2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:17:20.35 ID:RpZYVxm5.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343


前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:18:57.30 ID:q9qFzkkb.net
保険入っていた事実を最近忘れてた

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 09:20:55.44 ID:smcBUR/3.net
レッカーサービスって言うけどさ
事故を起こして救急車で運ばれるような事態の時
当然救急車の方が先にくるだろ?
レッカーがくるまで、鍵なしで放置しとくのかね

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 10:12:23.41 ID:1SZdcZ/Z.net
これがゆとりか・・・

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 11:30:31.47 ID:nkqrsD4q.net
>>123
傷害保険の限度額超えなければOK
限度額はggr

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:32:11.10 ID:5PxzXRTM.net
>>128
警察が持って行くんじゃない?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:36:47.39 ID:RXyFOpcD.net
だいたい大破してんでね

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 13:45:12.34 ID:0C2R4jRY.net
まあ事故を想定したものじゃないよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 14:47:02.69 ID:UtKVvGmX.net
その場に放置のはず。
っていうか救急車程の大事故で「自転車盗まれたら大変なんでまだ出発しないでください」って言うの?いっそのことレッカー来てから救急車呼べば。

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 15:30:15.36 ID:OG22jJkl.net
市街地なら警察官が地球ロックしてくれる事も有る

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:36:50.26 ID:1SZdcZ/Z.net
自分が事故った時は、なんと救急隊員がこちらが言う前に救急車の中に載せて病院まで運んでくれた

多分ロードバイク関連の知識か経験がある人だったんだろうけど運が良かった

普通はその場に放置か、警察が証拠品として回収して保管

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 00:19:10.49 ID:QkGgJFIo.net
証拠保全を怠ったということで警察を訴えることはできないかなあ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:13:31.36 ID:pdASJi7b.net
救急車は自転車乗せて病院行ってくれた(自爆) ここ(山)に置いていけないよね?と言われて

警察は地球ロックさせてくれたあと救急車へ乗った(事故)
さらに治療後病院から警察署へ護送され調書取ったあと、ワンボックスなパトで自転車取りに行ってから駅まで乗せてもらって輪行した

139 :138:2018/01/04(木) 21:18:03.06 ID:plNCGHTv.net
ちなみに輪行はできたがフォーク、前輪子房

自爆のときは病院に自転車保管してもらって、再度保険証持って車で行ったっけ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 21:35:26.96 ID:6hQJTVg2.net
事故り過ぎだよ

141 :138:2018/01/06(土) 15:51:06.51 ID:4gQdkqlo.net
「事故」は7年で1回しかないにょろよ
自爆も下りカーブでパンクしたからだし。パンクを責任逃れにするわけでないけど、後でタイヤ見たらすんごい細くて尖った石が突き刺さってた
もちろん、山の下りで容易にコントロールできないスピード出してたのが悪いけどね

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 16:04:32.20 ID:A4c96liJ.net
年何キロ走ってるの?

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 15:17:51.68 ID:58KXd/aJ.net
通勤利用で万が一賠償負った時に備えたいんだけど無制限のローソンどう?
示談交渉付いてるようだし、ロードサービスは要らないから十分かと思うんだけど

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 15:18:21.45 ID:7mYYggRp.net
>>143
提携する保険会社次第

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 17:40:11.27 ID:3bMaZVvP.net
>>143
ローソンは銅ではないだろうw

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:11:43.39 ID:XAUX67JQ.net
そろそろセブンイレブンの自転車保険の更新なんだけど
毎年くるハガキが来ない
正月とかぶって配達遅れてるだけなのかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 18:22:13.56 ID:B4Z62ZGj.net
7って自動更新じゃないんだっけか

俺もそろそろ更新なんだが、7に帰ろうかファミマにするか
DeNAのまま自動更新しとくか…

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:03:47.09 ID:OlbrBEaA.net
>>143
示談交渉なんてついてて当たり前だぞ
お前が示談すすめて1億円で示談したら保険会社が困るだろ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 22:31:51.91 ID:zGb8kH4R.net
>>148
却下するから(保険会社)は大丈夫だぞ。足りない分は示談者が払えば良いんだし

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:01:39.82 ID:tdR8ijKX.net
示談交渉が付いてない場合はどうなるかというと
保険会社が賠償金を提示するからこれでおまえ(契約加害者)が説得して印鑑もらってこい
が正解

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:16:47.97 ID:H1R9YmCP.net
その通り
示談書は保険会社が作ってくれる
もちろんこの条件で印鑑貰ってきてねって意味で

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 00:21:52.59 ID:rgOZdzeO.net
皆んなは盗難保険、どう思いますか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:49:03.79 ID:/6XWEEDa.net
銅ではないと思うwww

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:23:29.19 ID:TPOw0Q2m.net
カーボンロードバイク購入時の不安を解消! CDJ補償スタート
http://funride.jp/news/cdj/

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 01:13:27.11 ID:mkGkBxob.net
>>154
おお!
教えてくれて、ありがとう!

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 03:04:39.38 ID:cqjWe6ek.net
CDJ補償概要
年間補償料:9,000円(税別)
補償金額:年間最大120,000円(税込)※依頼回数(年)診断2回、補修1回まで
契約必須条件:新車(カーボン製)に限る(車体番号、防犯登録番号、契約書に確認署名)
※補償対象は車体のみ(フレーム、フォーク、シートポスト)。その他パーツは除外。

補償内容:超音波診断、カーボン損傷箇所の補修 ※塗装補修は含まれません。別途実費で承ります。
ご負担分:免責料 1,000円(税抜)/1回(診断)、2,000円(税抜)/1回(補修)
※脱着料、往復送料、梱包手数料、その他は実費。

診断と補修のみで塗装補修は実費
診断後の補修不可で新規フレーム購入への保険金補填があれば検討したい

こんなのもある 車両保険っぽいけど
BICYCLE保険 | 自転車保険【保険市場】
https://www.hokende.com/damage-insurance/bicycle/features/js

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:12:35.99 ID:L8mJa8nS.net
最近おかんに電動自転車買ったげたら盗難保険なるものが付いてた

補償前提条件に「鍵3つ提出」(最初に付いてくるディンプルキーが3つある)

ひとつでも無くすと補償されないんかーい!

鍵No.あって注文できるようなのでいくつか作っておけといっておいた
まぁ追加注文分も提出しろと言われて無駄な気もするが

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:56:25.71 ID:VBRUG4ue.net
>>157
メーカーのでしょ?あれ結構基準が厳しい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:38:05.72 ID:zyNL9Rbq.net
>>156
いいね、知らなかったよ
ありがとうございます

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 23:44:17.27 ID:maOuSiy7.net
さっき横断歩道で交通事故にあったわ・・・全損・・・
割合が1:9か2:8だと思うけどラレーのRSPを2016年に92000円で買ってるけど、いくらくらい貰えるかな?
カスタム代も含めると15万くらいだけど、カスタム代も含めて保証してもらえるものなのかな?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:01:43.03 ID:5r8yPSB9.net
あーよくて3万円くらいか カスタムの部品上乗せでも+5千円くらいか
とほほ・・・

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 00:43:33.88 ID:1ZEA6G7e.net
自転車よりも怪我は無かったのかい?

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 01:02:50.51 ID:5r8yPSB9.net
ケガはなかった。朝に保険会社に電話するつもり
去年11月から自転車保険に入ってて良かった。被害事故だけど・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 10:31:16.20 ID:sCcHqvGe.net
償却期間5年で計算すると法的に請求できるのは5万円位
相手が素直に払うかは別として

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 11:49:28.22 ID:UpSSSyrd.net
被害者で自転車保険でここで訊いてる時点で

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 12:21:24.38 ID:sCcHqvGe.net
自転車保険の会社に「示談交渉はできません」って言われて涙目の予感

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 22:29:24.51 ID:DpPEr3YO.net
3年で0査定だろ
自転車は
車両保険くらい入れよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:55:04.43 ID:t2ztMqGk.net
3年でゼロなら車両保険の査定もゼロだろw

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 07:45:22.32 ID:FLK8pac6.net
朝起きたら手首が痛くなりだした
→新車に変身

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 12:04:02.54 ID:N//9IxK5.net
自転車の全損の時の賠償金 | 交通事故戦略サポート
https://www.senryaku.info/jiten-2-1933

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 13:04:44.51 ID:pnWjNiXY.net
素人が自分で決めるなよ
ちゃんと病院に行ってキッチリ検査してもらえ
保険もプロに希望を伝えてろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/21(日) 23:38:21.03 ID:HiYD+wZh.net
>>168
おれの車両保険は新価だよばかちんが!

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 00:37:28.38 ID:UWTmz21U.net
新品価格保険で貰えると思うでしょ?
ところがいざという時に色んな理由で払ってもらえないw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 17:09:59.06 ID:UqFkK4aS.net
>>173
約款通りに支払われるだけ  
賠償金と車両保険金の違いから勉強したほうがいいよ
>>160全損と言っているのでおれが加入している車両保険の約款では↓

全損事故特約
第3条(保険金を支払う場合)
当社は、以下の各号に起因する事故により被保険車両に損害が生じ全損となった場合に、1回の事故につき保険証券に記載された保険金額を保険金として支払います。
(1)衝突
(2)接触
(3)墜落
(4)転覆
2. 前項の場合、保険契約者または被保険者が所轄の警察署に交通事故の
届出を行い、交通事故証明書が発行されたことを条件とします。
3. 当社は、回収金がある場合には第1項の支払額より回収金を差し引いた額を支払います。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 07:45:57.13 ID:6sHsX0lR.net
>>160はそんなこと聞きたいわけじゃないと思うがな
質問に答えてるふりして勝手に自分語りするいつもの基地外か?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:24:43.26 ID:I/h2N+O2.net
>>175
車両保険入ってれば全部出たのにね残念だね
て教えてあげただけだけどな

それにくいついて否定する連中に言えや

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 08:27:38.02 ID:cfIwvZSx.net
オッサン同士のマウント合戦かっけーw

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 13:04:15.41 ID:NSci0wvW.net
>>176
じゃあ「もっと気をつければ事故に合わなかったのに残念だね」も成り立つな

そんで、俺は一度も事故にあってないと自分語り
このパターンで大好きな自分語りをもう1回出来るからやれば?

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 21:31:44.96 ID:/3u2Wskp.net
>>178
えっ!?そのための保険なのに?
保険スレなのに?

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 21:33:54.46 ID:/3u2Wskp.net
それと自分は事故して骨折して保険では60万もらいましと前スレで自分語り終わってます

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 21:50:46.03 ID:Uem3IOIx.net
人身傷害保険知っとる?事故体験スレで見かけたんだが、
http://rdbaccident.net/archives/440
加害者相手に裁判をして、判決または裁判上の和解によって賠償額が決定した場合、保険会社はその金額を保険金として支払う

http://rdbaccident.net/archives/721
人身傷害補償保険の「判決で示された損害額を保険金として支払う」という規程は、保険会社各社がごく最近新設した条項です。平成24年に保険金に関連した最高裁の判決があり、その後各社が相次いで改定


人身傷害保険は自動車保険に付帯され対車に限られるがさらに交通乗用具事故特約付けると対自転車、つまり自転車同士の事故も含められるとか
それに保険会社が損失分建て替え払いして、加害者からその分取り立てるとか。イイネー

自転車保険にも傷害保険組み込まれてれば同様の補償あるかも?約款確認してみて

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 23:14:43.02 ID:zvovlFo8.net
>>181
自転車保険は単なる普通傷害保険だよ
あくまで入院や通院1日数千円とかの定額払い
治療費や慰謝料を立て替えてくれるものは存在しない

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 22:33:03.34 ID:NDhsxbQZ.net


184 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 21:08:40.64 ID:V1YeKivS.net
「判決で示された損害額を保険金として支払う」は、被保険者にも過失あって相殺された保険受取金額を、判決で示された満額まで補償するのが人身傷害保険の特徴らしい

裁判前提だから裁判基準にもなる。が、提訴しなければ任意基準のままで過失相殺への補償もされないということ
つまり弁護士特約も欲しい

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 03:04:22.35 ID:sqmGQ0xV.net
原付の安いの寝かせておいて人身傷害保険にはいるのがいいんだろうね

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 11:21:17.97 ID:wKXrpJo8.net
原付の人身傷害保険っておいくらくらい?

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 14:37:17.10 ID:iD0njGsY.net
年齢と等級次第としか

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:21:26.02 ID:sIRb7FeF.net
ロードバイクは特殊だから原付並の保険があってもいい

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 02:48:59.07 ID:pNU8Faer.net
今までで事故ったのに支払われなかった例ってあった?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 11:55:04.80 ID:4f86Zm45.net
なんやかや理由付けられて認められなかった、減額されたのはしょっちゅうでしょ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 22:52:25.60 ID:6+HoXX8p.net
>>190
たとえば?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 23:12:50.62 ID:i9D6xnmy.net
娼婦の様に

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 00:04:30.12 ID:u5FbhvS2.net
不払い例は、過去スレには無かったんでしょ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 02:48:04.07 ID:QIrtvJ/l.net
車両保険プラン「すぽくる」 |日本少額短期保険
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/spocle/detail.html

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 06:19:10.99 ID:gO4iOuju.net
>>194
盗難保険あるので気になるがショップでフレームとコンポ購入してホイールとかサドル持ち込みで組んでもらった場合入れるもんなのだろうか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 08:29:11.42 ID:WYrfbWvF.net
ロードバイクがボロくなる

道路にクロップスで放置

保険金で新品ゲット\(^o^)/

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:26:37.17 ID:cJfaWFs1.net
糞フレームとデュラで組んだバイクで盗難保険に入る。

デュラを取り外してフレームだけ山林に捨てる。

保険金ゲットしてデュラも手元に残る。

もし捨てたフレームが発見されても犯人が部品だけ取って捨てたということで一件落着。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 11:30:41.37 ID:cCdqEZb8.net
そういうのは思うだけで書き込まなきゃいいのにアホだな
ここも見られてたら対策されるわw

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:16:10.46 ID:SNMW9Vz/.net
ショップの領収書での購入証明と、パーツ変更(主にグレードアップ)不可でしょ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:27:37.65 ID:bueJ0Szx.net
>>194
安い自転車は駄目か(´・ω・`)

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 15:16:37.99 ID:LSQOb1gu.net
>>198
お前もそういうことを教えないほうがいいのにアホだな
いっぱい書かせて自分で自分の首をしめさせればよかったのに
詐欺側が対策して書かなくなっちゃうだろw

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:43:10.31 ID:QIrtvJ/l.net
アクセサリーや交換部品は購入証明あれば保険金額として認めるみたいだけど
全部加算すると保険金も凄い高くなりそう

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:54:41.79 ID:gDiaWNJX.net
スポーツサイクル保険がバイチャリと組んでるから、保険金支払いで所有権移行→中古パーツ売却によってある程度回収するつもりと思われ

もちろん査定もバイチャリで、全損認定は全力回避される罠

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 23:14:40.33 ID:P+rBYs1M.net
>>198
通貨みたいにダメになった現物がないとアウトにすりゃ一発だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 15:36:01.47 ID:EgnhcuEO.net
>>203
必死っすね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:13:30.74 ID:QMWnpsUp.net
実際全損(保険金額 8割以上の修理代金)て厳しいだろう
サイコンとか追加してるとね

それにバイチャリから?現物支給で済ませることもできるし
第13条(現物による支払い)
当社は、被保険車両の損害の全部または一部に対して、復元もしくは修繕または代品の交付をもって保険金の支払いに代えることができ
ます。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 00:36:08.74 ID:gucNlDTI.net
>>206
自転車盗まれて保険使ったら、泥棒が中古屋に売った盗難品が支給されると
なんという循環経済

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 10:02:34.14 ID:ip0BPm1m.net
窃盗事件の調書より
「業務命令でデュラを格安で入手せよ代品の交付に必要だ、と言われて出来心で」

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 11:54:16.38 ID:TZC5CXXG.net
楽天銀行のやってるの加入したわ
月額140円で1億円が保障されるのやったら安いもんやわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 12:55:11.21 ID:LORwyvbb.net
>>197
車みたいに登録が必要なものは別として、PCやカメラとかは盗まれたことにして盗難届を出してもう1組ゲットみたいなのは昔からある話だしな。たまに詐欺罪で捕まってるけど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:13:53.63 ID:7lQnbB1F.net
み、見知らぬ男達が現れて無理やり僕のカバンに押し込んだんですよ!

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:50:51.44 ID:GsZ+uItn.net
自転車盗難保険トライアングル
http://www.shougakutanki.jp/general/info/2018/guidebook2018.pdf

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:46:04.73 ID:mPH0gbiE.net
★自転車乗りにうれしい!!「すぽくる」の特長★

◎【盗難補償】盗難時には購入時の金額を補償!(※1)
◎【車両破損補償】交通事故による車両破損も補償!(全損・半損)(※2)
◎【補償の対象】さらに!自転車本体だけでなくパーツ&アクセサリーも対象!

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 22:55:21.31 ID:KEfiGbao.net
俺共済の保険が安いから県民共済の生命保険に入ってるんだけど、
県民共済の個人賠償保険の案内が届いたんだよね
よくみたら民間の個人賠償保険よりすっげえ安かった

・保険限度額 3億円
・年額掛け金 1680円
・一世帯に一人が加入すれば同居親族および別居の未婚の子まで補償
・自転車をぶつけた、飼い犬がケガをさせた、水道を階下に水漏れさせたなどは対象内
・スポーツ中の事故および預かり品の盗難等は対象外
・県民共済の生命保険または火災保険に加入していること
https://entry.kyosai-kojinbai.com/

ぐぐったらサイトもあったから貼っとく
生命保険も民間より安いしすげえよ共済

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 22:57:33.83 ID:KEfiGbao.net
あと自動車等の車両事故も対象外ねすまん 以上

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 00:24:20.37 ID:kUO+XGuc.net
共済の主契約のオプションでないと加入できねーじゃん
役立たず

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:24:42.58 ID:7zxyoJrJ.net
シニア傷害共済79歳まで賠償1億円傷害ともで月1200円

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:46:46.43 ID:7zxyoJrJ.net
愛知県民共済
加入は69まで継続は85までなら東京海上の賠償が1200円年でつけられる

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 10:54:25.33 ID:7zxyoJrJ.net
ただし69以上は満期後再契約不可の記述あり

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 18:37:52.09 ID:O/8htOEL.net
au保険から車両保険でたみたいね。年3k〜5kくらいみたい。
はいろっかな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 01:46:15.62 ID:hxkVuC7R.net
日本少額短期保険株式会社のサイトに移動しますAu保険
みんなのスポーツサイクル保険30万年9900円です

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 05:34:43.06 ID:vzfxSyYU.net
>>220
すまん。探したけどみつからないです。
リンクお願いします。

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 09:26:38.26 ID:4wuLZdlf.net
モンベルの自転車保険が結構いい気がする
日常的にはこれの一番安いプランで十分だし、ロングライドするならそもそもauにしたいし

224 :(電動)自転車は自動車と一緒だよもうながら運転は禁止すべき:2018/02/15(木) 22:23:45.78 ID:hxkVuC7R.net

http://o.8ch.net/12wa7.png

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 14:18:46.03 ID:z0jhFo5D.net
>>222
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/spocle/detail.html

保険料しかみてなかった。保障考えたら1万弱いるな。
経年による減額とかなくていい保証内容だけど高いな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 17:24:21.89 ID:VGCqqaaw.net
>>225
ありがと。
高めだけど、全損とかも対応してるのね。
新車買ったばかりだから一年だけ入ってみるかな。

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 17:34:44.37 ID:fa/YAKUX.net
今朝事故起こしたよ…
自宅付近で出会い頭にぶつかりかけて相手が避けてバランス崩して手を着いて骨折、手術入院
スピードは双方殆ど出てなかったけど相手の話ではハンドルに手を着いてグキったようだ
自分はau損保スタンダードに加入、電話したら二、三時間ぐらいで折り返しがあって
被害者側とのやりとりは全部やってくれる事になった、一応全額補償されるっぽい
対応早いしいろいろ提案してくれたしau損保神様や
この後自宅で預ってる自転車を相手の自宅に届けに行くので家族の方と被害者の怪我の具合や
今後の治療状況について話してくる予定

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200