2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part62

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 08:41:11.84 ID:7A63X1Kl.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part61
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505343381/
ローラー台【固定3本パワマetc】part60
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496703163/

次スレは>>970の人よろしく

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:18:59.91 ID:8ELK6611.net
>>36
ローラーの時のケイデンスが合ってなかったのかもね

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 17:20:18.59 ID:Jch05t9s.net
>>49
一回プレートのネジを緩めて足を仮組してからプレートを締める
それから足を固定かな
プレートも足もバカ穴のクリアランスが小さいんだよな

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:16:41.97 ID:KKSZ6EEs.net
>>49
自分も何回かやってやっと締まったけど、最後はすんなりいった。

あと、使ってるうちに振動でゆるんでくるので、時々締め直すのがいいかも

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 18:50:27.64 ID:OsrbrUMX.net
DIRETOの前足のネジはみんな入らないみたいだな。
俺も「マジか!」って思いながら苦労して入れたわ。
不良品かと思うくらい入らん。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 20:26:03.23 ID:WUj8pJ9P.net
DIRETO組み立てたことないけど、ネジを入れたそばから締め込んで入ってるんじゃないんか?
ネジを使って組み立てるもの全般に言えることだけど、ネジを全部入れた後何回かに分けて締め込んでいくものだぞ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:13:14.84 ID:WUj8pJ9P.net
って、書こうとしてたこと忘れてた。

GTフレックス3なんだけど、フロントの高さを可変にしてもらう必要があるな。
傾斜を再現したくても普通の固定ローラーみたいに本でも重ねてどうこうするのが難しい、!

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 21:57:13.93 ID:Wgup/6hp.net
高岡勝って3本ローラーでも強くなれるって証明されたから
Piste買って頑張って練習するよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 22:55:33.33 ID:OsrbrUMX.net
>>54
その辺の事には慣れてる職業なんで組み方に不備はない。

DIRETOの前足のダボ穴に遊びがなさすぎるんだよ。
足を挟むプレートを緩めれば多少楽に取り付けられるが、そのまま付くと思って付けようとしたら面食らうくらいの固さだ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/12(日) 23:41:05.21 ID:qQbnG5bR.net
>>57
そうか、すまんかった。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 01:22:04.68 ID:RaIW2d3q.net
DIRETOなんだが
スプロケ側の軸受短くないか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 20:49:29.38 ID:rzNwmy7X.net
>>38
ヤフーショッピングでも15万程度で買えないでしょ
ソフトバンクなのか?

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:08:20.82 ID:Iq+iwSQk.net
エリートのTURNOってkuraと何が違うんだ

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/13(月) 23:13:24.43 ID:Artlx3nd.net
wiggleでkickr v3を買う❗

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 00:01:07.08 ID:vevoeN3l.net
11万で売ってたNEOを16万で中古で買ってるあほみるとわらけてくる

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 01:25:41.90 ID:hQgftKKh.net
direto安いとこは納期未定か、12月には買えるといいなー

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 10:40:26.34 ID:0Vgtvnyf.net
Sanaで買った。まだ売ってるんじゃない。最安かどうかは知らんが

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 12:26:46.07 ID:uq/V5lb5.net
しばらくNeo使ってるが、フライホイールが無いとだめって言われてる理由がわかってきた気がする

加速に違和感がある
スカスカした感じで凄く踏みづらい
特にzwiftやってると登り坂終わったあとの加速が凄く難しい
余分に踏んでるはずなのにどうしても出力が下がる
実走だとこんなことは起こらないんだが…

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 15:32:03.42 ID:NWP1wfPt.net
静かさ、価格、外でもパワメを重視した場合volano+watteamという選択肢はアリっちゃアリか

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 21:40:08.57 ID:OyQT9nGq.net
volanoが爆音になってきたから
deretoポチろうかと思ってるんだが
また爆音になったらやだな

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:11:41.79 ID:cTL31pmm.net
diretoが初めてのダイレクトドライブなのですが、
走ってるとたまに「プー」みたいな音がするんですが正常ですかね
お持ちの方教えてください

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:11:52.25 ID:kh1EamvH.net
ローラートレーニング終わったら、風呂入る前にプロテインとってる?
風呂入ってから取ってるけど、効率的にはあんまり良くないのかな?
汗ダラダラでプロテイン飲む気がしないので後回しになってます

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:20:27.55 ID:4SAEVI0U.net
>>69
正常だと思うよ。
うちDIRETOも最初の接続のときプーいうし、負荷変化のときにプープップーいってるよw

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:26:10.43 ID:cTL31pmm.net
>>71
ありがとうございます。
安心しました!

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 22:49:32.41 ID:NWP1wfPt.net
>>68
ちょっとググったらやっぱあるね
volanoが半年ほどで異音を出し、輸入代理店に修理を依頼し、2週間程で返却されて静粛性を取り戻した記事を発見した
代理店への修理依頼は販売店を通さないといけないからガイツーとかで買わなければ問題なさそうだわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:01:00.39 ID:roKopYnt.net
>>60
11買い物日は、ポイント18000付いて、実質158000位だったな

いま国内最安値はびしさな 16万だな

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/14(火) 23:05:09.09 ID:Tu8UKEqx.net
>>70
オレは風呂上がりというか寝る前だな。
仮に最善ではないにしてもそんなに悪いこともないと思う。
気になるならトレーニング直後にはBCAAを水で流し込んでおいたら?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 00:41:32.63 ID:Au+fT2AN.net
4本ローラーの話題ないね
購入検討中です、サイクルモードで試乗したけど
凄く静かで楽しかったよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 05:37:33.23 ID:Q7Mn/aG+.net
高いからね。
3本に普通に乗れるしダンシングも出来るから
必要性は感じてないかな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:37:40.14 ID:TxM9rL51.net
3本とか4本なんてダイエットにしか使えない

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:46:18.16 ID:Kk899S2y.net
ミノウラでパワメでzwiftしてます、一軒家で現在騒音は問題ないのですが、Wahoo kickr購入を検討しています。騒音、パワー精度等問題ないでしょうか?また、同価格帯でオススメありますでしょうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 07:59:58.78 ID:6QvaXsUD.net
>>79
高音が目立つけど一軒家ならいいんでないの
kickrはERGの制御が1番いいらしいよ
シェアNo1だから安心して買えばいいさ

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:03:19.93 ID:zrbVYxf7.net
>>78
高岡さん3本じゃね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:04:16.66 ID:WMYNnyF8.net
負荷付き三本で良いんじゃね?

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:44:18.26 ID:IwmnwHmJ.net
>>70
スポーツ後に飲むタイプの奴なら出来るだけ早い方がいいんじゃね?
直後に飲む・30分以上経ってから飲むで、その後の経過観察なんてした事ないからわからんけど。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 09:58:27.00 ID:r0YAavIH.net
>>79
zwiftが目的ならNeoの方がいいんじゃない

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 10:06:35.46 ID:0QFDfAcR.net
>>84
ありがとうございます。neo調べてみます!
お時間あれば、オススメ点いただければと。

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 10:11:58.87 ID:0QFDfAcR.net
neoはスルーアスクル対応じゃあないんですねf^_^;)そうすると和風かぁ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 10:16:14.22 ID:r0YAavIH.net
Neoは路面シミュレーションと下りも5%まで対応しているのでzwiftには最適化だと思ってるんだけど、スルーアスクルならしょうがないですね

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 11:24:55.70 ID:0QFDfAcR.net
>>87
ありがとうございます。
下りの際、ダイレクトドライブはアウタートップでも高ケイデンスひつようになるかんじですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:29:44.45 ID:COm6iHN2.net
今のところ一番静かなのはELITEだよね?

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:51:11.77 ID:FaFNJvv6.net
え?
エリートこそうるさいんだと思ってた
kickr snapユーザー

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 12:55:40.12 ID:M1r3CUzc.net
ってかコスパ的に今のところDIRETO最強だと思う。持ってないけど。
プラス7、8万払ってまでneoが欲しいか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:11:21.16 ID:BbDMg1vJ.net
>>91
Zwift命ならneoと他は次元が違う
下りや路面状況の変化、アップダウンへの追従性等
要はそういったゲーム性というかシミュレーターとしてのリアル感をどこまで重視するか
そこに7、8万払っても惜しくない人はneoにすればいい

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:36:54.29 ID:2Wb+0oZt.net
シミュレーター要素を重視するなら、kickr climbも捨てがたい

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 13:48:52.60 ID:38YYvKE6.net
いよいよ俺の4本ローラーが最強ローラーになるな
昇降機能に電子制御自動負荷
さらにgpsから実走コースのダウンロード
富士や乗鞍や沖縄も部屋に居ながら
レースプロファイルに合わせた
トレーニングが出来るな

もう何W何分とかじゃなく
このコースで何分目標と
レースで勝つ為のトレーニングが
本格的に始まるな

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:10:00.37 ID:Q2nTMUQX.net
>>94
グロータックさんはこんなところで宣伝してないでちゃんと商品開発して下さい
4本ローラー用の電子制御負荷装置と昇降機はリリース前からアナウンス
しているのに未だに発売日すら未定じゃないですか!

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 14:39:02.34 ID:rQefJjdl.net
>>79
キッカーV3とNEOのどちらかを検討してるならここで一度体験してみたら?
http://cyclist.sanspo.com/370756

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 15:40:40.20 ID:Kk899S2y.net
>>96
ありがとうございます。サイクルモード行けなくて後悔してました。

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:25:05.25 ID:2v7Fwx1Q.net
NEO買う寸前まで来てたんだけどスルーアクスル対応してないの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:32:59.38 ID:LldUpiP8.net
グロータックの自動負荷ユニットは既存の仕組みそのままにクリック部にマウントしてクリックを動かす機構だけでいいんだけどな
それだと数十グラムで簡単な機構で安く済むし

フレックス3に限る話だが

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:33:04.96 ID:rQefJjdl.net
>>98
キッカーV3みたいな工具なしで交換できないけど可能
https://www.youtube.com/watch?v=t1msoGQrwlg

キッカーV3はもっと簡単
https://www.youtube.com/watch?v=1RXATMoTu6Q

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:42:48.85 ID:2v7Fwx1Q.net
>>100
ありがとう。
メインバイクは9mmQRだけどサブバイクが12mmスルーだから使えるということで安心した。
映像を見るとフラットマウントの干渉も何とかなりそうだな。

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:46:43.25 ID:rQefJjdl.net
動画見てわかっていると思うけどNEOの場合
別途スルーアクスル用のキットを購入しないといけないからね

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:51:41.14 ID:2v7Fwx1Q.net
>>102
それは承知。Neoを投げ捨てる事にならなければOKです。
スルーを使ってると何でも対応させるために別売だらけだからw

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:54:15.95 ID:0QFDfAcR.net
ブーストはキッカー一択かな?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 19:55:42.84 ID:rQefJjdl.net
多分エリートもTACXも別売でブーストキットは出すと思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:13:07.82 ID:DHGdS2aF.net
ブーストってなんだよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 22:38:49.05 ID:J+Fq7iyf.net
>>106
あれだよシートポストに仕込むやつ

108 :船乗りさん :2017/11/15(水) 22:50:30.37 ID:fd4PeFmp.net
>>106
MTBの方でスタンダードになりつつある規格
具体的にはフロントが110ミリ幅で15ミリスルーアクスル、リアが148ミリ幅で12ミリスルーアクスルの事

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:02:12.19 ID:DHGdS2aF.net
>>108
あざーっす
なるほどです

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/15(水) 23:06:58.37 ID:rQefJjdl.net
フルサスMTBでボヨンボヨンさせて漕ぐのも楽しいよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 05:06:45.69 ID:NOQmTH2R.net
ワフーキッカー、今回のイベント不具合あったみたいですね。詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:02:32.80 ID:+K+P5CVT.net
>>66
気になる人はやっぱり気になるんだよね。ペダリングによるんだろうけど。
wahooの広報がフライホイール効果はバーチャルで再現は無理無理ィ!って
neoをこき下ろしてて何だかな〜と思ったけど、大間違いではないと思った。
neoにフライホイールつけると原理的に路面振動などが再現できなくなるから難しいんだろうけどね。
まあ、トレーニング用ならdrivoかhammer。ゲーム用ならneoが頂点と思う。

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:55:23.86 ID:y+MYMajV.net
賃貸の一階なんだがミノウラLR760 回して平気かな?
ジョイントマットとかは引くつもりだけど、、、

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 17:56:55.22 ID:MFa6xNOe.net
>>112
WahooじゃなくてDrivoかHammerの理由って何かあるの?
そこら辺のどれか買おうと迷ってるんだ

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:04:06.15 ID:F20IR2d5.net
>>112
勾配緩くなってる間踏めなくなるのはゲーム用としてもやりづらい
踏み心地が気になって練習にならなくなってきたから慌てて他のローラー注文したわ
まあこれで改善されなかったら自分が下手くそってだけなんだろうけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:13:14.55 ID:BZ9KJMaH.net
Neoで何の問題もないぞ

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:16:40.05 ID:ZuHzX/2Z.net
Drivo・Hammer・Neo・Kickrを全て体験してる人ってほとんどいないから比較の話は意味ないでしょ
どれは一定の評価得られてるからそれぞれのレビュー見て自分に合いそうなもの選べばいいでしょ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 18:25:48.26 ID:V/NKhYjT.net
いらなくなったneoを投げ捨てなさい時間と場所は後ほど指定します。

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:53:44.99 ID:7dQhAXSI.net
>>112
hammerも電磁コイル式らしいけどNEOと何が違うんだろうか?

購入検討中だけに気になる

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 19:55:44.58 ID:yaB6HAlN.net
neo買える金があるならneoにしとけ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:13:26.12 ID:je2cr7S6.net
理由を書かずにそう言われても

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:14:43.64 ID:5Px1+M63.net
>>119
Hammerは9kgのフライホイール付き。
ダイレクトドライブの中では最大だったはず。
電磁コイル云々は負荷方式。

一方で、NEOはフライホイールを仮想的に再現してる。
物理的な制約が少ないから、ゲームの状況に合わせてラグ無く負荷を変えられる。
この仮想フライホイールの負荷が、物理的なフライホイールと比較して、人によってはとても不自然に感じるみたいだね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:22:39.11 ID:Hx9kbQ1y.net
仮想フライホイールを不自然に感じない人がいるんだな
しょせんローラーなんだからって目をつぶってるだけなのかと思ってたけど

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:41:17.08 ID:AkbsDcSB.net
レインメーカーが詳細なレビューしてるだろ!

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 20:53:24.78 ID:EkuGYadu.net
zwift楽しむのに必要な機能はDIRETOで充分だと思う

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:10:31.14 ID:yt4lDilo.net
仮想フライホイール関連の前提知識がなくてサイクルモードでzwiftのNeoに乗ってみたけど
違和感はなかったな。静かな環境で集中して乗り込むと気になるのかな。

トレーニング機器だから実走とはどうやっても違うし個人的には体力さえつけば
いいと思うんだけどそういう問題でもないのか。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:34:28.83 ID:fNzcoV9o.net
実走との違いは許容できるのとできないのがあるからね
フライホイールの違和感は後者だな俺は

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:44:12.71 ID:i6CwcGwg.net
これだけneo信者が居るのに許容できないもないだろ
違うのはわかるけどさ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 21:52:21.74 ID:P4Icefo+.net
>>124
あの人カジュアルライダーだからなあ

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:12:07.87 ID:4Zwqjzhm.net
Direto最高ですけど

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:13:34.46 ID:ZuHzX/2Z.net
他使ったことないけどKICKRで不満ないな

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 22:58:58.26 ID:eEP0OyYH.net
Hammerに興味を惹かれたけどYoutubeに上がっている動作音聞いたら萎えたよ。

もう少し静かだったらポチってたなぁ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 23:38:40.74 ID:licupeQg.net
ネットに上がってる動作音って全然信用ならないけどね
マイクやスピーカーで変わるし高音がうるさく聞こえても低音が少なければ実際は響かないし
まあKICKRはうるさい
静かさならdrivoかneoじゃない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 07:09:33.64 ID:pSgObcT/.net
direto思ったほど静かじゃなかったな
まあdiretoがどうというより自分がダイレクトドライブに期待しすぎただけだと思うけ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 09:31:20.52 ID:f9dL1Dys.net
騒音気にするような貧乏屋敷に住んでるやつだけがdiretoとneo買えばいい
男は黙って4本ローラー

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:21:13.20 ID:5hux8y6B.net
俺のDIRETOは思ったより静かだったよw
このスレでダイレクトドライブの静寂性にそれほど期待してなかったからかもねww
でもチェーン周りの音しか聞こえないくらいの静かさはある

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 11:37:09.88 ID:3Q9o+VII.net
4本ローラー至高だな
体幹も使うパワトレが
本当の自転車トレーニングだな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:12:49.82 ID:BkSq8HYd.net
仮想フライホイールは「そもそもプレイに問題ない」「neo以外に乗らなきゃ気づかない程度」「人によってはわかる」「ペダリングに影響ある」「悪影響とは限らない」
「ローラー台は実走と違うから別にいい」「でも安い値段で実フライホイールの選択肢がある」
などなどいつもループして結論は出ないね。気にしない人はneoマンセーしてるし、気にする人は買ってすぐ買い換えを検討するほどだし
個人の感覚によるから結論は出ないんだろうね。トレーニング用として買う場合、neoは事前にきちんと乗ってから買わないと、ギャンブルするには分が悪いけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:16:24.07 ID:yXCvzk9F.net
Hammerを体験できる所知らない?

音や感触を試したい。

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 12:23:59.00 ID:gRm8xJFz.net
direto売ってない

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:25:53.47 ID:kjqzCyAq.net
dereto売ってないから
flex3 買ったわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:42:27.41 ID:B3EZ3FU+.net
この流れ見ててneoがいいモノだと確信した。

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 15:44:31.18 ID:kgXrTVkQ.net
そりゃあの値段なんだからいいもんだろ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:18:21.85 ID:PBMzmBsK.net
direto普通にアマゾン販売発送の物もあるだろ?
それとも10万切ってるのがないって話なのか

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:42:49.84 ID:FBlfbY+l.net
ここ見てるとみんなハイエンド機使ってるんだ
volano買ったばかりで特に不満ないけど、自動負荷のダイレクトドライブ欲しくなる

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/17(金) 23:48:07.78 ID:pRGEM/SJ.net
そうそう買い換えるものでもないしな

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:18:48.29 ID:DMxpJlmz.net
ハイエンド固定から三本に移行してずっと三本使ってるけど、
最近のハイエンド固定や、ハイブリッドがどうなのか興味ある。
でも買うほどじゃないし、どうせ三本のほうが面白いから結局何もしない。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:49:09.72 ID:yOW9nX45.net
ロード買って半年、雨の室内練習用にFG540、FG220、モッズローラーで
考えているんですが、どれが一番静かでしょうか?

目的はペダリングスキルの向上とマンションで使用(だめなら戸建の実家で使用)です。
一番静かなのが分かれば、それをレンタルしてみて決めようかと思っています。

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 00:54:02.57 ID:Ahs9DusP.net
>>145
kickr snap使ってるけど、今の実力FTP200w強程度ならマンションでも問題ないぐらい静かだし
zwiftのワークアウトをメインでやってる分には何の不満もなく壊れたりしない限り買い換えないと思う
これ買う前はneoの路面振動再現とか面白そうと思ってたけど実際にzwift始めてみたらワークアウトばかりになってどうでもよくなった

FTPが300w近くいって常時重低音みたいになってきたら考えるだろうけど、もう48だし残念ながら無さそうだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 06:57:32.03 ID:oY0HXUST.net
静かなのがいいならダイレクトドライブ一択

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200