2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 396

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:22:48.84 ID:QqLRJT/0.net
>>787
yes/noの話ならyesじゃね

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:33:12.61 ID:ZN3/0qsU.net
新型Di2ですか?
http://b.imgef.com/CKao1sA.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:33:24.13 ID:zLY43upW.net
>>790
がんばってみようかな
人生全ての愛情を注いだ一台にして大事に乗りたい

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:34:56.96 ID:FvjhM+af.net
月に部品1つだとチェーンを組み上げるだけで何十年かかるんだよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:35:03.39 ID:4ZTBUuaF.net
クロスバイクを買って5ヶ月、2200キロ走って初パンクしたんですが、パンクの穴以外でも
タイヤとの摩擦が原因と思われる傷が複数ありました
もしかして走る場所が悪いんですかね?
因みに基本は車道を走りますが、車道が狭いところでは歩道を走ることも結構あります
もしかしてこのときの段差超が原因ですか?
あと体重は70`と重めなので空気圧は上限の85入れてます

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:37:04.37 ID:MSAchDXp.net
>>791
おぉ懐かしい。
動作音がカッコいいんだよね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:33:47.67 ID:K5AzkQBU.net
>>791
パシュン!パシュン!

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:03:16.62 ID:AMZS3FjT.net
>>794
もともとチューブがボロかったとか
あと砂利道とか走ってたらそうなるんじゃない?
あくまで推測だけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:06:38.48 ID:M8zcGSnx.net
体重70kgって重めなんか?
俺70やけど指定圧の低めで乗ってたわ...

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:19:40.87 ID:rXXRGGo/.net
>>798
最近の基準じゃ重めだと思う…
今の30代以下は痩せてる人多いからね
俺は80キロ近いけど…

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:24:50.01 ID:M8zcGSnx.net
>>799
ありがとう〜
以後、圧高めで入れときます!

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:02:18.47 ID:0arTzTc5.net
>>782
中心部と246ってつながらないけどなあ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:17:36.64 ID:rXXRGGo/.net
>>801
ごめん、中心部から北上した藤沢橋って交差点かな
国道467から30号とかいうのを246方面に右折する所だと思う
一度しか通ってないけどあの感じは常習犯多そうだった
誰もクラクション鳴らさないのが不思議だったよ
割り込むために直進も一台も行けないんだから
俺は何度か鳴らしたけど

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:28:34.42 ID:xB6JSZlm.net
それ1号では
246はずっと北やで

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 23:41:39.45 ID:rXXRGGo/.net
>>803
ごめん、グーグルマップで見たら1号だった

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 04:31:55.02 ID:XDpmmBm4.net
>>792
1台に収斂させるのが難しい。
自分の欲望の発見の旅になってしまうのよ。
遠回りの末に、自分の欲望をハッキリと了解できたり。

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 06:35:14.57 ID:90PEJkFV.net
防犯登録が引っ越しで住んでいる地域の物でなく登録されている住所も引っ越し前の所のまま乗っているのですが登録し直した方がいいですか?警察に絡まれた時面倒臭そうだと思ったので

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 07:15:34.41 ID:mracGu/d.net
>>797
ありがとうございます
そうですね。元々ボロかったかもしれないので、パンクした後輪は新しいチューブで様子見ます
修理したチューブは予備で携帯で

砂利道はほとんど走ってないですが、車道の端を走りすぎなのかもしれません
小石が結構転がっているとこもあって普通に踏んでますね たぶん・・・

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 07:33:09.17 ID:xyZgaGGd.net
>>806
引っ越し前の住所が実家その他今も親族が住んでるならそのままでも不都合ないけど、
今は別の人が住んでるなら新しい住所で登録したほうがいいね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:39:27.78 ID:N22CfZhc.net
普段通勤でしか走ったことなくて最近ロングライド始めたんだけど
こんなに楽しいとは思わなかった、今までの人生で新幹線や車を使っていた旅行が全て偽物だったと思えるほどの衝撃を受けた

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:40:25.74 ID:N22CfZhc.net
あまりに楽しくて今アマゾンでテントマット寝袋買ってしまった
これで何泊日の旅行にも行けるぜ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:42:41.56 ID:SeWSYQka.net
完全遮光のテントあればいいけど
すごい日焼けしそう
しかも寒いし熱いし夏冬

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 09:44:14.46 ID:N22CfZhc.net
>>811
まあそこは試行錯誤やってみますw
正直ロングライドも最初は失敗の連続でしたしw

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:05:48.64 ID:CYaiSpwX.net
東洋フレームが出してるクロモリカーボンのハイブリッドフレームっていかがなモノなんでしょうか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:32:59.79 ID:kmN6Oka4.net
いかがなものwwwww

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:39:17.92 ID:LRkTeb6L.net
銅ではないなwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:48:13.55 ID:4Stf3P0Q.net
>>793
10年で済むと思いきやコネクティングピンも別か、、

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:51:49.20 ID:WGBK3fqb.net
月刊ロードバイクbyでぃあごすてーに
創刊号では本の間にフレームがはさまってる

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:58:13.79 ID:4Stf3P0Q.net
でけぇ本だな

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:02:22.85 ID:x53aEcWP.net
ロードバイクを購入して4年目で、spdとフラットペダルを併用してきました。プロショップの店主さんや常連さんにフラペは駄目と言われて悩んでます。理由を聞いてもバラバラです。週2で200kmぐらい散歩に出かけるのが用途です。フラペってなんで駄目なんですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:02:43.96 ID:JTkXPBqE.net
初版号は390円でベル一個(取付ストラップは次号)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:19:11.07 ID:iJLZFDus.net
>>819
低いケイデンスでのんびり走るならフラペの方が安全でデメリット無しよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:20:12.57 ID:CYaiSpwX.net
>>819
全力でダンシングすると足が滑って危ないから

参考栗村さん
https://cyclist.sanspo.com/362104

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:26:50.80 ID:O86tEMI0.net
>>819
ダメな理由が見当たらない。ピンつきのペダルなら別にダンシングしたって足が外れたりしない

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:28:35.21 ID:BZlScW/8.net
>>819
ちゃんと綺麗に回せてるなら長距離走る時に踏む場所変えられて悪くないですよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:08:12.02 ID:ED64yDWA.net
ロード歴10年以上ずっとフラペ
レース出ないし気にしない

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:01:16.66 ID:hfFYihOC.net
>>819
統一された明確な理由を提示できないにも関わらず、ただ駄目と言ってる常連たちはショップに盆栽を展示しにきてるタイプなんじゃないの?
自分の乗り方で不都合がなければ変える必要はないでしょ
試してみたいなら変えてみれば?
もしかしたらそちらの方がいい可能性もあるし

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:54:10.43 ID:i6FKgiWU.net
駄目と言ってる本人が普段フラぺ乗る機会があるかどうかも大事だな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 16:00:34.91 ID:DPZy2/JZ.net
>>819
駄目ってこたないよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 16:26:56.92 ID:e6hsxzdf.net
月刊ロードバイクっての覗いたけど、いわゆるロードバイクじゃないな
趣味系バイクってヤツだね

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:24:57.54 ID:CYaiSpwX.net
9速のカセットスプロケが堅く締まって外れないのですが

これを使うより
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81S5ZdX0aUL._SL1500_.jpg

これと
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51UrxyIUgZL._SL1185_.jpg

柄が長い24mmのメガネレンチ等(所有)を組み合わせた方が外せる確率上がりますか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:29:58.72 ID:Q9bLt6T3.net
ビチパンで満員電車に乗ったら痴漢で通報されませんか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:37:37.73 ID:Dpz8l1sP.net
>>830
とにかく柄が長いほうが有利だね。
ヌンチャクのほうは適当な台にでも引っ掛けてやると力を無駄遣いせず済むね。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:42:38.52 ID:zMF/4lK0.net
お前が痴漢される

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 17:47:00.80 ID:3wGnemN1.net
>>830
こういう風に固定して、木づちかゴムハンマーで叩くのもありかと。

https://i.imgur.com/kJ9tT5D.jpg

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:08:42.94 ID:F7iDm8Fc.net
>>830
どっちか好きなので。
・塩ビパイプで延長。
・インパクトレンチ使う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:09:21.65 ID:SeWSYQka.net
リチウムの発達で電動アシストとかいろいろできてるのに
今もって自転車やオートバイってサイズやたらでかいんだな。
もっと小さくできないものかな

さらに雨風しのげないし。車もでかいし

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:16:53.47 ID:ULmGrBDT.net
リチウムが発達するとなんで内燃機関や人力の乗り物が小さく出来るのかね?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:19:51.61 ID:SeWSYQka.net
エンジン部分が小さくなってるから自転車に乗れるようになったんでしょ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:21:21.79 ID:BZlScW/8.net
モトコンポとA-Bikeにでも乗ってみればいいじゃない、なんで大きいままなのかわかる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:21:49.27 ID:CYaiSpwX.net
>>832
>>834
>>835
ありがとうございます
電動は思いつかなかったです

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:27:57.39 ID:x53aEcWP.net
819です、丁寧な返答ありがとうございます。
フラペで走るのは、悪い事じゃないのがわかって凄く気持ちが楽になりました。12/29.30.31で葛西臨海公園から直江津港まで挑戦するのでフラペで行ってみます!ありがとうございました。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:42:05.00 ID:xyZgaGGd.net
>>841
路面大丈夫なの?

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:44:44.68 ID:QPoUNI9C.net
葛西臨海公園から直江津港って
走行シミュレーションしたら
1000m超級の峠ありの290km獲得標高2500mて出て
スゲーッておもたら2泊3日かよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:45:01.52 ID:i9v6uhGG.net
何事もまぁやってみるのは良いことさ。谷底に注意な。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:49:34.82 ID:UcRXlMco.net
>>842さん
荒サイ〜高崎〜二度上峠〜北軽井沢〜鳥居峠〜菅平〜飯山〜直江津と考えてるのですがやはり危険ですか?今年は直江津集合に参加するのを目標にしてきて休みがとれず何とか年内にと少し焦ってます。迷った時は、中止した方がいいのでしょうか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:57:37.22 ID:xyZgaGGd.net
>>845
俺は冬にそっちの方面へ行った事ないので凍結や積雪は大丈夫なのかなと思って。

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:03:30.93 ID:UcRXlMco.net
>>846さん
私も12月に走るのは悩んでて、朝練仲間には中止するように今朝も怒られました。とりあえず冷静になって群馬にいる知人に路面の状況聞いて凍結してるようなら3月に延期します。ありがとうございました。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:08:03.83 ID:ZeLn0kmq.net
>>841
凍結積雪寒さ雨、冬にわざわざ走るとこでないよby新潟県民

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:13:26.63 ID:IJ0xNGu0.net
車種:scott speedster20 2017

ハンドルを下げるためにヘッドのトップカバーを厚みが薄いものに交換したいのですが、今付いているトップカバーの下側の直径が大きく交換できるものが見つかりません。

下側の直径が大きくて薄めのトップカバーありませんか?それともfsaの標準的なサイズの物でも大丈夫なのでしょうか?
コラム径は1-1/8です。

https://i.imgur.com/wCxHnqf.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:15:22.63 ID:F7iDm8Fc.net
>>845
この時期は凍ったり雪積もってるから無理。正直にいうと北陸の雪の多さ、寒さを知らなさすぎかな。
ファットバイクにスパイクつけて雪道走り慣れてる、雪山登山して激烈な寒さに耐えれるなら可能性あるんじゃない?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:17:14.63 ID:RYKW2tfI.net
>>847
4本ローラー良いらしいよ
俺のまわりの人たちはこの時期もう外で乗らなくなったもの
高価だけどね
俺も買うか悩んでる

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:23:47.28 ID:xyZgaGGd.net
>>849
規格は何?
隙間になんか見えるしZSかな?
いずれにせよ規格が合っててショートカバー付属のヘッドパーツ買ってくればOKかな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:24:42.44 ID:UcRXlMco.net
皆さん、アドレスありがとうございました。今、電話越しに群馬の知人に笑われてしまいました。ボトルの中身が凍るって言われ、ちょっと北陸舐めてました。大人しく南伊豆にでも行ってみます。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:30:22.59 ID:UcRXlMco.net
>>851さん
私もzwiftに興味あって、Tacxのneo買うかコンポを紐デュラにするか物欲と戦ってますw残業で帰りが遅くなるとモッズローラーで欲望をみたしますがいい加減あきますねw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:37:54.91 ID:IJ0xNGu0.net
>>852
ありがとうございます。
規格とはこれのことでしょうか?
https://i.imgur.com/beqLL8G.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:39:38.25 ID:kFrXa+va.net
冬の北軽井沢標高1380mも
スパイクタイヤに替えればいけるだろ
スパイク買う金無かったら百円ショップで結束バンド買って簡易チェーンとしてダイヤに巻けばいい
ブレーキはもちろんディスクブレーキだよな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:39:47.32 ID:1LFu5JMF.net
沖縄人は通年走れるから羨ましい

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:42:27.88 ID:3wGnemN1.net
サドルって2mくらいの上げ下げでも体感できるものなんでしょうか

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:46:03.07 ID:nXL7wTnO.net
微妙だな
同じ装備で常に世界と戦ってるチャリダーならハッキリわかるんでねえかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:46:39.32 ID:hjH4sZr/.net
>>858
誤差の範囲だね

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:49:46.76 ID:xyZgaGGd.net
>>855
むむ、integratedでsteelのcup?
カバー外してベアリングを見た事ある?
どんなんだった?
玉っころが見えるタイプか見えないタイプか。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 20:56:26.07 ID:IJ0xNGu0.net
>>861
先ほど外したところ、見えないタイプでした。
必要であれは写真撮ってきます。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:01:41.03 ID:3V5a1x6p.net
>>819
ビンディングの方が良い程度の話を、ダメと言われたと勝手に間違って解釈してるだけじゃね

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:09:29.04 ID:xyZgaGGd.net
>>862
写真もあれば助かるけど、
ベアリングとフレームの間に何か挟まっているか、
ベアリング外径とカバー外径がわかれば。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:11:48.41 ID:CzVdILl0.net
通勤用に借りてるミニベロ(1万ちょっとの安いタイプだと思います)
左ブレーキがハンドル部分から外れて?プランプランしてる状態なんですが
これ修理してもらうとどの程度かかるか分かります?

持ち主も壊れてるのは知ってるのですが、自分用のを買うにあたって安ければ直して返そうかと思いつつ
元が安いのに修理で数千円もかかるのはちょっと・・・って感じなんですけども
ワイヤーとその先のハンマーみたいな形状の部分はあります(さびてますが

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:25:13.67 ID:i6FKgiWU.net
外れてるだけなら付け直せばいいけど
付け直せないような外れ方なら写真載せてほしいな

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:28:42.86 ID:Dpz8l1sP.net
>>865
レバー、ワイヤー、ブレーキ本体が正常で単にワイヤーが外れただけなら0〜数百円だね。
レバー握ってタイコ引っ掛けつつアウターワイヤーを握って引っ張ってグイッとやれば直るかも。
何処かイカれてる場合は事前に見積もり出して貰って判断するとか。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:29:48.55 ID:nL3WtQ/u.net
皆さん冬室内でローラー乗るときはどんな格好してます?
半袖じゃやっぱり風邪ひきますか?
暖房はつけますか?窓の結露どうしてますか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:39:35.27 ID:q6ZTHRdV.net
>>836 トヨタのコムスはいかが?
http://coms.toyotabody.jp/index.html

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:41:12.18 ID:GzXdXuJ7.net
>>865
ミニベロがVかキャリパーかわからんけど、部品だけでこれくらい
http://amzn.asia/iVOkEZW
自分の買うんなら、ある程度さわれるスキル身に着けた方が断然いいよ!
って事で、練習がてら自分でやってみるのオススメ
難易度は高くないよ、ドロハンじゃなければw

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:47:10.35 ID:iRyMI9sm.net
サドルを2メートルは上げすぎだろ

どこが誤差なんだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:52:12.49 ID:hjH4sZr/.net
ロードバイクのステム全下げしたらすぐ疲れて長く走れなくなったのと腰がちょっと張ってきて痛い
そこで意見を聞かせて欲しいんだがステムをもう少し上げるかこのまま体を前傾姿勢に慣らすかどっちがいいと思う?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:54:29.87 ID:FJDYQ3Fg.net
腰やらかすと致命的の選手生命終わりですか安西先生になるから元に戻した方がいい

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:00:18.90 ID:kFrXa+va.net
サドル2インチの間違いだろ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:02:09.77 ID:Dpz8l1sP.net
>>872
一気に大幅に下げすぎたんじゃない?
まぁ何故下げたかったのかって問題もあるけど、
下げてみるなら2mmずつくらいでやってみたら?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:04:45.37 ID:eMq56pNM.net
>>849
ZS44/28.6が合うんじゃないかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:28:26.75 ID:IJ0xNGu0.net
>>864
ヘッドをバラすと戻せなくなりそうで怖いのでショップに相談することにします。ありがとうございました。

>>876
ありがとうございます。参考にさせていただきますね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:39:08.22 ID:hjH4sZr/.net
>>875
ヴィジュアル重視で下げました(小声)

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:44:28.79 ID:nc3doxCe.net
暖房入れるどころか窓開けて扇風機回してる

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:54:51.77 ID:JRrENoDx.net
自転車通勤が禁止されている会社で来年度から勤めることになるのですが、最寄り駅までの道をこっそり自転車で通勤する場合のリスクを教えてください
とりあえず通勤手当をもらってるのに自転車で浮かすようなことをしたら横領の罪に問われるというのは聞いたことがあります

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:18:17.46 ID:CYaiSpwX.net
パンクに強くて、重くなくて(300g以下ぐらい)、ロングライド向きのタイヤを教えてください

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:27:12.55 ID:X7fUO2QA.net
>>880
自転車通勤中にケガしたときややこしいかもしれんな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:34:34.82 ID:PJx5t8j4.net
>>881
グラベルキングいいぞ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:43:21.80 ID:e6hsxzdf.net
>>881
ガトースキン
(・∀・)

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:45:10.50 ID:3wGnemN1.net
>>881
パナレーサーのRACE-Dおすすめ。
トレッド面だけじゃなくさらに上からタイヤを全部を覆ったパンクガード層があるかなり頑丈なタイヤだけど
28cで270g。25cで250gの重量におさまってる。

300kmレースの200km地点でトラブルにあい、トレッド面が5cm位にわたって剥がれ落ち
内部カーカスが完全に露出してしまった状態になっても残り100kmノーパンクのまま走りきったとか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:50:33.88 ID:tXnjbQWD.net
>>881
個人的にgp4000かな。あとロングライドだと23cより25cの方が好み。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:39:30.93 ID:wqQndwNk.net
>>881
GP4000が軽くて防御力高い鉄板タイヤ
ただ乗り心地が少し固い
少し柔らか目なら次点でRubino G+

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 01:05:53.89 ID:rR4vNKK+.net
>>850
どうでもいいけど「北陸」という地域の範囲を知らな過ぎかなw
長野は寒くも雪もないかというともちろん違う

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 06:59:29.56 ID:apmgDbXu.net
>>888
新潟は北陸に含んでも間違いじゃないと思うけど..
まあ、含んだり含まなかったりややこしい県ではあるけど...

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:54:43.64 ID:C57G+5hQ.net
>>888
新潟含む場合とそうでない場合もある。
個人的には新潟は東北より北陸かな。
by富山県人

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:14:58.78 ID:B4mqzqrE.net
年末アマゾンセールがあるってCMしてるが
あれって自転車アイテムも安くなると見込んでいいの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:28:11.08 ID:pR6F6gJf.net
去年は基本的にスーパー、ホームセンター、家電量販店、百貨店に並んでいるような物が激安になってた
マニアックな自転車パーツは期待しない方がいい
でもスポーツ&アウトドア関連はかなり対象になるのでそっちでお世話になるかも

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:49:42.32 ID:B4mqzqrE.net
マジか欲しいものリスト作っとこう
サンクス

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:45:42.55 ID:1r96NiKA.net
質問です
初めてGPSサイコン買いました
たまごっちみたいで可愛いですね
傷がつくのがいやなのでカバー欲しいです
おすすめのカバーを教えてください
サイコンはGARMIN 820Jです

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:04:32.96 ID:qBs2jG2L.net
>>894
ほい
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M5932BG

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 15:31:25.75 ID:bUEfwXrH.net
>>895
ありがとうございます

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 15:43:12.26 ID:rR4vNKK+.net
>>889
というか、北陸に寒さや積雪が来ている時にはほぼ間違いなく長野にもそれらが来ている
ので、>>845のルートだと北陸に到達する以前に終了する。
したがって>>850において知るべきは北陸の雪や寒さでなく長野のそれである、ということ。

はいどうでもよかったですねw

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:00:06.93 ID:NyKUe7V+.net
>>897
なるほどね。ただ流石に888の文章だとそれは伝わらないだろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:05:47.24 ID:OvpoWWe2.net
https://i.imgur.com/x0UlDLh.jpg
フォークコラムがオーバーサイズではない普通の径なんですがステム側に記載が無く、合っているのか分かりません。
ネジを締めてない状態でガタつきは無いのですが、これで大丈夫なんでしょうか?
純正ステムはネジ込むように入れるんですが、これはスルリと入ります。買ったシムは入る隙間がありませんでした・・・

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:08:11.45 ID:nqANJGTU.net
>>899
見た感じ大丈夫そうだね
ボルト締めればきちんと固定されるんだよね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:25:20.55 ID:OvpoWWe2.net
>>900
ちゃんと固定されました。上下前後のガタつきもありません。
出品者の記載が間違っていた・・・と信じます。ありがとうございました。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:05:01.06 ID:ZRGpKHpS.net
教えて下さい。クロモリって溶接後にSRかけてるんですか?しないと溶接下端部からクラック入りそうな気がするんですが?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:57:41.63 ID:ZRGpKHpS.net
すみません。止端部でした。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:40:24.84 ID:CvYvGlQq.net
今、外用のタイヤで3本ロ−ラ−を回していますが、ロ−ラ−専用のタイヤの方が良いのでしょうか?固定だとカスが飛びますが3本やGTロ−ラ−ではカスが出ないのです。
ロ−ラ−専用のホイールも無いため、外用のほどで回しています。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:24:25.78 ID:Eel4PmHw.net
>>904
私も外用で3本ローラーしてますが、全く問題ありませんので大丈夫です

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:38:07.34 ID:CvYvGlQq.net
>>905
マジっすか!

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:52:46.70 ID:6x52G97i.net
ダイアコンペのDC165-EXというセーフティレバーがドロハンについてるんですが
バーテープを変えようと思ってブランケットをめくろうとすると補助レバーが邪魔で内側がめくれません
補助ブレーキを外そうにもカシめられていて分解はちょっと難しい構造のようです

ギリギリ補助レバーの下までめくる事はできるんですがその位置でブランケットを固定しながら
バーテープを巻くのが相当厳しい感じがします
このタイプでバーテープの交換をするにはどうすれば良いでしょうか

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:54:41.55 ID:CvYvGlQq.net
>>905
タイヤすれないかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:04:36.15 ID:Eel4PmHw.net
>>908
タイヤはコンチネンタルfour seasons ですけど全然擦れないですよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:32:45.11 ID:xJ6tZ6/5.net
日曜日にチェーン掃除して、フィニッシュラインの赤付けて、
次の日曜日に乗るときオイルって乾かないですか?

日曜に掃除してそのまま放置して乗る前にオイル付けようとしたんですが、
錆びるっ聞いたんで。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:37:02.23 ID:Sc2SLSsm.net
裏の説明書き読んでから質問しろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 01:51:19.40 ID:sEuYPEOo.net
>>907
俺の想像でしかないんだけど、ブレーキワイヤー外しーの奥のネジを全部緩めーので
本体まるっと外せば良いんじゃね?
で、たぶんハンドルバーに残る金具の位置をマジックかなんかでマークしとくと幸せ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 05:43:30.06 ID:FJXTs5et.net
最初からついてる14×1.75のタイヤを14×2.00に替えようかと検討してるのですが、リムに関しては替える必要ありませんか?素人ですみません。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:30:20.06 ID:q2aqnL+A.net
これ買おうかな
http://b.imgef.com/PIquBPv.jpg

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:36:56.65 ID:Q4neM7vR.net
>>909
私はブリジストンのエクステンザ使っています。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 06:49:26.20 ID:KuVwZH2c.net
おすすめの自転車用の灰皿ありますか?
速度は15km/hくらいなので風や車道しか走らないので振動は少なめ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:03:52.86 ID:2bj8vuJr.net
飲み込めよ
皆そうしてる

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:38:41.66 ID:m7DtN3QV.net
>>916
チャリ乗る時位ガマンしろよw

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:40:34.04 ID:3t00pFhQ.net
>>916
俺も吸うが走行中は迷惑だからやめろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:50:53.91 ID:KuVwZH2c.net
ポイ捨てする方が迷惑だと思うんだけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:51:53.01 ID:3kTFAfzK.net
ボトルケージに空き缶を加工したやつでもつけたら

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:53:48.30 ID:3t00pFhQ.net
それは論外

全くひとけの無いとこなら吸うの構わんけどね
100均にハンドルバーにつけるカップホルダーあるからそれで車用のカップホルダー用灰皿でいいんでね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:57:07.87 ID:Kwu7LX/q.net
チャリ乗った後のタバコってなんであんなにうまいんだろうな
走った後の一本のために我慢しよう

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:24:43.01 ID:g8msxWay.net
>>916
【素朴な疑問】「歩きタバコ」ならぬ『自転車タバコ』はNGなのか? 新宿区に聞いてみた
https://rocketnews24.com/2015/12/22/681957/

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:24:43.69 ID:bz4NApm5.net
なんで高いホイールやペダルはシールドベアリングのものが多いんですか?
自分でカンタンに整備したい・・・

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:41:18.86 ID:E5WkqUU+.net
>>925
高いホイールはカップ&コーンが多いです。
シールドベアリングにするのは設計・製造が楽だからです。楽に高精度のベアリングが手に入る。
シールドベアリングだから基本ノーメンテで済むので楽でしょう。

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:10:14.27 ID:xxo+EtAq.net
>>920
ホントに走行中に吸うの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:26:46.55 ID:hxq1/SnX.net
ヒルクライムメインですが、エアロロードが欲しいです。エアロロードで逆上るのはどんな支障が出てくるでしょうか。
重さの問題だと思っているのですが。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:40:02.94 ID:V+jzljuM.net
>>927
自分の快楽のためになら他人にどんな迷惑かかってようが関係ない連中にそんなこと聞くのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:56:31.24 ID:2ss8PE/u.net
>>928
ポジションと剛性さえ合えば、特に問題ないよ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:59:54.42 ID:9OjHbi83.net
俺の友達の親戚の息子がサガンと知り合いなんだ。
羨ましいだろ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:52:30.67 ID:1W6F2gcH.net
>>931
お前に何か恩恵あんの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:56:31.94 ID:HK1SmGaj.net
>>847
なんで怒られなきゃならんのだ
来たい奴だけくればいいだけだろ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:02:59.20 ID:9OjHbi83.net
>>932
ねーよ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:14:18.13 ID:hxq1/SnX.net
>>930
ありがとうございます。ジオメトリやギア比の問題も有りそうですが、気合で乗り切ります。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:25:39.87 ID:jjFeOMvR.net
>>934
全米が泣いた

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:50:34.05 ID:ghQYG6VF.net
>>931
じゃあ俺はネットで会話したことある奴の友達の親戚の息子がサガンと知り合いなんだ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:32:28.36 ID:NnhHAZad.net
すっかり冬になりました。
グローブ無しでは自転車に乗れない気温ですが、街乗り足代わり専門のサイクリスト未満レベルの一般大衆は
なぜこれほど寒いにもかかわらず素手で自転車乗るバカが多いのでしょうか?
中には片手をポケットに突っ込んで片手運転してるキチガイも多いです。
これについてはれっきとした違反行為なので警察はどんどん検挙して欲しいですよね?
先ほどもクロスバイクに乗ったデブが片手運転していて銀杏の落ち葉で滑って立ちごけしてました。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:34:13.41 ID:2O5lN4s6.net
片手運転は良くないけど素手は別に勝手じゃないんですか

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:38:23.95 ID:PM9g9gte.net
これは銀杏の実に対する悪質なステマ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:12:57.19 ID:QcVvSnO+.net
街中程度の寒さだと、日中しばらく走ってると手にも血が回って暖かくなって来るからな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 17:14:34.64 ID:Aaz9LcQe.net
この時期になると、手袋は当たり前として
リストガードやリストウォーマーがあると暖かい
ヒジ下半分くらい覆う長さで親指ひっかけるタイプ使ってるわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:15:13.16 ID:BXMirbIy.net
>>911
書いてないです。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:40:18.85 ID:Aaz9LcQe.net
>>910
フィニッシュラインの赤はオイル分で潤滑してるわけじゃなく、ドライルブの名の通り個体潤滑。
乾いていて問題ないというか、オイル付けて数十分もすれば個体潤滑剤を浸潤させるための成分は揮発してるんだ。
あとは距離走って個体潤滑成分が消耗するか、雨などで成分が流れてしまうまではさす必要ない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:57:59.39 ID:BXMirbIy.net
>>944
ありがとうございます。
勉強になります。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:15:30.43 ID:Q4neM7vR.net
本日、パイオニアパワメが届き、はじめての20分測定をした結果233ワットでした。
この結果は良い方でしょうか?平凡でしょうか?
またワットとタイムは計れるのですが、距離とスピードが起動しません。
実走では計れます。固定ロ−ラ−では計れないのでしょうか?詳しい方教えてください。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:17:26.45 ID:Q4neM7vR.net
訂正
20分223ワットです。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:32:31.76 ID:dPGpX3cu.net
急ぎじゃないんだけど、↓こういうメトロノームがあったら教えて頂けると幸いです
・USB充電
・小さい。襟とかにクリップとかで付けられる
・完全防水
・イヤフォン不要

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:48:57.74 ID:DCfVa8fF.net
防水とUSB充電のメトなんか見たことないな 本来楽器演奏に使うものに防水の意味

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:01:46.24 ID:U7bd8hPo.net
熊本の地震の時に思わずウィットナーのメトロノームをポチりそうになったのを思い出した

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:10:51.45 ID:wKqa1C6i.net
>>948
メトロノームのスペックが皆無だが、特定のテンポの電子音のmp3を再生するとかでもいいの?
あるいはBluetoothのスピーカーでスマホのメトロノームアプリを再生するとか。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:14:34.10 ID:wKqa1C6i.net
>>946
ワットは平凡。まあ全く運動してない人に比べたらだいぶいいかもしれんけど。
固定ローラーで距離や速度を計るにはANT+対応のスピードセンサーを後輪に付ける必要が。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:22:28.95 ID:m9cLdFtd.net
体重60kgくらいならまあ並脚
70kgで普通のおっさんレベル
80kgで運動不足のおっさんレベル
90kgでメタボのおっさんレベル

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:43:45.49 ID:2pt4v13U.net
サガンとか70ぐらいで死んでるし何故そんな嘘をついてしまうのか・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:44:14.84 ID:Q4neM7vR.net
>>952
ありがとうございます。223ワットって良いんですね!
体重は56キロです。はじめ20分測定しましたよ。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:51:34.92 ID:bdPRVfjQ.net
>>955
俺と全く同じ体重、同じワット数。
上を見たら切りがないけど、お互い頑張ろうな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:04:37.96 ID:4e3gZkkk.net
世界初のメーカー製クロスバイクはどこのメーカーのなんていう自転車なのでしょうか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:34:21.64 ID:aHmKV81e.net
>>949-951
検討頂いてありがとうございます
スマフォは電池食われたりするの嫌だし大きいから嫌いです。
条件バラバラならあるのに悔しいですね

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:07:58.87 ID:X8Ow35RD.net
後ろにつけるライトは暗いところで光るようになるやつってある?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:13:00.30 ID:GQ25pgOJ.net
>>959
あるよ
いろいろあるけど例えばこれとか
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-AU620-R/

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:20:24.05 ID:zHXSlIji.net
それだと夜に光りっぱなしになるので、走り出すと振動検知して光る奴なら
シティサイクル用を中心に国産自転車メーカーなら普通に出してます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001RWQH8O/
https://www.amazon.co.jp/dp/B011BHUMUS/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EIEMKDO/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0722VNY6Y/

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:32:29.09 ID:GQ25pgOJ.net
>>961
CATEYEのあれは振動センサーもついてるぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 02:02:30.82 ID:zHXSlIji.net
すまんな、>>959見たときにリンクあさってたら割り込まれてしまったんだ。
お前さんにレスしたわけではない。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:06:34.33 ID:c4pDKijv.net
ショートステムと言うのは何oからですか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:12:15.66 ID:JUI6QsNX.net
>>956
親近感湧きます!頑張りましょう!

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:16:43.05 ID:JUI6QsNX.net
>>956
中には20分300ワット出す人もいるみたいですよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:17:04.04 ID:R/K+m8Oh.net
>>964
ロードバイクだったら70mm以下(個人の感想です)

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:21:14.85 ID:JUI6QsNX.net
>>956
223ワットだとL4領域ですか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:37:34.07 ID:HGOUqSC8.net
各ジャンルの最軽量クラスの自転車ってどんくらいの重量なんですか?
ロードバイクだと軽量パーツばかりつかって4kg台とか市販完成車でも5kg台のとか
色々有る様ですが、オートバイ並のごっついFフォークの付いたDHバイクでも軽量なのは
10kg以下とかのあるんですか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:57:10.03 ID:ScB7jH2j.net
シティサイクル弄って遊んでてドロハンを付けると同時にstiも入れようと思っているんですけどVブレーキなのでワイヤーの引き量が足りなさそうです。
引き量の変換機?もまともに動くか不安なのですがおすすめとかありますか?sti以外にもWレバーをブラケットの近くに付けるなど改造の候補はあるのですがWレバーの方が良かったりします?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:58:51.85 ID:ScB7jH2j.net
踏んじったよ初めてのスレ建て

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:10:56.38 ID:ScB7jH2j.net
次スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 397
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512774618/

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:11:21.99 ID:R/K+m8Oh.net
まずリアは外装7速以上?
6速以下のデュアルコントロールレバーはまず手に入らないよ
ブレーキは引きしろがロード用のミニvブレーキがあるのでそれが使える
で、6速以下だったらstiは諦めてダブルレバー

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:31:55.64 ID:4GabG5Lf.net
>>957
クロスバイクの始祖たる ARAYA CX は、という文言が ARAYA HP にあります。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:46:31.68 ID:PlXzC1P0.net
>>957
メーカー製って事だとスペシャのシラスかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:51:12.58 ID:yA5CLvMI.net
キャニオンのロードライトが最強
クロスと言い切って良いか悩むが

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:53:42.25 ID:jWSlG1Nz.net
いや、最強とかそういう話ではなくてですねぇ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:32:14.05 ID:d1yod8oO.net
>>977
そんなもん定義次第だろ
何を以てクロスバイクとするか明確な線引きが無い以上は正解なんて無い

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:46:31.46 ID:kCX580kZ.net
外出先で駅前やマンションの駐輪場をチラ見するといい値段のジテ公が錆び錆びなのな
皆んな金持ちやな〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:16:57.48 ID:iwg3Svhy.net
35〜40kmhくらいで路面の大きめのギャップを拾うとフォークかヘッド周りからパコンっ!みたいな音がするのですがどこを確認したらよいでしょうか?
再現性がないのである程度原因が掴めたらチャリ屋に持っていこうと思います

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:57:13.19 ID:Ic0LuBSy.net
[医学]自転車利用者は自動車依存者より長生きな事実
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511618814/

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:44:20.30 ID:5briADLR.net
>>980
車体を20〜30cmくらい持ち上げて落とすと再現される?
ワイヤー揺れて何処か叩いてないか走行に支障ない範囲でウエス等を挟んだり縛ったり、
フォーク抜いてベアリングの損傷や各部亀裂等を確認後キッチリ組み立て調整かな。
ついでにハブもね。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:20:05.15 ID:iwg3Svhy.net
>>982
落下させてもどこかが緩んでいるような音はしないです
ふとスポークを握ってみたらカコンッ?に近い音がスポークの交差部分から鳴ります
相当怪しい感じです

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:24:08.67 ID:5briADLR.net
>>983
そしたらリムのスポーク穴付近にひび割れがないか点検、スポーク張力が適正か点検かな。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:02:38.91 ID:yUxdVBLt.net
自転車屋さんって冬はやってないとこ多いの?
今日行ったら春まで閉店だったんだが
ファットバイク見てみたかったんだけどさ

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:09:25.82 ID:PlXzC1P0.net
>>985
その店がそうなだけでしょう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:23:48.83 ID:GQ25pgOJ.net
>>985
冬は閉める店とか聞いたことない

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:29:19.27 ID:TV9VwefD.net
豪雪地帯かな?

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:37:37.22 ID:iUjiznQT.net
>>985
都会へ出稼ぎに行くのだろうか、農閑期の農民みたいに

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:17:58.77 ID:yUxdVBLt.net
豪雪地帯です
自転車はほぼ無理ですね
しょうがないんですね、とりあえずは諦めます
見せしめて生活費とかどうするんですかね。野暮ですけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:44:14.23 ID:lJqOoH9f.net
関東12〜2月で仮眠を取りつつ2、3日走る場合の装備なのですが
3シーズンテント、EVAマット、エアマット、限界-15度快適-5度寝袋、化繊の防寒着上下、ハクキンカイロ
これだけあれば大丈夫でしょうか?他にいるものとかありますか?
800m級の峠を走る程度で登山はしません、キャンプも仮眠を取るだけで自炊はなしです

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:54:43.61 ID:iwg3Svhy.net
>>984
ありがとうございます
出来る範囲で確認してみます

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:53:00.75 ID:fDPebNAI.net
ファットバイクで雪原を走る動画や
スパイクタイヤで凍結路面を走る動画を見ると
スパイクタイヤやファットバイクほしくなるよなー

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:00:00.22 ID:8PdE7gE4.net
2017モデルのビアンキローマ2にカンパニョーロゾンダのホイールを入れたかったのですが、135mm のエンド幅にはそのままては取り付けが出来ないみたいですね。ネット上ではワッシャー噛まして取り付けしている方もいらっしゃいますが…
最終的には手組のホイールをお願いするしかないみたいですね。 
G3組って言うんですか?カンパニョーロのリアのスポーク。
あれ格好良くて入れたかったです。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:16:22.56 ID:5V/B0a8V.net
質問スレで質問せずに延々と独り言垂れ流す奴はちょっと心配になる

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:21:10.95 ID:jSU8r8OP.net
なぜここで?とは思うが、害は無いし別にいいんじゃないw

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:58:14.91 ID:mgunjlDC.net
>>994
質問はないのかよ、、

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:58:37.39 ID:mgunjlDC.net
うめるぜ

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:59:02.38 ID:mrzORNKW.net
すみません、質問いいですか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:59:11.02 ID:mgunjlDC.net
>>999
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200