2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/11(土) 11:17:20.35 ID:RpZYVxm5.net
自転車の保険の総合スレです。個別の話題は専用スレで

■示談交渉サービス
保険会社社員による交渉で保険金の支払いがある場合可能(=過失あり)
過失ゼロの場合は基本的に弁護士のみ。

■ロードサービス
損保と地元企業との外注請け負い契約で曖昧なことが多く同乗は厳格に禁止している場合あり。
また業者によってはカーボンロード嫌がるらしく数時間待たされることも。

■事故後の相談
★事故った体験 ヤバい体験と対策 26★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478271343


前スレ
【事故】自転車の保険総合スレ11【通勤通学】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480522074/

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 09:10:42.70 ID:qY1fo3Vo.net
ロードサービスが役に立った様な書き込みが全く無いけど、実際良かった面って無いの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:14:03.11 ID:xtlJrUC3.net
>>456
正直、自走できなほどの状況ってロードサービスより救急車じゃないかと思ってしまう。
小トラブルなら大抵の場合、自力でなんとかなるし

おそらくロードサービスを嬉々として使うのは、
自分でろくにパンク修理もできないような人種かと。

その手の人種ならフルスペックサービスを想像して
利用した時のギャップに落胆しそうだわな。
挙げ句、声だけはでかいときて、始末が悪い。

一応、俺もロードサービスに入ってはいるが、お守り的な感じで
おそらく使うことはないんじゃないかと思っている。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:22:03.77 ID:MI3DDwFV.net
(電動)ママチャリ用なんでそ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 22:33:26.53 ID:qdL2exqv.net
確かに自走不可になるときは身体もダメージ受けてるケースが多い
でも故障個所によってロードサービス使いたい
もっとサービス内容を明確にして公開して欲しい
クルマの損保のオプションに自転車ロードサービスあれば最高

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 09:46:02.89 ID:9L/auT3Y.net
救急車要請するような怪我だとカーボンは廃車の方向になるんじゃね?
おいらのレスキュー想定はチェーン切とディレイラハンガー折とスポーク折

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 19:41:21.95 ID:+Z1utMUr.net
>>460
おーそれは厳しいな。どれも対応できんわ
10s通勤用にはピン用意してあるけど携帯チェーン切り持ち歩かなくなってたな。メイン11sはピンすら買ってないや

ニップル回し買おうとは思ってたけど、仕組みよく分かってないのに持ち歩いても。。と保留中

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/03(木) 20:29:05.99 ID:JvProBqS.net
そういや最近スポーク折れてないな。
こないだシートポストのやぐらのボルトが折れたけど。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 16:29:14.50 ID:sKDPsOEy.net
>>451
モンベルはどこの保険屋だか忘れたが、そこの窓口ってだけで掛け金の数%貰うためにやってる
掛け金や内容確認してもauの方が断然良いのはすぐ解ると思うよ

464 :580:2018/05/10(木) 17:13:59.69 ID:naB4ZJ5P.net
>>451
個人賠償と傷害医療だけ欲しかったのでモンベルに入った

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:45:43.44 ID:L/v2AsFZ.net
>>463
オイラもそう。もしもの示談交渉ありで
金額制限なしで年3回まで
おkーって他にないでしょう?

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 18:51:08.68 ID:8dazC6Qy.net
モンベル | 保険 |
新プラン モンベル自転車保険の販売を開始しました!:
https://hoken.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=4&id=32
取扱代理店:株式会社ベルカディア
引受保険会社:富士火災海上保険株式会社

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 20:28:21.97 ID:3GMhbEDY.net
>>451
入ってるけど、富士火災への直接窓口がなくなったから不安だよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:05:40.45 ID:v6uFEXvj.net
そんな不便もあるんですねありがd。

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 07:52:44.38 ID:U/eE0hfA.net
>>467
富士火災は今年の3月いっぱいで消えました

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 13:20:46.07 ID:LRJSFsuB.net
保険加入したからひっさびさに自転車乗るわ!
支払いは後でもいいか

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 16:47:40.46 ID:lDUufCmf.net
あさひのサイクルパートナーはおすすめ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 17:15:01.60 ID:G9kN4Zg6.net
>>471
そこでこれから自転車を購入する人は問題ない

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:19:09.78 ID:pkK3NNQ+.net
>>472
先月別の個人店で買ってまだ保険入ってないんだけどそれでもアリ?

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 18:33:31.01 ID:G9kN4Zg6.net
>>473
アサヒで購入していないなら入る必要はないね

コンビニのマルチ端末やらau損保やら
他の損保の方が良い

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:23:51.91 ID:xhcbyq6j.net
自動車保険はいっていたが、念のために自転車保険も追加で入った。
掛け捨てだけど自分が死ぬなら迷惑掛けないが、他人だと違うからね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 08:48:51.58 ID:T7IVXEqJ.net
>>475
個賠は重複すると無意味

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:14:18.20 ID:sFHu74cC.net
auのブロンズに弁特だけつけれたらいいのに
ブロンズプラス8,980円

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 06:14:55.09 ID:rvj/UJne.net
ここ見る前になんとなくドコモ保険入ってしまった。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:02:18.93 ID:Y8Gn0HpQ.net
auの保険金の受け取り方ページを視てたんだけど死んだ時のこと書いてないよね?
死んだ時は家族が手続きしなきゃならんだろうから家族に保険の事説明したほうがいいのだろうか
http://www.au-sonpo.co.jp/pc/otoiawase/#contents_1

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:02:59.90 ID:pLlB1hL7.net
追突されて通院中なのですが
相手保険屋から一日4200円と言われたのですが
自賠責の基本計算より少ないですよね
これは問題あるとおもいますか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:15:55.12 ID:7mgnI9/O.net
自分は保険入ってないの?自分のとこの保険屋に相談すれば交渉に入ってもらえたりするんじゃないのかな?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:48:51.71 ID:pLlB1hL7.net
10対0ですが相談は出来るのでしょうか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 15:54:50.56 ID:dOTuW6Cl.net
>>482
相談だけなら隣の婆さんにも八百屋の大将にもしたって問題ないよ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:08:02.69 ID:umeM3+Dg.net
>>482
示談の金額に納得がいかないなら
弁護士なくとも
紛争解決センターなり裁判所で和解調停なりあるよ
もちろん無料弁護士相談から有料で弁護士に依頼することもできる
最後は裁判

自賠責保険相手に示談交渉してるわけではないので自賠責基準など
意味ないしそもそも最低基準、それで納得してくれたら損保会社が
ウハウハラッキーボロ儲けってだけw

交通事故の賠償金の相場は「赤い本」ベース

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 16:12:17.99 ID:umeM3+Dg.net
つーか、自分から賠償額を調べて相手に提示しなさい
無理なら弁護士に相談だがまともな弁護士が担当するかどうかは
神のみぞ知ると言うより報酬額次第じゃね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 17:36:00.84 ID:QAVjqFOR.net
暇なら赤い本買って保険屋と自分で交渉するのも楽しいぞ
去年事故った時最後に届いた損害賠償に関する承諾書を未記入で赤い本のコピーと全然足りねーぞ糞と一筆書いて返送したら20万弱上乗せされた

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 19:32:48.79 ID:pLlB1hL7.net
みなさんいろいろ教えて下さりありがとうございます
追突は停止中二台後ろの車がきっかけの玉突きだったので
ほんとにあたられた?位の衝撃でした今3週間たつのですがちょっと背中が張るくらいです
特に保健は詳しくないのでこれをきっかけに請求するかはまた別として
勉強してみようかなと思ったので質問した次第です

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:31:21.14 ID:urP09jAv.net
ゴネるそうです
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524995291/725-n

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:50:07.04 ID:C3EmV+gW.net
>>480
1日4200円て慰謝料分だろ?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:59:14.77 ID:YtNfwmfU.net
足元見て50万ネギって承諾書送ったら20万の上乗せで済んだシメシメ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:46:52.88 ID:cC6xjCij.net
時々思いますが、信号無視の自転車が車に当てられ
怪我が無いのに警察呼んで処理させているけど
アレって自分の自転車の修理とかはOKとは思うけど
その何倍も高い相手の車の修理代の事とか考えているんだろうか?と

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 09:16:43.36 ID:QyfY25s2.net
auのロードサービス使いましたが、非常に助かりました
入ってて良かったです、山の中どうしようかと思いましたが大きな車で迎えに来てくれて感謝感激雨あられでした

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:11:38.43 ID:NgFhXO2L.net
自分自身も乗せてもらった?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:15:54.77 ID:xEQyODX0.net
>>493
基本は自転車のみらしいけど、こんな所に置き去りにされても帰れないよねって言われてなんかあっても保証はできないって条件で乗せてもらえた

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 12:18:35.57 ID:NgFhXO2L.net
>>494
thx 良い人で良かったね

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:20:20.16 ID:5N2ht6tG.net
え?基本は自分は乗せてくれないんだ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:28:13.80 ID:/FGI8U9Z.net
そだねー

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 01:51:38.50 ID:bhLC/BlE.net
自動車保険ならタクシー代とか宿泊代とか出るだろ
自転車運ぶだけってそんな片手落ちのサービス要らんわ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:19:48.38 ID:wPQ5e7R1.net
2005年にシクロクロス買って乗っている。
多摩サイで人身起こして、それ以来保険に加入している。
来月で更新なんだが、俺が仕事中に自宅に保険屋から電話が来ている。
もう13年同じプラン続けているんだがそろそろ変えた方がいいかな。

電話だと聞こえないし、直接会社に行って話をしようかと思う。
免許証と印鑑持ってきゃ用足りるかな?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 11:53:00.40 ID:cfwj0RTH.net
とうとう来たか

「自転車保険を条例で義務化」神奈川
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180620-OYT1T50058.html

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 16:55:46.34 ID:hvIIwiWl.net
>>500
罰則がどうなるかだな
例の三年以内に二度で講習の赤切符かな
1度無保険で赤切符くらったら、そこから2週間の猶予を与える
それ以降に止められて、まだ無保険ならトドメの赤切符でめでたく講習行き

無灯火や逆走多いけどそういうヤツラはほぼ全員が無保険だろうから取り締まりはしやすい筈
それで捕まったら無灯火や逆走と無保険の合わせ技で一発講習がいいだろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 17:02:33.91 ID:M3GxCPAL.net
>>499
無保険の事故ってどの位損害でましたの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:05:11.68 ID:AvbVxXdb.net
>>501
全国各地で条例によって義務化されても罰則付きはゼロという現実
道交法違反とは違うからなぁ。警察が防犯登録照会すると同時に保険確認、無加入には赤キップ切れれば効果大なのにね

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:32:05.22 ID:hjwiKgkY.net
>>498
まずは義務化で十分

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:58:12.92 ID:cfwj0RTH.net
保険会社はバブルが来るな

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:40:26.90 ID:4vd7AYDJ.net
>>502
もうずいぶん前だから忘れた。
病院にかかった費用やらなんかは支払った。
後は手土産持って自宅に行って謝罪した。
向こうは高齢者だったけど。ちょっと大変だったわ。
お互いに難聴だったから少しわかりあえたのかも。
必ず保険には加入しよう。
ちょっと保険内容見直そうと思う。
隣街の保健屋に行ってくるよ。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:49:01.38 ID:M3GxCPAL.net
>>506
保険入るのは完全同意ですよ。
人と人とのやりとりなので思ってる以上
気遣い大変なんでしょうね。やっぱり弁護士の示談交渉あった方が便利なんでしょうね
あんまり事故まえだと重視しない案件ぽいけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 22:52:28.22 ID:0vpDmr0g.net
将来的に自賠責化しそうだな
もちろん新たな法律の制定(自転車損害賠償保障法)が必要
だが罰金や掛金(剰余金)は新たな利権を生み出すし、警察も捕まえ易いカモネギ大歓迎のwin-win

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:33:59.94 ID:K4cS1Q5b.net
深谷とか榊原とか橋本とか津田とか、東海は定期的に桁外れの化物が出るな。

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 18:57:58.26 ID:9CS4Px2y.net
ママチャリが入ってる保険と同じ保険入ろうとしたら反射材とかベルを付ける必要があるって言われた
auの保険も車両チェックあるの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:23:42.62 ID:VjvGDtnp.net
>>510
TSマーク保険なら
整備してからなのでそうなる

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 19:30:56.14 ID:lFjSKDIS.net
なんだかんだモンベルにした
いざとなったら金額無制限年三回保証ていいじゃない

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 13:17:05.63 ID:SsgxiA7L.net
>>510
事故して保険使う時に自転車の写真を送る必要がある写メでいいんだけどね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:28:34.02 ID:lL29rjp0.net
それ回答になってるか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:37:43.00 ID:Q0H6jg2F.net
完全防御に盛った写真送ればいいんだし

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:51:09.26 ID:kwVApaKv.net
ベルって事故防止に役立つとは思えんが、
装備義務化されてるという話だから
わざわざ通販で取り寄せて付けてる

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:05:37.56 ID:L/2eFo89.net
>>516
ベルって役にたたないよな。
俺はベアベルつけて走るよ。
ベアベルならすと気づいてくれるし
クラクションと違ってカチンと来ない。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 01:46:40.33 ID:cd/2QBxl.net
スマホ注視運転のアホには効果あるだろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 04:33:44.42 ID:Yq7Yl6U1.net
熊鈴付けて走ってる人は尊敬するわ
スレ違う人は一瞬だし気付かされるし低音で良く感じるけど、
付けて走ってる人はずーーーーーーっと鳴ってる音聞いてんだぜ

一度付けて二度めは無かった

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 12:11:45.54 ID:J5Ib6Rju.net
あいおいニッセイ同和で検討を進めていたけど、
土壇場で東京海上日動火災に決めてしまった
契約更新時には、また別の保険に乗り換えるかもしれん

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 10:23:40.65 ID:l5EEol+G.net
AU損保の告知項目のこれってTSマーク加入済みはアウツか



被保険者に「同種の危険を補償する他の保険契約(※)」がある場合、今回ご契約いただく保険契約の保険金額との合計が下表の範囲を超えない

(※)他の保険会社等の傷害保険契約、共済契約を含みます。(生命保険契約は含みません)

(注)すべての被保険者について、死亡・後遺障害保険金額、入院保険金日額および通院保険金日額のすべてが下表の範囲を超えないことをご確認ください。


15歳未満の場合 15歳以上の場合

死亡・後遺障害保険金額 1,000万円 5,000万円

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 11:52:45.67 ID:KHfy7UfD.net
なんで?
30万がそんなに影響ある?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 21:56:51.46 ID:SgVV5OlR.net
サイクルベースあさひのau損保入ったー

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 14:41:59.53 ID:C0P47rCl.net
つい最近事故ってしまい
事故の衝撃で記憶が飛んでしまった
三井住友の自転車保健は、直ぐにでも支払ってくれそうだが
アクサダイレクトの人身障害特約は難航している
もう2度とアクサダイレクトは、使わない

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:42:03.64 ID:faMZI9/f.net
ついに障害者か、お気の毒様

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:40:58.98 ID:7fsaRIY2.net
先天性じゃなくおっさんになってからなるガイジか
元気出せよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 20:58:42.62 ID:C0P47rCl.net
記憶が飛んでいるのは、事故前後の
一時的なものだよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 07:08:50.15 ID:s+wc3I2W.net
傷害を障害と書き間違えてるから勘違いさせただけだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 11:55:26.05 ID:nmHLzfDU.net
大きい事故はいまんとこ起こした事ないけど車と接触したらトラウマで車道走れなくなりそうだ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 23:12:38.25 ID:APZaW3N0.net
ハイエースにはねられて、鎖骨骨折、バイク廃車になったけど、モンベルの富士火災はビタ一文の役に立たなかった。
弁護士特約ないとだめだな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 00:32:00.00 ID:IR+r0wnY.net
4月に事故にあって相手の保険で100%保障されたが
その後事故を恐れ自転車保険一社増やして入院15000円出るようにした
別途車両保険も入った
あとドライブレコーダーつけようかな

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 07:48:50.19 ID:0pEd7PP7.net
>>530
で?
何がしたかったの?
弁護士特約で

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 08:25:27.56 ID:j0R37Sov.net
そんな慌てて別損保とも契約したところで、
保険金受取り後3年は入れなかったり補償を受けられなかったりするはずじゃなくって?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:37:08.96 ID:f/HImvrt.net
>>532
もちろんこちら側の保障交渉だが。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 18:43:49.21 ID:xsBqWrWn.net
もらい事故はどこでも難航なんじゃ?

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 21:17:14.09 ID:IR+r0wnY.net
>>533
相手が払った場合はその限りではない。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 22:58:39.96 ID:0eLlwDAs.net
>>534
だから何の交渉?
けがの治療費?
慰謝料?
休業損害?
自転車の全損評価?
過失割合?
そっちがちゃんと書かないからレスのしようがないだろ

別に相談してないとか言いそうだがだったら便所の落書きで十分
面倒臭いわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 00:44:29.75 ID:H9tEPPeV.net
嫌な奴だな

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 06:02:02.35 ID:98F4y0IS.net
>>537
富士火災の人かぁ。モンベルで直通の電話を載せなくなったのなんでなんですか?
フォームから入力して連絡待ちとか一方的で不安になるのがわかりません?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:04:28.64 ID:J3E3ypey.net
事故で頭を強く打ったのかw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:36:44.79 ID:UarzPQM3.net
だから、富士火災はもう存在しないんだよ
富士火災のときもすでに外資系で
今は名前もグループ内合併で外資系の名前になってる

困ったときの損保会社の対応なんてどこでもゴミだが
個人的には積極的に避けたい損保筆頭だわ

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 07:55:21.93 ID:eeKEgn8i.net
>>541
おすすめのゴミ損保とゴミ自転車保険を教えて下さい

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 08:24:11.13 ID:C5bWIBgV.net
>>537
誰もお前にレスを求めてないのに
「レスのしようがない」発言ワロタw

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 09:29:47.36 ID:OrW0yz7X.net
>>542
三井住友の@サイクルは事故後の対応が良かった。
アクサのバイク保健に付けていた人身障害特約はあてにならない。
アクサは支払い不可の可能性ありを強調して
まるっきり誠意のかけらもなかった。
アクサとは二度と契約はしない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:31:06.01 ID:/e5z7ZI/.net
>>542
自転車だと共栄火災だろうなぁ、取り扱いは直接でなく大学生協とかにも入って
色々コロモをかえて売ってるね。
ただ安い賭け金なので安いなりなんで絶対払いませんって意思が明確で協栄側弁護士も敵対側
弁護士も異常すぎると嘆く。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 11:32:04.22 ID:T54VI9k2.net
au損保は?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 14:43:10.83 ID:d/pozGDs.net
>>542
はっきり言って無い
安い保険にはいって
事故の当事者にならないよう日々心がける
のみ

保険は保険会社が金儲けするための
商品であることを忘れるな
利益を出すためには契約者の言いなりなんかには絶対ならない
結構裏ではすごいぞw

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 22:20:58.89 ID:eeKEgn8i.net
万人は一人のために、一人は万人のために
くっそや安い保険料でも死んだり後遺障害を被ったら莫大な保険金が支払われて助かる人が居るんだよね

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 23:50:35.46 ID:4qmTZIXo.net
>>537
その列挙している内容って全部個別にやるようなもんなの?
事故なら全部まとめて処理してもらうしそのための保険や特約じゃないのか
それともいちいち指定してもらわないと動けない特殊な契約なのか

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:22:15.26 ID:PVyTVjM3.net
>>549
保険の交渉権や代理交渉権や弁護士の費用負担契約がさまざまなのよ。
基本的に損保は「相手から賠償請求を受ける事案に対処する」
つまり自分が被害を受けた金額の賠償請求行為を代行委任される性質はないんで黙るときは黙る。
弁護士の場合代理交渉は本人と同等、つまり本人そのものだから全ての交渉と法的措置は受任できる。
ところが「弁護士特約」なんていう契約は「あなたが損害賠償を請求する上での代理交渉権を委任する費用を出します」
なんだよね、簡単に言うと加害者という自己の責任を負ったモノに弁護士費用を出してあげて交渉に役立ててください
っていう保険じゃないので特約そのものが効かなかったりする。

それで事故には物損、人身と被害額や相殺金額が複雑になる。
たとえば自転車の人が信号無視で自動車に突っ込んで重傷になるも車は大破損させられただけでけが人はいない。
こうなると車は物損被害しかないので物損交渉になる、自転車は人が重傷なので人身賠償と物損の両方になる
このばあい自動車に弁護士が受任しても「物損交渉の全権代理人」でしかなく人身交渉には受任内容が
及ばなかったりするわけ。

そういうことで加害、被害者に損保がいて双方に弁護士が受任していても丸ごと丸抱えで全額同じテーブルで
っていうことにならなかったりする。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 00:57:17.18 ID:Y8jLpcaG.net
受取人は犯罪者

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 01:01:11.36 ID:Zw/QXjZ4.net
>>550
やっぱり前スレから住み着いてるキチガイだったか

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 07:19:17.15 ID:Ue8Gycuh.net
>>550
専門家もいるのね、すごいね


おれ>>537だけど、よくよく考えたらお節介でしかなかったな
落書きか相談か判断できなかったおれが悪かったよ
どうぞ落書き続けて下さい

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/20(金) 09:10:17.55 ID:PVyTVjM3.net
>>552
頭の悪い人が自分の理解できない領域のことを書かれてキチガイと感じるのは自然だろうが
世の中はそのキチガイが受任し代理交渉をするし、君の言うキチガイが損保担当となって訴訟に至る
寸前まで値切ってくる、しして加害者も被害者も誰が聞いても嘘だとおもう事故状況を供述して譲らないキチガイだよ。
証拠、承認、ドラレコに映っていても自分は嘘をいってないと言い張る。
君もキチガイのなかで生きてるって認識は持った方が良い、でなきゃ代理交渉とか裁判とかおこらないからね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 02:26:04.41 ID:/wz3QwaZ.net
>546
一度お世話になったけど対応良かったよ。CCのおねえさんに「お身体大丈夫ですか?」って気遣われて思わず惚れてしまいそうになったやんけ!

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200