2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ87足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:11:26.25 ID:vJo6zACo.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ86足目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502378295/

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 23:55:41.78 ID:CMivqXkT.net
足裏に滑り止め加工されてるソックスを初めて履いたときは
流石に専用品は違うなと、ちょっと感動した記憶が

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 02:02:02.53 ID:EP7SS+VU.net
>>501
たかが靴下だけどやっぱ専用のやつや機能性に優れたやつは良いものだと思う
たしかに一足1000円以上と高いけどやっぱり使いやすさや快適さが全然違うんだよね
チャリだけならそこまで磨耗しないし高い専用品買うのもありだね

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:02:01.98 ID:9cZc4Tzv.net
そういえば摩耗しないね。ディフィートなんて10年目で5万kmは使ったな。

まぁメーカー次第であって、エンデュラの安い3Pのやつは僅か100kmでどれも摩滅してダメだったがww

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:06:58.50 ID:5HrZPAha.net
走行距離はあまり関係ないような?
歩行距離の問題じゃね

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:21:12.48 ID:eoZcTO3h.net
自転車と関係ないが街中の靴屋で店主が合わない靴だと踵が擦れて靴下が摩耗しやすくなると言ってたな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:52:46.10 ID:vF2+Ilui.net
ありがとう
店主が合わない靴は買わないことにするよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:18.30 ID:zdbh8v1a.net
足の親指のとこだけ穴あくのはどうして?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:25.93 ID:iYXqu7hd.net
店主が合わない靴買ったことあるけど、ひどい目にあったわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:06:59.41 ID:zdbh8v1a.net
親指の爪のとこじゃなくて指の腹のとこ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:29:52.56 ID:FzeFIR1K.net
>>508
せっかく店主が合った靴なのに俺に合わない靴なことが多くてなかなか難しいよな

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:41:59.17 ID:TFLauy9g.net
先日居酒屋で意気投合したおっさんが靴屋らしいからそこで買ってみるか

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 11:21:08.39 ID:BqrWRZG3.net
そのおっさんの親父って貴乃花じゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:03:18.71 ID:9cZc4Tzv.net
>>504
自転車に乗ってるのに歩くのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:40:07.86 ID:nfgEUdnm.net
>>513
ソックスの磨耗は、自転車乗車時より歩行時の方が進む

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:12:12.55 ID:9cZc4Tzv.net
>>514
うんだからさ、ビンディングシューズで歩くのかと問うておる

普通は自転車乗ったら自転車だけだろ。せいぜい歩いても20m/dayくらい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:50:15.96 ID:kdrWv4XA.net
>>507
親指の力み過ぎか柔軟性が無い
付け根の関節のところで蹴るとよい

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 01:22:38.74 ID:hi+zTlAG.net
>>515
いや、俺も歩かん方だが、それでも100m/日程度は歩いてるかと
ポタの人とかもっとガッツリ歩く人もいるし、走行距離基準で語るのは
無意味じゃね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 02:14:39.06 ID:vu6ZVbKE.net
モリコロ走りに行くと必ず何百m歩かされる

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:40:35.12 ID:N3AVwm8b.net
MTBやツーリングなら、当然歩くし。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 08:52:38.97 ID:W/HpsjK6.net
便所行くだけでも20mは越えるよな

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 09:01:49.19 ID:nhmsMcGB.net
>>517
そんな距離を頻繁に歩いたらシューズやクリートがすぐダメになります><
いずれにせよウォーキングしにきたんかよってほど歩くレベルじゃないと「歩行時の方が痛む」なんて言えないのでは。
普通の使い方なら(歩行が100m/日であっても)歩行として無視できる距離なわけで。
ここ普段履き歩行靴じゃなくてビンディングのスレだし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 10:53:23.08 ID:ZPmNtlcB.net
カバー持参せんのかい?
俺はTIMEだからクリートスキンズしか使えないけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:21:04.46 ID:vLDJuV8u.net
ロードでトレーニング主の人はロード用シューズで自転車から降りない事を基本に考えちゃうんだろうけど、
SPDのタウン系やトレイル系のシューズで観光したり買い物したりする層もいるわけで。
自分もよく歩く、買い物から登山まで自転車移動と歩行は切り離せない。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:29:02.00 ID:RlMWg/PS.net
一時期一世を風靡したカルナックはどうしてこうなった??

>>523
トレーニングメインの人も、そういう時はSPDペダルに入れ替えてMTB用シューズ使うでしょ
そんなに高くないし、付け替えも簡単

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:32:38.79 ID:nhmsMcGB.net
>>522
歩ける歩けないの話じゃなくて、
いずれにせよビンディングシューズで靴下が摩耗するほどの歩行はしないだろうって。
>514が(当たり前のこと言ってるけどビンディングスレとしては)意味不明なんす

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 11:39:16.39 ID:RlMWg/PS.net
俺的には、靴下は耐乾燥機で寿命が決まる(´・ω・`)   めんどくさいから放り込んで回してお終い
高いものはいいモノである確率は高い  まあ当たり前だけど・・ 逆に言えばダメなやつも中にはある
安いやつではスポーツデポの4足1000円のやつがお気に入り

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 12:23:39.83 ID:J7vo+3xI.net
ソックスくらいダメになったら買い替えろよ
シューズじゃあるまいし、あまりにも貧乏臭い

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 13:52:41.16 ID:JqwHC6du.net
2つ穴でソールがキッチリついてるシューズもビンディングシューズなんだけど
どうもイマイチ会話が噛み合ってない気がする

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:06:23.58 ID:+U3caCX1.net
>>528の日本語もイマイチ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:19:13.43 ID:J3JaFeRy.net
>>521
ビンディングシューズ使い始めて5年になるけどそーでもないよ
spならkokのおかげで更に摩耗に有利

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:19:30.74 ID:vLDJuV8u.net
うむ、話の元はロードシューズに限定した話ではないが、
それをビンディング=ロードシューズと限定している感が。
SPDクリッカーやSH-XMだってビンディングだけど、あの用途じゃ歩行時間の方が長い人も多いかと。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:49:22.38 ID:uWEYHid4.net
本気でグラベルロードを流行らせたいならダートではSPDSLよりもSPDですよ!位の商売もしてほしいな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 15:52:36.90 ID:J3JaFeRy.net
>>517だが前言撤回
ビンディング前提でのソックスの摩耗原因は

洗濯ダメージ>>>>歩行>乗車

かな、やっぱり

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:13:05.51 ID:prQ+6ZBz.net
ソックスなんかより今の時期シューズカバーとかズタボロになんない?

左足の底と右足の爪先がヤバス

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 16:26:57.84 ID:RlMWg/PS.net
DQN屋行って、ネオプレのオーバーソックスでもかぶせとけ

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 17:31:56.17 ID:VysJoUQf.net
ネオプレーンでもなんだかんだで2シーズン使ったら終了。だから冬用シューズ買っちゃった。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:29:35.45 ID:olU2WRzE.net
尼でRC700WEが16000円台だったからつい買っちまった

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:53:48.78 ID:nhmsMcGB.net
>>534
停止時にクリートを当てる、降車時にかかとをグリグリつけない。
降車したあとでシューズカバーのかかとを引っ張って持ち上げておく。
これらの癖つけるとシューズカバーが痛みにくいよ。特にかかとを引っ張る癖をつけると良い

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 23:08:13.06 ID:9yFJeREt.net
そもそも自転車自体乗り換えるかな
だからロードでは街乗りしない
MTBでもXCバイクだとSPDシューズでAMバイクがファイブテンのフラットソールシューズ
観光ならフォールディングバイクでスニーカー

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 13:16:11.17 ID:7KybpivM.net
ソールは固いほど良いの?
ヒルクライムがメインだけどタイム的な差はありますか?
ミドルグレードからの買い換えで悩んでます。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 15:08:32.86 ID:qa7ZJg1m.net
短時間のヒルクライムレースが目的ならわずかに効果はあると思う。
レースに出ないとかロングライドをするなら疲れやすくなる可能性あり。
インソールである程度調整できるけど、硬いだけに脚への反発が高く疲れやすい傾向がある。
シューズを変えなくてもインソールを自分のあったもに変えるだけで結構良くなることもあるよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:01:32.97 ID:TfsPBkJ2.net
ソールが硬いとマクドの床とかトイレのタイルで滑って転ぶ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 19:15:41.24 ID:B61X8OOL.net
>>540,541はソール全体の剛性の話じゃね
並のクリートカバーとラバーヒールさえあれば床やタイルで滑るとかはないよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:18:53.22 ID:XQhzP8f3.net
餃子の王将でも大丈夫?

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:25:20.42 ID:RL9DDK4u.net
>>544
厨房で働かなければ多分大丈夫

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:48:18.22 ID:jEd8mdLr.net
ビンディングシューズで王将のバイトはしねーよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:07:38.78 ID:pFKp8r+U.net
なるしま寄った後の千駄ヶ谷ホープ軒やばい

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:10:50.30 ID:Xrf0COej.net
そんなのより和田峠帰りの野猿二郎の方がやばいぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:18:50.75 ID:Sk8zCt/C.net
>>548
自転車、裏の駐車場の駐輪スペースに停めるの?
大丈夫?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 06:57:37.63 ID:n5QyKrUd.net
ギリシャ型で実寸で長さ257幅108だと幅広タイプなんかな?
それくらいならこのメーカーが合うんじゃないってアドバイス欲しいです。
今までシマノとスペシャ使ったけどスペシャは幅がきつめでした。
ヒルクライムメインなんで剛性高いのが良いです。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:10:26.36 ID:5HARCP3e.net
LAKEのシューズ探してるのですが都内で豊富に置いてるお店ってありますか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:11:17.47 ID:oMvuzpXU.net
>>550
幅広だが足囲も測りな

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:35:53.53 ID:RuSgYTnn.net
>>550
ノースウェーブ、フィジーク、レイク、シマノあたり
シディ(レギュラー)は幅がきついかも。ワイドなやつはソール柔めだしね
高さのこともあるし、足囲もちゃんと測ろう

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 11:42:21.51 ID:dy41SaS9.net
>>553
SIDIのレギュラーユーザーだが、NWやフィジークの方が幅狭だったような?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:05:46.96 ID:oMvuzpXU.net
まず足囲を知ろう
話はそれからだ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 16:11:19.96 ID:Zc2Y+Gcv.net
>>550
そこまで幅広でもないと思うよ。もっと幅広がきつい人もいる。
自分は255mm/100mmでs-works6がちょうどいい。
スペシャ、sidiは細目なので厳しそうだね。
上に挙がっているメーカーもモデル毎に多少足型が違うから通販より高いけど実際に試着したほうがいいよ。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:15:44.16 ID:1BPN8sLS.net
shimanoのカスタムインソールって純正のに比べるとやっぱり違うものなのかな?
シューズはR088で今ので特に不具合があるわけではないんだけど

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:20:14.48 ID:bJbp3koD.net
不具合無いなら変える必要は無い

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:23:22.48 ID:n5QyKrUd.net
>>550です。

>>552
>>553
>>556
さっそくのアドバイスありがとうございます。
足囲も測ってみたところ260でした。
EEかEEEくらいでしょうか?
メーカーによってはワイズの表記がないので先輩達の経験からオススメ教えてください。
メーカーと取扱い店舗の有無がありすぎでシューズ沼にはまりそうです。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:25:58.49 ID:3nlq1b0s.net
>>559
ワイズはテンプレ見てみな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 23:10:35.66 ID:6y4qJ2xp.net
>>559
SIDIのメガ
NW(なんでもいいから中〜上位版)

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 00:24:05.34 ID:6y+yy9i+.net
dmtのD1に興味があるがサイズ感どうなの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 01:02:58.15 ID:ZiH1iqnK.net
>>562
銅ではないだろうwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 01:13:48.88 ID:hVDU555Y.net
SIDIのMEGAは4Eでも行ける

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 14:51:44.75 ID:ierjrtOp.net
ちょっと思ったんだけど、シークレットシューズみたいな上げ底のビンディングシューズ作って
長いクランク回せばすごいスピード出るんじゃね?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:57:19.68 ID:QtjndSju.net
思うな
忘れろ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:05:24.95 ID:ONwiBJ2I.net
上死点で詰まるだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:21:40.19 ID:ONwiBJ2I.net
そういえばlookのkeo2がモデルチェンジしたね。
そろそろ絶版かと思ってたから嬉しい。
やっぱり金属バネの方が安心する。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:56:48.98 ID:DV+E0rGq.net
>>565
これは愉快なお人が現れましたね

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:34:27.35 ID:SpJ2VaZA.net
>>568
ハイトもふえて短足にも優しい

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 11:41:46.77 ID:RYCS1cDp.net
グローブもシークレット化するとフレームサイズ大きく出来るな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 08:33:45.73 ID:brz/lRdw.net
頭もシークレット化するといいよな?

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:44:27.76 ID:G7d36i8V.net
コーンヘッズと聞いてネットの場末からはるばるやってきました

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:30:01.90 ID:84ayNCWK.net
Sワークス6のワイズて細いらしいけどEくらい?
EE足にはきついかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:20:12.68 ID:G7d36i8V.net
>>574
Dだよ。間違いない。
EEでも履けるけど長距離を何日もこなしてると小指にマメができると思う。Eの俺ですらマメで苦しんだから。
我慢してでも使いたい、とてもいいシューズだったんだけどな。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:41:48.28 ID:O/f+xXxj.net
>>575
ありがとう。
他の固いやつ探します。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:05:44.24 ID:oCDXSw9k.net
DMT D1通販で買える店教えろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:39:20.72 ID:mkGkBxob.net
>>577
DMM.com

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 01:28:05.33 ID:A/7AltGR.net
BioDynamicインソールって通販無いな
トレック扱ってる店なら取り寄せできんかな

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:50:47.92 ID:IKhDc+Zq.net
実測25cm足囲23cmでUS7Dって履けるかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:31:17.55 ID:T32BUpO4.net
>>580
すごく頑張ればなんとか行けるって!
諦めたら負けだ!頑張れ!

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:42:13.87 ID:JRjj8HEf.net
>>580
7.5Dだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:38:30.56 ID:zyfoIaa0.net
>>582
やっぱ7.5だよね...
むっちゃ安い在庫処分あったけど合わなきゃ意味ないな...

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:55:29.69 ID:eO5yFQKy.net
どっかLAKEのシューズ安いとこないかね?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 10:58:16.65 ID:kLJ1EF+b.net
>>583
BONTなら7だけど、他社は無理っすよ
合わないシューズほどゴミなもんはないっすよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:27:05.45 ID:Ne7uUeC+.net
こ↑こ↓

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:40:36.11 ID:Pg6736OT.net
DMT D1注文したわ
いまどき全部メールでやり取りしたからしんどかったわ糞が

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:16:00.63 ID:S9xl3x/T.net
初めて使うけどコンクリ歩くと結構削れるな
接着剤とかで盛ろうかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:58:56.26 ID:F0CFLf9i.net
>>588
ソールの話なのかクリートの話なのかを書け

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:52:55.02 ID:WcE/6vgU.net
カラフルなBOA IP1ダイヤルが通販で買える店か東京、埼玉のリアル店舗教えて
公式だと黒と白しかない

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 00:28:58.74 ID:nw8hs4Fr.net
>>590
TREK扱い店なら数色取り寄せ出来る

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 06:58:48.60 ID:9hTlvFLK.net
ジロ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 07:03:37.29 ID:9hTlvFLK.net
ジロのひもタイプ使ってる人、使用感どうですか?
エンパイヤSLX買うか悩んでます。
幅広足ですけどワイズ細目ですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 10:01:16.86 ID:Iy8gKEEq.net
>>593
ホントに細いから試着推奨

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 11:02:10.42 ID:hcgzGRiV.net
神奈川の某自転車店でSIDIのヒールの交換部品が入荷未定でお一人様一個までってなってたんだけどそんな品薄なの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 11:23:50.26 ID:yilvoXCO.net
>>595
旧バージョンかもね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:19:25.35 ID:U0QKZNKW.net
>>594
ありがとうございます。
かなり細目ならダメっぽいですね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:40:53.58 ID:wWcUT0Hx.net
>>597
エンパイアのACCなら今度ワイドフィット版も出るから
そっちも試してみたらどうでしょう

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:19:24.85 ID:8L+E134k.net
>>590
スペシャライズド新宿の店頭においてあったような気がしますよ。問合せして確認してみてはどうでしょうか。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 06:49:39.76 ID:gSYg807a.net
初ビンディングでSPDから入ったんだけど外しにくい
クリートを軸に捻った時、固さ云々じゃなくて遊びが大きくて外しにくい感じで、足首捻挫するギリギリでやっと外れる
遊びがと少なすぎるとダンシングなんかの横Gで外れちゃうんだろうけど、極力少なめなのって何になるのかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 07:10:50.06 ID:uTU1zZMl.net
え?SPDってMTB寄りの方だよね?
それで捻る角度大きいなんて言ってたらSPD-SLとか使えないぞw
足首の関節が極端に硬いとかじゃね?

バネの固さ関係ないとあったが一応緩めてみては?
或いはマルチリリースのクリートにするとか

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200