2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:13:07.97 ID:+K2Y0PX/.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/
※前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 20:03:12.90 ID:DWikob3L.net
暗峠で、YPJと電アシママチャリでよーいどんしたら

本格的な走りを楽しめるYPJが負ける(笑)

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 20:51:49.99 ID:umZgcs/G.net
>>362
すまん。まじですまん。

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 12:55:56.69 ID:ThgUuE/+.net
ド派手なサイクルジャージのYPJが
大根やネギを前かごに差したおばちゃんに暗峠で抜かれる様子をイメージしてみよう

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 13:05:29.61 ID:6LpnDwRE.net
たまたま見かけたYPJが登場する動画
単純におもしろかったので、貼っとく

https://youtu.be/Zo6A-K_QU3c

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 14:06:44.54 ID:ThgUuE/+.net
YPJに乗ってる初心者だけど、
平地だと本格的なロード乗りにはぜんぜんかなわないんだけど
キツイ坂であれば勝てそうな気がしますね
普通の自転車だと降りて押すような坂でもぐいぐい登っちゃいますから

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:13:06.54 ID:RFyUAZnu.net
そら250wもパワー上乗せしたらそこらのプロよりパワーあるくらいだからな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 15:37:12.99 ID:mZ6GkJOE.net
http://blog.goo.ne.jp/byr10311/e/2b4dd151cb232b70cf768624618fa18e

誰だよチクったやつはw

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:59:45.33 ID:ThgUuE/+.net
>>367
体力のない女性がついていけたりリードできるのは登りだけで
平坦な道だと元気な男性にはついていけないね。

しかもあのミニバッテリーの持つ範囲でないとダメなので
動画見て興味持った人たちも冷静に考え直したほうがいい。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:51:33.00 ID:GRcbIySY.net
>>371
!NG

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:52:25.76 ID:pAbZYjTp.net
>>367
>>371
この動画の人達はセールスマンだからなー

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:41:22.59 ID:/GO59Nsm.net
武蔵五日市から檜原村までの登りで、ミニバッテリーは全部使い切ってお終いだと思う
豆腐屋から先は、バッテリなしで登ることになるだろうw

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:03:51.38 ID:x7Jvo355.net
>>374
!NG

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:08:49.69 ID:ThgUuE/+.net
YPJの正体がバレる書き込みは
すべてNGと擁護マンが申しております(笑)

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:15:03.91 ID:TqPO8pJ7.net
確かに武蔵五日市駅から風張峠登るのに2個使ったわ。
楽するなら檜原村は予備バッテリー必須ね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:23:32.58 ID:x7Jvo355.net
idコロコロ丸は自演

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:37:11.43 ID:Ihsbh0/I.net
闇が深い。
普通なら年末で慌ただしいか、慌ただしいの終わって一息ついてる時分なのに。
可哀想。本当に可哀想。
人並みの幸せを得る事が出来なかったんだね。

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:43:52.82 ID:2QYys0Uw.net
自演はいけませんな、、

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 07:52:30.25 ID:OzL2HdUy.net
自転車板へのワッチョイ導入はまだか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:08:26.26 .net
全くだな

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:26:53.45 ID:fE8rCfL+.net
非力な女子が時速30kmのロードについていこうと思ったら
YPJ買ってもぜんぜん無理だよその速度域ではアシストないもん
普通のロードで30kmで走れるようになるしかない

ヤ マ ハ に だ ま さ れ る な ! 笑

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:38:50.04 ID:Fc8EaZl5.net
法律がそうなっているんだから仕方がない

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:30:10.65 ID:zsESaEmc.net
もしオーナーならヤマハに言いたい気持ちは理解出来るけれど、流石にしつこいな
どうせならヤマハに直接公開質問状でも送付するかすれば良いのに

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:14:39.93 ID:WUybnfzD.net
>>351

【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このスレで自演連呼してるキチガイが、【YPJ出ていたw】のスレ立て人かよ・・・

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:40:08.66 ID:xahcPLm3.net
>>383
>>379
>>385

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:05:45.63 ID:fE8rCfL+.net
>>367 の動画だと非力な女性でもYPJなら
野郎のツーリングについて行けます、みたいな感じだもんね。

でもそれは噓でしょ?きついのぼりならついて行けますよ、ってだけで。
噓を指摘する俺をキチガイ扱いしたいのはわかるけどそれはどうなのかな?
YPJの名誉は噓つかないと守れないわけ?(笑)

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:10:58.05 ID:fE8rCfL+.net
でもそれはウソでしょ?きついのぼりならついて行けますよ、ってだけで。
ウソを指摘する俺をキチガイ扱いしたいのはわかるけどそれはどうなのかな?
YPJの名誉はウソつかないと守れないわけ?(笑)

文字化けしてたので書き直した

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:19:39.66 ID:3nwCLe5E.net
何言ってんだこいつ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 13:19:47.53 ID:XfEUwgUu.net
何言ってんだこいつ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:07:18.26 ID:xahcPLm3.net
>>388
>>383
>>379
>>385

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:38:50.63 ID:sDtZDY6F.net
非力な人や高齢者、一般的な体力の女性にとって、最も苦労するのは上り坂でしょう。
そこをアシストしてくれるだけで、自転車での行動範囲、使い方は大きく拡がる訳で、
電動自転車はぞれなりに意味があると思う。
平地での使用では(法律上の制約もあり)それほど大きな意味は無いかもしれない。
また、バッテリーの使用可能距離や耐久性に限界はあるが、それを理解した上で
最終的に買うかどうかの判断は、各ユーザーがすれば良いこと。
スポーツバイクにも電動アシストの選択肢があることは、自転車乗りにとって
けしてマイナスにはならない。
自分は、現時点で購入する気は無いが、もっと性能が良くなったり、価格が下がって
くれば、十分一つの選択肢にはなりうる。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:48:09.66 ID:fE8rCfL+.net
アラシと言われてる人が言ってることとそんなに差はないね

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:24:06.59 ID:O0O0C3wo.net
ypj-cのタイヤをContinental Ultra Sport 2の25cに変えたら、めちゃめちゃ楽になったわ。
アシストなしでも、純正タイヤでecoモードで走ってる感じかな。
前後で200グラム軽くなって、こぎ出しは軽くなるし、転がりが良くなるから
巡航も楽になる。二本で5千円以内でこんだけ変わるんだな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:14:42.89 ID:jX2M69I1.net
うちのYPJ-Cはコンチネンタルグランプリ4SEASONの25cにしたわ。
電池二本でたまに休日100Kmぐらい走ってる。

最近リアハブから異音がしたので市販の安物にホイール交換したが、結構簡単だった。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 12:31:22.13 ID:F3mRPJfW.net
>>394
!NG

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:32:41.36 ID:YXcXDMFZ.net
>>395-396
特定されるような書き込み,
よくこんなスレにできるな



>>351

【YPJ】電動アシストスポーツ5【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このスレで自演連呼してるキチガイが、【YPJ出ていたw】のスレ立て人かよ・・・

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 14:38:47.94 ID:W/yrhLGC.net
>>398
NG

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 15:13:16.87 ID:JXlIjWyH.net
特定されても困らんし、そもそもcontinentalのutrasportsなのか
Grand Prixなのかまで見分ける暇人なんかおるかw
基地外の思考回路はよくわからん。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:16:43.15 ID:NJu/hmm0.net
走行中はわからないが、停まってると参考になるからじっくり見るよ 。
荒らしまくってる死刑執行にんの協力者はんぱねーな

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:42:41.31 ID:O0O0C3wo.net
色も付いてなくて、小さく微かに盛り上がってだけだぞ?
不審者として逮捕されないようにしろな。

403 :死刑執行人 :2018/01/02(火) 20:28:35.10 ID:CDlOE12o.net
>>401
無視

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:02:46.82 ID:hYJiw/8M.net
獲得標高が500m超えたら普通の電チャリが楽だね。
買い物にも使えねーし。
急に覚めちまったよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:12:00.34 ID:YrE0DYCT.net
>>404
!NG

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:35:49.98 ID:su6MsMVB.net
電アシままちゃりが超える峠も越えられないくせに
なにが本格的な走りが楽しめるだよ!頭悪いのかヤマハ!ww

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:40:28.04 ID:8zUDT4r/.net
>>406
!NG

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 14:09:49.95 ID:IZrVDKCr.net
>>406
>>379
>>385

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 06:21:44.76 ID:FbPVxjqV.net
大容量新型が発表されたら旧機種オーナーはお通夜だろうなぁ。
俺だったらそんなゴミ速攻叩き売って新型買うね 
いや、ヤマハに騙されたって感じするからもう別メーカーに乗り換えるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 06:46:48.44 ID:0nS5Sijj.net
>>409
!NG

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:22:30.48 ID:kJwL1YV1.net
ヤマハは世の中が高齢化社会になってしまったことを気付いていないのだろうね
高齢者にはアシストは全速度域で必要だよというか、

アシスト切れた25km/h以上の速度域でで走れる人は、最初からアシストは要らないし
あんなダサイフレームに24万円も出すのも馬鹿らしいと買う前に気づくけどな

買ったやつは、どんだけ頭悪いのか・・・
馬鹿を通り越して、まぬけだお〜w

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:29:07.49 ID:4K1JFfdL.net
呼んだ?

まー買った俺は馬鹿だとは思うww
でもロードで通勤できてかったるい日もアシストがあればずいぶん楽だ。
片道10kmぐらいまでの通勤にロード使いたい人には推奨できると思う。
ただヤマハの売り方が本格的な走りってのは詐欺性を感じるね。
片道10kmで本格ロードって本気か?本格ロードがどう使われるか知ってるだろヤマハ!!
ウソついてるって自覚あるだろ糞ヤマハ!!

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 10:55:58.63 ID:pe9kIZkq.net
初代プリウスは一般に割高に感じられ、それほど売れ行きは伸びなかった。
だが、トヨタはこの(いわば試行実験)段階で、多くの貴重なデータを蓄積した。
自動車エンジンのハイブリッド化は、現在進行普及中。
電動アシストスポーツ自転車が、どの程度普及していくかはともかく、
現在は将来への過渡期かと。
バッテリーの軽量化、大容量化が、普及への大きなカギになると思う。

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:23:52.63 ID:4K1JFfdL.net
25km/h以上はアシストしない、っていうルールがある以上
本格ロードと電アシはいつまでたっても相性悪いと思う

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:25:13.82 ID:ASEnCOcr.net
僕は心臓が悪いけどロードバイクを楽しめるYPJに感謝しています。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:38:08.90 ID:kJwL1YV1.net
25km/h以上はアシストしない、っていうルールはどこの馬鹿が決めたのか?
裁判にかけて死刑にしろ

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:42:09.88 ID:LsvUOTrY.net
先日グループライドで、ようやく自分以外のYPJユーザーに会った。その人は予備バッテリー無しで150km以上走っていた。やっぱり最後は体力なのね^ ^

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:31:13.36 ID:aJbgFYL3.net
その場にいたら「普通のロードだったらもっと楽そうですねーw

って嘲笑してるだろうな

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:56:56.26 ID:zHzV9TjE.net
なんでこの手のバイクって
バッテリーをダウンチューブ上側につけるの?
シートチューブかダウンチューブ下側にして欲しい
両方につけれるようになってれば尚良し
重量バランス考えてもその方よくない?
それにダウンチューブ上側にはボトルケージつけたいじゃんか普通

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 00:58:03.81 ID:f52iNAcZ.net
>>418
ガイジ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:10:26.58 .net
そーゆー乗り物じゃねぇから

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:24:02.80 ID:wR7Dovw+.net
>>419
フレームの重量増加とコストがかかるから。

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:34:11.25 ID:oK/Ngvar.net
>>418
415だけど、その時はロングライドなので自分はYPJじゃなくてロードで参加してたけど、そのYPJのオーナーは30km/h巡航で後半の50kmを引っ張ってくれた。正直感銘したよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:34:34.19 ID:0+c/Tui/.net
荒らしに触んなよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:17:42.03 ID:IfCzI66w.net
>>423
上手くアシストを使っているオーナーなんですね

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 08:19:50.84 ID:NW1TxHTJ.net
>>419
>ダウンチューブ上側にはボトルケージつけたいじゃんか普通

これは同意。

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:41:41.70 ID:oKV18UXs.net
確かにダウンチューブ下部でいいよなバッテリーって
その方が低重心化でええやん
ボトルケージ2つつけれるし

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:19:37.59 ID:CJgLZkJM.net
ダウンチューブ下部って前輪に当たらない?

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 10:49:32.86 ID:98fwyzMk.net
Verve+っていい落としどころだと思うんだけどけっこうなお値段だよね
比べるとYPJのコスパはまあまあいいと感じる

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 12:10:06.26 ID:j6KRZEfm.net
>>429
イメージ的に
ジェッターとYPJの幅の中で、Verveはジェッター寄りでミヤタのクルーズはYPJ寄り。

アシストパワーで街中を走ったり、距離を乗るならVerveでも良いけどジェッターで充分な気がします。

走りを楽しみたいならクルーズかYPJだけど値段考えたら新型YPJを待って様子見。

ということでとりあえずジェッター買いました。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:53:46.58 ID:UzgE6axK.net
クロス系は結局ポジションがとれないから貧脚女子だと引いてもらってもついていけないんだよね

ロードポジションは大事だと思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:10:02.19 ID:98fwyzMk.net
>>431
その速度域ならアシスト効いてないので
電アシならロードにこだわる意味ない気がします

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 20:27:08.86 ID:HcsFci/W.net
逆でしょ
アシスト効いてないから引いてもらって空気抵抗減らしたいのにロードじゃなきゃ減りもしない
登りはアシストあるから男女差なくなるけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 22:47:01.83 ID:98fwyzMk.net
そんなぎりぎりな女子が
電アシロード買っても楽しめないように思うんだよね俺は。
ついていくのに精いっぱいすぎる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 01:27:53.01 ID:za1qvLjm.net
参加者全員が楽しめるペースに調整するという発想がないあたりが、日本の自転車乗りの限界か
日本の自転車乗りはすぐに速さ争いや小競り合い始めて殺伐としやすい、って誰かがブログに書いてたような

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 01:49:19.47 ID:3hJBdxSa.net
登りじゃ圧倒的にYPJの方が早いし、
平坦をロードポジションで引いてもらってついていけないなんて時速40km超えでもないとならん
彼氏彼女で走ってて両者の体力差を埋めるには十分すぎる性能があるわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 08:06:11.53 ID:zJV88ZEK.net
あとは、バッテリー次第ってとこか。
カレカノや友達でポタリングだと往復50km以内でしょ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:09:27.45 ID:SWwY+6Bc.net
>>435
まったくそのとおり

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:55:17.15 ID:l6/RGQKY.net
30q超でついていけるなら
YPJじゃなくて普通のロードでもついていけるってこと。
すなわち平坦な道なら電アシである必要はまったくない。

ここ見てYPJで彼氏についていこうなどと考えている彼女は考え直せ!
ヤマハと擁護マンの卑劣なセールストークにだまされるな!(笑)

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 10:40:13.78 ID:l6/RGQKY.net
>>437
ポタリングならなおさら電アシロードである必要はない。
もっとバッテリーの大きなクロス選ぶほうが有意義。
都合よくごっちゃにするなよ擁護マンどもww

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 11:47:18.67 ID:GlBi3N1o.net
ここのキチガイ荒らしパワーメーターも持ってないのバレバレだよな
時速35で引いてもらってれば後ろは150ワットくらいしか必要ないってのに

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 13:27:51.36 ID:l6/RGQKY.net
はいはい35kmで引いてもらってついていけるなら
なんでもないロードでもついていけます。
その速度域ではアシストありませんから。反論どうぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:31:25.39 ID:1UMiHGDI.net
何言ってんだこいつ

なんでもないロードで登りはどうすんだ?アホすぎる

平坦は引けばアシスト出来るが登りは引いてもアシスト出来ねえだろ

本当に脳みそミニマム級だな

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:35:46.71 ID:l6/RGQKY.net
はあ。登りだけね(笑)

彼女はYPJ-R買ったらどんなことになるか
しっかり想像してから検討しましょう。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:37:32.32 ID:UNmkLMal.net
論破されすぎだろこいつwwwwさすが荒らし

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:39:28.81 ID:UNmkLMal.net
ロードエアプだからこんな意味不明なこと書いちゃうんだよなぁ〜(笑)
最もパワー差の出る登りにアシストがいるとか少しでも走ってたらすぐ分かるわな
パワメとかもどうせ持ってないオチだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 16:41:09.02 ID:l6/RGQKY.net
30q超でついていけるなら
YPJじゃなくて普通のロードでもついていけるってこと。
すなわち平坦な道なら電アシである必要はまったくない。

ここ見てYPJで彼氏についていこうなどと考えている彼女は考え直せ!
ヤマハと擁護マンの卑劣なセールストークにだまされるな!(笑)

今年はこれを繰り返し貼るわw

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:21:26.02 ID:d1bCSwdz.net
YPJ、欲しい人が買えば良いのだよ。
企画的にもガチ勢には、最初から媚びて無いし30km/h以下で楽しむ自転車だから。

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:34:48.25 ID:l6/RGQKY.net
一応言っときますがアラシとか言われている俺も
>>448と同じ事を思っています。

だまされて買う人をなくしたいだけ(笑)

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:03:20.49 ID:zJV88ZEK.net
>>447
うっせー。
おまえ友達いないから、電アシとかポタリングとか考える必要がないだろ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:51:35.29 ID:PQGZVv6e.net
キチガイ荒らしの主張

平坦でついていけるからノーマルロード乗るお!

登りになったから電アシ乗り換えるお!




え、なにこいつマジキチじゃんw

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 22:36:15.41 ID:e1sJBOKH.net
自転車板以外も荒らしまくってる真性のキチガイ。

こいつの自演レスに釣られてレスするってどーなの?


自転車でキャンプツーリングに行くぞ31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507536129/

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513673565/

このキチガイには2ch中に敵が多いから、ここで特定される書き込みは注意したほうがいい

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 23:47:06.86 ID:ufss49Db.net
人がどんな自転車を買おうがどうでもよいだろうに。

善意を装って、自分の考えに固執するだけの人。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:02:15.68 ID:jxJ5D/ku.net
知り合いが買うと言ったらよく考えろと忠告するのが誠実だと思う

峠ひとつ越すのに予備バッテリー1個消費するようではマズイ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:34:05.03 ID:pP91mw5/.net
どうせ荒らしだろ↑

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 18:53:08.48 ID:tKbFTo7z.net
荒らしには一切触れないで下さい。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 05:51:06.38 ID:aXZfbAGC.net
ypjを否定したくは無いが
バッテリーやりくりしてこれだけの距離
走れましたよ、などという話はまったく見当はずれだ。
そんなものストレスでしかない。
本格的な走りを楽しむ、というなかには長距離を走ることも含まれている。
ヤマハの売り方がおかしいと思う。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 09:09:12.41 ID:DxbHAwL6.net
YPJはあの小さすぎるバッテリーが問題のすべてだね
でもYPJ買っちゃう初心者はその問題が見えてなくて買うんだと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:54:19.64 ID:NDJe63BL.net
フレーム性能はどうなのかな?
フレーム性能のうたい文句がみつからないのはどうしてだろう?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:30:47.12 ID:VEvoO57i.net
>>457
ヤマハが、バッテリーをやりくりして、遠くまで走りましょうって薦めてるの?
それとも、そういうユーザーがいるって話?
後者なら、責められるのはそういう使い方をしてるユーザーじゃね?
そもそも、どんな使い方をしようが、その人の勝手だとおもうけど。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:56:53.22 ID:OAaBGffS.net
スレ荒らしの基地害に触れないように

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:00:05.23 ID:QHBRKAlJ.net
>>459
フレームはアルミで重くて丈夫だよ。つまり乗り味は硬い部類。
ロードから乗り換えるとQファクターが広いのが最初気になるね。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:54:14.64 ID:DxbHAwL6.net
>>460

YPJ-R走行距離チャレンジ
YPJ-Rは1つのバッテリーでどこまで行くことができるのか!?
一般道路を走行し、2つのコースで走行距離を検証してみました。

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 14:06:43.32 ID:DxbHAwL6.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/challenge/index.html

長距離も楽しく走れますよアピールそのもの。
このインチキくささは初心者には見抜けない。

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200