2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のむラボを語るスレ Part10

1 :どうぞ:2017/11/06(月) 15:46:10.70 ID:eNYPHaFo.net
のむラボを語るスレ Part9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497184953/

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:18:20.49 ID:8eub2SD9.net
そういう人も居るんじゃない?
ただそんな人は田中某みたいに無駄に主張しないだけで

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:46:14.54 ID:J9/uDjCf.net
>>600
誠実で正直な人柄で理にかなったホイールを作りたかったら、シマノ退社してないだろ。
もうねシマノ出身ですって唄って自作ホイール売ってる時点でホイールの出来がしれるってものだ。

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:51:40.80 ID:zVS7RugH.net
誠実だからこそシマノの商売に不満で辞めたとかなら良かったのに
出来上がった物見るとそうでもない感じだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:54:53.49 ID:3oh2k3Ra.net
田中は誠実とは真逆で悪質にしか見えないというw

シマノの悪いところの権化って感じだな

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:04:38.21 ID:0qLeuRJm.net
ヨーおじと田中って同一?別人?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:08:28.72 ID:3oh2k3Ra.net
同一人物だとしたら恐ろしいし
別人だとしたらあと30匹はああいうのがいそうで余計恐ろしい

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:06:00.28 ID:16UlP3FH.net
ヨーおじはサクラの中の人、田中は古巣の後輩と思ってたけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:12:21.86 ID:0nTlsAFR.net
>>607

????????????
KWSK

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:54:59.85 ID:nBzsdjHi.net
>>607
そんな面白解釈する人がいるとは思わなかったw

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 22:49:21.36 ID:YG51Kq01.net
>>609
なんだ、サクラの中の人は田中なのか。ググッたら一発じゃん
サクラに興味ないから知らんかったわ
いやね、ブログでたまに出てくる、要点だけ聞いて分かった気になったりのむラボ理論を真似て、プロのはずなのにトンデモな仕事をする奴を、
その内部事情を知ってるやつらがここで田中という実名を使ってるのだとばかり思ってたわ
トンデモな仕事というのは、例えば左右逆違径組みとかのやつね

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 02:07:49.00 ID:tn1sl6MJ.net
なんかsacraさんが素人に突っ込まれた時の反応見たいで笑ってしまう

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 10:10:36.57 ID:2Sr/YX55.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/282005693

17万円で特注して200km走ってヤフオク放出。7万で落札。
10万円をドブに捨てたようなもんだわ。

落札したほうも、
情弱の証、SACRAロゴと変なラインの入ったホイールに7万出すなら
自治区のクーポン使ってRP-38買っbス方が良かったbネ。

613 :ツール=Eド・名無しさb:2017/12/31(日) 11:41:01.87 ID:qdPArw8s.net
シマノ、現技術担当役員の前職は
光学系メーカのオリンパス。
機械的な部分で、
いろいろと期待するには無理がある。

それにしても、あのカメラも酷いもんだがw

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 12:19:47.35 ID:mlRuRe/S.net
pbk価格なら買いじゃね?
実際使用してみたけど定価では買わない
8,000円弱なら安い

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 13:52:38.28 ID:Jw2H0vm+.net
pbkから買うくらいなら評価高いヤフオクの転売屋から買いたいw

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 14:51:41.01 ID:tEg6+6oA.net
>>615
転売ヤー乙

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:16:17.49 ID:Jw2H0vm+.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前pbkで買い物したことあんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:46:13.47 ID:KeFJk7w8.net
お前らpbkクソとか言ってるけどpbk行ってホイールやコンポを直で買って言ってんの?
ろくにサイトすらも見ないでpbk批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてpbk批判かよ
俺はサイト行ってpbkのアイテムを通販で買った
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 16:55:52.43 ID:vxOuB1wF.net
PBK何回も使ってるけどトラブルないわ
ちょっと届くの遅いけどそれが普通だろ
まあトラブル起きたときの対応が酷いみたいだけどな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 17:10:39.10 ID:+yDFqrJ1.net
事故るのは完全に運なんだから何処で買っても同じじゃね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 17:19:25.10 ID:Jw2H0vm+.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    そう思うんなら使ってろよ。確かに安い。でも俺はもう懲りた。
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 17:35:31.65 ID:5GYwSBcA.net
PBKはカード会社のお世話になった事例が俺含めいくつかある。
ここは海外通販スレだっけ?

623 : :2018/01/01(月) 04:18:03.00 ID:LY1uDk/T.net
そろそろ6号7号のうんちくが聞きたい。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 21:46:52.32 ID:CqGgoFjF.net
>>581
目指してるのがAIで自動変速は笑うw
スポーツ電動アシストに力入れた方がいいよw

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:01:59.07 ID:Fc2YMJQK.net
エアロスポークの空気抵抗削減効果は無視できるレベルですか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 22:06:55.90 ID:PJK3lZ7j.net
できないよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:39:41.04 ID:Pwb7AXic.net
出来るよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 01:45:48.24 ID:NkRHF3TT.net
車体が占める空気抵抗自体が全体の5%ってレベルだからなー

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 08:24:13.06 ID:Dj8ueU8J.net
200mからのスプリントで3cm位変わるんじゃない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 10:32:05.80 ID:ObkSsJuH.net
のむラボ主宰の練習会参加してみたいな。

今度聞いてみよう。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:27:23.94 ID:ilq8pmqu.net
>>624
そのうちわらえなくなる

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 00:20:50.54 ID:vFImfia+.net
自転車である以上、動力は乗り手の脚力。
どんな解析に沿っていようとも勝手に変速されちゃったら
ペダリングしていられないと思うんだけど。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 09:51:51.07 ID:dA9xNUxZ.net
CVTならおけ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 10:38:07.92 ID:APvGlsvR.net
ホンダマチック!!!!!!

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 15:19:56.92 ID:vFImfia+.net
ギヤ選択って、
勾配、気分、体調、走行距離、(レースなら)戦略、戦況、・・・
これだけの事を考えながら決めてる訳でしょ。
機械任せにできるはずがない。

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 16:44:45.44 ID:LV8fXTLv.net
坂に突入する前にシフトを下げようとして間違ってシフトアップすると脚へのダメージやべえよな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:02:44.88 ID:QH5qPreg.net
自動変速は多分レース向けの技術ではないんじゃないかなー

アルフィーネdi2で高級街乗り用とか
欧州、北米の自転車ツアラーには受けそう

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:14:28.36 ID:in7iAzOb.net
>>637
Di2のシンクロシフトですでに完結してないか?
後は何処にボタン付けるのかぐらいだろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:54:59.34 ID:d8cav72O.net
さらに進歩するんでないかなー
eバイクが普及すればなおさら

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:23:09.84 ID:DWOp9fNf.net
NEXAVE Di2復活ワンチャン?

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:50:56.23 ID:QH5qPreg.net
>>638
di2は(電子)マニュアル変速。前述の豊嶋って人が言ってるのは自動変速。オートマ。

例えばサイコン+GPSから現在位置、ケイデンス、スピード、瞬間パワー、FTP、車両の傾きを。
地図情報からこれからのルート、その斜度を。

もうすでにSTRAVAとかで日常的に扱っているこれら情報をリアルタイム分析する(まともな)ソフトウェアあれば自動変速は出来そうだけどね。

当然シリアスレースには使えないと思うけれど、今のdi2とかetapが自動車で言うところのDCTな訳で、ライダーの官能ぴったりな自動変速はほぼSFの世界なので、汎用AIの完成を待つしかないんちゃうの。

ちなみに自動車のオートマが成立するのはエンジンとATのECUが電子的に連動して制御するプログラミングがされてい

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:59:33.59 ID:QH5qPreg.net
あっ途中で送信してもうた

されているから。

しかし自転車はエンジンが人なので電子的な連動ではなく、前述のリアルタイム情報から車両の置かれた状況を推測して、最適なシフティング制御をするソフトウェアを作る。

そう言うことをシマノはしたいみたいね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:12:04.51 ID:ieGQYrH8.net
エンジンの疲労度合いをどう測るかね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:15:23.76 ID:mgPGW+sU.net
ココロとカラダ、
にんげんの ぜんぶ、
シマノ。
というわけですな。

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:26:03.17 ID:QH5qPreg.net
>>643
移動距離、パワーの推移、これまでのライダーの傾向から「推測」する。

・乗るたびに自動変速を評価する
・マニュアルシフトである程度乗る
・乗るたびにエンジンの性能を蓄積していく

こうやって機械学習、今っぽく言えばディープラーニングさせていけば自分に最適化されていく。
なんてどうだろう。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:27:44.28 ID:FDvmnxHA.net
そういうのはdi2とか自動変速のスポーツ車方面というより、電アシ方面の話だろう

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 22:41:05.88 ID:QH5qPreg.net
>>646
そう。
>>641 にも書いたけれど、di2とかとは全く別のもの。

ちょっとスレ違いのこと書きすぎたんで黙るわ。
ごめんね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 23:40:49.49 ID:SGMNI8Lj.net
脳みそに電極付けて自動変速とかやるかもな

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 23:53:14.69 ID:1F5kPoMl.net
もう面倒だからサイボーグにしてくれよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 07:30:30.00 ID:ePE18EUf.net
サイボーグ面倒だから
BBあたりにモーター入れればいいんじゃね?(天才

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:25:16.94 ID:dlkGtfwf.net
C60はクソ重いリムをレイノルズか何かに組み直す(=ハブだけ使いまわす)
つもりなんだと思ってた。

実績は申し分ないのに、シマノホイールって売れてないんだねぇ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:28:32.50 ID:iUnz36QL.net
シマノのホイールに何の魅力も感じ無いわ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:41:55.70 ID:5tH7OATT.net
同価格帯の他社製品に対して優れてる点はチタンフリーボディと国内でのサポートくらいだもんな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:04:50.42 ID:N/BkJB+5.net
フリーハブのベアリングもカップアンドコーンなのに調整不可能。
アクスルシャフトを支えるベアリングが反フリー側とフリー側で固定しているという信じられない仕様。
最大限左右を支える距離を大きく取った方が良いという理なんだけど。
フリー分解不可能な時点で破たんしてるんだよな。

これで玉当たり取ろうと、フリーベアリングでガタがでる仕様になってる。
使い込んだシマノ系のハブは多くがカセットスプロケット持つとカタカタ動く。
カンパやマビックじゃ絶対起きない。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:47:57.86 ID:FZFqGzyi.net
フリーを替えたらよかったりしてな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:08:51.57 ID:W2QK5XN3.net
ノムさんまじで8日まで休むんか。ブログ読みたいなあ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:36:59.28 ID:e0oV04zr.net
仕方ないな。俺のポエムでも読め。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:37:51.10 ID:caAbK0oR.net
今頃のむさんはパツキンねーちゃんを両脇に抱いて「ムハハハハ」とか言っとるわい

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:55:34.77 ID:5Z4zg105.net
パツキンねーちゃんにも自転車のウンチクたれてドン引きされてそうだ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:22:48.17 ID:c1AdNtLK.net
店に行けばひっそりとバックオーダー片付けてんだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 17:33:33.21 ID:18xwQgua.net
バックオーダー処理に1万ペソ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 19:27:42.67 ID:c1AdNtLK.net
俺のはまだかのぅなんてね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 21:20:11.29 ID:0zmQKket.net
田中がいなくなると途端にスレが正常化

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 21:35:12.40 ID:bNNhGo48.net
田中はJAXAとの取引で忙しいからな

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 22:29:24.49 ID:VGkD+eGi.net
何?ロケットがヨー角を読んでジグザグに飛んで帰って来るの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 11:25:19.90 ID:uFit+gdA.net
JAXA版のスペースシャトルのホイールでも研究してるんじゃね?(←棒読み

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 19:31:01.77 ID:aDWf7c09.net
2,400ボー

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 20:26:41.33 ID:N4JNUmi5.net
7号ってもう販売してるん?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 21:41:29.40 ID:XT+6TJ6K.net
Sacraホイールの空力性能なら宇宙まで飛んでいけるよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 22:48:27.90 ID:I7nf3hDo.net
20本の前輪はラジアル組が最適解なのですか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 14:31:56.62 ID:Kieu9d63.net
リムブレーキなら強度的に問題ないし
スポーク長がもっとも短くて、軽く仕上がるからラジアルにしてるだけで、
最適解なわけではないと思うぞ。

タンジェントのほうがブレーキ利くし、手への突き上げが少ない

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:16:47.45 ID:v0QfcFdF.net
幅広の座がねを探しているのですが、『リドレー ヘリウムのフロントメカ台座を交換しました 』に出てくる幅広の座がねって具体的にどの品番付属の物かわかりますか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 03:10:42.30 ID:V2/psZtk.net
付属も何もトーケンって書いてあるだろうが。
プリントが違うだけで全く同じものも他のブランドから出てそうだけどな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 16:43:41.47 ID:okXFl9Pg.net
>シャ○ミレ(←伏せてるのに 読みは同じ)
www

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:33:08.07 ID:NiQDFXmV.net
>>671
20Hじゃタンジェント組しても突き上げ大きくない?
24H以上の最適解がラジアル組だとは思わないけど

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 09:14:58.65 ID:6y4qJ2xp.net
フルサスMTBにでも乗っててください。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 22:37:41.45 ID:QtsNs6SH.net
ムーミンなんかより、
ここのレスのほうが
よっぽどセンター試験に
向いてると思う。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:45:18.96 ID:G7d36i8V.net
なぜいきなりムーミン?
あれはホント最低な設問だけどな

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 16:25:59.17 ID:xrdvz3Il.net
クリスキングの無駄遣い

クリスキングって使った事無いけどそんなに良いの?
CULTとどっちが良い?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 16:37:30.31 ID:+Uju1LHl.net
>>679
CXで使ってるけど、防水防塵性は高いんじゃないかと思う。
回転は大したことない。 デュラエースと同等の性能で、いろんな規格やホール数が選べてなおかつメンテナンス性が高いことが魅力かな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:27:38.40 ID:4wZfO7Sa.net
クリキンとデュラエースが同等の性能ってのがよく分からない
シールドベアリングとスターラチェットに似たラチェット機構でしょ?
ベアリングの位置も違うし、デュラハブと比較できるところが皆無
似た構造のDTの240sと同等の性能ってなら理解できるんだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:35:04.71 ID:Rg5rSB80.net
>>681
貴方にとって性能とは「カタログスペック」なの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:39:52.04 ID:cVh4V5VL.net
性能が同等=構造が同等にはならんわな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:41:47.93 ID:4wZfO7Sa.net
客観的なカタログスペック以外で比較するんであれば、そりゃすごいソムリエだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:51:19.73 ID:9QiVneob.net
ハブはカタログで比較すべきだが、CKとDAは形が違うので比較できない。
という主張か。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 17:52:51.47 ID:Rg5rSB80.net
構造が違うものは性能が比較できないと言う理論か・・・

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:11:49.49 ID:Vy6LHNyk.net
クリキンがシールドベアリングと思ってる人居るけど、あれ市販のベアリングと別物だからな
メンテ性のためにワン部分を置換可能にするのが目的であって、いわゆるシールドベアリングではない
防水防塵性能はベアリングより外でOリング使ってて、ベアリング部自体にシール性能ない(定期的にオイルを挿すため)

いま市販品で入手可能なハブの中では圧倒的に最高性能(個人的には GOKISO より上)だと思う

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:13:59.47 ID:kwnKC63a.net
そらもうカッコよさよ
これはスペックで測れない

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:46:07.64 ID:kLJ1EF+b.net
>>688
それはある
設計面や実利での性能はもちろんだけど、結局はブランドネームとカッコよさが95%を占める。
そうじゃなきゃ誰もディープリムなんて買わないし売れない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 18:57:05.70 ID:L2AztdWm.net
クリキンの良さはアングリービーでしょ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 19:37:32.85 ID:hasp4rSW.net
>>684
このスレにはソムリエがたくさんいるからねw

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:07:07.40 ID:CUgxN59Q.net
Zwiftスレにはプロツアー選手が山ほどいるようにな!

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:34:12.00 ID:MDJaT+gU.net
カタログスペックだけで云々するのってそれこそヨー角おじさんそのものでは…

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 21:37:16.73 ID:+Ghp17EA.net
>>693
近親憎悪っつーか、御神体が違うだけで同類だよな

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 01:57:06.18 ID:vqRy4VRj.net
解ってる人間はハブ寸法について突っ込まないであけてるんだよね?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:53:52.40 ID:IS4Cr3bC.net
元々、ラチェットの構造などしか考えてないみたいだし寸法は度外視なのでは

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 08:19:54.71 ID:lImukWBV.net
あっ、はい

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 09:59:57.71 ID:ImwsIBZt.net
突然だけど

のむラボ的最強のハブ寸法は
可能な限り右フランジが外側にあって
できるだけハイローフランジになってて
半コンペヨンロク組したときに反フリー側スポークのテンション抜けが発生しない範囲で左フランジも外側にある
ハブってことでFAだよね

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 10:41:31.34 ID:Kj5KjriE.net
>>698
エアロスリットがあればなお良し

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 11:56:38.81 ID:qJ85BIv2.net
9000のハブ、フロントに20Hがあって、リアはもうちょいハイローフランジなら良かったんだけどなぁ。

総レス数 1005
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200