2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ87足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:11:26.25 ID:vJo6zACo.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ86足目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502378295/

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:31:20.35 ID:Q5WX1M23.net
つ【リンタマン】

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:02:42.31 ID:LrW76hyg.net
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたいで、恥ずぃと思ぃます(//ω//)

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:15:16.90 ID:HDwdM7Vs.net
とりあえず5万近く出せるのなら獄長で41.5サイズのvayporを1.5万で買って試してみな
少し大きめなら冬の厚いソックス用にしてもいい

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:36:08.48 ID:C+MPkZj6.net
>>167
ところでこいつをみてくれ

こいつをどうおもう?

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:38:42.17 ID:RK9ZfhNK.net
>>167
ジャミロry

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 21:52:58.76 ID:QWhIewY9.net
>>165
41.5…あれ?ないんだ。なんじゃこれ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:33:00.39 ID:GEY+XaKr.net
ビンディングの固定力の強さはPD9100とPD8000、5800で変わりますか?
TIME→9100に変えて最弱にしても硬くて少し手間取ります

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 00:28:10.00 ID:QCiSKI4p.net
105が一番柔らかい?んじゃなかったっけ
デュラ9100を青クリートで俺も使ってるけど硬いと感じた事はないな、取れやすい部類かと

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:16:47.13 ID:Kqq0X6dE.net
シマノのSPDシューズってクリートを付ける部分が柔らかいから一度取り付けると後に少し動かしたくなっても前の取り付け跡がしっかりついてて修正がきかないですよね?

クリート取り付け跡がつかないように出来るアイテムは無いのでしょうか?
『YOU!SL使っちゃえよ!ちぇけら』
と言わずによろしくお願います。

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:49:17.57 ID:LVLZWTSI.net
靴底と金具の間にワッシャー挟んだら?
金具部分が1.5ミリくらい浮くことにはなるが逆にはめやすくなるかも
M6だったかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:18:52.56 ID:KvQYspP4.net
https://i.imgur.com/fTIwpVK.png

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:06:12.26 ID:mW0TIuZ0.net
豚の鼻

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:19:44.05 ID:u/iCgavA.net
マビックから2穴ロードシューズが消えたと思ったら
5穴シューズにしか着かないクリートアダプタSM-SH40とは別に
3穴シューズにも着くSM-SH41が出ましたね
http://blog.worldcycle.co.jp/20171125/27975/

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:16:15.81 ID:+6tC67Ho.net
RC9よりもRP9にしとけば良かったかなあ...

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:02:38.13 ID:jO5mexbi.net
RCとRPって全然違う?

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 14:04:54.34 ID:+J1em9tb.net
>>179

自分も散々迷ってRP9にしたけどよかったと思ってる。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:38:13.44 ID:Zd0dgBd5.net
RP901の方が軽いんだよね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:00:03.27 ID:orAbNCgp.net
RPはロングライド用に振ってあるみたい

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:35:18.92 ID:ZFLe1jUm.net
このスレ的には、Northwaveのシューズはどういう評価なんでしょうか?
デザインが好きでSonic2 plusを購入、愛用してるんですが、割りと幅広で典型的日本人足の自分にも履きやすいし、ダイヤル式の締め込み調整も使いやすい。良いシューズだと思っていたのですが、このスレでは全く名前が出てこないので聞いてみたくて。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:32:17.68 ID:v+KT3w7k.net
>>184
NWは日本ではユーザーが少ないだけで良いシューズだよ。
俺は初心者の頃にチョイ使って手放しちゃって少し後悔してる。
cm表記だけ直せばユーザー増えると思うんだけどな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:00:36.65 ID:raLGc40T.net
靴の他人の評価なんかあてになるかよ
自分の足に合うかどうかがすべてだろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:44:23.03 ID:XQy7auoi.net
>>184
オレにとっては最高だが、おまえさんにはどうだか知らん

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:58:56.83 ID:h3EbFPq9.net
>>184
俺にとってはボチボチだが、お前さんにとってどうだかは知らん

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:17:39.34 ID:ExW75SO8.net
>>184
俺は履いた事が無いが、お前さんはどうだか知らん

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:18:33.69 ID:GQ25pgOJ.net
NWの靴下は俺の一番のお気に入りのサイクリングソックスだわ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:49:10.34 ID:1kjrBii6.net
>>186-189
銅ではないだろうwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:09:05.24 ID:VSXfiyD7.net
>>184
Extream RRはフィット感が非常に良かったよ。
でも普通にRC9買った方がよくね?って感じ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:03:22.43 ID:Pa7PP7Dr.net
シマノのsh-r107という硬度7のカーボンコンポジットシューズを1足目で使ってたんですが、硬度8のrp5、硬度10のrp9のどちらかに買い換えようと思ってます
週末の100から150キロくらいのライドで脱初心者、初級者レベルですが、硬度7と10ってだいぶ違うでしょうか?足が痛くなったりしないか心配です

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:05:32.95 ID:UnIwjCDH.net
心配ご無用

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:17:33.61 ID:4GabG5Lf.net
無用の介

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:31:19.26 ID:Pa7PP7Dr.net
7から10でも大丈夫ですか??8はあんま変わらなそうだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:44:23.51 ID:z6IyyZWt.net
>>196
結局ソールの硬度なんて関係無いて話に落ち着いた
自転車にはまるのならRCの方が良いと思うよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 06:00:10.96 ID:DSj3XGre.net
SWとトーチ3.0のソール剛性の違いが分からない
スタックハイトが違うから回す感覚は違うけどね

199 :149:2017/12/10(日) 09:44:49.21 ID:nJ61P9Q3.net
>>197
S-WorksからBontに変えてびっくりしたで
こんなにソール硬さ違うものなんかと
極端な話、ダンシングで踵に体重かけてもしっかりペダルに力が乗っかる感じや
踵の方が下がったら意味ないから、感覚的にってことやで
ほんま「え!」って声出たわ
これはS-WorksでもEmpireでも感じたことない
シッティングん時はそんなに違いわからんけどな

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:55:26.28 ID:7P+zh3Ky.net
俺がS-WorksからBontに変えてびっくりしたのはスピードプレイの動きがやたら滑らかになったことだな。
S-WORKSも劣らずソール硬いはずなのに、実際にはスピプーが渋くなるほど曲がっていたということッ・・・!

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:01:31.25 ID:zK2XRjP0.net
>>181
26000円くらいで買えるし買い変えて見ようかな
BOAダイヤル1つってのが気になるところではあるけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:13:36.57 ID:JQ5IUiW2.net
最初の1足は捨てシューズになると度々見たけど主な理由はなんなのかな?
次買うときに気を付けようと思ってる。

半年も経ってないけど、ハーフサイズでかい気がしてしょうがない。
靴下2枚重ねたらクリートがずいぶん外しやすくて気づいた。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:29:16.02 ID:vF/ffPkh.net
足が出来上がるから

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:31:19.10 ID:QprVqxON.net
>>202
質問を出しておいて、自分で答えているじゃん

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:59:04.17 ID:Cg+PqRG1.net
>200

硬さよりもソールの形状じゃない?
Bontのほうが平らに近いからスピプレと相性はいい

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 04:13:15.11 ID:xH3KZXAJ.net
標準語が好き

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:31:42.52 ID:+D6dlqXq.net
>>205
いや硬さだよ
全く同じベースプレート使いで綿密な精度出ししてるしおすし

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:57:08.87 ID:mB+f1VtL.net
とりあえずこのスレだけはBONTアゲしておけばおk

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:56:36.77 ID:FzeDNeNo.net
bontやめてgiroにしてアワーレコードとったwigginsさんに謝れ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:43:23.93 ID:yqhSYJM4.net
wiggleさんゴメンなさい。ペコリ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:50:05.59 ID:mB+f1VtL.net
だからアンパンマンを来期採用した

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:35:26.81 ID:s9s4aIoZ.net
つま先があまり沿ってないシューズ教えて

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:59:44.40 ID:HbXpOR+i.net
>>212
ジロ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:19:22.00 ID:bA9QhTF+.net
>>210
お菓子を授けよう

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:36:44.84 ID:Tpt7JpwZ.net
この俺のうまい棒をな(ボロンッ)

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:12:57.03 ID:+D6dlqXq.net
出たなーポークヴィッツ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:32:14.00 ID:TQ96j42Q.net
fizikのInfinito R1 knittedは330gもあるのか
おしゃれなだけの糞シューズだな

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:34:02.26 ID:UfFupOSi.net
初動負荷理論などを考えると
まず靴も軽い方がいいという前提自体を再検証しなくてはならない

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 18:02:25.55 ID:cVB+oPPe.net
軽さも大事だけどアッパーの固定力を優先したいな
ダイヤル1つとか紐式は合わなかった
SIDIだな好きなのは

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:50:53.26 ID:vcfd8b85.net
早くBOA流行終わんねぇかな。少し陰りは見えるがシマノのクソが今更採用しやがって

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:35:12.98 ID:lJwCRENR.net
ラチェット式に対するBOAのメリットってなんだろな?
エアロシューズカバー履くときBOAのほうが履きにくいような気がするけど。

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:03:07.92 ID:0+pV0JBr.net
気持ちは伝わる♪必ず届いてく♪さえぎる物など飛び越えて♪

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:31:56.02 ID:9tYLz+CB.net
>>221
シューズカバーつけてても締めやすい くらいかな。
脱ぎ履きに関してはラチェット有利。
ラチェットの欠点は出っ張ることと定期的にラダーが切れることくらい

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:40:38.71 ID:M65nyLZo.net
スペシャ3年以上使ってるがトラブルはないな
なんせ軽いのがいいね

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:34:37.11 ID:TV8E9zcD.net
BOAとラチェット、BOA2つの組み合わせなら結構良いよ
甲の辺りの調整がしやすい

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:57:08.87 ID:+YUgBUTa.net
>>224
俺が買ったSワークスのシューズは、半年でBOAダイヤルの軸がもげた。
ソールの硬さや履き心地はすごく気に入っていたのに、修理もできずに終了。
スペシャライズドのショップに持っていったんだけどね。
3年も無事なんて羨ましい。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:06:52.13 ID:9tYLz+CB.net
>>226
そこそこクレームが出てたのか、エスワ5くらいからベースごと交換できるBOAに切り替わった
あれが折れる前に売り払って良かったわ俺は

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:55:09.74 ID:Fnuk8mGo.net
わいの大好きな3本ベルクロがどんどん駆逐されていって悲しい(´・ω・`)

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:51:27.20 ID:8Jnpp09d.net
>>228
勝ちたい競技に出ない限りはその程度の靴で十分だよな
リンタマンとかたけーよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:14:39.62 ID:MVTHr3wP.net
勝ちたいからベルクロ、という選択もあるんだぞ。
一番軽く、一番エアロ。
微調整がしにくい事以外の弱点はないんだ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:16:11.15 ID:v7uZkTyl.net
一番エアロって紐じゃないの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:18:18.77 ID:83ApcuC1.net
彼氏がベルクロ止めの靴履いてた
死にたい

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:29:15.82 ID:5sjmZQT2.net
支払いは任せろバリバリ(aa略

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:30:49.37 ID:8Jnpp09d.net
座敷は靴そげて良いなぁバリバリ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:41:41.17 ID:/2eqlnvk.net
>>229
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンて、キンタマンみたぃで、ぃゃらしぃと、思います。(//ω//)

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:46:01.33 ID:bxKkA6Ys.net
そげてって何?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:48:22.67 ID:8Jnpp09d.net
>>236
すまん一番大事な部分を誤字ってる、、、、

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 21:56:36.31 ID:KUmJEP0s.net
マビックのマキシなんだけど、厚手の靴下履いても歩くとき踵が
少し浮いちゃうんだけど、これってやっぱでかすぎかな?

シマノのカスタムフィット入れてみたけど、純正もそこそこ厚みあって対して変わらんかった。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:01:07.59 ID:oCFPFDai.net
NWが一番すこ

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:03:58.94 ID:Fnuk8mGo.net
ゴールスプリントに縁は無いから3本ベルクロが一番いい

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:00:06.64 ID:pj+VWe9n.net
>>237
てっきり東北あたりの方言かと思った

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:54:40.79 ID:muOUGJ7M.net
northwaveのextreme rrどうなの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 21:57:58.97 ID:tWgW7Srn.net
>>242
銅ではないだろうwww

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:06:06.41 ID:Rg506rbI.net
たけえよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:46:07.47 ID:QtyeAT3T.net
bontのハイエンドシューズとデュラペダル、注文してきた
これで剛性面なら最強だろ!あとは言い訳できない使い手のエンジンの出力を上げまくるだけだ

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:26:48.46 ID:l2YCm8NY.net
デュラペダルはオワコンだと思うよ・・・

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:37:06.85 ID:S7TlXzKN.net
え?5800の方がもしかして剛性あった?
もしくはLOOKのほうがあったとか?そうだとすれば、見積もり換えて貰いに行きたいよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:43:03.74 ID:RJz4i/6H.net
>>246
カタログ落ちするのかね?

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:46:47.31 ID:S7TlXzKN.net
シマノのアルミSPDペダルは落車して、ペダルが削れても体の方がぶっ壊れてた
未だに問題なく使える耐久性があったから、出来ればシマノがいいけどなあ

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:46:50.48 ID:l2YCm8NY.net
いや、島のペダルは総じてオワコンって意味

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:50:04.87 ID:S7TlXzKN.net
店舗を回って見ると、スピードペダル押しっぽい感じになってる気はする

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:54:26.79 ID:RJz4i/6H.net
シマノのペダル終わるほど販売が苦戦しているわけでもあるまい

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:08:35.85 ID:uk0boOsv.net
なんだ、オワコンって言いたいだけのバカか

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:14:47.30 ID:S7TlXzKN.net
8万キロ回しても、一応は動作するんだから何の文句もない性能だろ
http://ysroad.co.jp/nagoya/2017/03/19/27400

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 08:55:41.69 ID:vbluLZpB.net
ルック互換のペダルって時々出るけど、シマノ互換のって聞かないよね?
シマノ自体がルックのパテント使ってるから?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:04:44.68 ID:R9W2SRbz.net
wellgoってシマノ互換だよね

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:38:04.46 ID:XYdLd4d2.net
久々にナイロンソールの安いシューズ使ったけど回しやすいなぁ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 09:52:37.03 ID:+BW4Rqip.net
はいはい

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:04:16.77 ID:bFfDcUxM.net
56さんが昔ソール剛性少し落としたシューズ履いてるとかブログに書いてたね
今は知らんけど
堅くてハイトが低けりゃ良いってもんでもないかと

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:09:50.58 ID:+BW4Rqip.net
ショートカットするには都合がいいんだろうね

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:18:34.36 ID:L1omv9tm.net
SIDIってチョイ前はソールの剛性?関係ねえよwwばーか プラで十分wって感じだったのに
最近は普通にカーボンソールなんじゃの(´・ω・`)

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:40:03.52 ID:+BW4Rqip.net
「プラで十分wwwww (…といっておけばいいだろ で、軽くて強いカーボンソールってどうやって造れるんだ?)」

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:37:30.42 ID:crG5HIW6.net
>>262
カーボンって言うくらいなんだから、炭を高温・高圧で圧縮すりゃ出来るだろ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:43:52.02 ID:nP5Ozhld.net
じゃあ備長炭で

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:53:40.19 ID:as26kWdz.net
実際、備長炭にエポキシ含浸させたら割といいとこまで行くんじゃないのかね。
やっぱダメかな?

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200