2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:17:07.79 ID:1OkiufQB.net
>>332
ソースなし

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:32:55.78 .net
>>333
じえんじえええーーんんww

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:37:40.93 ID:LrzXuhNf.net
>>334
なんだガイジか

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:54:09.46 ID:1OkiufQB.net
>>334
idがきっちり生きてて残念だったな
これで時点連呼してるだけの捏造と証明されたわけだ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:39:07.92 .net
>>335
>>336
じえんじえええーーんんww

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:42:06.78 ID:1OkiufQB.net
次レスまでソース出す時間くれてやるよ
連コリアンかまして出せなかったら敗北確定な
まぁせいぜい頑張れよ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 07:00:03.03 .net
jienw

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 11:53:31.65 ID:cq1D49ee.net
YPJ-ERほしいけど重量がどのくらいになるか気になる
ほぼ同等装備のBESV JR1が16kgらしいから場合によってはVESBに浮気するかも

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 12:57:30.88 ID:mYEeVMwf.net
YPJ-ER,ECはパワーメーターの出来次第だと個人的に思ってる。
TCはサスいらん

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 16:02:16.74 ID:wtaduBb9.net
現行のパワーメーターってfitとかで出力できんの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 23:59:38.84 ID:2pqG852O.net
>>340
現行からバッテリー増量、ディスクブレーキ、タイヤワイド化で20kg切るぐらいを予想。
タイヤを軽量なタイプにすれば、多少良くなるんじゃない?

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 01:00:16.21 ID:MfanHpjc.net
大バッテリー要らないからもっと軽量のクロスがイイ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 08:08:31.05 ID:si8yQS6X.net
ユーロだとおっさんおばさんも?電アシでアルプス越えとかやってるらしいのに、真逆を欲しがるか。
日本的って言うか、アルミの軽いのでいいじゃん?

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:30:51.40 ID:/vlRlAiD.net
ERもECも35Cなんだよな
こんなママチャリみたいなタイヤはいらん

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:37:03.54 ID:NkuSJF+2.net
ユーロとかどうでもイイ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:39:08.62 ID:w9PEu26l.net
タイヤ太けりゃ転がりは軽くなるしエアロ気にする速度には行かないしいいことばっか

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 08:12:07.41 ID:re0QVHph.net
黒くて太いゴリッパ様ならグラベルにも突っ込めるし良いことずくめじゃん?
最高速?カーボンアルテ以上か、輸入電アシがいいよ。もしくは身体鍛えて下さいね。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:10:16.74 ID:k7U62iF4.net
老害w

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:12:57.99 ID:ZcfeBeEV.net
【今来た人用】
このスレ書き込む奴は少しは考えてみましょう。


このスレを立てたキチガイは、電動スポーツスレ、キャンプスレ他も荒らしまくってきました。

「自転車でキャンプツーリングに行くぞ」スレを検索してみてください。壊滅状態です。


スポーツ電動スレもキチガイ荒らしにストップさせられてきました
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505577671/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505116173/
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504107056/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503231139/
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502600508/



ここにき込みすることは粘着荒らしを認めることになるので注意してください
こんな荒らしを認めますか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:40:17.90 ID:yvLQhvBp.net
今のYPJで大阪の暗峠超えようと思ったら
バッテリーの予備は必要ですか?予備無しで登りきれますか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:33:27.84 ID:cJ7pHJwd.net
寒いからねぇ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:53:08.26 ID:gXAW3GTh.net
>>352
そんなのは本人の脚力次第だから何とも言えないな
俺なら予備もってくけどね

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:29:23.46 ID:yvLQhvBp.net
脚力がなかったら越せないわけですね。了解です。
ありがとうございます。

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:42:26.58 ID:IY8LsKMq.net
Hiで2-300m登れる

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:47:19.23 ID:yvLQhvBp.net
暗峠は高低差が400mありますから普通の人はバッテリー必須ですね。
ママチャリでも登りきれるのでもう少しなんとかならないかな、とは思います。

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 07:38:15.16 .net
スルー完璧でワロスw
完全勝利覚醒w

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 09:56:55.14 ID:DWikob3L.net
本格的な走りを楽しめるYPJシリーズ、と宣伝しているのに
ママチャリで登れる坂を登り切れない

ヤマハは恥ずかしくないのかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:14:37.31 ID:jRFaesxb.net
バッテリーのアシストで云々って話しでしょ?
あたまおかしいの?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:34:33.26 ID:DWikob3L.net
は?

本格的な走りを楽しめるYPJでは暗峠は登り切れないことに違和感ないわけ?
PASならそのへんのおばちゃんでも登り切れるよ?

アシスト要らないならYPJこそ不要。
YPJ買わずに重さ半分のカーボンロード買ったほうが
よっぽど本格的な走り楽しめる。

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:47:18.81 ID:p0NZ7QSa.net
荒らしは無視しようね

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 10:56:18.54 .net
制圧完成

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 20:03:12.90 ID:DWikob3L.net
暗峠で、YPJと電アシママチャリでよーいどんしたら

本格的な走りを楽しめるYPJが負ける(笑)

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 20:51:49.99 ID:umZgcs/G.net
>>362
すまん。まじですまん。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:55:56.69 ID:ThgUuE/+.net
ド派手なサイクルジャージのYPJが
大根やネギを前かごに差したおばちゃんに暗峠で抜かれる様子をイメージしてみよう

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 13:05:29.61 ID:6LpnDwRE.net
たまたま見かけたYPJが登場する動画
単純におもしろかったので、貼っとく

https://youtu.be/Zo6A-K_QU3c

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 14:06:44.54 ID:ThgUuE/+.net
YPJに乗ってる初心者だけど、
平地だと本格的なロード乗りにはぜんぜんかなわないんだけど
キツイ坂であれば勝てそうな気がしますね
普通の自転車だと降りて押すような坂でもぐいぐい登っちゃいますから

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:13:06.54 ID:RFyUAZnu.net
そら250wもパワー上乗せしたらそこらのプロよりパワーあるくらいだからな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:37:12.99 ID:mZ6GkJOE.net
http://blog.goo.ne.jp/byr10311/e/2b4dd151cb232b70cf768624618fa18e

誰だよチクったやつはw

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:59:45.33 ID:ThgUuE/+.net
>>367
体力のない女性がついていけたりリードできるのは登りだけで
平坦な道だと元気な男性にはついていけないね。

しかもあのミニバッテリーの持つ範囲でないとダメなので
動画見て興味持った人たちも冷静に考え直したほうがいい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:51:33.00 ID:GRcbIySY.net
>>371
!NG

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:52:25.76 ID:pAbZYjTp.net
>>367
>>371
この動画の人達はセールスマンだからなー

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:41:22.59 ID:/GO59Nsm.net
武蔵五日市から檜原村までの登りで、ミニバッテリーは全部使い切ってお終いだと思う
豆腐屋から先は、バッテリなしで登ることになるだろうw

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:03:51.38 ID:x7Jvo355.net
>>374
!NG

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:08:49.69 ID:ThgUuE/+.net
YPJの正体がバレる書き込みは
すべてNGと擁護マンが申しております(笑)

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:15:03.91 ID:TqPO8pJ7.net
確かに武蔵五日市駅から風張峠登るのに2個使ったわ。
楽するなら檜原村は予備バッテリー必須ね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:23:32.58 ID:x7Jvo355.net
idコロコロ丸は自演

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:37:11.43 ID:Ihsbh0/I.net
闇が深い。
普通なら年末で慌ただしいか、慌ただしいの終わって一息ついてる時分なのに。
可哀想。本当に可哀想。
人並みの幸せを得る事が出来なかったんだね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:43:52.82 ID:2QYys0Uw.net
自演はいけませんな、、

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 07:52:30.25 ID:OzL2HdUy.net
自転車板へのワッチョイ導入はまだか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:08:26.26 .net
全くだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:26:53.45 ID:fE8rCfL+.net
非力な女子が時速30kmのロードについていこうと思ったら
YPJ買ってもぜんぜん無理だよその速度域ではアシストないもん
普通のロードで30kmで走れるようになるしかない

ヤ マ ハ に だ ま さ れ る な ! 笑

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:38:50.04 ID:Fc8EaZl5.net
法律がそうなっているんだから仕方がない

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:30:10.65 ID:zsESaEmc.net
もしオーナーならヤマハに言いたい気持ちは理解出来るけれど、流石にしつこいな
どうせならヤマハに直接公開質問状でも送付するかすれば良いのに

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:14:39.93 ID:WUybnfzD.net
>>351

【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このスレで自演連呼してるキチガイが、【YPJ出ていたw】のスレ立て人かよ・・・

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:40:08.66 ID:xahcPLm3.net
>>383
>>379
>>385

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:05:45.63 ID:fE8rCfL+.net
>>367 の動画だと非力な女性でもYPJなら
野郎のツーリングについて行けます、みたいな感じだもんね。

でもそれは噓でしょ?きついのぼりならついて行けますよ、ってだけで。
噓を指摘する俺をキチガイ扱いしたいのはわかるけどそれはどうなのかな?
YPJの名誉は噓つかないと守れないわけ?(笑)

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:10:58.05 ID:fE8rCfL+.net
でもそれはウソでしょ?きついのぼりならついて行けますよ、ってだけで。
ウソを指摘する俺をキチガイ扱いしたいのはわかるけどそれはどうなのかな?
YPJの名誉はウソつかないと守れないわけ?(笑)

文字化けしてたので書き直した

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:19:39.66 ID:3nwCLe5E.net
何言ってんだこいつ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:19:47.53 ID:XfEUwgUu.net
何言ってんだこいつ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:07:18.26 ID:xahcPLm3.net
>>388
>>383
>>379
>>385

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:38:50.63 ID:sDtZDY6F.net
非力な人や高齢者、一般的な体力の女性にとって、最も苦労するのは上り坂でしょう。
そこをアシストしてくれるだけで、自転車での行動範囲、使い方は大きく拡がる訳で、
電動自転車はぞれなりに意味があると思う。
平地での使用では(法律上の制約もあり)それほど大きな意味は無いかもしれない。
また、バッテリーの使用可能距離や耐久性に限界はあるが、それを理解した上で
最終的に買うかどうかの判断は、各ユーザーがすれば良いこと。
スポーツバイクにも電動アシストの選択肢があることは、自転車乗りにとって
けしてマイナスにはならない。
自分は、現時点で購入する気は無いが、もっと性能が良くなったり、価格が下がって
くれば、十分一つの選択肢にはなりうる。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:48:09.66 ID:fE8rCfL+.net
アラシと言われてる人が言ってることとそんなに差はないね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:24:06.59 ID:O0O0C3wo.net
ypj-cのタイヤをContinental Ultra Sport 2の25cに変えたら、めちゃめちゃ楽になったわ。
アシストなしでも、純正タイヤでecoモードで走ってる感じかな。
前後で200グラム軽くなって、こぎ出しは軽くなるし、転がりが良くなるから
巡航も楽になる。二本で5千円以内でこんだけ変わるんだな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:14:42.89 ID:jX2M69I1.net
うちのYPJ-Cはコンチネンタルグランプリ4SEASONの25cにしたわ。
電池二本でたまに休日100Kmぐらい走ってる。

最近リアハブから異音がしたので市販の安物にホイール交換したが、結構簡単だった。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:31:22.13 ID:F3mRPJfW.net
>>394
!NG

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:32:41.36 ID:YXcXDMFZ.net
>>395-396
特定されるような書き込み,
よくこんなスレにできるな



>>351

【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このスレで自演連呼してるキチガイが、【YPJ出ていたw】のスレ立て人かよ・・・

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:38:47.94 ID:W/yrhLGC.net
>>398
NG

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 15:13:16.87 ID:JXlIjWyH.net
特定されても困らんし、そもそもcontinentalのutrasportsなのか
Grand Prixなのかまで見分ける暇人なんかおるかw
基地外の思考回路はよくわからん。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:16:43.15 ID:NJu/hmm0.net
走行中はわからないが、停まってると参考になるからじっくり見るよ 。
荒らしまくってる死刑執行にんの協力者はんぱねーな

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:42:41.31 ID:O0O0C3wo.net
色も付いてなくて、小さく微かに盛り上がってだけだぞ?
不審者として逮捕されないようにしろな。

403 :死刑執行人 :2018/01/02(火) 20:28:35.10 ID:CDlOE12o.net
>>401
無視

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:02:46.82 ID:hYJiw/8M.net
獲得標高が500m超えたら普通の電チャリが楽だね。
買い物にも使えねーし。
急に覚めちまったよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:12:00.34 ID:YrE0DYCT.net
>>404
!NG

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:35:49.98 ID:su6MsMVB.net
電アシままちゃりが超える峠も越えられないくせに
なにが本格的な走りが楽しめるだよ!頭悪いのかヤマハ!ww

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:40:28.04 ID:8zUDT4r/.net
>>406
!NG

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 14:09:49.95 ID:IZrVDKCr.net
>>406
>>379
>>385

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 06:21:44.76 ID:FbPVxjqV.net
大容量新型が発表されたら旧機種オーナーはお通夜だろうなぁ。
俺だったらそんなゴミ速攻叩き売って新型買うね 
いや、ヤマハに騙されたって感じするからもう別メーカーに乗り換えるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 06:46:48.44 ID:0nS5Sijj.net
>>409
!NG

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:22:30.48 ID:kJwL1YV1.net
ヤマハは世の中が高齢化社会になってしまったことを気付いていないのだろうね
高齢者にはアシストは全速度域で必要だよというか、

アシスト切れた25km/h以上の速度域でで走れる人は、最初からアシストは要らないし
あんなダサイフレームに24万円も出すのも馬鹿らしいと買う前に気づくけどな

買ったやつは、どんだけ頭悪いのか・・・
馬鹿を通り越して、まぬけだお〜w

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:29:07.49 ID:4K1JFfdL.net
呼んだ?

まー買った俺は馬鹿だとは思うww
でもロードで通勤できてかったるい日もアシストがあればずいぶん楽だ。
片道10kmぐらいまでの通勤にロード使いたい人には推奨できると思う。
ただヤマハの売り方が本格的な走りってのは詐欺性を感じるね。
片道10kmで本格ロードって本気か?本格ロードがどう使われるか知ってるだろヤマハ!!
ウソついてるって自覚あるだろ糞ヤマハ!!

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 10:55:58.63 ID:pe9kIZkq.net
初代プリウスは一般に割高に感じられ、それほど売れ行きは伸びなかった。
だが、トヨタはこの(いわば試行実験)段階で、多くの貴重なデータを蓄積した。
自動車エンジンのハイブリッド化は、現在進行普及中。
電動アシストスポーツ自転車が、どの程度普及していくかはともかく、
現在は将来への過渡期かと。
バッテリーの軽量化、大容量化が、普及への大きなカギになると思う。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:23:52.63 ID:4K1JFfdL.net
25km/h以上はアシストしない、っていうルールがある以上
本格ロードと電アシはいつまでたっても相性悪いと思う

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:25:13.82 ID:ASEnCOcr.net
僕は心臓が悪いけどロードバイクを楽しめるYPJに感謝しています。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:38:08.90 ID:kJwL1YV1.net
25km/h以上はアシストしない、っていうルールはどこの馬鹿が決めたのか?
裁判にかけて死刑にしろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:42:09.88 ID:LsvUOTrY.net
先日グループライドで、ようやく自分以外のYPJユーザーに会った。その人は予備バッテリー無しで150km以上走っていた。やっぱり最後は体力なのね^ ^

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:31:13.36 ID:aJbgFYL3.net
その場にいたら「普通のロードだったらもっと楽そうですねーw

って嘲笑してるだろうな

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:56:56.26 ID:zHzV9TjE.net
なんでこの手のバイクって
バッテリーをダウンチューブ上側につけるの?
シートチューブかダウンチューブ下側にして欲しい
両方につけれるようになってれば尚良し
重量バランス考えてもその方よくない?
それにダウンチューブ上側にはボトルケージつけたいじゃんか普通

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:58:03.81 ID:f52iNAcZ.net
>>418
ガイジ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:10:26.58 .net
そーゆー乗り物じゃねぇから

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:24:02.80 ID:wR7Dovw+.net
>>419
フレームの重量増加とコストがかかるから。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:34:11.25 ID:oK/Ngvar.net
>>418
415だけど、その時はロングライドなので自分はYPJじゃなくてロードで参加してたけど、そのYPJのオーナーは30km/h巡航で後半の50kmを引っ張ってくれた。正直感銘したよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:34:34.19 ID:0+c/Tui/.net
荒らしに触んなよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:17:42.03 ID:IfCzI66w.net
>>423
上手くアシストを使っているオーナーなんですね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:19:50.84 ID:NW1TxHTJ.net
>>419
>ダウンチューブ上側にはボトルケージつけたいじゃんか普通

これは同意。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:41:41.70 ID:oKV18UXs.net
確かにダウンチューブ下部でいいよなバッテリーって
その方が低重心化でええやん
ボトルケージ2つつけれるし

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:19:37.59 ID:CJgLZkJM.net
ダウンチューブ下部って前輪に当たらない?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 10:49:32.86 ID:98fwyzMk.net
Verve+っていい落としどころだと思うんだけどけっこうなお値段だよね
比べるとYPJのコスパはまあまあいいと感じる

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 12:10:06.26 ID:j6KRZEfm.net
>>429
イメージ的に
ジェッターとYPJの幅の中で、Verveはジェッター寄りでミヤタのクルーズはYPJ寄り。

アシストパワーで街中を走ったり、距離を乗るならVerveでも良いけどジェッターで充分な気がします。

走りを楽しみたいならクルーズかYPJだけど値段考えたら新型YPJを待って様子見。

ということでとりあえずジェッター買いました。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:53:46.58 ID:UzgE6axK.net
クロス系は結局ポジションがとれないから貧脚女子だと引いてもらってもついていけないんだよね

ロードポジションは大事だと思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:10:02.19 ID:98fwyzMk.net
>>431
その速度域ならアシスト効いてないので
電アシならロードにこだわる意味ない気がします

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:27:08.86 ID:HcsFci/W.net
逆でしょ
アシスト効いてないから引いてもらって空気抵抗減らしたいのにロードじゃなきゃ減りもしない
登りはアシストあるから男女差なくなるけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:47:01.83 ID:98fwyzMk.net
そんなぎりぎりな女子が
電アシロード買っても楽しめないように思うんだよね俺は。
ついていくのに精いっぱいすぎる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 01:27:53.01 ID:za1qvLjm.net
参加者全員が楽しめるペースに調整するという発想がないあたりが、日本の自転車乗りの限界か
日本の自転車乗りはすぐに速さ争いや小競り合い始めて殺伐としやすい、って誰かがブログに書いてたような

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 01:49:19.47 ID:3hJBdxSa.net
登りじゃ圧倒的にYPJの方が早いし、
平坦をロードポジションで引いてもらってついていけないなんて時速40km超えでもないとならん
彼氏彼女で走ってて両者の体力差を埋めるには十分すぎる性能があるわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:06:11.53 ID:zJV88ZEK.net
あとは、バッテリー次第ってとこか。
カレカノや友達でポタリングだと往復50km以内でしょ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:09:27.45 ID:SWwY+6Bc.net
>>435
まったくそのとおり

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:55:17.15 ID:l6/RGQKY.net
30q超でついていけるなら
YPJじゃなくて普通のロードでもついていけるってこと。
すなわち平坦な道なら電アシである必要はまったくない。

ここ見てYPJで彼氏についていこうなどと考えている彼女は考え直せ!
ヤマハと擁護マンの卑劣なセールストークにだまされるな!(笑)

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:40:13.78 ID:l6/RGQKY.net
>>437
ポタリングならなおさら電アシロードである必要はない。
もっとバッテリーの大きなクロス選ぶほうが有意義。
都合よくごっちゃにするなよ擁護マンどもww

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 11:47:18.67 ID:GlBi3N1o.net
ここのキチガイ荒らしパワーメーターも持ってないのバレバレだよな
時速35で引いてもらってれば後ろは150ワットくらいしか必要ないってのに

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 13:27:51.36 ID:l6/RGQKY.net
はいはい35kmで引いてもらってついていけるなら
なんでもないロードでもついていけます。
その速度域ではアシストありませんから。反論どうぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:31:25.39 ID:1UMiHGDI.net
何言ってんだこいつ

なんでもないロードで登りはどうすんだ?アホすぎる

平坦は引けばアシスト出来るが登りは引いてもアシスト出来ねえだろ

本当に脳みそミニマム級だな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:35:46.71 ID:l6/RGQKY.net
はあ。登りだけね(笑)

彼女はYPJ-R買ったらどんなことになるか
しっかり想像してから検討しましょう。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:37:32.32 ID:UNmkLMal.net
論破されすぎだろこいつwwwwさすが荒らし

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:39:28.81 ID:UNmkLMal.net
ロードエアプだからこんな意味不明なこと書いちゃうんだよなぁ〜(笑)
最もパワー差の出る登りにアシストがいるとか少しでも走ってたらすぐ分かるわな
パワメとかもどうせ持ってないオチだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:41:09.02 ID:l6/RGQKY.net
30q超でついていけるなら
YPJじゃなくて普通のロードでもついていけるってこと。
すなわち平坦な道なら電アシである必要はまったくない。

ここ見てYPJで彼氏についていこうなどと考えている彼女は考え直せ!
ヤマハと擁護マンの卑劣なセールストークにだまされるな!(笑)

今年はこれを繰り返し貼るわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:21:26.02 ID:d1bCSwdz.net
YPJ、欲しい人が買えば良いのだよ。
企画的にもガチ勢には、最初から媚びて無いし30km/h以下で楽しむ自転車だから。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:34:48.25 ID:l6/RGQKY.net
一応言っときますがアラシとか言われている俺も
>>448と同じ事を思っています。

だまされて買う人をなくしたいだけ(笑)

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:03:20.49 ID:zJV88ZEK.net
>>447
うっせー。
おまえ友達いないから、電アシとかポタリングとか考える必要がないだろ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:51:35.29 ID:PQGZVv6e.net
キチガイ荒らしの主張

平坦でついていけるからノーマルロード乗るお!

登りになったから電アシ乗り換えるお!




え、なにこいつマジキチじゃんw

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:36:15.41 ID:e1sJBOKH.net
自転車板以外も荒らしまくってる真性のキチガイ。

こいつの自演レスに釣られてレスするってどーなの?


自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このキチガイには2ch中に敵が多いから、ここで特定される書き込みは注意したほうがいい

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:47:06.86 ID:ufss49Db.net
人がどんな自転車を買おうがどうでもよいだろうに。

善意を装って、自分の考えに固執するだけの人。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:02:15.68 ID:jxJ5D/ku.net
知り合いが買うと言ったらよく考えろと忠告するのが誠実だと思う

峠ひとつ越すのに予備バッテリー1個消費するようではマズイ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:34:05.03 ID:pP91mw5/.net
どうせ荒らしだろ↑

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:53:08.48 ID:tKbFTo7z.net
荒らしには一切触れないで下さい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 05:51:06.38 ID:aXZfbAGC.net
ypjを否定したくは無いが
バッテリーやりくりしてこれだけの距離
走れましたよ、などという話はまったく見当はずれだ。
そんなものストレスでしかない。
本格的な走りを楽しむ、というなかには長距離を走ることも含まれている。
ヤマハの売り方がおかしいと思う。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:09:12.41 ID:DxbHAwL6.net
YPJはあの小さすぎるバッテリーが問題のすべてだね
でもYPJ買っちゃう初心者はその問題が見えてなくて買うんだと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:54:19.64 ID:NDJe63BL.net
フレーム性能はどうなのかな?
フレーム性能のうたい文句がみつからないのはどうしてだろう?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:30:47.12 ID:VEvoO57i.net
>>457
ヤマハが、バッテリーをやりくりして、遠くまで走りましょうって薦めてるの?
それとも、そういうユーザーがいるって話?
後者なら、責められるのはそういう使い方をしてるユーザーじゃね?
そもそも、どんな使い方をしようが、その人の勝手だとおもうけど。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:56:53.22 ID:OAaBGffS.net
スレ荒らしの基地害に触れないように

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:00:05.23 ID:QHBRKAlJ.net
>>459
フレームはアルミで重くて丈夫だよ。つまり乗り味は硬い部類。
ロードから乗り換えるとQファクターが広いのが最初気になるね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:54:14.64 ID:DxbHAwL6.net
>>460

YPJ-R走行距離チャレンジ
YPJ-Rは1つのバッテリーでどこまで行くことができるのか!?
一般道路を走行し、2つのコースで走行距離を検証してみました。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:06:43.32 ID:DxbHAwL6.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/challenge/index.html

長距離も楽しく走れますよアピールそのもの。
このインチキくささは初心者には見抜けない。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:29:16.92 ID:dDDojFuI.net
>>457-464

ネタがないからまたバッテリーの話を再開。これで100回目くらいか。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:46:52.21 ID:FFkDXiV8.net
>>465
病気だから

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 15:49:07.40 ID:2/bop6yr.net
ココはコイツが立てたスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/99

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 15:57:35.01 ID:FFkDXiV8.net
>>467
お前が荒らしてんのバレバレだけどな

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 03:48:21.44 ID:NvKlzm/Z.net
>>464
身長181cm体重75kgで過去にロードを所有って 多分かなりガチでやってたヤツに乗せてガンガン漕がせたんだろうな。
ふつーのおっさんが乗ったらアシストかかりまくりで半分も走れないだろう
平均車速21kmって、下道でそれだけ出すってのは常に30km位出てなきゃ信号とかの停止考えたら出るわけないし

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 03:51:19.03 ID:NvKlzm/Z.net
>>465
ネタがないっていうかYPJシリーズの超少量バッテリーがネタ以外の何物でもないからな。
YPJって乗り物が電アシとして「ネタ」でしかない。
価格も装備もデザインもそれなりにいい点ついてきたのに、一番の肝心要なバッテリー容量でオチつけてきた
ネタ的電アシ。
それが黒船の大量来襲でフツーの容量バッテリー搭載にモデルチェンジする。
こんなユーザーバカにした商品も珍しいわ。 

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 05:42:37.47 ID:Ci+cXlwZ.net
ロードバイクタイプの電動自転車に乗ったことないんだけどさ
普通のロードバイクと同じポジションだとペダルへの荷重が減って相対的に他の部位への荷重が増えて手と尻が痛くならないもんなの?
特に長距離

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:06:50.41 ID:f6IIuDZS.net
ヤマハの工作員がypjの悪口を書いて、反論を書かせて
ユーザーの本音を聞き出してるのかもしれない。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:41:15.55 ID:SLC2Ov0g.net
ユーザーの本音としたら
こんなちっちゃいバッテリーじゃやってられんわ!!
ってのが本音でしょ?

ここはypjイメージ防衛隊が常駐していて逆らうやつを恫喝して追い払っている

だからなかなか本音は見えないが
遠くに行けない自転車だと気づき、愕然とし
ヤマハにだまされた、と思ってるのは間違いない。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:42:38.44 ID:BVP4yZl/.net
>>471
150km程度だと、手やお尻の痛みロードバイクと変わらなかったが、疲労度は圧倒的に楽だった。

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 14:45:49.22 ID:1518e3mN.net
こんなちっちゃいバッテリーじゃやってられないとと思うか、
こんなちっちゃいバッテリーとわかってて、自分の使用状況にあわないことに
後から気が付くようなバカで済みませんと思うかは、あなた次第。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 14:51:03.37 ID:SLC2Ov0g.net
↑と、尊大なヤマハの中の人がにやにやしながら申しております

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:49:50.81 ID:CDeBPx2k.net
デブで虚弱脚で坂の多いことに住んでて、バッテリーをたくさん買い増したのに、
まだ足りなかったとか?
消費者センターに相談してみたら?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 16:13:32.57 ID:SLC2Ov0g.net
↑このような発言が出来る素敵な人たちがYPJを開発・販売しております

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:13:13.09 ID:NvKlzm/Z.net
インク商法よろしく、電アシでまさかのバッテリー商法持ち込むとは思わなかったよな。
まともな容量のバッテリー搭載した本格E-bikeの黒船が入ってきてYAMAHAの目論見は潰えたけど。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 21:25:27.66 ID:45fbSDum.net
そっちに乗ればいいんじゃないの。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 22:58:09.22 ID:H0zxriAm.net
こいつだなって察したら無視しろって。
構ってもらえるから嬉々して書いてるやん。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 09:55:34.73 ID:8kVzsISS.net
アラシのオイラの考えるYPJのいい所

基本的に本格ロードである。
こいつで通勤するのは痛快といっていいぐらい楽しい。

電アシの中ではいいデザインで高級感もある。

コンポが105というのが贅沢でシフトするたびにいい気分になる。

いろいろ考慮すると値段も割安かな、と思える。

バッテリー以外の短所はたいした事が無く、よくがんばったと言える。

まあ通勤通学なら今の所これしか無い、ってぐらい楽しめる(笑)

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 14:26:00.30 ID:g0aqEcLG.net
自転車板以外も荒らしまくってる真性のキチガイ。

こいつの自演レスに釣られてレスするってどーなの?


自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/


キチガイ度すげーな。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 15:44:53.34 ID:jU75I6WY.net
たまの休日をYPJの本格的な走りで楽しもうかな、と思って初心者が購入すると。

いざ走ってみるとものの数時間でバッテリーが切れる。
あっというまに楽しみにしていたYPJとの休日が終わってしまう。

こんなことなら一日中軽いカーボンロードにしとけばよかったな、と
ならなければいいんだけどね。
俺はYPJが好きだからそんなことでケチつかないように祈っています(笑)

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:42:02.40 ID:5uj+GsCN.net
追加って、いつだっけ?
まだ発表ないの?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 16:52:55.11 ID:aXL6mM/6.net
春頃じゃ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:24:38.87 ID:2cpESCjv.net
YPJですごす休日ってのは無理なんだね

YPJですごす数時間って感じかな
それなら不満も無いだろう

買いたい人が買えばいいね(笑)

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:56:03.46 ID:H/IyxKtk.net
買った人だけど、24時間は無理だけど8時間くらいは休日楽しんでるyo

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 17:58:29.21 ID:Fvy/+2GX.net
春か。
値段以外発表してるようなもんだし楽しみだね。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:05:50.20 ID:PJ63HC6Y.net
荒らし論破されすぎやろ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 18:17:08.83 ID:jU75I6WY.net
さあ!

俺の考えではすばらしい電アシYPJは数時間走るとバッテリーがカラになり
重さ15kgという最低のエントリーロードよりもはるかに重い自転車となり
そんなもので走るのは阿呆臭いだけだと思います。

しかし!8時間楽しむ人は予備バッテリー満載で楽しんでおられるんでしょうね。
大切に乗ってもらってあなたのYPJは幸せだと思います。

さあ!YPJ検討中の皆様!あなたが実際に買ったらどのようになるか。
しっかり脳内シュミレーションしてから購入しましょう!

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:08:21.54 ID:PJ63HC6Y.net
>>436
これで完全論破済み

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:34:05.09 ID:KTN7JzPN.net
だからさ、タイヤを25cに変えてみ。
アシストオフでもグングン加速するから。
デブはまず痩せないと始まらないが。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:00:56.34 ID:jU75I6WY.net
アシスト無しでは5万円の底辺ロードよりさらに5kg重い事を忘れないでください(笑)

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:05:23.33 ID:jU75I6WY.net
言い替えればアシストがあるときはとてもすばらしく楽しい。

アシストが切れたら安ロード以下。

アシストは2〜30kmで切れる。
ここをどう判断するか、俺は押し付けないけどね(笑)
買いたい人が買えばいいです。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 20:29:10.98 ID:u6xgA8j4.net
100万のロードでも素人女じゃ登れないからね
ypjサイコー

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:47:55.52 ID:U0nFmD4O.net
良い自転車だと思うけどね。車、バイク、電化製品
何でも後に出るものが良いのは当たり前だからね
バッテリー少ないけどこの手の自転車乗る人が長距離
乗るとは思えないしね、おれも通勤の往復15キロだけ
満足してる

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 02:08:37.20 ID:fG/T8YH7.net
電アシはバッテリーが命なんだよ
バッテリーが切れた電アシはただのできの悪い自転車でしかない
どんなパーツつけていてもだ。 

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 02:29:15.84 ID:r1XkuYTE.net
ならペダル付き電動原付きでも乗ってろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 05:44:52.50 ID:DvfGrwa+.net
>>497
俺も通勤往復40km満足してるよ。仲間だね。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 06:28:28.60 ID:K/k8+aNd.net
コンセントに繋いで走れば?

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 07:02:13.44 ID:pi2TFGo5.net
良い方法を思いついたよ

パナの大容量の電アシ用バッテリー25V → 12/24Vシガーソケット → シガーソケット接続タイプの直流12V/交流100V変換機 → ypj充電器 → ypjバッテリー
で解決する

これならバッグに積んで、スペアを交互に充電しながら地の果てまで走れるよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:02:01.71 ID:GErTe/kU.net
>こいつで通勤するのは痛快といっていいぐらい楽しい。

アラシと言われている俺もこのように発言しています。
YPJはとにかく小さなバッテリーが生み出す制限が最大の問題。
これを受け入れられるかどうかで評価が決定する。
購入希望者は自分がどう使いたいかよく考えてね(笑)

何度も言ってるが通勤通学にはとてもいい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:14:02.36 ID:pi2TFGo5.net
>>503
人気ないから盗まれる心配ないしね

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 08:47:45.40 ID:HkO9oiIS.net
>>503
通勤でも満足してるけど、予備バッテリー1個サドルバック入れれば週末の100km程度のライドも愉しめるyo

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 09:47:09.17 ID:YoHTOseb.net
買って直ぐはテンション上がってて100とか2回ほど
走ったけど、やっぱり一般人には時間的にキツイですね

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:47:36.42 ID:gxoNg1Rq.net
ガイジ荒らしに構うなよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:55:56.73 ID:bl08PRYV.net
HV車のような充電モードや回生モードがあればいいのに

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 13:30:36.50 ID:bMcXqQva.net
むかし、サンヨーのには回生があったと思う。 
廃れたのは、効果が少なかったんじゃないのかな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 15:54:20.54 ID:zw/w0vKH.net
うちのはCだが、平地100kmは二本でギリギリだな、もうちょい走りたくて最近三本目買った。電池はネックだけど買えばいいから致命的では無いかな。

Cのメリットは9速のやっすいロードパーツが使えるところかな。ただブレーキはロングアーチなんで選択肢は無い。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:36:53.65 ID:GErTe/kU.net
大容量の新型が出て一番ダメージ受けるのは
予備バッテリーたくさん持ってる人だろうね
そんな人たちって一番YPJ愛している人たちだから皮肉だよね(笑)

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:40:14.70 ID:/r7yTmrl.net
>>510
距離が長い人だと新型みたいに実質交換不可のバッテリーは使いづらいからね
どっちもどっちだわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:53:40.07 ID:U0nFmD4O.net
バッテリー大きいと予備持てないですから
オーナーの生活スタイルでどちらか選べるので
ラインナップ的には良いと思うけどね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:19:48.82 ID:GErTe/kU.net
現行だとバッテリーが切れると15kgのロードバイクとなる。
大容量の新型だと近場走るときでも現行に比べせいぜい2kgぐらいの負担増では?
アシストがある状況ではほぼ気にならないと思う。

現行が有利なのは近場しか走らないという状況限定。
それ以外は新型のほうがどの局面でも有利だと思います。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 18:33:32.67 ID:fG/T8YH7.net
>>512
>>513
新型のバッテリーは現行の8倍から10倍と言われている。
交換出来ないから使いづらい 予備が持てない!

おまえは常時8個以上も交換バッテリー持ち歩くのかと
現行ユーザーでバッテリー複数買いしちゃっていわゆる「ハマった」人は
可哀想だよな 後戻り出来ないから。 
スペアバッテリー5個つけます!とかいってヤフオクに出しても
バッテリーはほぼ評価されず高くは売れないだろうなぁ。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 19:45:56.49 ID:C+TSXalm.net
普段使いは、そんなに距離を走らず少料量で軽量に、たまに遠出などは状況に応じて予備バッテリーとかの使い方は理に適ってると思うがね。
おれはグラベロロードが欲しいから新型待ちだけど、アンチは必死すぎ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 20:08:38.71 ID:fG/T8YH7.net
ケースとかコントローラの重さがあるから、大きなバッテリーの方が重量比で有利なんだよね
バカみたいにバッテリー小分けにして持ち歩くとか 

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 20:52:25.69 ID:/CkELQZc.net
>>516
グラベルロードはいいぞ。
実際は速くもない、ガチダウンヒルも出来るわけでもない。
が、乗りやすさ等々で使い勝手が良い。
たぶん電アシと相性は良いはず。
ま、バッテリーの容量次第ほんとに半端になる可能性もあるがw

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 20:58:27.76 ID:/r7yTmrl.net
ブレーキで不安な女性にはディスク化でかいだろうな
そこそこ距離が伸びたら旧型のが登れる訳だしその頃には下りもやれるだろうし

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:31:54.75 ID:zw/w0vKH.net
新型YPJのバッテリー重量だが
60wの現行が0.55kg
320wのPASのバッテリーが2.7kgだから
容量6.6倍400wのコンセプトモデルは3.2kg、
容量10倍の600wクラスで市販化されたら4.5kgぐらいだと思うぞ

2kg差とか10倍とか夢見すぎ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:57:26.82 ID:GErTe/kU.net
だからと言って現行が有利とは思えない。
バッテリーが3.2kgとか4.5kgであっても新型のほうが快適に運用できると思うね。
なぜならバッテリーが切れたら話にならないから。
バッテリーの重さで相殺できない。

バッテリーきれないように気を使いながら走るのが楽しい人はからまないでね(笑)

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:25:55.68 ID:r1XkuYTE.net
>>520
また荒らしが妄想で語ってんだろ?
完全論破されまくりで茹だった頭に常識的な事言っても無駄でしょ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:26:30.84 ID:jh4nf4H8.net
STEPSの418Whのは2550gみたいだけどヤマハのはもっと重いのかね
バッテリーでかくしたら1セル当たりの電流下げれるから大電流用の小容量セル使わなくて良くなるメリットはある

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:45:50.44 ID:GErTe/kU.net
YPJ-Rは15kgある。ちょっとしたカーボンロードより7kg以上重い。
バッテリーが切れたらこの負荷を全部しょわされるわけ。

新型で3sバッテリー重量が増えても
アシスト切れる心配がなくなるならなんてことはない。

7s気にしないヤツが3s気にして予備バッテリー持ち歩くほうが
理にかなってる、と悲しい屁理屈並べてるのがこのスレです。
YPJ検討している人はじっくり考えてね(笑)

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:50:54.85 ID:aKGi9aMN.net
>>522

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:53:15.53 ID:aKGi9aMN.net
>>522
旧型はバッテリー交換出来る分新型じゃ走れない距離にも挑戦できるからね
荒らしガイジは無視しとけ
全部お前の中ではな(笑)で終わるアホだから

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:56:52.96 ID:GErTe/kU.net
>旧型はバッテリー交換出来る分新型じゃ走れない距離にも挑戦できる

どんだけ予備バッテリー担ぐつもりなのかな!wwww
馬鹿そっくりwwww

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:04:33.05 ID:+wtaG4fJ.net
>>526
必死にypjサゲてたけどパスだのブレイスだのはエアロで劣るのがはっきりバレて輪をかけて必死なんだよ
日本語すら怪しくなってるからな

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 00:10:37.86 ID:DV4Mod4X.net
前にYPJは全く売れてない連呼した挙句あっさりソース出されて号泣したキチガイオヤジだろ?荒らしは

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 01:47:46.44 ID:hrIiz2yD.net
餌付けるなとあれほど言ってるのになw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 03:19:16.05 ID:KZumirwe.net
ypjer、100km前後しか走れんって劣化してねえか

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 05:15:54.66 ID:WER1vzIF.net
旧型が走行可能距離フカしすぎてただけw

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 06:30:32.04 ID:WER1vzIF.net
でもさ、ディスクロードでまともな電アシって海外勢含めてもないよな。
YPJ-ER出たら買ってもいいわ。 っていうか最初からこれで出てたらとっくに買ってた。
あのバッテリー容量がひっかかって買わなくて良かったといえば良かった。
でも、YPJ-ERって30万円位しそうだよなぁ。 買えない分けじゃないけど
高い電アシとロード持ってるからなぁ。 3台も無駄だよなぁ。

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 09:26:51.40 ID:U3XcJCbK.net
>>527
山ほどだけどなにか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 09:48:09.42 ID:F/YOU3SP.net
YPJ-Rは15kgある。ちょっとしたカーボンロードより7kg以上重い。
バッテリーが切れたらこの負荷を全部しょわされるわけ。

新型で3sバッテリー重量が増えても
アシスト切れる心配がなくなるならなんてことはない。

7s気にしないヤツが3s気にして予備バッテリー持ち歩くほうが
理にかなってる、と悲しい屁理屈並べてるのがこのスレです。
YPJ検討している人はじっくり考えてね(笑)

しばらくこれ繰り返して貼るわw

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:24:52.54 ID:F/YOU3SP.net
俺は現状YPJ楽しんでるんだけど実際の所長距離はまったく楽しくない。
予備バッテリーたくさん携行して楽しんでいる人もいるようだけど
それは普通の感性だとむずかしいと思う。

少なくとも長距離も走る人は新型選ぶしか無いね。
擁護厨と俺とどちらがまともかゆっくり考えてみよう(笑)

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:49:59.63 ID:1gfQI7FH.net
今朝のYPJ街中ポタリング
バッテリーは1個ね
https://i.imgur.com/3PuOA4j.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 11:51:59.33 ID:cvFMl7H+.net
ypj愛が感じられない

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:03:37.53 ID:F/YOU3SP.net
俺はYPJを愛してほしいから書いています
ヤマハにだまされた!って思う人
がこれ以上増えたら悲しいでしょ?

なんども言ってますが通勤通学なら現行YPJはこれ以上無いぐらいすばらしい

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:26:38.08 ID:YHfr2BY7.net
ガイジには選択肢という言葉が理解できないからしゃーない

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:43:32.45 ID:6qXKZ6hj.net
最初の1行読み終わらない内に、アボーンしてるから問題なし
地頭と性格の悪さがにじみ出てるからすぐ分かる

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 14:55:41.68 ID:FZ83WYDz.net
>>535
それはわかっている上で書いてみるが
15kgってロードとしては重いけど平坦を30km/h前後で走る分においては
実感として特にデメリットにならないから、そこなんだな
で、新型やボッシュユニットのあのタイプは、中高速で使う場合には日本では電動バイクの方がいいんじゃないのという考えもあり
登坂を楽に進める距離が大幅に増えることは間違いないのだが
アシスト外で重い自転車というのをどれだけ感覚として妥協できるかだな

登坂が少ない地域では現行YPJは悪くないんだよこれは本当

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 15:45:24.40 ID:R3D1nbD1.net
【ここはスレを立てた真性のキチガイが一人で会話するスレ】

こいつの自演レスに釣られてレスするのは注意




このキチガイ、現行スレだけでも3スレで荒らし継続中

自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507048218/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/


キチガイ度すげー

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:38:09.62 ID:hrIiz2yD.net
可哀相を通り越して哀れ。
どっちがまともって、キチガイをまともって言うやつおらんだろ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 16:46:45.18 ID:F/YOU3SP.net
>旧型はバッテリー交換出来る分新型じゃ走れない距離にも挑戦できる

確かに可哀想だよな。
もう後戻りできないぐらい予備バッテリー買い込んでるんだろう。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:30:11.62 ID:Tiv/GTwm.net
>>542
登坂が多くたってエコモードですら50wプラスされる
レースの世界なら50wも差があったら勝負にならないレベルのパワー差だからでかすぎる

547 :sage:2018/01/22(月) 00:47:03.37 ID:4ahAAR7F.net
YPJ乗りの貧脚が簡単に本格ロードをぶちぬけるのは登りだと思うのですが。

電アシの一番の強みが登りなのに、登坂が少ない地域でわるくないのがYPJとは。
一筋縄ではいかない自転車ですね。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 01:22:17.59 ID:VjBMzxqF.net
荒らしバレバレでワロタ
普通の電動より平坦が比べ物にならないほど強いのが理解できないらしい
やはりエアプか

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 02:18:01.15 ID:4ahAAR7F.net
ほう。すぐに25kmを超えてしまう平坦で
YPJがカーボンロードより優れているところを
私のような猿にもわかるように説明していただけますかな?

というかママチャリ電動より優れているって言ってるわけ?
それだったら説明不要です(笑)

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 03:05:56.52 ID:Tiv/GTwm.net
荒らしはキチガイジだからしゃーない
カーボンカーボン連呼しても貧脚が登りも平坦も両立するにはロードポジションのypjが最有力候補という現実に打ちのめされてるんだよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 03:06:44.56 ID:PrVb8P3J.net
>>547
街中の STOP and GO も楽だよ
平地も下りもロードと変わらない今日のYPJ
https://i.imgur.com/LEuWr5i.jpg

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 09:41:59.25 ID:ilMTubiD.net
>>549
猿だとむりしゃね?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 10:06:12.91 ID:4ahAAR7F.net
YPJ検討してる人には初心者様も多いと思います

擁護厨が声を大にして言ってるのはロードポジションによる
空気抵抗の少なさのようです。
このメリットを感じれるのはそれなりのスピード出せる人でないとわかりませんし
そもそもアシストの無い領域の話しです。

このスレ良く読んでヤマハや厨にだまされないよう気を付けましょう(笑)

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 10:26:59.71 ID:bI3ceu68.net
>>553
不安を煽ったりアドバイス型の人は詐欺師の典型だよ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 10:48:14.58 ID:ij/LVOFr.net
>>550
時速20kでもかなり空気抵抗出てくるからね
せっかく空気抵抗受け持って引いてあげても後ろがブレイスとかじゃ大して意味ないという

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 11:23:06.83 ID:2GYMkgUe.net
25km/hにもなれば空気抵抗バリバリよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 11:51:30.33 ID:qNAiUjME.net
空気抵抗は三万円の糞ロードもYPJーRも同じですけどね
まあ現行YPJ買いたい人は買ってください(笑)

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:03:01.63 ID:Gg10Sm+R.net
んな事言ったらエアロ意識していないハイエンドロードもおなじやろうに

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:11:40.29 ID:ij/LVOFr.net
思考力の無い馬鹿だから仕方ない

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:30:02.02 ID:qNAiUjME.net
>ハイエンドロードもおなじやろうに

ロードであれば糞ロードも100万円のロードもYPJも同じですね
まあ自慢するほどの事ではない(笑)

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:37:31.44 ID:/Z4l2wHS.net
>>547
>>549
なんか電動アシストの一番の強みが登りと勘違いしてる奴が多いけど
平地の爆風に対抗出来る事が電動アシストの一番の強みだぞ
登りはなんだかんだで達成感なり下りの為に登るなりの目的があって
だんだん電動アシストに頼らず登るきっかけになるが逆風はそういうテンションにならないからな
逆風の中必死に走ったところで何も報われる事は無い
トレーニング目的でわざと向かい風に向う練習でもしてるならしらんけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:42:55.99 ID:/Z4l2wHS.net
まあ何時でも目に見えて存在する峠と比べて目に見えないし追い風にもなる風の為だけに電動アシストを買う気にはならんだろうが
登坂より逆風の状況がアシストは確実に役立つと思うわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 12:45:01.95 ID:+OTft78x.net
結論は荒らしガイジは馬鹿確定ということ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:05:05.87 ID:qNAiUjME.net
思うに初心を卒業したような
ある程度わかった人が現行YPJ買うのはいいと思うのですが

ヤマハのウソ八百なイメージ宣伝に乗せられて
初心者様が夢見てYPJ買うとイメージと違うことに気づくと思うんです。
このスレ良く読んでゆっくり考えてください。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 13:58:36.60 ID:OiWbtYSo.net
>>564
詐欺師しつこいぞ!
同じことしか書き込めないのか?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:00:10.49 ID:nPZc90aV.net
出来ればバッテリーは今のままで、急速充電できればいいな。

10分で80%とか。

そしたら休息充電で走れるし。

あとディスクブレーキ希望。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:08:59.57 ID:+OTft78x.net
ディスクはいいね

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:09:20.19 ID:ij/LVOFr.net
油圧ディスクほしいな確かに

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:14:59.96 ID:SPrYHRlm.net
油圧ディスク高いんだよね。
アイステック・油圧セットで組もうとしたらいいお値段でかるくひいたw

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:15:37.03 ID:55GwM/z7.net
初心者向けなら整備簡単なのはキャリパーだけど、制動は油圧の方がな

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:18:04.18 ID:GqFChKaV.net
では間をとって紐引きディスクだ
BB7かspyreかはたまたhy/rd...

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 20:18:54.38 ID:nPZc90aV.net
ジェッターのディスクブレーキは勝手二ヶ月たって結構効かなくなってきた。

初期伸びですかね。

573 :ちんちん:2018/01/22(月) 20:28:15.94 ID:ZgDDm23N.net
https://www.youtube.com/watch?v=Zo6A-K_QU3c

https://www.youtube.com/watch?v=xqQVHF9rMfE

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 21:31:37.41 ID:SPrYHRlm.net
>>572
たぶん。
かったお店で調整して貰えばいいよ。
探せばネットにもやり方書いてあるはず。そんな難しくないから。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:12:15.45 ID:v3sL+pow.net
今ロードバイクは持ってるが遠出した時に、筋肉痛で連日走れないから
電動アシストあれば連日行ける! まぁ脚力ついたら乗らなくなりそうだけどなw

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 22:57:14.18 ID:qNAiUjME.net
>遠出した時に

現行YPJだとせいぜい片道15kmぐらいです

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:05:13.17 ID:nvOQySkY.net
>>575
脚力ついたら行きはエコ、帰りはノーマル?のアシストで距離伸ばせるんじゃないの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:17:02.80 ID:Tiv/GTwm.net
つーかエコモードですらハンデとしちゃかなりでかい
あれでズイフトなんかやった日には勝負にならんだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 23:34:43.08 ID:bThBbQES.net
勝負とか誰と戦ってるんですか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:45:51.20 ID:n3swgbuB.net
ズイフト知らないやつがいたぞ
荒らしさんさすがです

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:49:21.99 ID:WZf7K7Rl.net
stravaでもドヤれそう

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 01:12:05.44 ID:3GSj/BrT.net
ストラバですごい長距離走ってるおっさんとかユーロにいてびびるよなw

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 01:56:44.87 ID:8eOGe+V6.net
>>576
549だけど、STDモード入れっぱなしで50km持つから
HIGHモードでの話だよね。
測定条件書かないと、知らない人が見たら誤解しない?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 04:51:36.32 ID:X4dpqNyC.net
STDモードでも市街地だと30km持たない
まあ俺が貧脚なのは間違いないがウソは無い
YPJはバッテリーひとつで50km持つ、ていう期待持たせるほうが
よほど罪深い誤解招くと思います

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:38:47.89 ID:Jjix6fSq.net
>>584
貧脚ほうがバッテリー持つはずだけど違うの?
詐欺師呼ばわりされ無いように定量的な測定条件とデータ出した方が良いのでは?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:54:45.47 ID:X4dpqNyC.net
豪脚ですぐに25km超えるような人はなかなかバッテリーが減らず
貧脚だとずっとアシスト領域で走るからバッテリーはみるみる減る

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:31:07.19 ID:/xAy+1uw.net
そんなん買うときに店員が説明してるだろ?
説明書にも書いてるあるような気もするんだが?
それといい加減、データ提出してくんない?
それも今後買う人用の指針になる。
あと、出来ない出来ないじゃなくて、どうしたら出来るとか試行錯誤はしないの?

思考止めるのやめた方がいいぞ。
何にもできないオッサンとかどこもいらんからな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 10:53:02.52 ID:A5kFMvHA.net
荒らしガイジが捏造かまさないわけないだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 11:46:57.03 ID:OIkkDaCk.net
>>586
アシストは入力脚力に比例して電力消費するので、豪脚の方がバッテリー減るよ。
実際同じコースゆっくり乗るとバッテリーの持ちは良くなる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:21:52.07 ID:X4dpqNyC.net
まあ現行YPJ検討している人はこのスレ良く読んで
よく思考して買うかどうか決めてくださいね(はあと)

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:30:36.24 ID:X4dpqNyC.net
>>589
そうなの?
俺は実感として貧脚で、市街地走ると30km持たないんだよね。
25km以上で走る領域の大きい人がバッテリー節約するのかと思ってました。
ずっとアシスト領域でちんたら走るほうが
アシスト域すっとばして速く走るよりバッテリー減る気がするんですけどね。

まあ私の間違いでかまいません。

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:30:59.83 ID:r7WhSCA9.net
>>590
よく読んだ結果お前みたいなバカのレスは参考にしないのがいいという結果になる訳かwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:37:20.74 ID:X4dpqNyC.net
YPJ検討してる人には初心者様も多いと思います

擁護厨が声を大にして言ってるのはロードポジションによる
空気抵抗の少なさのようです。
このメリットを感じれるのはそれなりのスピード出せる人でないとわかりませんし
そもそもアシストの無い領域の話しです。

このスレ良く読んでヤマハや厨にだまされないよう気を付けましょう(笑)

まあしばらく今までのコピペ貼っとくわ。
馬鹿が書いたものだから誰も気にしないだろうw

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 12:51:39.26 ID:MKqMh+hs.net
>>592
そら捏造しまくりのアホなんて誰も相手なしないだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:44:52.53 ID:xIcDQ3MJ.net
ニッチな市場だけどもし自分が買うとしたら
アシストオフでトレーニングしてスポーツクラブのサウナに入って汗を流し
アシストオンでうちに帰るってとこかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:51:10.18 ID:C8lKAxHR.net
>>591
もし街中平地基調で貧脚30kmバッテリー持たないのであれば、間違いじゃなくて何か不具合があるんじゃない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 14:04:37.51 ID:X4dpqNyC.net
陸橋とか長い橋とかあるのが効いているかもね
あと俺は体重80kg以上ある

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:50:37.83 ID:nLaNHUki.net
YPJじゃないけど電アシでカタログではハイモード40キロ程度のMTBでサスのロックしなくても100キロ走れたけど
体重80キロチョイで。  電アシ領域は巡航時は殆ど入らないけど加速時はガッツリ使ってね

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:57:55.86 ID:0s6WykWG.net
嘘がバレまくるな

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 16:30:07.22 ID:tiUYVDsi.net
ロードポジションがどうの言ってる人は、Rを念頭に話してるの?
そんなもん、分かる人しかわからんよ。
これスレに入り浸りすぎて、読む人みんな、正しく意図を読みとってくれると
勘違いしてないか。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:12:49.04 ID:1z58oq1A.net
ロードポジションだからってあのちいさいバッテリー我慢する気にはなれん

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 17:57:03.82 ID:Vsa2jIOG.net
知らんがな
ならフラットバー買って千切られてろ

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 18:01:33.05 ID:Vsa2jIOG.net
パワーメーターまであって20万くらいとか安すぎだろ
パワメ10万、コンポ4万で本体価格いくらになるんだよこれ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:12:10.12 ID:D+72c/CC.net
【ここはスレを立てた真性のキチガイが一人で会話するスレ】

こいつの自演レスに釣られてレスするのは注意してください




このキチガイ、現行スレだけでも3スレで荒らし継続中

自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507048218/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/


キチガイ度すげーぞ

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 19:13:17.52 ID:X4dpqNyC.net
現状のバッテリーに加えて
二倍容量四倍容量のものをオプションで売ってくれたら最高なのにな

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:22:25.76 ID:QZyyNRRd.net
>>589
時間単位か距離単位かってことじゃない
いくら減らなくても距離が稼げない

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 11:49:16.25 ID:Ie+mBy1c.net
ドロハンの電アシってYPJだけですかね?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 12:28:39.12 ID:Sv8AsCfZ.net
輸入もんもフラバだっけ?
交換する手もあるけど、レバー類が結構なお値段したりするんだよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:29:31.06 ID:Ie+mBy1c.net
>>608
やっぱドロハンの電アシって速度域の兼ね合いがむずかしいので
どのメーカーも手をださないって感じですかね
YPJ-Rは希少ですね

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:32:03.83 ID:yC1i1e23.net
ブレイス重すぎてワット/kgパフォーマンス最悪だな
アシスト距離に釣られるとこういう加速感のないモッサリ車体を賛美してしまうんだろう

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:09:55.33 ID:io8SBLZp.net
やっぱypjやめて重さ半分のカーボンロード買うわw

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 17:52:14.77 ID:+GVGgQBB.net
>>611
バレバレ荒らしさん退場宣言
はいさようなら二度とくるなよ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 18:31:49.24 ID:uPsOeKAl.net
キチガイの狙いは、スレにレスが増えることだろ。

キャンプすれでも同じだが、
自分の建てたスレ、テンプレを利用させるのが喜びのようだから。


スレで相手してやるだけでもキチガイのエサになるんだって。

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 19:59:27.83 ID:Xq93KE9u.net
>>609
今はスポーツ系チャリの黎明期なんでしょ。
法律等でアシスト限界がゆるそうな外国の方が先に進んでる感は受けるけど。
電アシ部品は国内メーカーが頑張ってるから完全に飲み込まれはしないとおもうけどさ。



ypj-rと同等クラスのカーボンって、チャリ一式で50近くの脚力も必要があると思うけど、頑張れやw
勿論そっちのスレ行って二度と来なくていいぞ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:00:08.66 ID:LnUJI3kw.net
YPJ-Rって例えるなら、軽量化の為にガソリンタンクを超小さくしたようなバイクみたいだよね。

通常10リッター以上入るガソリンタンクを「運動性のために軽量化しました」って2リッターにした感じ。
電費気にしてできるかぎり人力で走ろうとするから「あれ、これって電アシじゃなくてよくね?」と
常に自問自答しながらペダリングする禅問答みたいな電アシ。 それがYPJ-Rなんだよね。

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:01:46.76 ID:+GVGgQBB.net
何言ってんだこいつ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:02:12.77 ID:LnUJI3kw.net
>>614
新製品はほとんどボッシュユニットだよ シェアとかどんどん奪われてんじゃないかな
奪われるようなシェアがパナやヤマハにもともとあったかも怪しいけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 20:07:24.00 ID:hS0OGjm5.net
>>615
自転車の最大の弱点はスタートだから
そこだけ電動アシストしているだけでも十分価値はあると思うけどな
少なくともノーマルロードより発進ちぎれるよ
でも原付きが一番はえー

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 22:40:46.25 ID:io8SBLZp.net
脚力なくてもスタートで本格ロードの前に出るのはむずかしくないけど。
素人ならすぐに追い抜かれるね。
俺は恥ずかしいのでゆっくり発進してます。
速そうなやつの前に出ることは無い(笑)

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 00:24:14.53 ID:L1+vdd1g.net
勝負する速度域ではアシストないもんね
鍛えてないやつがypjでいきがっても恥ずかしいだけw

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 01:34:52.96 ID:GZrKH3ca.net
自演バレバレ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 07:58:37.48 ID:L1+vdd1g.net
は?なにか都合の悪いことでも書かれたかな?
初心者だまそうとして失敗したとか?w

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:21:43.74 ID:L1+vdd1g.net
YPJ買えば鍛えたロード乗りみたいに走れる!
みたいな錯覚おこさせる書き込みはよくないね。
そんな魔法の自転車じゃない。
その勘違いが1番のガッカリの原因になる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 09:41:18.53 ID:ExTe2ccV.net
>>620
勝負w誰かと戦ってるんですか?草生えましたわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 10:10:54.57 ID:L1+vdd1g.net
>ノーマルロードより発進ちぎれるよ

ちぎれる!!草はえるわwwwwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 10:13:57.13 ID:0j1hZPIJ.net
なお登坂でもちぎれる模様

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:34:35.50 ID:pfGBvT61.net
>>623
そんな書き込みあったっけ?
ガチ勢に媚び無いスポーツバイク初心者向けの企画車だったと思うけど。

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:05:17.44 ID:L1+vdd1g.net
>ノーマルロードより発進ちぎれるよ
YPJ買えば早く走れるみたいなイメージ戦略ですね
ヤマハも信者もやり口がw

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:41:48.50 ID:0j1hZPIJ.net
ロードなら疲れないみたいなイメージ戦略なのか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:47:51.38 ID:eMKH7nGH.net
ガイジにマジレスしても日本語分からないから、、、、

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:50:41.52 ID:otMkbL2c.net
>>628
自分比(同じレベル)だったらそうかも。
平地は、直ぐアシスト領域外れるから、差は少しだけど登坂は差がつくね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:07:25.12 ID:jsO46uLw.net
YPJ検討中の初心者の皆さんは!
YPJにのれば本格ロード乗りより早く走れるかどうか?
このスレよく読んで検討しましょう(笑)

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 13:38:09.67 ID:mkU8iiP5.net
とガイジが説得力皆無の荒らしをしております

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 14:04:03.63 ID:ICRGzX7v.net
餌付けってより自家発電にちかいな。
思考が止まってるどころの話しじゃないね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 15:47:37.19 ID:jsO46uLw.net
初心者がypj買っても早くなるのは発進と坂道だけ。
鍛えたロード乗りには当然及ばないし
張り合っても恥さらしなだけ。
ypj検討中の人は覚えておいてね(はあと)

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:14:28.39 ID:G9PcTRdN.net
夫婦でロードバイク乗る事が好きで、月に数回100km前後ポタってます
定年退職して隠居生活している親父も、サイクリングに興味あるけど体力が心配と言っていました
YPJなら一緒に楽しく走れる時間を共有できるな、と
個人的には、YPJでハマって体力つけて、ロードに乗り換えてくれたら、一緒にロングライドイベントにも参加できるのですが

中古でYPJみかけて、そんな事考えてました。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 16:17:58.39 ID:G9PcTRdN.net
>>636
途中で送信してしまった

60歳以上でYPJ乗られている方いますか?
平地は20km/h前後で流して気分よく走れるなら、一緒に走れて楽しそうなのですが
坂道は…言うまでもなくYPJにぶっちぎられるのは覚悟してます

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:20:45.22 ID:5Q4rVOL2.net
プロ並みの脚でもなけりゃ登りでypjには勝てない
斜度が緩くてアシストない速度で登れるくらいなら別だが

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:46:56.65 ID:L74A2NhE.net
もうすぐ60歳ですが。
YPJはアシストがマイルドだと思います。20km前後だとそれほどグイグイ来ません。
なので劇的に楽になるって感じじゃないと感じています。
このあたり個人差あると思いますのでお父様自身で試乗して
感触確かめていただきたいです。
それともうすぐ出てくる新型もチェックしてくださいね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 23:04:20.87 ID:2Z941BZn.net
自転車歴ない人にドロップハンドル大丈夫?
どこぞの国会議員みたいに寝たきりとか怖いよ
cとかパナのマウンテンタイプがいいかも

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 00:08:50.50 ID:ccTiak2l.net
サブブレーキ追加って手もあるが。

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 00:13:25.86 ID:uw6FGqTz.net
ドロップハンドル関係なくね

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 05:23:35.28 ID:6Zgw8TzZ.net
>>635
つまりいくら鍛えたロード乗りでも初心者ザコのYPJに峠でぶっちぎられるということですね(はあと)

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 05:45:27.06 ID:m2qSv142.net
>>643
バッテリーが残ってればね(はあと)
もし峠でバッテリー切れたら(わらい)

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 06:20:01.02 ID:cVBYJaBe.net
たられば言い始めたら俺だってプロに勝てるわ
頭おかしいだろこいつ

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:09:44.08 ID:1PGx5pmA.net
電気の力でぶち抜いてカッコいいと思ってるんだねこの馬鹿はw

俺ならそんな恥ずかしいことできんわwww
まあYPJ買うようなやつはそんなのばかりなんだろう

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 10:55:36.16 ID:zPQA/LGT.net
>>639
体験談ありがとうございます
クローズドコースでの試乗は経験してもらったのですが、平地でアシストの恩恵を感じられるとは言いがたく
実際に乗っている方の意見たすかります
やはり体力の不安は登り坂にあると思うので、アシストあるだけで安心感がありますね

>>640
私のドロップハンドルなミニベロを近所を乗ったりしているので、それは大丈夫です


調べたらYPJ-Rを有料レンタルしているお店があったので、まずはそれで体験してもらうことにします
といいつつ、この寒さでは厳しいので、もう少し暖かくなってからにします

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 11:33:08.60 ID:op+0SO41.net
一番ワットが必要で脚使う停止からの発進はypj速すぎだろ
嫁に置いてかれるわ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 11:44:56.83 ID:fdDG1Xly.net
発進で打ち抜いてその後すぐにぶち抜かれる(笑

そんなカッコ悪いマネが平気な人は
ypj買うといいんじゃないかな
ここの擁護マンは恥という日本語知らないようだがwwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 11:47:41.85 ID:vo7tVD6i.net
>>649
なにいってんだこいつ
お前基準のかっこいいだのかっこ悪いだの誰も聞いてねえよハゲ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:05:13.38 ID:fdDG1Xly.net
ypj乗りカッコ悪すぎwwwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:12:54.44 ID:xUfgbDnX.net
男女で体力差があってもついていけたりするってのがypjのメリットだからな
かっこいいだの悪いだの言ってるガイジはアホ丸出しだろ
まさしく※個人の感想です。ってやつな

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:16:19.68 ID:yc1FA0PQ.net
>>644
バッテリー切れる程の長距離の峠をお前みたいなカスがYPJに対抗して走りつづけられるとは思えんがwww

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:20:07.13 ID:yc1FA0PQ.net
>>646
数グラム軽くする為に何十万もかけて他人より有利にする事がカッコいいと思ってるバカに言われましてもwww
まあ百万以上かけた自慢のバイク(笑)が普段着初心者YPJ乗りについて行けないのは屈辱だろうなwww

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:22:46.15 ID:CiSqz1MM.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:23:51.08 ID:yc1FA0PQ.net
>>649
結局お前の妄想も無風の平地というお前に有利な状況を設定しなきゃ語れんのだよなwww
いいぞ別に平地で勝負してやんよ風速8mの向かい風勝負でなwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:29:24.24 ID:1PGx5pmA.net
>男女で体力差があってもついていけたりするってのがypjのメリットだからな

まあウソですね。

初心者の皆さまはだまされないようにしましょう。
YPJ擁護している人たちはいい人ぶってても嘘つきだってことです。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:40:51.36 ID:yc1FA0PQ.net
とチョンが申しております

659 :[sage]:2018/01/26(金) 12:57:45.98 ID:KxPfw94/.net
>>657
嘘の根拠説明してよ!出来なきゃ詐欺師君決定

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 13:09:37.48 ID:xUfgbDnX.net
ヒルクライム上位の脚力でもなきゃついていけない程の差なんて出ないからな
逃亡確定

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 13:26:24.17 ID:DPIKtRce.net
ロードの巡航速度は25Km/h以上だからアシストは関係ないだろう
むしろ重たいだけ不利じゃないか

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 13:28:23.26 ID:vo7tVD6i.net
巡航に重さなんか殆ど関係ないしエアロが大事だから重たくてもカーボンディープ使うんだろ
ついていくだけなら後ろに張り付いてるypjのがよほど有利だわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 13:55:12.80 ID:7dsFQ1Rf.net
キチガイがいろいろ言ってますけど
初心者が鍛えたロードについていくのは無理です
だまされないでね

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 14:12:29.70 ID:XXf3r9a7.net
>>649
そして登坂で息を切らすのが平気なのね

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 14:14:02.38 ID:fXfhbS7i.net
キチガイなのはソース無しの荒らしでしょ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 14:17:10.23 ID:fXfhbS7i.net
一般人平均100wでアシスト250w
体重55kg+車重差8kgの女性でもpwrは5.5wにも達するからね
日本人のプロライダーを上回る出力が出るのに遅いわけ無いじゃん

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 14:57:43.99 ID:MDisf2CP.net
【ここはスレを立てた真性のキチガイが一人で会話するスレ】

こいつの自演レスに釣られてレスするのは注意してください




このスレ立てキチガイ、現行スレだけでも3スレで荒らし継続中

自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507048218/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/


キチガイ度すげーぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 15:05:07.63 ID:5PjUPJj2.net
つーか、荒らしは電アシスポバイク乗ったことあるの?
一回試乗してクローズドコースくるくる回ったけど勝手に進むくらいの勢いで加速するぞ。
スタンダードモードは覚えてないw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 15:50:01.26 ID:7dsFQ1Rf.net
いやいやypj持ってないのに吼えてるキチガイは擁護マン
鍛えたロードに並のypjはついていけない
25km超えたらアシストゼロだから間違いない
ヤマハがクズだから信者もクソゴミwww
よかったね大企業ヤマハさん!wwwww

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:02:23.20 ID:fXfhbS7i.net
またソース無しに喚いてるよ
ついていく側は圧倒的に楽なのも知らないとかエアプにも程がありすぎ

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:03:16.47 ID:1PGx5pmA.net
まあ実力差がわずかならスタートで前に出るYPJが有利かもしれませんが。
初心者なら無理でしょうね
上でも言ってますが私ははずかしいので
有利なスタートであっても本格ロードの前に出ることはしません恥かくだけなので(笑
ウソだと思うならYPJ 買って試してみるといいです

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:08:06.58 ID:7dsFQ1Rf.net
25km超えたらアシストゼロだから間違いない

これがソースですが?
どこでニホンゴおぼえました?(笑)

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:09:36.29 ID:LbbR9Srv.net
安物アルミフレームだし
105だし
エアロしてないし
勝負してもダメに決まってるだろうw

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 16:35:32.46 ID:uw6FGqTz.net
105とエアロは大して関係ないような

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:04:08.81 ID:xUfgbDnX.net
duration 1:27:38
平均速度 32.9km/h
NP 135w
IF 0.75
TSS 81.4
TE 3.2

時速がこれでこのワット
ついてくだけなら楽勝すぎるな
荒らし論破されすぎでしょ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:37:47.46 ID:1PGx5pmA.net
重さ15kgのYPJに7kgのカーボンロードがついていくのは
それはそれは楽勝でしょうね

まあここまで説明してイメージできないひとは
YPJ買って自転車屋なんかのチームに入れてもらうといいです(笑)

677 :[sage]:2018/01/26(金) 17:49:06.08 ID:MrEIwUQn.net
久々のユーザー549です
いつの間にかYPJは、ガチ勢を負かす機材みたいな話になってるけど、初心者であればYPJであってもガチ勢には勝てないよ。自分は200W弱程度しか維持でき無いのでYPJだと30km/h後半でしか巡行出来ませんので40km/h出すガチ勢には勝てません。
それでもロードと比較すると出足は楽だし、脚が残るのでバッテリーがある範囲であれば、平均速度はノーマルロードよりYPJの方が速いです
勘違いして欲しく無いのは、重い自転車は、出足と坂が不利になるのであって、下りや最高速には、それ程影響は出ないという事です。
バッテリーさえあれば、YPJは確実にロードより速くて楽です。最高速は自分の脚力次第ですので、初心者であればガチ勢には絶対勝て無いのは当然です。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:50:04.53 ID://y/JvDy.net
またガイジ荒らしは※個人の感想です。をやってるのか

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:52:14.02 ID:xUfgbDnX.net
>>677
ついていけるかどうかの話だから関係ないね
ドラフティング有りの平坦ならツールの集団にも素人でついていけるし

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 17:54:11.91 ID:1PGx5pmA.net
>>677さんはまともなこと言ってます。

YPJ検討中の皆さまは信者のウソにだまされませんように。
まあそこまでの馬鹿もいないでしょうけど。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:07:52.69 ID:tFkY9alD.net
キチガイは結局どうしたいんだ?
チャリとかそいつの脚次第なのはロード乗ってる奴なら分かってるぞ。
それを信者とかワケワカランこと言ってるし、一回話しきちんとまとめてくんない?

だが、要望系は全部ヤマハに送れ。
質問も公開質問状で送れ。
ここでグダグダ言ってもなんの解決にならん。
いい大人なら、非建設なのは頭が悪いってのは理解出来るよな?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:35:27.13 ID:eqQg3X4M.net
キチガイにマジレスしても妄想の世界ではボクチンは正しい!だから、、、

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:28:43.23 ID:1PGx5pmA.net
>ロードと比較すると出足は楽だし、脚が残るのでバッテリーがある範囲であれば、
 平均速度はノーマルロードよりYPJの方が速いです

念のために補足しますがそれは同じ人がロードとYPJに乗った場合ですね
本格ロード乗りと素人だと話しにならんぐらい本格ロードが速い
誤解が無いようわかりやすく書いてみました(笑

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:48:57.29 ID:cVBYJaBe.net
ガイジがまた暴れてんのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:56:20.89 ID:cVBYJaBe.net
つーか自分でカーボンロードのがマシとか連呼してたのすら否定してんよ
クッソワロタ

ガイジ荒らし苛められすぎだろ

平坦でついてけない

スリップついたら空気抵抗は半分
お前の妄想では前走者がカンチェラーラなのか?(完全論破)

登りはカーボンのがマシ

重さを差し引いてかつトレーニング未経験者でもパワーウェイトレシオで大差をつける模様
(完全論破)



どうしようもねえなこいつ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 23:29:51.80 ID:ccTiak2l.net
話がブレててイライラするんだよね。
そこそこ高級なカーボンロード買うんじゃなかったけ?
Di2もつけろよ。値段跳ね上がるからw

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 00:04:47.03 .net
誘導
【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/
こちらが本スレ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 01:47:05.15 ID:qVEU2UHx.net
貧脚がカーボン乗ろうがアルミ乗ろうがクソ遅いことには変わりない
貧脚はypj乗った方が遥かに速い

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:08:00.00 ID:umU+gZ4g.net
それは間違いない。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:13:27.67 ID:bjT6ita4.net
結構ガチってるチャリダーに
平地ストップ&ゴー・坂登り・最高速30km/hくらいでypj-r程度の性能をだすにはおいくら必要?って聞いたら
60万くらいいくんじゃないかな?とのお答えをもらいました。

モーターってすげーなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:28:20.57 ID:7Ltw4vo8.net
>>690
私なら例え100万のバイクといえど、アシストに坂道ついていけない自信ありますよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 09:38:26.37 ID:z0UMpsOp.net
坂道の無い通勤路の俺は勝ち組やな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:07:15.96 ID:bjT6ita4.net
>>691
そんなん僕もないわw
軽量フレームで組もうが脚で無理。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 10:08:28.24 ID:DuvfYDQk.net
>>687
正規スレを荒らしまくり
自分で建てたキチガイスレで同じ話を延々と繰り返すキチガイ。

人生の貴重さに気づかせてくれる瞬間。 今日も仕事がんばるぞと

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:40:34.12 ID:ROP0kIvV.net
>>690
国内規制の250wですらパワー値としてはやばい数字だからね

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:57:11.23 ID:GzAeuA9b.net
YPJが通勤通学以外に使い道のない変な自転車なのは間違いないけどね

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:01:34.90 ID:GzAeuA9b.net
ほかには坂道でガチロードぶち抜いていい気になるとか(笑

あとで恥かくことは気にしないキチガイならそんな使い方もいいね

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 15:29:27.23 ID:ydHEUh7k.net
ガイジあらわる

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 21:24:35.23 ID:CgmXK7N4.net
>>697
ガチロードの癖に追いつけずにぶち抜かれるの?www

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 22:55:15.91 ID:DuvfYDQk.net
ここのスレ立てキチガイ、現行スレだけでも3スレで荒らし継続中




自転車でキャンプツーリングに行くぞ29
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507048218/

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/


キチガイ度すげーぞ

701 :[sage]:2018/01/29(月) 23:59:41.87 ID:8KfnG5QO.net
>>696
594だけど、全否定するわ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 00:30:15.23 ID:Ffk/voFi.net
>>701
何をどう否定するのか詳しく書いてや

703 :[sage]:2018/01/30(火) 03:10:58.10 ID:g6KeXISm.net
>>702
番号のソース観てね
ユーザーのポタリングデータだけど通勤じゃ無いよ!

704 :[sage]:2018/01/30(火) 03:17:31.82 ID:g6KeXISm.net
あ、ごめんレス違いだった

>>551

のソース観てね。ロードバイクとして普通に走るよ。

705 :[sage]:2018/01/30(火) 03:25:21.91 ID:g6KeXISm.net
昨夜の通勤帰りのデータも付けます

https://i.imgur.com/0325R57.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 06:27:57.36 ID:fQiA5wE8.net
YPJって俺は見た事ないんだけどその辺走ってますか?
売れてる?

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 17:00:40.93 ID:fQiA5wE8.net
あと、自転車屋なんかのチームにYPJで参加してる人っています?(笑)

708 :[sage]:2018/01/30(火) 18:10:46.11 ID:l6uB82io.net
ショップの朝ライド参加してますよ。
ガチじゃなくて緩い感じのやつです。

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 18:17:55.25 ID:fQiA5wE8.net
YPJでなじめるチームって受け入れる幅の広い、いいチームのように思います
俺ももすこし走れるようになったら考えます

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 23:29:45.31 ID:Ffk/voFi.net
>>707
はい!参加してますよ!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:23:34.21 ID:V0klx7lC.net
>>709

このスレは自転車板以外も荒らしまくってる真性のキチガイ
このキチガイには2ch中に敵が多いから、ここで特定される書き込みは注意したほうがいい


自転車板だけでもこれ

自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 01:24:38.18 ID:V0klx7lC.net
レス番間違えた707はキチガイの一人会話だった

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 19:35:34.26 ID:+VrA4YFG.net
さて、YPJ-Rが登場してから、試乗を始め、何度か乗る機会がありました。
しかしながら、いずれの機会でも、これは電動を求めるお客様にお勧めできる物では無いなと結論付ける事になる。
バッテリーが小さいなら小さいなりに使いどころがある筈だと考え、色々と乗り込んでみた私が馬鹿でした。
要するに、使い物になりませんコレ(笑
発売当初は少しは期待もしていたのですが、今となっては全力でDisらせて頂きます。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:12:07.88 ID:a5HHgBnZ.net
電アシなんて、ぶっちゃけどれだけオートバイライクに使えるか?が目標なんだよ。
出来る限り長距離、できるかぎり楽に、出来る限り速く。

そしてヘルメットもいらない、駐禁も切られない、バイク進入禁止の公園にも入って行けて
一方通行も関係なし。

そしたらちっちゃいバッテリーって時点で論外だわ。 小さい時点で
距離も走れない、パワーも出せない、当然楽じゃない。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:15:48.75 ID:AqyObxCd.net
>>714
でもおまえ長距離なんて乗らないやんw w w

716 :[sage]:2018/02/01(木) 22:16:40.32 ID:YNPl5sYE.net
>>714
追加バッテリー買えよ。それとも貧乏人だからYPJすら買えないのか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:49:34.77 ID:5O8AhLmE.net
>>713
はい荒らしバレバレ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 01:33:29.67 ID:wVq2XOp3.net
あらしがどうこうじゃなくて反論すれば?馬鹿なの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 04:26:02.72 ID:nrI/j59V.net
反論も何もいつものクズじゃん
論じて無いのに反論は成り立たない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 06:10:25.89 ID:b/mJEfM+.net
ほんまそれ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 09:26:44.81 ID:26wpW7mW.net
書き込むぐらい議論とか固いこと言わずに書けばええやん
楽しいぞ w

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:19:11.05 ID:wVq2XOp3.net
つまり擁護マンの言い分はこうだ

YPJはバッテリーが小さい。だから長くは持たない。ここは動かせない事実。

その持たないバッテリーをやりくりして楽しむのがYPJを楽しむ、ということ。
これがYPJ擁護派の言い分。

しかしバッテリーが持たない、ってのは普通のユーザーにとって
楽しくない、不利益なこと。バッテリーの切れた電アシって
単にあり得ないほどクソ重いゴミ自転車だから。ここが批判派のいい分。

どちらが理にかなっているかYPJ検討中の皆様はゆっくり考えてみましょう。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:29:19.96 ID:ItMT0GQr.net
>>722
お前が死ぬのが一番理に適ってるなゴミクズwww

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:47:44.84 ID:oS12ZsuY.net
バッテリーをやりくりするのが楽しみって 電アシ乗った事があるなら
一ミリもそんなことおもわねえよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:22:32.34 ID:/MLk9Am6.net
思考が止まってるから何を言っても無駄無駄。
可哀相だね。

726 :[sage]:2018/02/02(金) 12:42:23.43 ID:kIi/Ri0u.net
>>722
貧乏人論理展開すんな!詐欺師。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:56:48.47 ID:qEkT9MwZ.net
>>722
完全論破済みの荒らしは死んでどうぞ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:55:46.25 ID:9iFiQWlM.net
これが出てきたらおしまいだよね
https://www.focus-bikes.com/int/project-y-future-racing-bikes
http://www.pinarello.com/en/nytro

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:08:02.35 ID:gjifh3hW.net
それいくらなん?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:11:19.09 ID:wVq2XOp3.net
いずれにせよ25kmでアシストゼロだから

どんなのが出てきても対した事無い

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 21:15:56.03 ID:27i2NviS.net
>>727
また荒らしがいじめられてしもたん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:25:35.82 ID:Mrjv1LQL.net
>>728
日本で発売されるやつ持ってこいよ wアホだろおまえが w

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 04:35:28.17 ID:OChw/vSG.net
>>730
流石どんな坂でも25キロ以上で走れる奴は違いますなwwwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:00:45.71 ID:f93PXxE2.net
坂道だけのために重さ15kgのロードを選ぶのですねw
馬鹿そっくりww

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 14:15:03.45 ID:6w74/2oR.net
>>734
バレバレの論破済みガイジおつ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:47:45.40 ID:L57X+Uxu.net
坂や発進でいいところ見せたくて
15kgのロードに我慢して乗ってるわけですねわかります(瀑)

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:55:48.18 ID:/1DdDzAH.net
>>736
涙ふけよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 09:43:38.61 ID:hS7d0rWm.net
満充電でもバッテリー切れかけ、みたいな電アシのスレはここですか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 10:43:04.95 ID:hS7d0rWm.net
つーか擁護マンって俺を刺激してYPJディスらせようとしてる?
思うツボだな俺もww

740 :[sage]:2018/02/04(日) 16:49:30.02 ID:AhRnoTIV.net
ディスられても風が強いのが気になった本日のYPJポタリング

https://i.imgur.com/c6cEh0L.jpg

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 19:54:46.98 ID:sff8TxmZ.net
>>738
お前の居場所はここじゃなくてハロワだよwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:23:23.04 ID:RYIu5GGs.net
こっち雪降ってるわ。チャリ乗れていいな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 15:29:57.17 ID:ZqVXtJSZ.net
もっと大容量のバッテリーがほしい、というユーザーの声に応えて
大容量の新型YPJ出すんだと思うんだけど。

だったらその声を上げた旧型ユーザーを無視して
大容量の新型出す、ってどうよ?
新しいコンセプトの自転車を買ってくれたユーザーを無視していいと思ってんのかな?
どうなの?尊大なカッコイイメーカーヤマハ様答えてみ?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 16:16:03.20 ID:NVnPr96+.net
ガイジ注意報

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:14:32.25 ID:3zUSaZZX.net
買い換えますけど?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:23:11.10 ID:ZqVXtJSZ.net
買い込んだ予備バッテリーもいい値段で売れるんだろうね(棒)

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:31:07.24 ID:13cwOKcy.net
(ガイ)

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 19:32:23.41 ID:ZqVXtJSZ.net
最初から容量の多いバッテリー販売しておけば
結局ゴミになるちびっこバッテリーなんか買わなくてすんだのに。可哀そう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:47:10.68 ID:wqKPNwoB.net
まとめて全て買い換えますけど?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 20:49:38.30 ID:ZqVXtJSZ.net
へー(棒)

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:33:27.44 ID:wqKPNwoB.net
????

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 21:58:41.61 ID:uXB7BXFk.net
そのぐらいでないとヤマハ信者なんてやってられないんだろうね
ypj検討中の皆様も参考になったことでしょう

俺は金輪際ヤマハなんて信用しないけどね(笑)

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:42:16.33 ID:YIu82Zur.net
現在 金に余裕がある人だけが
スポ系電アシ買ってるってことかw
はやく値段落ちて欲しいけど、チャリのパーツなにげにいいお値段するしな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 23:43:44.52 ID:YIu82Zur.net
貧乏人はクラリスMIXでも乗ってろw
だれとは言わんがw

755 :[sage]:2018/02/10(土) 13:06:22.97 ID:rrJPbh3B.net
午前中のYPJ、途中からはショップの仲間とノンビリサイクリング。バッテリーは途中で切れちゃった。

https://i.imgur.com/c3SMb72.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 15:27:24.52 ID:5qvUIcMz.net
現行YPJは予備バッテリーたくさん買い込むより
近場(通勤とか)用のYPJと遠乗り用のカーボンロードの使い分けが合理的だと思うけどね
俺はそうしてます
なので予備バッテリー持ってない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:43:46.65 ID:2sfTegLX.net
フレキシブルに使えるのが強みだろ
鈍重クロス型より平坦は速いし遠乗りしたけりゃ積めばいい

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:40:02.99 ID:4lwsB3+q.net
cとカメレオンで迷ってるけど向こうも4アンペアくらいしかないのな

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:32:06.17 ID:3FFe3eXA.net
>>752
そんなに高いかな?若い時に努力しなかったツケが
回って来ただけやないの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 19:43:30.91 ID:Ep/r6Wy3.net
無駄な買い物を無駄と感じない頭の悪さが
信者になるには必要なんだろうなぁ

多宝塔とか買って自分を正当化してる人達を見てもわかるw

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 02:57:53.71 ID:XeDAFhCh.net
まあ15kgのロードをなんとも思わないやつらなんてw

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 03:06:04.22 ID:laka2Xzm.net
>>760=>>761

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:02:12.44 ID:XeDAFhCh.net
YPJは素晴らしいの一言です。でもサイクリングを楽しむというより大きな荷物を持ってスポーツジムの往復がメインなのでドロップハンドルをフラットに替え、スーリーのPack'n Padelにサイドバッグ、もう片方はブリジストンの折りたたみカゴをつけました。
坂道はスイスイ、平地ではかなりのスピード、荷物も結構運べて最高です。バッテリーはスタンダード設定で22キロしか持たないので予備バッテリーを持ち歩いてます。まあ軽量なので許せる範囲です。

>スタンダード設定で22キロしか持たない

Amazonからの転載です。
俺の印象でも30km持ちません。

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:43:53.57 ID:rHp5x3bd.net
さよか

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 01:54:38.15 ID:P9mrhSdf.net
コースのアップダウンにもよるんだろうね
俺の通勤路ならハイモードで30キロ持ちますよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 03:11:34.51 ID:9MK/m23C.net
コースのアップダウン、信号などのゴーストップの回数で左右されるけど、
なによりアシストの効かない25km/h以上で走り続けたらかなり長持ちしますね
バッテリー使わないってことだから当たり前なんだけど(笑)

長持ちするようにがんばって走るとそれなりに伸びる
がんばらなかったら伸びない

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 03:26:51.58 ID:mHu9uJfA.net
なんだいつものガイジか

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:36:34.17 ID:tGdZ6Z6U.net
40kmバッテリー持つ、て言ってる奴は
信用した人がypj買ってガッカリしても構わねえ、という人間のクズ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:08:41.91 ID:Jft7DsTx.net
パナの12Ahで40kmなんだが?
サバ読みもほどほどになあ

770 :[sage]:2018/02/12(月) 16:48:31.41 ID:dpe+L7T1.net
人間のクズがポタリングしてきた今日のYPJ
https://i.imgur.com/g0mP6kn.jpg
https://i.imgur.com/GICuWG3.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 17:11:36.47 ID:Kh5CU9wo.net
>>767
>>768
お前がガイジw
じえーんw終了記念w

ほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れw

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 17:12:07.30 ID:Kh5CU9wo.net
>>769
>>770
じえーんw終了記念wした。その人がガイジwしたかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw

かも〜んなwったらかも〜んなwったら、、私がガイジwしてわかることも、、1かもある?この板かも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 22:16:45.68 ID:9MK/m23C.net
>551だけど、STDモード入れっぱなしで50km持つから

擁護派は嘘つきです

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 09:24:13.34 ID:z/2NvTLc.net
>>773
じえーんw

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:54:43.81 ID:65DO7h90.net
終わったの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 01:37:43.78 ID:JN0UU2E4.net
>>775
不慣れな手つきで首切り
http://www.kaotic.com/video/scYyC0uD_2018313201423_t
マレーシア 芝刈り機に頭轢かれて女学生死亡
https://i.imgur.com/53t28sD.png
https://i.imgur.com/Fe5rIbG.jpg
https://i.imgur.com/vnWubt7.jpg
https://i.imgur.com/fQ1V5nD.jpg
https://i.imgur.com/iWdk2Gn.jpg
https://i.imgur.com/zNlPImt.jpg


小頭症 画像集
https://i.imgur.com/5kawe1e.png
https://i.imgur.com/nZ4ybEX.png
https://i.imgur.com/GlIazVt.png
https://i.imgur.com/GPlFwJX.png
https://i.imgur.com/lUkXEY5.png

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 02:54:47.58 ID:sfvE6NoC.net
平坦こなせて登りはぼちぼち、パワーメーターついてるのが初心者にはでかい

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 03:12:01.36 ID:/lEL7y8Q.net
>>777
不慣れな手つきで首切り
http://www.kaotic.com/video/scYyC0uD_2018313201423_t
マレーシア 芝刈り機に頭轢かれて女学生死亡
https://i.imgur.com/53t28sD.png
https://i.imgur.com/Fe5rIbG.jpg
https://i.imgur.com/vnWubt7.jpg
https://i.imgur.com/fQ1V5nD.jpg
https://i.imgur.com/iWdk2Gn.jpg
https://i.imgur.com/zNlPImt.jpg


小頭症 画像集
https://i.imgur.com/5kawe1e.png
https://i.imgur.com/nZ4ybEX.png
https://i.imgur.com/GlIazVt.png
https://i.imgur.com/GPlFwJX.png
https://i.imgur.com/lUkXEY5.png

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 09:26:39.66 ID:U88iFd62.net
>>776
>>778
煽りに疲れたのかな?笑笑

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 10:26:29.13 ID:5ej4hB6O.net
>>779
タイ  死体を指さすレスキュー隊の方々画像集
https://imgur.com/a/2gZYf
抜粋:
https://i.imgur.com/3fje3L6.jpg
https://i.imgur.com/9UZfh2I.jpg
https://i.imgur.com/o2BUb9V.jpg
https://i.imgur.com/ANlArYN.jpg
https://i.imgur.com/aL3YhyR.jpg

生前死後ビフォーアフター画像集 男性オンリー版2
Before and after (life/death) male only version no. 2
https://imgur.com/a/LF9sr
抜粋:
https://i.imgur.com/lU0amHX.jpg
https://i.imgur.com/mmr53pd.jpg
https://i.imgur.com/rEC9T82.jpg

https://i.imgur.com/Nmxlajv.jpg
https://i.imgur.com/m0bWvyV.jpg

https://i.imgur.com/c1BAJgU.jpg
https://i.imgur.com/Egd505P.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 11:14:51.57 ID:K/4hZpkh.net
YPJなんて基本バッテリーオフで走る自転車だろう。
サイクリングで疲れたらオンにして帰る

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 11:28:26.49 ID:aNcrxKZV.net
>>781
タイ  死体を指さすレスキュー隊の方々画像集
https://imgur.com/a/2gZYf
抜粋:
https://i.imgur.com/3fje3L6.jpg
https://i.imgur.com/9UZfh2I.jpg
https://i.imgur.com/o2BUb9V.jpg
https://i.imgur.com/ANlArYN.jpg
https://i.imgur.com/aL3YhyR.jpg

生前死後ビフォーアフター画像集 男性オンリー版2
Before and after (life/death) male only version no. 2
https://imgur.com/a/LF9sr
抜粋:
https://i.imgur.com/lU0amHX.jpg
https://i.imgur.com/mmr53pd.jpg
https://i.imgur.com/rEC9T82.jpg

https://i.imgur.com/Nmxlajv.jpg
https://i.imgur.com/m0bWvyV.jpg

https://i.imgur.com/c1BAJgU.jpg
https://i.imgur.com/Egd505P.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 11:35:18.66 ID:1xFtgFLX.net
誘導
【国産】電動アシスト自転車 Part46【正規物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514633920/
現行スレ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:06:53.69 ID:k90xyl7G.net
この誘導荒らしも長いな
どんだけ脳みそプルンしてるんだろ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 16:52:37.48 ID:zkyoAq6r.net
>>784
自演雑談かも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れwかも〜んなwほ〜れw

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 15:05:35.88 ID:J3Eb+XBr.net
現行YPJを自ら馬鹿にする新型YPJの販売はまだですか?
あまりに非道なので反省したのでしょうか?(笑)

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 17:58:16.07 ID:QOTPrjc1.net
真面目な話、ミニバッテリーYPJを
企画した社員と、それを通した上司達は
左遷した方が良い。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 18:45:45.50 ID:dJFEyjf+.net
自演で必死だな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 20:20:15.64 ID:J3Eb+XBr.net
満充電でもバッテリー切れかけ。買った人かわいそう。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 14:28:34.40 ID:g0GncqTn.net
YPJ-Rのカタログ見ると
>>平坦路「変速機・前2、後11」15km/h、上り坂(4%)前1、後9」10km/h、下り坂(4%)「前2、後11」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止

これって、平坦路はアウターローの50T×25Tでケイデンスは60rpmで15km/h、下りはインナーの34T×21T(トップから9枚目)でケイデンス45rpmで10km/h、
下りもアウターローで漕いでるのか、足止めてブレーキかけながら下ってるのか分からないけど80rpm相当で20km/hということに計算上はなるけど、
こんな乗り方普通しないよね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 14:40:23.89 ID:g0GncqTn.net
YPJ-Cだと

>>平坦路「変速機・前2、後9」15km/h、上り坂「前1、後6」10km/h、下り坂「前2、後9」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止
平坦 50×30T 70rpm 15q/h、上り 34×20T 47rpm 10q・h、下り 50×30T 95rpm 20km/h

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 15:14:37.52 ID:NxdrUQrx.net
今日も自演荒らし乙です

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:30:27.69 ID:ROwDXC6P.net
無駄な検証ワロタwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 05:34:09.87 ID:JsrbD090.net
この失敗作、とうとうタダで配り始めてやんのw

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/campaign/ypjfacebook/

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 10:04:01.63 ID:BVkOn1+Q.net
今日も自演乙

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 02:50:18.55 ID:QU/tAICw.net
>>782
http://i.imgur.com/0QOEFQT.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 10:24:21.66 ID:+0mzrqAU.net
YPJ-Cの純正のハンドルグリップ売ってないかな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 12:50:35.81 ID:qFWBGesu.net
>>797
エルゴのが近いよ

799 :ちんちん:2018/02/25(日) 13:05:56.65 ID:QU/tAICw.net
http://www.worldcycle.co.jp/images/items/l/giz-i-vlg-1189d3-g230840.jpg?20150403122044

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:37:10.51 ID:L1fPJDvl.net
デカいバッテリー搭載のロードの恰好したPSAの発売はまだですか?
デカいバッテリーは本格的な走りを楽しめないのでYPJじゃないですよね?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:38:33.62 ID:L1fPJDvl.net
春のシーズンのがすとまたずるずる発売遅れますよ?馬鹿?w

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 00:06:28.93 ID:xMQzvrye.net
必死だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 12:35:01.16 ID:sLwK1VYq.net
ていうかマジで発売まだ決まってないの?遅すぎない?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:23:18.19 ID:sLwK1VYq.net
やっぱあれかな。デカすぎるバッテリー乗せると鈍重になっちゃうので
ちょっと違うかな?、となってただいま再考中、って感じなのかな。

ヤマハらしいな(笑)

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:32:29.52 ID:53zBLTpq.net
夏にライバルが発表するまで引き伸ばしてんじゃねーの
あとは今の在庫をはかそうとしてるだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:36:24.21 ID:kUwYH6ri.net
いつの間にか国内販売電動スポーツモデルが増えてて、もうすぐ発売含めると、

MTBがベネリ、パナソニック、ミヤタ、コラテック
クロスがミヤタ、トレック、コラテック

しかしどれもYPJより重い、高い、微妙にかっこ悪い、の三拍子
そしてロードは未だにYPJだけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:56:35.27 ID:53zBLTpq.net
ギザロのはいい感じだがミズタニのも含めてまだまだ高いわな

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:02:22.83 ID:QKjBUqtQ.net
キチガイ荒らしが必死

809 :sage:2018/02/28(水) 14:19:59.67 ID:O0xDWP+a.net
ヨドバシで見たけど確かにみんなカッコ悪い
Ypjでも持ってみたけど重い これはロードとは全然違うわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:54:43.58 ID:sLwK1VYq.net
どうせ糞重いんだから十分に大きなバッテリー乗せるのが今の流れ
現行YPJはコンセプトが間違ってたと思うめざすところがストイックすぎた

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:50:25.62 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z0AY2

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:16:22.10 ID:FDZz8xO9.net
ひたすら粘着してる爺はypjが売れている現実に完全敗北したよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:22:41.62 ID:sLwK1VYq.net
ypjが売れているというソース見せてください

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 22:16:24.96 ID:Ckk7mMbZ.net
ソースソース

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 01:36:27.21 ID:VFe8yQLz.net
YPJ-Rがとても貴重な存在に思えてきた。
国内市場では奇跡のような存在だが、その分他のメーカーに流されて現行モデルもなくなりそう
YPJ-C乗りなんだが、Rも買っとくべきか真剣に悩んでる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 02:54:29.49 ID:GK33ezpt.net
それはちょっと持ち上げ方に無理があり過ぎる

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 09:25:30.20 ID:kMByFQcz.net
cあるならrいらんですよ。お金に余裕があって
コレクションしたいならいいと思いますけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 09:59:44.86 ID:6Yzg+kSy.net
博物館に展示されると思う
黎明期の失敗作としてね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:03:05.08 ID:W8YFPDJ2.net
ポジションが違うからいらんとは言えない

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:16:12.53 ID:WgxCyZVj.net
Rのほうがより珍品なんじゃね?
25km制限があるかぎり電動ロードってカテゴリーが活性化することは無いと思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:27:04.69 ID:GJyXkjBD.net
>>819
そんないらんとは言えないという為だけに取ってつけたような理由に意味はない
あの程度のポジションはパーツで調整出来る範囲
色が違うからいらんとは言えないと言ってるのと同レベル

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:29:50.74 ID:huQ6QSdY.net
活性化は無いと思うじゃなくて
活性化されたら困るの間違いだろw
金つぎ込んだのに峠でぶち抜かれるのが怖いからwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:43:51.06 ID:QCyoEBX/.net
>>821
まーた荒らしか
なら同型フレームのクロスは存在価値がないはずだな
現実は売られてるけど

はい論破




また荒らしが秒で死んだのか

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:53:37.69 ID:GK33ezpt.net
>>823
涙ふけよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:03:12.59 ID:x+PUFLyx.net
>>824
理屈で完敗した荒らしさん泣いてるの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:10:40.61 ID:Vz/UYh7O.net
購入者と販売側を同列に語ってるアスペが理屈とか論破とか笑えるwww
その理論で言うとメーカーはジャイアントだけでいいってことになるなwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:13:34.28 ID:WgxCyZVj.net
さっさとypjが売れているというソース見せて論破してください

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:24:21.04 ID:rMpuCWUl.net
また自演荒らしを虐めてるのか
自演荒らしはアホだからフシアナしてみろよガイジって言うと号泣して逃げてくよ
フシアナしたら自演ばれちゃうからね

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:30:39.27 ID:WgxCyZVj.net
論破はよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:33:02.87 ID:QCyoEBX/.net
つ過去ログ
はい終わり

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 14:04:51.27 ID:hbH9ga8H.net
Rの使い道はロード練習用だろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 15:38:08.17 ID:WgxCyZVj.net
Rの値段だったら練習用じゃなく本格カーボンロード買っちゃうよね
練習用の重いロードなんか3万円ぐらいで売ってるしそもそもいらんやろそんなもん
カーボンロードに水でも積んでおけばいいだけ(笑)

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 15:56:53.16 ID:QCyoEBX/.net
また論破済みの内容ですな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:15:05.95 ID:/a8yDezf.net
その値段で本格カーボンロード?
ママチャリ意外知ってんのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:51:21.76 ID:UuCkpo2x.net
ypjを100万円の本格カーボンと対比するのは間違ってるぞ
3万円ぐらいのロードの格好したママチャリを引き合いに出せ
だって15kgもあるロードってそんなのしかないw

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:56:14.28 ID:DQOL7ZbD.net
また自演ですか

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 21:03:41.07 ID:E5C8YiIb.net
粘着アンチは、頭おかしくて、無知だし、それが昂じてググることすらできないほど脳力が落ちてるんだよな
もう人として敗者
製品がどうなろうと関係なく人として敗者なんだわ

これ、自転車に限らずいろんな製品のアンチに共通してるんだよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 23:22:28.37 ID:W8YFPDJ2.net
ガチのマジで自演ガイジマンだから

839 :[sage]:2018/03/04(日) 16:53:59.51 ID:r/D4CuCY.net
自転車日和のYPJ。前半は強烈な向い風でした。
https://i.imgur.com/hl8Nl9E.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:30:55.44 ID:3djDKEzw.net
何こいつキモっ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:38:00.40 ID:zxG7ipfl.net
BESVのTRS1って一応今月発売の予定だったよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 12:07:06.08 ID:eNrRgVI4.net
新ypjキター

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 12:59:06.55 ID:GvQzZmF2.net
32万でティアグラかいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:23:23.00 ID:+1bwtzf8.net
YPJ-ERメーカー希望小売価格345,600円

ロードにそれだけ出せる層で電アシロードがほしい人ってそう多くないと思う
旧型で電アシロードいいな!っていうイメージ作ることができてないと思うから

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:31:03.67 ID:GvQzZmF2.net
こういうあなたの感想ですよね?って内容をしれっと市場の声のように書くのは大抵が自演ガイジさん

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:52:05.19 ID:+1bwtzf8.net
YPJ-ERを買うのがどんな人たちなのか擁護マンの立場から教えてください(笑)

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:59:27.57 ID:T/PecKoM.net
いまや原付もそれくらいの値段するからなあ。

ある程度の距離の通勤に使うなら、駐禁も取られないしベストかもしれん。
汗かきたくない時は、入れっぱなしでゆっくり走ればいいし。
逆に運動したいときは、着替え着て電源切って走ればいい。

ただ、雨の日と荷物多い時がネック。
そこクリアする工夫出てくれば、かなり売れるだろうね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:03:48.83 ID:+1bwtzf8.net
>>847
それは15万円ぐらいの電アシでもいいと思うんですよね。15万円でも十分高価。
30万円超える自転車ってガチな人でないと買わないし
ガチな人の電アシロードを見る目は冷たいと思うわけです。

まあ売れ行き見ればどっちが正しいかわかりますね。楽しみです。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:17:04.18 ID:T/PecKoM.net
〜走行中ハンドルバーを握ったままアシスト切替えやベルの操作ができる安心快適設計〜

ってうたうなら、補助レバーも付けてくんなきゃ。
そういうことやってる時は、ブレーキ掛けれんのだから。
ジェイクルーレバーなら完璧だ。

電芦は、メカメカしい装備満タンなやつに乗りたい!
ベルも車への大音量警告や、他にもいろんな音が出る電気ホーンにして。
フラッシャーライトも当然あり!

スーパーカー自転車の現代版にすれば、中高年に大ヒットするぞ!


まあ、シンプルなのもいいけど、それならバッテリーフレーム内蔵だよなあ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:21:46.91 ID:xLgXbsLX.net
一人しかいねえ(笑)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:22:03.87 ID:xLgXbsLX.net
一人しかいねえ(笑)

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:16:22.05 ID:+1bwtzf8.net
擁護マンであってもどんな人が買うのかわからないYPJであった。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 18:05:01.56 ID:QEVHnEKP.net
荒らしが一人で会話するだけのスレ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:49:43.46 ID:tTUzV8oS.net
CのOFFモードと、17Kgの安クロスとどちらが楽に走れるの???

855 :[sage]:2018/03/06(火) 20:00:10.18 ID:3l49lHGc.net
とりあえずXCとERをお店に注文した。
実際にオーダーできるのは少し先らしい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:32:06.01 ID:nTM5DCat.net
>>848
どっちがの意味が分からんが
安いから数が出てるだけの事が正しいとか比較になってない

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:33:30.19 ID:nTM5DCat.net
>>849
そういうのもういいから

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 00:11:18.22 ID:pIbdpva3.net
>>854
そんな重いクロスあるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 01:43:31.02 ID:kP6jhXrS.net
BESVの新作楽しみだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:00:03.11 ID:EzAR8jHn.net
>>855
お金持ちやな。
後続距離200とかの文字に惹かれるが、今年は今のチャリを仕上げるから来年じゃないと買えない。
乗ったら詳しい情報よろしくンゴ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:15:38.18 ID:1LR415Gd.net
高いなー

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:05:47.64 ID:DvDky6em.net
ロードなんて健常者なら楽に漕いでも20kmなんて普通に出せるからつまり
ほぼアシストが機能しない電足ってことだよ
それ以下の速度だとフラフラ安定しないしね

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:14:11.16 ID:MgB/7xNX.net
さすがどんな激坂や爆風でも20キロなんて簡単に出せるプロは違いますなwwwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:23:29.20 ID:EzAR8jHn.net
信号も止まらないんだろうか。
トラックでグルグル回るなら、停止坂向かい風無いし楽だろうね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:11:26.98 ID:J91BLpcS.net
日常的に激坂や爆風と出会う人はYPJがいいと思います

そうでなかったらカーボンロードのほうが楽しい、と考えます。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:21:18.93 ID:rNPWdLrw.net
ロードなんて坂じゃすべての乗り物に抜かされるし電動ママチャリにすら勝てない
何十万もするパーツとかだせえジャージ着てこの現実w
恥ずかしくないのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:26:02.52 ID:J91BLpcS.net
ぜんぜん恥ずかしくない(笑

っていうか電動モーターに抜かれるなんて眼中にない
クロスに抜かれるほうがちょっとイヤ(笑

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:31:21.17 ID:rNPWdLrw.net
いやいやカーボンロードだろうが加速で電動に絶対勝てないから
車道で一番遅いんだよなロード、唯一勝てるのが軽快車だけw
いくら金かけて必死に漕いでも電動自転車、バイク、車全てに勝てないんだから

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:35:51.08 ID:J91BLpcS.net
ウソはよくない

電動ママチャリでは35km/hのロードに追いつけないよ。平地では。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:45:23.54 ID:nPWYS3yw.net
>>865
激坂や爆風でバッテリー切れたらアウト

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 14:19:53.94 ID:EzAR8jHn.net
細かいこと言うと、下りもね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:06:06.30 ID:9PqywO+a.net
20km/hで巡行するのが一番楽な電アシってどれかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:15:39.01 ID:OK/eH13p.net
ヤマハ バイクさんのツイート:
"スポーツ自転車の高い走行性能と電動アシスト機能のメリットをハイブリッドさせた
「YPJ(ワイピージェイ)」シリーズ新モデルを2018年6月11日より順次発売します!
本格E-MTB「YPJ-XC」 オンロードタイプ「YPJ-ER」「YPJ-EC」 トレッキングバイク「YPJ-TC」 の4モデルです。 "
https://twitter.com/yamaha_bike/status/970901755620769797

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 17:09:01.52 ID:I+3ee3T6.net
>>869
マグネットセンサーとアシストギヤを変えたから少し漕げはその速度は出る。暴風向かい風でも出る。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:25:35.25 ID:G67LMqvQ.net
バッテリーはフレームと一体化して目立たなくしてほしかったな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:11:15.05 ID:J91BLpcS.net
根本的にはどんな人が買うかイメージできない時点で売れないのは確定的

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:49:09.45 ID:6f3RjdEA.net
前も誰か言ってたけどお金持ちがコレクションとして買うだけ
少しは乗るだろうけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:13:33.96 ID:girsIha4.net
この程度でお金持ちとか言ってるキッズ達ww

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:33:05.28 ID:AlwqhhAh.net
他人様を小馬鹿せずにおれないキッズに言われてもな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:34:11.30 ID:oCKAJrt9.net
と、ニートが名無しをいいことにふんぞり返っております(笑

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:56:27.57 ID:AlwqhhAh.net
自分がそうだからって、他人もそうだと決めつけるのはどうかと思うよ。
自分の尺度で他人を計るな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 14:30:38.36 ID:f+ljcvRP.net
BESVのマウンテンバイクはカーボンだけど、ロードのやつはアルミなんだな
高くて良いからカーボンがよかったなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 20:48:51.21 ID:iwGflOI1.net
想定と比べて
R系で5万、C系で10万ぐらい高い。

ベース車体を抜いた
電アシのシステム一式25万くらいの計算かな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 21:51:35.93 ID:VFP27ler.net
YJP-ERがアルテグラ積んでその値段なら即なんだけどな。
TIAGRAねぇ。最初から交換前提で買うのもなぁ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 22:53:47.32 ID:7mgmscVj.net
リアハブが10速までだったらどうしようもないな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:03:17.16 ID:BY29pb20.net
〜だったらとか〜じゃなきゃって言ってる奴は金がない貧乏人
買えないからすっぱい葡萄みたいにケチばかりつける
金があって電動アシストやE-Bikeに興味ある奴ならE-bike系に乗り換えるよ
40万くらい出せないならブレイスあたりがお似合いだよ^^

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:21:50.81 ID:oCKAJrt9.net
貧乏人を馬鹿にしてると自分の貧乏がごまかせると思ってるわけですね(笑

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:40:44.78 ID:60VXfZpA.net
>>885
電アシよくわかんないんだけど、そんな縛りもあるん?
やっぱり最低105積んでもらわんと困る。

>>886
本当に欲しいのはアメリカの電アシファットなんでね。
半端なの買っても改造つーか、アプデつーか 結局フレームしか残らない自体になるやん。
君金余ってるなら全種買えよw全部合わせても100ちょいだろ?
安い安い。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:03:27.83 ID:OGNETeRw.net
>>888
フリーのサイズが11sまで対応してたらスプロケット交換でポン付できるけど、
10sまでだったらフリー交換かフリーの切削加工が必要になるな

890 :[sage]:2018/03/09(金) 00:58:09.42 ID:WXXduLyk.net
自分も好きだから所有欲満たす為に費用かかってもカスタムするけど、実際の所、バッテリー切れなければ電動アシストに多段ギアは不要。
先ずは手に入れて楽しんで気に入ったらカスタムすると良いよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:58:36.71 ID:Mh5ttWIb.net
多分、電アシに乗ったことない人達が色々語っているようだけど、後ろが10だろうが11だろうが、電アシだと違いがないよ。
シフトフィールのちがいくらいだよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 01:24:41.48 ID:qVqGyNIj.net
全体的な段数の過多っていうより、
アシスト効かない高速域の段数を増やすとか、
電アシなりの工夫がほしい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 02:02:44.25 ID:qVqGyNIj.net
ttps://trafficnews.jp/post/79895
> 顧客ターゲットは、40代から50代までの都市部在住の男性

まさにバブル世代。
プライジングがおかしいかと思ったが、
この世代になら不相応でも価格を高くしたほうが売れるのかも。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 06:36:21.11 ID:8L54aQy+.net
40代はバブル弾けた後やで。

趣味でチャリ乗る=カッコイイ方が良いから多段化したい。
TIAGRAって書いてあるより、アルテグラって書いてある方がいいやろ?w
ぶっちゃけると、電アシ効いてるならフロント1枚リア11枚以上でいいような気もするんだが。
電アシ切れたらご愁傷様w

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 07:25:04.54 ID:qVqGyNIj.net
>>894
細かく言うなら50後半もバブル前や。

その楽しみ方だったら、
電アシじゃない方がグレードも幅も広がるでしょ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:03:00.43 ID:r24t8554.net
>>895
50代後半もバブルじゃないのか。
じゃぁ、一人モンの金余ってるオッサン狙い撃ちだね。

それもよくわかる。むしろ現在はそっちが正解だと思う。
でも、レースとかに出ない自分が1台追加するなら電アシのロングライド旅チャリだと思うんだよ。
旅チャリに105以上・軽量フレーム・ホイールが必要かと問われると返答に困るがw

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:34:30.60 ID:YrKkVfhu.net
まあガチに売るのではなくモノズキに買ってもらうわけだから
アルテというブランドは必要なんだろうね
数が出ないので利ザヤを大きくとる商売になってるw

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 12:30:12.51 ID:3xJbVdMB.net
縦長バッテリーだから、予備バッテリーは携帯できないか?
ハイパワーモードで150kmかつ獲得標高5000mこれが可能なのはバッテリー3本が必要。
予備バッテリー2本携帯可能なキャリアを販売してくれたら絶対買うよ。YAMAHAさん。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 12:33:12.30 ID:pxST8BkT.net
ヤマハらしい殿様商売だな
YPJ-ERより3.5kg軽くて45000円安くて105でバッテリーフレーム内蔵のBESV JR1に勝てるのかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 20:16:19.59 ID:qVqGyNIj.net
盗難対策としてGPSを内蔵しといて欲しかったな。
これだけ高いなら尚更そう思う。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 20:49:34.19 ID:YrKkVfhu.net
25km以上でアシストがなくなるのはヤスモノも高級品も電アシなら同じ。
なので高い分オーナーにどんなメリットがあるのか見えない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 21:38:57.27 ID:OGw5WPb+.net
>>898
去年のサイクルモードで現物見てきたけどありゃデカ過ぎてリュックで背負うのはまず無理
俺の知ってる限りじゃ一番大きい
トピークの22Lバックなら両サイドのパニアに入る「可能性」はある
最近流行り?のバイクパッキングも1本だけならもしかしたら行けるかもしれないけど
どちらを取るにせよ半端なく重くなるよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 21:45:55.10 ID:8L54aQy+.net
>>900
アウのチャリ保険に盗難保険が追加されたような記憶がある。
条件等は自分でチェックしてみて。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:31:35.45 ID:qVqGyNIj.net
>>903
ほしいのは盗難補償じゃないわけよ。
GPSで場所がわかりゃ犯人捕まえられるでしょ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 23:21:22.80 ID:j1vPogPw.net
>>904
お前なんか返り討ちにしてやるわ!

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 06:04:38.11 ID:aaF7k/U0.net
>>905
本人が直接取り返しに来るわかないでしょ。
GPS情報をもとに警察に通報されるんだよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 08:04:18.31 ID:R68Omyx+.net
>>901
自尊心 他少々。
ブレーキだけは良いものをつけて貰いたいが。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 09:39:51.09 ID:wIJmrp5z.net
>>906
警察共々返り討ちやで!

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 14:32:21.94 ID:93Wcr6dX.net
>>901
そういう今時の「カシコイ消費者」は相手にしてないのヨ
安い客相手の安い商売をすると疲弊する

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 14:52:57.33 ID:93Wcr6dX.net
>>898
この手の自転車の今の運用想定は、トランポで山まで運んでそこで遊ぶもの
自宅から田舎の山のてっぺんまで登って帰ってくる使い方は想定外
将来、技術革新で電池容量が10倍20倍になるか、津々浦々に数分で満充電可能な施設が整備されれば話は違ってくるが

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:13:04.92 ID:R68Omyx+.net
ボンベ式燃料電池でもいいよ。

>>909
実際そんな景気良くなってないと思うから仕方ないと思うんだけどな。
市場/消費者心理とプロダクト思想が噛み合わないと売れないのも事実だし。
数年後はわからんが。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:19:35.57 ID:aaF7k/U0.net
>>911
数年後はもっと酷いと思うよ。
消費税10%の状態で、
五輪ブースト切れるから。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:42:12.24 ID:Il8NXm3k.net
>>901がアシスト制限速度を出せば何でも一緒くたにできると勘違いしてるゴミクズなのだけは確定してるがなwww

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:54:12.44 ID:GYIR4cz3.net
>>913ビンボウニンが吠えるスレはここですね?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:11:57.09 ID:R68Omyx+.net
>>912
確かに。
なんらかのテコ入れでもないと、悪くなるだろうね。
電アシは海外の押しに負けて規制緩和に期待するか。
そして電アシがバカ売れすると他の乗り物系が死ぬとw

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 16:32:19.27 ID:JeYpWuWF.net
ヤマハのスポーツタイプの電動アシスト自転車「YPJ」シリーズの新モデル4車種に試乗してきた!
https://kakakumag.com/sports/?id=11931

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 17:03:34.94 ID:7ld9w5CO.net
>>915
原付きはこれ以上死なんと思うが
規制緩和と同時にチャリに原付きと同じ制限速度が付く
つまりロードが死ぬwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 17:21:48.70 ID:cUaVETb3.net
どこのインプレでも25km以上は旧型の方が良いって論調だな
どっちかっていうとガチ初心者向けになるわけか

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 17:24:22.93 ID:GYIR4cz3.net
なのに値段は30万円超え。

商品企画的に股裂き状態なのは25km/h以上はアシストできないロード、
という不条理な立ち位置にいる以上不可避

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:01:16.47 ID:R68Omyx+.net
>>917
ロードが死んでもぼく困らないから、規制緩和を是非ともしてほしいw
カーボンヅラエースとか組んでる人は大変だな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:13:59.50 ID:R68Omyx+.net
3kg増量もあるけど、タイヤが35Cってのがきついんじゃないのかな?
パワフルになろうが25でアシスト切られて空気圧4くらいでしょ?
旋回重そうだし、アベ30を維持出来るか怪しい。
逆にアベ25キープ出来て200km近く走れるなら優秀じゃないんだろうか?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 19:16:32.01 ID:Il8NXm3k.net
>>918
そりゃ今ある在庫を吐きたいからな
新型が発売されたらやっぱり新型最高になる
インプレなんてそんなもん
実際に買って乗り回してる一般人が書いてるインプレが一番マシ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 19:18:14.63 ID:Il8NXm3k.net
>>921
ここだけの話だけど
いい事を教えてあげよう
あのね
タイヤを細いのに交換するって裏技があんのよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 19:43:40.53 ID:2PRxWSEx.net
>>922
書いてあるのはアシストが切れるとやはり伸びないって論調だがな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 20:07:36.36 ID:R68Omyx+.net
>>923
まじすか!それは良い話を聞いた!



ホイールもシャマルウルトラ辺り履こうぜw

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 20:27:36.78 ID:HtJz3Ewi.net
ヤマハは、「スピード系スポーツ電アシ」を諦めきれないのだろうが、現状ロードタイプでは不可能。
本気でやるなら、yankodesignの「variable frame bike」の様なフレームを採用すべき。
これなら道交法守りつつ平地ならアシストなしで40km/hも可能だし、坂道も困らない。
今のところヤマハ以外は、「スピード系スポーツ電アシ」を諦めている感じを受けるので、ヤマハにがんばってもらいたい。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 01:15:51.27 ID:Bijbx4WY.net
最初からシャマルウルトラ履いててこの値段か・・・
俺だったらこっちにするわ(笑)

https://ameblo.jp/gnarlybikes/entry-12306255742.html

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 05:34:04.07 ID:Q86OQDLt.net
YPJ-RとCはそこそこカッコよかったのに、今回のはなんでこんなダサいんだ
YPJ-TCなんて中学のジャージみたいなダサいカラーリング

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 05:46:16.40 ID:CohpROm3.net
ECにTCのキャリアつけたいわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 08:09:29.22 ID:vKyYBawY.net
YPJ-TCってやっぱりダサいかなぁ?
タイヤをごつくすればましになるやろ(適当
バッテリー複数積めば超長距離を移動できるし
必要な物を(前後ライト、リアキャリア)買い足さなくていいし
地味な見た目も、盗難されにくいからありかもw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 08:43:46.86 ID:d2pqRtCz.net
本気でロングツーリングだとフラットバーきついぞ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 15:24:37.01 ID:ICVhnejM.net
交換したらいいだけ
バカかお前は

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 19:46:20.47 ID:b9ihBORD.net
はぁ?
stiシフターから交換ってさ、もちろんけっこう良いお値段するの知ってるよね?
弄るベースにTCはどうみても割高って理解できますか?
物事の全体を見て総合的にアプローチするくせ付けた方がいいよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 20:37:03.71 ID:Bijbx4WY.net
まあ旧型に使える4倍容量と8倍容量のバッテリー出したほうが有意義で歓迎されたね

重くてデカいバッテリーはpasだ、とヤマハ自ら言ってたのに(笑)

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 20:42:11.66 ID:U4sMeT1j.net
>>932
お前が知的障害です

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:44:00.41 ID:/nRYd8OK.net
仲良くしましょう
同じ自転車乗りではないですか

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:49:28.64 ID:l5kbl8xC.net
ここで必要なのは、
仲良くすることではなく相手にしないことです。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:53:24.48 ID:OisdWqTV.net
予備バッテリー用のかっこいいパニアケースを出してくれ!
本体と予備バッテリー2本とパニアケースで50万なら買う。
通勤用の電チャリは年間5000Km、年間2000kmぐらいしかのらないVMAXは辞めたい。
もう電圧とかママチャリの低いやつでいいから汎用的にしてくれないかね。平日は奥さんや子供の電チャリで使い、きゅうじつは、おじちゃんがロングライドできるように。
法律でパワー出せない以上、距離で稼ぐしかないんだよ。
日の出とともに自宅から自走で山まで登って暗くなって帰る。休日も家族と距離がとれてみんながハッピー。
Yamahaのオフィシャル動画みたいなきれいな生活じゃないんだ。暮らしにまみれて辛いんだ。ロングライドして低血糖状態になれば、だれにでも優しくなれるんだ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:27:33.87 ID:3EU6zRg0.net
>>938
50万で予算を組むならなんとかなるんじゃね?
多分パニアケースは出ないと思うが
ER本体とバッテリー2本買って余ったお金で入りそうなバック買って取り付けちゃいなよ
Rだってバッテリーを複数持ってる人は色々試行錯誤してる訳で
それと
>>もう電圧とかママチャリの低いやつでいいから汎用的にしてくれないかね
ってのはBraceなら可能なんじゃね?
Braceと奥さんと子ども用で3台?買って使えば良い訳で
ERやRと比べりゃまぁスピード面では劣るだろうけどBraceだってロングライドしようと思えば出来る訳でね

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:49:52.47 ID:iee+vNSv.net
>>933
>>935
本気でツーリングとか言っときながらハンドルとシフトの交換すら出来ないゴミクズ貧乏人で笑えるwww
お前らゴミクズ貧乏人の本気なんて所詮その程度なんだよwww

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:52:36.08 ID:iee+vNSv.net
>>936
同じでは無いなあw
ここで難癖付けてるカス共は買わない理由を探したいだけのカス共だから乗ってすらいないw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 08:10:30.72 ID:fvyFmLkD.net
>>940
朝から元気いいなあw
ERをフラットにした方がずっと合理的だと思うけど?w
貧乏人だとお金の有意義な使い方わからんか?逆に余りすぎてるのか?w
TC買おうと思う人が更にハンドルシフター油圧セットで10万近く突っ込めると思うか?

そう思えるならお前リアルと妄想が剥離してるから気を付けたほうがいいぞ。
あと、金余ってるっぽいし、それなら全種買って感想よろしく。

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 10:07:39.01 ID:odiSt689.net
>>941
乗ってますが?車体製造100番以内ですが?
お前が基地外なだけ

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:28:24.24 ID:DzlkZCm2.net
YPJ-XCとECのカラーリングのダサさよ、ランバードの靴みたいな配色なんじゃこりゃ、
パナのジェッターとかXM1のほうが全然カッコいい。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:55:22.50 ID:VPkXTSY5.net
そうですか

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 08:49:59.77 ID:s86niv3Y.net
XCは古き良きって感じはするけど
ECのカラーリングは中途半端すぎて良さが全くわからん
あんなダサくするなら、何もひねらずブラック統一で良かった

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 11:01:17.35 ID:MTlUBylC.net
オマエら感覚麻痺してるようだけど新型の値段はもうめちゃくちゃに高すぎるよ。
得られるメリットにぜんぜん釣り合ってない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 11:03:56.80 ID:sbpeKFEG.net
ターゲットが40代〜50代までの男性らしいから、あえて古臭くてダサいデザインにしたんじゃ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 11:04:50.89 ID:sbpeKFEG.net
文字化け 40から50代ね

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 11:42:04.89 ID:EJ85XCiJ.net
>>947
フェラーリやBMWの自転車を買う人からしたら安いんだろうけど
ここまでやるなら、原付をE-Bikeにしてくれた方がいい気がする
何が好きで30万もだしてこがなきゃいかんのか
実用を超えて趣味だなw

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 12:38:13.53 ID:sbpeKFEG.net
ECがダサすぎるからカラーリング変えてみた
https://i.imgur.com/xELdL9Q.jpg

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 14:35:10.36 ID:2a0kdfnp.net
>>951
おおーええやんかいさ、
スポルディングとランバードからイージーブーストになったわw
XCはガンメタと金メタがええ、YZF-R1SPの配色で頼むわ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 14:43:34.97 ID:ImzjPPrB.net
大型バイクとロードバイクをあくまでホビーで乗っているが
真面目に欲しいぞこれ
ツーリングはバイクよりも楽しめそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 17:28:23.51 ID:9qZxEYk4.net
>>950
そもそもお前の様なママチャリ電アシ厨はスポーツ板に来るべきでは無い
お前が言ってる事はこの板の殆どのスレを全否定してる

955 :ちんちん:2018/03/15(木) 08:22:23.33 ID:ZCswcAz6.net
http://www.katsumaweb.com/news.php?id=2366

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 14:18:30.55 ID:JgT5+0H2.net
>>951
おおええな
ヤマハのは荷物乗っけてる感強くて好きじゃないわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 15:01:57.56 ID:pFCILQNq.net
バッテリーの色を合わせるだけでもずいぶん印象変わるな
7万円超えのくそ高いバッテリーなんだから、フレームごとに色合わせして欲しいわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 18:57:10.97 ID:JOKs2Er+.net
ECってワイヤー引きディスクブレーキだろ
その時点でゴミだわ。
まだVブレーキの方がまし

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/15(木) 19:38:17.14 ID:FoCkDwPI.net
どっちがいいかはわからんが、間違いなく最優先交換部品だわなw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 00:20:36.54 ID:yXyuNxpl.net
機械式ディスクブレーキはインナーワイヤーの抵抗をなるべく減らして調整すれば普通に使えるぞ
BB7にすればなおよし

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 00:30:04.96 ID:Okx9pfLl.net
リアは機械のままでもいいけど
フロントを取っ替えるなら寄り道せずに油圧に替えたほうがいいわ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 07:59:35.29 ID:XKVhGNLM.net
ジャイアントのステムまでワイヤー、そっから油圧が安く仕上がるよ。
フラバだともっと安いのあるかもだけど。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 14:15:35.07 ID:MjraEd13.net
あれ重いけどすげーいいよな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 15:16:43.81 ID:XKVhGNLM.net
あれ重いのか。
金銭的理由でアルテグラsti油圧ブレーキに出来なくてジャイアントのやつにしたw
stiレバー高いっす。
stiレバーコンポ一式交換とか中々いいお値段になるっす。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 15:23:20.90 ID:EeEoBehg.net
>>964
ディスク対応のフォークと専用ステムと、キャリパーやディスク、ホイールなど含めて、いくらくらいかかりました?
使用感なども聞けるとうれしいです

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 16:49:00.87 ID:kkt3Qfmj.net
>>964
ステム単体で300〜400gほど重くなるらしいがまぁメリットのがでかいわな
評価も高いし

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 20:03:14.23 ID:XKVhGNLM.net
>>965
すまん。
いま乗ってる普通のチャリを改造中でして、それの話です。
勘違いさせて本当に申し訳ない。
YPJ-Rだとリヤにディスクブレーキつけられる台座(?)あったけ?
無いとなかなか面倒くさいことになると思います。
もし、するならマグラの変態油圧ブレーキが楽かも?

>>966
少々の重さより、自分が納得出来ない機械式ブレーキから卒業出来る方が自分としては嬉しいですね。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/16(金) 23:50:24.35 ID:Z7e3H/M9.net
>>967
フロントだけ油圧ディスクでもいいかな、と
長い下りのとき、手が楽になればいいなぁと思いまして

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 00:11:16.74 ID:4Fm6XxjC.net
>>968
良さげですね、ありだと思います
完成したらレポよろ

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 11:56:54.80 ID:+4zgnTJz.net
YPJ-Rってバッテリーが切れた時はどんな感じですか?安いロードや、スポーツタイプの自転車と比べて。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:17:43.13 ID:WNArOWiP.net
試乗してきなよ

972 :[sage]:2018/03/19(月) 12:54:02.12 ID:R1eWVbp7.net
>>970
普通のロードバイクに比べるとアシスト無しの場合出足が重さは、感じますが、速度がのれば後は、そう変わらないです。
アシスト無しで、差が感じるのは坂道です。車重が有る分登り坂はロードバイクに比べ不利です。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:09:23.65 ID:e7vmaw8G.net
>>970
出足だけ重いけど軽いギアまで落として停車してからの
スタートなら特に辛いとか重いとか思わないけど
頻繁に操作するの嫌いなら面倒かも

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 17:17:15.00 ID:oWAJagr/.net
>>130
おっしゃる通りです

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 18:03:18.86 ID:J2V5EQrO.net
968ですが、試乗してきました。アシストが他のアシスト車と比べて弱い代わりに、アシストが無くても普通に走れるなと思いました。しかし普通のロードレーサーがなにも考えずに軽快に走る事を考えると、中途半端感はありますね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:49:55.91 ID:aDAI/f+c.net
せやろ。コスパのいいカーボンロード買ったほうが後悔しない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 20:56:03.70 ID:LZrWRs0V.net
自演乙

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:13:32.10 ID:iFksAZR1.net
>>976
カーボンは傷程度で割れるからやめたほーがいい、
それで飯食ってる人の飯の種ならいいけど、所詮ダイエットとかトレーニングとか趣味ならクロモリかアルミで十分。
趣味の競技で100万とかのチャリ使ってタイム更新とか言ってるキチガイ多いけど、10万のバイクでいいんじゃね?って思う
それで誰かに負けても自分の体力や筋肉は寧ろよく付いてるわけやしw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:20:45.16 ID:j40xXyw4.net
カーボンロード6年ほど街乗りで毎日使ってるけどなんともない
軽くて快適

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:32:54.93 ID:d/lM9hMn.net
スプリント1200wオーバー出るけどどう考えても電動の方が快適だわ
楽しいかはともかく

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 00:38:05.25 ID:j40xXyw4.net
あの豆バッテリーが持ってる間は快適かもね

引き換えに8kgのカーボンより7kg重たいモーターぶら下げてるわけなんだけどね

7kgの荷物って考えたらすごいよ。ペットボトル14本分だよ(笑)

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 02:40:07.42 ID:k3deEmsx.net
次スレ立てときました
宜しくです

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART6【出ていた。】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521481117/

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 02:54:45.10 ID:zNs38ig2.net
>>981
自演荒らし必死だな

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:18:59.72 ID:UTIEcAY1.net
>>981
お前の腹の脂肪と同じwww

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 14:44:41.66 ID:2Ine8ebo.net
そもそも旧型YPJってヤマハが頭ハゲそうなぐらいシリアスにコンセプト考え抜いて
そしてあの豆バッテリーの電アシとしては軽量なロードになったと思うんだよね

それが豆バッテリー批判されて新型ではデカいバッテリー搭載して

Q&AでもYPJは小さいバッテリーで本格的な走りたのしめ、って上から言ってたじゃん
新型はロードのかたちしたパスなのか?
ヤマハは口先だけご立派で自分の言った事に責任持たないのか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 14:53:02.31 ID:c68Ke0+c.net
と荒らしが申しております。

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:27:50.20 ID:IsKF4ERz.net
既出かも知れないが、YPJ-XCは何の略?
CはCross、RはRacing、EC/ERのEはExtended、TCのTはTreckingと勝手に思ってるのだが、
XCが分からん

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:54:47.23 ID:smY/eZuC.net
X-Trail じゃないの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/22(木) 16:57:28.34 ID:smY/eZuC.net
あ、Extreme かな
X-Trail は車名かw

990 :[sage]:2018/03/22(木) 19:19:41.49 ID:zDFBvVbz.net
普通にクロスカントリー(Xはクロスね)の意味じゃない?
クロスカントリーはMTBの種類の一つね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 06:22:43.36 ID:C43MZbZY.net
>>968
ブレーキパッドだけヅラエースのに変えてみる。

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 09:35:08.25 ID:x7gsZwk+.net
ホイール変えたい!!!!変えてる人いる?
乗りやすくなるの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 09:56:03.85 ID:wgwHXr7A.net
自転車の性能はフレームとホイールでほぼ決まる
ホールは回転部分だから走行性能はこれに依存する
一番金をかけるべきパーツだよ

994 :[sage]:2018/03/23(金) 12:49:10.32 ID:3bsEoq3m.net
カーボンホイールに交換してるけど、見た目と高速巡航性が良くなったかな。その代わり雨の日はブレーキ効かない。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/23(金) 20:55:27.80 ID:zBjhFRiu.net
やっぱ油圧ディスクだよね

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:03:19.40 ID:eI1f5gQ7.net
試乗したら出足だけだねあとは同じ重いし高いし
こんなのイラネ、ってなるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:35:57.23 ID:lI9icibZ.net
出足だけとかエアプなのバレバレ
登りで電動に勝てるレーサーなんて日本じゃ数えたほうが早いレベル

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:39:13.88 ID:eI1f5gQ7.net
試乗コースにのぼりがあるといいね(笑)

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 17:42:54.65 ID:eI1f5gQ7.net
電アシスポーツは買う前にとにかく試乗な。

20q/h超えるとあるのかないのかわからなくなるアシストと
5〜7kg重く値段が糞高くなるなどのデメリットと冷静にてんびんすべし。

それでも買おうというあなたはここの擁護厨の仲間入りする資格がある(笑)

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 18:27:04.50 ID:i4oUH++h.net
まーた荒らしが妄想かましてるのか

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:46:54.59 ID:ogOBvCSq.net
>>999
はい!買います!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 19:52:00.58 ID:eI1f5gQ7.net
買いたい人が買うことにさらさら文句などない(笑)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200