2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のむラボを語るスレ Part10

1 :どうぞ:2017/11/06(月) 15:46:10.70 ID:eNYPHaFo.net
のむラボを語るスレ Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497184953/

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:19:15.11 ID:JH4LV57y.net
>>318
CVTもどきは何処か作ってたな。
チェーンドライブでさえないんだが、左右独立したクランクがひもを引っ張り後輪を回す。
ひもはローラーのテンショナーにかかって長さを吸収してるんだが、ここでCVTの様に無段変速が可能になってる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:23:50.96 ID:pCcGcssI.net
>>326
馬鹿がその記事見たら伏せ字の意味が解ってなくて
「はえ〜ZIPPのリム使った手組みを組み替えてるのか〜」
とか思ってそう

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:59:48.22 ID:qenuKvYP.net
>>325
実際は困ることないと思うけどね。狭くすると股関節に負担出るし、Qファク広げるとバイク振ってるときや
高負荷時のコントロール性が上がるのでむしろ小柄な人ほどメリットがあるんじゃないかと思い始めた。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:10:15.51 ID:Oog3aoBn.net
チェーンももっと細くして切やすくしてどんどん売ろう

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:16:22.93 ID:qenuKvYP.net
10速チェーンも当初は酷かったよなあ。ホントすぐ伸びた。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:52:24.58 ID:BL2Gparw.net
そこでシャフトドライブだよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:33:32.28 ID:2qQxR+sj.net
>>330
シマノの検査基準的に先代8-10sフリーボディで12s 現行11sフリーボディで14sまではギア的には問題ないがチェーンが絡むんだよね。
でも、考えてみたらギア間狭まったらチェーン側の変速加工居るか?って思うんだが。
プレートをストレートにしてしまえば幅狭めても強度に余裕出ると思うんだけどね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:53:42.93 ID:/6uW57vh.net
10速で充分なので商業主義に走りすぎないでほしい
頻繁にモデルチェンジする必要あるのかと

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:59:36.47 ID:eSUgU/cZ.net
そこまで無理に増やしちゃうと、変速性能以前にチェーンの強度が心配になるね

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:01:19.26 ID:eKbVs/tY.net
男は黙ってシングルスピード

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:19:25.75 ID:B7bk0y1T.net
142mmにすればチェーン広げた上で14速までできるぞ

14速あればフロントシングルになってシマノの強みはなくなるが

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 14:16:38.91 ID:zWhKvplw.net
14速になってもシマノには耐久性と耐候性と販売網があるから・・・
SRAMは知らんがカンパはコーラスより下というかポテンツァがクソだし一強続くと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:22:40.53 ID:FaP1LXOf.net
ん?ポテンツァかなりいいぞ?どこの受け売りかしらんけどアテナとは全然違うものになった

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:10:37.01 ID:DEplPk8C.net
>>337
そこがシマノのジレンマだろうね。
リアクロスギアでフロントトリプルが最適解として売りこんでたのに、コンパクトクランクのせいでトリプル消滅。
自身で14速なんて出した日には、他社より群を抜いて性能が良いフロント変速を捨てる羽目になる。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:02:03.03 ID:SXWWtXzp.net
>>339
同意。POTENZA11は安いけど、値段の高かったATHENAよりいい
ただ、FDは改悪してる気がする
ATHENAの後期はワイヤーのクランプ部が(SHIMANOみたいに)内側に折れてて問題なかったんだけど
POTENZA11のFDはなぜかクランプ部が羽の直上にある

ワイヤーの先っぽがクランクの外へ出てくるので、脚にあたってワイヤーの先が切れる
変わった形状のフレームが増えてきてシートチューブに当たらないように、ってことなんだろうけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:09:44.95 ID:f4NZbA1J.net
>>341
FD-5800とかのロングアーム世代のFDが巻き上げがピッタリ合うのでそっち使うといい。
カンパはFDがとにかく稚拙だから、ずっと無視してシマノやスラムから流用してるわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:39:17.40 ID:4UEjMekW.net
>>342
コーラスのFDは不満特にないんだけど俺が鈍感なだけか

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:07:09.03 ID:o8u+tI1V.net
うん

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:54:13.49 ID:f4NZbA1J.net
>>343
コーラスのFDは俺も不満はないが、あえて使わなくてもそこらじゅうで安く手に入るシマノ製品がある。
コーラス(というかカンパ全般)がエルゴ側のノッチに対してシビアすぎて、早期にセッティングアウトするから嫌い。
羽根の内側の出っ張りのせいでチェーンリングを選ぶし欝だ死のう

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:25:46.24 ID:XAlga7oh.net
>>340
すでにMTBで捨ててる。
というよりコースに合わせてクランク差し替えてね(はあと ってな販売スタイル。
だから11sのカセットは11-40と11-42とシングル専用の11-46だけ。
XTRは11-40しかラインナップしてないんだっけ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:51:45.35 ID:awTTVDqK.net
いやいやw M9000のダブルあるだろw
シマノはフロントシングルじゃなくDi2のシンクロシフトをまだ推し中だろ
クランク換えてね は12sのスラム

つか、リア11-40Tとか使ったことあるか? めちゃくちゃスプロケ重いぞ?
これがMTB以外でメインストリームになるとかは、正直、考えられない

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:23:48.30 ID:302WDXxQ.net
MAVIC以外からもUST対応ホイールというかリムが出て安定供給されるようになったら
のむラボでもUSTホイール組んでくれるんだろうかという期待
それとディスクブレーキ用のホイールはやってないのかここ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 02:33:43.48 ID:WGZm9ULG.net
持ち込めばいいんじゃね
メカニコも「のむラボ宛に発送してくれ」って客が時々居るとか言ってるし

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:04:17.11 ID:RTiOdOVG.net
クリキン逆左右異径組?素敵なショップですなあ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:07:43.41 ID:GOro6v/p.net
シルベストだろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:23:38.87 ID:oHyXsCyJ.net
ある程度内情を知ってそうだから、汁か排卵だーか辺りかなぁ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:26:52.55 ID:RTiOdOVG.net
大阪市内といってるので排卵ではなさげ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:42:07.04 ID:3ncIybGS.net
>>350
間違えただけだろ
意図的じゃないよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:57:23.03 ID:M1MKItMt.net
素人かよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:59:13.67 ID:RTiOdOVG.net
確かに間違えただけだよね、考え方を。
CX-RAYの断面長手方向だけ見てそれより細ければ異径組という短絡思考?
断面積で考えてないだけ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:10:01.70 ID:sjPdgMdb.net
シクロ用にハチヨン組にしてスポークテンションの左右差の是正をしました!

って、汁ブログに嬉々として乗せたのを
のむがメッタ切りにした奴の同一人物による作ではないか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:18:25.46 ID:9sWlGozn.net
シルベストじゃないだろ
もしそうなら、のむが一応働いてた過去があったんだから、こんな叩き方で済むはずがない
「組んだやつ、バカ、カス、ゴミ、死ね、今後一切自転車に関わるな、この気持ち悪いゴキブリ野郎」 くらいは書くだろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:27:49.59 ID:oHyXsCyJ.net
>>353
大阪市内ってのを見落としてた。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:36:20.63 ID:4xTX2ykA.net
車輪はぬるめの 張りがいい〜
桜は煽った方が いい〜
店主は無口な ひとがいい〜
レースはぼんやり 走りゃいい〜

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:43:54.81 ID:4xTX2ykA.net
ミシミシ締めりゃ ミシミシとぉ〜
スポークだけが 伸びていくぅ〜
ニップルぽろりと こぼれたら
歌い出すのさ ラボ歌を〜

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:23:56.60 ID:bCEUERus.net
ワロタが「ミシミシしめりゃ うにょーんとぉー」ではないか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:00:49.07 ID:dsAwCKzs.net
いいな

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:24:20.35 ID:zhQqXOs7.net
赤と青の時点で汁でしょう

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:45:45.95 ID:EeosEBnX.net
のむがいるだけで
作詞:リムリムCLUB

たとえば のむがいるだけで心が強くなれること
何より 大切なものを気付かせてくれたね〜

ありがちな店に つい引き込まれ
思いもよらない くやしい涙よ
自分の情弱さ 知らないくせに
強がりで バイクを走らせていた〜

めぐり逢ったときのように
いつまでもリムが回ったら幸せ〜よ
wow wow True Heart〜

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:14:50.26 ID:zXOVFTsR.net
>>350
ちょい調べたらムーブメントだそうで

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:09.34 ID:M/Iv+PqY.net
マジで!?
行ったことはないけど、きっちり整備してくれそうな店だと思ってたのに。

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:41.43 ID:CSjHk1Tz.net
ああ。ムーブメントに云々っての、このネタやったんか。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:31:54.94 ID:orV86uQ1.net
これでね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w203461477

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 07:09:43.40 ID:EnuXY2nq.net
>>369
ニップルの色違いも一緒だから間違いないだろうな。
これ組んだ店も酷いが、ヤフオク出した方も酷いな、ヌルイの判ってて売り飛ばしたんだろこれ。
本来被害者だったはずが、加担して加害者になってるな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:53:59.39 ID:MgooU//Y.net
新品ならともかく、中古だと店のせいかどうかはもう分からんと思うけどな
ノム的には他店を叩ければ何でも良いのか

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:34:39.24 ID:rWlyrEgS.net
逆異径はショップのせいだろうし仕方ない

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:46:25.27 ID:XnDy9ldq.net
加担して加害者?
お金出してプロに組んでもらったモノだよ?w
流石に意味わかんね
なんでもかんでも叩きたいだけ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:15:08.10 ID:IGj5rT04.net
本人の出品理由がわからん限り
酷いとは言えんぞ。
気に入っているのに経済的な理由で手放したのかもしれんし。

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:46:47.10 ID:uaYM9CFR.net
素材を考えるとこんな値段で売らざる得なくなったのは同情するわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:58:30.38 ID:IGj5rT04.net
そうやね。
ハブ代くらいだな。
リムとスポークと工賃はドブに捨てたようなもん。

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:00:04.04 ID:qu0jkoev.net
ミドリルて何なん?
ただ穴さらうだけじゃないの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:30:16.35 ID:0M5D0pz6.net
普通に面取りするんじゃなくて
ボールエンドミルをドリルに付けてR面取りにしてるんじゃないかと想像してる

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 17:42:35.95 ID:O0vd7YzN.net
FJTだったら商品説明に「のむラボで組んでもらいました」といって定価より高く売るんだろうな
あいつはヤフオクで平気で嘘ばかりつくから

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:59:42.69 ID:CbxvMzei.net
>>379
マジで!?
なんて嘘ついたの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:35:45.47 ID:rIFH34qU.net
まったく別ルートとか自分で思いついたのかもしれないけど
のむラボの申し子みたいな言い回し連発してるこの人が
ドリルでニップル穴さらってるな、途中でニップルが回らなくなるからって。
更にどのホイールでどこからかはわからないけどご本尊がホイール組んでるの見学してる模様

ttp://jiteken.blog100.fc2.com/category43-1.html
ttp://jiteken.blog100.fc2.com/blog-category-43.html

確かにニップル接触面の面取りした方がテンション高くなった時
スムーズに回りやすそうなのはわかるが、ちょっとならニップル穴強度平気なんかな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:46:08.28 ID:rIFH34qU.net
ニップル穴の接触面○

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:52:31.07 ID:0M5D0pz6.net
>>381
テンション高いとニップルがリム穴食い破る可能性は高くなるかと

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:13:38.01 ID:N+wdVwFH.net
https://goo.gl/maps/fvsZf2FWn1B2

今日の燃料です

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:28:11.39 ID:+D6dlqXq.net
野村は以前は「特別なことはしていないので、みなさんでも同じものを組めますよ」って言ってたのに
まがい物が出ると「ワシの車輪は特別なんじゃコラ」って草生える

まぁとんでもないもん組んで「のむラボ5号と同じ」って吹いて売ってる奴が出たら仕方ないか。
さすがに綿糸結線で「同じ」言われたら切れるわな。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:35:02.29 ID:dbgiKgwn.net
あさひみたいなチェーン店なら炎上するんだろうけど、個人でやってる店じゃなあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:08:57.69 ID:7skWZF3H.net
アポとらんこいつが悪いな

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:34:23.05 ID:E6e5eBIS.net
個人商店なんだから、どう対応するから店主の自由だろう。
客も店選べるし、店も客を選べる。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:38:57.06 ID:eZoJkUzs.net
良くも悪くも関西人っぽい反応だなw

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:41:57.25 ID:9h4SgKcQ.net
客も店の事をどう評価するのかは自由だわな
事実に基づいた事ならば

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:47:40.58 ID:hd0GR89h.net
>>384
みんな知ってる事だから燃料にならないっしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:00:48.16 ID:HN1YIBny.net
>>387
フレ取りでもアポを取らないといけんの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:05:13.81 ID:2bPQSAQH.net
アポ取りの電話にもなかなか出ないし出ても半ギレではなあ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:28:39.02 ID:6ACMfosV.net
『フレとりですね、かしこまりました!』
とでも言われると思ったのか?
確実に合わないからもう行かない方がいいよ…

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:29:44.22 ID:BzE4aLIz.net
やー反応早い

>>384
のグーグルレビューも最後の
ゴミが増えました
が無ければアンチ臭く無いのに残念
のむさん敵も味方も多そうだなあ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:22:21.19 ID:4VXCp4pF.net
>>385

経験値積んで、そう言えるようになったのでは?
ブレてるわけではないと思うぞ。

俺も技術者だけど、
10年前は自信が無かったことが
今は確信を得てやっている事はある。

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:18:34.16 ID:VKfT8mC4.net
ブレてるよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:26:01.45 ID:yFeQxQ2K.net
ブレてもいいじゃないか
にんげんだもの

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:28:47.03 ID:oDhi+uzB.net
ゴキソハブはクソと見なした野村からしてもクリスキングの評価って高いの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 15:52:54.12 ID:eZoJkUzs.net
クリスキングはハイローでない事以外弱点なしっていう評価らしい

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 16:23:27.10 ID:iMH7+FGl.net
組み手の腕の問題でのむの取り入れてるテンション是正策以前のホイールばかりだから、
それらのホイールが大したこと無いからと言って一緒にするなってことやろ。
実際スポーツサイクル専門店でも年間100本単位でリムとか組まないし、
楽で(恐らく高利益で)完成度の高い完組を売りつけるでしょ。
完組に関してもガイツーされたくなきゃ点検ぐらいしろって言ってるけど。
結局どこまで張れるかの限界なんてリムを何本もダメにしないと分からない

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:20:50.53 ID:SBHUrVm0.net
古巣はてんちょも好んで手組使ってたし当時のチームなら履き潰してくれる人は沢山いただろな
今でも付き合いはあるだろうが

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:30:15.09 ID:OUNYmtQy.net
ポツポツ 聞けば ポツポツ とぉ〜ぉ
スポーク 首がぁ 飛んで行く〜
路上で ホイール 壊れたら〜ぁ
思い出すのさ のむラボぉ〜

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 22:30:18.06 ID:uB4pvxoL.net
>>385
特別な技術はないけど基礎技術がしっかり積み上がってるのと、当たり前のことをすっとばして何もしないのとではえらい違いだわな。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:09:05.68 ID:uLkjA5Pb.net
>>403
昨日からラボ歌が頭を離れないんだからもうやめてくれwww

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 03:59:13.65 ID:q/WeNP3P.net
>>401
テンションどこまでだいじょうぶ?って誰かにきけばいい

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 04:01:59.86 ID:q/WeNP3P.net
振れ取りくらいどこの店でやっても一緒なのにね

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 04:05:09.09 ID:zcEm6201.net
センター見ない奴はたまにいる

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:28:59.10 ID:V74MWpCY.net
今時ホイール年間100本どころか一本も組まないショップ多いよ。振れ取りなんて期待しないほうがいい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 09:08:05.21 ID:zcEm6201.net
近所のショップG3組は触れないって言ってたわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:18:06.35 ID:IXQQhQbe.net
近所のアサヒ()に聞いたら
「カンパっすか…」で会話が止まった。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:33:59.26 ID:PZSeGBVh.net
>>384
千葉県から電話した奴はここにはおらんのか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:49:23.86 ID:vxTkvmNc.net
メールで依頼も音沙汰なし。電話しても出ない。
勝手に依頼品送っても音沙汰なしでそのまんまが怖いから
こりゃ行くしかないんかなと思うわな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:56:50.22 ID:li9DJU0c.net
そのうち不安になった客が配達証明や内容証明とかを送り始めるんじゃね
のむは無駄に時間取らせる嫌がらせとしか思わないだろうけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:59:50.47 ID:vxTkvmNc.net
既読かどうかは欲しいよな。
どうなってるのかわからんもの。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:01:39.62 ID:S64IXKiG.net
いつも遅延証明というのもすごいなw

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:13:02.74 ID:RdhPIieN.net
>>385
最初の頃アルバイトを雇うか否かで、バイトが組んだのはのむラボホイールじゃないから的なことを雇わない理由のひとつに挙げてたから主張は変わってないと思う。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:41:45.03 ID:qnP+XwhG.net
「うちの丁稚が組んだホイールです」じゃ納得されないから雇うつもりはないって話だろ。実際その通りだと思うよ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:48:37.05 ID:VzqNwX+U.net
バカを教育する無駄な努力をしたくないから一人でやるっていってたような気がする。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:51:05.91 ID:/RBoX2yc.net
書いてるとおりの事もあるだろうし、のむは人をうまく使うというか
良い加減に使うのが得意じゃなさそうなのもありそうだな
人間いろいろ差があるのだが・・・そんなののむ本人も自覚してて丁稚雇わないのもありそう

のむラボホイールみたいにある程度、型にはまったのなら
うまく教育すればパートのおばちゃんでも
けっこうちゃんと作れるようになりそうな気もするんだが。

そういえば確かに「誰でも同じように組めますよ」的な事はよく書いてたが
最初のころに「○号組むときには下処理してます」みたいに書いてた事もあるな
真鍮ニップルだと必要ないかもしれませんが、みたいに書いてたからたぶん
ミドリル処理とやらでアルミニップルを無理なく使う処理っぽい

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:51:09.32 ID:EGgjoRlN.net
誰でも同じように組めますよってのはメシのタネコード全部網羅してたらという前提付きだろ。
知識があって同じようにやれば魔法じゃないんだから誰だってできる。当たり前の話。
言ってることは何一つ嘘じゃないが、そこまでやる人は野村とおそらく限られた数人のビルダーだけだろうってな現実。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:23:01.84 ID:U6Duae16.net
のむって独身?

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:11:21.91 ID:KvfMvvuH.net
のむも認めてるようによく出来た完組>手組は売り手と買い手の共通認識なので、
差別化図るためには余計なコストが発生しないことも大事なんだろう。
のむも2号とライトウェイトや鰡を比較して価格を見てくれと言ってるわけだし、
1号や5号の価格帯だと敵無しでしょ(ガイツーに年に一度あるか無いかのセール除く)

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 14:36:46.88 ID:Up6/t8Ma.net
1号位の価格帯だと完組メーカーから出てるのも首折れだったりするしな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:39:27.19 ID:xubUKRwm.net
何号とか詳しくは知らんけど、以前知り合いが持っていたのを履き比べたことあるけど、
某中華屋手組の方がオレには全然良かったな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:51:05.51 ID:dtpVR5vl.net
>>422
メシのタネコードだろ それw

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 18:53:34.47 ID:/RBoX2yc.net
1号=アルミ30mmハイトリム(値段のわりには剛性重視)
5号=アルミ22mmハイトリム(軽さ重視のぼり重視)

かなぁ

5号でもどきが出てメシノタネガーになってたけど
5号って軽量の割りには張れるリムとはいえ
いくら下処理したとはいえそこまで張れる、というか張る必要でてくるのかな
1号だとわかる、かなり張らないとまともにならなそうだし

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200