2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part62

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:41:11.84 ID:7A63X1Kl.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part61
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505343381/
ローラー台【固定3本パワマetc】part60
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496703163/

次スレは>>970の人よろしく

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:36:25.58 ID:oZS5LBrg.net
>>485
そう、ERGモードの出来も気になるね。
で、海外サイトを漁っててkikcrとNeoのERG精度比較を数件見たけどほとんど差が無いか僅かにNeoに軍配が上がるみたいね。

>>465
zwiftとの連携によるタイムラグかな?
ERGの評価を見る限りではNEOの追従が2、3秒遅れるとは見えないんだよね。

>>492
ショートスプリントは先ずやらないな。
一番ハードな踏み込みでもタバタ止まりだわ。
NEOの僅かに横に振れる機構はいいよね。

と、言うことで皆さんのアドバイスのお陰で気持ちはだんだん固まって来ました!

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:43:00.44 ID:JWXHqxMk.net
>>488
どんな練習をしたいかによるが
L4-L6ならQ1.1
高回転ならR800
Zwiftならダイレクト系
静音ならスピンバイク系
収納ならハイブリッド系
持運びならタイヤドライブ系
等々

1台で全て満足するのは無理
自転車と一緒で得意分野が違うので
使い分けが重要

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:03:23.52 ID:2mPRfp3w.net
ネット情報調べまくって頭でっかちになった奴の買い物を死ぬほど見てきたが、そんな買い物は100%失敗する。
乗ってこい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:17:38.42 ID:MQSdkBf2.net
ネット情報で頭でっかちとか面白い表現だね
ゆとり世代なのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:46:01.37 ID:qhln2h/Y.net
q1.1の自動負荷価格いくらになるんだろうな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:58:51.72 ID:WpuRMaZE.net
マンション住まいでローラ台購入を検討中です
とにかく静かなダイレクトドライブドライブのローラーが欲しいです
voranoかturwnoを考えてます
他におすすめの物があれば教えて下さい

500 :船乗りさん :2017/11/26(日) 14:12:43.20 ID:x0VklOMO.net
狭い我が家(仮)にようやくローラーと車体が届いた
いかにして隣や階下への住民に発覚されることなくやるかという戦いが始まる
https://i.imgur.com/NrmFz0W.jpg

501 :488:2017/11/26(日) 14:20:14.96 ID:m0wdcT1v.net
>>493
>>495
ありがとうございますQ1.1来月中に見に行ってきます
現状ワットバイクで今回は使い分けの為で書き忘れてました

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:32:10.15 ID:G0gHZw4t.net
レトロなフロントライトにフロントハブで発電?
ベッドの上にドライボとロードを常設して寝床はバランスボールの上ですね

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 15:17:45.42 ID:AfukpChW.net
でかいしゃもじだな

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 15:26:50.61 ID:6QjoXk/T.net
>>502
そのライトはレトロに見えるけど、
SCHMIDT Edelux の1か2でLEDライト
くそ明るいやつのはず
2だと上方向カットしてあるダイナモ用ライトで
いちばん明るいものの1つ

tp://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=26&item_category_id=48
テールライト、ハブもシュミット揃えだと、
ヘッドライト 2万4千円
テールライト 1万1千円
ハブダイナモ 3万6千円(他に、リム、スポーク、リムテープなど)
からという、見かけたら自分の前ホイールと交換したくなる逸品です

505 :船乗りさん :2017/11/26(日) 16:36:27.19 ID:x0VklOMO.net
機材ソムリエ怖いでしょう
…というかなんでこんなサイズの画像からそこまで読み取れるんだよ


実際この手の騒音問題って発覚したら幻聴とかでも言われそうだからいかに気づかれないかという最初が肝心だよな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:53:04.69 ID:vKGy6FN1.net
一人暮らし裏山...

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:14:51.25 ID:XjIA9M1m.net
neo bike24も1100ゆろに値上げ
送料と関税、故障リスク考えるとびしさなかなぁ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:24:00.80 ID:GLmnH9/G.net
びしさな入荷1月よ

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 11:20:18.37 ID:6J8KJ3sA.net
すいません。
Eliteのスマトレのキャリブレーションは、
My E-TrainingアプリからとGarmin Edgeからとどちらからやった方がいいですか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:12:20.64 ID:DsKyqYxB.net
>>509
My E-Trainingアプリのデスクトップ版からやるとあっさり出来ました

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:25:13.69 ID:6J8KJ3sA.net
>>510
ありがとうございます。
どちらからでもできるので、どちらがいいかと思いまして、、

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:28:09.52 ID:TRFjwOII.net
自分で決めるんだよそんなん

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:34:56.91 ID:BW42Ss+8.net
冬に向けてローラー台欲しいんだけどミノウラのMOZ-ROLLERってやつ買えば大丈夫かな
1万以下で買えるやつは危険?

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:06:49.83 ID:GbM0+h82.net
eliteのkuraを使ってるんだけどキャリブレーションってのがイマイチよく分かっていない
kuraでやる必要があるのか、やり方も調べても分からない
kuraを使ってる人がいたら教えてください

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:18:20.04 ID:x3HUPF3+.net
>>513
目的も予算による

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:24:47.93 ID:0oy31Wd8.net
>>514
買った状態で何もせずそのままzwiftで使ってるけど、何かしろって書いてあった?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:27:55.05 ID:0oy31Wd8.net
こういう記事のやつか
https://ameblo.jp/fx-gori/entry-12296296061.html

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:29:55.52 ID:PPIdal1t.net
kura、ちょっと前にここで流行ったけど完全に取り残されたな・・

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:34:03.61 ID:RDmcfQey.net
>>517
サンキュ
俺もkura 使ってるけど、キャリブレーションなんてしてない
説明書に書いてなかったような
アプリに項目あるね

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:54:31.25 ID:/puhBTX7.net
ELITEは説明書が不親切。
KURAは10分間回してからMy E-Trainingアプリで校正しろってことらしいけど、
少なくともスタートガイドには書いてない。

521 :船乗りさん :2017/11/27(月) 21:01:53.10 ID:8E1341WK.net
MDF材とゲルパットで防振板作った
https://i.imgur.com/0ggIPkv.jpg
https://i.imgur.com/Rgi3I3O.jpg

汗対策にマットも敷いたし(たぶん)明日から頑張る
https://i.imgur.com/oav4OTz.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:08:16.60 ID:/puhBTX7.net
Kuraは毎回の校正は不要で数週間に一回でいいみたい。しかも校正の手順は超簡単。
それでもファクトリー状態のまま校正を一回たりともしなかったら1割ずれてもおかしくない。(そういう報告もある)
自分一人でトレーニングする場合は別に校正なんかしなくたっていいんだけど。

関係ないけどズイフトのレースに参加する場合は「説明書に書いてなかったから校正しなくていいと思っていた」などと供述してもチートはチートだから注意。
多少は調べ物してでもきちんとした値で参加することが求められてるからね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:23:23.41 ID:hHsmvo7/.net
校正なんてしなくていいよ。面倒くさいっしょ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:27:28.50 ID:HXyCmzGx.net
>>517
ランパってそんなにめんどくさいの
ディレートならgarminから一瞬だけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:41:31.43 ID:7m2rNh/7.net
KURAの話題がなくなって寂しいけどフルード負荷最高だから別にまあいいやって感じ
普段会社でマグネット系負荷のも使っているが違和感Max

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:44:25.02 ID:qAD4ngBS.net
>>525
どんな会社だよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:47:08.68 ID:5jiOibSG.net
アパートとかマンションでGT-Roller Flex3使ってる人いますか?
ブログ等では問題ないって結論をみますが、ここでの意見も参考にしたいです。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:52:07.58 ID:1PC6l54R.net
>>527
先週買って超お気に入りになった
それまで負荷なし3本ローラーだったけど賃貸マンション二階で夜に回しても音も振動もほぼ無い
ちなみにフローリングに直置きしてる
振動がどうのと書いてるブログがあるけど思うにローラーの位置決めが精確にできていないんじゃないかと思う
あとタイヤがパターン入ってると振動でやすい
来年に自動負荷装置が外付けででるんでそれも楽しみにしてる
ズイフトも初めて乗るのが楽しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:57:22.26 ID:1PC6l54R.net
>>527
>>384が俺です
flex3のフロントが動くようになっているのが秀逸だと思う
乗ってて飽きない
それとミノウラの3本ローラーと比べると物としての精度が段違い
ミノウラの3本ローラーは接着剤とかが少量で作ってあるから半年もしないうちに緩み始めたんでバラして接着剤塗り直して組み立て直した
それでも精度が悪いんで音がどんどん大きくなって乗ってられない

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:10:00.48 ID:0nTTMhY9.net
>>521
俺それ三重にしてるわw

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:07:39.54 ID:5jiOibSG.net
>>528
レスありがとうございます
決心ついてポチりました!

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:11:53.28 ID:PvP2g9V8.net
Neo自治区12.7万

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:13:19.92 ID:4Q9iOYKV.net
ウソ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:14:15.66 ID:ZTYE14z/.net
>>517
その記事読んだよ
P1P2P3で入力する数値を適当に入れてるみたいだけど、それで校正されるのか不思議だった
とりあえず今度試してみる
ありがとうございました

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:18:02.19 ID:mDRzG2RO.net
FLEX3は音が静かでいいんだが
ガコンガコンっていうローラーが回る時の振動が気になる
固定式の時も同じだった
ダイレクトドライブだとそれがないのかな?

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:20:07.39 ID:BByGc7di.net
>>533
あと消費税が5%くらいかかるから、たぶん総額13.4万くらいになると思う
最安ではないけどサイバーマンデーのおかげで安く買えた

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:30:51.53 ID:M/dSa2AA.net
>>534
Qubo校正するにはパワーメーター必須だよ。
適当に入れたら適当な測定値が出てくるから校正とは呼ばない(笑)

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:04:16.78 ID:gVdszpyY.net
ローラー台はflex3しか使ったことなくてこれでも音が大きいなと思ってたんだが、これで静かなほうなのか

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:16:25.68 ID:EVOZWafW.net
flex3でローラーの音が大きいというのは実感がないな
ちゃんと精確にローラー位置を合わせている?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:23:53.71 ID:XlcUBg9J.net
>>536
うわー見逃したー
次のセールを待つか…

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:58:13.51 ID:7g8ncng/.net
flex3の位置を適当にしていたから振動出ているのかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:04:15.16 ID:lmW7SIWS.net
静かの感覚が人によって違うと思うの

おれはどのローラーも静かではないと思うわ。たとえneoでも。
もちろんタイヤドライブと比較したら静かだけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:22:42.39 ID:c5uKv/Bp.net
>>538
うるさいよね。neo買って俺は幸せになれた

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:24:45.89 ID:J6eeW5hM.net
>>541
この説明書の通りにローラーの位置調整をしないとだめ

https://i.imgur.com/Z8mMAD8.jpg

「ホイルの動きが最小になるように」と書いてあるけど外側内側と動かしてほぼタイヤが動かない(前後に少し動く)程度まで決めないと音が出る
買う前にブログとか沢山読んだけど五分で設置出来たとか書いてるのがあるけどローラーの位置決めだけでかなりかかるんでテキトーに決めたんだろうな思う
テキトーに決めても乗れるからね

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:28:06.51 ID:J6eeW5hM.net
俺も金があったら他のも検討出来たけど10万越えは無理
flex3の良いところは負荷が多大にかけられるのと静かなのとフレームに負担がかからないところかな
お金無いんでカーボンフレームに負担がかかるのは精神的に耐えられない
あと乗ってて楽しい
試乗してみるとわかるよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:28:35.00 ID:p8rPvKp2.net
ちゃんと設置すればタイヤはほんと動かないよ
ちょっとでもどっちかに動くならやり直ししたほうがいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:35:33.62 ID:MuMhxycN.net
>>542
neoから音がほとんど聞こえないのに静かじゃないってこれもうわかんねえな

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:40:33.80 ID:QComztVX.net
>>542
ローラーやめるか心療内科に行った方がいい

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:08:15.72 ID:uXcjRSaa.net
海外通販って、保証期間過ぎてからの修理対応はどうなんですか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:29:54.14 ID:eXQPv8MQ.net
どうもこうもない(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:33:16.71 ID:tBywOXpa.net
下り坂でneo下りて電話してたらうるさかったw

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:43:35.90 ID:QyxWsEjX.net
>>549
銅ではないだろうw

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:07:54.89 ID:dOIuwWHI.net
>>535
あの振動だけはどうにもならんのかね。自分のRS010の精度が悪いのもあるだろうが

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:45:12.23 ID:WJUyuBFh.net
>>521
黒のMDF材って有るのを知った。
木材色のままの奴だと黒カビが生えた
黒だと目立たないね

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:56:16.20 ID:WJUyuBFh.net
>>527
音はたいしたことないけどゴロンゴロンが三本ローラーと同じなのでその対策はいるかも
その他の固定ローラーと違って自重で真下にタイヤをローラーへ押さえつけるからなんだろうけど

ビットリアのトレーナー用のタイヤ(赤色)使ってるけど今使ってるのは継ぎ目のゴロゴロ感が凄い。一本目はそんなこと無かった。製品誤差らしい。
一本目は丸一年使ったところで一部が膨れた。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:02:12.64 ID:WJUyuBFh.net
>>528
>555にも書いたけどローラー用のタイヤに製品誤差があるようで外れ引くと振動がけっこうある。
当たり引いて且つタイヤバランスもとってれば無茶無茶静かですよね。
ビットリアのタイヤ、今のところ一勝一敗?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:10:02.37 ID:WJUyuBFh.net
>>538
私のもってるアクションローラーっていう奴は単純な負荷無しの三本ローラーなんだけど50kmぐらい出すと爆音ですよ。ジェット機のエンジンみたいな音が出るwww
あまりの騒音と振動で床にガタがきた。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:21:33.35 ID:Z8+ikntn.net
zwiftにはFLUXよりDIRETOがよいそう
ttps://zwiftblog.com/direto-vs-flux/

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:33:17.77 ID:o/Ptuoms.net
>>558
そりゃそうだろうなとしか思わないけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:44:31.53 ID:Z8+ikntn.net
思ってなかった人もいるかもね。
自分はたまたまDireto

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:54:35.86 ID:IAHDNF9p.net
うっほーーーーー
Neo届いたーーー

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:49:40.06 ID:IE96fhbw.net
>>561
おめ!
レビューよろ

俺も日曜日にポチッて納品待ち

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:18:53.12 ID:Y7oQP0p1.net
>>558
パワーが正確で勾配の最大%が高いからdiretoが良いということを言ってるだけだから
カタログスペック見ただけでもわかる話だろう

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:06:33.54 ID:KS+Z23ID.net
RAMPA届きました\(^o^)/

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:38:57.85 ID:xkcGZiij.net
2万円ぐらいで静音性に優れたローラーおしえてください!!

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:42:04.79 ID:IAHDNF9p.net
>>562
乱文で申し訳ないが、とにかく静かでスムーズ 夜中漕いでも家族誰も起きないくらい静か
それ故、回転とか負荷の変化が音でわかりにくくて、今までは音で無意識に足とかギア合わせてたのがやりにくかった

自動負荷は、反応がすごく速いんだけど、少しきつめの登り坂に差し掛かった時、いきなりガッツリブレーキみたいな負荷がかかる
それで下り坂は負荷が抜けて加速しにくくて、ワトピアの最後の短いアップダウンが続くところでかなり足を消耗した
今までアップダウンは下りで重いペダルをガッツリ踏んで加速して、その勢いとフライホイールのゆっくりの減速で登りきってたんだが、それができなかった。
全体的にペダルから情報が伝わってこなくて絨毯の上を走ってる感じだった
よくも悪くもスムーズすぎて、ココらへんが実走感がないって言われる理由かなって思った

車体がかなり揺れる仕様で、普通に漕いでてもゆらゆらしてパワーが逃げるし、ダンシングしたら、それはもうすごく揺れる。
その揺れ方が実走のダンシングと違って、自分で左右にコントロールできなくてバネで押し戻されるから、変にゆらゆらしてパワーかけにくかった
4倍巡航から10倍位に一気にスプリントになる時、思いっきり踏み込んだらスカッと足が抜ける感じがあった。
でもこれは前のローラーでゴリゴリ踏む癖がついてたから、回すペダリングに矯正できるいい機会かもしれない。

そんなこんなで今日のレースは今までのローラーでの1週間の平均より30Wも出力が低い結果でした。(同じクランクパワメ計測)
乗り慣れたら違ってくるかもしれないし、とても静かなのは良いからしばらく乗りこんでみる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:39:32.38 ID:epXGwjrC.net
>>566
おおっ、詳細なレビューありがとう。
非常に参考になるよ。

NEOの前は何を使ってたの?
感じ方はその影響も有りそうだよね。

自分は一応サイクルモードで短時間ながら試乗してるから左右の揺れとかのイメージは分かる。

ワトピア後半のアップダウンセクションはNEOの場合負荷がプラスマイナスで変動するから対応が大変かも。
それを面白いと感じるか否かでも評価が変わりそうだね。

でも静かなのは正義だね!

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:12:24.29 ID:FRKxDxyF.net
Zeiftはあくまで実走の補助トレーニングと位置付ければ自動負荷の具合とかもそこまで気にならないんだろうけど、zwift命みたいなことになると大きな問題なのかね

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:33:51.33 ID:IAHDNF9p.net
>>567
Kickr Snap使ってた
タイヤドライブでタイヤカス飛び散るのと最大傾斜12%以外は特に不満はなかったから、そのままダイレクトドライブのKickrにしようかと思ったんだけど、
Neoの静かさに惹かれて、と言うかKickrの高音に躊躇してNeoにしてみた

Neoで速い人はいっぱいいるし、言い訳はできないから、明日ラジオタワーまで登ってみてもうちょっと色々漕ぎ方とか感触試してみる
今まで毎月数Wずつ積み上げてきたAPが一瞬で30W下がったの地味にショックだわ

あとローラーの下が紫に光るのラブホみたいでエロいNE!


>>568
前はCRの傍に住んでて実走メインだったんだけど、道路事情悪いところに引越してから、イベントとかヒルクラの練習をしに車載で行く以外ほぼZwiftばっかり
Zwiftだけで月1200キロ位走ってるし元々オンゲが好きだった俺にはあってるんだと思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:35:58.07 ID:tVEYjQlc.net
仮想フライホイールでスプリント練習は無理

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:42:48.95 ID:U1DujWWL.net
>>569
あの紫負荷で変わるんだぜ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:05:24.05 ID:9ioPuKmw.net
>>566
下り坂で踏めないのはフライホイールが無いせいで
加速が再現出来てないからなんだよね
絨毯の上を走ってるようっていうのはなんとなくわかるし、的確だと思う

>>570
エアプかな?
Neoはスプリントの練習にはなる
スプリントの感覚だけはフライホイールあるのとあんまり変わらんよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:09:38.59 ID:tVEYjQlc.net
>>572
>>566も違和感訴えてるぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:17:18.33 ID:9ioPuKmw.net
>>573
登り坂ならスカッとなるかもしれないが、平坦では踏み込んでもがっつり引っかかるはず
あとはファームウェアを最新にしてない状態で1000Wくらい出すとスカる

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:32:58.66 ID:tVEYjQlc.net
平坦でも急加速でスカりますが

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:35:29.83 ID:9HGSIZHv.net
スカッと爽やか

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:47:43.78 ID:w0P90eO1.net
大抵ガッツリかかるから全く問題ないけど、たまにでも思ったよりスカると
実物じゃないことがわかっちゃって、信用して脚を預けられなくなる
ほとんどの場面で大丈夫でもなんとなく気持ち良くない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:31:13.94 ID:5WQ5y87C.net
最大パワー800Wの俺には無用の心配だわ

579 :船乗りさん :2017/11/29(水) 00:35:40.99 ID:8tHvL6ry.net
>>530
3重だと結構な高さが出そうな…
>>554
そのままだと水分が悪さしそうなんで塗った
https://i.imgur.com/rxIWdqL.jpg
https://i.imgur.com/2yXCQPq.jpg

MDF防振板、結構うにょうにょ動く。特にフロント。
とりあえず苦情は来なかった。動いてる分だけ仕事してると思いたい。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:35:40.61 ID:5uoFWhpw.net
neoを自治区で購入して、保証期間過ぎてから故障した場合は、国内購入よりもめんどくさいですか?
個人輸入品は日直商会では対応しないし、オランダ製なんて壊れるの前提だよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:38:57.50 ID:UOPgW5IN.net
面倒、というかアキラメロン(´・ω・`)

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:41:33.66 ID:h7BleGXM.net
タックスの修理自体はタダでやってくれるが
問題は送料を向こうが負担するかどうか

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:56:14.43 ID:vGE6O0Dw.net
スマトレは国内購入がいいと思うけどね

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:58:21.90 ID:YwVqYyv+.net
>>579
そう言うことか!

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:18:42.45 ID:5uoFWhpw.net
>>582
保過ぎたら修理もただじゃないと思うけど、クロネコの送料が3万以上するんだな、おとなしく国内で購入が正解かもしれん

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:22:59.15 ID:w3jaZA0I.net
質問なんですけども、3本ローラーだとパワーがあまり出ないってことありますか??
実走に比べて低く出るんですが…

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:44:40.00 ID:nPHsToxA.net
>>586
実走とローラーでケイデンスが違えば出せるパワーは変わるよ
厳密には同じケイデンスでさえ負荷の掛かり方の違いによって出せるパワーが変わってくる

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:56:44.23 ID:Wl1R4iMW.net
以前ここで相談したものですが、
奮発してFlex3買いました。

明日組み立てようと思います!

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:03:56.65 ID:FPb1oIoS.net
>>586
屋外と同じパワメ使った場合の話だよね?
負荷なし三本ローラーなら当然回転数頭打ちになってパワー低く出る。
それとローラー台全般に、いろいろ下がる要素はある。メンタルだったり、気温(熱いと下がる)だったり。
バイクが振れないせいでパワーダウンしたりもする。
よく言われるようにローラー台の慣性によっても変わる。慣性が小さいローラー台はパワーが低く出やすい。
三本ローラーは固定ローラーに比べれば比較的下がりにくいけど。

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:44:41.84 ID:vcuQJ8tJ.net
>>587
ケイデンスは同じくらいです。
>>589
minouraのr800です。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:45:45.56 ID:vcuQJ8tJ.net
ありがとうございます!

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 01:26:41.07 ID:gQkGQeGX.net
>>503
宮島みやげだろう

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 01:35:03.25 ID:Xi3DFqbl.net
負荷が軽くてトルクかかる前に加速してる。
暖簾に腕押しな状況。
下り坂でもトルク掛からないだろ?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200