2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ87足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:11:26.25 ID:vJo6zACo.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ86足目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502378295/

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:52:12.36 ID:CR27TVbj.net
おすすめの固い中敷きを教えてください。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:17:20.06 ID:RdgJOZuD.net
そりゃもう俺の

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:29:37.94 ID:FjYJ4rml.net
体重で

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:22:15.92 ID:jopiwuWM.net
>>123
通販で買ったから行けるかな〜?
とりあえず連絡してみる!ありがと!

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:24:58.78 ID:IhcErplG.net
SIDIの3穴は前後の調節ができないんですか?
真ん中の穴だけでシマノのクリートを調整するんですか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:03:22.96 ID:MkeXAC6z.net
タイムに慣れた

よいねこれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:33:50.56 ID:av9s17qY.net
>>117
ほぼ接着だったけどかかとのところだけ鋲が一本うってあった

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:58:30.27 ID:pBb/HcBY.net
TIMEはシュッとしててカッコイイけど聞いた通りクリート削れるの早いな
信号待ちで停まるときはいいけど発進のとき慌てるとガリっと擦ってしまう

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:05:41.48 ID:J4JmU5Rc.net
クリートも高いしな。耐摩耗性考慮したら一番高いんじゃないかな。
スピードプレイと使用感そんなに大きく違わなかったから俺はすぐにSPに戻したけど。
ほんの少しの裏踏みでカーボンバネがマジすぐ割れたし。あれはいただけん

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:17:39.74 ID:QJ1VyI4c.net
初ビンディングだけど調子に乗ってデュラペにしちゃった、中古だけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:40:45.72 ID:1xfNg4dz.net
TIMEのクリートってフランス製だからね…
ペダルは安いのも高いのも変わらんから迷ってる人なら試しに使ってほしいわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:58:51.08 ID:J4JmU5Rc.net
>>135
>ペダルは安いのも高いのも変わらん

ほんそれ
TIMEとLOOKはペダルもクリートもすぐキズだらけになって、そこだけは少し悲しくなるけどな…

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:48:22.73 ID:4RUZSO7Z.net
明日は寒そうだしそろそろ ARTICA R5を使ってみようかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:29:23.52 ID:x6X5Fd5j.net
>>135
初心者質問で悪いんだけど、このTIMEのクリートってフランス製だからね…にはどんな意味が込められてるの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:04:13.20 ID:J4JmU5Rc.net
>>138
農業国の製品は信用するなって意味じゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:40:39.60 ID:YnZCvEEw.net
>>138
ちょっとお上品なんじゃないか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 01:47:40.33 ID:uETIBar4.net
トレビアーン

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:12:46.96 ID:NZkEGUAb.net
タイムクリート高いと言ってもSLより1000円くらいやん

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:31:38.30 ID:+77rI8eZ.net
価格は7割増し
寿命は1/3
実質価格はシマノに対して220%程度

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:54:06.83 ID:QP/JOdsQ.net
しかも実店舗であまり売ってない
特に現行の一つ前のやつ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:17:34.26 ID:G8QRLM0n.net
メチャメチャ歩きずらいんだよな。
今は SPD と併用。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:16:16.38 ID:zIF0DnA+.net
>>139
なるほどサンクス

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:05:55.76 ID:xnj/nK+E.net
BONT vaypor sを購入検討してるんですが近くの店に無くて
遠くに買いに行こうとしたらサイズないって言われたから通販しようと思うんですが
サイズ41か42で迷ってます。
BONTのHPのサイズの測り方で
左:258mm 左幅:101mm 右:256mm 右幅:99mm

S-WORKS2013モデルのサイズ:41 隙間ない感じでつま先や横が当たって痛くなります

SIDI SHOTのサイズ:42.5 当たって痛くなるのが嫌で捨て寸も考えて気持ち大きめにした。
前に詰めて履くと踵の所人差し指が入ります。

BONTは42の方がいいですかね?
アドバイスお願いします。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:14:36.98 ID:caQZ0wzJ.net
>>147
42は確実に間違い
ただし41で合ってる保証はない

これ以上は履いてみるまでわからんよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:22:05.28 ID:+/e+Lo49.net
>>147
足の大きさ、君よりそれぞれ1〜2mmくらいずつ小さくて42履いてる。
ほんの少しだけつま先に余裕があるけどほぼ丁度いい感じ。
これは熱成形したからかもしれないけど、41だと試着した時につま先がキッチリすぎて当たってたから42にした。
41だと絶対小さいと思うけどなぁ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:45:31.17 ID:rVhXghgH.net
俺も今後S-WORKS 6 ROAD SHOE(2018)を買おうと思ってる人に報告しておくよ。
2018年モデルと2017年モデルはカラーリングが違うだけで中身は同じらしい。

LAKEのページの測り方で測ると、
左足:縦252mm、横幅111mm
右足:縦242mm、横幅111mm
の俺の足だけど、

店でいろいろ試した結果、S-WORKS 6 ROAD SHOE(2017モデル)の41.0(ワイドじゃないほう)
を買った。純正ソールの下にオレンジのシムを入れてもらった。

まだ1か月しか走ってないけど、最初は左足がときどき痺れてた。でもグルグルを緩めると
まあ痺れも消えてまあ大丈夫な感じ。右足は全然大丈夫。41.0は26.cm用のシューズ
だから、特に右足が靴の中で足が動いたらイヤだなぁって思って買ったのだけど、
ヒールの部分が硬いからピッタリフィットって感じでいい買い物をしたと思ってる。

もしかしたら、ワイドサイズの40.5も買ってしまうかもしれない!というのは、
このシューズにしたら巡航速度が2km/hくらい上がったからというのが理由。
計測パワーも当然上がった。硬くて軽くて、すごく軽快に走れる。

ただし注意事項としてあげられるのは、クリート位置をつま先側にどうしても付けた
いというスプリンタータイプの人はやめたほうがいいっていうこと。このシューズは
クリート位置はかなり踵よりに設置するタイプのシューズとして設計されている。
気を付けて。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:58:13.72 ID:+77rI8eZ.net
>>147
まず確認だが、靴下は薄手のものを履いてる?
エジプト足かギリシャ足かで少し変わるけど、その数値が正確なら41で恐らくジャストだよ。

VayporSは旧モデルに比べて大きめサイズ買ってしまっても締め込むことは可能なんだけど、ハーフサイズでも
違ったらやっぱりダメで、ダメなもんはダメなんで慎重にな。
高岡も旧モデルとサイズを合わせてて、VayporSでメーカーの推奨に沿ってハーフサイズ大きくしたとかはない。

なおSIDI SHOTで踵の所人差し指が入るってのは完全に1サイズ大きすぎる。ジャストなら小指がギリギリ入るくらいになる。

>>149
熱成型していなくてカカトが充分にヒールカップに入らないうちはワンサイズ大きくしがち。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:08:29.73 ID:ouiyzbup.net
>>151
でもイルクオーレの店員さんも42の方がいいって勧めてくれたんで42にしたんだけど。
大きいってことは全然ないなぁ。
熱成形前の41でも踵はちゃんと入ったけど、つま先に全く微塵も余裕がなくて、既に痛くなる雰囲気ビンビンだったんだよねぇ。
親指が中で少し曲がるくらいにね。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:46:21.02 ID:L5ju5TJT.net
147です。
皆さんアドバイス有難うございます。
>>151
靴下は履かず素足での計測です。計測したのは時間的にも結構浮腫んでた時だったから
靴下とかは意識してなかったです。
靴下はレースや外走る時はRxLの300Rです。
エジプト足かギリシャ足とかは分からないので後ほどgoogle先生に聞いてきます。

本当は両方試着したいけど無いし、物欲が溢れてしまってて・・・
抑えられそうにありません。

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:09:55.80 ID:pgJw0wMR.net
サイズはシビアだよなあ... 小さいサイズの方にどこまで攻めるかが。
できれば違うサイズのを同時にしばらく使ってから決めたいのだがw

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 07:30:11.48 ID:lnuE1oQb.net
>>153
これやってみた?BONTのSize Wizard
ていうか君のサイズ入れてみたけど、やっぱ41じゃ小さそうだよ。
42.5だって。
http://i.imgur.com/uytTE0f.png

自分のサイズ入れてみたらやはり42になった。
イルクオーレのステマじゃないけど、店員さん流石w

156 :149:2017/12/03(日) 07:31:28.53 ID:lnuE1oQb.net
↑は>>149ね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:14:43.34 ID:QWhIewY9.net
>>152
足の形なのかな。

>>155
258mmだから41は言い過ぎたかも。表見ずに言ってしまった。
たぶん42でおk。
実寸プラス1サイズ大きめにすれば大丈夫。

http://www.bont.jp/display/Sizechart.jpg

BONTは上記のチャートで判断するほうがいいっすよ。
VayporSとVayporは同じサイズ同士なら内寸同じなのに、表ではおかしなことになってるので注意。
たとえばSの41は260mmになってるけど、実測は無印と同じ263mmです(どころかさらに大きいこともある)
だから例のアプリみたいなもので入力したらハーフサイズorワンサイズ大きなものを薦めてくる。
主は足幅が狭いため選定はシビアで、出来ればイルクオーレ行って相談したほうがいい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:20:46.88 ID:QWhIewY9.net
ちなみにワイは大きいほうの足がL250mm/W100mmなんだけど、無印だと40.5がジャスト。
表だと捨て寸は4mmのはずだけど、実際には8〜10mmほどある。

41も持ってるけど明らかに大きすぎて、40.5と比べるとかなり残念んな感じ。

Sも買ったことがあるがすぐ売り払った。
というのもアプリの薦める41を買ったんだけど明らかに大きすぎたんで。ハーフどころじゃなくて
1サイズ大きくて困惑した。
昔のプラスも足型と表記がおかしかったけど、Sもまだちょっとおかしい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:35:23.65 ID:vhLoXjD9.net
俺はシマノからBONTに替えたら足が実測で3mmも縮んだ
体重は同じだから縦アーチがしっかりついて来たんだと思う

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 09:41:50.51 ID:bkNKzuSb.net
そのレベルのシビアさでサイズを追い込むとなると、時間帯によるサイズの違いも考慮しないとなるまい。あと体質的にむくみやすいとかも。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 10:20:05.73 ID:QWhIewY9.net
>>160
BONT履くと一日を通しての浮腫みの大きさが如実にわかるようになるのは間違いないw
昼間の走り出し時はタイトで、30kmくらい走ればスッキリやで

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 11:57:39.79 ID:L5ju5TJT.net
149,153です。
>>155
これやりましたよ。浮腫んでない足で計測したら左が42.5で右が42になりました。

>>157
貴重な意見有難う。
イルクオーレには行こうとしたんだけど42の在庫無いって言われたから
電話では聞いたんだけど足の計測値言ったら41か42って言われた。
で、サイズ的に少し長い物や幅が広いのは熱成型でなんとか出来るけど
短い物はどうにも出来ないとは言われました。大き過ぎるの良くないとも。

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:01:00.36 ID:QWhIewY9.net
>>162
ハーフ外すとゴミ箱行きになるから41・41.5・42を在庫してるどこかの店で足入れだけしてきたほうがいいよ。
取扱店はスタイルバイクのHPに書いてある

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 12:22:03.16 ID:6gAwfq1w.net
自分はShotが41.5でジャストだけど、Vayporは42で若干大きいかな?と感じる程度だった。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:54:13.87 ID:L5ju5TJT.net
>>163
BONTは41.5存在してないよね?
ゴミ箱(オク行き)行きが一番嫌だけど在庫やカラーを求めると中々難しいよね。
仕事休み週1で暇出来ないし・・・
クロチェリスタってお店が一番近いけどここでBONT買った人いますか?

>>164
shot41.5ジャストって捨て寸無しでって事?
今履いてるshot42.5でつま先が1cm位空いちゃってる状態。
買うときにとにかく先や小指側などが当たるのが嫌になっててハーフ上げて
買っちゃったんだよね。

遅れたけど足の形はギリシャ足っぽいエジプト足だた。
と言うのも親指と人差し指がほぼ同じ長さで1mm位親指が長い感じです。

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:31:20.35 ID:Q5WX1M23.net
つ【リンタマン】

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:02:42.31 ID:LrW76hyg.net
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたいで、恥ずぃと思ぃます(//ω//)

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:15:16.90 ID:HDwdM7Vs.net
とりあえず5万近く出せるのなら獄長で41.5サイズのvayporを1.5万で買って試してみな
少し大きめなら冬の厚いソックス用にしてもいい

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:36:08.48 ID:C+MPkZj6.net
>>167
ところでこいつをみてくれ

こいつをどうおもう?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:38:42.17 ID:RK9ZfhNK.net
>>167
ジャミロry

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:52:58.76 ID:QWhIewY9.net
>>165
41.5…あれ?ないんだ。なんじゃこれ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:33:00.39 ID:GEY+XaKr.net
ビンディングの固定力の強さはPD9100とPD8000、5800で変わりますか?
TIME→9100に変えて最弱にしても硬くて少し手間取ります

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 00:28:10.00 ID:QCiSKI4p.net
105が一番柔らかい?んじゃなかったっけ
デュラ9100を青クリートで俺も使ってるけど硬いと感じた事はないな、取れやすい部類かと

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:16:47.13 ID:Kqq0X6dE.net
シマノのSPDシューズってクリートを付ける部分が柔らかいから一度取り付けると後に少し動かしたくなっても前の取り付け跡がしっかりついてて修正がきかないですよね?

クリート取り付け跡がつかないように出来るアイテムは無いのでしょうか?
『YOU!SL使っちゃえよ!ちぇけら』
と言わずによろしくお願います。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:49:17.57 ID:LVLZWTSI.net
靴底と金具の間にワッシャー挟んだら?
金具部分が1.5ミリくらい浮くことにはなるが逆にはめやすくなるかも
M6だったかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:18:52.56 ID:KvQYspP4.net
https://i.imgur.com/fTIwpVK.png

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:06:12.26 ID:mW0TIuZ0.net
豚の鼻

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:19:44.05 ID:u/iCgavA.net
マビックから2穴ロードシューズが消えたと思ったら
5穴シューズにしか着かないクリートアダプタSM-SH40とは別に
3穴シューズにも着くSM-SH41が出ましたね
http://blog.worldcycle.co.jp/20171125/27975/

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:16:15.81 ID:+6tC67Ho.net
RC9よりもRP9にしとけば良かったかなあ...

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:02:38.13 ID:jO5mexbi.net
RCとRPって全然違う?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 14:04:54.34 ID:+J1em9tb.net
>>179

自分も散々迷ってRP9にしたけどよかったと思ってる。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:38:13.44 ID:Zd0dgBd5.net
RP901の方が軽いんだよね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:00:03.27 ID:orAbNCgp.net
RPはロングライド用に振ってあるみたい

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:35:18.92 ID:ZFLe1jUm.net
このスレ的には、Northwaveのシューズはどういう評価なんでしょうか?
デザインが好きでSonic2 plusを購入、愛用してるんですが、割りと幅広で典型的日本人足の自分にも履きやすいし、ダイヤル式の締め込み調整も使いやすい。良いシューズだと思っていたのですが、このスレでは全く名前が出てこないので聞いてみたくて。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:32:17.68 ID:v+KT3w7k.net
>>184
NWは日本ではユーザーが少ないだけで良いシューズだよ。
俺は初心者の頃にチョイ使って手放しちゃって少し後悔してる。
cm表記だけ直せばユーザー増えると思うんだけどな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:00:36.65 ID:raLGc40T.net
靴の他人の評価なんかあてになるかよ
自分の足に合うかどうかがすべてだろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:44:23.03 ID:XQy7auoi.net
>>184
オレにとっては最高だが、おまえさんにはどうだか知らん

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:58:56.83 ID:h3EbFPq9.net
>>184
俺にとってはボチボチだが、お前さんにとってどうだかは知らん

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:17:39.34 ID:ExW75SO8.net
>>184
俺は履いた事が無いが、お前さんはどうだか知らん

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:18:33.69 ID:GQ25pgOJ.net
NWの靴下は俺の一番のお気に入りのサイクリングソックスだわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:49:10.34 ID:1kjrBii6.net
>>186-189
銅ではないだろうwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:09:05.24 ID:VSXfiyD7.net
>>184
Extream RRはフィット感が非常に良かったよ。
でも普通にRC9買った方がよくね?って感じ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:03:22.43 ID:Pa7PP7Dr.net
シマノのsh-r107という硬度7のカーボンコンポジットシューズを1足目で使ってたんですが、硬度8のrp5、硬度10のrp9のどちらかに買い換えようと思ってます
週末の100から150キロくらいのライドで脱初心者、初級者レベルですが、硬度7と10ってだいぶ違うでしょうか?足が痛くなったりしないか心配です

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:05:32.95 ID:UnIwjCDH.net
心配ご無用

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:17:33.61 ID:4GabG5Lf.net
無用の介

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:31:19.26 ID:Pa7PP7Dr.net
7から10でも大丈夫ですか??8はあんま変わらなそうだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:44:23.51 ID:z6IyyZWt.net
>>196
結局ソールの硬度なんて関係無いて話に落ち着いた
自転車にはまるのならRCの方が良いと思うよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 06:00:10.96 ID:DSj3XGre.net
SWとトーチ3.0のソール剛性の違いが分からない
スタックハイトが違うから回す感覚は違うけどね

199 :149:2017/12/10(日) 09:44:49.21 ID:nJ61P9Q3.net
>>197
S-WorksからBontに変えてびっくりしたで
こんなにソール硬さ違うものなんかと
極端な話、ダンシングで踵に体重かけてもしっかりペダルに力が乗っかる感じや
踵の方が下がったら意味ないから、感覚的にってことやで
ほんま「え!」って声出たわ
これはS-WorksでもEmpireでも感じたことない
シッティングん時はそんなに違いわからんけどな

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:55:26.28 ID:7P+zh3Ky.net
俺がS-WorksからBontに変えてびっくりしたのはスピードプレイの動きがやたら滑らかになったことだな。
S-WORKSも劣らずソール硬いはずなのに、実際にはスピプーが渋くなるほど曲がっていたということッ・・・!

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:01:31.25 ID:zK2XRjP0.net
>>181
26000円くらいで買えるし買い変えて見ようかな
BOAダイヤル1つってのが気になるところではあるけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:13:36.57 ID:JQ5IUiW2.net
最初の1足は捨てシューズになると度々見たけど主な理由はなんなのかな?
次買うときに気を付けようと思ってる。

半年も経ってないけど、ハーフサイズでかい気がしてしょうがない。
靴下2枚重ねたらクリートがずいぶん外しやすくて気づいた。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:29:16.02 ID:vF/ffPkh.net
足が出来上がるから

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:31:19.10 ID:QprVqxON.net
>>202
質問を出しておいて、自分で答えているじゃん

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:59:04.17 ID:Cg+PqRG1.net
>200

硬さよりもソールの形状じゃない?
Bontのほうが平らに近いからスピプレと相性はいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 04:13:15.11 ID:xH3KZXAJ.net
標準語が好き

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:31:42.52 ID:+D6dlqXq.net
>>205
いや硬さだよ
全く同じベースプレート使いで綿密な精度出ししてるしおすし

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:57:08.87 ID:mB+f1VtL.net
とりあえずこのスレだけはBONTアゲしておけばおk

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:56:36.77 ID:FzeDNeNo.net
bontやめてgiroにしてアワーレコードとったwigginsさんに謝れ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:43:23.93 ID:yqhSYJM4.net
wiggleさんゴメンなさい。ペコリ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:50:05.59 ID:mB+f1VtL.net
だからアンパンマンを来期採用した

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:35:26.81 ID:s9s4aIoZ.net
つま先があまり沿ってないシューズ教えて

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:59:44.40 ID:HbXpOR+i.net
>>212
ジロ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:19:22.00 ID:bA9QhTF+.net
>>210
お菓子を授けよう

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:36:44.84 ID:Tpt7JpwZ.net
この俺のうまい棒をな(ボロンッ)

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:12:57.03 ID:+D6dlqXq.net
出たなーポークヴィッツ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:32:14.00 ID:TQ96j42Q.net
fizikのInfinito R1 knittedは330gもあるのか
おしゃれなだけの糞シューズだな

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:34:02.26 ID:UfFupOSi.net
初動負荷理論などを考えると
まず靴も軽い方がいいという前提自体を再検証しなくてはならない

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:02:25.55 ID:cVB+oPPe.net
軽さも大事だけどアッパーの固定力を優先したいな
ダイヤル1つとか紐式は合わなかった
SIDIだな好きなのは

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:50:53.26 ID:vcfd8b85.net
早くBOA流行終わんねぇかな。少し陰りは見えるがシマノのクソが今更採用しやがって

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:35:12.98 ID:lJwCRENR.net
ラチェット式に対するBOAのメリットってなんだろな?
エアロシューズカバー履くときBOAのほうが履きにくいような気がするけど。

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:03:07.92 ID:0+pV0JBr.net
気持ちは伝わる♪必ず届いてく♪さえぎる物など飛び越えて♪

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:31:56.02 ID:9tYLz+CB.net
>>221
シューズカバーつけてても締めやすい くらいかな。
脱ぎ履きに関してはラチェット有利。
ラチェットの欠点は出っ張ることと定期的にラダーが切れることくらい

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:40:38.71 ID:M65nyLZo.net
スペシャ3年以上使ってるがトラブルはないな
なんせ軽いのがいいね

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:34:37.11 ID:TV8E9zcD.net
BOAとラチェット、BOA2つの組み合わせなら結構良いよ
甲の辺りの調整がしやすい

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200