2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のむラボを語るスレ Part10

1 :どうぞ:2017/11/06(月) 15:46:10.70 ID:eNYPHaFo.net
のむラボを語るスレ Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497184953/

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 15:54:51.42 ID:LDgYxCPF.net
>>156
めっちゃ気にしてるやん

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 17:02:09.19 ID:lghGb3U6.net
>>157
沖縄2位の人かな?

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:01:34.67 ID:lmMevlpm.net
あの塗装は傷隠しの件で仲良くなった塗装屋に頼んだのかなとか想像しちゃうよね

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 18:05:23.16 ID:8aks1PQI.net
>>158
通常225〜235gのところ258gもあったんだから普通は気にする。
重さそれ自体じゃなくて、この大きな差はいったいどこから発生してるんだとw
ソールの積層が一層多いとしか思えん

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 15:43:42.80 ID:lki5mL0P.net
フレームタッチしたSACRAホイールのその後は??

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:35:35.13 ID:dN4LvfQa.net
>>162
あれ嘘だから。
2:1の2クロスのホイール他にもある。
ホイールについては本当のこと書くと思ったんだがなぁ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:52:08.45 ID:jtnX6QKS.net
原因は知らんが、サクラのホイールがフレームに擦ったのは事実だろう

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:56:30.80 ID:OeiJ3jxg.net
>>163
根拠は?

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:59:17.50 ID:dN4LvfQa.net
ほい。2クロス。
http://www.brenda-bicycle.com/izumiblog/?p=2472

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:16:47.89 ID:yAm6cPqE.net
>>166
一回、記事読み直した方がいいと思うぞ

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:28:13.69 ID:vFwIdJ9l.net
アンカーのフレームがちょっと特殊で擦りやすかったってのはあるっぽいね。
チェーンステイのBB直後のところって結構歪み(によるタッチ)が発現しやすくて、バックがしっかり
硬いTIMEフレームに横剛性があるシャマルを組み合わせても、グワングワンと1.〜1.5mmくらいヨレ
てたことがある。
シートステイのあたり、キャリパー付近が一番ヨレが出やすいと思うかもしれないけど、実はBBのところだったなんて

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:43:12.99 ID:tIjHJ3bR.net
>>163
田中ちゃんprpr

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:53:53.63 ID:lki5mL0P.net
2:1でDSが2クロスのホイールが他にあろうとなかろうと、
田中が中華カーボンと汎用ハブ&スポークで組んだSACRAホイールがホイールタッチして、
ユーザーのフレームがカーボン地が露出するまで削れてしまった事実は変わりない。

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:58:25.56 ID:YF5t4Gkz.net
>>168
それだと特定の範囲でだけ擦ったって使用者の話を説明し切れてないんだよね

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:02:52.79 ID:vFwIdJ9l.net
>>171
そういえばそうだな。あれちょっと謎すぎる。

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:05:46.67 ID:XMl3FLxy.net
サクラ憎しで書いてるからなぁ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:08:35.55 ID:IirI2Vyr.net
他のメーカーが気付いている事を気付いていないから…って話に
他のメーカーもやっているから嘘だ!って主張するかね

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:10:38.85 ID:lki5mL0P.net
>>163

嘘だという根拠を明確にしないと
のむラボへの名誉棄損になるぞ。

他のメーカーもやってますから嘘、
なんてのは田中理論以外では成立しない

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:24:56.04 ID:XMl3FLxy.net
のむはロバールのハブは裏側の写真なんだよな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:34:18.84 ID:limeSETJ.net
のむはサクラ憎しとかじゃなくて

間違った考え方憎し
卑怯な商売人憎し
馬鹿憎し

田中さんがどういう人なのかは私は申し上げられません

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:58:00.04 ID:hauNsOZ4.net
自分の考えが間違っていても憎くなさそうだし、自分より賢そうなのも憎そうだし。

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 20:17:55.41 ID:limeSETJ.net
メーカーの人間でもピンキリなのは分かってはいたけど
町の自転車屋に小ばかにされるほどキリなのがいるとは・・・

それだけならともかくキリが前に出てきてアホ踊りしてるんだからそりゃあもうね

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:12:06.65 ID:jW7OSwOL.net
そもそもハブに対する組み方への指摘であって
それが原因とは書いてないよね
リム単体での品質問題(例えば剛性が均一でないとか)の可能性だってある
>>163
読まないで言ってるってバレるからそろそろやめといた方がいいよ
もしくは読んでても理解してないのか

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:40:39.27 ID:KW2kyke7.net
長文書いた割に、結局のところは原因不明なまま組み換えて工賃とスポーク売上ゲットだからなぁ

いつもなら嬉しそうに書くテンションも「十分に張ってあり」ってのに違和感がある
実は中古 or 持ち主が自分で弄ったのを、擦ってるのに気付いて自分 or ショップで調整 → 念の為のむラボに持ち込んだ、ってのが落としどころな気がする
何というか、客を庇ってる感が拭えない

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:43:16.54 ID:limeSETJ.net
田中さんはフルクラムと同じなのでなんの問題ないホイールだと思ってますからねw

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:43:44.46 ID:lmFH1PbU.net
>>163
意味わかんねぇ…
他に2クロスのホイールがあるから、あれは嘘???
嘘の根拠を示せよ、じゃないとおまえ田中確定になるぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:49:14.19 ID:3AGdIpfa.net
>>181
田中が組み方変えてるのが何よりの答えだろ
その組み方に問題がなければ変える理由をます書くべき
ホイールの主要構成を変えといて告知無しとか
どんだけ世間を舐めてんだよあの池沼は

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:49:23.73 ID:limeSETJ.net
>>181
クチはさんでなんなんですが
発売されてからこんな短期間の使用でそんなヘボになったり
調整やなんかしたくなるようなだらしないホイールって事になりそうな話よ

それにのむは客の事は前から悪く書かないじゃない
今回の件に限った話ではないんじゃないの

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:51:45.38 ID:3AGdIpfa.net
というか野村が得してるみたいに知ったような事書いてるが
おまえあそこの工賃知ってんのかゲロ安だぞ
こんなめんどくせぇホイール組み替え、断りたいに決まってんだろ…

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:52:56.95 ID:limeSETJ.net
田中「のむらぼさんもウチのおかげで仕事増えてウインウインですよねw」


こんなアスペみたいな発言しそうなイメージがある

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:18:39.12 ID:hA0PtFbv.net
擁護が連投されるのはのむ本人なの?

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 06:19:53.50 ID:6erdRsm+.net
たしかに工賃は安かった。飛び込みでホイール持ち込んでも目の前で説明しながら修理してくれたし自分はありがたかったな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 06:47:08.93 ID:/NV5SvfE.net
のむらぼってホイールをする送っても見てくれるの?
返信がなかなか来なくて…

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 06:56:59.00 ID:VXjr3+nZ.net
電話の方がいいよ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:16:42.85 ID:m3pwC3Yt.net
電話で直せるからな。

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:55:55.33 ID:21e3RD5n.net
>>187
しそうなどころかしてたんだよなぁ…

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:35:43.50 ID:+IWWmgy3.net
>>185
普段は紙一枚程度のセンターずれで不良品レベルに言うのに、あのホイールの持ち込み状態は振れ無しセンターずれ無しなんですよね。
他のサイトで未完成度が高いとか書かれるメーカーなのに。
タイヤタッチするほど歪むのにきれいにセンターに戻るホイールって、それはそれで面白い。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:39:04.17 ID:fYGdC1On.net
ホイール単体では振れ無し、センターぴったりでも、
タイヤ嵌めて空気入れたら振れが出たりセンターずれることもよくある。

DS側のテンションが低く、リムの不均一だとかが原因で、
空気入れたら横ブレでたんじゃ、ないのかえ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:33:19.35 ID:m3pwC3Yt.net
リムが不均一だったら組み直しで再使用にならない…
謎だ

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:08:08.55 ID:4h9EHVeB.net
>>195
リムが不均一なら、のむが組み直してもタイヤを嵌めて空気入れたらヨレるっしょ

のむはフレームタッチするレベルで歪んだリムをそのまま使って客に渡してる事になる

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:26:38.61 ID:fYGdC1On.net
うん。
リムが不均一という表現は良くないな。

DSのSTが甘く、横剛性も不足して、
タイヤをはめたら横ブレが起きた、
ということに>>195を訂正するわ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:08:48.90 ID:xVbVYp2E.net
昨日、のむラボ5号で初乗りしてきたけど、リムが軽いホイールって楽に走れるね。
前の方で高速はダメでヒルクラ専用、みたいな事書かれてたけど、平地で50km/h程度までなら普通に出る。
速度維持や、そこから先の加速はディープ使った方が楽だけどねw

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:56:56.86 ID:fryJrWv+.net
ディープだと平地50km/hを楽に維持できる剛脚登場

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:04:21.39 ID:JWCTEO/C.net
マジかよこえぇな

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:19:56.72 ID:4Q9iOYKV.net
すげー!

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:21:42.20 ID:fYGdC1On.net
ぜひともSACRAのフレームタッチするホイールのインプレして欲しい。w

204 :196:2017/11/27(月) 16:01:55.12 ID:xVbVYp2E.net
>>200
5号に比べたらディープの方が楽って意味で書いたんだけど。
50km/hの速度維持を楽にできるようになってみたいけどねw
>>203
SACRAのホイールにお金出すくらいなら、お金貯めてENVE買うかなぁ(・∀・)

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:20:40.54 ID:NVfm1+r2.net
あれ嘘だから。の奴
また早く登場しないかなぁーー

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:23:12.88 ID:VsyvR9l1.net
50km/h維持って楽か楽じゃないかとかそんな世界じゃないんだけどな
馬鹿丸出し

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:29:17.21 ID:NVfm1+r2.net
全く根拠もなく嘘と断言するところとか、
憧れのあの人にそっっっくりなんだよなぁ

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:50:59.78 ID:m3pwC3Yt.net
TTやってたりするとべつに50km/hの維持とか特におかしなことだと思わん。。
長時間のアベってわけじゃないし。
ただディープで50km/hがラクだとか感じたことは無いな俺はw
なにやってもつれーよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:04:19.46 ID:kK1ntw7g.net
参考までにカンチェが単独10kmのTTでアベ54km/h程度。
維持と言うのが何分維持なのか知らんが、
仮に50km/h以上を10分以上維持できるなら
間違いなく日本のアマTTならトップクラスだろうよ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:20:13.87 ID:VMGQaTk1.net
そもそも日本に50km維持して走れるようなところってあるの?
1分走るだけで0.8km走っちゃうわけだけど
利根川上流ですら難しいな

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:21:36.52 ID:4bdJEco/.net
そのへんは和製カンチェの>>208選手が詳しい

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:29:50.44 ID:GJlXS/wN.net
実際にその速度域で走ってる奴なら普通に解る事だが
単独45km/h以上になると維持するのがハンパなくキツくなる
俺は50km/h以上なんて2分すら持たんわ
ちな1000mトラックは1分16秒が俺の最速タイム

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:48:39.07 ID:hVn19oX3.net
スバルラインの下りだよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:53:18.79 ID:hHsmvo7/.net
バンクでええがな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:10:39.96 ID:iG+cbI7D.net
あれ嘘だから

っていうの、結線効果なんてありません、みたいなの思い出したw
自分は結線しないし必要性感じないけど条件によっては分からないしなぁ
サクラの人は総じて安っぽい、浅いというか浅はかというか

>>210
普通に大きめの車道なら50〜60km/h以上じゃないの
むしろ流れに乗ろうと思ったら最低それ位出さないと・・・一応合法だし

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:15:24.55 ID:3QCLBni4.net
車道とか間接ドラフティング&追い風恩恵ありまくりだけどな

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:21:26.99 ID:iG+cbI7D.net
つまりカンチェラーラならある程度車間距離をとっても
高速道路で流れに乗る事が可能なわけですね・・って

マリオチッポリーニだっけ?
高速爆走して警察に捕まったの

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:22:06.09 ID:8VDdPOEV.net
50km/h維持できるぜ!!
但し大き目の車道で車の流れに乗る(小声

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:28:13.26 ID:ZTxpNAbS.net
後出しでどんどん条件がヌルくなっててワロタ
最初に50km/h程度までなら普通に出るとか言ってた奴は車道で流れに乗ってたってか?
それでホイールのインプレを語ってるなら大草原不可避

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:31:29.32 ID:iG+cbI7D.net
インプレの人が車道かどうかはまだわからないんじゃないの

>>210
そうだ
車道とかは除外してるみたいだから一応補足、
他の地域ではなかなかなさそうだけど
荒川CRのある地帯は50km/hでも60km/hでも何キロかは
一応安全に出し続けられる場所あるよ、車道2本分とかあるから。

ただ1時間TTとかはとても無理
ほんとクローズドコースでどうぞとなりそう

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:39:52.51 ID:rJn15stF.net
>>210
国道134号の江の島から大磯までの12キロ程の区間
ここは40~45キロ巡航出来ると、3~4キロは信号に引っかからずに走れる。
防風林あるので、海沿いの癖に風の影響も無く、飛ばせる。

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:46:05.35 ID:lm0fgI2B.net
一度派手にこけてから40以上は怖くて無理になった

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:58:21.30 ID:iG+cbI7D.net
こちらはひざが痛くて40km/hから上出すだけでもつらいです(;´ー`)

加速楽なら自分も5号みたいなリムの軽い構成のホイール作るかな
生来の構造的に弱いみたいだからリムの重さが堪える。
XR-300も悪くはないんだけど軽くはないし
いくらリム剛性があっても俺の膝が弱くて剛性あっても生かせない・・

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:48:01.42 ID:aRCMiBs5.net
平地で50km/hというとTTバイクで400Wぐらい維持しないと... 自分は5分ぐらいが限度w
実際に走る分には風の影響も大きい。

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:17:10.85 ID:wTi2DlgL.net
>>221
ジモティーだけど、あの辺は流すの気持ちいいよね
ただあんまりいいペースで走る人いなくてね
練習になるからガンガン仕掛けてほしいんだけどなぁ
いいとこ40キロちょいしか出ないんだけどさ

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:28:59.23 ID:m3pwC3Yt.net
>>224
5分維持できたら相当上のほうにいけるよ。
ロードレースなら独走状態で余裕で勝てるかもね。
例えば最盛期の西谷店長でも5分400は難しいからね。

5分って永遠の時間だよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:37:48.15 ID:1aakKOq3.net
1分間走とかやってると残り20秒位から凄い長く感じるからなあ

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:57:59.12 ID:/dsA7ZIp.net
防風林の切れ目で横風食らうから怖い

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:52:46.51 ID:yx3PZwRy.net
>>224
5分維持できるんなら国体出られるよ
団体追い抜きのテクニックがあれば
そんな無名の強い人がゴロゴロいるんだから日本も捨てたもんじゃないわ
なんで発掘できないかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:26:46.22 ID:kuR3RksX.net
おいおいおい

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:36:27.43 ID:NOHesNkcx
のむラボ5号愛用しててつい最近BORA ULTRA50買ったけど脚止めた時に
多少楽なぐらいで、発進するときは5号の方がホイール重量軽いだけ
あって楽だね。30km/h〜35km/hぐらいの速度維持も5号の方が楽かもしれない。

確かに40km/h超えた時の加速はBORAの方が良いかもしれんが、CRや信号の少ない
郊外よりストップ&ゴーの多い大阪市内の一般道走る割合が多いのでそんなに
出す機会がない(笑)

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:30:57.94 ID:OwMgrW6d.net
>>224
すげーな計算上だと4km個人追い抜き4分48秒だぜ
実際ゼロスタートがあるからプラス5-6秒ってところだけど
団抜きのメンバーに入ったら4分30秒は切れると思うぞ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:07:26.90 ID:lPwy2RqK.net
もうやめてさしあげろ

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:39:44.57 ID:QaD2uhx7.net
維持とか完全に見栄で言ってたのバレバレだったからな
素直にスプリントで50km/h出ました〜とか言ってりゃよかったのよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:51:11.08 ID:lPwy2RqK.net
>199 NG
>208 OK
>212 OK
>224 NG
>226 OK
>229 OK

出せる区間があるのかとかという話題は別のことなので除く
俺は1分持てばいいほうかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:02:15.61 ID:r4aG5K2a.net
スプリントの話になったらなったで
「平地で60km/hまでなら普通に出る」とか言い出す馬鹿が現れそう

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:56:36.88 ID:tWHajOHZ.net
アマでもスプリンターなら平地で瞬間最速60キロ位平気で出すでしょ?

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 02:08:38.96 ID:OZevrue1.net
>>232
それロードレーサーでのタイムだろ
トラックレーサーなら1キロ当り1秒以上縮むから

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 03:12:32.53 ID:0H0l5wmM.net
まあ固定シングルは慣れてないとアレだし
5分維持君はTTバイク辺りでなら出来るって話なんだろ(ハナホジー

スプリント云々は60km/h以上を平気で出せる奴なら
国内は海外レースみたいにアシストからの発射みたいな展開は殆ど無いから
単独で60km/h以上をマジで平気で出せるなら無双だろ
なお出せてもゴールスプリントには絡めない模様

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 03:13:48.49 ID:0H0l5wmM.net
>>239
アマレースの話な

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 04:04:24.55 ID:GC8QOjxj.net
おれこないだのツールドフランスで5位になった

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 04:10:32.18 ID:AzB/82x6.net
実業団でそこそこ名の知れたスプリンターならスプリントで60後半出してくるぞ

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:18:00.06 ID:pXn+TO8S.net
まぁ誰それがどうって言っても、俺らは出せないんだけどね

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:11:01.20 ID:ut65EAmC.net
200km走ったあとのスプリントで60km出せるやついたらワールドチームで誘いくるんじゃないの

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 17:23:50.62 ID:XkcE4zOF.net
なんで急に200km走ったらって前提になったの?
まあサラ脚でも60km後半出せるのはアマなら数人位だと思うけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 17:51:34.77 ID:cy5fPDFg.net
>>245
>サラ脚なら・・・
ハロン12秒=平均60km/h
インターハイのスプリント予選通過の平均(ハロン)タイムが例年11秒7位なんで瞬間ではなく200m平均で60km超えてるのがザラにいる。
また、トラックのスプリンターの瞬間最高速度ってハロンでの平均速度の10%増位で、ロードバイクの自脚での最高速度はピストの5〜10
%増し位ってのが相場。
ギアによる調整が利く分ピストよりロードのが速度が出るし公道だとカント(カーブ)が無い直線ってのが付帯条件。

こうと考えると意外と居るんじゃね?って思うよ。
但し、後述の5〜10%プラスは理論値みたいなもんで公道という事での恐怖感なども踏まえると実際に出し切れない事も考えられる。
能力的な話。

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:54:43.59 ID:uSz34/sj.net
トラックと公道では路面抵抗が全然違うだろ
クローズドコースなら公道より風の影響も少ないしな
もしトラックをロードで走るという前提なら脚力有効に使えるから
ピストよりも有利だろうが、現実はピストの方が速いよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:01:30.31 ID:6SMPGhUS.net
>>246
アホか(´・ω・`)

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:04:20.59 ID:pXn+TO8S.net
ザラにいるっていっても、そいつらは何千、何万っていう競技人口の中からきのこった数名〜数十名だから。
ザラにいたとして結局自分はどうなんだって話だわ。
俺は59kgで1240Wしか出せてないからロードでは最高で60到達するかどうかってライン。
屋内トラックと固定自体やったことないので知らない。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:08:55.89 ID:Q88VQ6qn.net
57〜58くらいまでなら結構出たりするけど60オーバーって一つの壁よな

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:15:46.59 ID:RsULK81B.net
ここの店主って愛想が凄く悪いって本当?

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:27:11.67 ID:sZSjI7fx.net
>>249
ほんこれ
60km/h以上出すのがどれだけ凄いか解ってないヤツ大杉
50km/h維持云々の件といい解ってないからポロっと吹いちゃうんだろうな

しかし1240w出せても60km/hは厳しいのな
まあ速度出すにはそのPeekをどれだけ維持できるかって事よね

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:10:00.25 ID:glv0MCX1.net
なんか退屈な話題が延々と続くな
田中の仕業か

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:27:20.85 ID:pXn+TO8S.net
>>252
2〜3秒1240出してもダメなんだよねぇ〜。3秒1200でさらに3秒1000超え、加えて10秒700くらいないと
60超はイカない気がする。フォームも重要だし位置も大事だし、ギアももちろん大事。奥が深い。

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:46:03.54 ID:HNHVl3jt.net
>>251
初見はとっつきにくい感じだけど、いちげんさん相手でも作業は抜かりなく
蘊蓄や解説は丁寧。ただし、聞く側の知識が追い付かない場合がある。
素人丸出しの質問でも愛想よくわかりやすくは答えてくれる。

職人肌なのは確かだけど、頑固爺のような不愉快な思いはしないで済む。とは思う。が、
受け止め方も人それぞれなので、結局これは俺の主観でしかない。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:29:43.83 ID:SFHhtcjX.net
田中はさっさとアホな組方したホイールの組みなおしする仕事に戻るんだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:43:08.41 ID:ut65EAmC.net
>>245
逆に聞くが、最初の50km〜60km出せとかいうのはトラックで一瞬での話なのか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:39:52.56 ID:jt2Dhgs8.net
そうだよ
それでいいだろたなちん

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200