2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:03:46.71 ID:QRB7fphh.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part101
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498307496/
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:50:13.93 ID:um7jI6CY.net
納車前にスレッドのスリーブ打ち込むのがお約束

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 11:36:45.76 ID:fD/n7jvw.net
メーカーはフレーム生涯保証を付けるのがお約束

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:08:57.31 ID:mIsslaq7.net
新しいものを欲しくなるのがお約束

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 13:08:19.78 ID:YNhdk9CA.net
>>170
だがスペシャトレックなどの直営でやってるとこは
「直営店もしくは認定販売店のスタッフが取り付けたパーツ以外のものがついてたり、自分で整備したら保証対象外です」
というぼったくり殿様商売を押し付けてくるのがお約束

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 08:38:15.02 ID:puPM3LKR.net
スペシャの直営店って新宿くらいしか知らん

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:26:59.40 ID:HjFT0QUM.net
乗ってるMTBのタイヤの太さを変えたい場合、MAXまでいきたい場合は、フォークやフレームのどこを計ればいいのでしょうか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 15:26:55.95 ID:YG3UThi0.net
>>174
現状の全方向の隙間を全て測って推測(表記寸法と実際の寸法は差がある場合があり、ギリギリ攻める場合は現物入れるまで判らない)かな。
リム寸法との兼ね合いもあるのでリム内幅もね。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 17:27:09.63 ID:BfNWhPjG.net
あとフレームは荷重がかかると歪むから
そのへんの隙間もみておくこと

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 13:02:29.29 ID:OaTfWs4v.net
フレームに収まってもチェーンと当たってタイヤサイドを削ってパンクとかのトラブルもあったりするから
インナーローでのタイヤとのクリアランスは要チェック
不整地走行や段差下りでチェーンはけっこう左右に暴れるから
最低でも5mm以上のクリアランスはあったほうがいい

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 09:09:38.14 ID:NXStDAPP.net
>>173
方南通りの西永福の近くにあるのもそうかも。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 17:23:02.44 ID:4pWhqVaG.net
>>168
ウチにPF30なのが4台有るが一度も異音なんぞ出たことないぞ❗

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 18:23:00.55 ID:TXEzzFiS.net
PF30は一応圧入だからな。
打ち直ししなけりゃ結構大丈夫なんじゃね。
ヤバイのはBB30。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 00:53:42.61 ID:eRh+iu56.net
クリスアクリグはフィジカルもテクも物凄いんですが、
ダニーマカスキルほど人気が無いのは何故ですか?
マングースのせい?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 01:01:55.95 ID:+5fZzLB8.net
>>181
フィジカルが凄いのが原因かと
非整地でも全ての動きがスピーディーでジャンプも凄いんで見てるとちょっと引いちゃう
僕はアクリグ大好き

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:40:58.52 ID:GZMwtU/M.net
ちょっと教えて、ジャイの完成品に付いていたフォーク
ROCKSHOX XC30 TK CL 100mmトラベル
なのですが効きをツマミ左一杯に回しても何だか沈みが弱いような
両手で体重を掛けても4cm程なんですがこんなもんなんですか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 17:31:37.92 ID:qeCb+Pxc.net
体重かけて沈ますのはあまり意味ないので、
実際に走ってどれくらいストロークしてるか見たほうがいいね。(サグ出しの時の要領でOリングやタイラップで最大ストロークを見る)
コイルスプリングの場合はバネレートが何種類かあり、自分の体重じゃ全然ストロークしないよって時は柔らかい物への交換が必要だね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 17:45:12.10 ID:GZMwtU/M.net
>>184
インシュロックでやってみますわ

186 :181:2018/02/20(火) 22:53:58.10 ID:eRh+iu56.net
>>182
引いちゃいますか(汗)

トラ的な動きに関しては、
アクリグもダニーも、
どちらもただただ凄いという感想です。

でもヒルクラレースで優勝しちゃうのはちょっと引いちゃいますね。
Chris Akrigg - King of the Cobbles
https://youtu.be/_NMyaXG17Wg

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:11:43.64 ID:+5fZzLB8.net
>>186
体幹がしっかりしてるんだろうね
グラベルロードの動画でも空転してもガシガシ踏んで登ってたし

しかしこういうお馬鹿なイベントが幾つも有るのって英国は羨ましいなあ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:41:38.48 ID:eRh+iu56.net
>>187
あとこんなのも。
Red Bull Mini Drome Akrigg rides over opponent
https://youtu.be/PSTwCkfi3Mo
Megavalancheも出てますしね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:07:59.35 ID:+CRZlU9L.net
クリスアクリグは登りも下りもトライアルもストリートもフィクスドもなんでもできちゃってマジですごい
でも最近はケガしちゃったりもあってか以前ほどチャリ乗ってる感じないよね
本人もそのうちモーターバイクに戻りたいって言ってるしちょっと残念だわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 13:08:22.95 ID:Ql7LoyxQ.net
初心者質問スレ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 23:50:02.00 ID:oHlkVCzY.net
質問だけど、フォークの取替えを考えているんだけど
フォークって長さは一緒なのかな?
キャノンデールのレフティーの長さも通常の2本のフォークの長さも一緒?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 00:28:53.55 ID:vr0kilaz.net
通常のサスフォークはストロークによって長さ違うよ。

それ以上に、キャノンデールは、コラム径が通常とは違ったりするので注意。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 00:42:00.51 ID:cJCIWjE8.net
>>191
肩下寸法で比較すればOKよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 11:16:04.12 ID:XppODb4H.net
初めてMTB29er HTを買ったんだが、自走で遠出する場合にチューブはボンベは持って行く?あとチューブはどこのメーカーがいいのか教えてくださいまし

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 13:06:17.74 ID:KL9qPKRZ.net
>>194
アンケートやめて

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 19:03:01.22 ID:XppODb4H.net
>>195
初心者スレなのにダメなんだ
分かったよ質問しないから

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 19:22:23.33 ID:KF6Iwb5m.net
>>194
俺は携帯ポンプ
チューブはCRCで買った安いやつ
シュワルベのチューブはカバーできる範囲が広いから一本持っておくと一緒に走ってる人がパンクした時に使えたりと便利だ

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 19:34:52.49 ID:ZQxl3WEZ.net
>>194
重くなるからチューブやボンベの分だけ薄着していきます。これ常識な。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:01:33.18 ID:F6QNSYIS.net
>>196
アンケートはダメ
質問はOK
違いがわからないのは人間初心者だから?

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:10:07.43 ID:HB4zoq5i.net
>>199
なんだこいつ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 01:48:01.86 ID:NTjelh1f.net
アンケートに答えるのだいすき!

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 05:02:11.49 ID:Orv2P5Km.net
今時のアンケートは用意された回答にチェックマークを付けるってのじゃねの?

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 09:39:09.63 ID:Ak8RdJ/F.net
初心者のMTB購入相談です。スペシャのFUSE COMP 6FATTIEかスコットのSCALE 720 27.5PLUSどちらを買おうか悩んでいます。スペシャはブレーキがテクトロなのとフロントフォークがマニトウのマチューテってどうなんですか?。スコットはフロントダフルなのがどうかと・・・
意見を聞かせてください。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 10:25:58.12 ID:Hh4DGvwn.net
>>203
ジオメトリでFUSEにする
細かいところ見ないで乗ってみるか
値引き交渉の材料にするか
お好みで

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 11:06:35.58 ID:FICgDhmT.net
>>204
スペシャのは定価でスコットは17万くらいまで値引きできるそうです。
ジオメトリは気にしていませんでした。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 16:37:03.35 ID:vsMb4A6U.net
ペダル盗まれた
駐輪場から自転車出して乗ろうとしたら、なんか足が空振りする
ん?と思ったらペダルがない
すぐには気づかないものなんだなぁw

ヤフオクで買ったよくわからん安物の見た目だけのペダルなのに、目立ったんだろうか
幅広で普通っぽくて安いのでおすすめなーい?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 17:27:39.93 ID:kBhf8quO.net
>>206
それこそヤフオクで探したまえ
あとそこには暫く停めない方がいいかも次は何されるか分からん

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 18:13:34.18 ID:IFLKBHde.net
>>206
安いのなら樹脂ペダルおすすめ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 18:18:13.57 ID:Bf5CzsTq.net
メルカリで出品されてたりな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 20:55:55.47 ID:KP6GM7hZ.net
amazonで数千円でいいのいくらでもあるだろう

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:06:59.86 ID:UF9kJQCO.net
>>203
俺ならFUSEにする
かっこいいから

見た目の好みで選ぶのも有りだと思う

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:25:31.93 ID:j5FBF8i6.net
>>211
見た目だよ。 見た目が 80%

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:18:35.36 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VBISP

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 17:06:09.12 ID:lVuS9d6/.net
数だよ、戦争は数だよ兄貴!
サッカー?
サッカーだってカズだよ兄貴、キングだぜ!?
牧師?
そりゃルーサー キングだろ?
兄貴大丈夫か?

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 04:19:19.49 ID:homp7uII.net
>>211>>212
古い規格だったり用途から外れてさえいなければ
見た目の好みだよね

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:30:11.80 ID:rnJ1PFFt.net
フロントフォークを交換したいんだけど、今のフォークの長さは551mm、取り替えたいフォークは540mmぐらい
なんだけど、問題ないかな?
約1センチ短くなるんだよね・・

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:38:17.16 ID:CBI4w/bg.net
後輪の下に1センチの厚みのモノをかまして乗車してみたら少しだけ具合を感じ取れるんじゃないか?
厳密にはキャスター角が変わってハンドリングとか後輪のトラクション具合とかいろいろと変わってくるんだろうけど
まあ多分気付かないレベルだと思われる

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:35:43.32 ID:Tjt1gRMs.net
MTBのサドル高ってロードバイクと同じにしてます?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:40:32.89 ID:BemDOa6P.net
いいえ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:58:56.07 ID:jdlZyhLN.net
>>218
コースによって変えるもんだと思ってる

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 23:04:22.95 ID:m7DYR38z.net
>>218
XCなら同じやね

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 23:16:27.46 ID:Tjt1gRMs.net
>>221
平坦と登り基調のコースなら良いけど急斜面下りもあるコースだとキツくないですか?

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 23:28:33.48 ID:m7DYR38z.net
>>222
土手くらいの斜度までなら大丈夫でしょう
伏せて重心下げる感じ

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 23:35:09.22 ID:ECAoo6DA.net
>>222
その為にドロッパーポストと云うのが有ってだな
フラットペダル使ってるんでロードのサドル高より1cm下げて使ってる

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:54:32.87 ID:lWZvZxqn.net
ドロッパーポストまで行かなくても
MTBのシートポストクランプにクイックリリースが多いのは
そういうことだ

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 11:58:18.15 ID:7c4oIRVS.net
ハイトライト付けたらカッコいいじゃん

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 11:58:46.90 ID:SYiqQLAF.net
むしろロードバイクにもドロッパーつけるべき
舗装路ダウンヒルでサドルベタ下げできれば
身体の位置を低くできて空気抵抗減らせるし
重心位置低くできてコーナリングも安定するしでいいことづくめじゃん
重量の問題も
今はUCI規定重量以下のバイクは普通に出来るんだから
他のパーツで軽くすればドロッパー入れてもUCI重量規定ぴったりにできるだろ

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 12:50:35.63 ID:wq6P/PxA.net
13から18万くらいでマウンテンバイク探しています。
なにかお勧めあるでしょうか?
身長163
用途としては街乗り3 未舗装路7って感じです。
本格的な山道は行かないです。

229 :228:2018/03/08(木) 13:04:02.99 ID:MkhOe4he.net
訂正です。
割合ですが舗装路5未舗装路5でしょうか。
スキー場のダウンヒル体験とかはやってみたいと思っています。

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 13:23:02.02 ID:ABWGbDI5.net
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000061
http://www.anchor-bikes.com/bikes/xg6sp.html
http://www.konaworld.jp/cinder-cone.html

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 13:57:18.60 ID:1jJqpuR/.net
>>228
ハマーを三ヶ月で買い替え

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 14:31:15.25 ID:OhCHHktj.net
>>228
http://www.konaworld.jp/bike-cinder_cone.html
https://afbikes.com/brand/rocky-mountain-bicycles-growler/
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000061

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 14:33:44.72 ID:rlRito+s.net
>>227
トップチューブにまたがって、伏せって下りを思いっきり逃げてたじゃん。

90Km/h ブルーム クラウチング ダウンヒル

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 15:54:09.33 ID:vtdEAJi3.net
>>227
単純なドロッパーより前後位置とヤグラ角度もリモートで変化して
下りモードに登りモード、TTモードとか出来るようになると楽で良いんだけどな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 16:07:35.92 ID:rlRito+s.net
>>234
複数の位置を同時に記憶させて、瞬時に再現させるってやつね。
自動車のシートにあるヤツ。

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 22:24:03.13 ID:BdBryh6e.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001003640798/
これどうだろう?
チタンで10万って結構熱くね?

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 01:52:46.06 ID:gDZ33bzH.net
>>236
銅なのかチタンなのかはっきりしろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:09:51.35 ID:FoiHnFBW.net
チタンは熱伝導率が低いので熱さを感じにくいです

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:30:23.99 ID:EiYexbUA.net
カーボンがここまで普及していて、チタンを選ぶ意味は何?

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 12:43:36.59 ID:AWr69HRE.net
全くもって欲しいと思わないけどスペックは悪くないね
チタンとか関係なしに入門車としてはいいかもしれない

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:34:41.14 ID:FoiHnFBW.net
チタンって、チタンカラーだろ?

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 18:38:01.55 ID:W7WLVkRq.net
俺も最初はそう思ったけど本物のチタンフレームらしい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:03:50.24 ID:9OhIvIVn.net
>>228
MTB購入2年の似たような用途の初心者より。

用途からいったらどのメーカーでもいいと思うけど。
XCやオールマウンテンに分類されてるのがいいのかな?
予算も15万前後なら初心者用だったら十分だと。

自分は自転車初心者でロード買う予定だったけどカタログの見た目で衝動買いしたMTBに乗ってる。
見た目は好み。
乗り心地もバランスの取りやすさにも感動したけど、唯一想定外だったのはスタンドオーバーハイトの高さ。
ブロックタイヤの厚み&フレームの形状で跨った時ギリギリの高さだった。
急ブレーキした時の事を考えると恐怖。
(そのためにスタンディングスティルや急ブレーキの後ろ荷重の練習したよ)
自分は168cmで標準の股下と思ってたから結構ショックw
買い換える機会があったらスタンドオーバーハイトは必ず確認しようと思った。

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:05:44.44 ID:fZ62Fp/b.net
全然読む気が起きないな

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 22:15:49.37 ID:NmAx6X6G.net
チタンフレームは頑丈でいいぞ。
日常使いでの損傷は心配無用。
汚れにくいし格好いい

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 22:36:24.33 ID:wuHvgT+6.net
>>236
パーツ詳細が書かれてないから画像で見るしかないけど
ざっと見た感じサスフォークはXCMだしブレーキも安物だし
チタンじゃなかったら10万以下のバイクだよなぁこれ
ジオメトリーも古くさい感じだし
安くチタンバイク試してみたいという人以外にはおすすめできなさそう

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 22:50:12.01 ID:fZ62Fp/b.net
>>246
XCMにエアなんてないからXCR

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 23:32:51.78 ID:jPnQ035h.net
>>245
頑丈かどうかは製品によりだろ 割れる話も結構良く聞くし

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 23:47:08.70 ID:NmAx6X6G.net
>>248
製品によるのは分かるけど、
一般論としてカーボンより頑丈だろ。

Savane のその自転車、店頭で見たことあるけど、
Deore XTが付いててカタログスペックと違ったんだよな。
フォークとか見てないから詳細知らないけど。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 00:01:50.72 ID:SHjnn1eC.net
ぜひ購入して感想教えて欲しい。
安かろう悪かろうの可能性も高いけど、この価格帯でチタンは無いのは確か。

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 00:05:50.20 ID:E+TW3zXL.net
ヘッドがテーパードじゃなさそうなので長く使いたいのならそこがネックかな
後ろも長いので山で楽しめるかな?

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 08:23:06.88 ID:X/YLkSPF.net
貼られた直後は確かに10万だったけど、今見たら値上がりしてる
気のせいかね?

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 10:55:42.52 ID:n2gd5cEv.net
ジオメトリーもわからんゴミ買うなよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 22:28:24.82 ID:nyBM6Hle.net
チタンって自転車素材としてそんなに良い物じゃないよな

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:13:04.90 ID:BQHlLDZu.net
チタンって自転車素材としてそんなに悪い物じゃないよな

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:19:03.59 ID:5Dmlta61.net
チタンって自転車素材としてはどうだろう?

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:34:09.90 ID:gbY1fBwd.net
銅じゃ無いだろ(オヤクソク

メガネのチタンフレームの場合、抗アレルギー的な性格があるけど
自転車のチタンフレームの場合は・・・・信仰的な性格が強い物と思われます

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:43:34.99 ID:CZxBGBLg.net
軽いし強度もあって腐食にも強いチタンはフレームに向いてると思うが

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 01:12:32.45 ID:53BEuIBk.net
強度あるチタン合金は加工難
強度普通のやつは軽くないしダルくて進まない
耐食性以外は鉄やアルミの方がずっと良い

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 13:23:08.37 ID:cvLnqo4q.net
パ…パナソニック…

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 20:34:45.07 ID:3LMt+u3K.net
スペシャのstumpjumper 2017 6fatteiを28万(税込)で買った。
身長177だけどMで良かった。
妻に「幾らだったの?」って言われたから
半額で7万だった!って言ったよ。
それでも高いって言われたけどね〜。

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:02:15.77 ID:EDSgoeQY.net
自転車に興味の無い人には 3万とかいわないと必ず、高いっ!って言われるよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:26:00.14 ID:RfoF8CuP.net
ちょっといい電アシくらいですもいいぞ

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 23:35:13.62 ID:gbY1fBwd.net
だが、嫁の勘は鋭かった

・・・つづく

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:07:40.31 ID:O82BRd77.net
初MTB買ったのはいいが街乗り20キロも漕ぐと手首は痺れるし股が痛くてかなわん…ポジション合ってないんだろうな

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:19:10.52 ID:Eobf/Xgo.net
>>265
自分の体はできてるか

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:29:59.36 ID:ZfLl2TBW.net
自分もドロップばかり乗っててフラットバーで手首痛くなるの心配してます(ブロンプトンのSでもたまに痛くなる)
慣れなのでしょうか?皆さんMTBでも100kmへっちゃらですか

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:49:34.94 ID:xHSOnHYA.net
手首は大丈夫だなぁ。
握り幅やレバーの取り付け角度の変更してみた?

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 12:22:42.31 ID:r9wv07eB.net
知らんうちに前荷重で手首に体重かかってるんだろうね

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200