2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART5【出ていた。】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 03:13:07.97 ID:+K2Y0PX/.net
歴代スレ
【YAMAHA】YPJ-R PART1【電動アシストロード】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460870421/
YAMAHAから発売されてる電動アシスト付スポーツバイク【YPJ】シリーズのスレです。
【YAMAHA】YPJ PART2【電動アシストスポーツ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473994436/
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
YPJトップ
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/
YPJ-C
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-c/
YPJ-R
http://www.yamaha-motor.co.jp/pas/ypj/ypj-r/
※前スレ
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 10:24:21.66 ID:+0mzrqAU.net
YPJ-Cの純正のハンドルグリップ売ってないかな?

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 12:50:35.81 ID:qFWBGesu.net
>>797
エルゴのが近いよ

799 :ちんちん:2018/02/25(日) 13:05:56.65 ID:QU/tAICw.net
http://www.worldcycle.co.jp/images/items/l/giz-i-vlg-1189d3-g230840.jpg?20150403122044

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:37:10.51 ID:L1fPJDvl.net
デカいバッテリー搭載のロードの恰好したPSAの発売はまだですか?
デカいバッテリーは本格的な走りを楽しめないのでYPJじゃないですよね?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:38:33.62 ID:L1fPJDvl.net
春のシーズンのがすとまたずるずる発売遅れますよ?馬鹿?w

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 00:06:28.93 ID:xMQzvrye.net
必死だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 12:35:01.16 ID:sLwK1VYq.net
ていうかマジで発売まだ決まってないの?遅すぎない?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:23:18.19 ID:sLwK1VYq.net
やっぱあれかな。デカすぎるバッテリー乗せると鈍重になっちゃうので
ちょっと違うかな?、となってただいま再考中、って感じなのかな。

ヤマハらしいな(笑)

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:32:29.52 ID:53zBLTpq.net
夏にライバルが発表するまで引き伸ばしてんじゃねーの
あとは今の在庫をはかそうとしてるだな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:36:24.21 ID:kUwYH6ri.net
いつの間にか国内販売電動スポーツモデルが増えてて、もうすぐ発売含めると、

MTBがベネリ、パナソニック、ミヤタ、コラテック
クロスがミヤタ、トレック、コラテック

しかしどれもYPJより重い、高い、微妙にかっこ悪い、の三拍子
そしてロードは未だにYPJだけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:56:35.27 ID:53zBLTpq.net
ギザロのはいい感じだがミズタニのも含めてまだまだ高いわな

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:02:22.83 ID:QKjBUqtQ.net
キチガイ荒らしが必死

809 :sage:2018/02/28(水) 14:19:59.67 ID:O0xDWP+a.net
ヨドバシで見たけど確かにみんなカッコ悪い
Ypjでも持ってみたけど重い これはロードとは全然違うわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:54:43.58 ID:sLwK1VYq.net
どうせ糞重いんだから十分に大きなバッテリー乗せるのが今の流れ
現行YPJはコンセプトが間違ってたと思うめざすところがストイックすぎた

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:50:25.62 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z0AY2

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:16:22.10 ID:FDZz8xO9.net
ひたすら粘着してる爺はypjが売れている現実に完全敗北したよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:22:41.62 ID:sLwK1VYq.net
ypjが売れているというソース見せてください

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 22:16:24.96 ID:Ckk7mMbZ.net
ソースソース

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 01:36:27.21 ID:VFe8yQLz.net
YPJ-Rがとても貴重な存在に思えてきた。
国内市場では奇跡のような存在だが、その分他のメーカーに流されて現行モデルもなくなりそう
YPJ-C乗りなんだが、Rも買っとくべきか真剣に悩んでる

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 02:54:29.49 ID:GK33ezpt.net
それはちょっと持ち上げ方に無理があり過ぎる

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 09:25:30.20 ID:kMByFQcz.net
cあるならrいらんですよ。お金に余裕があって
コレクションしたいならいいと思いますけどね

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 09:59:44.86 ID:6Yzg+kSy.net
博物館に展示されると思う
黎明期の失敗作としてね

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:03:05.08 ID:W8YFPDJ2.net
ポジションが違うからいらんとは言えない

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:16:12.53 ID:WgxCyZVj.net
Rのほうがより珍品なんじゃね?
25km制限があるかぎり電動ロードってカテゴリーが活性化することは無いと思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:27:04.69 ID:GJyXkjBD.net
>>819
そんないらんとは言えないという為だけに取ってつけたような理由に意味はない
あの程度のポジションはパーツで調整出来る範囲
色が違うからいらんとは言えないと言ってるのと同レベル

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:29:50.74 ID:huQ6QSdY.net
活性化は無いと思うじゃなくて
活性化されたら困るの間違いだろw
金つぎ込んだのに峠でぶち抜かれるのが怖いからwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:43:51.06 ID:QCyoEBX/.net
>>821
まーた荒らしか
なら同型フレームのクロスは存在価値がないはずだな
現実は売られてるけど

はい論破




また荒らしが秒で死んだのか

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 11:53:37.69 ID:GK33ezpt.net
>>823
涙ふけよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:03:12.59 ID:x+PUFLyx.net
>>824
理屈で完敗した荒らしさん泣いてるの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:10:40.61 ID:Vz/UYh7O.net
購入者と販売側を同列に語ってるアスペが理屈とか論破とか笑えるwww
その理論で言うとメーカーはジャイアントだけでいいってことになるなwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:13:34.28 ID:WgxCyZVj.net
さっさとypjが売れているというソース見せて論破してください

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:24:21.04 ID:rMpuCWUl.net
また自演荒らしを虐めてるのか
自演荒らしはアホだからフシアナしてみろよガイジって言うと号泣して逃げてくよ
フシアナしたら自演ばれちゃうからね

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:30:39.27 ID:WgxCyZVj.net
論破はよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:33:02.87 ID:QCyoEBX/.net
つ過去ログ
はい終わり

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 14:04:51.27 ID:hbH9ga8H.net
Rの使い道はロード練習用だろう

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 15:38:08.17 ID:WgxCyZVj.net
Rの値段だったら練習用じゃなく本格カーボンロード買っちゃうよね
練習用の重いロードなんか3万円ぐらいで売ってるしそもそもいらんやろそんなもん
カーボンロードに水でも積んでおけばいいだけ(笑)

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 15:56:53.16 ID:QCyoEBX/.net
また論破済みの内容ですな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:15:05.95 ID:/a8yDezf.net
その値段で本格カーボンロード?
ママチャリ意外知ってんのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:51:21.76 ID:UuCkpo2x.net
ypjを100万円の本格カーボンと対比するのは間違ってるぞ
3万円ぐらいのロードの格好したママチャリを引き合いに出せ
だって15kgもあるロードってそんなのしかないw

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 20:56:14.28 ID:DQOL7ZbD.net
また自演ですか

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 21:03:41.07 ID:E5C8YiIb.net
粘着アンチは、頭おかしくて、無知だし、それが昂じてググることすらできないほど脳力が落ちてるんだよな
もう人として敗者
製品がどうなろうと関係なく人として敗者なんだわ

これ、自転車に限らずいろんな製品のアンチに共通してるんだよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 23:22:28.37 ID:W8YFPDJ2.net
ガチのマジで自演ガイジマンだから

839 :[sage]:2018/03/04(日) 16:53:59.51 ID:r/D4CuCY.net
自転車日和のYPJ。前半は強烈な向い風でした。
https://i.imgur.com/hl8Nl9E.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:30:55.44 ID:3djDKEzw.net
何こいつキモっ

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:38:00.40 ID:zxG7ipfl.net
BESVのTRS1って一応今月発売の予定だったよな

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 12:07:06.08 ID:eNrRgVI4.net
新ypjキター

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 12:59:06.55 ID:GvQzZmF2.net
32万でティアグラかいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:23:23.00 ID:+1bwtzf8.net
YPJ-ERメーカー希望小売価格345,600円

ロードにそれだけ出せる層で電アシロードがほしい人ってそう多くないと思う
旧型で電アシロードいいな!っていうイメージ作ることができてないと思うから

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:31:03.67 ID:GvQzZmF2.net
こういうあなたの感想ですよね?って内容をしれっと市場の声のように書くのは大抵が自演ガイジさん

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:52:05.19 ID:+1bwtzf8.net
YPJ-ERを買うのがどんな人たちなのか擁護マンの立場から教えてください(笑)

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:59:27.57 ID:T/PecKoM.net
いまや原付もそれくらいの値段するからなあ。

ある程度の距離の通勤に使うなら、駐禁も取られないしベストかもしれん。
汗かきたくない時は、入れっぱなしでゆっくり走ればいいし。
逆に運動したいときは、着替え着て電源切って走ればいい。

ただ、雨の日と荷物多い時がネック。
そこクリアする工夫出てくれば、かなり売れるだろうね。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:03:48.83 ID:+1bwtzf8.net
>>847
それは15万円ぐらいの電アシでもいいと思うんですよね。15万円でも十分高価。
30万円超える自転車ってガチな人でないと買わないし
ガチな人の電アシロードを見る目は冷たいと思うわけです。

まあ売れ行き見ればどっちが正しいかわかりますね。楽しみです。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:17:04.18 ID:T/PecKoM.net
〜走行中ハンドルバーを握ったままアシスト切替えやベルの操作ができる安心快適設計〜

ってうたうなら、補助レバーも付けてくんなきゃ。
そういうことやってる時は、ブレーキ掛けれんのだから。
ジェイクルーレバーなら完璧だ。

電芦は、メカメカしい装備満タンなやつに乗りたい!
ベルも車への大音量警告や、他にもいろんな音が出る電気ホーンにして。
フラッシャーライトも当然あり!

スーパーカー自転車の現代版にすれば、中高年に大ヒットするぞ!


まあ、シンプルなのもいいけど、それならバッテリーフレーム内蔵だよなあ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:21:46.91 ID:xLgXbsLX.net
一人しかいねえ(笑)

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 14:22:03.87 ID:xLgXbsLX.net
一人しかいねえ(笑)

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 16:16:22.05 ID:+1bwtzf8.net
擁護マンであってもどんな人が買うのかわからないYPJであった。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 18:05:01.56 ID:QEVHnEKP.net
荒らしが一人で会話するだけのスレ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:49:43.46 ID:tTUzV8oS.net
CのOFFモードと、17Kgの安クロスとどちらが楽に走れるの???

855 :[sage]:2018/03/06(火) 20:00:10.18 ID:3l49lHGc.net
とりあえずXCとERをお店に注文した。
実際にオーダーできるのは少し先らしい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:32:06.01 ID:nTM5DCat.net
>>848
どっちがの意味が分からんが
安いから数が出てるだけの事が正しいとか比較になってない

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:33:30.19 ID:nTM5DCat.net
>>849
そういうのもういいから

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 00:11:18.22 ID:pIbdpva3.net
>>854
そんな重いクロスあるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 01:43:31.02 ID:kP6jhXrS.net
BESVの新作楽しみだわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:00:03.11 ID:EzAR8jHn.net
>>855
お金持ちやな。
後続距離200とかの文字に惹かれるが、今年は今のチャリを仕上げるから来年じゃないと買えない。
乗ったら詳しい情報よろしくンゴ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 08:15:38.18 ID:1LR415Gd.net
高いなー

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 11:05:47.64 ID:DvDky6em.net
ロードなんて健常者なら楽に漕いでも20kmなんて普通に出せるからつまり
ほぼアシストが機能しない電足ってことだよ
それ以下の速度だとフラフラ安定しないしね

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:14:11.16 ID:MgB/7xNX.net
さすがどんな激坂や爆風でも20キロなんて簡単に出せるプロは違いますなwwwww

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 12:23:29.20 ID:EzAR8jHn.net
信号も止まらないんだろうか。
トラックでグルグル回るなら、停止坂向かい風無いし楽だろうね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:11:26.98 ID:J91BLpcS.net
日常的に激坂や爆風と出会う人はYPJがいいと思います

そうでなかったらカーボンロードのほうが楽しい、と考えます。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:21:18.93 ID:rNPWdLrw.net
ロードなんて坂じゃすべての乗り物に抜かされるし電動ママチャリにすら勝てない
何十万もするパーツとかだせえジャージ着てこの現実w
恥ずかしくないのか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:26:02.52 ID:J91BLpcS.net
ぜんぜん恥ずかしくない(笑

っていうか電動モーターに抜かれるなんて眼中にない
クロスに抜かれるほうがちょっとイヤ(笑

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:31:21.17 ID:rNPWdLrw.net
いやいやカーボンロードだろうが加速で電動に絶対勝てないから
車道で一番遅いんだよなロード、唯一勝てるのが軽快車だけw
いくら金かけて必死に漕いでも電動自転車、バイク、車全てに勝てないんだから

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:35:51.08 ID:J91BLpcS.net
ウソはよくない

電動ママチャリでは35km/hのロードに追いつけないよ。平地では。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:45:23.54 ID:nPWYS3yw.net
>>865
激坂や爆風でバッテリー切れたらアウト

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 14:19:53.94 ID:EzAR8jHn.net
細かいこと言うと、下りもね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:06:06.30 ID:9PqywO+a.net
20km/hで巡行するのが一番楽な電アシってどれかな?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:15:39.01 ID:OK/eH13p.net
ヤマハ バイクさんのツイート:
"スポーツ自転車の高い走行性能と電動アシスト機能のメリットをハイブリッドさせた
「YPJ(ワイピージェイ)」シリーズ新モデルを2018年6月11日より順次発売します!
本格E-MTB「YPJ-XC」 オンロードタイプ「YPJ-ER」「YPJ-EC」 トレッキングバイク「YPJ-TC」 の4モデルです。 "
https://twitter.com/yamaha_bike/status/970901755620769797

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 17:09:01.52 ID:I+3ee3T6.net
>>869
マグネットセンサーとアシストギヤを変えたから少し漕げはその速度は出る。暴風向かい風でも出る。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:25:35.25 ID:G67LMqvQ.net
バッテリーはフレームと一体化して目立たなくしてほしかったな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:11:15.05 ID:J91BLpcS.net
根本的にはどんな人が買うかイメージできない時点で売れないのは確定的

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 20:49:09.45 ID:6f3RjdEA.net
前も誰か言ってたけどお金持ちがコレクションとして買うだけ
少しは乗るだろうけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:13:33.96 ID:girsIha4.net
この程度でお金持ちとか言ってるキッズ達ww

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:33:05.28 ID:AlwqhhAh.net
他人様を小馬鹿せずにおれないキッズに言われてもな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:34:11.30 ID:oCKAJrt9.net
と、ニートが名無しをいいことにふんぞり返っております(笑

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:56:27.57 ID:AlwqhhAh.net
自分がそうだからって、他人もそうだと決めつけるのはどうかと思うよ。
自分の尺度で他人を計るな。

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 14:30:38.36 ID:f+ljcvRP.net
BESVのマウンテンバイクはカーボンだけど、ロードのやつはアルミなんだな
高くて良いからカーボンがよかったなあ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 20:48:51.21 ID:iwGflOI1.net
想定と比べて
R系で5万、C系で10万ぐらい高い。

ベース車体を抜いた
電アシのシステム一式25万くらいの計算かな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 21:51:35.93 ID:VFP27ler.net
YJP-ERがアルテグラ積んでその値段なら即なんだけどな。
TIAGRAねぇ。最初から交換前提で買うのもなぁ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 22:53:47.32 ID:7mgmscVj.net
リアハブが10速までだったらどうしようもないな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:03:17.16 ID:BY29pb20.net
〜だったらとか〜じゃなきゃって言ってる奴は金がない貧乏人
買えないからすっぱい葡萄みたいにケチばかりつける
金があって電動アシストやE-Bikeに興味ある奴ならE-bike系に乗り換えるよ
40万くらい出せないならブレイスあたりがお似合いだよ^^

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:21:50.81 ID:oCKAJrt9.net
貧乏人を馬鹿にしてると自分の貧乏がごまかせると思ってるわけですね(笑

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:40:44.78 ID:60VXfZpA.net
>>885
電アシよくわかんないんだけど、そんな縛りもあるん?
やっぱり最低105積んでもらわんと困る。

>>886
本当に欲しいのはアメリカの電アシファットなんでね。
半端なの買っても改造つーか、アプデつーか 結局フレームしか残らない自体になるやん。
君金余ってるなら全種買えよw全部合わせても100ちょいだろ?
安い安い。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:03:27.83 ID:OGNETeRw.net
>>888
フリーのサイズが11sまで対応してたらスプロケット交換でポン付できるけど、
10sまでだったらフリー交換かフリーの切削加工が必要になるな

890 :[sage]:2018/03/09(金) 00:58:09.42 ID:WXXduLyk.net
自分も好きだから所有欲満たす為に費用かかってもカスタムするけど、実際の所、バッテリー切れなければ電動アシストに多段ギアは不要。
先ずは手に入れて楽しんで気に入ったらカスタムすると良いよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:58:36.71 ID:Mh5ttWIb.net
多分、電アシに乗ったことない人達が色々語っているようだけど、後ろが10だろうが11だろうが、電アシだと違いがないよ。
シフトフィールのちがいくらいだよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 01:24:41.48 ID:qVqGyNIj.net
全体的な段数の過多っていうより、
アシスト効かない高速域の段数を増やすとか、
電アシなりの工夫がほしい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 02:02:44.25 ID:qVqGyNIj.net
ttps://trafficnews.jp/post/79895
> 顧客ターゲットは、40代から50代までの都市部在住の男性

まさにバブル世代。
プライジングがおかしいかと思ったが、
この世代になら不相応でも価格を高くしたほうが売れるのかも。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 06:36:21.11 ID:8L54aQy+.net
40代はバブル弾けた後やで。

趣味でチャリ乗る=カッコイイ方が良いから多段化したい。
TIAGRAって書いてあるより、アルテグラって書いてある方がいいやろ?w
ぶっちゃけると、電アシ効いてるならフロント1枚リア11枚以上でいいような気もするんだが。
電アシ切れたらご愁傷様w

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 07:25:04.54 ID:qVqGyNIj.net
>>894
細かく言うなら50後半もバブル前や。

その楽しみ方だったら、
電アシじゃない方がグレードも幅も広がるでしょ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:03:00.43 ID:r24t8554.net
>>895
50代後半もバブルじゃないのか。
じゃぁ、一人モンの金余ってるオッサン狙い撃ちだね。

それもよくわかる。むしろ現在はそっちが正解だと思う。
でも、レースとかに出ない自分が1台追加するなら電アシのロングライド旅チャリだと思うんだよ。
旅チャリに105以上・軽量フレーム・ホイールが必要かと問われると返答に困るがw

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 08:34:30.60 ID:YrKkVfhu.net
まあガチに売るのではなくモノズキに買ってもらうわけだから
アルテというブランドは必要なんだろうね
数が出ないので利ザヤを大きくとる商売になってるw

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200