2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part62

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:50:40.25 ID:qmesDXEQ.net
>>752
発電機とかマジ面倒やで。
まずどうやって発電機回すか。ウレタンベルト?どうやって固定するか?
その電力をどうやって使うか?グリッドタイインバーター?オフグリッドインバーターなら蓄電池やダンプロード必須。

その点、磁石をネジ止めした板をつけるだけとか、超簡単やで。
その用途のためか知らんけど、ネジがピッタリはまる穴があいた磁石売ってるからな。
木ネジで磁石を板にとめて、その板をR800のステーのかわりにつけるだけ。
工作するなら10分もいらない。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:58:15.48 ID:pLENCMUx.net
発電機が振動を、ベルトが騒音を起こしそうだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:16:12.78 ID:3ducSG5P.net
>>750
スピードセンサー付いていないんです

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:19:40.55 ID:KDYxvrtP.net
昔乗ってたママチャリに発電式のライトがついてたけど夜中とかすげえうるさくて住宅地通ったり人とすれ違うのに気まずかったな

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:20:47.40 ID:r2lcQu6I.net
>>755
勘違いしてスマンかった

昔サイスポにパワーも速度も出さずケイデンスで騒音比較してたバカライターがいたからさ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:21:45.74 ID:3ducSG5P.net
>>751
その通りなんですが回すだけで負荷を調整したかったんです

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:46:39.24 ID:/Hxw7lYA.net
>>758
たしかに回すのいいよね
回すのも自作できるけど>>753に書いたような簡単さじゃなくなるし

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:00:12.77 ID:nzp3rrZL.net
部屋せまいとけっこう換気は重要だな
ファンヒーターは一酸化炭素ある程度出るんだろうから
ローラー乗る前に換気せんとなあ
寒いからローラー台使ってるのになんか釈然としないw

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:18:17.96 ID:AEww2Sto.net
結露するしファンヒーターなんて使いたくないぞ
上着着て扇風機無しでしばらくゆっくり漕げば温まるけどなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 06:08:59.10 ID:b91fDM9q.net
家庭用扇風機だと室温5度くらいでちょうどいい。
寒波万歳

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 06:16:28.44 ID:MZ0jwaQ6.net
うちのローラー部屋ガレージは
マイナス5度です…

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 07:32:29.22 ID:nFyfeqHB.net
ローラー更正のために10分回してる間に暖まってきて上着を脱ぐ
更正して扇風機オンにしてZwiftでRide On!

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:39:34.34 ID:FFqkhUQ1.net
>>760
ローラーやる部屋に暖房なんかつけないなあ
それに窓開けとかないと結露激しいだろ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:03:34.32 ID:2hNCMP7i.net
自分が1kW級の暖房だからな
どうしても寒いなら最初だけ服着て途中で脱げばいいし
気温によって扇風機を弱にしてもいいが
暖房はないわ
零下でも暖房はない
まあ室内で-10以下なんか体験したことないけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 11:30:02.96 ID:wQxnve9t.net
よほど汗かきたいから暖房なのかね
俺なら暑いしもったいないからやらんけど北海道とかなら有りなのかもな
>>747
ホントそれ
静粛性を確かめたいのに後ろで小さな音のBGMを流してたり本人の声が邪魔だったり意味ねえっつの

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:49:37.24 ID:RFit+HUq.net
うちも扇風機はあるけど、暖房はないな。volucano hillだと、タイムアタック前辺りまででからだ暖まるから、その頃に窓全開でアタック!!

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:41:06.02 ID:u/fq8XGR.net
この時期体を温めるのは10分で済むんだけど踏めるようになるまで30分はかかる
時短練習したいからローラーなのにこれじゃあ20分走1本と10分のクールダウンで1時間になっちゃうよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:26:43.12 ID:U9HF8uRH.net
ローラーだとムッチャきついのに心拍が体感より15くらい低くなるなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:44:08.89 ID:eVS9RpMi.net
それ分かる
頑張っても170くらいまでしか上がらない
追い込み方足りないのかな〜
ちなみに固定

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:09:51.77 ID:NmcLWFBx.net
実走とくらべて負荷が高い分、心肺より前に筋肉が逝くからじゃね?
と勝手に思い込んでる

ちなみに実走でも強烈な向風では、気持ちはきっついのに心拍数は上がらんときがある

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:14:23.91 ID:pCgvRfYS.net
実装のほうが筋肉先にイク

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:39:51.58 ID:Z0EbMlty.net
>>772
実走とローラーどっちが負荷が高いかはモデルや設定で変わるだろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:41:30.23 ID:NSoBJVpD.net
固定は全身使わないから心拍より脚が先に逝く
って言われてる

最近固定ばっかりで慣れたのか、脚が先に逝くこともなくなった

俺も始めた頃は脚が先に逝ってたよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:44:41.28 ID:Hdh78xHU.net
イクゥウウウ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:48:11.76 ID:Z0EbMlty.net
>>775
そんこと言われてないよ
このスレでも初めて見たわ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:36:29.63 ID:iI9DSLYW.net
>>775
固定で短時間高強度で脚逝くまでやってるんだが、たまにロングライドすると強度低くても脚つりそうになる
しかも翌日筋肉痛になる
実走もちゃんとやらねばと反省

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:40:41.45 ID:yUfqV8Po.net
TURBOMUIN静かすぎワロた
FG540でも満足してたけど使わなくなった

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:23:25.85 ID:Pzbe1dNU.net
direto、drivo、hammerで迷ってるんですが、使用した際の騒音はどの程度でしょうか?
現在第一候補は少し安い分hammerなのですが、drivoとの違いはどういう点でしょうか?
diretoはコスパは最高だと思うのですが、どこも入荷が2月とかなので、第三候補です

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:25:10.95 ID:bF1jE4q4.net
トゥルーノ買うなら、ちょい出してディレート買ったほうがいいのだろうか

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:19:41.07 ID:0vfggDnl.net
Volano届いたけどmizuro B+の設定方法がよくわからん。

取説日本語も載せて欲しいわ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:49:24.84 ID:sTF00Rs6.net
ググれカス

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:20:50.22 ID:Z6VWuibo.net
うん

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:25:59.66 ID:C6zldy5v.net
こぶりぶりーーーーーー!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwww

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:26:52.97 ID:KpKP1k/D.net
ちん

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:13:49.73 ID:RinetjYC.net
>>780
NEO・KICKR「解せぬ・・・」

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:38:44.13 ID:jnfF4I11.net
トゥルーノかターボインかヴォロノか

コスパが一番いいのはどれなんだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:05:46.57 ID:0vfggDnl.net
>>783
タヒねクソニート

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:30:33.15 ID:powJpbIO.net
4本ローラー使ってる人に聞きたいんですが、ホイールベースの設定は実際のフレーム値と同じにしてますか?
若干長めの方がしっくりきたんだけど、これは自分のペダリングが悪いせいなのかな…

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:32:13.02 ID:iHHmf1gN.net
自動負荷でレースすると楽しい

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:02:12.22 ID:xdpO0etB.net
自動不可楽しそうね やっぱディレートはしばらく待つみたいだからどうしよかのぉ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:58:12.27 ID:dhCeQbxT.net
>>792
アマでDireto買えるぞ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:25:58.22 ID:o1svC1A1.net
ZWIFTやるのにミノウラ神楽が気になってるんだが、他と比べてどう? 持ってる芳しいひと教えて

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:15:22.01 ID:6oBBpJ7y.net
>>794
持ってないけど、今更あの価格帯でダイレクトドライブ以外のトレーナー買うのは馬鹿らしい

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:36:56.83 ID:wCN+RB+p.net
>790
取説通りにしてるけど問題ない

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:01:18.96 ID:fcb3AIlL.net
4本ローラーの自動負荷機能は本体がバージョンアップされるわけではなく、拡張機能としてつけられるように開発されてるって認識でいいのかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:29:46.53 ID:raLGc40T.net
ダイレクトドライブにするかFlex3にするか  

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:57:37.50 ID:pRm8lEHa.net
VOLANO買ってみたんだけど、ちょっとだけバイクが右側に傾いてるように感じる。
アマゾンのレビューにも同じことを書いてる人がいたけど、
みなさんそういう風に感じませんでしたか?

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:00:30.20 ID:raLGc40T.net
ハンドルに水平器置けば傾いてるかどうかすぐわかるんじゃね?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:19:51.89 ID:tCJLYNGI.net
人の身体のバランスは左右対称より多少のズレがあるものだけど実走では
無意識でバランスをとるので気にならない。でも固定されたローラー台だと
身体のズレの分だけバランスが悪く感じてしまう
多分ハンドルに水平器置いて左右の傾きを完全に無くしても気になる人は
気になるままだと思う
という訳で「慣れろ!」

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:38:32.31 ID:tCJLYNGI.net
>>794
神楽は9万円弱くらいか
正直イマドキのタイヤドライブとしてはかなり高くその値段だと
パワーメーター搭載のダイレクトドライブ型のローラー台も視野に入ってくる
どうしても国産というこだわりがあるなら止めないけどあとちょっと出せば
海外通販ならCycleOpsのハイエンドHammerが買える
アフィサイトだけど「YAMAHON5」クーポン使えば93000円ほど
https://www.probikekit.jp/turbo-trainers-bicycle-rollers/cycleops-hammer-turbo-turbo-trainer/11574291.html

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:55:21.90 ID:TOB7/e4p.net
KURA買ったのに
いつまで回せば電源入んるんだ?

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:59:19.84 ID:iwg3Svhy.net
素直にケーブルで充電すれば?
バッテリーの電圧が下がったのか起動しなくなった時は充電

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:15:17.66 ID:BVC9MQt1.net
>>803
頭がKURAKURAするまでじゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:41:10.58 ID:7QQsStAS.net
>>805
山田くん座布団3枚

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:09:34.71 ID:gdqilVm4.net
グロータックは自動負荷装置なんかより、GTローラー フレックス フルードを出すべき。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:16:56.84 ID:Nu1CdzBp.net
>>807
いまのGTローラーはぎこちないん??
ずーっと前はマグネットはぎこちないからフルード使ってたけど
何年か前にミノウラのV270乗ったら、フルード並みにスムーズになってたから
もうその差は無くなったと思ってたわ エリートの高いやつもマグネットだし

フルードって数年で壊れるんだよなぁ・・ でもぎこちないのもいやだから
買う前に試乗せんとあかんなあ

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:03:18.62 ID:gdqilVm4.net
>>808
負荷方式の違いによる根本的な性質の違いに加えて、フレックス系のフライホイールが小さめってのも影響してるかも知れない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:21:41.17 ID:gdqilVm4.net
あ、個人的な好みが一番大きいのかも知れんけどね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:31:59.09 ID:h102MJ/g.net
>>808
v270はやっぱ良いよな
強く当てないとスリップする以外は優秀
ミノウラからダイレクトドライブ出てれば買ったんだが
なんで神楽なんてモノを出してしまったのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:33:46.09 ID:vTeqgHo/.net
3本ローラーだと固定と違って全身運動になるんですかね?

813 :船乗りさん :2017/12/10(日) 11:50:08.45 ID:Gg/hi+L2.net
>>812
3本は感覚だけなら本当に自転車乗ってるって感じ
走行抵抗に関してもまぁ酷似してるというところ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:56:20.68 ID:Bxpo0oz3.net
>>808
オイル漏れでフルード投げ出したのって蓑くらいじゃね?
俺のサイクルオプスは7年現役

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:56:59.21 ID:Bxpo0oz3.net
>>813
ないないw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:54:27.77 ID:MAWjDFqE.net
q1.1もってんだけとたまに固定がしたくなるからflexのフロントフォーク挟むとこだけアタッチメントで売ってくれ

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:43:11.69 ID:v0TEc3TR.net
>>816
ミノウラの3本ローラーのオプションでフロントフォーク固定するやつ流用して使えないものかね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:12:12.61 ID:18Lek6lh.net
>>814
使用頻度は?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:58:26.43 ID:Bxpo0oz3.net
>>818
多い時で週5回

まあオイル漏れは全くないが、本体と自転車をつなぐ樹脂パーツがすぐ緩んでくるのが難点

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:31:21.04 ID:DYYbzKYi.net
Q1.1納品された、静かで良いね
やっとこ3分乗れた、これから少しずつ練習するよ。

ちょっと乗っただけで解ったが、
ペダリングがちょっと雑になるだけで、すぐふらつく

中年初心者なので固定でパワー上げるより、
ペダリングとバランスの技術上げるの優先かな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:14:50.81 ID:UepOTtO0.net
平日のローラー練でパワーを上げて
週末のロングライドでバランスを養うのがいいでしょう

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:12:21.55 ID:fq3aPIsT.net
自分もQ1.1届いて乗ってみたんだが、もがいてもいないのに前後のスライドユニットが動く動くw
これ3本ローラーだったら脱輪してまともに乗れてないやつや
ペダリング矯正器具としてはまずはシンプルな3本買った方が良かったのかもしれん
下手でも普通に乗れてしまう分、永遠にユニット頼みで上達しなさそうで怖いw

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:32:38.14 ID:rOX0NMqY.net
>>817
幅が全然違う気がするけど土台つければいけるかもせれない

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 12:51:16.89 ID:H5dz3ZCn.net
794です。結局pbk で安くなってたサイクルオプス マグナスにしました。確かに今更神楽の値段出すのはどうかと思い直し、ダイレクトドライブの自動負荷には手が出せなかったので。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:47:18.55 ID:f9pyXuCB.net
>>799
俺もそう感じるけど固定バーのネジちゃんと締めてないからだと勝手に思ってた
ちゃんとやっても傾くんだね

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:24:13.64 ID:XersGo0j.net
4本とzwiftの相性ってどうですか
やっぱzwiftするならターボトレーナーのがいいのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:39:36.42 ID:UROM3gMM.net
交差点で他の人にぶつかりそうになって思わずハンドル切ったりでもしたら、発射しかねないから危険が危ない
あと下り坂で休めない

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:24:24.42 ID:yDeuDB8/.net
>>826
3本パワメでやってる
3本にしろ4本にしろ、バランス取ってのzwift自体に問題はなく、むしろ楽しいと感じてる
ここからは4本持っていないので推測だけど
高負荷が必要になる時に静かさで定評のある4本とは言えかなりの音が出るはずで
好きな時間にレースや高い負荷のインターバルがしにくいなどの問題が、個人の環境次第ではあるかもしれない

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:33:44.69 ID:leXBV8rn.net
4本これすげーわ・・・
安定感が異次元だからペダリング矯正したい初心者は素直に3本買った方がいい

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:38:17.80 ID:XersGo0j.net
そかー
環境は大丈夫、というか環境が大丈夫になったから4本も選択肢に入った
とりあえず4本買ってみることにして、zwiftはv270でやってみようかな
情報ありがとう

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:47:41.35 ID:0MiNUnUg.net
>>829
何をするために4本にしたの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:50:58.67 ID:88K85jUU.net
またgrowtac工作員が湧いてる

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:55:10.23 ID:leXBV8rn.net
>>831
使ってた3本ローラーがうるさくなってきたから買い替え

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:17:11.02 ID:HN1YIBny.net
4本ローラーすら乗れない俺はどうしたらサイクルモードで補助してくれてる人に申し訳なかった。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:40:58.46 ID:iaQM/spp.net
>>832
病院行け

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:29:46.05 ID:u/+EGYLX.net
>>822
そうか?
脱輪して乗れないとしたら練習にもならないんだぞ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:33:51.90 ID:9gC/6lXc.net
動画見るとFLEX3はゴトンゴトンなってるのしかないし
サイクルモードでも同じだったし
ここにいる絶賛勢は社員としか思えない

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:53:52.20 ID:yDeuDB8/.net
そう言えばflex3はタイヤにローラーを押し付けたまま保管する事によって凹み癖が付いて、それが積み重なって振動の原因になるみたいな話してたけど
フロント外さずにタイヤ浮かせて保管する事って出来そうだろうか

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 23:56:47.07 ID:zKzoTcaV.net
>>836
急にflexの宣伝増えてきたしたなw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:16:12.58 ID:qH9JuHag.net
大枚はたいて買ったんだから、良いものでなくちゃ困る、ってバイアスは大きいんだろうな。
flex買っちゃった奴の中の一部分でも、バイアスかかった奴が書き込めば俺も俺もとなって連続する。
値段なりに良いのは良いんだろうけど、ほか色々使ったことないんだろってパターン。neoも同じ。
flexは三本ローラー乗り慣れちゃうとあまり魅力感じないな。
自動負荷も含めて色々乗ったけどミノウラのタイヤドライブや、基本的な三本ローラーがやっぱり気持ちいい。
フルード負荷も優秀。最近の大騒ぎはなんだかなあと思ってる。ズイフトは面白いけど。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 00:37:44.32 ID:r3MTTv1u.net
出る杭は打たれるってか
グロータックのイメージがどうなろうと俺は構わない
製品には興味あるけど今のところユーザーですらないしね
むしろ敢えて話題に出して>>840のような、製品に対して否定的な意見も見たいと思ってるところがある

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:13:10.76 ID:qH9JuHag.net
否定するわけじゃないよ。
たとえば急に引っ越すことになって三本ローラーを壁際に置くスペースがなくなったら俺はflexメインで使う。
フルード負荷でもないし車体が自由に動くわけでもないから、社員みたいな書き込みは勘弁してほしいだけ。
条件が合えば良いよ。

4本ローラーはフローティング三本とどう違うのか書かずに「これすげーわ…」なら即NGだな
トレールの数ミリで誤差程度のメリットはあるけどホイールベース合わせた三本と比べて小径ローラーのネガを克服できるほどかな。
高い金を払えばわずかに安定するのは事実なのでこれも否定したり叩いたりしてるわけじゃないよ。
flexと違って俺は四本は使うことはないだろうな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 01:39:17.93 ID:0eZdPjkP.net
なんだ、いつものフルード厨か

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 04:08:20.78 ID:NYLDqBvP.net
て言うか、自分の環境に適さない意見は書き込むなとか、子どもか!

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:09:14.74 ID:QiozIV/M.net
クリス・フルード
クリス・フレーム
クリス・フルーム
クスリ・フルーム

正しいのはどれですか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:40:04.36 ID:J4JUHbbl.net
これだけ長々と何も語っていない文章も珍しいな

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 08:56:12.15 ID:BU+lyTwQ.net
>>838
そもそも凹みグセってのが眉唾なんじゃないかと思ってる。
固定ローラーみたいに強く押し付けてるのならともかく、flexって上に乗せてるだけだろ?
その程度で歪むようなものなら、上に人が乗ったらそうとう危ないんじゃなかろうか。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 09:53:24.95 ID:63x5Z980.net
ローラー評論家、いつもご苦労様です

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:17:14.85 ID:IXQQhQbe.net
俺のローラー台は地球だぜ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:24:57.81 ID:0ctUtn0h.net
Stac Zeroは使ってる人おるかな。静音方面でどんな感じか知りたい

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 10:51:20.88 ID:yHZSvCkd.net
この流れで言うのもあれだが、今日flex届くんだ、楽しみ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:34:00.61 ID:vQnLFF9m.net
>>843
なんだ、いつものアンチフルード厨か

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:36:14.29 ID:A/LoueD9.net
フライホイールとマグネットで再現できる定期

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:06:04.29 ID:vQnLFF9m.net
>>853
再現できないんで俺のtacxはタンスの肥やしです

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 13:22:30.62 ID:jH7em2IF.net
>>854
タックスはフライホイール無いから

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:35:45.54 ID:/1isvUy0.net
flex3、昨日届いた
思ってた以上に揺れる

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:44:17.19 ID:/aTi2F/j.net
でも直ぐに慣れてフレームに優しい固定と化す

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:51:54.91 ID:8+llTJjQ.net
Flexってダンシングした時に実走とバイクの傾き方が逆になるってのはマジなの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:43:04.26 ID:wmOAQQfO.net
>>858
乗り慣れるとなぜか実走と同じになる
買って最初の頃はなぜかなってた

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 16:53:44.35 ID:0ctUtn0h.net
>>859
なるほど。面白いな

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:22:08.58 ID:ubypk969.net
頭で考えてやると逆になる

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 17:23:24.44 ID:ubypk969.net
>>856
ローラーの位置決めは精確にな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:04:54.65 ID:JB9cubLY.net
ヴォラーノとトゥルノで最後まで悩んでトゥルノをポチったけど、インプレ少なすぎて不安になってきた

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:17:41.45 ID:lyU9v+2i.net
>>863
トゥルノーだったらディリートじゃね

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:37:48.00 ID:hjnOCN0k.net
>>864
ディレート高いからなぁ
予算内で買えるダイレクトドライブがその2つだった
いざ注文してみるとそこまで負荷はなくても良かったかなーとも思った

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:40:45.62 ID:hjnOCN0k.net
ID変わってたw

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:43:30.99 ID:8TTB2RUL.net
DiretoのERGモードで質問というか気づいたこと(zwifで使用)
ちなみに初めてのスマトレ。

・ターゲットの一定パワーにしてくれるわけでなく、振れ幅はけっこうある。初めて使ったけど、ERGモード自体がそんなものなのか?
・反応に時間がかかる。10秒くらい。こんなもんか?
・ケイデンスを下げるとトルクを上がってターゲットのPowerに近づけてくれるけど、
逆にケイデンスを上げていってもトルクが下がらずパワーが上がっていくばかり。一向に調整してくれる感じがない。これはzwiftが悪い?
・足を止めるとERGモードが解除されて、回すとまたアクティベートされるが、
すぐにすごく重くなって、ターゲットのパワーが大きいと回せないくらい重くなる。

検索するとDiretoのERGモードは特にBT接続の時に問題がけっこう報告されてますね。ファームウェアのアップデートを待て、とか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:44:30.17 ID:3fNhF0ee.net
neoのergモードのoffの仕方わかる?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:49:20.83 ID:xyhXm7tj.net
ERGモードってzwiftの機能だからzwiftの設定でオフにするしかないと思うのだけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:28:38.89 ID:ZYYLH1jB.net
>>867
同じくDIRETOでBT接続でズイフトやってるけど、反応とか全く不満ないんだけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:00:23.77 ID:6B4WX0Ax.net
ZML経由のBT接続のほうが負荷変動が早い気がするな

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:02:22.92 ID:6B4WX0Ax.net
下って登る区間を走るとき、Neoは下りの勢いを登りの負荷に反映してくれるけど
他のスマトレってそういうことしてくれるの?
Kickr、Drivo、Diretoとか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:24:41.87 ID:O0qd3tAz.net
>>842
あのローラー径の小ささはすごく気になるね
ミノウラのですら小径のデメリットがしばしば指摘されるからどんなもんだろ
イベントでアラゴ乗ったことあるんだが実走感というかペダリングのダイレクト感は抜群だった
自分もダンシング云々は台全体を動かすかロールを動かすかだけだと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:41:46.06 ID:fEqrn4aS.net
>>870
満足不満足はその人の気分しだいでしょうね〜
自分もまだ2回目なので、満足も不満足もわからないというw
ERGってこんなもんなの?といったあたりです

ケイデンス上げていっても、すぐにターゲットのワット数あたりに戻してくれます?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:50:48.15 ID:UuqC0hRa.net
>>872
kickr snapはやってくれる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:55:37.73 ID:ADlEDcYr.net
>>875
じゃあkickrのダイレクトドライブもやってくれそうだな
負荷連動重視するならやはりkickrか
あとはエリート製品がどうなのか気になるところ

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:56:01.50 ID:dwGAsMN7.net
>>872
drivoもなってるね

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:07:24.14 ID:qdgACkIR.net
>>872
成る程。登り返しでスマトレ勢が強いと思ったらそういう機能があるのか
まあ実際に走ればそうなるわけだから文句言うつもりはないけど対応の
負荷連動トレーナー欲しくなるな

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:21:53.97 ID:+IZHjwBp.net
そんな機能ない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:40:18.85 ID:Y0Se5zLk.net
>>879
どのローラー使ってるかくらい書けば

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:43:31.97 ID:+IZHjwBp.net
drivoだよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 17:51:09.17 ID:Y0Se5zLk.net
>>881
そうなんだ
DIRETOも同じかな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:22:32.85 ID:wCIxEZ3q.net
DIRETO狙ってるんだが

使用中の方で不満ある人いる?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:29:26.05 ID:v7uZkTyl.net
>>845
4番のクスリ・フルームですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:45:41.87 ID:JTdyBd3j.net
>>884
ttps://cyclist.sanspo.com/375351

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:53:39.54 ID:YlBUM7Vd.net
>>884
正解

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 02:34:37.92 ID:x0V3xuiF.net
>>883
斜度の反映が遅い気がするが

他の使ったことないからしらん

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 07:29:27.02 ID:WQufL3t7.net
ロンドンの階段通るとラグがあるかどうかわかりやすいよね
まああそこではKickr以外全部ラグがあるんだけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:54:10.88 ID:4NnB2PSR.net
>>874
レースだと斜度変化は充分満足できるけど、たしかにワークアウトは10秒くらいしないとターゲット負荷にならないね。
だけど別に不満ではないが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:56:37.70 ID:4NnB2PSR.net
なお、タイムラグがあるからってギアやケイデンス上げてターゲットパワーゾーンにもっていくよりも、10秒くらいそのままのケイデンスを保って自然と負荷がかかるのを待った方がその後の負荷が安定するイメージがある。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:16:31.92 ID:LfmRwFQB.net
KICKR CLIMB
6万9250円(予価) (来春発売予定)だって
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/89439

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:45:54.48 ID:HVm3jjGn.net
たのむtacx neoにもつながるようにしてくれ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:52:16.28 ID:m7cT+INi.net
>>892
tacx でパクってだしてくれ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:47:45.19 ID:AnVdapwR.net
じゃあエリートもついでに

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:49:04.26 ID:axDiw8ZS.net
>>891
これ面白いよね
ローラー台をズイフト対応のに買い換えようと思ってるから
ついでに買っちまおうかなとか思ってるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:50:40.86 ID:WQufL3t7.net
cycleopsも

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:54:01.59 ID:m7cT+INi.net
>>895
wahooが全部対応させればいんだなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 21:59:30.93 ID:HVm3jjGn.net
でもこれ原理的にリアがクイックで固定されたまま自転車本体が回転(傾き)できるタイプの固定ローラーじゃなきゃダメなんだよなぁ・・
他メーカーから類似品が出るとしてもそこは同じ課題になりそう
https://youtu.be/rO32opS1bSM?t=199

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 22:05:56.66 ID:axDiw8ZS.net
ダイレクトドライブのでないと対応は無理っぽいよね
さすがに下10パー上20パーも動かすのは普通の固定には無理だ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 01:10:54.92 ID:qSGz8sGS.net
>>865
トゥルーノについてもっと教えて
自分も買うか迷ってる

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 07:52:23.29 ID:5q9h8BNS.net
>>900
やっぱディレートのがいいんじゃね
プラス二万でパワメと自動負荷
それに足の形状もカッコいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:55:50.34 ID:+uSXuhjR.net
俺はDIRETOに決めたよ

コスパ良いし

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:32:43.80 ID:3E4PFYHp.net
ダイレクトドライブのローラー使ってる人に質問です

サイコンは何使ってます?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:34:51.74 ID:oY59zoHd.net
>>903
ローラーのときはサイコン無し
欲しい情報はPCのモニターに出る

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 10:08:07.69 ID:mB7GXpTh.net
俺もzwift中心で、見るのはパソコン。
サイコンのGarminはキャリブレーション用だね

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:17:27.98 ID:iRiQ72Uq.net
ワットバイクの話題ってこのスレでいいのかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:23:25.36 ID:gpewCi+0.net
スピンバイクはこのスレでいいんじゃないでしょうか

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:27:23.58 ID:iRiQ72Uq.net
なるほど
ワットバイク使ってる人で2000ワット超えてる人ってこのスレにいるかな?
スプリントとかでいつも負荷かけ続けると壊れるかどうか気になる

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:34:59.74 ID:FbV8JRVj.net
>>908
日本のトラックスプリンターに2000超えはいないと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 12:38:32.55 ID:iRiQ72Uq.net
ピークパワーだと出るでしょ
競輪だとあんまり勝てないけど2300出す人とかいるって聞いたし
80kg以上あって速筋優位なら25倍は出す人いるはず

スプリントの練習用にワットバイク買ったんだけど二週間しないで原因不明で壊れたから同じような人いないか気になって質問しました

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 13:11:01.72 ID:Dvmc/aSM.net
俺80kg少々あるけどピークで1600から1700が限界
まあ素人で速筋優位でもなくてこんなもんだから、トラック選手できちんとトレーニングしてる人が
2000出なかったら話にならないんじゃないの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:59:47.72 ID:QLoz0HlO.net
初期不良だろ交換してもらいな
プロ用トレーニング道具がそんなにかんたんに壊れたら使い物にならんです
はずれ引いたのさ工業製品のある程度の不良は仕方ないと割り切らなきゃね

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:48:43.06 ID:zjDfAHnn.net
グロータックのフレックス3使ってます
5%の坂と同等の負荷ってどれくらいにしてますか?
なんとなくでいいんで聞いてみたいです
ついでに8%や10%もあればお願いします

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:53:13.88 ID:SHwpXzOk.net
人によって違うだろうとしか…

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:02:15.34 ID:zjDfAHnn.net
ごもっとも、確かにそうですよね、、、

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:30:07.33 ID:QLoz0HlO.net
そういうの気になりだしたらパワーメーター買うタイミング
ボーナス使っちまっていいんだぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:01:32.99 ID:VZ5m9404.net
ところが9100Pもベクター3もなかなか出回らねーんだ これが

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:10:54.54 ID:Dvmc/aSM.net
パワメなんか今すぐ買わないと時間勿体無いわ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:24:38.90 ID:slhS6wRr.net
パワーメーター、、、それはまた来年にでも、、、

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:34:42.08 ID:gB2li7qT.net
>>912
やっぱり初期不良だよね
業者が返品と返金の対応で交換に応じてくれないからちょっとどうなのかなって思ってさ
今後連絡してくるみたいだし大人しく待ってる
ありがとうございました

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:45:15.23 ID:hILL5D2f.net
>>910-911
こんな感じで超S級でも1800Wくらいだそうだ
http://www.victjapan.net/powermax/uwasa.php

2300Wの人は興味あるから名前知ってたら教えて

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 23:48:09.34 ID:JpKbIMG1.net
2000超えなら何人かツイッターで本人が公開してる

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:03:56.52 ID:QW+mxw6W.net
>>922
なんて検索掛けたら良い?参考にしたい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 00:47:24.50 ID:TZQwP5aR.net
>>921
そのページの下の方に推定2100W出せるスケート選手が紹介されてるような

その競輪選手のパワーは持続時間が書いてないのが気になる

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:20:12.30 ID:OVwJzZM3.net
今年競輪学校行った高校生が1860w出してたな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:18:36.89 ID:RbBLFJwy.net
Flex 3使ってるんですが、ズイフトレースするのに、自動負荷付きのスマトレと比べて有利不利ってあるのでしょうか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 07:23:45.22 ID:l2YCm8NY.net
>>924
スピードスケートの方が自転車競技よりも国際的にレベル高いからね

競輪選手のもスケート選手のもパワーマックスの「最大無酸素パワー」の測定結果でしょ
パワーマックスの広告サイトなんだから

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 10:23:06.48 ID:BPKbSAoF.net
>>921
2300ワットは名前聞いてないけど北都留とかじゃないかと想像してる
パワーマックスは加速中いくらパワー出してもkp×ケイデンスでパワー出すから反映されない
ワットバイクは加速中のトルクとかも計算してるから瞬発力高いならこっちのが高いパワー出るよ
俺もワットバイクのがパワー出てた

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:16:32.72 ID:bVdAdYFO.net
>>926
パワーメーター持ってないなら有利不利も糞もない

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:21:19.57 ID:L1omv9tm.net
闇サイト行ったら、ズルしてズイフトで無双!!って情報があるらしいで

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:37:09.57 ID:bDtHcKFh.net
小学生かな?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:43:50.76 ID:AjRIVj84.net
別にそんなサイト行くまでもねぇだろそんなの、、

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:52:52.14 ID:b3CoMio5.net
チートして何が面白いんだろね
嘘ついてちやほやされても虚しいだけじゃん

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:49:26.00 ID:d2XJAFP0.net
むしろ、正確性が欲しくて、ズレが少ない物を選ぶユーザーが多いから、チーターとは無縁の世界まであるな。
ズイフトは恐ろしい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 14:14:03.68 ID:ZldCfE5m.net
>>933
ネトゲはそんな奴ばっか

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:01:01.25 ID:0pgYBN4s.net
くっそつまらないトレーニングを続ける為のツールだから正確じゃないと意味がない罠

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:19:24.61 ID:QW+mxw6W.net
>>935
ネトゲはその世界が全てだけど、ズイフトは>>936だし、その先に実際のレース出場が控えてるから、ゲームはオマケだからだろうな。
業界の負の部分が全く当てはまらない。珍しい存在だ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:41:45.99 ID:bNkqbGPe.net
そうなんだよだから走ってる時にアイテムとか萎える

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:51:36.61 ID:NxVk8Pju.net
壁とサイコンだけ見ながらローラー漕ぐの俺には無理w

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:58:52.25 ID:L1omv9tm.net
>>937
世の中にはズイフトで無双するためってやつが結構おると思うで(´・∀・`)

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:55:57.96 ID:5/f+vk/d.net
パソコンとスマトレの接続についてmac使っている方にお聞きしたいんですが

スマトレがBLTとANT+両対応の場合どちらがいいですか?
自分のパソコンはiMacなのでBLTでいけるんですが、
ANT+だとアダプターを買わないといけない代わりに、スマトレ付近まで延長できるので通信は安定するかと思いまして、、

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:12:53.01 ID:2hRSnW2+.net
>>940
お前みたいなクソガキ貧脚だけだろw
記録に残らないだろうけど頑張れよw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:59:33.42 ID:bVdAdYFO.net
FTP4〜5倍ごときでチート呼ばわりってアホかいなって思う
4倍無かったらJCRCのFクラスですら集団残れないやん

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:01:23.03 ID:bVdAdYFO.net
>>943
平坦じゃなくてCSCみたいなコースの話ね

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 20:06:18.61 ID:I/z3O7Y7.net
zwiftのチートなんて体重過少設定するだけでできるのにそんな事わざわざ調べるやつおらんだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:37:05.83 ID:QzGySogX.net
>>939
インターバルとかTTのトレーニングの時はPCの画面見ながらだと集中できないな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:49:14.63 ID:IqBHrcx8.net
>>928
そうなんだ
有用な情報ありがとう

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:00:40.10 ID:NumWsLEP.net
パワメ無くてkuraでzwiftやってます
パワメ持ってる人に質問ですが、ローラーと実走で心拍とパワーの関係って大体同じくらい?
関係性が同じくらなら、平坦なサイクリングロードみたいなとこならパワーを類推出来ないかと思ってます

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:09:37.02 ID:QzGySogX.net
>>948
そんな無駄なことして悶々とする位ならパワメ買いなさい

950 :船乗りさん :2017/12/16(土) 22:13:17.69 ID:DLIoXqJB.net
>>948
そこに注目したのがパワーキャルで
お偉いさんがあれやこれやとやって出した製品だけど精度はお察しというやつ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:16:44.28 ID:wr0TvJW2.net
アバターの出しているスピードがパワー比で速すぎて気になってしまう
単独でこんなにでんわwと思いながら走ってるんだけど、環境や人によって現実とそこまで剥離がない場合もあるのかな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 23:18:08.98 ID:wr0TvJW2.net
うっかりzwiftスレのつもりで書き込んじまったスマヌ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:00:45.42 ID:JQR2p1Xv.net
>>951
いや大分速いよ@ズイフト
この前100kmやったらサイコンは65kmくらいだった

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:02:08.29 ID:JQR2p1Xv.net
おい!俺もつられたわ!

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:25:32.22 ID:CyQ8DTHW.net
TTバイクで平坦300Wちょいで48キロとか出る
速すぎ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:30:15.61 ID:iqfD+WqO.net
zwift上の記録って他人のをStravaで見てても凄いもんな
なおそいつとリアルで走ると凄くない

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 02:12:19.64 ID:aA/EKRK2.net
説明しよう!
Z戦士はzwift空間では3倍にパワーアップできるのだ!

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 03:46:10.47 ID:GD2dWEmj.net
出来るか

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 05:39:04.55 ID:GzHbyxt2.net
普段はせいぜい40km/hが最高速な俺も3本ローラーでは70km/h出せるからな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 07:22:04.22 ID:Wb4y6NUW.net
>>948
>パワメ無くてkuraでzwiftやってます  ってどういう意味??

kuraについてるパワメはダメってこと

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 07:38:13.21 ID:4oC/bhNH.net
文脈読めよ
kuraでどうやって実走すんだあほか

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:52:05.52 ID:6jlNzxH/.net
お、Hammerがセールだ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 08:53:39.41 ID:cDrHGAdE.net
スマトレって一定のパワーになるように負荷変動するんだと思い込んでましたが、もしかしてギアを落としてゆっくり登ればそのぶん負荷が軽くなるて言う実走と同じような負荷のかかり方するんですか?

石畳とかの路面再現ができる機種は聞いたことがありませんとトボケた事を説明員が言ってるのを聞きながら、なんちゃらモードってのが一定だったり実走再現だったりするのかと改めて考えるようになりました

クラシックトレーナー&三本ユーザーです

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:17:28.37 ID:zfQW4AaA.net
>>953
サイコンて…>>951はパワー比の話でしょう
ローラーでの後輪の回転速度なんてあまり関係ないよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:28:54.34 ID:Y9YXeLMM.net
zpower警察の皆さん、今日もご苦労様です!

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:16:52.77 ID:m4snHcyl.net
>>961
一行目が余計なんだよ
kura=パワーメーターだから突っ込みたくなるんだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 15:36:03.88 ID:jlC9vuH9.net
ローラー台引退していたんだけど最近zwiftに興味でてきた
でもあれって基本的に固定前提なん?

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:05:44.05 ID:OjnlAYep.net
>>967
ナンではないだろうwww

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:16:17.72 ID:hsk3n8ca.net
>>967
固定以外に何があると思ったの?
そのまま外走るとか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:18:40.43 ID:GD2dWEmj.net
>>967
3本でもいいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:24:05.59 ID:mNIfF9bF.net
>>967
つ課金

972 :船乗りさん :2017/12/17(日) 17:29:06.60 ID:kM5HlnM4.net
>>971
ワロタ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 17:39:21.00 ID:U5qRc/A3.net
Zwiftくっそつまんないから
やめたほうがいい
どっかで試乗してからきめや

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:29:29.38 ID:Zx7/6IEm.net
試乗もなにもトライアルあるだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 18:58:08.32 ID:/Y7FRs4P.net
屋外運用・・・?
パワメで出力送信すればリアルで走りながらバーチャルでも走れるのか

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:55:29.72 ID:8qXrA4dW.net
一石二鳥やね

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 19:55:49.93 ID:0VQmXIsh.net
zwiftがつまらないっていう人は
映画観ながら激ヌルライドみたいなことしか出来ない人なのかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:04:38.24 ID:mNIfF9bF.net
たぶんそっちじゃなくて
ハングオンみたいな体感ゲームみたいな方だと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:08:02.31 ID:D7EErA1Y.net
自分で決めたワークアウトだけやるなら面白味無いでしょ。
レースも実際のクリテなんかと感覚違うから人によっては受け付けないと思うよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:47:08.23 ID:gXm2ges8.net
誰かと一緒に走るのが楽しいわ
退屈しないというかトレ仲間的なつながりというか

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:32:41.41 ID:SqAxy7f7.net
Zwift面白すぎて実走やらなくなるレベル

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:33:53.78 ID:XSR25NJf.net
そういう意味ではグループアウトはいいよな
同じグループみんなで頑張っていると思うとボッチの時より頑張れる
やっぱりロードってメンタルみ重要だなっていうのも実感できる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:36:52.66 ID:0tIEpk4N.net
>>963
ワークアウトでERGモードのことなら「しない」
ギア落として回転上げても負荷が重くなるとかして要求される出力に合わせてくる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:45:39.03 ID:gXm2ges8.net
>>981
あの百万円するタックスのローラー台がマジで欲しい
買おうか本気で迷ってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:49:25.52 ID:nz0DkKBE.net
>>984
欲しい時が買い時だってよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:51:23.01 ID:/FDB7238.net
>>982
アホみたいにきついワークアウトをみんなで終えて
Ride on送りあうときとか何とも言えない一体感がいいわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:51:39.08 ID:Wb4y6NUW.net
おれはGTローラーの自動負荷待ち それまではV270で我慢(´・ω・`)

あれがダメだったらどうしよう・・

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:31:16.69 ID:U5qRc/A3.net
絵がなんとなく動いてるだけで一緒に走ってる気になれるのがすごい
機材が違うから実際のスピードもそれぞれ違うし
挙動がおかしすぎる

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:32:03.17 ID:gXm2ges8.net
>>987
あの会社にそんな技術力はないよ
ミノウラですら乗り遅れて取り残されてるんだし
ITは全く別方向だから小さいとこが対応するのは無理です

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:53:47.40 ID:0yvp24Xb.net
KICKR CLIMB試乗したらデヴの俺を一気に持ち上げるパワーに驚いたもんだ。
あのくらいのものなら4本ローラーのエレベーターも簡単できそうに思うけど、何が難しいんだろう。
「皆が考えるより難しい」ことをWahooの技術者はいとも簡単に実現したということなんだろうか。
なぜ日本の技術者は同じくらい簡単に実現できないんだろう。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:08:05.23 ID:/FDB7238.net
斜陽国家だし国内の市場が小さいし

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:12:35.24 ID:CyQ8DTHW.net
>>990
いとも簡単に なわけないだろ
発売延期しまくりながら最終調整を重ねてるし
滅茶苦茶な開発費かけてるよ
今にも潰れそうな日本の少企業じゃ太刀打ちできん

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:16:49.36 ID:/FDB7238.net
滅茶苦茶な開発費かけるならkickrもっと静かにしてくれよ
性能最高だったのに音の問題で売り払ったわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:52:37.65 ID:gXm2ges8.net
組み込みソフトウエアのエンジニアてITに詳しいやつなんて
今や家電メーカーどこでも引っ張りだこの最先端ですぜ
簡単に言ってくれますなほんと日本人はソフトの価値を知らん

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:56:39.12 ID:0yvp24Xb.net
>>991 >>992
その通りなんだろうけど、なんか悲しいよな。

>>994
中国企業は大企業じゃなくても年収1000万でそういうのを引き抜いてるんだよ。
日本企業が同レベルの給料を出せなくなって久しい。本当に日本って金ないよな。

中国企業はすでにダイレクトドライブ自動負荷トレーナーを自社開発して
各国に代理店立ててすでにかなり販売してる。日本市場は小さいから代理店ない。
しかもその自社開発してるメーカー、Zwiftのコピーみたいなソフトも運営してる。
ローラー台もANT+通信の組み込みも、3Dゲームも全部自社でできるパワーが凄いわ。

オンライントレーニングゲームは昨今大量に出てきてるけど
Zwiftを除けばその中国メーカーの奴がいちばん成功してるっぽい。
レースも数十人規模でやってるし。主に中国とタイで売れてるっぽいけど。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:14:47.06 ID:BRjw40Nm.net
次スレです
>>ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513523634/

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:27:11.04 ID:29O/3CyA.net
Zwiftとの負荷連携は大した難しい技術じゃないよ
PC側の送信データはZwiftが公開してるだろうからそれ乗っけて受信部で受け取ってモーターで規定量ワイヤー引っ張るだけでしょ
GLOWTACに技術者がいなくてもその辺のちょっと詳しい大学生をバイトで雇えば一日で作っちゃうよ(コネでそういうやつを探せれば)
ラズパイにWifi受信部つけてサンプルプログラム動かすレベル

と言うくらい簡単なのでGLOWTACさん、ホント頼みます待ってます

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 00:51:52.78 ID:dTsv3Ok3.net
相変わらずGLOWTAC信者うぜーな

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 01:11:53.71 ID:U08seqpR.net
販売力と資金力があればOEM専業メーカーに企画案持ち込んで作らせる事もできるけどね
アキバのメイドだってスマホ作る時代なんだからグロ社にもできらあ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 01:23:24.99 ID:qCoOdjwM.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200