2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part103

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/16(木) 06:03:46.71 ID:QRB7fphh.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part101
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498307496/
MTB初心者質問スレ part102 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504268668/

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:24:35.41 ID:tZEI/6Pf.net
>>475
生産回数はわかんないけど、今の時期に品切れなら望み薄だろうなぁ。
実店舗通して代理店に問い合わせて貰うのが確実だね。
もう生産なしとなったら残るは店頭在庫のみなので、足か電話で探しまくるしかないね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/13(金) 18:41:09.21 ID:ywEpwxFX.net
>>476
早速のレスありがとうございます。
一度、最寄のお店から問い合わせて、入荷の見込みがないようなら
近隣のお店に在庫があるか探して、見つからなければ別のMTBを検討してみます。

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 06:50:25.04 ID:iWc1ZfTW.net
レースフェイスのチェーンリングは磨耗して来るとチェーン落ちしやすいって聞いたんでそのうちクランクごとスラムに変えようと思いますが、BBがRace Face Threaded BSAだとこれのGXPごポン付けできますか?
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/sram/mtb-cranksets/gx-1000-1x-x-sync-crankset/6759/
それかレースフェイスに付くオススメチェーンリング有れば教えてください。

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 15:53:46.58 ID:+chpCDS4.net
>>478
gxpのbbに交換が必要

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/14(土) 16:09:22.47 ID:iWc1ZfTW.net
>>479
サンクスです。
今のチェーンリング減ったら交換考えます

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 00:54:52.70 ID:INFFcehH.net
タイヤが26と27.5だと走りはだいぶ変わりますか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 01:12:04.49 ID:OesDHDrb.net
あんまり変わらない

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:07:31.83 ID:L2dgLR2u.net
蟹は愛用してるが中の人は好きではない
しかし元GPレーサー
リムやハブ、フレーム、パーツ類を中国人と交渉して輸入販売
ないものは自作
自転車のみならず二輪・4輪のエンジン付きの仕事もこなす

某ラボの人は嫌いじゃないが、比べてみると理屈っぽくてちょっと説明好きでそこそこ良いホイール組めるだけの人に見えてきた

それはそれで素晴らしいと思うが

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 08:08:27.63 ID:L2dgLR2u.net
誤爆った
すまん

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 09:53:41.37 ID:w6Cl+1Ww.net
>>482
変わらないんだ!

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 10:17:44.78 ID:SS9jaU+2.net
>>485
実質直径で3cmくらいしか変わらんよ
29だと結構違う

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:22:21.00 ID:OesDHDrb.net
>>486
2.5cmだよ 27.5ってのが嘘なんだよなあ 26と1インチしか違わない

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 16:24:18.55 ID:++pwCYLN.net
>>487
くらい

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:50:30.00 ID:w6Cl+1Ww.net
なんで27.5をはきはじめてるんですか?最近のは。あまり変わらないなら26のままでもいいのに。26と29なら29のほうがいいですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 17:59:05.55 ID:QL1xvyns.net
https://i.imgur.com/Wyqmc1R.jpg

650bは26と29の便宜上27.5とはいってるが
実際は27インチくらいだよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 18:09:25.99 ID:P3TiG4ub.net
>>489
使用用途によるよ
ダートジャンプとかプレイバイク的な遊び方するなら振り回しやすい26
クロカンとか街乗りだと走破性の高い29

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:04:26.10 ID:n4o7I+WO.net
いいとこ取りが27.5や27.5+って解釈でok?

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 19:13:36.21 ID:ddJ1kOZ4.net
良いとこ取りってのは難しい立場でネガティブな評価をすると
「どっちつかずの中途半端」
になりがちだからねぇ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 22:19:09.98 ID:/PrJqpJ2.net
29は700cなんですね

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/15(日) 23:26:55.82 ID:tdY4ErZ1.net
>>489
MTB界のお偉いさんが26インチは
当時たまたま手に入りやすかっただけで
ジオメトリーとかちゃんと考えてなかった。
って言って26インチを否定したのが
始まりじゃなかったっけ?

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:05:44.76 ID:6P/grU0U.net
>>495
でもリッチーのおっさんはMTB黎明期に650Bも製作してるからなあ
やっぱり無理矢理規格変更して買い換え狙った業界の商売上の理由が大きいだろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:08:13.06 ID:bIxkxM63.net
>>490
1インチ大きくなっただけでもかなり大きくなったように感じる
というか大きい

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 00:28:52.75 ID:j0VC/LVh.net
実際には2.0のタイヤを履いてる26インチで2.5のタイヤに履き替えたのとほぼ同じはず

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/16(月) 06:22:23.22 ID:KJ7HdKGN.net
>>490
>>491
>>495
ありがとうございました!

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 01:54:15.45 ID:ubKDKwnA.net
すみませんSRAMのイーグル用X-sync2チェーンリングは11速でも同じ様に使えますか?
それとも歯とチェーンのクリアランスが大きくなってチェーンが落ちやすくなってしまうんでしょうか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 21:10:56.33 ID:40GW/6x2.net
商売上のやんごとなき事情により28インチが発売されますことを予めご了承ください

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:39:52.49 ID:kJvMfH1B.net
スペシャのスタンプジャンパー新作出るねぇ
BBもネジ式になるしリアショックも交換可能となれば結構良いよね。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 00:05:14.04 ID:xxDQ/H1Q.net
確かに27.5と29どっちが最適かなんて議論をしてるってことは28インチが出るかもしれない

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:40:02.04 ID:V38fCip6.net
>>502
https://m.pinkbike.com/photo/15783018/
写真見る限り専用設計やめたみたいね
バイクヨークのお役御免か

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 01:57:16.45 ID:t9Zh1eVB.net
メトリックサイズのショックなら交換できるって書いてあるな
これは非常にいい

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 06:57:42.07 ID:Y4kqbIiB.net
28はいいよね

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 07:46:01.11 ID:AZ4FpDyT.net
ほぅセルフ交換可能になったんか。新FSR
でもな・・・オンロード街乗りしかやらん
エセMTB乗りの俺が欲しいのは
スタンプジャンパーHTなんや・・・

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 08:41:34.76 ID:tJBVhPMs.net
買ったMTBのハンドルがナローなので、ガレ場とかで不安定ワイドに変えたいんだけど アマゾンとかで売っている1500円ぐらいのアルミの物って何か悪いの?
アルミだったら同じだと思うんだけど
でも安いやつってライズ量とか書いてないね

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:17:24.16 ID:Gz4m6CrT.net
高いのはバテッドっていって部分的に肉を薄くして軽い&ブランド代
安いのは肉を薄くしてないから重い&無名ブランド

どっちもシナの工場で作ってるのが大半でしょ
同じ工場で作ってても、北米などの有名ブランドロゴを付けないだけで
安くなったりして

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:36:43.11 ID:eo/aPknM.net
身長173cmでシートチューブ15.5インチのMTBって小さいですか?
中古でネット購入しようか迷ってます。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 09:36:52.53 ID:tJBVhPMs.net
>>509
安いカーボンハンドルはやはり命に関わる?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:26:47.52 ID:iwc0shd+.net
>>510
シートチューブだけでは判断できないけど一般的なジオメトリーなら小さい
最低でも17、できれば18〜19は欲しい

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:53:21.90 ID:SyJNm8EJ.net
>>512
( ; ゜Д゜)

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:57:13.95 ID:ajeS7ibv.net
>>512
おいw

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:01:26.61 ID:08RH/8OZ.net
ロードか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:49:57.87 ID:bR2RN2Bo.net
>>511
509じゃないけど中華の2000円のカーボンハンドルかったことある。
なんとも言えない嫌ーなしなりがあってすぐに付け替えたわ

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 13:35:50.75 ID:MnrLyhiw.net
>>510
17インチが良いと思う。
ドロッパーポストを使うつもりなら、
ミリ単位でシミュレーションしてね。
トップチューブ長はステムとハンドルにもよるけど、
580mm位が合うかなぁ。

参考までに私は身長175cm、股下85cm、裄丈86cm。
シート445、ドロッパーストローク125、
トップ590、ステム50、ハンドル幅785。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:41:51.97 ID:tJBVhPMs.net
アルミのハンドルバー 長いの買ったけどパイプカッター無いし、カネノコ+ヤスリでうまく切れる?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:46:45.21 ID:8bDcGodo.net
まっすぐ切るの難しいし途中で嫌になってくる
素直にパイプカッターオススメ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 19:48:00.53 ID:QOGhzrVV.net
>>518
ダイソーのパイプカッターでじゅうぶん切れる

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:03:07.77 ID:tJBVhPMs.net
>>520
ソレ買うのん勿体無いやん

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:03:36.92 ID:bu8bv1SX.net
古いMTBなんですが、フレームがフロント100×9QRでリアが135×10QRなのですが、これを最近の15mmスルーアクスルとかに変換は可能なのでしょうか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:36:25.96 ID:M4hB3DRb.net
>>521
膝で叩き折ればいいだろ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 20:38:38.50 ID:M4hB3DRb.net
>>522
26インチOSトラディショナルヘッドとして回答する
前はテーパーコラムのフォークが入れるか、OSで15mmのフォークがあれば可能
リアは無理

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 21:59:05.00 ID:yLKqHATF.net
>>522
フォーク変えるしかない
1インチだったら不可能だから諦めろ
15スルーのハブを使いたいだけなら9mm変換アダプタを使えば一応使える

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 22:36:11.55 ID:QOGhzrVV.net
>>521
108えんやで

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:45:57.54 ID:rNbJ58EF.net
見た目が好きで、ゴッツゴツのブロックタイヤを街乗りで履いてもいいでしょうか。
「for DH/MUD」って書いてあるようなやつです。

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 23:58:22.28 ID:I5fwbsVT.net
全く問題ない

向いて無い場所走るデメリットわかってるなら

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 00:01:02.98 ID:atbWwVbh.net
>>527
足腰鍛えられるけど2カ月持たずにノブが摩滅する
その後重いセミスリックとして使えるかも知れんが

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 00:25:03.84 ID:NwX+/zGw.net
>>527
別に禁止する法律はない

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 01:16:08.75 ID:BdCV3j83.net
Red Bullのヘルメットについて質問です。

入手するにはRed Bull主催の大会で三位までに入ること、
とPinkbikeのフォーラムに書いてありました。
2007年の書き込みだったのですが、今もそのルールでしょうか?
その上で希望者に付与するんでしょうか。

Holy Rideにも適用?
井出川直樹が被ってるイメージ無いですが。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 01:50:53.27 ID:aBkRDNPg.net
一番確実なのはレッドブルからスポンサー受けることだな

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:00:49.51 ID:sNTTd/RT.net
>>527
多くの一般人はマウンテンバイクだ!としか思わんよ
むしろスリック履いてるほうが不格好

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 06:20:04.76 ID:3G87uEui.net
たまに1.20辺りの細いスリック履かせてるの
見るけどMTB買った意味ないよなぁ・・・

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:20:20.65 ID:ySqPLc4V.net
週末履き替えて山行ってるならナイスなライフスタイルだと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:25:14.78 ID:pKOA8/hE.net
>>526
ちゃうで多分432円也

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 07:27:30.79 ID:WcrVUQ33.net
いちいち履き替えるわけねえだろ
アスファルトだろうが砂利道だろうが山だろうが気ままに入っていけるのがメリットなのに

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 08:08:11.03 ID:Tdvbm0dA.net
SLATEみたいなサスペンション付きドロハンロードプラスがウケるんだから似たような構成の奴もいるさ
MTBベースならタイヤ周り変えるだけで済むし

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:25:13.46 ID:rjmGu93s.net
普段クロカンタイヤ、DH行く時に履き換えはするが街乗り用は特に用意しない

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:34:07.72 ID:TSEXDvbN.net
>>538
あれはレフティっていう無二の見た目に惚れてる層もいるだろう

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 09:48:41.27 ID:GDXuqQNb.net
あれショップ店員が試乗したの聞いたけどかなり遊べて面白い見たいね

MTBにスリックでもいいとは思うけど細いタイヤは貧相だしフレームやサスと見た目のバランス悪いから激太は外せんね

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:07:18.08 ID:ScDqiZEk.net
522じゃないんだけど、気になってる事あります。
昔って9mm*100mmと10mm*135mmのクイックリリースって
業界の標準?ってくらい多くのモデルで採用されてますよね。

ここ何年かで15mmとか20mmとかって太くなってスルーアクセルになってますが
実際、遊びレベルのダウンヒルやダートジャンプとかだったら9mmや10mmのクイックリリースでも
剛性的には問題ないんですかね?

10年位前の情報しか持って無くて、最近の変わりように追いつけないです。
27.5とか29インチとかすら異様だった時でしたので

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:14:18.86 ID:TSEXDvbN.net
問題ないよ
スルーアクスルになったのはこっちの方がフレーム設計で有利だから
主なとこだとクイックリリースはホイール側の付属品でフレームは切り欠け作った上でフロントフォーク単品で強度出さなければいけなかったけどスルーアクスルはフレーム側の付属品でフロントフォークは切り欠けない穴でよくなってアクスルの棒込みで強度出せばよくなった

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:14:56.88 ID:9z9k0/L3.net
>>542
ぐにゃぐにゃして怖いとか狙い通りのラインで走りにくいとか、
ブレーキで軸がズレて鬱陶しいとかなければ従来の規格でも楽しめるね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 11:22:41.00 ID:GDXuqQNb.net
車載が多くてホイール外す頻度高いならスルーの方が面倒無いけどね

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 12:07:32.90 ID:P7AeQMY8.net
>>536
それは赤いやつ
銀色の20mmまでのやつで22mmもカットできる

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:48:22.42 ID:aFTEsTqP.net
十数万円ぐらいの完成車なら、今でも前後QRが大半でしょ
20万越えるMTBって日本でどんだけ売れてるの? それにふさわしい乗る場所もないのに
年に何度か専用コース行ってドヤ顔するやつより、安めのQR車で毎週近所の山を走るほうがいいわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:38:48.89 ID:NwX+/zGw.net
スルーアクスル車で毎週近所の山走りつつ年何度か専用コース行きたい

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 15:49:02.74 ID:XuuOyzqB.net
QRを選ぶ意味とかメリットが思い浮かばない

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 16:30:02.68 ID:GDXuqQNb.net
>>547
15前後からTAにブーストもチラホラ出てくる
キャノンデールのクージョー3なんて10万でTAブーストだ
そろそろ始まる型落ちセール狙えば実売7〜8万ぐらいだからどうしても欲しいメーカーとかじゃなきゃあえてQR選ぶメリットなんてないぞ
あと29erに関して言えばQRだと横剛性足りず曲がれないなんて事も有るけどTAだとかっちりしてるから近所の山といえどメリットは大きいよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 17:08:07.57 ID:LknTe1W3.net
>>547
勘違いしているようだけどQRでも普通にコース下れるからな(笑)

552 :531:2018/04/19(木) 19:59:49.25 ID:BdCV3j83.net
>>532
欲しいとかそういう話ではなくて、
どういう条件になっているのか気になっているだけです。
スポンサーを受けている人が被っているのは知っています。

三位入賞という条件はまだ続いているんでしょうか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 22:09:01.50 ID:In6nF0Cs.net
新しく買うならクイックは嫌かなできればスルーアクスルの物が今後長く使えそう

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:09:38.16 ID:yCj7H/ZI.net
>>541
MTB向け、激太のスリックタイヤ欲しいお・・・
まるでバイクのタイヤみたいなヤツ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:36:34.47 ID:P7AeQMY8.net
>>554
シュワルベのコジャックとかは?
結構かっこいいけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 23:40:11.81 ID:P7AeQMY8.net
>>546です

すいません 16mmまでのやつでもハンドルのカットはできます
20mmではなく16mmまでと書いてあるやつでした



https://i.imgur.com/SKBPS1n.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 00:25:59.62 ID:UT2C9T6X.net
>>554
スーパーモト2.4

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 06:38:51.55 ID:JdS6/vCu.net
激太はフックワームのパターンが好き
29も出して欲しいお

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:12:31.86 ID:TCh2OXXA.net
フロントがスルーアクスルでリアがQRだと、前後スルーアクスルより曲がりにくいとかある?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:35:22.77 ID:QntKfUbd.net
無い

前だけアクスルになってるのはフロントフォークのねじれ剛性上げるため
比べるなら前後QRとだけど普通の人が乗ってわかるような差があるのかは知らん

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:58:52.80 ID:Ia2QjVq7.net
>>554
激太希望ならこれしかない
4.5インチ太さで超ド迫力だぜ
https://fat-bike.com/2016/10/vee-tire-co-apache-fatty-slick-ridden/
https://fat-bike.com/2016/12/vee-tire-apache-fatty-slick-the-kbs-take/
https://1d8piv1xedxt3k9gin22z4pqb30-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/10/vee-tire-apache-fatty-slick-100-of-1-2-300x234.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 10:11:43.63 ID:lVpRWxmd.net
>>555
なんだよコレ、カッチョイイ!!amazonで買えるし!!!yeah!!!!

>>561
((( ;゜Д゜))))

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 11:56:21.29 ID:gjjdullp.net
小学生の子供にMTBを買ってあげようかと思ってます。
身長150cm、股下75cm、体重は40kgです。

街乗りと林道散策を考えてます。
たまに、家の前でアクションライドも出来れば最高です。

おすすめのMTBを教えて下さい。
中古でも良いので、予算は高くても5万です。
出来れば2.3万であれば良いんですが。
26インチで探してます。

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:07:50.26 ID:VXrkTXAa.net
子供なら雑に扱うだろうしメンテとか考えれば近所の店で扱ってるメーカーでいいんじゃ無いかと
ホムセンのPBとかは避けてね
ディスクは当てると自走不能だからリムブレーキの方が無難かなとは思う

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:10:04.78 ID:MQVV9nCN.net
>>563
めっちゃ脚長いな!

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:18:11.37 ID:KEj5WbGo.net
>>563
五万以内だと
リジットでシングルになっちゃうけど
ヨツバサイクルの26なんか良いんでないかな?

予算オーバーしちゃうけど、変速やサスもオプションであるでよ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:18:52.71 ID:RkcCCqR2.net
ジャイアント snapとかメリダのメッツとかは?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:19:14.22 ID:RkcCCqR2.net
つか半分足かよw

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 12:22:21.03 ID:VXrkTXAa.net
http://www.louisgarneausports.com/lgs-m8.html
この辺だろうかね
キッズ用だと24インチになるし変にレディスモデルとか買うよりスタンドやRDガードも付いてるからそのまま街乗りに使える
ロードでは評判悪いルイガノだけど街乗り林道程度のオフロードなら余裕でいけるよ

570 :563:2018/04/20(金) 12:56:26.60 ID:gjjdullp.net
みなさん、ありがとうございます。スレチって言われないかビクビクしてました

>>564,569
PBってプレイバイク?安いの探すと、どうしてもルック車になっちゃうので質問しました。
リムブレーキの方が良さそうですね。MTBだとルイガノは良いんですね!
>>565
自分と身長差は20cm以上あるんだが、足長は5cmくらいっすww
バイク選びの為に測って見て愕然としました
>>566
逆に、リジットが良いですね。んで、部品を後から交換してくのも手かなと思ってます。
>>567
ジャイアント、メリダですね!ありがとうございます。ジャイアントだとスポーツ用品店でも取扱有るので良いかもですね

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:02:47.30 ID:PK6JQofP.net
>>570
PBはプライベートブランドね
コーナンのサザンポートみたいなの
ルック車区別できてるなら選ぶ事なさそうだしよかった
ルイガノはあくまでも街乗り+ダートって感じだから軽くバニホぐらいなら良いけど高い段差飛び降りたり無茶はさせんようにね

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:20:04.36 ID:CXEiE+Ge.net
クロモリフルリジッド27.5+BOOSTのMTBなんてありませんか?
Surly以外で…

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:31:56.62 ID:18yfPjSg.net
>>572
ARAYA MFB

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:32:03.41 ID:LV0XDER6.net
プラスするには換えなきゃならないけど
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5723.html

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 21:34:48.89 ID:JdS6/vCu.net
>>572
MARINのパインマウンテン

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200