2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part79

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:01:57.41 ID:pG3zv6Er.net
>>923

関税はかからないけど
配達員から受けとるときに消費税と手数料を現金で支払う
消費税は商品代金×0.6×0.08

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:15:41.45 ID:MjtpOIJP.net
>>934
丁寧にありがとう!
てことはセンサーセットだと大体45500円くらいか。
国内で入手しづらいから、wiggleで買うよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:26:34.25 ID:IYf/drOh.net
売るとき傷ない方がいいし

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:36:09.08 ID:vFKSv5Kw.net
Flowsync動いているよ。10.13.2 m430

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:44:57.68 ID:6S7xs4Ss.net
>>937
書き方最初間違ってたね
Flowsyncは起動するけどV650が認識しない
これエルキャピたんの時と同じでV650のファームウェアのアップデートで対応パティーンだと思う

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:16:45.43 ID:ODB9C02F.net
V650はなんか冷遇されてる感がある

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:22:13.59 ID:CbY4TUyH.net
ブライトンのマウントサードパーティで出してくれよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 19:48:36.10 ID:XRzkCpdx.net
来年レックマウントから出るんだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:11:35.91 ID:5YwH+nMC.net
ebayにたくさん売ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:11:39.14 ID:EewYSzw9.net
落車してキズキズにしちゃったからカバー買ったよ
操作性とか悪くなるけどまあしゃーない

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:49:46.27 ID:Y1LTRXj2.net
530ってebayで買うほうが安いんだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 22:50:27.86 ID:kTBDusZ3.net
>>940
ほんとそれ
>>941
そうなの?楽しみ

日本の通販か実店舗で買えると良いよな、ダメだった時に返品できる

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:23:23.28 ID:PW2iVzs1.net
ブライトンのスピードセンサ、RACING3に取り付けたんだけど、ゴムが伸び切ってかなりきつい。そのうち落ちそう。
タイラップで固定とかやってる人いるかや。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 23:45:13.63 ID:CMIZQTbw.net
GPSのスピード計測がここまで高精度だとスピードセンサー要らないから付けてない
CATEYEのスピードセンサーより高精度でしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 02:17:18.96 ID:QPQJytH1.net
トンネルどうするんだよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 06:42:49.80 ID:fYgtlP+z.net
トンネルとローラー用にセンサー残さざるを得ない

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:45:20.55 ID:FSB3pQqb.net
vivosmart3があわなかったのでANT+の胸部型買いたいのですがお勧めはありますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:56:55.74 ID:iY8a5E/i.net
スピードセンサーがあるとトンネルの中でどんなメリットがある?
トンネルの中でのスピードがわかるということ以外に。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 08:58:02.06 ID:oqoIxRmx.net
edge520でもgos計測はタイムラグあるしなあ
スピードセンサーに慣れてるからなんか気持ち悪い

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:01:49.64 ID:e2QcL+lc.net
バッテリー容量のあるサイコンなら良いけどedge520 をGPSでスピード計測するとドン引きレベルでバッテリー減るんだけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:04:02.31 ID:DY568rmU.net
じゃあ520ではルートログは記録しないんですか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:08:31.86 ID:e2QcL+lc.net
記録してるよ
理屈は分からんけどGPS計測だと凄まじい勢いでバッテリー減る
センサーつけたら減らなくなった

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 09:21:56.75 ID:HgLJxC5q.net
言うほどトンネルなんか通らないからそこはいいんだけど、GPS計測だとセンサーに比べて反応遅いのがね
サイコン本体に加速度センサーが載って、その欠点を補うようになったら速度センサーは不要になるかも知れん
ローラーは専用ホイールにセンサー付けるかパワメでいいし

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:15:20.29 ID:dEg+HBrT.net
>>947
キャットアイのセンサーはGPSの数値より精度(誤差の少なさ)は高い。
しかし安定性(確実にその数値を発信する能力)が低い。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:47:28.76 ID:OzL2HdUy.net
GPS信号による速度計測だとセンサー信号よりも複雑な処理をしてて、
そのせいでCPUが多めに電力を食うとか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:06:56.88 ID:Q0oApw87.net
プログラマーだけど、たぶん、ロガーは大雑把にしかgps取得してなくて、
速度出すには、相当細かくgpsを取得しなきゃいけないから電池食うんだろうな
google mapが電池食うのと一緒

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 11:29:16.14 ID:slZITLtq.net
プログラマ名乗るならGPSの仕様書読んできてからにしなさいよっ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:41:51.70 ID:vND753Ez.net
iOSプログラミングの知識から判断したんだが、何か間違ってる?
内部想像しただけだから、正確ではないと思うよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 12:49:35.55 ID:LReY2d9r.net
なんも間違ってないと思うよ。
オレはWEBプログラマ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 14:53:44.47 ID:QPQJytH1.net
信号が微弱だと増幅処理してパワー喰うだろ
スマホも一緒

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:10:51.74 ID:gBXXudYT.net
BrytonのGPSでスピード計測してみるとわかるけど、ほんとに高精度だよ
ラグも少ないし、CATEYEのスピードセンサーレベルですごい
おまけにバッテリーの食いも少ない

デメリットはモノクロな所と、地図がGARMINとは比べられないレベルに悪いところ

しかしスピード計測は本当にすごい

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:23:40.85 ID:oqoIxRmx.net
rider530でant+でパワーとケイデンス、とBluetoothでdi2の情報拾いつつスピードはGPS計測とかしたらバッテリーどんだけ持つんだろう

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:32:34.68 ID:7jWZjHlO.net
GPSでスピード計るのはサイクリングロードとかならいいんだけど鬱蒼とした山の中だとまともな数字が出なくなる

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:53:00.65 ID:gBXXudYT.net
>>965
まさにその運用してます
バックライト常時点灯してる状態で9時から18時まで走るのを2〜3日無充電でできる
GPSは高精度モード
ありえん持つ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:08:55.52 ID:f+J5K2uf.net
風張林道行ったらスピードが跳ね上がったり0になったりするんでスピードセンサー必須だな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:11:56.32 ID:QpZ/OPEd.net
というかサイコンの場合画面モノクロってメリットだと思うけどな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:50:44.11 ID:EKGqBUP7.net
530使ってて、今日鉄下駄からレースリーに替えて試走してきたんだけど、なんかかなり速く表示される。自分では26km/hくらいの感覚なんだけど、表示見ると34km/hとか出てる。
前輪にスピードセンサーを着けるところの径が、レースリーの場合かなり太いので、スピードが速く検出されるのだろうか。よくわからない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 16:52:02.47 ID:+n8QZRga.net
そんなわけあるかい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:00:26.01 ID:G32BlhWi.net
サイコンとセンサーもう1個づつ付けて確かめてみたら?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:16:12.19 ID:3rExbJ9W.net
Karoo全く音ならないらしい。超がっかりだ
メーカーは調査して大多数がサイコンに音は必要ないって言ってるが
お前らビープ音大好きだろ?ビープ音ならないサイコンとかサイコンじゃないわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:16:19.57 ID:EKGqBUP7.net
年明けにもう一度試してみます。単にホイール替えて速くなっただけなら嬉しいのですが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:28:28.60 ID:oqoIxRmx.net
>>973
ガーミンは即切りしたぞ
なんか意味あるのかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:36:07.08 ID:+WuTAw66.net
ナビが売りのようなサイコンで音なしはマズいやろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:39:14.78 ID:ud89ADlA.net
音が鳴らないと多分落ち着かない

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:44:14.13 ID:3rExbJ9W.net
>>975
田畑とか短時間のインターバルで音でカウントダウンしてくれるのが助かってる

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 17:51:59.82 ID:SS37bbne.net
ガーミンの音は昔のゲームっぽくて好き

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:26:08.40 ID:DY568rmU.net
>>965
Di2ってant+ やろ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:32:06.88 ID:JI6gJB3o.net
>>980
今まではant+のみだった
新型バッテリーと新型ワイヤレスアダプタ買うと、Bluetooth接続ができる
同時にBluetooth接続でスマホのe-tubeアプリでソフトウェアのアップデートや変速速度の変更、シンクロシフトの変更などができるようになった

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:45:20.59 ID:hUZZlBOr.net
>>981
そうなんだ、でもbrytonのbtはスマホと通信するのにしか使えないから、Di2とはant+ 接続ですね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 20:57:07.93 ID:f+J5K2uf.net
つまり最強はrider530でいいの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:03:06.02 ID:joOWO5zM.net
>>955
820jはスピードセンサーなしのほうがバッテリー減らないけどな。
サブのバイク乗るときはハートレイトだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 21:04:01.67 ID:joOWO5zM.net
けです。
途中で送ってしまった

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 00:03:13.44 ID:mjWGrzPS.net
あかん
スーパーGPSがスマホと繋がらなくなった
スマホ側は認識してるけどサイコン側がずーっとペアリング中で進まない
これはサイコンを初期化するしかないのかなあ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 00:09:20.62 ID:S7Lt14Na.net
もしかして:android6.0

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 11:25:25.48 ID:LRJLEo6d.net
結局ブライトンスレは作らんのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 17:08:47.98 ID:D7KaORlZ.net
ここがブライトンスレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 08:42:21.31 ID:vKnY0oct.net
現在キャットアイのv3nを使用しています。
心拍数測るのにガーミン935も使っています。
ガーミンのサイコンを最近欲しくなりエッジシリーズか
VARIA VISION J インサイトディスプレーのどちらかを
キャットアイの代わりに使用してみたいのですが、使い勝手はどちらが良いのでしょうか?
用途はスピード、ケイデンス、距離、時間など解れば良いかと思っています。のちにVECTOR3なども追加してみたいと考えています。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:08:57.70 ID:IJJB3AzT.net
真面目な話両方購入して気に入らない方をオクに流す

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:20:54.38 ID:Oiay8iAC.net
vector買うならエッジにしとけば?

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:22:26.17 ID:cvnZq+Q9.net
>>990
VisionはEdge無いと使えないぞ
ただのモニターみたいなもんだからな

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:22:52.29 ID:cvnZq+Q9.net
>>993
ああ、935があるのね。失礼しました。

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:36:05.10 ID:31YsghRv.net
>>990
935とSUPER GPS使ってる。
ストラバへのログ取りは935。
SUPER GPSはモニター&ログのバックアップとして使用。
CATEYEのant+のケイデンス&スピードセンサー使用。
SUPER GPS、935両方で受信。
935からSUPER GPSへ心拍を送信できるらしいが、バッテリーの持ちを考慮して実行していない。
走行中心拍が見たくなったら935を見てる。
バッテリーの持ちはSUPER GPSの方が良い。
935だと200キロ持たないことも。
組み合わせとしては安上がりでガーミン同士よりバッテリーも持つので悪くないと思う。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 10:28:26.66 ID:2cioofKw.net
super gpsとrider530ってGPSの精度とか反応速度はどっちが上?
ヒルクライムの勾配表示とかガーミン並を期待するのは酷だろうけどある程度の応答性は欲しいよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 10:59:45.01 ID:04eD7Bvy.net


サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514771960/

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 11:21:09.83 ID:WRgR91XZ.net
530使ってるけど、GPS精度はよく分からない
高精度ってのにしてるけど変な風にズレる事はあまり無いかな
勾配は表示させてるけど使えると思う

999 :ウメ:2018/01/01(月) 11:25:42.68 ID:bruSuNfp.net
Super GPS使ってて海抜-50mからスタートしたことがあったなぁ
走ってる内に正常に戻ったが

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 11:45:38.64 ID:pt70NJDw.net
>>999
SuperGPSはブライトンみたいに手動で高度キャリブレーションできないの?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 12:04:10.53 ID:2XmxdSEd.net
ブライトンは先月のアップデートで作成したルートから高度グラフ出してくれるのは便利そう
あと1`走れば頂上だとか視覚的にわかる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200