだよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:44:12.73 ID:OJZvIM49.net
昨日の白石峠だけど、頂上まで残り2Kmきった
つづら折れあたりから、積雪による路面凍結が
あったよ。
頂上まで何とかいけても、下るのはかなり厳しいかと。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1409099.jpg.html

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:27:15.39 ID:hNxtdu4J.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1409099.jpg

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:30:53.81 ID:vTeqgHo/.net
凍結怖いよな
昨日トンネル出口付近が凍ってて変な声出たわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:10:08.57 ID:nJ61P9Q3.net
どんな声?

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:10:36.10 ID:nJ61P9Q3.net
アッー!とかそんな感じ?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:40:45.79 ID:gg+2v89D.net
ふぁん

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:45:47.81 ID:JqSF3dgr.net
ふひゃ〜

749 :734:2017/12/10(日) 12:46:47.23 ID:lHv6Hwdy.net
正丸トンネルまで

山王峠、53号…ウエットエンカル祭
表山伏…ウエット。
峠てっぺん…5℃@12時
裏山伏…トンネル付近まで点々と残雪、ブラックアイスバーン


R299… 芦ヶ久保駅までウェット

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:47:56.94 ID:gg+2v89D.net
おつかれ
ありがとう

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:22:14.33 ID:DSj3XGre.net
この時期は大垂水峠往復が無難かなあ
雛鶴峠もいけるか

752 :734:2017/12/10(日) 14:28:01.15 ID:ROA7f2yd.net
芦ヶ久保→県民の森
林道入るまで…ドライ
林道…入ってすぐ完全凍結、点々と凍結、新雪残る
ロードじゃ厳しいな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:00:06.38 ID:oOXtslCnw
顔振峠まで来たけど雪なんて降った形跡すらない

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:23:05.01 ID:8sec3R76.net
弓立山くらいの低い山なら良いかと思って出たけど
平地走ってる時点で寒すぎてポンポン山で妥協しちゃった

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:28:38.54 ID:oOXtslCnw
と思ったら花立松峠で雪発見www

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:02:32.81 ID:m8ZuhFLa.net
都民の森の下り寒すぎw

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:53:30.47 ID:4jV4/6o0.net
グリーンラインと周辺は暫くダメそうだね
明日15℃まで上がるけどその後は冷え込むし

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:54:09.26 ID:Y5CDg7e/.net
>>757
たとえ晴れても日陰の路面凍結が怖い季節になってきたね

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:34:36.05 ID:71qehbsQ.net
裏ヤビツ行ってきたが、9時半ごろ、最初の折り返しの橋のとこで凍結。
後ろから来たバイクが抜いていったが、橋の上で車体傾けて曲がろうとして転倒してた。
日が当たってるとこは平気だったけど、日陰の橋から先が厳しいと思って戻ってきた。
そこから先は本格的に上りになるし、無理して行って壮大にこけるのはきついしね。

760 :734:2017/12/10(日) 18:36:16.81 ID:I2cKCiZz.net
帰宅

グリーンライン
県民の森、大野峠あたりまで点々と残雪あり
刈場坂峠周辺 新雪でふっかふか
ブナ峠〜飯盛峠 凍結多し 一部完全凍結
以降、顔振峠周辺までドライ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:22:29.77 ID:O0vd7YzN.net
この凍結っていつまで続くのよ

762 :734:2017/12/10(日) 19:28:53.35 ID:3Q/kMjTr.net
>>761
川が近いとこは春までじゃね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:02:39.67 ID:VrovXpz9.net
つくしの子が恥ずかしげに顔を出すまで

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:06:35.87 ID:nJ61P9Q3.net
ぁたしゎJKですけど、なんか、それ、ゃらしぃと思ぃます。(//ω//)

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:09:24.83 ID:Y5CDg7e/.net
雪が溶けて川になって 流れて行きます
つくしの子がはずかしげに 顔を出します

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:16:58.98 ID:I2cKCiZz.net
クマさんも眠い目をこすって

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:51:31.05 ID:BElGwocy.net
白石頂上行ってきた
下りは怖いがなんとかなる

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:35:13.72 ID:eKQrAqRJ.net
こんな状況じゃ峠行きたくない
http://saitamatitibu15.ec-net.jp/video-default.php

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:24:22.60 ID:WNWYEIK8.net
とくに問題はないように見えるが…

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 03:32:10.16 ID:nSQe2HTQ.net
>>765
JASRAC的な所から集金が来るかもしれません。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:23:58.87 ID:XST3bFIY.net
もうすぐハゲですね

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:53:49.70 ID:yqhSYJM4.net
ヅラを被ってみませんか〜

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:27:34.92 ID:zKwVgiQg.net
デュラに目が行くからヅラには気づかれない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:49:28.30 ID:44cPYSNt.net
そーいえばJKのおっさんの書き込み最近見ないな。銅じゃないのおっさんは元気だけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:55:44.94 ID:WOVDCplm.net
みんもりは料金所過ぎたところの滝がやばい
下りのコーナーで転けてるバイクよく見るわ
他も一部凍結してるけど昼にはほぼドライ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:55:35.82 ID:hqp7Fxef.net
去年は年末まで周遊道路行けたけど(気絶しそうなくらい寒かったが)、今年はもう厳しい?
まつじいのレポートがないんで、走ったら極力報告します。

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:58:54.08 ID:HTWDVxxW.net
昨日は穴川林道ですら凍結してた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:59:44.27 ID:Wi0D+Cmt.net ?2BP(1501)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
奥多摩周遊なら
ユニクロのブロックテックパーカーと適当な発熱インナーで行ったったわ昨シーズン
ガチクライムの人には熱すぎる装備なのかなたぶん・・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:05:35.93 ID:HTWDVxxW.net
ヒートテックは汗冷えするからやめておけ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:14:18.01 ID:Wi0D+Cmt.net
うん
ジオラインの中厚手↑と
さらに
中綿防風グローブ
厚手のトレッキングソックス?
でゆるポタクライムもばっちしだね(たぶん

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:02:06.93 ID:VnW+9XoL.net
ジオライン中厚手はアウターが何なのかとか、
その人の運動時の熱量がどの位なのかにもよるけれど、
ロードバイクでは暑くなって結果汗冷えする傾向にあると思う。
L.W.だと寒いけど汗冷えはしにくい。
ただし、防風もくそもないペラペラのジャージでEXP.という変わった人もいるにはいる。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:07:23.79 ID:quzys4bJ.net
サムサムサムサムーッて絶叫しながら下ってくる人とすれ違い
自分が下るときに同じ声が勝手に出てたことがある

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:39:47.40 ID:iT+YAro4.net
いいえ、私はトムです

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:27:18.44 ID:lwEnhVkf.net
私はマリンちゃんです

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:36:54.94 ID:CqKeaGRT.net
サム・べネットだったり

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 07:01:33.49 ID:7/P1JkLj.net
下半身だけジオライン穿いてる
上はなにも着てない

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 09:37:00.88 ID:EZtk6w7h.net
【マンガで雑学】自転車ロードレースの選手は、走行中におしっこすることがある
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/11/news074.html

>スピードを維持するために自転車に乗ったまま、チームメイトにサドルなどを押してもらいながら放出することも

どこで練習するの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:21:02.71 ID:ZUhxLPgv.net
風張峠の頂上は少し雪積もってたな
みんもりより先はもう厳しい

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:33:42.93 ID:eBEjaJ+i.net
土曜に民森行った時は民森から通行止めだったが

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:42:35.17 ID:mFumqrnq.net
土曜の15時には解除された
上も全く厳しくないよ、下りが寒いだけで何の問題もない

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:41:43.00 ID:gvmTfJuI.net
周遊は規制解除されてれば問題ない、寧ろ檜原街道の方がヤバイことあるから気を付けろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:19:42.87 ID:uNDj3+Ve.net
街道は日影が多いからね

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:12:50.14 ID:ScJkAEsb.net
秩父の方ってライブカメラ何カ所かあったな

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:44:25.29 ID:VDcMFEmi.net
定峰峠とか大滝の辺にはあったな

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:11:24.67 ID:gDa6j/cv.net
飯能・ときがわの今日の凍結はどうなんかな

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:39:37.97 ID:Lzzxd+pm.net
山伏峠は秩父側アウト

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:52:49.16 ID:QsaLpFy7.net
白石もヤビツも風張も逝っちまったのか
もういよいよやばくなってきたな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:08:33.14 ID:lX2zLUF/.net
都民の森行ってきたよ
五日市から都民の森まではほぼドライ
日陰の橋周りがわずかにしっとりしてるくらい
都民の森から風張までは日陰の部分はしっとりな感じ
カラカラなので雨か雪が降らなければしばらくは大丈夫だと思う

ちなみに12時で風張の温度計は3度だった

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:14:17.79 ID:1bujCGgf.net
日中で3度とか行く気しないな
下りが寒くて死ぬんじゃないだろうか

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:21:29.29 ID:hK8OjND6.net
大垂水峠往復トレが捗る季節になった

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:32:09.20 ID:1bujCGgf.net
大垂水は大丈夫なのか!俺もそっちへシフトしようかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:00:46.75 ID:eBEjaJ+i.net
大垂水は猿に襲われる。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:00:50.53 ID:x6bjVxlD.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 山伏峠がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| 真冬ごときに負けるとは   │
|  峠の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    弓立         V坂       大垂

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:02:38.94 ID:1bujCGgf.net
なんでお前がいるんだ、ランド坂

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:57:12.26 ID:gEeENjD+.net
>>803
そういう四天王はあえて崩れやすい峠がフフフって言ってる方がおもしろいよ
有間峠とか

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:26:34.88 ID:lX2zLUF/.net
>>799
寒すぎて都民の森で休憩もできなかった
早く暖かい下界におりたくて気が急いたせいかストラバの下りのセグメントは自己ベスト連発だった

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:53:52.01 ID:jghLanWg.net
>>806
都民の森(駐車場)はお昼過ぎると全面日陰だからねー
先週奥多摩湖側から登ったときは
午後になっても日のあたる浅間尾根の駐車場で休憩したが
檜原側から上がったらわざわざ浅間尾根までいくのはしんどいし・・
峠のてっぺんが午後まで日向のところはどこかないのか??

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:58:53.74 ID:PKDs1DDZ.net
>>806
寒くて感覚が鈍ってるだろ?
寒くて下り最速だすだろ?
コーナーでこけて骨バキバキってね。

俺のことだ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:48:33.68 ID:1V7qoKdK.net
一昨日の月曜日に初めて風張林道に1人で行ってきました
キノコセンター前で脚をついてしまいました
完全に心が折れました
赤城と富士は90切りで簡単に行けると思ったのにビックリしました
スプロケが12-25です

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:06:10.38 ID:08xQitPj.net
>>809
冬場は空気の密度が高くてスピード出ないから仕方ない
春になったらまた挑戦すればいい

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:24:37.33 ID:4/AmcZI4.net
>>809
もっと軽いギアにする
蛇行駆使して登る
ダンシングをマスターする

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:32:26.09 ID:1V7qoKdK.net
アドバイスありがとうございます。
風張林道ハマりそうです
車が通らないのがいいですね
集中出来るし、林道の中で自分1人
こんな良い場所もっと早くから挑戦しておけば良かったです。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:57:06.76 ID:5sjmZQT2.net
風張林道クマ出るんじゃなかったっけ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:26:52.10 ID:M65nyLZo.net
>>810
風張林道で空気抵抗もくそもないのでは

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:14:13.55 ID:XeJFOAGY.net
風張林道くらいで脚つきしましたが
11-25です(きりっ)とか貧脚すぎるわw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:27:54.65 ID:DOJk5pB4.net
冬服の重さや動きにくさで登れなくなる、タイム遅くなるのは普通のこと

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:50:31.80 ID:tlqURH4V.net
このスレの人はママチャリで頑張ってるキクミミの後ろをファットバイクでぶち抜いていくからなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 14:11:30.17 ID:TxG8R4qJ.net
夏場はひざが丸見えだしな、抵抗増えるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:36:21.62 ID:M65nyLZo.net
>>816
遅くなるは分かるけど登れなくなるってw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:19:28.27 ID:Eht9NSAN.net
39-25でみん森は死にかけたから風張林道なんて多分踏めないな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:11:37.95 ID:DOJk5pB4.net
>>819
ホントだよ
寒いと脚の筋肉が硬直してなかなか動かなくて普段登れるような坂が思うように登れなくなる
風張林道みたいな激坂は特に顕著

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:41:24.36 ID:+jvzxNSl.net
確か長い休憩したりして冷えちゃうと駄目だね
歳とるとなおさら
DHの登り返しとかで筋肉や膝が固まって急に力を入れるとやばい時がある

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:53:55.77 ID:9gifqVp9.net
風張林道が激坂www

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:54:58.52 ID:PpmrvFOB.net
風張林道が激坂www

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:57:04.60 ID:tlqURH4V.net
林道看板前までがキツいってかんじだろうか
正確には

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:07:26.71 ID:DOJk5pB4.net
>>823
風張林道行ったことないのかな?
知ってる人は皆激坂って思ってるよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:15:47.56 ID:smXK7iM1.net
相手すんなよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:20:54.32 ID:mvc6gQlr.net
少しでもトレーニングしてるなら普通の坂だろw 激坂ってのは登るだけでも大変なのを言うんだよ雑魚くんたちwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:31:37.13 ID:NTObE5wX.net
登場。構ってちゃんの巻。

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:34:44.72 ID:+Drb210T.net
構っても何もお前ら雑魚が自分を大きく見せたいから登るだけなら大したことのない風張林道くらいをもの凄い激坂みたいに言ってるのを笑ってるだけw
あざみラインでも行ったら死んじゃうんじゃないwww

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:36:03.61 ID:bxLhYPOu.net
わずか1分3秒でID変えてて
ごりっぱごりっぱ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:45:31.92 ID:+jvzxNSl.net
ID変える事は覚えてもageですぐわかる事にも気づかない真性の低脳

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:57:45.14 ID:RlFV3/Av.net
ageを消し忘れて即自演バレした低脳雑魚がいると聞いて

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:35:28.23 ID:D5mMnyjr.net
寒いのは別にいいんだよ、強度高めのタイムアタックするから登りは暑い
凍結やウエット路面が怖くて嫌、転んで相棒が傷つくのは嫌だしメンテが面倒くさい

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:47:33.00 ID:u6ReKyDj.net
カザリン軽いギアあった方良いけど、所詮30分強だから25でも我慢できる。
ただカザリン終わったら燃え尽きる

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:33:28.86 ID:MwDDeKUf.net
>>835
フロントはコンパクトだよね…?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:38:37.40 ID:8o3FNpZ7.net
>>836
36

総レス数 1009
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200