2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part417

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/10(金) 08:23:48.74 ID:DW4nfjCr.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part415
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508320026/

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:07:41.66 ID:Bpn3zmkt.net
>>834
パンク修理1時間以上てかかりすぎ
どこに一番かかるの?
練習ならパンク場所を見つける時間は入ってないかな
ならばタイヤ取外し取付けくらいかな

1時間てチューブラーの修理時間、パンク場所見つけ糸切ってパッチ貼ってまた縫い合わせるまで

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:42:43.34 ID:JPjI2ySd.net
>>833
何をマジレスしてんのwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:50:55.24 ID:CrN15CTp.net
イチローがカジュアルな格好でロードバイク乗ってる写真とか出たらロードバイク売れそう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 09:57:26.51 ID:tOYzlcBf.net
イチローがモジモジくんみたいな格好でロードバイク乗ってる写真とか出たら?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:22:45.33 ID:e6or+Eht.net
イチローがスプリントしたらレーザービーム!!って言われるんだろうな

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 10:28:37.79 ID:Bpn3zmkt.net
野球やサッカーなど球技や集団競技好きな少年は普通は自転車みたいな競技には行かない気がする
自転車はどちらかというと孤独好きな人が多い
走ったり登山とか写真とか猫が趣味の孤高の人

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:18:11.43 ID:X5J7f4DE.net
上達の兆しが見えないと
途端にやる気なくなるね
以前は知らない場所を走るのが面白くって
だんだんイベントに出て順位の向上するのが
面白くなってきてそれが止まると
あとはパーツ買いあさってカスタマイズして
休日は乗らずに家でゴロゴロ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:20:07.64 ID:tGVUBzaG.net
文系はそんなもんだろうな

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 12:58:14.27 ID:C7wBlRgs.net
カスタマイズしたら乗りたくて乗りたくて震えるだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:53:39.64 ID:DEne3nqk.net
なんでイチローをロードに乗せたがってるの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 13:56:19.86 ID:AkFFifGK.net
片山右京のような
ICHROモデル販売

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:14:13.96 ID:8QTjuZON.net
カスタマイズして乗る
以前と変わらない
うぎゃー

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:23:47.90 ID:tOYzlcBf.net
どのブランドに乗せる?
アンカー?

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:26:34.60 ID:2jOsG8XI.net
それでいい
誰かCMオファーしに行ってくれ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:45:27.51 ID:mmcI41/M.net
ジャニーズがお洒落に乗ってるロードなんて見たくねぇ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:48:55.31 ID:uI3nqprE.net
今日100km越えのロングライドしてきたんだけど、お尻がめっちゃ痛い
レーパンは履いてたんだけど、サドルをもっと柔らかいのに変えたらよくなるかね〜?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:50:03.04 ID:hvr6IBSD.net
嵐メンバーや森且行ならアリかも

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:53:33.60 ID:Jzrb33o2.net
>>850
パールのメガパット搭載の履くといい

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:53:36.57 ID:G9HIvE0Q.net
清原乗せようぜ暇そうだし

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:54:33.90 ID:AkFFifGK.net
何年前か知らんけど嵐のアホ担当の相葉くんが写真集で
アンタレスのロード乗ってるカットがあったな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:55:34.92 ID:B5RaY0gk.net
>>850
柔らかいのは確かに痛みに効果はあるんだが、柔らかクッション系のサドルって乗ってる時のクッションの動きのせいで乗り難いんだよな
もうある程度長距離乗れるようになってるなら、柔らかいのってより形状で色々試してみた方が良いかもね

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 14:57:36.41 ID:NuiADR0z.net
>>850
ならない

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:08:43.60 ID:tzS+sVIq.net
>>850
既にパッド入りを使ってるのならケツ痛はその他の慣れが大きい
信号待ちでトップチューブを跨いで降りたり普通に乗ってる時からダンシングをしたりシッティグでもペダル体重を逃がしたりしてたらかなり違うよ

まぁ慣れるまでは格好悪いけどクッション材入ったサドルカバーでも付けたら?安いしカンタンに取り外しが出来るから便利だよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:42:27.55 ID:uI3nqprE.net
皆さんありがとうございます。
とりあえずもっと乗ってみることにします!

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:57:27.41 ID:70tGZNWo.net
ステムを大きく伸ばしてハンドルを遠くして、サドルを後ろに引いて若干下げて、前傾を強くすると尻は痛くなくなるよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 15:58:34.72 ID:cfYLlY2U.net
>>850
始めて数か月はどんな対策してもそれなりに痛むよ。
慣れれば100qでもレーパンいらずになる。
慣れないとバレーボールのアンダーハンドレシーブすげー痛いのに半年やってると何ともなくなるのと同じ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 16:42:28.48 ID:NuiADR0z.net
ただしママチャリみたいに上体起こして乗ってたら、何年乗っても痛い

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:12:14.41 ID:8wCY+OY6.net
とりあえず100キロはロングライドではない

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:22:55.37 ID:WrDNPZHn.net
>>862

初心者スレでのその発言
さすがですね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:23:56.68 ID:2TZjsK2C.net
ショップできちんと腕の長さとか又下の長さとか測定してもらってポジション出してもらって、かれこれ週末だけだけど2ヶ月くらい乗ってるのに腰が痛くなる
1時間も乗ってると痛みで腰がひんやりしてくるくらいで、なるべく腰を立てて乗ってるつもりなんだけど一向に改善できない
何が悪いんだろう?勾配1%あるかないかくらいの道を105のアウター4速前後、時速30kmくらいで漕いでるだけだからトルクもそこまでかけてるわけでもないんだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:25:53.53 ID:CAnBL90K.net
でも、俺はその次に手が痛くなって堂々巡り。で、体幹で支えろと言われて何それという感じ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:28:00.54 ID:TGX6ab7F.net
ハンドルに腕を伸ばすとき
肩関節は、引いた状態で掴むか前に出した状態で掴むか
みんなは?
引いた状態ってのはよい姿勢で起立してるときにする胸を張ったときの肩の位置
前に出した状態というのは猫背の時みたいに肩をすぼめたような位置

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:29:24.42 ID:8wCY+OY6.net
>>864
とりあえず腹を膨らませて乗るようにしてみ
腹筋に力を入れるんじゃなくて腹全体を空気を入れて膨らませるような感じで乗ってみ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:30:13.97 ID:JeX21z6T.net
肩は胴体に対して90度がベストだってさ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:30:39.02 ID:8wCY+OY6.net
>>866
それ肩甲骨の話か?

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:36:01.34 ID:TGX6ab7F.net
>>869
そう
胸は張ってる?それともすぼめてる?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:38:29.16 ID:2TZjsK2C.net
>>867
書き忘れたけど、腹圧も使っての現状なんだ
で、腰を一時間くらい伸ばしてると痛みがなくなる
背筋が痛いんじゃなくて背骨と骨盤の付け根あたりが痛くなるんだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:39:18.21 ID:2TZjsK2C.net
>>871
一時間じゃないや、一分ね

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:40:16.96 ID:wQYzeiyX.net
237 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 18:10:29.62 ID:+hrhjUpx [2/4]
そうそう、鍛えなくてもお腹を膨らますだけで
胴体が堅くなって上体を楽に支えられるよね
呼吸に使う筋肉は何時間でも疲れないから

295 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 23:45:26.08 ID:+hrhjUpx [4/4]
>>294
だから、お腹膨らまして乗ってみてよ

512 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/16(木) 05:49:03.91 ID:toQ8TxAb [2/2]
>>497
腹に力入れるって凹ますんじゃなくて膨らますんだぞ

865 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/19(日) 17:29:24.42 ID:8wCY+OY6 [2/3]
>>864
とりあえず腹を膨らませて乗るようにしてみ
腹筋に力を入れるんじゃなくて腹全体を空気を入れて膨らませるような感じで乗ってみ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:43:54.08 ID:wQYzeiyX.net
腹を膨らませろってトンチンカンなこと書いてるやつ前にもいたなと思って抽出したら、なんか最近ずっと沸いてたんだな
サドル乗った状態で腹は軽く力入れて状態を支えるように凹ませる。
そうすれば自然な前傾姿勢が出来上がる。
サドルに乗って腹膨らませたらだいたい初心者がよくやるへっぴり腰ポジションが出来上がる
そんなんで長時間乗ってたら腰椎圧迫されてヘルニア一直線だぞ
初心者の腰壊して再起不能にさせたいサイコかな?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:45:49.11 ID:9wRMcTW5.net
>>874
それ昔の乗り方じゃね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:50:14.82 ID:S8eUzwYS.net
パッド入りレーパン穿くと逆に尻が痛くなる俺みたいな奴もいるからパッド外してみるのもいいかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:56:18.46 ID:Qyc1pPm5.net
剛性の高いカーボンの自転車に乗り換えてペダリングの下手さを痛みを通して
フレームから教わる毎日からポジションについて色々調べてるけど、
「肩甲骨を開く」ことによって自然と骨盤が立ち、重心がサドルよりになって
腕に力を入れなくて良くなり、ペダリングがし易くなって、すべての痛みから
解放されたよ。
それまで骨盤が云々の意味が良く分かってなかったけど「肩甲骨を開く」ことを
実践して初めて骨盤を立てる意味がわかった。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 17:57:22.53 ID:hWGWXxRz.net
なに言ってるのかまったく分からん
もっと簡単に教えて

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:02:09.31 ID:jz0Zkpf/.net
俺は分かった
背を丸めれば骨盤は立つし肘を曲げる姿勢なら肩甲骨はひらく
それだけ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:02:24.15 ID:zCyyQM94.net
肩甲骨を開く
って、極端かもしれないけど顔をハンドルに近づけるってこと?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:04:39.91 ID:8wCY+OY6.net
>>874
お前の知識が古いだけ

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:06:37.25 ID:dYU1smRa.net
ヒルクライムの練習に
ケイデンス45でギリギリ回せる程度のギアで5分間登り、その後3分軽いギアでダラダラ登るっていうインターバル?トレーニングをはじめてみたんですが、5分とかではインターバルに不向きですかね?
主な目的は登りでの筋力アップです

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:33:34.07 ID:TGX6ab7F.net
よく分からん
肩というか腕はハンドルを迎えに行くつまり近づけるのかそれとも、起立した時のように胸を張ったまま腕を下ろすのか
そのままだとリーチが足りなくなりそう

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:35:36.05 ID:9wRMcTW5.net
>>882
てかインターバルは筋力じゃなくて心肺鍛えるためのもんだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:45:43.24 ID:DK5gkjAT.net
初めて買ったときに測ってもらった寸法から一回り小さいやつに乗り換えた

結果
よくわかんない
結局は慣れだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 18:56:55.37 ID:Qyc1pPm5.net
>>878
>>879が言いたいことをまとめてくれてます。

>>880
ちょっと違うような…。サドルを後退させようと考えてるからむしろ逆かも。

>>883
素人考えですけど、肩甲骨を開いた分、腕が長くなりリーチが短く感じる分、
骨盤を立てざるを得ない状態に自然となるってのが理想なのかなと思ってます。
こうすると腹を凹ませるとか良く分からない表現も理解出来るし。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:01:20.11 ID:dYU1smRa.net
>>884
そうなんですか?最近重いギアを踏めるようになってきたので、このトレーニングのおかげかと思ってましたw
他にヒルクライムにオススメの筋力アップトレーニングありますか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:01:52.87 ID:HU4s8dN5.net
>>871
腰痛持ち?サドルが高めだったり、ハムストリングの柔軟性があまりないと
サドルが恥骨結合部を開く方向に力をかけてしまい仙骨(背骨と骨盤をつなぐあたり)と腸骨のつなぎ目を開く方向に
力がかかってしまい、仙腸関節炎や骨盤環捻挫になりその部位に痛みがでることがあるよ。

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:03:51.57 ID:vEDaYp4R.net
>>866
ポジション以前に肩をすぼめたら呼吸しにくい
無理やりに肩を張れとは言わないが心肺機能を阻害しない姿勢の方が効率よく走れるけど

心肺<腕の伸ばし方、ていう優先順位なら自分とは違う意見なので仕方ないが

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:25:40.10 ID:HU4s8dN5.net
>>866
自分としては猫背のように肩をすぼめた状態から少し肩甲骨まわりの力をぬいてリラックスさせてる位が理想かな

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:29:35.42 ID:34BQsKo3.net
>>887
バーベルフルスクワット
自重と同重量以上がまず最初の目標スタートライン
はじめはフォーム覚えるのにバーだけでやってね
怖かったらマシンでフットプレスでもいいけど、これ普通にカンスト上がるから
あんま意味無いと思ってる

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:36:23.02 ID:TGX6ab7F.net
>>889
すぼめるほどでもないんだけどもどうしても腕が根元から伸ばしてしまうな
考えてみたら起立した状態で「前にならえ」をやってもやはり肩というか腕は前に出てるな
「気をつけ」の姿勢からそのまま腕を上げたらなんか変w

>>890
一番バランス感覚的にいい感じかな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:42:57.39 ID:dYU1smRa.net
>>891
検索してみましたけど、スプリント向けっぽくないですか?ヒルクライムにも有効ですかね?
あと、できれば自転車に乗りながら筋力アップできるトレーニングを教えてほしいです

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 19:46:44.96 ID:34BQsKo3.net
そう思いたいなら勝手に好きにしろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:04:37.89 ID:0BnZ8mM8.net
ひたすら坂を走ってればいいんじゃない?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:05:29.91 ID:zCyyQM94.net
今使ってるホイール、MADDUX RS 3.0という前後2キロ超えのものなのですが
もしこれを交換するとして総重量80キロ超が乗っても大丈夫なような
完組ってありますか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:10:36.41 ID:zNzySt9m.net
>>896
lightweightのマイレンシュタインならシステム重量120kgまでいけるぞ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:21:08.48 ID:vEDaYp4R.net
>>896
体重80kgそこらならまずホイールは大丈夫、問題あったら大抵の外国人はロード乗れない
まあ空気圧は若干高めに調整して

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:23:53.01 ID:zCyyQM94.net
なるほど
ググったらあんま軽いとホイールがたわんでパワーロスとか書いてあったからちょい不安になった次第

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 20:50:29.44 ID:V3UAKi4F.net
そりゃパワーロスとか言い出したら細い方が圧倒的に優位よ
フレーム、ホイールの変形度が違う

大丈夫ってレスは耐久性の話だから

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:06:23.33 ID:2TZjsK2C.net
>>888
職業柄、軽度の腰痛持ちなんだ
かと言ってサドルを下げてみたけど足が伸びきらない感じでパワーロスするし、ちょっとダサくなるけどハンドルを上げようかな
最高で30kmの距離しか乗ったことないないのに、今度友人の誘いで120kmライドに行くんだ
何も調整しなかったらヘルニアになりそう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:13:27.48 ID:C7wBlRgs.net
足伸びきったらだめやぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:15:58.61 ID:34BQsKo3.net
>>901
反り腰ではない?
反り腰ならまずそれ治さないと骨盤で座れない

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:16:06.53 ID:vEDaYp4R.net
腰を立てて駄目なら寝かせてみたら
教科書通りのポジショニングもいいけど故障持ちなら融通きかせたほうが楽になることもあるので

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:54:00.47 ID:W2Kh77f9.net
ひと月に6回パンクしたんだけど
一回目はタイヤに鉄の破片
二回目はタイヤに鉄の破片
三回目はタイヤに鉄の破片

パンク修理するたびに鉄の破片が刺さってて全部似たような形だった
輪っかのような鉄の破片で

どう解決すべきか
今はタイヤのチューブにパッチ貼って直してある

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:58:58.45 ID:XiMrJEMN.net
空気圧上げるかコース変えるか空飛ぶしかねえな

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 21:59:36.97 ID:tOYzlcBf.net
走るコースを変える

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:09:29.91 ID:zNzySt9m.net
ブロックパターンタイヤで

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:09:55.70 ID:W2Kh77f9.net
なんで俺だけって感じで
彼女のはパンクしてないんだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:12:58.63 ID:tOYzlcBf.net
もしかしてタイヤが減ってきてる

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:14:10.96 ID:p2I39rMZ.net
となると犯人はわかるな?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:17:41.96 ID:wJwxBkUk.net
>>905
路肩はゴミが溜まってるから
車道(白線内)を走る

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:19:14.02 ID:W2Kh77f9.net
>>910
履き替えたほうがいいのかな

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:19:40.33 ID:HU4s8dN5.net
>>905
これだろ?
https://i.imgur.com/yMrlQGb.jpg

いつも通る道に金属加工してる工場でもあって、近辺の道路に落ちてるんだろ
そこを通らないようにするしかない

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:20:19.10 ID:W2Kh77f9.net
>>914
本当にこんな感じだわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:23:20.48 ID:T3mlSkZ7.net
その手のような製造工場と繋がりのある仕事してるけど、そういう場所の周りってよーく見ると結構落ちてるよ
コース変えるのがいいよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:28:56.92 ID:34BQsKo3.net
>>916
それ完全に工場側の責任では?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:31:37.92 ID:HU4s8dN5.net
ドリルの切子片だな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 22:46:45.30 ID:Q47BmobA.net
暇だったので道路にたった一個の画ビョウを置いてみたら同級生が自転車でそこ通って次の日パンクしたって騒いでた思い出

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 23:08:15.57 ID:cfYLlY2U.net
>>911
彼女さーん疑われてますよー!
ここはひとつ、問題解決のためココで一肌脱いでくださいよー!

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 00:12:03.50 ID:qAPM88Qx.net
とっくに脱いでるだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 07:39:09.03 ID:zYsaF9ZX.net
むかし小学校の近くに住んでいたときのホッチキスの針遭遇率は異様に高かった

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:09:59.63 ID:O3YEeSRH.net
道間違えて産廃処理場の前走ったら
卸したてのミシュランパワー前後ともサイドカットして泣いたわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:18:46.71 ID:pWzuUIzH.net
乗り始めて1年弱ですが、昨日始めてサイクルイベントへ参加してきました。
ヒルクライムではないのですが、5%〜8%辺りで5Kmから8Km辺りの峠が幾つかあるような
コースでした。
諸先輩方のスピードに驚いたのとどう見ても自分より非力そうな人でも同じ様なギアをクルクル
回してさっそうと登って行ってました。
自分は心拍がすぐ上がったりギコギコ漕ぐ感じでしたが、
あれは坂や峠等を回数こなしていけばスイスイ登れる様になるのでしょうか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 08:24:10.23 ID:HBQ11SPr.net
南アルプスロングライドかな?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:14:06.20 ID:5tJR3UJW.net
ロードバイク初心者です。
来月仕事の都合で大分かサンパウロに転勤になるんですが、どのメーカーがオススメでしょうか

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:14:53.00 ID:RHo75p6k.net
早いヤツらはめっちゃトレーニングやってるからね
強度L4やL5で10分や20分区切りにしたりL3やLSDを1時間
そんなのを半年とかやってたら速くなる
前ヒルクライムスレに行ったらそんなんが書いてて固定ローラーを買ってみてやったけど俺には続かなかったわ

でも近くの山を3回とか登ってタイムを意識して登りをやってるとそれだけでも速くなったな

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:15:17.45 ID:l2sXgWnd.net
>>924
うん、練習の差じゃないかな?
自転車は走った距離だけ実力付くって聞くし、週末とかヒルクライム練習すれば良いんじゃない?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:15:30.46 ID:RHo75p6k.net
>>926
転勤の話は必要?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:19:52.58 ID:VUo/4pJs.net
ブラジルで自転車乗ってたらすぐ襲われそう

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 09:58:33.82 ID:uGU1IWuT.net
カネ持ちそうな日本人と思われたらロード所か命まで取られそう

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:48:49.13 ID:mCTXjwMQ.net
尻にも気をつけたほうがいいらしい

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:57:22.29 ID:UYJVNXGJ.net
>>926
サンパウロ在住の俺がアドバイスするとだな
街中
走ってると強盗にあって盗られる
止めてると3分で盗まれる
郊外
峠に行くと暴走してる車に轢かれる
人がいない様な道は山賊に襲われる

結論
こっちでロードバイクはやめとけ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/20(月) 10:57:56.90 ID:XgX8W/rF.net
>>930
女子高生が先日20代のブラジル人2人に車内で頭を押さえつけられ、強姦される事件が・・・

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200