2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:13:07.97 ID:+K2Y0PX/.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/
※前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:13:29.78 ID:+bGdd5m4.net
>>1
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 07:45:12.24 ID:XTOn2f2C.net
1おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:11:21.48 ID:sIv6NKrZ.net
現行YPJに使える大容量バッテリー出すようみんなでヤマハに圧力かけよう!
容量小さい方が走り楽しめるなら大容量の電アシスポーツ出すのがそもそもおかしい!

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:13:56.86 ID:/Zo4nrFP.net
>>4
たぶんムリだとおもう
大人しく現行処分してあたらしいのかったほうがいいかと

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:34:01.86 ID:FsoPhyI+.net
一周回って現行YPJのコンセプトが自分には合っている気がします。

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:14:06.74 ID:sIv6NKrZ.net
現行YPJに大容量バッテリーを搭載して。
街中ではちんたらラクチンにすすみ、道が開けたらぐいぐい踏み込んで走る。
これが片道10kmとかではなくどこまでも行ける自転車になったら、
YPJはみんなにめちゃくちゃほめられるようになる。
今は笑われてると思います。

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:16:27.22 ID:XTOn2f2C.net
最後の一文外してやれよ。
YAMAHA自身もメインは、電アシ実用車の方だと思うし。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:06:08.31 ID:B2ELQmzZ.net
常駐してるアホはスルーしましょう

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:13:29.76 ID:sIv6NKrZ.net
現行YPJの大容量バッテリー、みんな欲しいと思ってるくせに!!!(笑)

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:27:35.89 ID:M+oeJmU6.net
まぁ現行は、この先2年間は、モデルチェンジしないから、変な期待や煽るだけの議論は止めて、追加バッテリー買って今を楽しもう。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 16:56:54.86 ID:gJH7Qw6k.net
ヤマハは一度作ったらほったらかしでバージョンアップはしないイメージがある

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:04:13.10 ID:sIv6NKrZ.net
>>12
それというのもヤマハ信者みたいなユーザーばかりだからw

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:05:51.52 ID:M+oeJmU6.net
YPJバッテリーも2018モデルから、新型番になってるよ。
外装デザインと少しだけ価格が上がっている。
まぁ廃番にならないだけ、現行ユーザーとしては、有り難いね。廃番なると補修パーツの供給期間が短くなるからね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:37:09.41 ID:nZ6Pk+9k.net
容量を選べれば一番いいんだけどな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 19:43:39.44 ID:sIv6NKrZ.net
>容量を選べれば一番いいんだけどな

アラシ扱いされてる俺ですがずっとそれを言ってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 20:31:51.74 ID:xhhXfZyZ.net
>>16
だからER出したじゃないまだ発売はされてないけど
それでも結局文句だけで買わないんでしょ?
一つの可能性として現行YPJを持っていたとしよう
新たにER買う?多分30万は軽く超えてくるよ?
それならその金で現行YPJの予備バッテリー買った方が良い様な気はするが
まぁその辺は人それぞれだしね

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:06:58.20 ID:sIv6NKrZ.net
なぜ現行YPJが使える大容量バッテリーを売らないのか教えてください。

小さく軽い現行バッテリーのほかにでかくて重いバッテリーがあっても
それはユーザーが選べばいいだけのことでは?

19 :17:2017/11/08(水) 21:40:10.04 ID:xhhXfZyZ.net
>>18
んなこたぁ俺が知ってる訳ないだろwヤマハに聞きなよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:53:50.54 ID:sIv6NKrZ.net
ヤマハの答えは小さいバッテリーのほうが走りを楽しめる、ってことですね。
大容量バッテリーの要望があるのは知っていて却下しています。

にもかかわらず容量10倍の新型を売り出すって了見はどうなんでしょう。
ぜんぜんヤマハのやり口は納得できないし
私の考えがゆがんでいるとも思えないです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:56:16.52 ID:BakNrE1r.net
いやいや。今更そんな話は不毛だから、止めてくれ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:58:28.01 ID:sIv6NKrZ.net
>>21
了解しました。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 03:15:33.78 ID:m41vo+2z.net
アンチの相手するなって
壊れたラジオのように矛盾したことを繰り返してるから、結局文句つけること自体が目的なんだよ
嫌がらせが本業のチンピラと変わらない

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:08:21.49 ID:Gw3yFQbP.net
ypj乗りは欲しいものも欲しいと言えねえのかwwww

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 07:15:54.87 ID:ZjvjAdaL.net
チンピラ現るw

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 21:31:29.43 ID:s23Gd2Om.net
ypj-cで歩道の乗り降りとか点字ブロックは危なくないですか?

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 22:18:30.19 ID:+X7OHfwq.net
ypj買うのと、ジェッター、リアルストーム、ブレイス買ってリミッターカットするのと、どっちがおすすめですか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 23:43:43.50 ID:FAlahSL3.net
>>27
汎用性を考えると公道で乗車できるYPJかな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:02:09.53 ID:rnJ7xk5W.net
>>26
普通の自転車でも滑って危ない

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:36:45.77 ID:G4MTOUFf.net
現行YPJ用大容量バッテリーを売り出さない限り
大容量の新型は走りの楽しくない自転車として毎日ここでディスります
ヤマハさんよろしく

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 16:46:29.92 ID:G4MTOUFf.net
小型軽量のバッテリーでないと走りを楽しめないとするヤマハが
どんなうたい文句で新型を売り出すのか楽しみ

マジでどうするんだろう?ww

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:05:29.09 ID:3Up2Wme2.net
ほんとYPJ買わなくてよかったわー
ハリヤですらバッテリー足りないって思ってたのに絶対2Ahで足りるわけ
ないもんな。

発進以外は直ぐに必死に漕げば電池消費しないから問題ない!
とか「え?だったら普通のロードでいいだろ?」ってまともな知能の持ち主なら
矛盾に気がつくよな。
そしてYPJって乗ってて恥ずかしいんだよな。 ロード乗ってるヤツからは
冷笑浴びせられてる感じするし YPJで普通のロードに抜かれるのを
当たり前としたらもう恥しか感じない

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:11:57.04 ID:G4MTOUFf.net
俺はYPJ買った君らに問いたい!

大容量バッテリー売り出されても買わないの?
マゾか?(笑)

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:14:32.18 ID:3Up2Wme2.net
バッテリーマウントと大容量バッテリー買えば
大容量モデルに変更出来るかもな。
バッテリー5万マウント1万くらいの合計6万円くらいで。
八輪庵の奇形YPJよりは純正アップグレードだからマシだろう

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:19:46.55 ID:1T7RzSL9.net
まあ100km程度だったら予備バッテリー持参で事足りてるかな。半日程度のサイクリングだったら充分だね。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:22:01.82 ID:G4MTOUFf.net
>>34
そんなの売りだされるの?ヤマハの良心に期待!!!

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:38:58.17 ID:3Up2Wme2.net
俺は100kmを1000Whのバッテリーフルに使い切る位で
移動してるけど、ってことは1000Wh分楽させてもらってるってことだよな。

それの20分の1の容量しかない50WhのYPJで、
予備バッテリー持ち歩けば100km位なんとかなる!ってやつはほとんど
アシスト受けてないんだから、そもそも普通のロード乗りゃいいのに。
ハッシンガー!とかサカミチガーって
バカじゃないの そこだけアシストしてもらいたい。 平地は
ノーアシストでいいから!とか もう自転車乗るのやめろよw
平地を自力で漕ぐのだけはタルくないんだ?

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:39:20.01 ID:3Up2Wme2.net
>>36
売り出されるんじゃなくて、新型でたらパーツで取り寄せるんだよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 19:45:44.34 ID:G4MTOUFf.net
>>38そうなの!
俺は自力で取り付けられる気がしないがなんとかしよう。
そしてハイモードでどこまでも爆走してやる!
予備バッテリー5個ぶら下げてるのと同じだもんな。

来年には新型出るかもってネットでみたので大変たのしみ!

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:27:41.66 ID:3Up2Wme2.net
>>39
あーごめん これ、フレームも新設計だわ。 バッテリー下部が
樹脂カバーとかならともかく、これ見る限りにはバッテリー下部と
段差がないような形状にモーターユニット上部のフレーム形状
変わってるね。 
だとしたらボルトオンじゃつかないわ 
https://blog-imgs-108.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/20171107150812ab0.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-lsihMnNlWmw/Vk2KbQxfK5I/AAAAAAAAX7Q/4cPk-J2qELw/s1600/IMG01712.jpg

かわいそうだけど
https://4.bp.blogspot.com/-0ae-8Sz_Fns/WMZIwaEPlUI/AAAAAAAALuk/KSAlvMCdWHAZX4l5IhzazDyOnYCiKRadwCLcB/s1600/IMG_1330.jpg
これしかないなw

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:34:11.18 ID:3Up2Wme2.net
よくよく考えたらディスクブレーキロードになってんだな。

http://www.cycling-ex.com/2017/10/ypj-pw-se.html
フレームも現行YPJシリーズより強化されているようです。

コンポが105からtiagraやSoraに落とされてるし。
コンポ落としても、ディスク化でチャラになるかならないかだろうから、
バッテリー増量分値上げかな。 2万円のバッテリーが、
8倍?になったんだから、同容量の電アシバッテリーの相場考えても
5万円は下らないだろう。 なんだかんだと30万円コースかな。
XM1とかの「本格スポーツ」価格帯として。

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 20:38:19.77 ID:3Up2Wme2.net
日本の電アシの歴史って、バッテリー容量増加の一途だったんだよな。

だからこの15年前のPASはバッテリー容量が2.8Ahしかない。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2003/0310/pas.html

YPJーRはなぜかこの進化の歴史を15年前に戻ってやり直してる感じw
そんな10年以上前の電アシレベルの自転車を買っちゃった人ご愁傷様

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:05:04.13 ID:Me2NWMuk.net
まあ、そう言う奴に限って自転車乗りもしないんだろうなw

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 22:28:20.30 ID:hCFqC835.net
>>33
俺個人としては正直必要無い
だって現行バッテリー大量に持ってるしねぇ〜
今気づいたが>>41氏も書いてる通り
コンポが105からtiagraやSoraに落とされてるんだな
と言ってもどう違うのかは基本が「電芦乗り」なので判らんがw
価格の予想は多分35万〜だね

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 07:59:04.29 ID:rkv8/8Fs.net
次期型 ティアグラで30越えとかマジ?
ディスク化と言っても機械式ならそんなたいしたことないよ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 08:50:26.14 ID:Msb3+/8J.net
サポートQ&A
よくある質問をまとめました。購入時の情報としてお役立てください。

Q.YPJシリーズのバッテリー容量が2.4Ahと小さい。
 軽量化には良いがこれでは走れる距離が短すぎませんか?

A.YPJはPASとは別ジャンルの自転車です。
 YPJシリーズは走りを楽しむのがコンセプト。

大容量の新型はPASと同じジャンルなのけ?
そのへんどうなのかな?
ユーザーの意見踏みにじったうえでよく大容量の新型だせるな!
ご立派な企業ヤマハさんよ!

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:00:22.56 ID:ilQQgUg7.net
先駆者は辛いよね。後からチンピラが難癖付けてくるから。

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:37:41.10 ID:rkv8/8Fs.net
先行者、、、記憶の片隅に、、、モヤモヤと、、、。

Rが一応売れた?から次のプランが通りやすいと思うんだけどな。
まったく売れなかったら次型のプレゼン出すのも躊躇するわ。
つーわけで、現行買った人サンキュー。

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:03:06.51 ID:ZzOIfEA6.net
>>42
その論理なら、バッテリー無しの自転車は100年前に戻ってやり直しをしてるようなもんだな。

・・・筆舌に尽くしがたいバカだろ、こいつ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 15:07:43.54 ID:ZzOIfEA6.net
YPJシリーズの何を指してるか、全部なのかは知らないが、
メーカーによれば発売は「来年前半。早ければ春には発売にこぎつけたい」とのことなんで、
既存モデルとの併売になるんじゃないの。

http://cyclist.sanspo.com/368491

新型というより、追加モデルだな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:03:37.30 ID:GBqIbAJl.net
グラベル用のが欲しかったので新型はちょうど良い。コンポは105のが良かったけど。あとは重量か。YPJ-Rでも過剰に重いよな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 18:34:39.80 ID:EfaaFXx+.net
新型はバッテリー増量しているし
18〜20kgになるんじゃまいか

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 05:31:51.42 ID:LxlIt6OA.net
>>50
2.2Ahの旧型買うやついるのかねw
よほど新型との価格差つけるか、旧型もYPJ-RLとかいって倍ぐらいに
バッテリー増量してきそう。 そもそも新型は欧米基準の36V化になる?から
ガラパゴス基準の25VなYPJ-Rとは別物になるのかな。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:33:27.31 ID:2n4CWBVh.net
BRACE乗りの俺としては、YPJ-ERを買うかどうかは重量次第だなー
バッテリー・タイヤ・フレーム変更でかなり重くなってそうだし、
いくら巡航距離が長くなっても変化が楽しめなさそう

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:41:28.18 ID:lqKameS5.net
すっぱいぶどう

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:05:05.42 ID:Bqp6IYuM.net
>>54
ブレースよりかはかるいんじゃなあい?

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:45:01.06 ID:7dbBD8kb.net
毎年コンセプトモデル作って出す出す詐欺してきたのにここのバカ共は今回のERだとかXCはきっと出ると本気で思ってんのかね?
まあ俺の指摘通りMTBのサスがFOXのエアサス(10万超)からサンツアーのバネサス(2万以下)にコストカットされてちったー現実的になったけどなw
FMCは値上げが基本という点とYPJ-RやXM1を基準にしたらERで30万、XCが35万ってとこやろ、
肝心なアシスト能力自体はこれらと同じ(ピークトルクはこっちが上)ブレイスとジェッター15万以下で普通に買える日本でこんなおもちゃ買う奴おらんやろw

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:07:45.12 ID:lqKameS5.net
わかりやすいルサンチマンだなw

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:33:13.60 ID:XR7f3pqx.net
ジェッターやブレイスをいじるより安上がりにはなりそうね

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:09:55.81 ID:uXEDVCoB.net
新型はバッテリーがでかいので走りは楽しくありません、と正直に広報しろよヤマハ。

大容量でも楽しい走りとか宣伝したら嘘つき確定だから。
嘘つき企業と呼ばれるのはいやだよな?覚えてろヤマハ(笑)

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:49:29.08 ID:jbnlUtiH.net
お、ypjなんか売れないとブログでわめき散らしたあげくスレに降臨してypj売れまくりソース出されて完全論破された気違いじじいじゃないか

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:39:04.90 ID:DGu4o7Cn.net
いや、自転車買っても無いのに文句を言うチンピラだね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 01:44:48.69 ID:QGO/KrJF.net
>>53
おれが今買うの場合も旧型買うね。
軽量&105で魅力がある。

世間もそういう人が多いんじゃないかな。
世間の99%の人は「大人が自転車で片道5km以上走るのは、頭おかしいか金がない人」と思ってるが、
YPJはそういう人をターゲットにしてる製品だ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 14:44:14.13 ID:63Ijv/Ml.net
25万円もするのに片道15qで電池切れするロードってのは変すぎる。
しかも105搭載の本格ロードでそれはないのでは?

片道10kmとか20km程度の人に売る自転車ならもっと安いコンポでよかったはず。
YPJはコンセプトが変、とおもわれても当然。

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:36:29.58 ID:nu/pCU9g.net
よほど足腰がガタガタって人じゃないと
なかなか15kmで電池切れないけどな

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:37:52.76 ID:nu/pCU9g.net
YPJはおろか他の電アシにも乗った事ない人ってバレますよ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 16:43:02.63 ID:63Ijv/Ml.net
105搭載の本格ロードでどのぐらいの距離走る想定なのでしょうか?
そしてその距離にあのミニバッテリーは見合っているのでしょうか?

105だから本格派だ、とだますことのできる相手に売りつけているのでは?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:29:11.78 ID:nu/pCU9g.net
じゃあ105売り払ってtourneyでも突っこんで乗ればいいじゃん

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:34:04.09 ID:63Ijv/Ml.net
そうそう、その程度のものを25万円で売ってるんですよヤマハは

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 17:37:36.40 ID:nu/pCU9g.net
金額が気に食わなければ買わなければいいだけじゃん
いくらで売ろうがメーカーの勝手だし
買うかどうか決めるのはユーザーの勝手だろ
家に押し売りでも来たのか?w

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200