2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:13:07.97 ID:+K2Y0PX/.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/
※前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:26:34.76 ID:MmcDXYGI.net
妄想でもなんでもいい。

しかし容量1倍、2倍、3倍と選べるようになったらどうだろう。
近場のシティコミューターとしても
長距離ランドナーとしてもベストな自転車として成立出来るようになる。
最初からデカいバッテリーの鈍重な自転車より有利なわけ。

ヤマハはウチのYPJはそんなん違いますから(笑)
みたいなスタンスではなく前向きに検討してほしい。妄想終わり。

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:55:27.68 ID:1eCqwvfv.net
>>232
壁にでも喋ってろガイ

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 16:52:41.65 ID:mp68I840.net
日本国内の電動アシスト自転車はバッテリーサイズ固定だよ

道交法の形式認定がバッテリー込みなので自由に変えられない
(これは時代に合わないので国に制度変更を要請するしかない)

その影響で、ヤマハの電アシはユーザー改造でバッテリーを増やしても
走行距離が素直に伸びてくれない

バッテリーサイズ固定を前提に細かく制御するようになってて
ユーザー改造で容量を増やすと制御が合わなくて2割くらい効率が落ちる

パナだとバッテリーを多く積むとそのまま距離が伸びるんだが…

というわけで電アシの形式認定制度の変更を国に要求しようぜ

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:42:42.96 ID:QG+T+0QM.net
>>234
店で互換性のある大容量のバッテリー(同メーカーの)買ってつけてもらえたんだがこれって店が違法行為をやってるってことかな?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:41:06.42 ID:YaiBodoI.net
電アシの形式認定制度が国際法違反

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:27:50.49 ID:QvlFUdhx.net
国際法違反でも日本でのるには道交法を守らないとあかんわけで。
つーか、バッテリー込みで認定ってマジ???
メーカー守るため???間違いなく世界のチャリメーカーに負ける未来しかみえないけど。

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:38:32.10 ID:WemOM5N8.net
ヤマハのQ&Aはとても感じ悪いんだけど
役人に気を使ってると考えれば合点が行く

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:59:23.94 ID:6mFVA+Ko.net
メーカー側の法令遵守は当然だし製品に文句があれば自己責任ででユーザーの好きな様にした方が楽しめる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:33:05.12 ID:y5l47r4z.net
こうか?
http://8rinan.blogspot.jp/2017/03/yamaha-ypj-r.html

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:58:59.62 ID:m26pNW1s.net
https://i.imgur.com/AgeRQd9.gif
これか

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:07:15.61 ID:QvlFUdhx.net
>>240
え、やだ、かっこわるいw

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:10:27.00 ID:QvlFUdhx.net
>>241
グロ。マジグロ。
貼った奴クソ野郎

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:13:24.02 ID:nJrzVgXZ.net
>>240
>ウチ的にはこれでYPJ系列にも光明が見えてきた訳ですが、こいつモーターも非力なんですよねぇ

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:25:29.07 ID:odXHtsy5.net
所詮、エンジン屋のYAMAHAじゃ、
モーターを小型軽量「高出力」で両立することは無理だったんだろうな。

安易に「どうせ24kmまでのアシストだし、コイルと磁石小さくして軽くしたれ」
みたいにしちゃったんだろう。

小型軽量高出力のノウハウは、電動工具や各種センサー、クルマ、バイクの電装等
で世界売上9兆円超えのBOSCHにかなうわけないんだよな。

結局、電アシの高級品は全部BOSCH、それ以下は全部中華って
住み分けになりそうだな。
日本製はいつもの「常敗」記録更新ってところだろう。

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:21:43.97 ID:eUK0vW3p.net
まーたバイクキチが発狂してるのか

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:31:57.66 ID:o6tHKk26.net
>>228
新モデルと共食いになるメーカーはそこまでアホじゃないから
現行は自然消滅

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 03:59:10.12 ID:Lgvgl/IV.net
ボッシュの工具はすぐ軸がブレるのと接触不良が多い印象だな

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 06:12:59.74 ID:fFX9xifr.net
>>234
ヤマハのもバッテリー大きいのに乗せ替えると航続距離そのまま延びるけど?

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:57:13.49 ID:cJzJiruF.net
BOSCHがダメならマキタだ

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:36:09.35 ID:ti5ffVcL.net
Q&Aで
役人に言われているので大容量バッテリー出せません、と
正直に書けば良かったのに

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:39:05.70 ID:AGtSOZej.net
>>251

pasは、セットさえできれば大容量に買えても何の問題もないぞ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:09:35.95 ID:8BDMXOnH.net
なぜかいつもぴたっと止まるあたりで荒らしさんが単独なのがバレバレだよね

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:43:16.26 ID:MBHtWymL.net
>>253
このスレに書いてるID軒並みNGしても他に影響でないしなw

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:13:55.39 ID:ti5ffVcL.net
パスだとバッテリー容量ふやして
バージョンアップって当たり前な気がするのだが。
ypjではありえんのか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:53:13.21 ID:ZrBLk77r.net
現行YPJでのバッテリーの容量アップは期待薄だね。
市場に出回っている台数は数千台レベルだろうから、新たにバッテリーの型を大金かけて興すのは経済原理に合わないからね。

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:26:06.67 ID:pPR1ZWvV.net
逆だな。出せば数読めるものを売らん方がおかしい。
バッテリーは消耗品だから、確実に売れる。
いまだにニッカドだって売ってるんだから。

ただし、現行シリーズをまだ当分売るならの話。もはや廃番決定というなら、大容量バッテリーは出さんだろうね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:51:56.31 ID:PYy/fkgJ.net
バッテリー大きくして数を読んでもスポーツ向けに国内で万の台数には、届かないヨ。

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:02:29.01 ID:jAvi2bN2.net
大容量バッテリー欲しい層は既に複数バッテリー持ってると思われるので、大容量バッテリー出さないに1票。
現バッテリー複数買って貰ったら利益しかでないけど、大容量バッテリーとか台数出ないからまともに利益出ないでしょ。
会社経営はボランティアじゃない。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:51:41.04 ID:t3adqwrs.net
ypjは容量が小さすぎたので数でなかったのでは?
現行バッテリーの使える容量の大きな新型出せば
バッテリーの使い分けができる理想的な
電アシスポーツになる俺って天才

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:07:38.67 ID:Huz9Gv9x.net
大容量でも小容量でも取り付けられるようにすればいいのに
複数個担いでサイクリング行くよりましだろう

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:55:49.29 ID:XfikEAu1.net
大株主になって意見すればいいじゃん
俺って天才

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:01:51.78 ID:hIIukBgR.net
バッテリー容量を6.5倍にしたYPJ-ERという新型が出るわけだが…

・現行YPJ-R用の大型バッテリーはでないと思われる
・今後も電アシのバッテリーサイズを大/中/小と切り替えて使うことはかなり制限される
・現状では非純正の互換バッテリーに期待するしかない (これは違法ではない)

上記の通り電アシの型式認定がガソリンバイクの延長みたいになってて
色々なサイズのバッテリーを自由に交換して運用することを想定していない
制度の変更を目指すしかない

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:41:57.03 ID:OO9qUu5W.net
アヘアヘ自演ガイジはどうしてすぐ自演してしまうのか

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:53:18.28 ID:aWGxfj6n.net
ヤマハの間違った企画で生まれた
使い物にならないほど小さなバッテリーの現行YPJは
今後尻つぼみに消えていくわけだね。さみしいねえ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:12:34.99 ID:E8u8/ywt.net
コンセプトは悪くないけどパワーアシストで実走で20kmくらいは走れないと通勤に使うにも頼りない
バッテリーが大きさの割りに性能が低いのが問題であってママチャリ型じゃない電動アシストとしたらあり
バッテリーを似たサイズで5~6Aにして20万以下なら違う結果になったはず
あとはキャリアフェンダーダボは欲しい
それも新型に軽いバッテリーをラインナップすれば大体解決する

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:23:36.63 ID:E8wkkoUB.net
海外の電アシスポ系っていくらなんだろ?
仮に、現行+大容量バッテリー=税込み30とかなら貧脚の僕でもカーボンアルテグラMIX辺り買うわw

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:25:39.95 ID:aWGxfj6n.net
そもそもヤマハがどのような自転車なのかはっきり表現しなかったのが悪いと思う。
バッテリー小さいから長距離は向いてませんよ、とか
往復せいぜい30kmが推奨できる行動範囲ですよ、とか。

だまされた購入者が悪いのはそうなのだが
大企業でありながらユーザーをだましたヤマハはもっと悪い。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:52:43.96 ID:Dz/JvJxO.net
ポタリングだとSTD40kmは走るし、ロードパーツで簡単にカスタムできて、乗ってて楽しいよ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:46:45.40 ID:/AQD12Oy.net
シリツボミw

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:25:12.26 ID:C0AM8XV4.net
所詮はバッテリーの大きさに値段も性能も比例する。
どんなに軽量化してもロングライドすると重量はます。高校の物理を思い出して重さと電力の関係を計算してみ。カロリーも考慮するといかに無駄な軽量化に金を使っているかが理解できる。YPJなんて文系が考えだした永久機関的発想の典型。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:22:21.81 ID:aWGxfj6n.net
バッテリーを選択的に装着できるようにすればたくさん解決するのにね
日本の役所ってのは規制押し付けることでてめえの存在感強めたいんだろうね
なんかもういろいろとがっかり(笑)

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:54:32.62 ID:mbyhh+kN.net
>>269
だからその長距離自慢って「全然アシスト使ってない」って事でしかなくて
「じゃあ、普通のロードの方がいいじゃん」ってことにしかならんのよ

ただのロードならイロモノ扱いされないし、もっとコスパいいし、軽量でさらに
軽快に走れるし
ブランドのイメージで所有欲も満たせる。

まあ、ダサい、重すぎて盗まれにくいとかいうメリットあるかもな。YPJって

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:58:22.31 ID:mbyhh+kN.net
>>272
日本の今までのチェーン合力な独特形状の電アシは
まさにガラケー的存在。

あれは一気に駆逐されると見たわ。

電アシ買ったんだーっていうと完全に「え?あんなおばちゃんの乗り物
買ったの?」って勘違いされるし。
イメージ最悪な乗り物なんだよな 電アシって。

一般的にイメージされる電動アシスト自転車
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51W93wJDAXL._SX355_.jpg

まあ、たしかに「うわーこんなババくさいの買ったの」みたいに
俺も最初、上司がほんとにこれ買って「坂道が楽なんだよ」って言ってた時は
バカにしたもんだけど。

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:58:23.48 ID:Dz/JvJxO.net
本日のYPJ。市街地ポタリング。
https://i.imgur.com/amblHDS.jpg

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:00:21.53 .net
>>275
マップもあげちくりー
自宅からどんな感じで走ったの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:04:45.21 ID:n4WTacBm.net
>>266
ハイモード固定でも20km程度なら普通に走るが?
>>267
是非そうしてくれ
そもそもこいつを選択する人って賓客だとか聞いた事が無い層でしょ
少なくとも俺は賓客なんて言葉此処で初めて見たし
>>268
買う前にその程度の計算出来ないの?
自分がどれだけ走ってどれだけバッテリーが必要なのか
それ位の計算は各個人でやって欲しいな
でもどうせ持っても居ないんだろうから何言っても無駄だろうけどね

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:07:58.70 ID:n4WTacBm.net
>>273
阿保か?
じゃあ普通のロード買って満足してりゃいいじゃん
何でこのスレで文句言ってんの???何がしたい訳?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:48:22.45 ID:jnQf0fb1.net
アホだから粘着してんだよ、分かれよ(笑)

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:54:09.47 ID:sII0zOOy.net
>>277

>その他、長距離走行に快適なアクセサリーが充実しています

YPJで長距離走るのも楽しいですよ、的売り方をしている
ヤマハの乞食根性をその勢いで批判してはいかがですか?

ヤマハがその程度の計算できてないわけが無いよね?(笑)

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:57:42.46 ID:sII0zOOy.net
あと、50km以上走るならバッテリー残量を気にせず
より軽快に走れるカーボンロードを20万円程度で買う方がいいね。ypj買うより。

ここの歪んだ信者の言う事信じてへんな自転車買う犠牲者が出たら可哀想だ(笑)

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:58:36.56 ID:4tk39C6K.net
>>280
あそれガガイのガイ!(笑)ガガイのガイガイ!ガガイのガイ!(笑)

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:59:15.01 ID:jnQf0fb1.net
>>280
>>281
オールお前の主観ですよね?の一言で完全論破じゃん

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:04:30.71 ID:sII0zOOy.net
お前の擁護も主観な



残念でした(笑)

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:12:29.81 ID:jnQf0fb1.net
>>284
まーた捏造かよ
いつ擁護したんだ?

統計データも無しにこうである!とかお前の主観ですよね?という事実を述べたらなぜ擁護になるんだ?

次レスまでに擁護したというレスをソースつきで持ってこいよ

できなきゃ捏造確定な

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:25:51.28 ID:sII0zOOy.net
>>197

お前が196でなくても
このような無理矢理擁護をスルーしている時点で擁護マン。

お前のことはこれから擁護マンと呼ぶ。

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:33:22.85 ID:EYk9LFmI.net
>>277
賓客?貧脚か。
電アシチャリオンリーだと脚力より電池/モーターが大事だから耳に入らんか。

貧脚だから旅距離での坂道がきついですw

タイヤ・ホイール・スプロケ等のを交換すっか?

いや、まずは脚力鍛えるわw

だよなwww

って、会話を友達するんだけど、電アシ乗るとそーゆー方向にならないってことか。
これはこれで興味深い。


どれだっけ?20でカーボンロードとか見たけど、20のカーボンロードってあるのか?
カーボンフレームにクラリスかターニーに鉄下駄ホイールでもはいてんの?
そんなんいらんやろ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:35:22.70 ID:05DRMQK+.net
>>276
中盤だけ上げるね。
https://i.imgur.com/myd5CQC.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:51:39.13 ID:jnQf0fb1.net
>>286
はい逃亡

ま、こんなもんですわ

ちょっと雑魚すぎんよ〜

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:52:40.14 ID:jnQf0fb1.net
>>286
しかも頭沸きすぎてんのかアンカーまでマトモにつけられない始末

いじめすぎてゴメンな

まさかこんなに歯応えが無いとは思わなかったからな

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:46:24.22 ID:sII0zOOy.net
頭が悪いと自分の負けも理解できなくて都合いいよな擁護マンww

50km以上走るとき、カーボンロードと豆バッテリーのYPJで
どちらが快適で合理的か、なんぞ結論世の中で出てる。

このしみったれたスレで死ぬまでYPJ擁護しとけ
かわいそうなお前にお似合いだ

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:49:01.92 ID:hQ8lamYF.net
16kgのYPJ-Rと
8kgの普通の25万円クラスロード

8kgのバラスト積んでの100kmサイクリングとか
なんかの罰ゲームかよw

出だしと勾配だけちょっと楽なのと引き換えに8kgを常に背負い込む。
アホかと

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 02:55:20.92 ID:hQ8lamYF.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wy_8BFB2TR8

たった4.6km、勾配登っただけでバッテリー7割消費wwwww
ウケるw
平地巡航ならバッテリーは減らない! 勾配も25km以上出し続ければ
バッテリーは減らない!

え?じゃあ普通のロードでいいじゃんwwwwww 8kgも軽くなるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 03:06:51.53 ID:jnQf0fb1.net
>>291
お?
ソースも出せずに逃亡かましたクソザコがなんだって?

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 21:46:02.65 ID:7SX1awYG.net
>>287
少なくとも俺はならないね〜
引用させて貰うとこうなる

貧脚だから旅距離での坂道がきついですw

予備バッテリー増やせば?

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:52:01.15 ID:bkpyxf2G.net
なんで言い争うのかね、自転車乗り同士で

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:47:19.06 ID:UXtmH8Vz.net
アンチの方は自転車持って無いらしいからね。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:12:48.16 ID:HH3OjjF/.net
ロードに乗ってないカスが荒らしまくってるから

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:52:34.08 ID:IQScCrGo.net
YPJ-R買った
アシストハイだと往復20kmちょっとでバッテリーカラになりました
このぐらいの距離で使うなら楽しい自転車だと思います

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:02:02.25 ID:HH3OjjF/.net
という荒らしカキコでしたまる

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:10:30.28 ID:d58wrZ12.net
【今来た人用】


このスレを立てたキチガイは、電動スポーツスレ、キャンプスレ他も荒らしまくってきました。
ここにき込みすることは粘着荒らしを認めることになるので注意してください

「自転車でキャンプツーリングに行くぞ」スレは壊滅状態。

ここに書き込む奴は少しは考えてみましょう。

キチガイ荒らしにストップさせられたスレたち
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505577671/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505116173/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504107056/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503231139/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502600508/


こんな荒らしを認めますか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:17:54.13 ID:IQScCrGo.net
なんでアラシかわからん
実際ゴーストップや陸橋のある市街地だと予想以上にバッテリー食う
俺は重さ半分のロードも持ってるから遠くに行く可能性があるならそっちに乗る
どこまで行くかそのときの気分で自由に決められるから

行き先が決まっててバッテリーが持つ見込みがあればYPJも楽しい

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:51:56.85 ID:4n31Zxvo.net
予備バッテリー持っているから100km位迄のポタリングはYPJ、それ以上はロードみたいな使い分けしている。
ロードだと毎日100kmは、シンドイけどYPJだと毎日行ける感じが気に入っている。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:17:43.68 ID:QnVfsUzU.net
毎日100km!
すごく特殊な人なんですね!

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:35:25.13 ID:GFt4Vo7i.net
まともにロード乗ってりゃ最大250w近く、省エネでも100wもアシストされる絶大な効果の価値をわかるはずだけどな
しかもypjみたいに低重心、かつpwrに優れてダンシングの振りも軽い車種なんて希少だろ

そんな車体にあれもこれも求めるとか言ってるほうが頭おかしい

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:50:54.92 ID:IQScCrGo.net
俺が思うにYPJはいろいろとわかってる人が買うべき自転車だね
初心者なら7.5kgのカーボンロードのほうが不満でにくいと思う

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:04:47.63 ID:HH3OjjF/.net
完全論破されてるガイジ荒らしに構うなよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:42:49.95 ID:UXtmH8Vz.net
>>304
ごめん連日に訂正します。
平日通勤が20km、週末100km迄です。

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:51:37.18 ID:uiQyFSKs.net
>>306
ケチ付けるつもりじゃないが
そもそも初心者(俺)はカーボンロードとか全く興味ないし買おうとも思わない
「電芦だから」買ったってだけで

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:58:06.08 ID:3dQqJKip.net
脚がないヤツが5kgのカーボンロード乗ろうが関係なく千切られるからね
どんなに貧脚でもypjならかなりのレベル相手でもついていける

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:09:04.78 ID:IQScCrGo.net
いやまあ別にいいんだけどね

俺の感覚だとロードなんて50kmとか100km走るなんてあたりまえなわけ
そのときバッテリーの制限をすぐに感じるYPJは
初心者であっても不満感じるのでは?と思うわけ
YPJ検討している初心者さんにはそのへん注意してほしい

あとマイナスな話しでも前向きに話できるスレであってほしいと思ってます

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:38:56.02 ID:VMJpqQwj.net
そもそもYPJってどんなユーザー想定してるんだろうね
俺にはイメージできない(笑)

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:18:32.01 ID:eAL2ZAtQ.net
街乗り通勤用だから

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:25:41.48 ID:jlEiYNDG.net
ダサすぎて、人気なくて転売も難しく
盗まれる心配は要らないからいいんじゃない?

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:36:11.90 ID:88b4ALU+.net
高級チャリ持ってるナマポ出現w

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:56:39.01 ID:2N8Asy98.net
>>311
クソ嵐バレバレだぞ、っと

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 05:01:52.84 ID:P9VPYkHt.net
ロードって、どうやらあの恥ずかしいピチパン履くことで
やっと認められる世界らしいな。

そこでお互いの脚力をいろんな次元で競い合う
当然、道具となる自転車も競い合う。

競える、ドヤれる度合いは

まずは脚力 これがドヤの8割
残り2割が自転車や装備。

で、YPJなんていったらもう脚力のドヤ勝負で完全に最下位。
「あんたさーなんでロードなんて乗ってんのw そんなカッコして
モーターつけて何がしたいわけw」みたいな嘲笑の的。

マジでイロモノ扱い、障害者枠扱いにしかならない
それがYPJ-R
買うならまだアシとして言い訳できるYPJ-Cだろうね

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 05:38:24.70 ID:DNvM2XOd.net
と障害者が申しております

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:36:11.29 ID:9znevdjc.net
自転車乗って無い人の個人的な感想w

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:05:07.63 ID:VMJpqQwj.net
自転車にたくさん乗ってる擁護マンは
どんな人がYPJ買えばいいと思ってるわけ?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:31:32.34 ID:5aQ0ky9e.net
>>317
あほか。
100程度のチャリではじめてドヤれて、それ以下は有象無象。
20以下とか、そんなゴミにお金出せるってギャクにお金持ちですね。って言われる。
君もまず100程度のチャリ買ってから、他人の機材にとやかく言おうな。


この辺りが都会の機材原理主義らしいw
おーこわw

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:35:01.50 ID:9znevdjc.net
>>320
欲しい人が買えばいい。もちろん買うお金があって、できれば自転車は乗れた方が良い前提。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:04:16.62 ID:VMJpqQwj.net
俺の考えでは
こんな自転車買ってこんなふうに乗りたいな、ってのが
夢のある乗り物自転車なんだよね。
だから用途に合った自転車選びは楽しい。

YPJをどう楽しむとより生きるのか
YPJがどんな自転車なのか考えるのも楽しいと思います

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:58:23.44 ID:P9VPYkHt.net
YPJがどんな自転車なのか?

新車の時から電池切れかけの電アシ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 00:00:57.00 ID:x+xkF/W9.net
と基地害がもうしております

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 12:21:02.36 ID:mZUp2IF2.net
こういう頭のおかしいヤツって、ものすごい「構ってちゃん」なんだよな

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:20:39.05 ID:64EkTOxm.net
>>324
的確な表現

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 02:41:46.74 ID:LTS1EDFL.net
>>327
自演乙

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:52:19.56 ID:/T9PAVPNO
YPJを迂闊に買ってしまった残念な人たちがどういう言い訳をしているかよくわかった

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:47:14.40 ID:qDJAtLlW.net
Cは通勤で大活躍してるぜ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:48:08.17 ID:LrzXuhNf.net
この落ち着きっぷり
荒らしは一人だったのがバレてしまったな

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:57:40.66 .net
>>331
>>331
jien

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200