2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:17:20.35 ID:RpZYVxm5.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343


前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 01:56:15.10 ID:dLWeI1Ns.net
>>355
そのためのauの弁護士特約つきゴールドコース

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:01:07.85 ID:kKs/PT8x.net
1時間くらいかけてこのスレを熟読してきた
AUの保険入ります

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:35:20.77 ID:VUxGf5i3.net
auの自転車ロードサービスは良いねぇ
コンビニの奴より良いな

au使ってるくせに、見落としてたわ…コンビニで申し込んじゃった

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:10:35.81 ID:o5EPkO6a.net
>>355
東京海上という時点でやめとけ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 17:12:26.11 ID:KIaytdZN.net
>>351
家までタクシーならそれでもいい
最寄り駅までなりをタクシーで後は電車やバスなら出費が少なくて済む

俺は後輪ナット止めのなんちゃってクロスでスパ出た時に後輪のスローパンクしてて呼んだ
バス停も近くてバス1本で帰れる場所だったのでタクシーだと3000円以上はかかる距離が210円で済んだ

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:19:37.39 ID:xSfZIQp+.net
>>350
ロードバイクに乗って遠出する人ならいいかも

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:43:40.13 ID:kIBYN4I4.net
ロードサービス50kmまで無料って50km超えたらどんだけ取られるのかね

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:00:54.53 ID:HE4uzAZs.net
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1961900.html
警告しておくけど水素自動車はこんなもんでは済まない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 02:24:16.55 ID:9MN7OciI.net
原因がわからないうちに、
「水素自動車ではこんなもんでは済まない」って何言っているんですかねぇ…?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 03:52:17.75 ID:WNqVi1Pg.net
知ってるから書いてんだよ
場合によっては周りの車も吹っ飛ばすぐらいだからね
オリンピックに間に合わせるために脆弱性に目を瞑って大丈夫なんかね

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 10:55:12.63 ID:V8+EL2qr.net
どうでもいいけどガソリン車の方がよく燃えるんだよなぁ

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 10:13:24.99 ID:ubvv0hoz.net
>>365
これは失礼を。
何が原因だったの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 13:12:58.79 ID:Az6hnRuO.net
スレタイ読めない朝鮮人がいるな

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:05:24.55 ID:vWGYiGCa.net
>>360

駅まで自転車運んでくれて
そこでロードサービスは自転車持って
まっててくれるのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 20:07:20.31 ID:vWGYiGCa.net
自転車保険は弁護士特約と相手への賠償金額で決めればいい
それに比べてロードサービスのタクシー代なんか安い出費だよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 01:41:22.34 ID:hC19ohQK.net
弁護士特約って被害者になった時の弁護士代?

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 03:03:41.71 ID:9A8GPKHr.net
そうだよ
通常の保険は加害者になったときしか補償されないから

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:04:15.17 ID:GavRl7oY.net
結果的に10割過失となっても、いや3割は相手に過失ありと揉めれるのが民事だからね。
加害者でも被害ありと主張すれば弁特使えるし、使えば弁護士の顔立てられて多少は金取ってくる。

取られる被害者は堪らんが任意入ってなければ仕方なし。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 06:41:20.23 ID:TYj+xl5X.net
安ければ入りたいね

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:23:00.52 ID:bunAiYfT.net
>>373
弁護士使うのはかってなんだが、弁護士特約は損保が容認し使用を認めた場合ね。
おまえが居眠りして信号待ちの車両に激突した弾みに歩道に乗り上げて小学生3人殺して
「僕の過失は10割じゃないと主張します」といって弁護士特約を発動したって認める損保は少ないし
仮に認めてもその案件は「アナタの損害額の回収訴訟(和解)」に限定されると思うから
歩行者の遺族や追突した車両に「僕の車の修理費と僕の治療費を頂きたい」という案件に
弁護士が発動されて損害賠償を受けるほうには発動されない予感がするよ。
同時じゃないかっていえば同時なんだし先に和解案や訴訟判決出たら後の賠償もなぞることになるが
相手の弁護士は「そうですか、だったら先にその賠償事案だけ和解か訴訟にしてこちらの賠償請求は後日」って
話しになりそうだね、おそらくソコで10:0の賠償請求放棄で決着や判決がでるから君は弁護士特約外の
弁護士で賠償請求と戦うか損保一任になるかと思う。
弁特とかでは意外と物損は物損、人身は人身でわけて受任したりもしてるよ。
たとえば君が歩行者轢いて無傷だった場合、歩行者に車両の賠償請求をして(それしか事案がない)弁特に委ね
歩行者の人身賠償は損保が全権委任で受けたりするだよね。
君もケガしてれば一括になるが弁護士は割合を決めて自身の損害額の請求と和解までで相手の損害額(こちらからの賠償額)には
受任外で手をださないと思うよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 10:48:18.15 ID:uf3+wdth.net
なげぇ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:29:38.73 ID:O1IGcRlZ.net
つまりどういうことだ?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:31:50.52 ID:64px4/KL.net
弁護士特約ってどうやって使っていいのかわからん。損保に「弁護士特約使って弁護士にみんな任せてくれ」っていうと、弁護士から折衝まで、全部やってくれるのか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 12:53:54.86 ID:chnBQbuR.net
>>375
またいつものキチガイか

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 13:02:43.73 ID:zIDB0CYB.net
>>375
ここ自転車板っすよ?w
せめて自転車対自動車の交通事故を想定してくださいよ。
その場合の過失割合はほぼほぼ物損に対してということ。長文おつ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 17:01:09.67 ID:vwDz9bjU.net
すでに賃貸の火災保険特約で上限3000万の個人賠償責任保険に入っているんだけど
追加で1億とか2億の自転車保険って入るべき?上であがってるau損保のBycleに入ろうか迷ってる

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 21:47:35.06 ID:iZVwFO8r.net
人間が相手なら基本無制限にしておかないと泣きを見る

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 22:12:05.15 ID:LNiufJWV.net
またバカが「居眠り運転で小学生3人殺したら」って話をしていそうな流れだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:37:16.29 ID:YEa3beqi.net
>>382
計算に基づいて算出されるからな。
クルマバイクはともかく、チャリなら2億で十分でしょ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:51:27.13 ID:TslCT8gC.net
2億で十分ですよぉ
わかって下さいよぉ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 17:55:23.27 ID:zGoMqpps.net
個人賠償責任保険の上限金額は1事故あたり
被害者が複数人だと…

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 20:48:35.30 ID:OJ+e4DgS.net
ガードレールの規格によって値段が変わります。ちなみに、
B規格のガードレール1メートルあたりの単価は、4,500 円です
10メートルだと45000円
これは部品代で工賃がいるどれだけかかるか

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 22:50:27.44 ID:P0zPa8zN.net
>>385
つうどん

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:45:59.41 ID:6FUm0FYu.net
au損保のバイクルシルバーコース入ってるけど
個人賠償が3億だったかな
年間保険料も6500円くらいだし、安いもんじゃないかな
使ったことないけどロードサービスも付いてるし

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 13:06:50.56 ID:ljf0u3DT.net
個人賠償は自動車特約で無制限。
auはブロンズの一番安いやつでレッカー確保。二年で5000円行かないからこれでいいのだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 14:13:54.19 ID:smoRtKUi.net
同意

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:39:49.96 ID:XVthCbp5.net
https://youtu.be/oKPSW5ytIOM

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 19:29:00.48 ID:7HP4rqeU.net
>>390
真似されたw

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 05:56:46.13 ID:AQlQEdn2.net
>>392
チャリ可哀想w
こんなん除けれんわw

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 06:52:26.57 ID:/kjlVOBv.net
予測できないから事故るんだし備えと心構えは必要だな

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 07:56:49.07 ID:fpqG1GaY.net
なんだこの餓鬼w
コンビニで万引きでもしてダッシュで逃げたんか?

とはいえこのように回避不可能な事故でも
安心できる保険に加入する事は最早必須である

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 10:29:36.63 ID:YvdPFgfd.net
おれはチャリのあんちゃんに好意的な証言するわ、この場にいたら

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 11:10:56.19 ID:j01Z7k1T.net
このガキが悪いのは間違いないんだけど、逃げたらマズイよな。
まあ知るかよガキが、勝手に突っ込んできたんじゃねーか!
って気持ちはわかる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:13:27.63 ID:711WPDa8.net
勝手というほどイキナリじゃねーだろ
自転車の車線上に数秒いてからぶつかった
注意してれば自転車がギリ避けれる範囲。つまり自転車がよそ見してたってこと

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:18:44.90 ID:4nj1Tm2t.net
よそ見していた証拠は認められません。
つまり、避けようとしても避けられないタイミングでガキが突っ込んできたってこと。

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 12:21:03.13 ID:xKVuEkHV.net
>>399
無理に決まってんだろが。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:01:12.27 ID:4fCJ8vDs.net
分が悪いと思ったのか削除されたな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 14:33:59.16 ID:Rnv/3U1m.net
歩道である以上この子供に非があっても
自転車の責任になるから、保険って大切。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 15:42:13.01 ID:/seSCcO/.net
車やバイクじゃなくてよかったな程度
自転車の兄ちゃんは可哀想

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 17:25:27.13 ID:KdgcAmY3.net
スライディングプ゛レーキ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 23:02:33.01 ID:zHe81oxp.net
過失割合は認められても子供側が5%位だろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:33:47.32 ID:FJSo63DG.net
なんでこの子供キチガイみたいに加速してんの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 21:58:28.78 ID:RnYl1K/y.net
子供なんてそんなもんだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:05:03.10 ID:uZ+oUu4Z.net
ローソン自転車保険入ってきた!

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:40:44.49 ID:Yt9pkP4P.net
このガキに1円も金が入らない方がよくね?

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 01:56:46.01 ID:QY1EpwR+.net
歩道で交通弱者の子供相手だから九割以上自転車が悪い

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 02:14:47.17 ID:DBJ0KqlD.net
ひき逃げしたクズの擁護ムリ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 14:24:41.58 ID:xzRu4Ls7.net
>>390
俺も自動車保険の特約で無制限あるけど、ロードサービス欲しさにauの保険入ろうかとしてたら、確認事項的なところで他の保険に入ってて金額がどうのこうのでダメです的なのが出たんで諦めてたんだけど、au側の保険使う気なしなら気にせず進めば良かった?

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 18:30:55.02 ID:ibT8cDVc.net
夜自販機のかげから飛びだしてもと予測して運転するわけです

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 19:56:09.45 ID:vBLW5v7E.net
>>413
個賠無制限が重複するからかな?
気にせず入っとけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:42:45.39 ID:VOLAq4Qy.net
>>413
ブロンズコースで個人賠償保険を外す。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:54:22.05 ID:HVxpm3xr.net
>>413
どんだけたかい自転車保険かけてんねん。
たぶん重複部分勘違いしてるっておちだろな。
自動車保険と賠償は自転車保険と重複しない

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 12:44:34.04 ID:RsRVJUcG.net
自分は止まった自転車
相手は後ろ向きに前見ず走ってきて自転車正面にぶつかり転んで骨折
過失割合ってどんな感じでしょうか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:30:57.86 ID:/RSeFVu8.net
車道?

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:41:13.51 ID:RsRVJUcG.net
>>419
歩道です

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 16:25:52.55 ID:HziYEE0r.net
どんな状況だそれw
自分に向かってくるアホウへあぶネーゾとか声かけなかったのか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 02:20:31.91 ID:FoMNfs60.net
アホはチャリ・ジョガー問わずイヤホンしているからなw

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 03:55:29.53 ID:SWZk/HHM.net
>>422
イヤホンスレでやれ

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 04:20:05.95 ID:nudLEgl0.net
>>418
相手が歩行者なら自転車側が100%

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:44:29.07 ID:3IYVb9sO.net
>>423
あっちでボコられたからこっちにきたんだよ
ばーか

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:11:09.65 ID:JNPRfvKb.net
>>417
バカは黙れ
自動車保険の特約がヒント

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 08:00:32.63 ID:FRisgz1y.net
>>416
なるほど
それだと2年一括払いにして月々に換算すると180円強だしいいね
自動車保険などの特約個賠有りの場合無駄なくロードサービスがこれで確保できる
ありがとう

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:47:46.90 ID:4vB2kway.net
>>426
特約の個人賠償ではauのいう契約できない重複部分は発生しないんだぞ。
おまい勉強不足

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 13:41:17.83 ID:dBoNJYAP.net
>>428
>自動車保険と賠償は自転車保険と重複しない

勉強しているのなならば
個賠の補償は重複し片方が無制限なので無駄が発生するが、個賠に関しては契約条項には無関係で契約違反にはならないので契約するのは問題ない
しかもau保険は個賠を外せるのでなおいいね
とか書けば?

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:00:56.18 ID:4vB2kway.net
>>429
390の書き込み時点でauの個人賠償ははずされてる前提ですね。
流れきっちり読まないで荒らすのやめてください。
ここは平和なスレなので迷惑です。

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:11:39.00 ID:dxTGFvqn.net
自転車買う時にしつこく保険をすすめららたよ。
賠償金が7000万円とかになるケースがあるとかと脅迫でね。
でも、ことわった。安全運転マニアだからね。
それに2〜3億程度の賠償金ならすぐに払えるし。
事故を起こさないほうに賭ける、博徒だよ。
職業は、無職で金持ちのネオニートだよ。
車なんてイラネ、自動車税なんてへどがでるからね。

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:14:13.25 ID:dxTGFvqn.net
俺の自転車より早いランナーは、歩行者保険に入っているのかな。
それとも1億円程度なら、賠償できるから無保険なのかな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 15:01:10.11 ID:NaJm21BI.net
>>431
金持ちアピールw

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 19:47:28.13 ID:0kGxIBu7.net
>>431
ここは自転車保険を語るスレだから
入る気もないなら出ていけば?

お前がいなくても誰も困らない

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:56:44.84 ID:kNq/z4ym.net
>>430
平和なスレとか新参者みたいなこと言わない方がいいぞ
過去スレみてみろ回答者には手厳しいぞ

>自動車保険と賠償は自転車保険と重複しない
こんな誤解を招く発言は解答者として通用しない

>390の書き込み時点でauの個人賠償ははずされてる前提ですね。

>>390が個賠を外したなんて一言も書いてないぞ反論になってない

>>429でみんなにはわかるように直したのでもういいから

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 09:13:41.14 ID:gjZ4mCml.net
車の税金どころかチャリの数千円の保険まで渋る自称3億すぐ払えるマン

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:00:44.81 ID:51VUHsyc.net
特に何も考えず、サイクルモードのパス目当てで。キープチームレフトに入ったわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 16:14:50.65 ID:GEmVACRg.net
>>437
左翼か

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 17:13:31.38 ID:51VUHsyc.net
>>438
あw
チームキープレフトです

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:04:54.77 ID:gjZ4mCml.net
【札幌】7歳男児ひき逃げの大学生 クロスバイクを隠し証拠隠滅を図った可能性もあり
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1524366149/

いつのまにか捕まってた

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 18:30:11.19 ID:OLmxsD7J.net
今日はパンク連発でチューブとCO2を2本ずつ消費し後がなくなった
次きたら初のロードサービスコールかと半分期待したw無事帰りついたが

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 20:08:24.62 ID:vKfDif2C.net
>>441
パンク修理なんかせずにロードサービス呼んだら良かったんじゃないか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 22:15:07.11 ID:ZefQWPTL.net
走りたくて走ってるんだし走り続ける手段があるならそっち選びますよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 00:01:11.76 ID:2rNDP6eU.net
ロードサービスってパンク直してくんないの?
搬送だけならタクシーでいいと思うんだが

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 06:18:10.09 ID:o4U0CP4c.net
現状の自転車のロードサービスよりは、
その地域で自転車を載っけてくれるタクシー会社を控えておく
方がマシ

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 08:20:18.65 ID:p4h36bLz.net
auのロードサービスいつ依頼しても二時間以上かかるって言われるから結局歩いてひいてく
一応神奈川の県央地区なんでひどい田舎ってでもないんだが

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 14:01:12.37 ID:it/Hyl5F.net
自転車ロードサービスは自動車とは別物なのかな

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 16:20:36.63 ID:l5bUkrG+.net
>>447
自転車積んで運んでくれる運送屋さんという認識でいいよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:57:18.04 ID:x3jVGYg5.net
自動車と同じとこが請け負う場合が多くて
普通乗用車が乗る大型トラックの荷台に
ロードバイクがぽつんと1台というシュールな事態があるらしい

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 14:02:50.19 ID:oqsGpnCJ.net
bicycle保険とちゃりぽの盗難保険を比較しています
bicycle保険が掛け金も低く免責も無いので良いように感じるのですが、何かデメリットがあるのでしょうか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 18:39:47.06 ID:b9/gHsBi.net
モンベル入ってる人いますか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:46:13.94 ID:zpMLh/yV.net
長年安全運転のためにサイクルスターのバックミラー901/2を使ってたんだけど、いつのまにか901/3ってやつが
出てたらしいのでIYH

デカすぎワロタwww たった2cm違うだけでこんなに目立つとは
しかしながらミラーとしての性能は文句なしに最強 901/2でも必要十分だけど
901/3は見た目より安全をとる人なら本当におすすめ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 21:48:26.60 ID:zpMLh/yV.net
間違えた 903/2だわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:28:24.35 ID:CfLL/wVo.net
危険な突起物売りたい業者乙
安全のためには正しく直接目視の後方確認しましょう^^

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 06:43:17.85 ID:aOPFhFIc.net
Variaレーダーオススメ

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200