2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ87足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:11:26.25 ID:vJo6zACo.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ86足目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502378295/

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 10:46:37.00 ID:DK22Xun+.net
>>420
カンガルー革のスニーカー愛用してるけどフィット感高いよ
逆に言うと革が伸びやすいかな

ただLAKEは俺の偏見ではパチモンブランドだなあ
ロゴがナイキをパクったのも有名だし

422 :388:2017/12/29(金) 11:51:12.98 ID:lmu1C6LK.net
>>420
フィット感凄く良いよ。踵成形してしばらく使えば皮が伸びて合ってくる
良い値段するけど、シマノSIDIノースと履いてきてこれで上がりかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 13:16:53.93 ID:Naod+pJm.net
革って汗や雨でカビたりしないの?
特にローラーなんかやばそうだ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:33:59.17 ID:ODB9C02F.net
LAKEにするのならカンガルー革のじゃないとあまり意味ないってことか

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:41:08.98 ID:Flyfu4fU.net
>>417
変に締めるとキツイけど、程よく占めたらフィット感抜群
RC9履いたらシマノだと他は無理

426 :388:2017/12/29(金) 21:08:36.36 ID:lmu1C6LK.net
>>424
革の差もあるだろうが、踵熱成形有無の差は大きいよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 00:12:58.90 ID:0Gwp7ve8.net
冬用のシューズポチッちゃった。届くの楽しみだわぁ。
見た目いまいちだけど履きこめばそれっぽくなんじゃねーかと期待。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 07:28:01.75 ID:snE+ErBA.net
冬用シューズかあ。
普段のシューズの剛性&フィット感がすごく気に入ってて、履き替えると色々物足りないんだよねえ。
というわけで普段のシューズ+シューズカバーに戻ってしまった。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:03:26.96 ID:f1ATCMfF.net
まぁ普通はシューズカバーだわな。調整したシューズをずっと愛用したいし、カバーの方が暖かい。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:44:05.45 ID:/P2qEWEq.net
カバーじゃ雪の中では歩けないくて使えない

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:22:16.95 ID:36cSzMqz.net
ウインターシューズええで
SIDIの標準小売価格がウインターの中で一番安いアヴァストレインでも充分
高いのはもっとええんかのう? 

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:47:10.44 ID:zsESaEmc.net
冬はフラペで色んな冷えない靴を試すのもどうですか?
オートバイのシューズも色々ありますよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:22:58.28 ID:4wcwTAkU.net
シューズカバーと爪先ようの使い捨てカイロで最適に

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:33:33.95 ID:SBcY/T/a.net
温過ぎて蒸れる

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 18:29:31.29 ID:TiOKsusW.net
カイロもシューズカバー2枚重ねもスキー用の靴下も試した。

ウィンターブーツしかありえないってのが俺の答え。
冬はそもそも筋量がどうしても少なくなるから、そこまでガチガチのソールも必要ないしね。
靴下の厚さも夏とは変わるし

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:26:08.88 ID:f1ATCMfF.net
冬は寒い中で乗らない。これに尽きる。昼間のみ短距離で積み重ねる。
身体は硬くなるし、シューズカバーで耐えられないほどの寒さ≒路面凍結だから危険なだけ。

つっても冷え性の俺でも積雪しててもBBBのカバーに薄手のメリノ靴下で余裕だけどな。
シューズにもよるし、初心者の頃は思ってるよりも強度を上げられなかったので寒かった記憶がある。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:19:29.54 ID:tZWhX8ga.net
にぁ〜

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:19:38.93 ID:kuNfgx51.net
冬ブーツシマノの使ってるけど他のも気になるな
northwaveのはいい?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 00:44:26.53 ID:KhM1z6Lr.net
気温8℃の中、RP5で60kmくらい走ってきたけど何ともないぞ

北国に住んでんのか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 01:10:26.83 ID:gYLt3ZOV.net
>>435
だね >>429のカバーの方が暖かいはないね
あとウィンターシューズの方が圧倒的に脱着が楽
ぽんぽん冷えて帰って来てデュムラる際にさっと靴を脱げるし

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 01:23:13.01 ID:RLJvT1Vl.net
気温の寒さは別に何ともないけどボトルの中身が凍るのはつらい

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 02:00:01.43 ID:/eLU8iPH.net
シューズカバーの暖かさはシューズにもよるかな。
例えばBONT、アッパーもソールもしっかりした素材のせいか寒さに比較的強いようなw

あとシューズカバーはかかとの部分がマジックで観音開き的に開くやつは割と脱着が楽。
よくある引っ張って踵にかける+ファスナーのタイプ、は脱着の度に踵の部分をかけたり外したり
する必要があるけど上記のやつだとそこが楽。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 02:04:27.02 ID:/eLU8iPH.net
>>441
そのぐらいの温度だと路面凍結の可能性があるので何ともないというわけには...??

乾いた路面が続いてる、なんともないぜ -> 予期せず路肩から水が流れ込んでいる箇所 -> 凍結
-> 転倒 のパティーンを自分は何度かw

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:34:28.02 ID:5GYwSBcA.net
>>442
BONTはAシリーズはソールが薄すぎたのと樹脂の関係?で寒かったけど、それ以降は寒くないね。
エスワは何やっても死ねたwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 14:49:47.64 ID:PE+OCWHk.net
町乗りロードだったらSPD-SLよりSPDのほうがいいかね?
ガッツリ歩くんだけど。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:06:19.19 ID:KqEF4pEJ.net
そっち用途にはS-Track勧めてたけどディスコンになってしまった…

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:26:33.68 ID:gYLt3ZOV.net
>>445
そもそもロードで街乗りしないっていうのはないの?
街乗りならクロスバイクにフラットペダルがいいでしょ
何が何でもロードで街乗りしたいなら盗まれても構わないボロボロのロードにフラットペダル

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 16:11:59.02 ID:FigZ4xUp.net
ボロボロじゃなくて格安フレームに8sコンポでもいいぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 17:32:57.11 ID:SKVFl+iK.net
それでも乗り捨て目的で盗られる可能性もあるから、
最低限ワイヤー錠くらいは付けておかないといけないけどね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 18:43:18.29 ID:PE+OCWHk.net
クラリスロードパクられて今は105ロードしかないです。
もっかいクラリス買うかなぁ…
てか、ロードパクるやつって乗り捨て目的なの?
鍵掛けててパクられたんだけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 18:46:46.64 ID:B8g0GrHg.net
ロード乗ったことやつが乗り捨て目的で盗むのにはアウタートップに入れておくと多少マシって聞いたことはある

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 18:49:52.31 ID:PE+OCWHk.net
そうなん?なんで?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 20:15:10.32 ID:2nUZO0Hc.net
>>445
当然SPDだろ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 21:36:09.43 ID:f1gNlE/k.net
シマノのシューズにルックのクリートって付けられるの?ベクター3興味あるんだわ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 21:51:26.34 ID:RLJvT1Vl.net
>>454
馬鹿は黙ってろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:05:40.46 ID:f1gNlE/k.net
>>455
良いじゃんよ、それくらい教えろよw

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:18:06.70 ID:BymTzq2g.net
>>454
規格ちゃう。シマノでもSPDとSPD-SLは別。
ちょっとググッてみられ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:36:42.71 ID:ges/rNl6.net
>>454
ルックのシューズ買えばいいんじゃね?

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:50:39.80 ID:f1gNlE/k.net
>>458
ルックのシューズ買わんとやっぱダメなんか?

SPDのシューズ×1 SLのシューズ×2あるんであんまシューズ増やしたくないんだけども。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:54:17.00 ID:w02yvkYa.net
>>454
基本的に穴の数が合えばつく(2穴、3穴)
しかし極まれにソールの反り具合とあるメーカーのクリートで相性悪くてワッシャー入れる必要がある場合も

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 22:58:19.49 ID:f1gNlE/k.net
>>460
さんきゅーなるほど。
んじゃクリートだけ試しで買ってみっかなー。

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 01:45:59.78 ID:AU5mBU8t.net
>>457
>みられ。
富山人乙!

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 20:36:31.99 ID:TOTAkKcq.net
BONTRAGERのシューズ(に限らないだろうけど)、トレックの直営店か認定販売店のみしか売られていないという記事を見かけたんですが、そうなんですか?

実はSPECTER ROADが欲しくていろいろ調べてるんですが、確かにワイズの過去記事を見ると定価より高いようだし、ケッキはトレックの直営店に行ったほうがいいんでしょうか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:29:08.60 ID:vwlQzs55.net
関西でsidiのアバストレインかゼロゴア置いてる店あったら誰か教えて
ワイズやウエパ、ベックオン辺りなら在庫持ってるかな?

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:42:22.82 ID:qW7srskL.net
>>464
俺がアヴァストレインを買う時は、SIDIウインターが近所に無かったから普通のSIDIシューズで合わせて、通販でオッケーだったぜ
ウインターとのサイズ感は変わらんかった

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 09:42:28.05 ID:9r4ylHjT.net
>>465
ありがとう
サイズ感はそうかも知れんけど、出来れば実際に履き心地とかも見てみたくてね
どこかに在庫ないもんかねえ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 10:36:56.11 ID:TR1m2N1n.net
12月の始めにウィンターブーツ探し回ったけど在庫はなかったよ。どこも取り寄せになるって。
行ったのはワイズ、ベックオン、シルベスト箕面。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:40:10.91 ID:m9rlocu7.net
>>467
そうなん?
以前梅パかどこかで見た気もするんだがなあ

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:51:17.16 ID:sf9aNSkT.net
取り寄せてもらって試着しますは無理だからなw

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:34:41.16 ID:K/o4tUj8.net
スピードプレイ をずっと続けて使用してきたけど、デュラ9100に浮気。
まだ乗ってないけど、本気になるかなぁ。

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:52:58.30 ID:FuOqNku0.net
>>470
是非進捗報告をお願い致します

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:15:09.14 ID:GBMr36xm.net
>>468
俺もできれば実物でフィッティングしたかったから、SIDIウインターを近場で捜したけどワイズ横浜のウェア館でも無かったな

ゴアは知らんがアヴァストの履き心地はいいから、おそらくゴアも良いと予測できる
まあ、履き心地なんてのは個人差あるけど

どうしても試し履きしなきゃ気が済まないなら、通販で返品が1週間以内とかなら可能のSHOPでゼロとアヴァスト、ついでにハイドロも買って1番気に入ったの残して返品
全部返品で底値のSHOPで買い直すのもアリか?
返品にかかる送料は自腹だろうし返金は遅くなると思うが、それ位はしょうが無いわな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:52:20.62 ID:BpyedTPg.net
ウインターシューズの在庫を持つのはリスクが高過ぎる

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 07:26:04.62 ID:6+bMJRQe.net
ウインターシューズは、普通のシューズの足の部分のフィッティングだけじゃないからね。
いろいろ注意点があって、ちゃんと選ぼうとすると難しい。

でもいいシューズが見つかると、冬のライドがいろいろ楽になっていい。健闘を祈りたい。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 14:26:43.85 ID:moxzNSm4.net
足にサランラップ巻けばブーツなんていらんやん

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 15:50:34.86 ID:sJ1jngYT.net
ふやけて帰宅したらブヨブヨになってそう

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:32:09.27 ID:hgxVDEa9.net
サランラップは蒸れそう
シマノのウインターブーツ履いてるけど快適

他のブランドも気になる

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:40:35.33 ID:TTyTb1QW.net
PD-5800とPD-8000ってやっぱり違いますか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:42:20.48 ID:kg9vP6W8.net
ウィンターシューズはロードがARTICA R5でMTBがDefroster Trailを使ってる

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:47:57.34 ID:dlkGtfwf.net
>>478
どっちも使ったことないけど、多分ほとんど変わらない。
ちょっとだけ軽いとか、ちょっとだけ滑らかとか。
基本設計が同じなんだよね。
デュラエースまでいくと別格で、スタックハイトが低い(=ペダルが薄い)から
踏んだ力がよく伝わるしダイレクト感も強くなる。
8000買うくらいなら5800でいいと思うよ。

481 :480:2018/01/04(木) 19:52:34.82 ID:dlkGtfwf.net
ごめん言い忘れ。
デュラは回転もすっごく滑らかです。
店頭で触ったらヌルヌルで「なんだこりゃ」とびっくりした覚えがある。
そこら辺はさすがデュラエースといったところ。
俺自身はTIME使いだから揺らぎはしなかったけどね。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:55:17.35 ID:8dcV/rjA.net
デュラヌルヌル感はボールレースじゃなくてシールリングの感触だという話があるとかないとかw

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:22:26.17 ID:OJrQxWtM.net
スピードプレイ使ってるとデュラのスタックハイトが低いとか笑える

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 23:46:04.36 ID:DX0lF8LO.net
KEO BLADEカーボンかSPD-SLかで悩んでます
どっちも似たようなもんだと思いますがお勧めはどちらでしょうか
最上級モデルで比較するとKEOのほうが軽くてデュラの方が耐久性があるといった程度の認識です

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:31:53.72 ID:01iymTPu.net
O脚なのでQファクター広くしないと内股気味になって膝痛いが
最初に5800買わずにPD540-LA買って、幅の確認したらすぐ捨ててR8000の+4mm買えばよかったかと後悔中
ショップの店員は最初に+4mm買うのは取り返しつかないからやめとけと言われたが、耳貸さない方がよかったか・・・
SPDで外側いっぱいまでクリート動かしてるからSLなら最初から+4mmだろうかと考えた



というわけでQファクターの外方向への調整って何使うのが鉄板?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 06:34:26.90 ID:t9vYk30T.net
鉄ではないだろうwww

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 07:36:58.58 ID:4fYGoFAW.net
>>484
両者を比較したことはないが、KEO BLADEは装着時の足のホールド感か気に入っている。
なんというか、足をペダルにがっつり固定されて、いかなる踏み方をしてもしっかり受け止めて
くれる感じ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:36:56.88 ID:mtxpfII1.net
>>485
こういうの
http://bikefit.jp/products/20mmHex+pedalspacer.php
http://bikefit.jp/products/pedalspacer_1mm.php

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 10:16:43.16 ID:B2tZ/CrD.net
>>484
Lookはクリートの先端中心に振れるが、SPDslはクリート中心に振れる。良い悪いでは無く好みだね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 10:26:25.12 ID:jS6uffBi.net
>>489
だからLookの方が可動域がだいぶ大きく感じるんだよね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:57:42.13 ID:B2tZ/CrD.net
>>490
俺はLookが嫌い。足の角度によって踵の位置が変わりすぎる。

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:39:38.85 ID:jS6uffBi.net
>>491
それな。俺もLook嫌いw

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:06:01.55 ID:QuwpRBKd.net
>>445
10万以上のロードは油断して放置するとすぐ無くなるぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:51:28.06 ID:vCfeQe1z.net
サイズ39でEEEだとdhbくらいしかないですかね?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 17:55:14.17 ID:2CEX6IQF.net
S-WORKSを履いて3か月目。ダメだな。左足だけ合わないわ。
重いのを承知でSIDI SHOT買おうかなぁ 結局重くてもSIDIに戻りたくなっちゃうなぁ
困ったものだ

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:03:02.18 ID:UewC0PYr.net
じゃあクレ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:03:44.96 ID:u2apqLrE.net
ペダル、シューズではないけどいわゆる自転車用の靴下って走りに影響あるんですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:06:34.87 ID:nHpsiw1I.net
>>495
チラシの裏

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:19:52.32 ID:b76RQjbJ.net
>>495
左足の方が大きいだろ。
大きい方の足に合わせてフィッティングが基本よ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 18:21:13.59 ID:b76RQjbJ.net
>>497
1. 薄いのでシューズサイズをスポイルしない
2. 臭くならない
3. かかとの肉盛りなどの変なディテールがない
4. かっこいい靴下だと気持ちが上がる(かっこよくなくても気持ちは下がらない)

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 23:55:41.78 ID:CMivqXkT.net
足裏に滑り止め加工されてるソックスを初めて履いたときは
流石に専用品は違うなと、ちょっと感動した記憶が

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 02:02:02.53 ID:EP7SS+VU.net
>>501
たかが靴下だけどやっぱ専用のやつや機能性に優れたやつは良いものだと思う
たしかに一足1000円以上と高いけどやっぱり使いやすさや快適さが全然違うんだよね
チャリだけならそこまで磨耗しないし高い専用品買うのもありだね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:02:01.98 ID:9cZc4Tzv.net
そういえば摩耗しないね。ディフィートなんて10年目で5万kmは使ったな。

まぁメーカー次第であって、エンデュラの安い3Pのやつは僅か100kmでどれも摩滅してダメだったがww

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:06:58.50 ID:5HrZPAha.net
走行距離はあまり関係ないような?
歩行距離の問題じゃね

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:21:12.48 ID:eoZcTO3h.net
自転車と関係ないが街中の靴屋で店主が合わない靴だと踵が擦れて靴下が摩耗しやすくなると言ってたな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:52:46.10 ID:vF2+Ilui.net
ありがとう
店主が合わない靴は買わないことにするよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:18.30 ID:zdbh8v1a.net
足の親指のとこだけ穴あくのはどうして?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:25.93 ID:iYXqu7hd.net
店主が合わない靴買ったことあるけど、ひどい目にあったわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:59.41 ID:zdbh8v1a.net
親指の爪のとこじゃなくて指の腹のとこ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:29:52.56 ID:FzeFIR1K.net
>>508
せっかく店主が合った靴なのに俺に合わない靴なことが多くてなかなか難しいよな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:41:59.17 ID:TFLauy9g.net
先日居酒屋で意気投合したおっさんが靴屋らしいからそこで買ってみるか

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 11:21:08.39 ID:BqrWRZG3.net
そのおっさんの親父って貴乃花じゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:03:18.71 ID:9cZc4Tzv.net
>>504
自転車に乗ってるのに歩くのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:40:07.86 ID:nfgEUdnm.net
>>513
ソックスの磨耗は、自転車乗車時より歩行時の方が進む

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:12:12.55 ID:9cZc4Tzv.net
>>514
うんだからさ、ビンディングシューズで歩くのかと問うておる

普通は自転車乗ったら自転車だけだろ。せいぜい歩いても20m/dayくらい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:50:15.96 ID:kdrWv4XA.net
>>507
親指の力み過ぎか柔軟性が無い
付け根の関節のところで蹴るとよい

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:22:38.74 ID:hi+zTlAG.net
>>515
いや、俺も歩かん方だが、それでも100m/日程度は歩いてるかと
ポタの人とかもっとガッツリ歩く人もいるし、走行距離基準で語るのは
無意味じゃね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 02:14:39.06 ID:vu6ZVbKE.net
モリコロ走りに行くと必ず何百m歩かされる

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:40:35.12 ID:N3AVwm8b.net
MTBやツーリングなら、当然歩くし。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:52:38.97 ID:W/HpsjK6.net
便所行くだけでも20mは越えるよな

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200