2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ87足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/05(日) 08:11:26.25 ID:vJo6zACo.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ86足目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502378295/

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 21:09:47.14 ID:MlN+YC8c.net
>>51
すまん何となく言いたくなった…

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 12:48:03.24 ID:zrInI60m.net
冬用の薄手で温かいシューズカバー教えて

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:49:06.86 ID:6gQ8mCNv.net
薄手で真冬越せるのなんてあるのかなあ?

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:51:27.86 ID:5oPz0uUj.net
fizikのRB5とシマノのRP5ならどちらがいいと思いますか?
boa希望です。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:55:52.15 ID:qaehex1U.net
>>55
おまえさんの足に合う方

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:36:55.28 ID:MEH9Hl+M.net
>>55
R5Bを数ヶ月使ってた感想
外装しなやか、アッパー柔らかめで足首は曲げやすい
ソールは反り気味?、クリート調整範囲は前寄り?
ウィズはD~Eくらい、踵は緩め
インソールは薄めでノンスリップ系の加工は無し
ジャストサイズ買ってインソール替えるときは注意かな

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:57:00.78 ID:uiHIDZLN.net
>>53
フィジークのARTICA R5買ったけどこれいいよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:15:47.23 ID:NuiADR0z.net
>>53
ワークマンとかでネオプレの靴下でも買ってかぶせとけ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:19:29.61 ID:1WxtbAEn.net
>>57
踵はまだ取れてない?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 12:51:58.41 ID:+q+iawPm.net
>>60
今別の靴使ってるから、踵とれるレベルまで使い込んでないわ
すまんな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 15:21:21.44 ID:n0jUW3uN.net
fizikのR5BとシマノのSH-rp501で迷ってたんだが、fizikは公称よりかなり重いらしいね。
シマノの安物boaの緩め方向に微調整できないのはクソだけど、よく考えたら今使ってるラチェット式のも同じ様な感じだし問題ないように思えてきた。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 22:11:07.50 ID:VgV9yHb1.net
まあおまい程度じゃどれでも変わらねえから拘る事でもねーよw

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:59:34.83 ID:oOFiSOVn.net
このスレでGIROの名前があまり出てこないのはなぜですか?

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:22:50.46 ID:zMjHJser.net
GIRO のヘルメット買ったばかり。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 17:35:45.39 ID:mYr/FyoC.net
>>64
海外通販で安く買えなくなったから。
大体その程度の理由で話題が消えていく。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:35:46.72 ID:tayz8PON.net
小径車で使おうと思って、初めてSPDの両面ペダル買ってみたけどめっちゃくちゃ重いな
ロードのSPD-SLのペダルと比べると持っただけで感じる重量が違う
このペダル持ちながら歩くだけで良い運動になるんじゃないかと思ったわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:55:21.01 ID:8aks1PQI.net
>>67
重さなんて気にスンナ
脚で歩くときは20kmでも歩けるが、腕で歩こうと思ってもせいぜい50mが限界だろ。
ペダルを回すときも同じで、ローラー台の無負荷でも手で回すのはとんでもなくしんどい。
脚の力って二桁くらい違うんだぜ

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:20:21.56 ID:fXaTtXLv.net
タイムのクリートまだ全然使ってないのに左のつま先だけがボロボロ
ストップアンドゴーでペダル捕まえるの下手糞だからかなあ

交換する目安はどんくらいなんだろう

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:32:45.81 ID:k2ji4PVx.net
キャッチ時じゃなくて発進する際に蹴り出すようにしてるんじゃないか?
シューズのつま先も摩耗してそうだけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 19:47:50.15 ID:9IpFV1IM.net
シマノのSPD-SLシューズを店で試し履きした
踵を少し上げて踏み込んだ状態にすると親指がわずかに靴先の中で当たる
これって1サイズ大きくしたほうがいいの?
靴幅はまあ許容範囲かなと思ったけど店員にワイドサイズを勧められた

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 20:16:06.39 ID:aKmZJulx.net
>>71
その指が当たる時に、
かかとに隙間があるなら幅が合ってない。デカすぎて足が中で滑ってる。
シマノ以外で足の型に合うメーカーを探すべき
かかとがしっかり入ってるなら、半サイズ上げてもいいかも。
ただアッパーは履いてるうちに形が変わるからね。そのわずかっていう程度次第なんだけど。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:23:24.12 ID:etJsZ4Eo.net
>>71
いろいろ考えたうえでの俺の結論。
これだと思ったシューズを2サイズ買う。
左右の大きい方の足にピッタリのものとワンサイズ大きいものを買う。
左右で足の大きさが違うから、左右のどちらかは小さい方でも必ずイケる。
左右の大きい方の足は好きなほうを履くという感じかな。
これが一番安く自分に合う靴を買う方法だと思う。
10年間自転車に乗った俺の結論。
自転車のパーツのなかで一番難しいモノがシューズ選びだと思う。

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:28:22.13 ID:8aks1PQI.net
シューズを汚く手荒に扱ってる人を見ると悲しくなるよな。下手するとフレームよりも長く付き合ってる
一番重要な機材なのに。

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 23:54:01.67 ID:TJ3LXfwM.net
>>69
ペダル嵌め込むだけなら減らないよ
外して止まるときにつま先からいくとすぐ減る
あのクリート結構高いんだよね…

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:16:54.45 ID:33K+BqPM.net
>>75
それかな
つま先の硬い部分が生きているうちに予備買っておこうかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:29:24.33 ID:OxvAhvRA.net
>>74
1〜2年で買い換えない?

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:19:34.33 ID:rv8bYVA+.net
>>77
S-WORKSのようなすぐにダメになるものじゃない限り5年は使うわ。
BONTに慣れちゃった人ならこの感覚が分かると思うけど。
これは派手に落車しても滅多にぶっ壊れないし。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:12:30.82 ID:RxAChOMA.net
くさそう

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 09:49:37.53 ID:rv8bYVA+.net
マーキングです

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:36:35.17 ID:0/oIaefp.net
ボントはのむラボ見てるとあんま買う気にならない
実店舗で徹底的にチェックして買うならアリか

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:09:56.03 ID:sj63rcY1.net
>>81
蟻ではないだろうwww

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:23:03.91 ID:rv8bYVA+.net
>>81
どのレベルを良しとするかは分からないが、使えないほどの不良品は滅多にないよ。
昔オーストラリアで作ってたAシリーズの時代はひどくて、野村のバックルずれみたいなものも結構あった。
あれはまさに昔のオーストラリア製のやつです。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:32:04.14 ID:lcdb1MTR.net
俺のBONTも左右でクリート穴の左右位置が違うw 5mmも!
左なんて一番内側のみしか使えないような状況
でもあのソールの硬さは他にないと思うし、自分は左右で足の幅が違うのでBONT以外考えられないんだよな

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:46:24.20 ID:rv8bYVA+.net
>>84
俺のやつは三穴の角度が左右で微妙に違うものが1/3の確率で出てる。
まあその程度はどうにかなるっしょ。ソール形状と縫製が大丈夫なら問題ない。
ただ自治区で買った現行ソールのVプラスで左右の土踏まずが違うってのはあった。さすがに返品した

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:03:02.14 ID:eEQML799.net
BONTの手作り感は他のシューズには無い感じ
クリート穴がテキトーなので、これまたテキトーに合わせてくれるtimeのエスプレッソ使ってるが、折角のダイレクト感が若干台無しになってる気もする

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:08:27.04 ID:lcdb1MTR.net
>>85
やっぱ買うときには現物見て確かめる方が良さげだね
目視しただけで確認できるかどうかわからんけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:09:28.15 ID:lcdb1MTR.net
>>86
クリート穴だけは正確に開けて欲しいわw

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:28:00.73 ID:HXVIaB/d.net
>>38
遅レスですまん。ソール自体の厚みは似たようなものだと思う。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:50:19.68 ID:Oj44IHyZ.net
新しくなったLOOK KEOBLADEいつ発売なんだ?早くほしい

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:17:34.86 ID:ODpmaJhC.net
>>86
手作り感と言えばLAKEの方が

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:28:16.74 ID:gIEJ3sWR.net
ヽ(´∀`)ノ

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:37:58.00 ID:110U3wIj.net
LAKEは品質管理が・・・
たまたま俺がハズレを三連発で引いただけかもしれないが

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:53:26.63 ID:YU0y8n7X.net
>>93
lake考えてるんだがkwsk

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:59:12.29 ID:vNaH8fSd.net
LAKEもそんな感じなのか〜 3連発はたまたまじゃない気がするw

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:38:27.34 ID:110U3wIj.net
ソール内でボルト台座が回ってしまってクリートが固定できない
代品も同症状
(他のお客からも何件か同じ指摘受けたそうだ)

あとboaのワイアリングが間違っていて自分で直した

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:41:51.71 ID:YNqI6CWn.net
S-WORKSのシューズがどうも合わないので、GIRO EMPIRE SLXを買ってみようと思ってる
んだけど、持ってる人に聞きたい。

GIRO EMPIRE SLXって履いてて痛くならない?

◆シューズ遍歴(2008〜)
スペシャライズド初心者モデル(41サイズピッタリじゃん)
→もっと硬いMAVICにしてやろ(狭すぎて2週間で捨てた)
→そこで、店長「シューズなんて横幅さえ合えば縦なんで合わなくても大丈夫」
→SIDIの42にしてみた(でかすぎたw。でもインソール2枚重ねで7年頑張った)
→ほな違う店でS-WORKS41にしたろ(左足だけしびれる・・・硬いから速く走れるが、1か月経過)
→でも軽いシューズ最高やな。ほな次はGIROにしたろ! ←イマココ

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:53:58.27 ID:vFwIdJ9l.net
>>97
左だけが痺れるのは左足が大きいからでしょ。右利きの人は左足が軸足になるので足が大きくなりやすい。

なお俺はEMPIRE SLXは知らん。S-WORKSは俺にとっても細いからやめた。色々な経験値があるならBONT薦めるけど。

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:39:55.24 ID:a6oViB+F.net
>>97
ちょっとおま俺

スペシャライズドS-Worksの下のグレード(41サイズピッタリ)
SIDIの41(左足しびれる)
S-WORKS41にしたろ(左足しびれる)
BONT BLITZ 41←両足ともぴったり(当たり前か)で2年経過。300km走っても左足痛くならない

Empireは試着したけどS-Worksより細かったよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:43:39.04 ID:nYsV89Dv.net
mavicゼリウムマキシの次にempire slx使ってるけど、mavicより幅は狭い。
GIROのハーフサイズ(例えば41.0と41.5)はソールは同じでアッパーのサイズが違うとGIROの人から説明を受けた。
フィジークが合う人はGIROも合うんじゃないかな

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:34:39.89 ID:m3pwC3Yt.net
一時期猫も杓子もエンパイアって感じで席捲してたけど、幅が狭いからすぐに見かけなくなったのかー

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:13:09.75 ID:S0s58jy5.net
自分はACCの方だけどコッペパンみたいな形でSIDIに比べて
明らかに幅の狭そうな造形だもんなー
ヘルメットもそうだけどGIROに合う身体に生まれてきて良かった

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:33:31.01 ID:4JMer+fV.net
Empire slx使ってて、良いシューズだと思うけど
爪先にやたら空間があるのだけ気になる

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:09:42.36 ID:cvfy+NhK.net
初めてのビンディングシューズにGIROのRUMBLE VRとシマノのCT5で悩んでいる
ビンディングシューズとしての性能とか気にするより自分の脚にフィットするものを選ぶ方がいいのでしょうか?
自転車を降りて散策することも多いので歩きやすいものがいいんですが、そういうシューズはソールが硬くなくてビンディングとしてはイマイチとかあるんでしょうか

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:11:30.11 ID:oR7R/U+5.net
A1 そりゃそうじゃろ
A2 使い分けろ

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:09:40.47 ID:eyU4iRDn.net
>>104
何言ってんの?
ビンディングシューズとしての性能って、いかに自分の足(脚じゃねーよ)にフィットするかだし

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:44:40.83 ID:jb3F535U.net
レスありがとうございます
ソールが柔らかいとか聞いたのでどうなのかなって思った次第です…初めてのビンディングでよくわからなかったものですから
フィット感を最優先しろってことですね、上記のもの以外も色々試着して試してみます
スレ汚し失礼致しました

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:58:01.59 ID:m3pwC3Yt.net
>>107
・ソールは硬ければ硬いほど良い
・散策する日は別のシューズに履き替える。自転車自体替えたほうがよい
・初ビンディングシューズなら捨てシューズになるので、その二社で選ぶならGIROの出来るだけ安いものを
 理由は、シマノの足型は安定しないから上位へのステップアップが厳しい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:34:05.55 ID:NTK28kja.net
普段の靴だって、足に合う物の中から選ぶでしょ

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:41:11.43 ID:JlfWHhR2.net
dhbの新しいシューズ(Aeron D)届いた。期待通り幅広だった
重さは40、クリート無しで250gくらい
ただ、縦が長いね。41くらいありそう

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:00:13.19 ID:qtQGP3NR.net
>>96
LAKE来月から値上げとか聞いてたから今月中にと考えてたけどやめた方が良さそうだなあ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:41:21.33 ID:7GiAraua.net
一方、俺はCX402の熱形成サンプルレンタルキットを注文した。
週末来る予定。超楽しみ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:23:59.54 ID:oKJP1f2I.net
歩くにしても、ソールが硬い方が良い。
ソールが柔らかいと捨て寸足りなくなったり、足首擦れたりして靴擦れする。
歩く靴は踵に指一本入る大きさが丁度で、ビンディングシューは踵ピッタリが丁度いい大きさ。
歩く距離が長いなら、折り畳み含めて歩き専用靴を別途用意する。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 05:19:39.93 ID:QgQy10Qd.net
>>112
CX402は良いぞ 高いけどマジおすすめ

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:40:45.73 ID:vrgPnCCw.net
シマノのsh321とトーチ3.0持ってるけどトーチいいわあ
ソールが若干柔らかいのとスタックハイトが高めなのが自分に合う
敢えて剛性を落としたミドルグレードを使う選手もいるし硬ければいいとは限らないもんだね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 01:14:39.72 ID:oTRvfmBU.net
10年位はいたシマノのspdslの安いのがお亡くなりになったが
結構ガシガシ歩いてるんでかかとがビンディングのネジ穴あたりが割れるかと
思ってたが死因は普通にソールが取れたことだったわ

用途や形状が特殊でもやっぱ靴は靴か

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:20:27.37 ID:g2pxYtYi.net
>>116
ソール全体が?
やっぱり接着なんですか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 17:27:18.18 ID:VJSVPuB3.net
シマノのMT-5買ったけど、左右でソールのサイズが違う・・・
なんか左が5mm位小さいわ

クリートの位置を調整するまで気付かなかった
シマノの品質あんまり良くないのかなぁ

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:19:41.19 ID:pXn+TO8S.net
>>118
靴のサイズの取り違えって結構頻繁にあるよ。どこかにマークしてないか?
無かったら定規を差し込んでつま先からカカトのところまでの長さを見たらいい。
ハーフサイズ違ったら明確に5mmは変わるんで。

前に紳士靴で10年間も左右サイズ違いに気付かなくて、売却しようとして撮影したときに初めて気がついた。
10年前に買った店に連絡したら即刻返品扱いになったけどw

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:36:03.09 ID:5J8R+ng5.net
前後サイズを試し履きしたのを戻す時なんかに間違えるんかねぇ…

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:29:17.87 ID:nqt9Xo/b.net
GIROのシューズと合わせて17,000円くらいだったので
初ビンディングにクランクブラザーズ のキャンディ3購入

とりあえず、いつもと違う筋肉を使った気がする

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 05:04:14.35 ID:jopiwuWM.net
>>119
インナー外したら、プラに書いてある大きさはあってた。ベロのところの大きさ表示も。
だから解せぬ・・・ってなってる状態

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:15:44.16 ID:RdgJOZuD.net
>>122
製造時のパーツの取り違えの可能性もあるから左右差を証明して販売店に相談した方がいい。
シューズって手作業で作るから結構色々ある

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:20:29.25 ID:1GznKrfi.net
ソールが固くなかったら硬い中敷きを使えばいいんじゃないか?
中敷きの下に金属か樹脂の足形プレートを敷いてみるのはどうだ?

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:52:12.36 ID:CR27TVbj.net
おすすめの固い中敷きを教えてください。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:17:20.06 ID:RdgJOZuD.net
そりゃもう俺の

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:29:37.94 ID:FjYJ4rml.net
体重で

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:22:15.92 ID:jopiwuWM.net
>>123
通販で買ったから行けるかな〜?
とりあえず連絡してみる!ありがと!

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:24:58.78 ID:IhcErplG.net
SIDIの3穴は前後の調節ができないんですか?
真ん中の穴だけでシマノのクリートを調整するんですか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:03:22.96 ID:MkeXAC6z.net
タイムに慣れた

よいねこれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:33:50.56 ID:av9s17qY.net
>>117
ほぼ接着だったけどかかとのところだけ鋲が一本うってあった

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:58:30.27 ID:pBb/HcBY.net
TIMEはシュッとしててカッコイイけど聞いた通りクリート削れるの早いな
信号待ちで停まるときはいいけど発進のとき慌てるとガリっと擦ってしまう

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:05:41.48 ID:J4JmU5Rc.net
クリートも高いしな。耐摩耗性考慮したら一番高いんじゃないかな。
スピードプレイと使用感そんなに大きく違わなかったから俺はすぐにSPに戻したけど。
ほんの少しの裏踏みでカーボンバネがマジすぐ割れたし。あれはいただけん

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:17:39.74 ID:QJ1VyI4c.net
初ビンディングだけど調子に乗ってデュラペにしちゃった、中古だけど

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:40:45.72 ID:1xfNg4dz.net
TIMEのクリートってフランス製だからね…
ペダルは安いのも高いのも変わらんから迷ってる人なら試しに使ってほしいわ

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:58:51.08 ID:J4JmU5Rc.net
>>135
>ペダルは安いのも高いのも変わらん

ほんそれ
TIMEとLOOKはペダルもクリートもすぐキズだらけになって、そこだけは少し悲しくなるけどな…

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:48:22.73 ID:4RUZSO7Z.net
明日は寒そうだしそろそろ ARTICA R5を使ってみようかな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 22:29:23.52 ID:x6X5Fd5j.net
>>135
初心者質問で悪いんだけど、このTIMEのクリートってフランス製だからね…にはどんな意味が込められてるの?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:04:13.20 ID:J4JmU5Rc.net
>>138
農業国の製品は信用するなって意味じゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:40:39.60 ID:YnZCvEEw.net
>>138
ちょっとお上品なんじゃないか?

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 01:47:40.33 ID:uETIBar4.net
トレビアーン

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:12:46.96 ID:NZkEGUAb.net
タイムクリート高いと言ってもSLより1000円くらいやん

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:31:38.30 ID:+77rI8eZ.net
価格は7割増し
寿命は1/3
実質価格はシマノに対して220%程度

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:54:06.83 ID:QP/JOdsQ.net
しかも実店舗であまり売ってない
特に現行の一つ前のやつ

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:17:34.26 ID:G8QRLM0n.net
メチャメチャ歩きずらいんだよな。
今は SPD と併用。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:16:16.38 ID:zIF0DnA+.net
>>139
なるほどサンクス

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:05:55.76 ID:xnj/nK+E.net
BONT vaypor sを購入検討してるんですが近くの店に無くて
遠くに買いに行こうとしたらサイズないって言われたから通販しようと思うんですが
サイズ41か42で迷ってます。
BONTのHPのサイズの測り方で
左:258mm 左幅:101mm 右:256mm 右幅:99mm

S-WORKS2013モデルのサイズ:41 隙間ない感じでつま先や横が当たって痛くなります

SIDI SHOTのサイズ:42.5 当たって痛くなるのが嫌で捨て寸も考えて気持ち大きめにした。
前に詰めて履くと踵の所人差し指が入ります。

BONTは42の方がいいですかね?
アドバイスお願いします。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:14:36.98 ID:caQZ0wzJ.net
>>147
42は確実に間違い
ただし41で合ってる保証はない

これ以上は履いてみるまでわからんよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:22:05.28 ID:+/e+Lo49.net
>>147
足の大きさ、君よりそれぞれ1〜2mmくらいずつ小さくて42履いてる。
ほんの少しだけつま先に余裕があるけどほぼ丁度いい感じ。
これは熱成形したからかもしれないけど、41だと試着した時につま先がキッチリすぎて当たってたから42にした。
41だと絶対小さいと思うけどなぁ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:45:31.17 ID:rVhXghgH.net
俺も今後S-WORKS 6 ROAD SHOE(2018)を買おうと思ってる人に報告しておくよ。
2018年モデルと2017年モデルはカラーリングが違うだけで中身は同じらしい。

LAKEのページの測り方で測ると、
左足:縦252mm、横幅111mm
右足:縦242mm、横幅111mm
の俺の足だけど、

店でいろいろ試した結果、S-WORKS 6 ROAD SHOE(2017モデル)の41.0(ワイドじゃないほう)
を買った。純正ソールの下にオレンジのシムを入れてもらった。

まだ1か月しか走ってないけど、最初は左足がときどき痺れてた。でもグルグルを緩めると
まあ痺れも消えてまあ大丈夫な感じ。右足は全然大丈夫。41.0は26.cm用のシューズ
だから、特に右足が靴の中で足が動いたらイヤだなぁって思って買ったのだけど、
ヒールの部分が硬いからピッタリフィットって感じでいい買い物をしたと思ってる。

もしかしたら、ワイドサイズの40.5も買ってしまうかもしれない!というのは、
このシューズにしたら巡航速度が2km/hくらい上がったからというのが理由。
計測パワーも当然上がった。硬くて軽くて、すごく軽快に走れる。

ただし注意事項としてあげられるのは、クリート位置をつま先側にどうしても付けた
いというスプリンタータイプの人はやめたほうがいいっていうこと。このシューズは
クリート位置はかなり踵よりに設置するタイプのシューズとして設計されている。
気を付けて。

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:58:13.72 ID:+77rI8eZ.net
>>147
まず確認だが、靴下は薄手のものを履いてる?
エジプト足かギリシャ足かで少し変わるけど、その数値が正確なら41で恐らくジャストだよ。

VayporSは旧モデルに比べて大きめサイズ買ってしまっても締め込むことは可能なんだけど、ハーフサイズでも
違ったらやっぱりダメで、ダメなもんはダメなんで慎重にな。
高岡も旧モデルとサイズを合わせてて、VayporSでメーカーの推奨に沿ってハーフサイズ大きくしたとかはない。

なおSIDI SHOTで踵の所人差し指が入るってのは完全に1サイズ大きすぎる。ジャストなら小指がギリギリ入るくらいになる。

>>149
熱成型していなくてカカトが充分にヒールカップに入らないうちはワンサイズ大きくしがち。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:08:29.73 ID:ouiyzbup.net
>>151
でもイルクオーレの店員さんも42の方がいいって勧めてくれたんで42にしたんだけど。
大きいってことは全然ないなぁ。
熱成形前の41でも踵はちゃんと入ったけど、つま先に全く微塵も余裕がなくて、既に痛くなる雰囲気ビンビンだったんだよねぇ。
親指が中で少し曲がるくらいにね。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200