2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【118台目】

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 08:38:58.39 ID:dTpsbagF.net
>>285
今年タイフーン買ったけど、組み立てはハンドルとシートポストの取り付けだけだったので、
簡易的なトルクレンチがあれば問題ないと思う
あの見た目に抵抗がなくて、整備が何とかできればオススメ

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:21:27.49 ID:9GlWpwpYR
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

https://www.youtube.com/watch?v=uUKmAK2JwgU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:35:57.09 ID:mNzmptvS.net
>>279

趣旨の異なる意見だけどCONTEND 2あたりの入門用の安いのがお勧め。

クロスバイクに乗って自転車が楽しくなりロードバイクを物色。
長く乗ることを考えるとパーツも105以上というのは、よく分かる。

でも今のロードは「リムブレーキとディスクブレーキ」「クイックとスルーアクスル」等
規格が混在して方向性が定まっていない。

クラリスは8速だけどモデルチェンジしたばかりで悪くはない。
残りの予算はハンドル・ステム・サドル・ペダルなどのフィッティングや貯金。

消費税が10%になるまでに、じっくり次の本命バイクを決めれば良いと思う。

予算20万円以内ならカーボンモデルも買えるけど、安物カーボンは塗装が弱いし、
完成車としての軽さをアピールするため、スポークの本数が少ない弱いホイールを
使用していることが多いので、お勧めはしかねる。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:40:02.42 ID:xCQM0+TL.net
>>288
質問なんだけど、自分でメンテならこれも糞安いけど評価的にはどうなの?
https://goo.gl/nNVBKr
※制限の都合で短縮URLにしてますがアフィではないです。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 09:42:00.73 ID:xCQM0+TL.net
>>290
フラッグシップカーボンは割れやすいよ
エントリー〜ミドルグレードカーボンは中華製なのでどこも塗装は駄目
塗装がまともなのは50万ぐらい出さないと・・・・
でも、薄いので割れやすい

一般人はエントリーカーボンがいいよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:41:03.15 ID:FfaVrzI1.net
落車しない限りフラッグシップカーボンでも割れない
落車したらエントリー〜ミドルグレードだろうとカーボン割れる
どうせ買うなら良いモノ買っておけ

>>279
とりあえずクロスバイクのタイヤを最高級品に交換しよう
乗り換え考えるのはそれからでも遅くない

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 10:59:02.19 ID:bHOuJEUT.net
エントリーカーボンの方が多少の重さを犠牲に塗装は厚いよ
高いカーボンは軽さを意識して塗装は薄い(シッカリ薄く塗ってあって、弱いって事ではないから)

安いカーボン完成車は価格とのバランスで、多少重たい丈夫なホイールついてるよ(スポーク本数も普通だしリムも重たい鉄下駄ってやつ)

普通に趣味で乗るならエントリーカーボンで十分
普通の人からしたらスペックオーバーなくらい

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:04:37.32 ID:29Pcohoh.net
>>287
そしてがっかりする。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:17:30.41 ID:dTpsbagF.net
>>291
axman買ったときアズーリも検討したはずだけど、理由は忘れた
たぶんサイズがなかったとかかな。だからスマンが評価はできん

12万でカーボンアルテグラってタイフーン以上に安いけど、
ほとんど話題に上がらないのは何でかね

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 12:19:28.49 ID:29Pcohoh.net
>>279
その予算でカーボンなら鉄下駄だから走らないよ(店からは練習用と云われる)
アルミで20万ならレース志向で硬くなり速くなるけど乗り心地は悪くなる。
レースに出ないなら15万のFARNA105のほうがコンポとホイールが一流なのでお勧め。

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:05:12.95 ID:XdxaZdri.net
アルミなら
スペシャのアレー
チネリのエクスペリエンス
あたりを自分なら買うし友人に勧めるが
コルナゴのアルミをたまに乗るが反応は良いし
速いけどやはり路面の振動は辛いものある
ちなみに
まったり乗るならドマーネが一番楽
クロモリも振動は結構拾うが気持ちはいい
ガチ乗りで山行くならはやはりフラッグシップが楽

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:19:18.99 ID:t1bq4iNI.net
axmanの名前を出すのはいいけど、日本代理店の話じゃなく海外通販での購入とちゃんと教えてあげてほしい。
同モデルが10万以上も高くなる日本市場は異常とも

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 13:34:00.71 ID:YySw4aIQ.net
>>296
サンクス
俺もそれが気になってた
安さのレベルはすさまじいのに全く話題になってないからなんでだろうって・・・
オーストラリアってのが駄目なのかな?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:19:25.17 ID:q7ysUKEF.net
>>299
安心せい、話題に上がるTyphoonは国内代理店での扱いがないモデルだ

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:38:26.18 ID:sC9/OCx+.net
>>300
オーストラリアだからってより、
オーストラリア発だが、チャイナに買収されて、ガイツーの中でも真贋判定がグレーなお店のPB的な扱いである事。
また、オーストラリア発なのに、何故かアッズーリというイタ車的なネーミングを狙ってるところ。
等ツッコミどころ満載で、そんなの気にしないって豪傑じゃないと手を出しにくいからかな?

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 14:51:20.17 ID:Cy8NuDfH.net
本当は最初の一台は、ミドル〜ハイエンドカーボン買っても使い耳のあるクロモリ細フレームを勧めたいのはおれだけか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 15:06:45.89 ID:P1LFVvIT.net
コンポ105以上だけ気をつければあとは好みだよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:16:06.72 ID:FfaVrzI1.net
>>303
重いうえに錆び対策等で色々と手間かかるクロモリバイクを初心者の1台目に勧めるなんて鬼畜すぎるわ
20〜30年前ならパイプメーカーやビルダーにも力あったから安物でも良いクロモリフレーム買えたけど、今そういうの買おうと思ったらクロモリではなくアルミ選ぶべき
はっきり言って今のクロモリバイクは金欠爺さんか旅人か蘊蓄語りしたい趣味人以外は買う必要ない

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:41:19.03 ID:UqcNbF4R.net
ロードバイクブームは完璧に終わったな。これからは電動チャリを如何にかっこよく、
もしくは可愛く乗れるか?の時代
元世界王者カンチェラーラのようにモーターを仕込むことは技術的に可能だ

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 16:49:03.40 ID:l874H4fL.net
安いのは安いなりなので、金があるなら高いの買ったほうがいいと思うけど
メーカーの最高グレードのを買う予算あるなら、まあそれがいいよ
フレームもコンポーネントも
ゴウセイガーとかいうのは、買えない貧乏人のひがみなのでスルーでオッケー

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:06:03.71 ID:kx0Miltg.net
剛性か豪勢かどっちだw

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:06:30.15 ID:M4oHhUZz.net
オートバイの方が若いネーチャン多いぞ

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:08:53.64 ID:UUlrdS3B.net
初心者の強い味方axman
初っ端からカーボン!
初っ端からアルテグラ!
そんでもって安い!

言うことなし。
アルテグラは使い回しできるし
2台目はaxmanのフレーム買うだけでいい

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:10:24.93 ID:BNriYHIP.net
オートバイ界隈は高齢化の波がえげつないから若いならバイク乗りねーちゃん達に喜ばれるぞ
※若い=30歳未満

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:13:42.64 ID:kx0Miltg.net
自転車は最近ブームなのか、女子大生ぐらいの年齢が増えてる
逆に30代が抜けているイメージ
※40代も割と多い感じ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:15:01.61 ID:M4oHhUZz.net
でも絹代とかのBBAが筆頭じゃないか

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:17:22.56 ID:KTibkC1l.net
30代とかレースの中心年齢層でビックリ

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:21:05.05 ID:7IGrCIl3.net
オートバイはなぁ…簡単に障害持ちになったり死ぬからなぁ…
老害プリウスと貧困DQN車だらけの車道は今や地雷原と化してるからなぁ…

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:28:40.46 ID:M4oHhUZz.net
それはロードバイクも同じだろ
免許持ってないロードバイク乗りだと危険意識低いから事故るやつも多いし

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 17:36:21.84 ID:6oE+iRyi.net
 自民党の谷垣禎一前幹事長が今月23日、谷垣グループ(有隣会)幹部と昨年7月の自転車事故以来、初めて面会した。
谷垣氏は約1年2カ月の入院生活で少しやせたが、「かつては(健康診断で)悪い数字があったが、すっかり健康体になった」
などと冗談交じりに語ったという。早ければ秋の臨時国会から復帰する可能性がある。

2017・8・28

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:11:25.31 ID:UqcNbF4R.net
>>305
クロモリロードなんて買う層は半分足棺桶に突っ込んだ層だからな。錆びるより自分自身が錆び来てるから無問題。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:46:27.18 ID:yTyzVoLF.net
>>318
普通にCAADオプティモで辺りが初心者にはオススメだわ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:42:52.87 ID:jPgqqhwB.net
ロードバイク購入したいんだが、盗難が怖くて買えないでいる…

転売され難いメーカーとかある?
ありふれたGIANTとか、珍しいメーカーとか?

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:54:10.49 ID:dS5ZnpLG.net
>>320
残念だがロードというかドロハンというだけで狙われる
dqnとかは見た目だけだからな
あいつら下手するとドッペルさんでも持って行っちゃうんじゃないかな

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 21:56:12.52 ID:FpMmxYBJ.net
中華カーボンとか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:00:25.92 ID:LFf+5kf0.net
>>320
http://gustobike.wixsite.com/attaquebikejapan
パクられる可能性は極めて低い

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:02:20.06 ID:kSIXJ+eP.net
それはない
東京はロードが道に一杯止まってるが
全然盗まれてない
ジャイアントとかルイガノとかなら余裕だろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:03:36.24 ID:jPgqqhwB.net
>>321
まじか…

窃盗は死刑になればいいのに

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:08:21.93 ID:GJpmtjGY.net
>>320
見る目のある奴はとにかく高いパーツが付いている物を狙うし
DQNはドロップってだけで狙ってくる
見る目のある泥棒から逃れるには車両価格を抑えるしかない
特に高額パーツは使用しない方が良いだろう

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 22:11:11.52 ID:FpMmxYBJ.net
ノーブランド安パーツロードにU字地球ロックがいいんじゃないか
窃盗ガチ勢(?)は金にならないから取らないだろうし
ドロハンを見境なくとるDQNの装備で取られないように固める

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 23:24:06.12 ID:29Pcohoh.net
>>320
あさひのPBだと転売しにくいから盗まれないだろう。
ただチョイ乗り捨てはありそう。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:06:23.08 ID:ZoKvuBM1.net
乗り捨ては自分も結構するから、何やっても効果ないと思う。ママチャリと同程度の鍵ならシーポス入れて、てこの原理でぶっ壊せる。盗んで転売は消防用の油圧カッターでする。
フレームは足つくからカーボンは燃やす。鉄、アルミは中国人解体業者が持っていってくれるしな。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:08:41.87 ID:Nmd+Elmb.net
>>329
デュラとかなら利益出るでしょうけど、大半はアルテ以下でしょ?
パクって利益は出るんでしょうか?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:17:43.71 ID:anAwF47l.net
>>330
状態が良ければsora,tiagraでも値段つくけどね。俺の相手は大体ショップが買うのが多い。カンパは汚くても結構売れる
前やったゴキソのクイックで地球ロックしてなかった阿呆いたから、捌いたら6万になった結構防犯意識ないやつ多いよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:25:10.01 ID:wuVDeJnB.net
某スマホゲーのイベントに付き合わされて鳥取行ってきたが
1時間に1本しか電車というか汽車が来ない駅前にスペシャの数年前のアレーが
不用心にもワイヤー錠1本で柵にロックされてたが、触覚ソラのスペシャお馴染みの安パーツそのまま
これ都市部だったらパクられるだろうなーと思ったわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:52:20.90 ID:mDRzG2RO.net
>>331
>>329
インターネットホットラインセンターに通報しといたから
3か月後を楽しみにしとけ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 01:56:27.03 ID:0EMIhqK9.net
>>333
少しは泳がせろよバカ

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:09:47.33 ID:GUky6SLW.net
ママチャリだって盗まれるからな
三国人やら貧乏人はなんでも盗む

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 02:44:48.92 ID:CXcpoW0N.net
お小遣いだと思って気軽に盗めば良いよ
都内なら月平均20万近く稼げるぞ
チャリの盗難はフレーム以外サツも立証できないから動かないしやりたい放題

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:03:24.72 ID:rDfX3MUl.net
今納車待ちなんだが改めて防犯意識をちゃんと持とうと心に誓ったわ
世の中舐め腐っているカスはどこにでもいるんだな…まともな奴らとの付き合いしかないからつい性善説に立ってしまうけどカスにはモラルなんぞありゃしないのだから

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:44:29.13 ID:VSK92/NC.net
警察にはバレなくても自分にはバレてるからその後そのことが呪縛として自分を苦しめそうだよな

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 04:50:42.93 ID:VSK92/NC.net
人生においてそういうベクトルができちゃうって言うのか
自然に悪い方向悪い方向に導かれていくようになる

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:02:48.11 ID:R9LijuVa.net
>>325
「アラビアじゃ馬泥棒は縛り首だぜ」みたいなセリフが昔の漫画があってな
「日本じゃロード泥棒は死刑じゃ」とかおまわりに言わせたい

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:33:39.58 ID:C7R1bvPN.net
サウジアラビアにこんなことわざがあります
???? ????? ??????
? ????? ?????? ????
???? ????? ??????
???? ???? ???? ???????
????? ?? ??? ??? ????????????? ????? ? ???

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 09:42:05.92 ID:09ePBH76.net
>>337
本当に守るならロード乗ってる間は家から一回も降りちゃいけない、目を離した一瞬で盗まれるから停車は避けた方がいい軽トラックの窃盗は鍵は一瞬で切られるし、あいつらマジで災害用の油圧伝道クリッパー持ってるからな
やむを得なく停車するときは、前輪、後輪、ピラー、車体と3つ鍵は欲しい。ワイヤー錠は2cm直径以上U字は原付き用が望ましい

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:17:27.26 ID:aIvcw1Wk.net
本当に盗難対策するならロードを移動目的(ポタリング含む)に使っちゃいかんのよなぁ
停めるのなんてコンビニやトイレなどで数分程度、それでも盗難されないなんて保証もないし
自転車で遠出して地元の飯屋で美味しいもの食べるってやりたいんけどね、いつもコンビニ飯たわ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:18:29.74 ID:uys4gVXS.net
>>343
オートバイ買いなはれ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:21:41.70 ID:JD7p1e5t.net
そうだ、輪行袋に詰めて店内に持ち込んで飯食えばよくね?


一回マジでやったことある

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:57:21.34 ID:v4kwIzee.net
もう、床の間に飾るしかなくね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:37:47.05 ID:HrxPcOIe.net
盗難する人にとってはこれほど簡単に取れて、足がつきにくいアイテムないんだろうね
バイクみたいに重くないから軽トラ、ワゴンですぐに盗める
・バラしやすい・警察も諦めムード・鍵もすぐ壊せる・世間に嫌われてるローディだから
世論も被害者に味方してくれない・問題になりにくい・捕まえても証拠があげにくい

もう全パーツに刻印と登録が必要な時代になるぐらいしかないね

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:42:13.10 ID:C7R1bvPN.net
自転車泥棒はキンタマ潰すか引っこ抜くぐらいしなきゃ駄目だな
問題は女の場合だよな

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:43:12.07 ID:W7rRxU7v.net
コイン電池で動くGPSトラッカーがあるから心配なら使いなよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:44:09.52 ID:H3K243iF.net
ワイヤーカットしたら警報が鳴るワイヤーってないん?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:27:37.80 ID:yAnh1LY7.net
>>341
あぁ全くその通りだ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:30:28.91 ID:Htg0tH9n.net
http://jpn.crops-sports.com/product/locks/k4-br180alb/index.html#tab2
これとか?まあ振動でアラームが鳴るだけっぽいけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:31:37.70 ID:H3K243iF.net
>>352
いや、断線でアラームって簡単工作の1つやし、そんな商品ないのかなと

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:37:09.24 ID:0jMRPpjH.net
>>350
窓用防犯アラームを改造するといいぞ。センサー部分をプラグをつけた電線に変えるだけ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:57:26.31 ID:H3K243iF.net
>>354
いいんだけど、オンオフを鍵ナンバーと連動させないと
外部単独スイッチだとオフにされたら終わり

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:58:12.22 ID:H3K243iF.net
まあ、スレチ長々とスマソ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:25:22.48 ID:0EMIhqK9.net
アラーム鳴っても周りの人は何もしないって結果が出てるから意味がない
いかに盗難する気にさせない対策をするかが重要

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:46:24.99 ID:AhFWftuG.net
日本人は正義感出すのではなく、自分も面倒ごとに巻き込まれるのは嫌だから見て見ぬ振りってのが常考です
保守的な日本人らしい冷たい人ばかりです

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:04:10.04 ID:L1+KWnVY.net
>>358
関東はそうらしいね

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:11:08.27 ID:WQqaiYQZ.net
>>357
そんなことないで、通報よりも怯ませる事が肝要、
空き巣でもそうやけど、警報なったら退散しよる、
そういう仕組みのワイヤーロック、前後に2本かけといたら、
持っていかれる確率へるやろな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:16:02.58 ID:AhFWftuG.net
>>359
東京の奴らは薄情もんばっかだよ
プライドだけは高いくせに

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:00:49.75 ID:Rdxinsbm.net
http://imgur.com/jw9og2h

最近マット塗装のカーボンフレームを買いました。画像の白いシミは通常あるものなのでしょうか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:22:58.97 ID:zyRXzkQo.net
>>361
でも東京って結構地方からの移住多いんだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:27:16.69 ID:jLc/7+We.net
高額なロードを目の届かない、若しくはすぐに状態確認出来ない場所に置く事は論外として 自転車に異常があれば携帯端末のアラート作動っていう商品なら見たことあるよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:20:29.89 ID:HrxPcOIe.net
>>362
マット用の洗浄液で拭いた?
普通の手洗い洗浄液とかで拭くとこういう
風に傷ついちゃうけど。
基本的にマットは乾拭きか、マット用の洗浄液必要だよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:42:25.22 ID:UIfCNw6v.net
ロードバイクで旅とか長距離走る時って駐輪する機会が多いと思うからあんまり高額なバイクで行かないほうが良いのかな?

ロングライドだとどうしてもバイクを停めて離れることが多そうだから盗まれる機会が多そうだわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:25:54.44 ID:Z4CFssca.net
>>362
それは製造過程の塗装ミス

店頭販売なら15%〜30%の割引案件だよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:01:31.60 ID:2XF0efMC.net
>>350
アラーム110dB 自転車 バイク ケーブルロック NOMEAROD THE HORNET 【日本正規品】 (MidnightBlack ミッドナイトブラック) ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N4PMCUG/ref=cm_sw_r_cp_apa_ab.gAbDT36ZVT

あるよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:11:30.50 ID:zcvXSvUk.net
>>362です。参考になりました。

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:55:04.07 ID:VDLTROb5.net
破断カーボン使用で安価なセンプレ押し売りする業者に注意!本スレ占領中。
在庫ダブつきで必死。悪質通販業者からの購入は危険ですね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:01:23.26 ID:ikFHc1V2.net
>>370
とりあえず、このスレのURLをサイクルヨーロッパのFB垢にメッセージで通報しておいたよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:31:47.63 ID:+gaVgZAH.net
>>371
どこ?AXMANの事かな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:28:22.18 ID:cQwZKlWF.net
>>371
その必要あったのかな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:29:54.51 ID:lxM5Udbp.net
【ロード購入】1台目 ( ESCAPE R3 )
【用途・目的】ツーリング トレーニング
【予算】 20万前後(最大で26万)
【希望するフレーム素材】カーボン(アルミ)
【好みのポジション】 レーシー オールラウンド
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 (乗り心地がいいものが望ましい)
【購入候補】 リアクト4000 スクルトゥーラ4000
【その他】
長い間R3を乗っていたので、次のステップとしてカーボンにチャレンジしようと考えています
しかし、一度買ったら長く使う、ダイレクトドライブを使用したいので、耐久性の高いと聞くエントリーカーボンの購入を希望しています(そのためレース用のセンプレプロ、高級アルミ(cadd12)は候補から除外)
また徐々にパーツをアップグレードしたいので、最低でもディレイラー、シフターが105以上の完成車を探しています
この条件から上記の購入候補となりましたが他にも選択肢があれば教えていただきたいです
買いたいホイール等もあるので、安くていいものがあれば嬉しい

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:37:42.55 ID:dFuhV87p.net
>>374
その価格帯で一番お勧めできるのはSIXEVO ST 105かな、フレームの出来が秀逸でミドルグレードの域を出ている
レース、ロングライド、ヒルクライムどれにでも対応できるオールラウンダー

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 02:24:45.67 ID:fQWSOrEO.net
【ロード購入】1台目 (現在ESCAPE R3)
【用途・目的】通勤(片道15キロ)、減量、休日中距離TOURING、物欲
【予算】20万円以内ただし条件により最大30万
【希望するフレーム素材】わからない(アルミ カーボン)
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】街乗り、軽度ツーリング
【重視する項目】 価格 コスパ 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】Giant TCR SCL2
【その他】身長170cm 体重 90kg
クロスから軽量ロードへランクアップ希望。知人勧めによりオール105以上。デザインは赤黒が望ましい。できれば会社駐輪場で盗まれにくいもの(あるいは盗難対策があれば教えてください)

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:25:44.84 ID:3CYfQLDe.net
>>376
TCR ADVANCED2の方が乗り心地いいよ
2018の赤はカッコいいし
フレームに対応した専用のセンサーに盗難防止付があるよ
値段も7000円ぐらいだったと思う

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:26:36.87 ID:3CYfQLDe.net
見つけてたこれね
http://www.giant.co.jp/giant17/acc_datail.php?p_id=A0000304

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:40:58.22 ID:ZCEU+xJh.net
>>376
通勤はエスケープにしとけ
てか自転車通勤で90kgまで太るって食い過ぎだろ、、まずそっちをどうにかした方がいいんじゃないか減量は

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:47:13.00 ID:fQWSOrEO.net
>>377 

画像見たら確かにかっちょいいですね
詳細確認して検討させてもらいます!

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:51:08.02 ID:fQWSOrEO.net
>>378
通勤はクロスのがいいっすかね

体重は、でぶゆえのちゃり通勤なんですよ
体質やら持病(薬服用)やらで激太り…
で、一念発起してちゃり通勤はじめたわけです

どうもありがとうございます

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 07:55:19.54 ID:GiOTL7vY.net
>>381
いやいやロードにしとけってw
ロード乗ったらもっと痩せられるよ
クロスより数段乗るのが楽しくなる
もっと遠くへ行きたくなる
クロスバカの言うことは無視しとけ
盗難対策だけしっかりとな

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 08:19:02.28 ID:Onyc7hyI.net
>>376
会社駐輪場が外部者も含めて誰でもアクセスできる環境なら輪行袋にでも入れて社屋に持ち込むしかない
abus 540+スキュワーロックでも安心しきれない

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:07:02.83 ID:1COmZLIC.net
盗難リスクあるなら安物買うしかない

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:45:41.97 ID:XDvjqDPH.net
ピザはグラビエ乗っとけあれはいい自転車だ
毎日乗るような通勤普段使いならなおさらロードはやめとけ

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:01:38.76 ID:29CiWs7w.net
エアロ系 アルテdi2 ディスク でお値打ちのやつ教えて

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:10:21.60 ID:bpY/0J6p.net
canyon aeroad

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:21:29.04 ID:aeOXD1EU.net
これはキャニオン案件
AEROAD CF SLX DISC 8.0 DI2がアウトレット44万(+送料・関税で4万くらい)で買える
サイズ合えばかなりお買い得
サドル交換前提なら女性モデルはサイズ結構残ってる(サドル以外にもコンパクトクランクだったりでちょっと違うけどね

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 12:59:59.64 ID:5uhxWIZO.net
>>376
すでに乗ってるクロスは通勤用に使い
ロードは自転車の趣味に使えば問題ない
欲しいなら買うべき
これが最後のアドバイスだ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:55:34.39 ID:xjL5zGa7.net
盗まれないものっていったら何もないよな
ドッペルやイオンバイクとかかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 13:59:15.86 ID:XDvjqDPH.net
リカンベントなら盗る奴はおらんだろ
蹴っていく奴はおるかもしれん

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:00:37.94 ID:vgVThrDO.net
ロードバイクの盗まれ易さは異常w

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:01:03.09 ID:xIOw7ZKB.net
クロスは普段使い。買ったロードは通勤用。俺は会社乗入れ許可もらってるけど、だめなら日比谷ライドとかステーション使えばよいだけのこと。盗まれるからロードを諦めるとか本末転倒だな。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:06:10.80 ID:ZCEU+xJh.net
諦めろなんて誰も言ってなくないか?
盗まれるリスクあるなら通勤はクロス使っとけって言ってるだけだろ

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:08:51.97 ID:a1ahN7lk.net
ロードバイク盗まれないように、止まる時はアウタートップにしとくのがいい
担いで持ってかれたらアウトだけど、52-11をそこらのガキやオヤジがスイスイ漕げるわけがないから走って追いかけて捕まえられる

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:09:44.94 ID:xjL5zGa7.net
会社の駐輪場なら部外者が入ることはそうないんdねないの
社内にヤバイのがいるんじゃしゃあないけど
専用のガレージ置かせてもらえばいいよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:27:13.76 ID:SfgTKPb2.net
オートバイ用のゴツいチェーンロック掛けてバイクカバーしとけば大丈夫でしょ
ロックとカバーはそのまま会社に置いて帰ればいいし

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 14:35:06.41 ID:IF/GP6zs.net
>>395
お、それ名案!

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 15:14:45.29 ID:Kp6q1Fyf.net
泥坊「盗まれるからロードを諦めるとか本末転倒だな。」

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:00:12.44 ID:MkeXAC6z.net
すげーなー
escapeってプリウスより多いんじゃね?

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:38:07.21 ID:WrmafHls.net
>>394
そうだよ。盗まれるリスクが低い環境を確保できるならば通勤はロードで全く問題ないと言ってるだけだよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:17:24.72 ID:O9MpkwT4.net
盗まれるリスクあるならロードはやめとけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:25:04.26 ID:IhcErplG.net
トンプソンというブランドの話を聞かないんだけど人気ないのかなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:05:24.78 ID:XDvjqDPH.net
だいぶ昔聞いた気がするがほぼ聞かないな
そう思って調べてみたらキクミミさんがサポートライダーだと?
車体に関してはロゴがカッコイイのとカラーオーダーができるってのがいいな
2013年に日本で流通し始めたらしいが鳴かず飛ばずなとこを見るとうーん・・・って感じだ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:10:25.87 ID:mzNpYZsy.net
>>403
俺はトンプソンに乗っている
乗り心地はさすがベルギーの老舗メーカーだけあって良いよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:46:57.28 ID:jUBz9F4e.net
>>374
その予算帯で乗り心地重視ならアンカーの新型RL8で決まり
レーシーというか平地重視で前傾ポジション取りたいならRS8になるけど、ロングライドやヒルクライム重視ならヘッドチューブ長めのRL8の方が良いよ
ヘッドチューブ長めといっても本気レーサー向けのRS8と比較しての話であって、一般人なら相応の前傾ポジション取るのに困るほど長すぎるって訳でもないし

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:57:27.40 ID:jUBz9F4e.net
>>376
新車を買うよりもタイヤとホイールを交換するべき案件
体重を考えたらホイールはスポーク本数の少ない完組よりも手組が向いている
DTスイスやマビックが25〜28cタイヤ向きの軽量ローハイトなワイドリムを出しているから、店員に言って組んでもらえば良い
タイヤもサイド剛性のしっかりしているコンチネンタル系を推奨
それで通勤も週末ロングライドやフィットネスライドも快走できるようになる

盗難対策についてはホイールのロゴシールを剥がすなど地味なルックスにするのが効く
ただし過信は禁物
中高生が好きそうな赤黒デザインとか無駄に派手なディープリムホイールとか履いていると盗まれやすくなるので止めておけ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:29:31.61 ID:DqmilBBV.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 2台目 ( 現在speedsters20.2011年モデル所持。その他自転車歴:家族共用のクロスあり )
【用途・目的】 レース トレーニング   物欲
【予算】  250000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)
【重視するステージ】 スプリント、平坦(クリテリウム、エンデューロ)
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 耐久性 コンポ・パーツ
【購入候補】 @allez sprint dsw comp ARS6 equipe
【その他】 170cm65kg、胴長短足のため今現在xsサイズ130mmステムでもまだ短くて窮屈にしている。
現在アップライドなのでそろそろ前傾のレース用に乗り換えたい。(貧脚を鍛えつつもっと前傾ポジションを目指したい)
普段使いはなく、ほぼローラーとレースの往来のみ。どちらもショップにてフィッティング後の購入を考えているが、今後暫く乗り続けるとして総合的にレース用機材としてはどちらが有能かお聞きしたい。
※本音を言うとディスクロードに乗り換えたいがまったく好みのものがない。油圧ディスク廉価版や105モデルチェンジを待つべきかどうかも伺いたい。
-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 07:16:30.55 ID:ldb1tysG.net
>>408
ジャイが嫌いじゃなければTCR SLR1をお勧めしたい
あれは反応が良いバリバリのアルミレーシングバイクって感じで良かった
RSも乗ったことあるけどこっちも同様に漕いだ分そのまま推進力に変わる感じだった
アレースプリントは分からないけど、その二台で悩んでて今のバイクを無理な構成で乗ってるなら
ジオメトリで自分にあった方を選べばいいんじゃないかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:32:52.21 ID:HiWAedUg.net
ディスクロードいいねえ
2016年モデルでいいのがあったけど
欲しいサイズが売り切れてたんだよね

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:36:56.25 ID:r2UtoWqW.net
盗難を恐れて地味な色を選択するとかありえん。バイクまで地味なスーツ選びみたいな話なのはゴメンだ。とはいえ黒は好みだがw

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:49:00.30 ID:QCAa/4ZU.net
スーツは派手にいく

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:31:10.22 ID:T7BcXnPW.net
ネクタイと靴下だけの正装かよ>>412

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:55:17.50 ID:bPVQ8Oju.net
>>407
だから、こういうロードバイク買うなっていうクロス厨はいつになったら気がつくのか。
そのドヤ顔のウザさに。

>>新車を買うよりもタイヤとホイールを交換するべき案件(ドヤッ)

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:00:31.12 ID:fc//b2Qd.net
>>408
RS6のフィッテングシステムがある店で買うのがベスト
カスタマイズができるし、色も好みにできるので満足度が高い
レース用としてはどちらも入門用で大差ない

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:30:09.52 ID:fb5VRJK8.net
>>408
クリテリウムやエンデューロならアレースプリントの方が良いと思う
名前通り良くも悪くもスプリント込みのレース向きフレームだ
本気でレース用に使うつもりならお勧め

短足具合によっては超スローピングに定評のあるジャイアントのTCR系を検討した方が良いだろうけど

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 02:56:19.95 ID:s/TN7Q2b.net
レースに出られても勝てないとは思うが…

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 05:55:27.37 ID:ZptxPLtu.net
>>408
好みのディスクロードが出るの待ったほうがいいよ
俺も今は待ちの状態
マイナーブランドも探すと選択の幅が広がるよ
安物ディスクは油圧でも効きが悪いのがあるから慎重に調べたほうがいい

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 08:12:37.19 ID:2mV2ynly.net
>>417
レースの勝敗に関して言えばエンジンの性能が全てだから

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:03:35.82 ID:AXOd5H6g.net
つまりバレないように反則をしろとw

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:32:40.67 ID:4L83vWpJ.net
あと屁でターボ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:21:27.41 ID:aZMop7XS.net
TPとGPを交換した

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:55:32.31 ID:WJx9FMOa.net
昔のミニ四駆のように軽量化

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:26:28.74 ID:VezwHRPV.net
>>375
>>406

ありがとうございます
いろいろ情報集めてるとどちらも興味をひかれてしまいました
耐久と乗り心地をかなり重視するならRL8、バランスの良さを重視するならevo105という感じなんでしょうか?
今の自分がその差を顕著に感じられるか不明ですが
購入候補に挙げていたスクルトゥーラ含めて3つの中から決めてみようかと思います

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:49:54.50 ID:lFil+2Hl.net
>>257
>>フレームが軽くても...結局大差なし。
算数苦手なのかい

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:59:18.14 ID:s/TN7Q2b.net
自転車の気持ち良さは軽さより剛性だよな
まあゆっくり乗るならふにゃカーボンでもいいが

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:55:18.61 ID:1bMLlQDA.net
よく剛性 剛性って言うけど
どんだけパワーWっと出してる人いるんだろ?

300 400wくらいじゃエントリーでもミドルでも剛性が足りないなんて事ないし

剛性 剛性って言ってる人達は800wとか900wで踏んで判断してるんだよね?

ふにゃカーボン言うても600〜900wで踏まな剛性足りないって判断力出来ないと思うけど

今のエントリーカーボンでも剛性は十分足りてると思うが、足りないって人はみんなプロか剛脚 物凄いワット数出す人達なのか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:58:17.08 ID:brc0yKG4.net
おれはT800で超軽量ならそれで十分ですよ(´・∀・`)

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:24:26.71 ID:3/zqb0s+.net
フレームの特性変わったってどっちみちおまえ遅いじゃんって言ってやればいいだ!

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:30:04.24 ID:3/zqb0s+.net
ゴルフのドライバー新製品出るたびに買い替える親父にそっくりだ
そういう親父には意味ないで〜って言ってやらんといけん

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:34:47.15 ID:yapbRYv7.net
別に自分の財布で買ってるならええやん

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 21:43:03.20 ID:7h4IDZ/X.net
すみません、初めてロードバイク買おうとしているのですがどなたかサイズを見繕ってもらえませんか?
wiggleで扱っているeastway zener d2を買おうと思っているのですがサイズを54にするか56にするかで迷ってます。
当方身長178cm、股下83cm、体重96kg、デブと言われるのは覚悟してます。サイズ表を見ると56なのかなと思うのですが確信が持てません。よろしくお願いします。

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:10:46.86 ID:ypPtjEYy.net
それくらい自分で決めれるようになってから通販しな

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 22:32:06.29 ID:v02NEs4g.net
どっちでもいいよ
安いやつ買う初級者は
ポジションなんて気にしなくていいし
どうせそんな変わらないから

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:14:06.27 ID:7dBcupe9.net
>>432
みてみたけどちょっと不思議なフレームジオメトリしてるね
こっちで聞いてみたら?

http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432645554/

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 00:55:43.22 ID:LGV220i8.net
>>432
どちらにしろ後悔するように思う。
56にしたらシートポストが出てないのでカッコ悪い。
54にしたら首長になってカッコ悪い。
別のを探した方が幸せになるような気がする。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 06:35:48.18 ID:RU3EF7nx.net
>>435
こんなスレがあったんですね。相談してみます。
ありがとうございました。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:11:32.88 ID:438zVDO5.net
>>427
軽くて剛性高いと良く進むし疲れにくいが操作性がピーキー
軽くて剛性ない一昔前の安カーボンは乗り心地良いし持つと軽いけど走ると重いっていうかマジで進まない
安素材を積み重ねることで重くなった剛性確保した今のエントリーカーボンは進むけど反応悪い

この違いくらいは実際に乗り比べれば素人でも理解できる
結論としては値段相応に差はある

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:30:39.13 ID:4hdrixM2.net
>>432
自転車の場合小は大を兼ねるって言葉があります。
自分の身長が入る小さい方を買う方がステム交換で調整できるのでお勧めです。
※短いステムはカッコ悪いですよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 14:43:22.33 ID:EekxaJqT.net
>>439
https://i.imgur.com/q25FagM.gif

441 :276:2017/12/03(日) 19:30:52.22 ID:uTuhBRnx.net
4ヵ所ショップを回り悩みまくりましたが、SCULTURA 4000 を買いました。
SYNAPSE CARBON 105(2018)、CAYO 105 MIX(2016)、muur zero st-1(2015)とSCULTURA 4000(2017) が候補となり
ショップの保証が充実していうること、>>287の通りカーボンが気になることは分かっていた、一番安くSCULTURA 700より安く買えたことが決め手になりました。

レスをくれた方々に感謝します。
余った予算で装備を充実させていこうと思います。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:39:51.04 ID:bBOXEAcU.net
700より安く変えたのか、いいな
じゃあホイールとタイヤだ!

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 19:58:02.14 ID:vYCHOlBF.net
ミュールにしないで良かったなと言ってあげるわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:01:04.26 ID:zDBTXaiL.net
>>438
んだな
剛性の差は乗ればすぐわかるよ
乗ったことない奴にはわからないてことだよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 20:15:25.09 ID:uTuhBRnx.net
>>442
700と400の間で安かったです。
ホイールは夏くらいに検討します。

>>443
muur は見た目がよくて装備のわりに安かったのですが
SCULTURA 4000より古いモデルで値段も高くなってしまったので…
4000にして結果的には良かったです

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:25:52.55 ID:tpO+NCA2.net
剛性が乗ってすぐわかるって人は、軽さやフレームの作りの違いを勘違いしてるか
物凄く走り込んで脚に精密センサーがある人くらいじゃない
どっかにフレーム別に剛性の測定数出したの情報出してるのがあったけど
測定した当時はSW SL3ターマックが一番硬かったんだっけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:28:20.37 ID:4hdrixM2.net
>>446
とりあえず、エモンダSL6とSLR6なら、乗り比べたらすぐに分かったよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:35:23.70 ID:438zVDO5.net
スクル4000だとクランクセットがFSAゴッサマーだな
安く買えて資金に余裕あるなら最初からシマノ純正に交換しておくと良いよ
変速性能かなり違うから

交換するのがアルテグラだとFDも交換になるので総額3万くらい必要だけど、105なら2017年モデルの標準FDそのまま使えるからパーツ代1万5千円程度で済む
ちなみに納車前のパーツ交換なら工賃は無料になるのが一般的

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:39:46.98 ID:4hdrixM2.net
>>448
ゴッサマーじゃなくてシマノのノーグレードな、ブレーキもシマノのノーグレード

クランクより先にブレーキがいいと思う

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:47:43.42 ID:438zVDO5.net
>>446
剛性だけ見ても無意味だよ
大事なのは剛性と重量のバランスだから

重量が軽くても剛性が低いと全然進まない(一昔前のエントリーカーボン)
剛性が高くてもその分だけ重くなったら反応性は悪くなる(最近のエントリーカーボン)
当然の話だけどね
で、軽くて剛性の高いフラグシップモデルは良く進むけど値段が高くなる(昔のは扱いにくかった、最近のは扱いやすい)

乗り比べれば素人でも違いはわかる
その違いに金払うかどうかは各自の価値観と懐具合によるけど、良くも悪くも値段相応に差はあるよ

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:51:13.66 ID:sROzD17d.net
パーツのグレードアップなんて後にとっとけばええ
その方がいくぶん感動がある
今要るのは>>4の定番商品と保温性のいいグローブやネックウォーマー、ちゃんとしたサイクルジャケット冬用コンプレッションインナーなど
基本的な装備に加えて今の時期走るために必要な物が優先だ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 22:53:05.37 ID:438zVDO5.net
>>449
それはスクル4000ではなくスクル5000だな
クランクセットだけシマノ無印、他の操作系パーツがアルテグラという構成
4000はFSAゴッサマー

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 23:51:36.32 ID:7dBcupe9.net
重くて剛性がある今のエントリーカーボンと
軽くて剛性がある今のフラッグシップカーボン+500ペットボトルx2だと
どっちのほうが反応性がいいのっと

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 00:37:58.39 ID:C+Ai/gc0.net
DOGMAとクロモリの違いなら俺にも感じ取れたぜ!

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:16:42.33 ID:HAErPLA2.net
>>451
ほんとそれ

そりゃ金あるならグレードアップもやればいいが、優先順位なら断絶ウェア
自転車の性能がいくら上がってもウェアが揃わないと寒くて乗れない
乗れない自転車の性能のよしあしに意味はない

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:20:53.01 ID:xsZ/hUX2.net
半端なローディー衣装で乗れないより真冬普段着で乗る方が価値がある

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:26:27.42 ID:WlQNzNao.net
金かけるなら最優先はライトじゃね?
明るくて困ることはまずないが、暗いライトは本気で役立たずだ

>>456
真冬普段着だと汗冷えで風邪ひくぞ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:31:26.35 ID:MgAZ2Vh2.net
汗かかない速度で走ればいんじゃね?(ハナホジ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 01:37:13.33 ID:36wtRMUL.net
日中に山中走って暗くなる頃には街中に戻ってきてるような走り方ならライトはvolt200辺りでいいんじゃないかな
どうせvolt800クラス買っても街中じゃ役に立たんし
ウェアが最優先だと思うな

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 03:40:01.62 ID:8tX7f5/u.net
やたら明るいライトは本人はいいんだろうが対向で照らされる側にとっては凶器
周囲が全く見えなくなるせめて庇つけろ
自分のライトで対向の顔が見えるようならそれは顔を照らして目潰ししてる状態と思え

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 04:49:44.62 ID:Hpjtn3bA.net
どれも優先して揃えるべき装備だが最優先は保険に入ることだと思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:40:43.44 ID:PdeYvPP1.net
>>446
アルミとカーボンは振動伝達が全然違う
剛性はわからん

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 07:46:06.80 ID:PdeYvPP1.net


グローブ

メンテキット

パンクキット

ボトルケージ

ヘルメット

アイウェア

ビンディング一式

GPSサイコン

あとは自由だ

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 08:25:42.76 ID:QdiPItzQ.net
夏ならボトルケージの順位はもっと上げていい
グローブなくても最悪で手をひどい怪我するだけだがボトルケージないと最悪死ぬ

と思ったがバックポケットか普段着ならリュックに飲み物入れててもいいのか

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:05:54.32 ID:IDIx+vQd.net
はじめまして、35歳です。
今週末にロードバイク初心者です。何を買えば良いか分かりません。おススメありますか?
予算は5万円から30万円以内で探してます。
台湾のメーカーが安いという知識はあります。
トレック、スペシャルライズ、キャノンボールなどのアメリカメーカーはどうですか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:11:14.55 ID:3mJgHKIb.net
テンプレ無くなったのか

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:36:58.00 ID:NeDz5tJp.net
>>465
銅じゃないな
アルミかカーボンだと思う

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:40:56.61 ID:I9W/Vpbw.net
>>465
キャノンボールしなさい
とりあえずショップにいって「キャノンボール」で30万位内でと言いなさい

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:46:56.86 ID:D54X4fWV.net
お願いします。

【ロード購入】 2台目 (1台目ビアンキインプルーソ)
【用途・目的】 ツーリング トレーニング  物欲 通勤
【予算】 33万円 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン
【購入候補】 ビアンキオルトレXr3 KUOTA Kouger
【その他】 候補2台まで絞りました。
どちらがオススメですか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 10:50:05.23 ID:NeDz5tJp.net
どちらでも
見た目の好みで

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:05:52.94 ID:3mJgHKIb.net
>>469
個人的にはkouger

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:21:05.62 ID:U7D31/sj.net
>>469
個人的にはオルトレだけど、好みで選べとしか・・・
ビアンキ好きならオルトレ一択だろうし、自分で選べないということはビアンキ好きでもないってことだよね?
ただ、オルトレは人気車種なので、早く注文しないと春に間に合わないかもよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:42:54.78 ID:OklfM2Zu.net
甲賀?忍者かよw

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 11:45:21.60 ID:UmYWnbq+.net
>>465
30万使えるならトレックドマーネを勧める
カーボンにしといた方が良い
痩せてるならエモンダでも良い

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 12:56:27.60 ID:U7D31/sj.net
>>461
なんで自転車を買おうと思ったんだ?
漠然として進めようがない
まあ、キャノンボールって時点で釣りだと思うけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 14:16:11.24 ID:Wp3xJRiU.net
>>469
通勤で盗難リスクがあるならやめたほうがいいよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 15:35:21.68 ID:c24e5kYf.net
軽いほど反応は良くなるけど、剛性がないとある程度の速度やパワーかけると進まなくなる、と言うが推進力が鈍る

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 16:55:47.08 ID:IDIx+vQd.net
>>474

なぜ、ドマーネ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:08:52.08 ID:mW0TIuZ0.net
>>478
横からだけど
軽いし振動吸収良いしとても良いと思う

ど素人が乗るには良いのでは

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 17:21:08.19 ID:l692BDbE.net
どうせど素人なら、RIDE80あたりから始める方がいい予感

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:35:56.09 ID:ITwsfSWK.net
>>465
自転車屋行って、予算30万円ですと伝えて教えてもらえ

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 18:37:42.40 ID:siiNcV8J.net
>>469
オルトレで通勤はないわ
通勤はそのインプルソで、ツーリング等の時にオルトレにしようか

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:12:37.94 ID:tQcO1LPP.net
何で通勤にオルトレはないの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:16:58.70 ID:dmc4etjw.net
雨の日に走ったり、パクられたりするからじゃない?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:31:21.43 ID:L4Yh51AD.net
雨降ったら電車に切り替えだろ
盗まれる様な場所に駐輪するかよ
想像力なさすぎ もっとエスパー磨け

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:44:43.74 ID:qThkCUZ6.net
雨でも乗る奴は乗るし
盗まれない場所なんて施錠できる室内か庫内保管しかない

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 19:49:59.49 ID:OhFFiB43.net
>>446
マジやわらかフレームとカチカチフレームの差ぐらいなら簡単にわかるよ
初心者でも、固定ローラーで乗れば一発でわかる
やわらかフレームはBBが横にぐいんぐいん動く
超軽量アルミは壊れるんじゃねえか?っつうくらい動いたので怖くて
ローラーで使うのやめた

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:15:39.45 ID:PN1RYQp3.net
雨降ったらみんなどうするの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:16:40.89 ID:7NvLSKSV.net
>>486
ボルクリ持ち込める職場ではないのでw室内にてコミネロックで十分。盗難が心配でロード乗れないって損だよなあ。心配事は交通事故だけだ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:21:30.91 ID:x+2nGgdw.net
>>488
お布団でぬくぬくアニメ見ながら寝てます

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 20:36:38.87 ID:IPqfdGP2.net
>>489
汗だくで仕事かよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:23:29.69 ID:HAErPLA2.net
>>488
スピードを抑えてライトをつける

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:43:59.43 ID:TVwFUenl.net
>>469
インプルーソのどこに不満を感じたから買うのかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:30:16.24 ID:kFxgbWos.net
>>491
ご心配なく〜バイクステーション(シャワー)も契約してますよ。バイク通勤したことないとそんなレスになっちゃうだろうね、わかります

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:43:05.63 ID:DfQdns7C.net
>>459
VOLT800だけど、バッテリー容量約4倍のVOLT200として毎日使ってる俺みたいなのもいるわけだが
通勤オンリーだと充電が2週間に1回で済むので楽+バッテリー劣化速度も抑えられて一石二鳥
もちろんライドの帰り、日没後には本来の性能を発揮してもらう

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:40:18.98 ID:IPqfdGP2.net
>>494
するわけないだろ
道中の事故が怖いわ
車にはねられたら最悪二度と自転車に乗れなくなるかもしれないんだからな

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:44:55.80 ID:HAErPLA2.net
>>495
俺かよ
ちなヘルメットにもVolt800

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:46:34.22 ID:nA7EMvUE.net
重くね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:51:18.48 ID:VKzBMQ9s.net
>>468
爆速ミニ四駆の誕生だな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:53:22.90 ID:HAErPLA2.net
慣れだよ、最初は首が痛くなったけど
ヘルメットにはTL-LD570-Rもついてる

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:54:17.12 ID:dmc4etjw.net
ヘルメットはVOLT200だな
重すぎんだよ→VOLT800

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:57:57.57 ID:fACrqKoz.net
>>496
スレチなので結論。君は車にはねられるのが怖いのでロードバイクに乗らないことw

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:01:26.44 ID:tCWPTZcJ.net
都市部以外では乗ってて特に問題ないが
バイクシミュレーターやって認識が変わったからな
まさか右折車線から左折してくる車がいるとはな

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:03:57.72 ID:tCWPTZcJ.net
危険予測できないなんて自動車免許持ってないのかね

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 00:38:29.79 ID:m3soddKp.net
>>468
2ストロークのバイクに乗ってた時バイク屋で
「2シーター用のオイル下さい」と言ってしまい、神妙な顔されたのを思い出した・・・

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 02:25:45.56 ID:yeg0IqZ2.net
>>465
エントリーロード、たとえばCONTEND2

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 03:18:54.47 ID:iiqCs5US.net
>>503
ウインカつけるのがハンドル切った後なんだろうなというスーパーから出て来た右折ウインカつけて左折して来た軽のババァに接触5cm前の俺が来ましたよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 04:52:15.55 ID:B2FlV1gr.net
やっぱりブロでヘルメット着用って結構いるのね

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:21:02.34 ID:vmqNl0sx.net
まぁ安全運転でな
バイクは「ぶつかってたまるかこっちはテメーのボロ車より高けーんだよカスが!」の心で事故を避けるが、
自転車は「俺死ぬよ!ぶつかってきたら俺死ぬよ!」とあたり屋みたいな運転するの多いからな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:38:53.36 ID:BSD7V5zz.net
>>503
それ名古屋の常識、日常茶飯事だよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:56:02.10 ID:3uSs3mmN.net
東京都知事はラジオでヘルメット被ろうと呼びかけてるけど
東京だとロードを普段使いしてる人は多いが7割8割ヘルメットかぶってないな

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 13:57:17.03 ID:3uSs3mmN.net
都知事的にはママチャリでもヘルメット付けようってことで呼びかけてるんだと思うが

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:02:28.84 ID:3uSs3mmN.net
まぁ危険度ならビンディングペダルも危ないとは思うが
ロード乗りでヘルメットにうだうだ言う連中は多いが自分らが使いたいからビンディングペダルはなんもいわんよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:52:42.36 ID:ywnjNvsC.net
>>513
ビンディングが原因の事故が世間に出てきたら
ブレーキやヘッドホンと同じで
ビンディング禁止の方向になるだろうなあ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:10:23.09 ID:DdwJjh9x.net
包丁で人殺しできるから販売禁止にすべき論と同じレベル

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:12:20.03 ID:ppn8wp2t.net
ビンディングペダルが原因の事故ってw
どんだけ〜w

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:31:39.97 ID:1N3Lbg6M.net
都の条例でヘルメット義務にしたらええやん

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 16:46:22.95 ID:zcvKqQA5.net
ビンディングはレースやサーキットのみとかの規制は簡単に出来そうだな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:15:34.55 ID:aoDSF7MK.net
ビンディング素人が左足着いて止まったら車道側に転倒→グチャリ

こんなん2・3件も続いたらソッコー規制だな

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 18:41:34.93 ID:8xuqPYKJ.net
「たら」「たら」仮定しすぎワロタ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:19:17.53 ID:FvjhM+af.net
歩道から突然人が倒れてきて轢きましたって
明らかなドライバーの過失じゃん何を規制すんだ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 19:23:23.26 ID:tCWPTZcJ.net
>>510
やっぱり味噌県には住めない

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:00:15.65 ID:H0B8GXkf.net
>>521
ロードバイク「歩道から突然人が倒れてきて轢きました」

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:05:59.78 ID:rbYtSQRV.net
身長180cm、股下85cm
アレースプリントの56か54で迷っていますが、どちらがいいでしょうか?
当方、未経験者ですがレース参戦(クリテリウム等比較的短距離)を考えております。


ジオメトリ
http://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g70018-5549/

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:16:44.50 ID:T4sweP8K.net
腕や胴の長さやポジションの好みもあるからなあ
迷ったら小さい方を選べとはよく謂われるけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:24:05.94 ID:BYkSzdUC.net
>>463
むしろ鍵は最後
鍵が必要な乗り方はできる限り避けるべき

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:30:34.40 ID:hyTHifnB.net
>>526
いってる意味がわからん
ロングライド否定者か?

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:33:56.20 ID:tCWPTZcJ.net
>>527
どんだけ駐輪する気だよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:36:59.28 ID:aoDSF7MK.net
>>520
「たら」がなかったらとっくに導入されてるって話なんだが
仮定にはアタマが回らない構造?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:42:07.65 ID:RBJy+TLf.net
走ることそのものを目的にはできん人の方が世の中には多いんやで
更に本人はガチ走りタイプであっても仲間がいて一緒に走ればまず間違いなく休憩は長くなるんだぜ

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 20:51:10.12 ID:GT6RPiVf.net
俺みたいにタイムのみを追求してポタなんてやらないストイックな奴もいれば、ロードバイクを移動手段にして美味しい物を食べに行く人もいる
それぞれ楽しみがあるのはいいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:02:53.13 ID:yJeDam3V.net
少なくともここで相談する人は、通勤通学等の移動手段というよりも乗ること自体を目的にする人の方が多いと思うけど
とは言っても、トイレ行ったりコンビニ行ったりで、ガチガチのロックでなくていいから簡単なワイヤーロック程度は必須よね

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:29:37.85 ID:RnmaKoo6.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  15万〜20万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 剛性 軽さ 耐久性 単色希望
【購入候補】 フェルトF75
【その他】 初めて買ったバッソコーラルはフレーム以外(ソラ→フルティアグラ化やホイールなど)交換しながら乗ってましたが
正直工賃含めるとティアグラの完成車買った方が安かったような…なので今回は買い増ししようと思います
フル105の完成車で15万以内に抑えられればレーシング5かクワトロを同時に購入しようと考えてます
それとフェルトF75以外でオススメがあればご教示下さい
宜しくお願いします

534 :522:2017/12/05(火) 21:30:06.35 ID:dTbkGcUo.net
>>527
いくらでもロングライドすればいい
バイクから目を離さずにな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:30:18.15 ID:VcxnrzH3.net
普通に遠くまで速く行きたいならオートバイや車にいくからな
免許ない学生やおっちゃんが運動不足解消の為にロード買うのは自然の流れ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:40:13.17 ID:CTkVnLWk.net
>>524
どう考えても56
腕の長さや柔軟性によっては58を検討しても良いレベル

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 21:51:44.70 ID:CTkVnLWk.net
>>533
いや、そこは買い増しではなくフレーム交換するべきだろう
コンポやホイールを交換済みなんだから、あとはフレーム交換して1台で賄えば良い

テンプレ通りにアルミ希望でロングライド重視の単色カラーならアンカーのRL6
フレームセットが9万円
余った予算で新型レー3やキシエリやデュラc24を買える

でも、どうせ買うならアルミではなくカーボンの新型RL8を買ったら良いんじゃない?
フレームセットで18万
こっちだとホイール交換できないけど、乗り心地かなり良い&そこそこの軽さや剛性や耐久性を兼ね備えたフレームが手に入る

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:11:50.68 ID:vDXkqpCZ.net
>>303
> ミドル〜ハイエンドカーボン買っても使い耳のあるクロモリ細フレームを勧めたい

使い耳って何?
ggってもでてこないんだけど
どこかの方言なのかな?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:13:33.06 ID:fP8HuEK5.net
そんなんもわからないのかよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:36:54.84 ID:/Xzv3cBZ.net
>>533
トレックのエモンダALR5
マジ最高越えてるアルミだぜ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:38:13.64 ID:m3soddKp.net
n

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 01:22:09.02 ID:wAnZtJxv.net
貧乏人乙>>535

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 10:18:31.56 ID:zYRdfRFR.net
>>537、536
レスありがとうございます
アンカーもトレックもいいし調べると色々出てきて目移りしますね特にアンカーの玉虫色かっこいい
フレーム交換+ホイールも視野に入れてもう少し悩んでみます

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 15:18:18.57 ID:hzPNuIFt.net
TNIの安いアルミ+カーボンフォークのフレームに

家にある部品
WH-R500+ミシュランリチオンU
4500系TIAGRAのリアメカ
6600のFメカ
シフターは前6600 後4500
ブレーキ前後BR-5600
BBはSM-9000BB
日東のステム、シートポスト、セラサンマルコのサドル
運動不足解消用にこれでよろしいか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:40:55.40 ID:wCiduvvb.net
>>544
やる気を加えろ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:07:54.27 ID:v/JzodEr.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロス一年 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 
【予算】  35万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】  山岳 ロングライド 
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 
【購入候補】 サーベロS3 disc キャニオンエアロロードdisc(型落ち) スコットアディクト20ディスク
【その他】 ロングライド、ヒルクライム、輪行メインで使います。色々試乗して、ディスクが良いのと、エアロのかっ飛ばす感が好きで、購入候補を考えてます。
キャニオンのほうがついてくるパーツ、特にホイールがディープリムなので、キャニオンに傾いてます。
他にディスクで軽量でエアロ系のロード有ればご教授願いたく、よろしくお願いします。

-------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


547 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:23:43.57 ID:JSu8Uh6E.net
予算35万、軽量なエアロディスク欲しいって
ただたでさえコスパ良いのにさらにアウトレットで値引いてるキャニオンで
メンテとけ問題ないならキャニオンしか選択肢無いでしょう

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 12:30:02.86 ID:CJ97rzt6.net
やっぱり無いですよね。おとなしくキャニオンにしときます。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 15:05:30.35 ID:XmAo/zBV.net
重視する項目多過ぎだろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:25:35.68 ID:FIoC8+gl.net
どうせ半年もすれば次何買おうか考えはじめ1年後には2代目買うことになる

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:16:16.01 ID:ULSyNaDF.net
チタン製ロードバイクは一生ものだぜ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 07:33:38.54 ID:v8uxME60.net
チタンは破断報告たまに聞くしクロモリかステンレスにしとけ

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 08:50:59.31 ID:ofFFa19x.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 ママチャリ歴34年w)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲 
【予算】  25万円 (フレーム+コンポ) 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】  ロングライド 
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 耐久性 
【購入候補】 ビアンキSEMPRE PRO SORA+R8000+ZONDA
【その他】近場の自転車屋で扱いがあるのはTREK、キャノンデール、ビアンキ、メリダ、GIOS
ボーナスが出たので、憧れのロードレーサーを買うことにしました。
通っていたお店の人の勧めでSEMPRE PRO+R8000+ZONDA(型落ち)で税込み25万でOKと言っていただいているので買おうと思っていますがどうでしょうか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:20:47.50 ID:I0xHhcaO.net
>>553
気に入ったのならそれで

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:23:05.45 ID:VcB+5Dd7.net
>>553
やめとけ
型遅れのフレームに型遅れのホイール
重要視するポイントに何一つ当てはまってねえぞ
EVOsixかアドコムKOMだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:16:30.98 ID:/azPS8Jc.net
旧ゾンダを探している人もいるしそこは好み
センプレはちと重いけど硬いからレーシーでいいと思う
ゾンダと組み合わせりゃ乗り心地はいいんじゃないかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:53:45.36 ID:ofFFa19x.net
>>554,556
ありがとうございます。
結構お気に入りなので仕事が終わり次第注文してきます
SEMPRE PROも店頭に1台しかないので待ってもらえるの今日までですしw

>>555
ジャイアントのTCR Advanced 1 KOMですか?
あまりにダサいので嫌ですよw
コスパは高いと思いますがあれはないです

EVOsixって何ですか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:01:55.14 ID:df6sDUz5.net
ビアンキスレのバカが迷惑かけてすみませんねえ
549の質問はスルーしといてくださいな

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:05:23.71 ID:GDD/5w4b.net
>>553
ブランドやデザインを気に入っているなら有りだとは思う
ただ、自分ならそれを選ぶことはしない

その用途ならアルテは不要
コンポは105かティアグラで十分と判断して、フレームの色やデザインやジオメトリー重視して違うバイクを検討する
もしコンポ重視するなら予算を増額して最初から電動アルテにする

ホイール重視するにしても用途的に旧ゾンダは微妙
どうせ買うならデュラc24か新型オープンプロ手組に太タイヤの方が良いし、そこまで一気に揃える予算ないなら暫くは鉄下駄で我慢する
で、フレームとウェア類とライトを重視する
ホイールなんて後からでも気軽に交換できるしね

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:13:30.70 ID:ofFFa19x.net
>>559
なるほど、コンポは見栄です
105にしようと思いましたが、来年になったら型遅れだしやめとけとアドバイスされました。
今なら工賃無料でできるから、コンポ替えた方がいいと言われてます。
zondaに関しては新型より旧型の方がカッコいいので勧められました。
カタログ見る限りは確かに旧型の方がカッコいいかなと思ってます
もう一度店員さんと話し合ってみます

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:22:19.07 ID:L2C4+8yG.net
20万ならありかな
25万は流石に?

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:30:56.07 ID:ofFFa19x.net
25万は高いですか・・・
店員さんはバーゲンプライスっておっしゃってたんですが・・・

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:33:53.66 ID:HSA4sA+Q.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )ターンのミニベロ
【用途・目的】 街中から郊外に乗り出したい、将来的にイベントも楽しんでみたい
【予算】 25万 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 楽なもの
【重視するステージ】 一般的なサイクリングコース

第一志望の大学に推薦決まったので買って貰える事になりました
ミニベロからのステップアップになるようなもので、できれば長く乗れるようなのを探してます

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:34:23.01 ID:CqB7izhR.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 ママチャリ歴15年w)
【用途・目的】 性欲 
【予算】  5万o r 25万円 
【希望するフレーム素材】カーボン 
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】  ロングライド 
【重視する項目】 見た目 デザイン 形
【購入候補】 モテバイク
【その他】近場の自転車屋で扱いがあるのはTREK、キャノンデール、ビアンキ、メリダ、GIOS
ボーナスが出たので、憧れのロードレーサーを買うことにしました。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:37:01.05 ID:GDD/5w4b.net
>>560
工賃無料って言葉の響きに釣られるのは止めておけ
一番安いソラ完成車のまま乗ればいい
最初の1台ならそれで十分に感動できるし、レースするつもりなければソラで困ることもあまりない
どうせ本気でハマったら2〜3年でオーバーホールするか新車買い増すことになる
アルテ検討するのはその頃でも遅くはないよ

それでもなお納車時点でパーツ交換したいと言うなら、コンポなんかよりタイヤとホイールに全力投入した方が良い

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:39:01.04 ID:ofFFa19x.net
>>565
なるほど、工賃とか考えずに素のまま乗るほうがいいんですね
分かりました。それも含めて再検討します
ありがとうございます

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:53:59.10 ID:XfikEAu1.net
>>563
クロモリでちょい重めだけどanchor rnc7 equip
ギリギリ25万に収まると思う
レーシーな剛性があって長く使える逸品かと
>>564
ネタ?
look 765 Pro Team 105 11 Mix
cycling Expressで20万ちょいで買える
とりあえず高級ブランドだし弱ペダ女子にもウケがいいんじゃね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:55:36.73 ID:2bj8vuJr.net
>>557
ジャイアントに惹かれて死ね

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:03:25.32 ID:HSA4sA+Q.net
>>567
ググって見ました
後出しすみません
身長が155しかないのですが
フレームサイズ490〜になってました
ちょっと厳しいですかね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:07:33.47 ID:XfikEAu1.net
>>569
ちょっとというかよっぽど手足が長くない限り無謀ですね...
女性用モデルを探すのが賢明かと

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:07:41.77 ID:IiJGakSu.net
ジャイアント乗りは基地外が多いので否定的な事言っちゃだめ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:11:54.90 ID:HSA4sA+Q.net
>>570
やっぱりそうですよね
一応女性ではあるんですが

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:26:24.42 ID:XfikEAu1.net
>>572
楽なポジションとイベント程度ということなので、エンデュランスモデルと呼ばれるのが適してると思う
meridaならride 410、giantならavailシリーズ
メーカーにこだわりがなければこのあたりから選ぶのがよろしいかと

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:26:35.27 ID:wehpyjrb.net
>>553
ツーリングやポッターならディスクだな

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:38:30.53 ID:hxq1/SnX.net
>>564
通販でいいなら、マーリンというサイトでエディメルクスの大バーゲンやってる。女性モデルもあるよ。

576 :571:2017/12/08(金) 12:45:56.01 ID:hxq1/SnX.net
571は>>563の返事やね。エディメルクス乗ってても、ロード壮年層からしかモテへんわ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:46:34.01 ID:vM+MACgX.net
>>563
SYNAPSE CARBON WOMEN'S 105

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:19:20.81 ID:gTOmUV+G.net
>>572
Domane SL5 women'sの44サイズ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:33:17.36 ID:ofFFa19x.net
>>571
そうだったんですね
見た目の好みは人それぞれなので、否定したつもりはなかったのですが・・・
気を悪くされたなら申し訳ありませんでした。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:47:57.00 ID:HSA4sA+Q.net
キャノンデールとドマーネ見てみました
ドマーネはシルバー何ですかね
ちょっと気にいったかも知れません
TREKって扱ってるお店少ないんでしょうか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:03:25.68 ID:mzzNtur2.net
>>571
ロード乗り全般で基地外率高い気がするけど…

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:26:06.43 ID:aFbq5fbB.net
>>581
高いよ
遅くて危ないのにやたら車道を走りたがるしノーヘル私服ロードを敵視するし高い自転車を崇拝するし街中でビンディングしてるし

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:41:11.50 ID:gHSwDtqC.net
平日都内は私服フラットばかり見る

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:05:23.83 ID:GQnMeahk.net
単にジャイアント乗ってる人間が多い変な奴もおおい
金持ちの僕が乗ってるLOOKなんてほとんど見ないからな

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:10:05.31 ID:jfGWs0Jl.net
まー金持ちは街中なんか車や徒歩だしな
運動もスポーツクラブや車に自転車積んでサイクリングロード行ったりする程度だし

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:10:56.29 ID:1kBHL48Z.net
>>584
心配せんでも来年はLOOKがあふれるで
785だらけや わしも買ったけえ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:13:52.85 ID:DW4s+q+D.net
金持ちの運動といばスポーツクラブかゴルフか乗馬が相場やね
自転車は日本じゃ金持ちのやるスポーツには分類されてないな

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:23:23.85 ID:yZrWQGfQ.net
ゴルフとか今の日本じゃ金持ちどころか庶民の遊びになってるやん。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:30:46.05 ID:v+wyxA8m.net
庶民が遊びでゴルフはないわ…
年寄りだらけだぞゴルフクラブ…

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:33:04.84 ID:hxq1/SnX.net
少なくとも自転車に数十万かけてる時点で世間一般では変態。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:34:34.52 ID:DW4s+q+D.net
自転車に100万かける→変態
ハーレーに500万かける→金持ち

なぜなのか

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:36:20.46 ID:yZrWQGfQ.net
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2009/091013/
庶民もたくさんゴルフをしているようだが

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:42:02.75 ID:v+wyxA8m.net
年収300万未満は一括りにされててワロタ

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:43:00.18 ID:jtQ2z9xa.net
自転車に数十万とかおかしいとかいうけど
俺からしたら洋服や時計や靴やゲームやらに何万何十万かけることの方がおかしいと思う
要は人の趣味に口出すなってこと

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:44:52.13 ID:DW4s+q+D.net
自分がかけた金に口を出されるのは怒るが、他人の自転車と金額を比べたがるのがローディー

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:45:20.03 ID:DXwC5PiJ.net
LOOKは確かに見ないな
ださいからかな

サーベロ、S-WORKSのほうがよくみる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:46:10.36 ID:yZrWQGfQ.net
lookは意識高い系のイメージ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:47:40.46 ID:DW4s+q+D.net
取扱店がある街はそのメーカーが多いぞ
ジャイアント、トレック、スペシャライズドが揃ってる俺の地元はその3メーカーが大半

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 18:50:08.37 ID:jtQ2z9xa.net
LOOKはルック車と間違われるのを嫌ってるんだろうね
LOOKは素晴らしいのに、ルック車は安物のクソ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:53:45.68 ID:gkFlkmJT.net
ちょいまえはLOOKはそこそこ走ってた 
だが、ミドル以上が、あのジャミラみたいなのになって一気に見なくなったな

しかし来年からは、ザ普通!の785が出回る! 売れてるらしいで
たぶん俺の予想ではいたるところで走ってるだろう

俺も買ったし(´・∀・`)

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:59:02.40 ID:CqB7izhR.net
100万出して人力て

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:59:54.42 ID:CqB7izhR.net
>>586

たいぎーの

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:20:39.30 ID:8tmpfb3l.net
決戦用クロモリバイク。オールクロモリでありながら総重量5.9kg 
https://imgur.com/1AySwCR.jpg
普段乗りクロモリバイク。カンパニョーロでアッセンブルしつつクランクをD/Aにすることにより
コストダウン、20万円を切る価格を実現している。
https://imgur.com/BOl3c9m.jpg

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:21:50.86 ID:mAZDxldM.net
>>600
ジャミラ? 何??

てかジャミラで通じるの40代後半以降じゃね?w

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:23:40.87 ID:jpS/DW0H.net
クロモリ買う意味わからん

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:31:06.37 ID:pY9oEpxK.net
axman買いました!

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:39:34.89 ID:Q2p9pDVe.net
>>606
ガイツーのtyphoonか
もしくはfalconかhemelaか

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:44:07.38 ID:m9cLdFtd.net
ボーナスでまとまった金が手に入る度に新車欲しくなっちゃうんだけどそんな気を起させないようなおすすめバイクないですか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:00:23.59 ID:c55BOde+.net
>>608
買えば?安いんだし

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:12:42.67 ID:/azPS8Jc.net
>>608
一番高くていいの
もしくは中華カーボンソムリエになってインプレを書いてくれ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 23:39:21.18 ID:kzSOdIOB.net
>>610
中華カーボンソムリエいいね
人柱ではなくソムリエ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 02:45:43.44 ID:fEb3fzGQ.net
>>608
ブガッティ・ヴェイロン

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:11:53.54 ID:/wEP7Ni9.net
>>553
悪質通販業者さんのステマですね!!

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:15:39.51 ID:/wEP7Ni9.net
>>565
センプレ二等兵さんですね、分かります^ ^

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:29:32.81 ID:FBj9tTHI.net
>>604
通じとるやないか

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:36:31.46 ID:gw9g2kFX.net
>>608
パナチタン

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:07:51.96 ID:T6Ly90Sh.net
>>606
何買ったの?
自分はENDURAのグレーが気になってる

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:16:38.48 ID:wUfTRFg/.net
>>608
カーボンバイクをオーダーする
ホイールもオーダー
既製品欲しいと思わなくなった
フラッグシップより安いし
フラッグシップも持ってるが乗らなくなったよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:43:42.66 ID:ym3E0sI0.net
>>608
やめとけ
ロードバイクなんて

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:19:08.58 ID:AFZJL6xn.net
>>608
どうぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=wxTy3GBEw0Y

621 :534:2017/12/09(土) 12:25:07.97 ID:K71pv9Rw.net
>>608
そんなあなたにAXMAN!

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:32:55.88 ID:AFZJL6xn.net
>>608
バイクの魅力…そう…それは風と自由!
ttps://www.youtube.com/watch?v=1i8cNu-5kTg

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:38:51.20 ID:DLZKU8hC.net
この季節ってロードバイク以上に寒いじゃねーかオートバイ
相当な防寒装備揃えないと死ねる

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:50:44.20 ID:GQ25pgOJ.net
山の中走っててバイク乗りを見ると「寒いだろなあ、大変だなあ、俺には無理だ」と思ってるけど
向こうからしたらこっちのほうが大変と思われてるんだろうな

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:00:08.27 ID:eL1ESHZU.net
全身電熱で快適だよ〜
上下ウェアにグローブにグリップもある

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:05:36.95 ID:DLZKU8hC.net
>>625
いくらかかるんだよそれ…

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:13:18.76 ID:raLGc40T.net
オートバイ>>ロードバイク>>スキー

オートバイは寒い 糞寒い 動かないからマジたまらん
ロードバイクは、つま先、指先が厳しい ジャケット着こんでたら背中は汗だく
スキーは暑い 滑り倒してたら吹雪でも暑い

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:38:39.76 ID:eQqOM59D.net
オートバイはエンジン熱いから
止まると暖かいんやで
フルカウルのオートバイより
ロードバイクのが寒いなあ

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:47:09.31 ID:DLZKU8hC.net
>>628
嘘ゆーな!
停車時に分厚いグローブでエンジンに手を近づけても暖かいなんて分からんわ!
夏場は火傷する程のリッターバイクですら冬には熱が消え去るわ!
つーか速度からくる風圧での体感温度が自転車の比じゃない

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:54:17.54 ID:NZRUc4EE.net
オートバイは出発から帰りまで直線の急斜面下り坂走ってるようなもんだしな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:59:21.20 ID:eQqOM59D.net
>>629
嘘やないで
熱気上がってくるし
俺のBMWは全然寒くないで

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:07:27.05 ID:raLGc40T.net
先週Ysの試乗会に、自転車じゃ盗まれるのが怖いからカブで行ったけど
泣きそうになったわ 往復80キロ  自転車よりバイクのほうがツライとは・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:08:01.66 ID:Wr7NWFlL.net
確かにバイクは全然寒くないよな
なんせ発汗考えなくて良いから
思いっきり断熱性能高い服きれるし
頭はフルフェイスのメットだし

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:09:06.68 ID:Wr7NWFlL.net
>>632
そりゃマトモな装備してないからだ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:12:36.05 ID:2q+41W41.net
寒さ比べでもオートバイに張り合おうとすんなよw

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:10:31.36 ID:4eczN5u3.net
>>627
スキーで滑り倒しても一向に暖かくならん、というか脈拍130とかも行かない…
一昨日蔵王の横倉の壁攻めまくったが、今のシーズンロープウェイで休憩しまくってて一向に心拍数上がらん、さっさと通常営業して欲しいわ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:52:45.38 ID:KbEv5DZ7.net
>>632
見た目はアレだが、手首まで覆うハンドルカバーあると全然ちがうよ
首、手首、足首からの冷えがやばいんだよな<バイク
ヘルメットもバイザーつけてないと目と鼻が寒さでやられるし、バイザーつけても処理してないのだと曇って前が見えなくなる

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:01:59.20 ID:3u9yWoeq.net
【ロード購入】 1台目 ( 知人から譲ってもらった GIANT のクロスバイクを買い物用に使ってました )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 25 〜 30 万円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 後述
【その他】
自宅近くの荒川サイクリングロードが走ると結構楽しいことを最近知って
時々 GIANT クロスバイクで休日サイクリングしてました。
ただ、その都度ロードバイク勢に何台も抜かれるのと、
彼らはこちらのように必死にペダル回してる感が無いので
「実はあっちの方がスピードも乗り心地も段違いなんじゃね?」
と思い始めて購入を検討しはじめた次第です。

慣れたら1泊2日の自転車旅行的な用途にも使いたいという考えも加わって
試しに近所のロードバイク専門店を訪ねてみたら
TREK の Domane SL 6 というものを勧められました。

独身の趣味ナシでカネには比較的余裕あると思うのですが、
それでも 30 万は結構な買い物なのと
初心者はもう少し安いのにした方が無難だろ、という躊躇
あと、今日の店員がやたらこの1点だけを推すのが逆に気になって今日は引きあげてきました。

候補として妥当なのか、他に選択肢無いのだろうか、という点をお伺いしたいです。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:49:00.35 ID:JtK+EpwN.net
>>638
サイト見てデザイン気になったのを選べばいいよ
30万をフレームに出せるなら外れはない

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:50:16.57 ID:JtK+EpwN.net
店員が推してくるのは、たんにその店に在庫としてあるからだろう

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:52:17.32 ID:JtK+EpwN.net
自転車メーカーのサイトね。トレック以外も、この板のメーカースレ見て検索してみてみるとよいよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:56:15.96 ID:YY3volX4.net
乗り方に必死さが感じられないのは体力とぺダリング技術のトレーニング量の差であって機材の差ではない。

サイクリングやロングライドに使うならそのロードバイクは本当にいい選択だと思う。
お店にはお店の事情があるから…てのは置いといて、エンデュランス系のロードバイクならあとは見た目。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:06:20.39 ID:JjZA/KaS.net
>>638
バイクの良し悪し以前に店員が在庫品を勧めている場合はサイズが合っていない可能性もある

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:18:48.87 ID:X/c7y6at.net
TREK domaneを扱える店があるのならTREKでいいと思います。
TREKはマスプロメーカーとしては最も信頼性のおける商品をつくるメーカーで
USAブランドの中でも唯一倒産を経験していないブランドです。
また、TREK取り扱いショップはきちんと自店舗でアッセンブルしている店がそこそこあるようで
その点でも安心です。
TREK以外であればスチール(クロモリ、ハイテン、etc)でアッセンブルオーダー(吊るしフレームに好きな部品の組み合わせ)orフルオーダーをオススメします。
一流ビルダーの製品でもフルアルテグラ組で30万くらいで出来ます。
「ロードバイクとしての水準器」みたいな物を考えるとスチールフレーム+手組みホイール+オープンチューブラータイヤとなり
これで走りこんだ後に市販のカーボンやアルミに乗ってみると「市販車買わなくてよかった・・・」と誰もが思います。
特に25万円前後の105組みのものはユニクロやマクドナルドの商品みたいなものです。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:19:16.99 ID:GJx8qGlH.net
>>638
ドマーネは用途としてはそれ以上ないくらいピッタリだよ
ところで、フレームの上部パイプがほぼ水平なホリゾンタルと、シート側に向けて低くなるスローピングがあるんだけど見た目はどっちが良い?
それから色はどんなのが好みなのよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:07:59.95 ID:b/FuO2Mg.net
>>638
自分もクロスからロードにしようと色々検討しています。偶然にも今現在の最優先候補はドマーネSL6です。

とりあえず何種類か候補にして試乗して見るのがいいと思います。結構バイクによって乗り味は様々で、初心者でも違いがわかります。

試乗した中ではドマーネSL6が一番しっくりきました。安定感、安心感が抜群でした。加速性も満足いくものでした。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:33:19.90 ID:b/FuO2Mg.net
ただどこかのサイトにドマーネの振動吸収は優秀で絨毯が引かれた上を走るように感じるとか書いてありましたが、それはあまりに大げさな話でした。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:35:13.05 ID:b/FuO2Mg.net
28Cのアルミクロスの方が振動吸収はいいのではないかと思いました。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:37:14.02 ID:UnIwjCDH.net
いやあ、最近のやつはチョイ前のやつに比べたらすげえよ

キャノンデールのHIMODも、剛性キッチリなのに絨毯が引かれた上を走るように感じたわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:41:12.56 ID:K71pv9Rw.net
ロングライドするならカーボンだろ
30万くらいのアルミ買うくらいなら
axmanの方がマシ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:42:33.15 ID:3u9yWoeq.net
たくさんコメントありがとうございます。>>638 です。

>>641 のコメントを受けてメーカーのサイトをいくつか見てきました。

正直なところ
「初心者と分かってるヤツに 30 万もするものを推すってどうなの?」
って思いと
店頭には 15 〜 20 万くらいのものがたくさん展示されていて
自分的に当初はその中から選ぶつもりだったところに
まったく違う価格帯のものを提案されたことによる戸惑いもあったのですが、
1点推しするだけの妥当性があることを理解しました。

あと、最初のコメントに書き忘れてたことがありました。
>>642>>645 で指摘されてるのですが
昔から私は白黒の2色使いのカラーリングが好きで
そういうカラーリングだと良かったのですが
あいにく Domane SL 6 にはありませんでした。
黒単色はあったのでこの点は妥協もアリかなと思ってます。

また、各メーカーのサイトを巡って
- それなりの値段
- Web 上で謳ってるセールスポイントが目的に沿ってると思われる
- 白黒の2色使いのモデルがある
という条件で調べて以下のモデルをリストアップしたのですが、

cannondale CAAD12、MERIDA REACTO 5000、Specialized Tarmac Comp

これらと Domane SL 6 の違い、
カラーリング妥協しても Domane SL 6 にする方がよいか
等々についてコメント頂けるとうれしいです。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:08:19.37 ID:b/FuO2Mg.net
DomaneSL5のSolid Charcoal/ Viper Redはちょっと違うか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:32:48.33 ID:3u9yWoeq.net
>>652

はい、残念ながら、 "ちょっと" だけある指し色の赤がなければよかったのですが。。

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:39:40.92 ID:JtK+EpwN.net
この時期買っても寒いから乗るテンションさがるのはマイナス要素なのかもしれないw
予算は出せる範囲なら上のほうがいいよ。買ったあとに金ケチらなければよかったと思っても、すぐに二台目買える財布と環境あってもモチベーション下がるし
いうて性能面での差なんて、各人の体力、筋力差と買ったものの思い入れがあるからほんと好みだね
欲しいフレームを検索して、好意的感想がいっぱいあるのを買うと、買ったあとしばらくそういうサイト見てニヤニヤ自己満足できるよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:41:34.89 ID:wUfTRFg/.net
>>651
30万はエントリーバイクとしては適正価格
初心者にトレックドマーネを勧めるのは良心的
安いのはどこかで安物のパーツを使っているからで
すぐに物足りなくなるし壊れる
逆にすでにパーツ持ってたり自分好みにカスタマイズするなら安いものを買うのも手
ただ初心者や周りに経験者いないならパッケージングが良いトレックのドマーネはおススメ
まあ尻との相性だからサドルは変えることになるかも

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:49:50.06 ID:wUfTRFg/.net
>>651
CAADはアルミ
BBがカチカチなるらしいので神経質な人はやめた方がいい
薄アルミなので寿命が短いとのウワサもある

ターマック
スペシャ村はSWと言う高いバイクの人に差別されて悲しくなるらしい

メリダリアクト
実業団レベルも愛用する体育会系バイク
リアクトは速く進ませるにはちょっとコツがあるらしい
初心者ならスカルを選んだ方が良いらしい
誰でも速く走らせる事ができる
パーツはそれなりなんでホイールやらタイヤやらを交換しながら乗ると良いらしい

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:50:21.94 ID:dmldvkRI.net
冬は車一択だとよくわかった

さて、年内にまたジムカーナ遊びに行くか

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 20:50:30.22 ID:yFT5unlA.net
フレームに45万出せるならヨネックスを薦めるところだ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:18:56.88 ID:SJ5S/xPa.net
>>656
らしい、らしいって
知らんのなら書き込むなw

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:20:54.08 ID:Hczh0PGV.net
>>656
スカルって何やw
スカルリーダーか!

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:35:48.02 ID:R2cLrTLq.net
>>651
初心者でもお金に余裕があるなら
ドマーネの30万は趣味としては妥当な選択だと思う
15〜20万のものはグレードの落ちるパーツ使ってるから後から知識が出てきたら
やがてもっと良いものが欲しくなって後悔するよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:39:26.03 ID:UnIwjCDH.net
後悔はせんやろ しょせん消耗品なんだから
数年後に気に入らんパーツを買えば済むお話
なーんも無駄にならん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:42:34.84 ID:mq5LLyJY.net
ガイツー海外通販AXMAN tyhoonが現状このスレオススメNo.1?日本のは?ボッタクリなんか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:47:16.73 ID:HN6jnkaO.net
コンポはクラリスから上に行くほどむしろ弱くデリケートになっていく
代わりに精度が高く重量が軽くなっていく
手間をかけない少々の不調も気にしない修理を早く安く済ませる
そういった使い方なら下位グレードの方が使い勝手がいい
泊まりがけのロングツーリングに敢えてクラリス車を用意する人さえいる

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:01:39.78 ID:GGQh0hTT.net
無事に走るのを一番に考えるならそうだね
スピード乗せて荷物を積まず気持ちいい変速を味わいながらならある程度のグレードのエンデュランスモデルでいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:05:12.31 ID:t+Z+eGNF.net
>>651
その三種類ならどれ選んでも構わないし
店頭にあってサイズが合うのならわざわざ他のバイクを取り寄せる必要は無いと感じる。
TREKはなんだかんだで良心的だから、ドマーネで良いんじゃ無いかな?

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:13:47.63 ID:SJRTv8Sf.net
>>664
マジレスすると、シマノの場合はハイグレードの方がコンポの寿命も長いぞ
ハイグレードになると脆くなるのはカンパのスーパーレコードとかSRAMのレバー全般とかの話

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:14:51.01 ID:Blx5vtp7.net
レースでも中位以下でうろうろするつもりなら(もしくは頑張ってもそうなってしまう人)
別にクラリスでもいいんじゃないか

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:18:33.61 ID:Blx5vtp7.net
レースなら105以上だとか、軽量フレームだとか
そんなのメーカーや販売店の戦略に過ぎないからな
レース出てても大多数の一般ローディにはグレードなんて大して関係ない

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:33:20.34 ID:4G2pDOTp.net
最初に頑丈なエントリーアルミ買って、ビンディングの立ちゴケや落車等経験してからでもカーボンは遅くはない
何回か落車したけどヒビひとつ入らず4年はもった

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:34:39.31 ID:PeKnTTLZ.net
ビンディングにしてからもこけたことなんて一度もないわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 22:55:38.77 ID:8wfdjZp8.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイク escape rx3に2年のっている )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 物欲
【予算】  25万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】  look765, guerciotti cartesio, scott addict20
【その他】 
クロスバイクで100km近く走るようになり、輪行でしまなみ海道に行ったりして、これはもうロード買うしかないとなりました。
現在アルミのクロスにのっているので、カーボンが良いです。
いろいろと調べたり、近所のプロショップに行ってみて、上記らへんが良いなと思いましたが、他にも候補があれば教えてほしいです。
--------------------------------------------

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:16:08.47 ID:PeKnTTLZ.net
>>672
アンカーのRL8はいいよカスタマイズできるし
5千円ほどオーバーだけど是非候補に

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:21:07.56 ID:SJRTv8Sf.net
>>651
色やデザインは妥協しない方が良い
気に入らない見た目のバイクだと結局乗らなくなるか新車を買いなおすことになる

ドマーネ SLだと2017年モデルのSL6やフレームセットが黒白だから、ドマーネの色に拘るならそれ探してみたらどう?
まあ、探すのは手間かかるし、探しても見付かる保証はないけどね
確実な入手を考えるなら今年の他社のバイクで検討すべき
で、値段そこそこ&ロングライド向きだと、無料でカラーオーダーできるアンカーの新型RL8がおすすめ
105完成車で約26万

フレームから組むという選択肢もある
カレラのER-01という10万円の安カーボンフレームセットに黒白カラーがある
105コンポで安く組めば20万程度
最初から良いタイヤと良いアルミホイール履かせても30万でお釣りくる
予算を少し増額できるなら(ホイールではなくコンポに投資して)電動アルテで組むというのも悪くない

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 23:24:49.86 ID:TSRe4Gie.net
>>663
安くていいコンポ積んでて速いのくれ となるとそれになる

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:00:09.22 ID:2+itd9ko.net
女性向けのカーボンバイクでオススメありますか?
身長155cmカーボンでリムブレーキ希望です!予算30万くらい!

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:10:20.48 ID:x6cZvlw5.net
女性男性ってだけではオススメするカテゴリーは分からん
性別以前にロードで何をしたいのかが重要

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:11:01.46 ID:7xGYirGJ.net
>>651
それならアンカーにしとき
グレードはなんでも良いとりあえず見た目が気に入るようにカスタマイズすれば

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:36:51.29 ID:J6HpYt11.net
>>676
そもそも市販のロードバイク=700cだから、身長155cmだと適正に乗るには無理がある
予算30万あるなら650cの手組ホイールをクロモリフレームでオーダーした方が良いんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 01:15:38.68 ID:0Gpnxu4t.net
>>676
SYNAPSE CARBON WOMEN'S 105

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 04:11:01.13 ID:mgunjlDC.net
>>679
そりゃサイズ的には650cが適してるのはそうだが
現状いろんな不便考えると700cの方がよいと思うよ

155cmあれば700cでも乗れるサイズはあるんだし

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 05:28:43.52 ID:XZrr/2OO.net
>>660
オッサン乙

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 05:51:13.00 ID:2+itd9ko.net
>>680
>>681
ありがとう!用途はレースとか早く走るためにオールラウンドな軽量タイプを購入予定です。
6700cの良いホイール譲ってもらう予定なので、650cは考えてないです
手組みオーダーとかは流石にハードル高いですねw

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 07:35:10.42 ID:mgunjlDC.net
譲ってもらうホイールがあるなら関係ないけど手組オーダーは別にハードル高くないぞ
用途伝えられればよいだけ

155cm対応のカーボンならトレックにあったっけ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 08:32:36.38 ID:71Bf4JU6.net
>>676
今件で思い出したけど、突然ロードバイク店に女性が店員に「女性が乗ってオシャレなロードバイクってありますか?」と、聞いたの思い出した

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:15:37.57 ID:f9f+ebQ+.net
>>679
国内ビルダーオーダーは絶対にありえないボッタクリ&低品質&納期守らない&材料不正が横行するようなとこ
パナのオーダーならいいけどエントリーに薦めても難しいし

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:25:57.70 ID:BTu5RAez.net
前までジャイアントばかりすすめるスレだったのに次はアンカーなのね

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:36:01.87 ID:Nu1CdzBp.net
>>685
おなごにはとりあえずびあんき薦めときゃええねん

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:40:01.23 ID:4Lv9p5NZ.net
外車バイクディーラーで親娘連れが来て免許取り立ての娘に250ccのバイクくれって言ってたのは見た
ここ大型しかねーよ…

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:57:47.46 ID:7xGYirGJ.net
155cmで700cの良いホイールくれる人がいるならメンテも教えてくれるってかやってくれるだろうから3XSサイズのCANYONでいいんじゃね

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:23:42.41 ID:71Bf4JU6.net
>>688
自分も瞬時に「オシャレ?ビアンキしかねぇなぁ...」って思ったw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:29:22.24 ID:dVWemRPr.net
でも実は弱ペとか読んでて決まってたりする
知らないメーカーとか勧めたらアウト

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:41:27.20 ID:W0VH5Wg0.net
ビアンキっておしゃれロードに分類されるのか…
俺のブラックびあんきちゃんはおしゃれとは程遠いごりごりヒルクライム練習マシンだ

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:41:56.35 ID:EcJR0BF6.net
>>688
おしゃれなピンクのピナレロドグマをキャバ嬢に売って大炎上した都内大手を思い出した

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:44:20.66 ID:EcJR0BF6.net
アンカーがツール走ったらアンカー買うかも

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:13:52.57 ID:8U4p+2+G.net
>>690
3xsって700?

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:28:09.99 ID:/NBJEO2i.net
>>688
マーチもええよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:31:53.12 ID:J6HpYt11.net
>>683
レースに使うつもりなら700c選ぶしかないね
で、一つ聞きたいんだけど、フレームはどうしてもカーボンじゃないとダメ?

良いホイールを貰える予定があるなら、女性や子供は最初から電動コンポでフレーム組みするべきだよ
小人サイズでも乗りやすいフレーム造りに定評あって安いフレームセットを出しているブランドだとブリジストンアンカーになる
ここのRS6というアルミフレームに電動アルテコンポ(ブレーキだけデュラ推奨)、女性用穴あき(できれば最近出てきた短ノーズ系)サドル、J-fit系ハンドルで組むのが良いと思う
電動レバー&J-fitハンドルなら紐レバー&通常ショートリーチハンドルに比べてステム長20mmくらい伸ばせる
女性バイクに散見される短過ぎステムの弊害を逃れることができる効果は大きいよ
もちろん電動変速はフロントもリアもボタン押すだけで済むから圧倒的に楽だし、構造的にブレーキレバーの引きも軽くなるし、変速&ブレーキの余裕という意味でレースレベルで走るときの利点も大きい

フレーム+コンポ同時購入なら相応の値引きも期待できるから、ホイール代を考えないで済むなら予算30万でギリギリ組めるはず
もちろん予算増額できるならカーボンの新型RS8という選択肢もある

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:21:56.83 ID:bGjv04m1.net
女性はYONEXが似合うと思うんだよな
中学生の頃の彼女バドミントン部でYONEXだったから
あーいうカラーリング見ると
思い出がフラッシュバックしてキューンとする

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:26:20.40 ID:bGjv04m1.net
ビアンキ(チェレステ)は逆に爺さんが乗るとお洒落に見えると思うな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:28:53.84 ID:bGjv04m1.net
男性ローヂーから見たらアンカーとか女性が乗ってたらかわいく見えるかもしれない
自分はかっこつけてコルナゴ乗ってるのに、女にドストレートにアンカー選ばれると、ふむ、と感じるかと

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:30:20.86 ID:bGjv04m1.net
この場合はアンカー選ぶ人柄がかわいく感じる系だけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 18:49:34.90 ID:P8yhtlxi.net
妄想乙

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:22:53.91 ID:bGjv04m1.net
まぁ一般的には女性はピナレロが似合うんじゃないだろうか
あのウネウネしたフレームは女性の体を連想させエロい

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:35:28.31 ID:2+itd9ko.net
>>698
絶対後悔するのでカーボン以外は考えていないです。ごめんなさい!

キャニオンは抵抗ないというかむしろカッコイイと思うんですけど650cになるし女性モデルはこの身長だと丁度いい価格帯のがないんですよね(UltimateSL/SLX)

スペシャ:好きなメーカーですがAmiraの色がダサくて悩み中
Liv:ランマが新登場で軽いしやすいし色も結構良くてよさげ
リドレーliz:フレームから組むのが面倒だし多分高くつく
キャノデ:女性用のsupersixがなくてつらい(海外ならある?)ワイヤー中に入れてほしい
TrekEmonda:SL5wmnパーツが重たくなってるのと色が気に入らないの含めてSL6いきたいけど、6いくと女性用がない
ピナレロgan:gansまでいってカーボンのグレードあげたいけど流石に高い。小さいサイズでもトップチューブかっこいいのは魅力的

今のところこんな感じです、他に良い情報知ってましたらお願いします!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:48:35.71 ID:F8AihWH+.net
チェレステは黒が多めに入ると引き締まって格好良い

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 19:58:13.03 ID:bGjv04m1.net
そうやな
自分がほしいもの買った方がええ
ただカーボンはちょっとしたことでクラック入りやすいから注意して扱った方がええで
風で倒れて下に縁石でもったひにゃ普通にクラック
チェーン落ちしただけで削れたり
上や横からの力に弱いからにゃ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:35:03.36 ID:Nu1CdzBp.net
心配せんでもアルミだろうがクロモリだろうが、それなりのロードなら
簡単にへこむし割れる

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:43:45.73 ID:bGjv04m1.net
あとは最近人気のRITTE とかchapter2 とかだよね

かわいい系だと

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 20:49:16.90 ID:lG38JJGe.net
Wilier乗りの自分としてはLunaのカーボン勧めたい

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 22:38:18.26 ID:9a7loPku.net
【ロード購入】 3台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 ポタリング 
【予算】20万以下円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 クロモリ 
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド
【その他】カーボンとアルミは持っており、クロモリ購入を考えています。105コンポが余っているので組むのもありです。 

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:28:59.30 ID:bGjv04m1.net
経験ある人のようですのでクロモリならおもいきってLEVELなどのビルダー系がいいんじゃないでしょうかね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 23:44:51.30 ID:K8lqQD0/.net
>>711
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq.html
RNC7がベストかな
フレームセットでもいいんですよね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:24:47.98 ID:wBzxcSah.net
>>711
ホイールも余ってるorRS010辺りの安価なホイールでもいいならRNC7が無難だろうな
鰤曰く、2018モデルから28Cまで対応可能になってるとの事
逆にSURLY Pacerみたいな意識高い系というのもありといえばあり
Pacerの場合はフレーム買い推奨。何故か完成車は懐かしの5700系なので

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 00:38:57.48 ID:hIYXM8rz.net
>>579
ダサいは完全否定だろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 01:24:16.41 ID:TagRSkTO.net
>>705
好きなの買えば
たいして変わらん

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 07:53:59.80 ID:049Ae5x0.net
昨日ディープホイルのキャニオン乗りに荒サイでぶっちぎられた。全部マッドブラックって格好いいな

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 08:15:17.21 ID:Ezymn/f5.net
だからジャイアントは変な色使わないでブラック基調のでいいんだよ
性能はいいんだから余計な事はするな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 09:10:54.52 ID:B8gUGGKF.net
はい

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 10:50:48.98 ID:uveVYzmK.net
普通黄色のフレーム買ってケーブルは赤と紫と青でコーデするよね

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 11:11:10.66 ID:6UgKzNOI.net
>>717
何その色こわい

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 13:35:44.99 ID:KTdA2Ugl.net
ヒャッハー

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 14:27:38.07 ID:hk3erGoC.net
>>717
ロケットランチャー搭載ですか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:52:24.96 ID:YEYD400H.net
ぶっちゃけ車もそうだけど、ロードバイクは

白か黒かグレーだろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 17:54:31.41 ID:GvEw5DKr.net
>>638
CRなんてすぐ飽きるから始めから旅行目的で車種選んだ方がいいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 18:23:58.32 ID:GIRCfzPV.net
>>724
で、ウェアはパステルピンクと

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 19:55:21.65 ID:Z0cvb5oZ.net
>>638
30万の買っても抜かれる事を覚悟しましょう
なぜなら彼らはホイールも高い物に変えているから

ぶっちゃけ脚力差があったら何買おうが抜かれるけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:10:00.11 ID:XuM0/z9u.net
危ないから自転車は公道では30km以上出さないように条例とかで定めてほしいよな

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:48:47.32 ID:4gtCvJbk.net
定めても自転車保険の加入義務と同じようになるだけだがな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 20:49:46.06 ID:q5oJ56+o.net
>>728
自転車は実力以上のスピード出ないから今まで通りで良いと思うが

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:02:18.96 ID:1X4MZzOa.net
>>713
>>714
ありがとう。ラレーの105に惹かれていたのですがRNC7検討します

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:39:25.84 ID:JWgQosP9.net
下りでは実力を遥かに上回るからやっぱり制限速度15km/hにしよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/11(月) 21:44:06.62 ID:pSfDc0vX.net
よしじゃあまずは安いママチャリにもサイコン取り付け義務化だな
ヤンママおばちゃん達に周長設定やバッテリー交換も教えなきゃな

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 02:30:02.70 ID:0+pV0JBr.net
>>691
Fujiとかブルーノもあるじゃん

Fuji Naomiとか洒落てる

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 09:47:22.18 ID:ZR5UPxVy.net
>>731
ラレーは最初に乗るなら良い自転車かもだけど、経験があるあなたが乗ってもつまらないかも...
RAIZIN-worksで作らせても面白いですよ。
フレームだけで良ければ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:20:11.63 ID:+PxTQSyv.net
ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ポタリング、日帰りで往復できる程度の距離
【予算】 10万程度
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 特になし
【重視するステージ】 特になし
【重視する項目】 ホリゾンタルが好き
【購入候補】 FUJI BALLAD R、ラレーCRA
【その他】
フレーム素材に拘りはありませんが、細身のホリゾンタルが好きなのでクロモリが候補
レースに出たりする気は毛頭無いので安物でいいと割り切っています
バラッドrが今年STIレバーになること、ラレーCRAのコスパが良さげなので取り敢えず候補としました。他にもオススメがあったら教えて欲しいです

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 11:21:45.73 ID:SUhbP32A.net
>>638
激しく遅レスだが
スピードを楽に出すという用途ではDomane SL6は微妙
Emonda SL6の方が向いている気がする

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 12:44:58.56 ID:cvYaWeDZ.net
>>736
アルミだけどホリゾンタルフレームと言ったらキャノンデールかな?オプティモsora(カーボンフォーク)が10万程度
見た目の好みは自分の趣向と合わせてご参考に

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 15:18:57.57 ID:PLIb9GQo.net
>>736
Panasonicがいいよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 19:36:12.81 ID:Hf+Zq5wd.net
>>736
アートサイクルのS550、クラリスだけど触角無しで小型化されたSTIにツーピース4アームクランクと見た目も悪くない
ポタリング等の趣味で乗るならクラリスで十分よ
残った予算でブレーキをアルテに、残りはタイヤやウェア等の装備に

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 20:51:50.46 ID:I9XAcloj.net
ワイヤーは内装より外装の方が良いだろ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:00:19.83 ID:1bujCGgf.net
外装はメンテが楽だけど、エントリモデルとか安いチャリに多いから安物だと思われるのが嫌

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:17:30.47 ID:z5Fv326t.net
>>737
「微妙」とか「気がする」とか言われても、は?って感じだが。

Domane SL6 では楽にスピードは出せないから、その用途なら絶対にEmondaSL6を推奨する。間違いなし。

とか言えんのかい?

とか言えんのかい?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 21:25:28.76 ID:4mdUcTMz.net
>>742
外装の方がディレイラーの性能発揮できる
安っぽいとかは素人の考えだ
電動なら内装一択だけどね

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:12:40.07 ID:G954r6V2.net
外装はレース中に横からライバルに切られるからな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:38:31.38 ID:/XSI5ude.net
少し前のフラッグシップも普通に外装だったが

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 22:44:56.92 ID:I9XAcloj.net
5年くらい前から内装ブームになって内装フレームが増えてきたけど、最近また外装に戻ってきてる感ある
シマノも外装を推奨してるしね

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/12(火) 23:59:33.77 ID:MEf19csl.net
電動対応フレームでも機械式コンポ使用時はワイヤー外装というフレームもある



>>747
どこの自転車屋も内装式は見た目が美しい+エアロ効果といい
外装式はメンテしやすいといってヨイショする
まあ在庫の商品売るためにセールスポイントをアピールしてるだけだが
同じ人が全く矛盾する事言ってるのはなんだかなぁと

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:14:01.31 ID:LCa90Vxu.net
短距離は内装。長距離は外装。

ところで3万円のロードを買うか迷ってるんですけど、アルミ12kgでフォークがまっすぐのやつだから振動が嫌かな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 00:49:37.29 ID:pdnUgs7H.net
それ本当にロードバイクなの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:16:20.77 ID:LCa90Vxu.net
ドンキだけど
ドロハンでギヤーはシマノ、ブレーキはカンチで ぺちゃっとしたブレーキシュー

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:16:55.84 ID:zs9og41P.net
本当にアルミなのかも疑わしくなる価格だな
ハンドル周りは大体想像が付くぞ
ステムの左右にサムシフターみたいなのが付いてるやつだ
使いにくいんだよアレ

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 01:23:50.97 ID:SzXPJ+z7.net
>>736
>>740の言うアートならS570もいい
ダブルバテッドフレームで1kg軽量化+ベントフォークになる
俺だったら10万前後のクロモリを選ぶなら2017年モデルのアンカーRNC3EXがセールで安くなってるからそれを買うかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 02:06:14.37 ID:LCa90Vxu.net
>>752
試してから決めます。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 07:56:35.75 ID:aTNHj4Xt.net
【用途・目的】 ヒルクラ・ロングライド
【予算】 30万程度
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 TCR Advance 1 KOM、Emonda SL6
【その他】
まだあまり良く分かってないので他にお勧めがあればお願いします。
※これから仕事なので帰るまで返信できないかもしれません

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 08:35:13.55 ID:8IPcb/eb.net
>>755
LOOK785

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:38:26.37 ID:tzKhuboI.net
>>756
レーシーって書いてありますよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:43:03.61 ID:dz6b95uA.net
>>755
リドレー フェニックスSL

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 09:44:00.07 ID:dz6b95uA.net
ってか、仕事終わって帰ってから質問しろよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:29:01.00 ID:WJf/QLUm.net
>>755
TCR Advance 1 KOMはやめとけ
ヒルクラには向かん
TCR Advance SL以上なら問題ないけど・・・
軽さ優先で剛性無視だから、踏んでも進まんぞ
ジャイのAdvance無印はスペック重視だから、マジでお勧めしない
ヒルクラなら、キャノンデールのSUPERSIX EVO ULTEGRAでいいと思うよ
のちのクランク交換(デュラクラス)前提でw

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 10:38:37.82 ID:8IPcb/eb.net
>>757
ツールでプロが使ってるものをレーシーではないとは!

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:19:24.54 ID:dz6b95uA.net
TCR KOMが剛性不足ってどんだけ剛脚なんだよw

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 11:46:09.63 ID:WJf/QLUm.net
TCR無印はしなって反発というより、完全に力を吸収する感じでヒルクラだと進まない
Advance2乗ってる頃はこんなものと思ってたが、他社のロード(名前は伏せるがエントリークラスカーボン)を乗せてもらう機会を得て初めて、ダメだこいつと思ったよ
軽くてコスパ高いは間違った認識

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:10:43.99 ID:YQohSMFA.net
>>762
実業団でも乗ってる奴いるけど
車体柔いんだろうか?

765 :751:2017/12/13(水) 12:35:20.80 ID:ahcUinL8.net
>>756
>>760
ありがとう御座います
帰宅し次第、検索してみます!

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:52:13.78 ID:STN68MLe.net
こいつを買おうと思ってるんだが...
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/émonda-alr/émonda-alr-6/p/1426000-2018/?colorCode=black

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 12:56:31.65 ID:5V1FvZlS.net
DEFYコンポジで赤城とか勝やつがいるぐらいだから俺たち素人なら
TCRad2でも十分だと思うけどな
金があって入賞とかねらってるならジャイアントじゃなくてヨネックスとかにすればいいだけだし

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:03:03.39 ID:UuqC0hRa.net
>>766
テンプレつかえ

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 13:03:50.10 ID:KocQu8wT.net
テンプレとは?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 14:20:58.91 ID:X5smFHDx.net
>>769
>>1

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 14:29:58.38 ID:LCa90Vxu.net
>>766は→https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/%C3%A9monda-alr/%C3%A9monda-alr-6/p/1426000-2018/
の黒だな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:36:50.84 ID:mHNep+bN.net
>>770
おけ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:41:17.05 ID:mHNep+bN.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット
【予算】  いくらでも (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミがいい
【好みのポジション】 ふつう
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性
【購入候補】トレックのやつ https://i.imgur.com/K8QEL8i.jpg
【その他】 他オススメある?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:54:04.99 ID:M5osVCqy.net
>>773
ない
見た目好きなやつ買っとけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 15:58:46.99 ID:mHNep+bN.net
>>774
おけ ありがとなす。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 16:03:12.85 ID:zs9og41P.net
>>763
そのad2ってヤレてるって状態なんじゃね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 19:59:24.31 ID:gRYHCLbz.net
>>773
予算に問題ないならトレックで良いと思う。
アンカーRS6とかCAAD12とか見とけばいいんじゃないかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:14:25.35 ID:N/DXymdv.net
知り合いに相談してその人が乗ってるチャリより高いものを候補にすると嫌な顔されるんだけどなぜ?
25~30万程度じゃ俺の欲しいフレームは型落ちすら買えないんだがな
トレーニングは1年目なりにストイックにやってるつもりだから脚力は鰻登り中

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:16:29.92 ID:KVq44L55.net
>>777
fmfmありがとなす

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:17:24.33 ID:KVq44L55.net
>>778
自転車乗りはむだにプライド高いと聞く...

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 20:24:25.70 ID:GbHVVT5L.net
>>778
買うまで言わないでよい
めんどくさい人だねその知り合い

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:06:20.39 ID:Fnuk8mGo.net
>>778
このスレでいうのもなんだが、他人に相談するのが間違い
欲しいもん買えばええねん

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 22:31:53.90 ID:Wxk2zLqV.net
>>755
その予算でレーシーかつコスパを求めるならアルミのトップモデルに良いホイール履かせるべき
カーボンフレーム希望ならTCRアドバンスドPRO1買うために予算5万増やせ

>>760 >>763
TCR アドバンスド無印は踏めば普通に進むフレーム
少なくともスクル下位グレードとかターマック下位グレードと同等程度には進む
上位グレードと比べるとカーボン素材の質の悪さを量で補って剛性確保しているから軽くないし、フォークでコストダウンしているからダンシングの時の振りが軽くない
だから乗っていてあまり楽しくないってだけ

784 :751:2017/12/13(水) 23:10:02.23 ID:0JYpP4nF.net
皆さんありがとうございました。
色々頂いた意見を参考に調べたところ、SUPERSIX EVOが一番あってそうなのでこちらで考えてみようと思います。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:18:33.11 ID:I8qn5NZR.net
お願いします
今は2009年モデルのアディクトSLに乗ってます
軽くて剛性が高いのですが、歳食って来たのでもう少し乗り心地が良くまったり乗れるクロモリを探してます
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】30万円以下(フレーム)
【希望するフレーム素材】 クロモリ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】デザイン 乗り心地
【購入候補】 ケルビムR2とかチネリスーパーコルサみたいなメッキラグに憧れますが、あんまり人と被りたくないです
あと今のチャリについてる電動アルテやデュラクランクが似合うか心配です

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/13(水) 23:27:39.72 ID:OHXbLh08.net
>>778
もっと高いのに乗ってる知り合いに相談すればいい

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 04:40:36.74 ID:eeoJFbBF.net
>>778
その欲しいフレームに見合ったレベルに達してないんだろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 06:06:24.23 ID:7F/Uofnj.net
>>785
axman typhoon

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 09:24:28.80 ID:rGJYaBng.net
>>785
tsunamiのやすいクロモリ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 10:09:40.77 ID:DiA3h5sK.net
>>785
トーヨーフレーム一択

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 14:50:57.02 ID:b4Il3E9F.net
>>785
muller

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:35:21.01 ID:b2HTUUvS.net
>>785
パナチタン

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 18:58:28.60 ID:h+FPYsIW.net
ヤフオクのビアンキのアリア105とかセンプレかなり安く手に入るね
個人的にはアリアかな
カッコエエわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:57:32.56 ID:kQ5J/pUZ.net
もう一台ほしくて悩んでるやつあるが
買ってもいいんだが
部屋置きなんで2台の圧迫感がどれほどなのか想像しにくくポチ迷ってる

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 19:58:44.35 ID:kQ5J/pUZ.net
一台はタイヤとはずしてコンパクトにしておけばいいかなとか言い訳考えてるが

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:00:54.51 ID:mZodaQWo.net
http://www.topeak.jp/stand/tod01400.html
これで二台保管すればいい

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:01:22.19 ID:kQ5J/pUZ.net
でも上に見えるようには置きたくないんだよなあ
2段ラックとか立てかけるやつとかあるけど、あれは圧迫感でるだろうなと想像してる

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:02:09.78 ID:kQ5J/pUZ.net
>>796
そう、そういうやつ
圧迫感どうなんだろう

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/14(木) 20:18:35.26 ID:5eC1WG+C.net
>>785です
みなさんサンクス
ミューラーはどのモデルもカッコいいですね
フジのシナリはカッコよくてお安いけど、何か良くないことあったりします?
高いクロモリモデルとの差を教えていただけると助かります

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 03:58:41.41 ID:Ykp8jMla.net
>>785
そんな貴方にチタンは銅かと
http://www.titanium-tig.com/html/bike.html
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/
ジャパニーズチタンなら30万でフレーム買えるものもある

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 06:37:44.81 ID:rK8nDlmv.net
>>797
縦にして前輪にフックかけるタイプのええで
それで2台並べて、スタンド付きのクロスなりの後輪を間に入れると、僅かなスペースで3台置ける

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 08:07:17.68 ID:1TTrm+ou.net
>>798
↓を玄関に置いて運用してる。
玄関なら普段目に入らないから圧迫感はない。
ふつうに出入りする分のスペースは取れてる。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0031ID9T2/ref=mp_s_a_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1513292415&sr=8-7&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=ミノウラ+スタンド&dpPl=1&dpID=31fgKeEKzML&ref=plSrch

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 09:01:29.68 ID:IhZzhyQe.net
この部屋に2台置いているけど
1台も2台もスペースはほとんど変わらないよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 14:58:43.84 ID:ALylThbL.net
スペシャルライズで5万円〜30万円くらいでいい奴ありますか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:00:32.26 ID:C/pRbO0U.net
不覚にもフイタ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:13:48.39 ID:n3KbyedM.net
ターマックスポーツ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:14:28.87 ID:wVHZSfeQ.net
金額の振れ幅でかすぎにも笑う
ターマックELITEだな

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:19:21.97 ID:9Fsy2/6B.net
さんらーーーーいず

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 15:53:32.90 ID:ALylThbL.net
見た目は黒かオフホワイトが良いです。
家が坂道なので、行きは下りなのでいいのですが、
帰りが坂道なのでできれば登る時のサポート機能がついてるのがいいです。何かありますか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:04:53.07 ID:GZ0Dfjo8.net
YPJ-Rが最適じゃないだろうか。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 16:14:46.12 ID:ALylThbL.net
スペシャルライズ以外の候補なんですが
ドマーネかリズムロードも迷ってます。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 17:21:47.21 ID:C/pRbO0U.net
ちょwww

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:07:43.84 ID:cQTz7y0u.net
>>809
スペシャライズドの電動アシストはあるんだけど日本の法律に適合しないから正規輸入されてないよ
当然、個人的に海外から買っても日本の公道は走れない

日本の法律に適合する電動アシストは日本メーカーが主に出してて、その中で一番走りが良さそうなのが>>810の挙げたヤマハYPJ-R

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:11:33.85 ID:cQTz7y0u.net
>>811
リズムロード?
坂を楽に上りたいなら(電動アシストでない限りは)10kg超える自転車はやめとけ

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:21:47.70 ID:1FvUjKDG.net
アシスト機能欲しがってる時点でロードに乗るべきじゃないと思うのは傲慢だろうか。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 18:22:27.74 ID:1FvUjKDG.net
たしかリズムロードって サカモトが出してるなんちゃってロードだったよね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:43:22.11 ID:y1Nniprh.net
2台目想定して部屋内でワチャワチャしてみたら
器具なしでさほど圧迫感も感じないかなりいい感じに収まるやり方/スポットみつけたんで
さて、どうするか

818 :790:2017/12/15(金) 20:46:39.00 ID:y1Nniprh.net
あ、みなさん色々提案してくれてありがとうございます
参考にさせていただきます。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:51:07.83 ID:GkxzPjX/.net
3台目のロード検討中です。
トラック、キャノンボール、ステルデルフィンで迷ってます

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 20:52:13.32 ID:y1Nniprh.net
2段でぶら下げるミノウラのラックは
ロードを洋服掛けとしても利用すれば一石二鳥ですね

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/15(金) 22:55:39.32 ID:33I6NOQG.net
そして洋服が二度と取れない油で汚れるわけですね

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:53:07.22 ID:zb/LhaUk.net
そうか、ロードかけなくても棒だけかけてハンガーラックとしての使い道もあるんだな
コンパクトにもなるし便利かもしれん

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 01:54:40.87 ID:zb/LhaUk.net
でも何か細工して固定しないとバランスくずれて使いにくいか

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 06:36:00.67 ID:07SNoMJn.net
2台並べる余裕あるなら洋服かけるハンガーラックが一番手っ取り早い
ホームセンターで買えるし耐荷重20kg程度はあるはずだからサイクルラックに代用しても問題なさそう
スペースないなら上で紹介されてた縦に吊すタイプがよさそう

壁の上部に引っ掛けたらかなり圧迫感あったから結局縦置きスタンド買い直した

ハンガーラックはタイヤ外して掃除するときに使ってる

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:20:02.58 ID:9lefxRPj.net
スペシャのターマックエリート2017狙ってるけど、初心者にはもったいない?

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:22:54.36 ID:L1omv9tm.net
>>825
全然問題ないよ 大丈夫
えすわーくすなら、いぢめられる恐れがあるけどね

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:26:50.98 ID:9lefxRPj.net
>>826
ありがとう。レースに出ても問題ないマシンかな?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:27:17.02 ID:0GVCDqLo.net
>>825
気にするな、気に入ったなら買え

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:29:56.40 ID:L1omv9tm.net
余裕やろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:36:51.62 ID:6kkGPfos.net
リズムロードでレース出たら注目浴びるかな

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:38:43.37 ID:cNyAMrxW.net
そこはGrandir Sensitiveで出てくれ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:44:53.10 ID:uy6ce0PM.net
エントリーモデルでレース出ても良いかな?
もちろん大丈夫ですよ
エントリーモデルでバカにされたりしませんか?
わざわざ人のなんて見ません
エントリーモデルで勝てますか?
無理です、諦めろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:49:30.76 ID:Nh2+XAyn.net
>>825
予算のことを気にせずに初心者に最適なロードを探せばCONTENDになる。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 12:55:11.01 ID:0GVCDqLo.net
>>830
俺がいつも出てるレースにいつもカゴやフェンダー外したルック車で出てくる人がいる
変わり者として話題にのぼることがあるけどかっこいい意味で注目されたりはしないよ
もしも練習を積んで機材の不利をひっくり返してそこそこの走りが出来るようになったらその時は賞賛混じりの笑いを取れるんじゃないかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:47:43.33 ID:n758smy8.net
トレック ドマーネSL6 2017が27万円なんだけど、
これって買いですか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:54:43.63 ID:n758smy8.net
100万円のロードバイクと、10万円の原チャリって、どっちが速いんですか?

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 13:58:00.16 ID:G4EFcWrJ.net
>>836
原チャリの方が速いけど道路走るならチャリも原チャリもゴミだから原ニ一択

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:29:30.28 ID:0GVCDqLo.net
>>836
平坦で法律守る前提ならロードバイク

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:31:20.34 ID:LbNa+6hm.net
坂道なら原チャリw
法定速度を守らなくても原チャリ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:45:07.02 ID:FRfsA1Od.net
リムはそこそこ深けりゃいい
サドルはそこそ高けりゃいい
ボディは曇った色でいい

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:48:07.14 ID:SxhtkPvb.net
>>835
新車なら

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 15:59:36.80 ID:JkrTZ70V.net
>>841
新車です(^^)

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:14:27.91 ID:9lefxRPj.net
スプロケット交換するのに外そうとしたら、固くて外れない。もう諦めて捨てるわ🤦‍♀️

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:49:20.61 ID:/bVxpdEA.net
>>840
お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 16:57:21.33 ID:mw4ntQ4i.net
>>843
あさひに行っとけ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:01:52.46 ID:v9jEXq5g.net
>>831
ワイの最初の1台それww

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:05:30.55 ID:L1omv9tm.net
さすがに30cm級のメガネレンチで回せば外れるんちゃう?
そんなに締め付ける場所ちゃうやろ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:06:01.37 ID:mw4ntQ4i.net
>>836
30万円の原付二種なら観光もできるぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:07:12.57 ID:6kkGPfos.net
30万円のロードバイク買うか、
デリヘル嬢30人呼ぶか、

迷いどころだよね

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:16:41.67 ID:6kqU8pdg.net
デリヘル30人と全裸ライドがいい

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 17:20:22.10 ID:IbLS6tLt.net
>>849
間をとって15万のロードと15人のデリヘルで解決

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:52:43.79 ID:64BOJB7l.net
>>850
なにそのbyciclerace
I want to my bycicle〜

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 18:53:37.52 ID:64BOJB7l.net
I want to ride my bycicle

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 19:21:53.63 ID:JcKHC5sN.net
バーイシクー
バーイシクー

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:14:55.10 ID:MiFe5k0u.net
>>849
30万じゃデリヘル15人がいいとこだな...

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 21:34:42.82 ID:7nLz9eGg.net
>>849
ソープ3回が満足度高いと

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/16(土) 22:11:38.94 ID:chLXxxu8.net
>>849
セクキャバで我慢して25万ぐらいのロードだな

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:04:24.10 ID:kN78X0kW.net
ふつうにロード買うわ 女なんかに金使う意味分からんし

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 00:48:42.78 ID:2bER4lFM.net
30万じゃ欲しいの買えないから取り敢えず預金する

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 01:17:56.71 ID:iqfD+WqO.net
女にロード買わせる

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 02:14:48.37 ID:OCyHzwAc.net
一緒に走ってくれる彼女or嫁 プライスレス

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 02:18:29.18 ID:Y9OUMlxY.net
>>860
女をロードバイクに改造すれば解決だろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 03:06:07.34 ID:7ga+fp//.net
ロードバイクを女と思え

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 09:02:08.28 ID:1uVpSdtz.net
30万のロードバイブ買う

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:35:28.74 ID:upBRvXpf.net
>>862
それは盲点だった

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 12:57:33.10 ID:n2fZ1G/t.net
>>861
俺の知り合いにロードバイクが原因で離婚した夫婦がいるわw

旦那がロードに嵌って、最初は夫婦でキャッキャしてたが、
旦那が暴走して、嫁にヒルクラ強要したり、ローラーノルマ課したりして・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:00:12.23 ID:bMHpW+w5.net
>>866
それロード買わなくてもいづれ見限られるやつやw

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 13:35:17.52 ID:b3mXnwy7.net
これかな?
https://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/18s3n8exyjigljpg.jpg

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 14:25:54.54 ID:n2fZ1G/t.net
ヘッドチューブの位置が嫌過ぎ・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:07:07.26 ID:2yqIwtDo.net
雪国だからファットバイク欲しい
10cmくらいなら余裕で走れる?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 16:08:31.73 ID:M8zIK7Z5.net
>>868
わかってないな
やるならハンドルは人形の腕にしろよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:11:00.30 ID:fYF3VjT3.net
みんなでロードバイク売っぱらってなんかうまいもん食いに行こうぜ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:12:09.07 ID:fYF3VjT3.net
>>589
キン肉マンのバイクになる超人思いだしました

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:19:29.71 ID:+vQGWBHr.net
スプロケットアルテに交換したったったったった

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:29:51.13 ID:9UZlvLoX.net
>>873
俺はクロマティ高校のメカ沢くん思い出した

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:30:07.32 ID:fYF3VjT3.net
CD100枚くらい売ったら10マンちょっとになったんで中古で街乗りロード買おうかと思う
CDは5000枚くらいあるんでまだまだロード買える

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 20:47:45.54 ID:zblkOflu.net
もっと売って街乗りと一緒にハイエンドとホイールも買え

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:12:20.46 ID:xW6ytdl0.net
見た目カッコよくなるホイールおしえて

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:14:08.45 ID:FklxLU+Z.net
100枚10万て相当いいcdだな

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:43:35.18 ID:CZTe+oXt.net
普通はいいとこ5000円くらい。
ネットではなんとでも言えるからな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 21:47:08.18 ID:t+t+ucaC.net
俺のUSBーDACの買い取り額15マンちょっとだった

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 22:03:16.08 ID:Ed1O6NKk.net
>>878
ブラックホイールかっこいいぞ


Mavic Ksyrium Pro Exalith SL

VITTORIA ELUSION NERO

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/17(日) 23:23:07.51 ID:Tbqv9z5p.net
>>878
フルクラム レーシングクアトロ カーボン

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/18(月) 01:19:04.92 ID:zQWQc1SA.net
>>862
電人ザボーガーみたいだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:02:47.89 ID:hU7xaGup.net
ディスクモデルのヒルクライム向け軽量バイク探してんですが、キャニオンくらいのもんですか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 01:41:13.70 ID:YUiA6U4S.net
>>885
emonda SLR8 Disc

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:08:00.57 ID:sEmqgkY3.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( シティサイクルは数台 )
【用途・目的】 ツーリング トレーニング 物欲 
【予算】  15万円前後 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】 ロングライド 街乗り ちょい砂利道
【重視する項目】 コスパ ブランド デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 未確定(ジャンルとしてはグラベルロード等)
【その他】 希望に合致する完成品が見当たらないので、妥協案・代替案が欲しい(この完成品を買ってタイヤを変えれば良い等)
・ある程度の砂利道も走りたいが、ロードバイクらしい軽快さも欲しい
・砂利道も走れる細めのタイヤ(32C?)が履ける
・ディスクブレーキは怪我しそうなので却下

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:10:30.29 ID:tk1QY1EO.net
>>887
こんなこと言っちゃなんだけど、シクロクロスか、クロスバイク買う方が幸せになれる気がする

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:14:40.01 ID:2vKGTe59.net
>>887
ディスクが怪我しそうってのがよくわからんわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:36:48.07 ID:kXa0XplY.net
グラベル走りたいでもディスクは嫌
ここが選択肢を消してる
ディスクローターで怪我が怖いならほとんどのロードには乗れん
何故ならフロントチェーンリングは位置的にも形状的にもずっと危ないからだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:37:05.65 ID:faOfuXkT.net
gt grade...
うーん、ディスクはあかんというのは最近はそうでもないっていう結論になりつつあるぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:40:00.91 ID:2vKGTe59.net
円盤恐怖症なんじゃね?
小さいときキャトルミューティレーションされたとか

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 09:45:01.90 ID:tk1QY1EO.net
>>887
どうしてもロードってなら
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/domane/domane-alr/domane-alr-4/p/1404000-2017/
これがお勧めかな
別に28Cでもなれれば砂利も行けるし、ちょっとだけ予算オーバーかもしれないけど買えるギリギリの値段を買う方が幸せになれるのでこれを進めてます。

アルミロードとしては乗り心地は極上だとの評判です。

ブランドもTREKは人気だし、デザインも赤はカッコいいと思う(主観だけどね)
耐久性はさすがにどのメーカーも大差ないと思うし不明だが、TREKはフレーム永久保証を謳ってるので安心できると思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:09:58.62 ID:d1ZDwCV7.net
20万円台の軽量アルミとミドルグレードカーボン、どちらが長く乗れます?
7,8年乗れたらと思うのですが。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:16:04.45 ID:D6sBxaBt.net
いまどきカーボンなんて10年乗れるのが普通。
落車したらアルミだろうがなんだろうがアウト。

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:16:07.91 ID:2vKGTe59.net
実業団レベルでガンガン使わん限り
車体の耐用年数は変わらんでしょ
それより気持ちの問題が大きいんじゃね?
どうしてもアルミ好きってのじゃなけりゃ
カーボン勧めるけどな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 10:19:00.27 ID:tk1QY1EO.net
>>894
落車でチェーンステーを折るとかしない限り、素材としてはカーボンの方が長持ちする

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:28:44.33 ID:bBqVGOCw.net
>>887
konaのtonkかpenthouse、もしくはjamisのquestシリーズなんかどう?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 12:39:16.25 ID:VPa75qA+.net
俺も小さい頃キャトられたことあるから そっから円盤恐怖症になったんだよな。確かにディスクブレーキは怖いわ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:31:52.75 ID:sEmqgkY3.net
>>893
>>898
おすすめありがとう!trekとjimes良さげや
ロード寄りだとタイヤ28Cになるのか...タイヤが細いとよくパンクするって聞くけど、28Cもあれば大丈夫なもんなのかな...?

「ロードバイクが欲しい」というよりは、ドロップハンドルで、どこでも快適に、軽快に走れる自転車が欲しいって感じだw

ディスクブレーキの懸念は、転んだ時に引っ掛けて怪我しそうなのと、重そうなのと、パーツの互換性が低そうだから。少ない力で止まれたり、コントロールしやすいんだろうけどw

1から組むのって難易度高い?w自作PCとかエンジン付きバイクの整備は良くやってたんだが...

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:34:30.49 ID:2vKGTe59.net
バイクの整備やってて
ディスクに引っかかると重いとか
バカじゃね?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:36:02.32 ID:kXa0XplY.net
パーツが揃ってる事が前提なら
ちゃんと組むのは厳しい
形にするのは簡単
やるなら形にしてから店で整えてもらうと安上がり

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:39:54.32 ID:KEmNllkt.net
>>887
その用途でディスクブレーキ却下だと選択肢ほぼないぞ
Vブレーキ仕様のシクロクロスフレームで1台組むのが一番近いと思うが、それだと乗り心地かなり硬くなる

>>894
軽量アルミは3〜4年乗った後で軽量アルミフレーム買い直しorフラグシップカーボンフレームに乗り換える人向け
同じフレームに10年近く乗り続けるつもりなら安カーボンの方が錆びない分だけマシ
でも、転倒リスク等まで考えるなら、耐久性を重視するなら重いけど頑丈な安アルミロードやクロスバイクを選ぶのが良いと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:41:11.85 ID:kXa0XplY.net
ぶっちゃけコンテンドでええと思う

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 13:43:20.57 ID:tk1QY1EO.net
>>904
ブランド・デザインを重視って書いてあるから候補から外した

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:19:01.12 ID:tLYvoZfQ.net
クリートを嵌める時にスカしてディスクにヒットする事はある

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:21:56.37 ID:RffGwV4Q.net
>>900
単車乗りだったならわかるよな
ドラムブレーキとディスクブレーキどっち選ぶよって話さ
もう規格も統一されたしさ
これから買うならディスクっしょ流石に

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:31:23.25 ID:U3Rz7cuF.net
>>900
整備出来るなら初めて触る乗り物を一からパーツ集めて組むのがどれだけめんどくさいかは分かるだろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:39:19.63 ID:WHLm8R65.net
なんつうか、必死さが痛いわ(笑)

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 14:45:22.62 ID:2vKGTe59.net
馬鹿につける薬と乗らせるバイクは無いわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 16:06:47.66 ID:50PCd8By.net
>>886
やっぱそこくらいですよね。ありがとうございました

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 04:52:02.64 ID:sYvrHS9c.net
まぁ一般的に高価で軽量なモデルほど寿命は短いからな
なんで、耐久性を含めると安価ロードと高価ロードは同等くらいの質かもしれんな

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 04:59:18.77 ID:sYvrHS9c.net
あと、アルミも錆びるからな
アルミが錆びるとクロモリより腐食がヤヴぁくなる

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 07:20:08.14 ID:2L7CKu4G.net
チタンロードいいよ〜

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:55:16.83 ID:MiYJ9qYi.net
>>914
チタンはハァハァ一生モノってよくハァハァ言うけど 出してるハァハァめーかーが少なハァハァいから なかなかハァハァ手が出しハァハァにくいんだよねーハァハァ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:24:00.25 ID:JB0pmQ+2.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 3台目 
【用途・目的】 通勤
【予算】  15万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ又はクロモリ
【好みのポジション】アップライト
【重視するステージ】なし
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 乗り心地
【購入候補】 FENIX AL・VIANIRONE7等

【その他】 通勤用にサイドスタンドが装着出来るロードバイクが欲しい。ブルホーンかするかも。
身長は178股下は80体重は65kgくらい

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:31:02.98 ID:1WA/EEkg.net
>>916
ドマーネALR3
・価格:138,000円(税抜)
・コスパ:個人的にはいいと思う
・デザイン:赤はカッコいいと思う
・乗り心地:IsoSpeedテクノロジー採用で抜群(ついでにエンデュランスフィット)

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:31:04.82 ID:xBqaok/a.net
2017のキャノンデールオプティモとか30%以上引きとかよく見るし普段使いにいいかも

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:33:03.16 ID:1WA/EEkg.net
ちな、俺なら通勤用で買うならメリダのRIDE80あたりにする

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:39:08.83 ID:JB0pmQ+2.net
今通勤に使ってるのがGIOSのUltimoなんです。
飽きてきたのと28cが入らないのが問題点。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:46:03.17 ID:fNkaxORD.net
>>916
サイドスタンドってチェーンステーにつけるのが多いやん
で、そっち側にこけたら、チェーンステーに真横から衝撃加わるやん
普通チェーンステーにそんな力は加わらんから、運が悪けりゃ一発アウト

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:53:45.62 ID:xBqaok/a.net
オプティモは4000s2の28なら辛め

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 16:03:01.72 ID:JB0pmQ+2.net
>>917
ドマーネ、28Cも入るみたいですね。
一度trekのショップに行ってみます。
>>921
普段使いする分にはスタンドが欲しいです。
リスクや重量が増えるのも致し方なしです。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 16:39:55.24 ID:NJPJNXQB.net
軽い車体でサイドスタンドだとちょっと強めの風が吹いたら倒れるんだぜ
付けたとしてもあまり使わないようにしてなるべく何かに立てかけた方がええぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 19:23:18.19 ID:EBvVAOQt.net
>>915
日本だとPanasonicあるから十分じゃね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:16:09.71 ID:TC1AYOo2.net
正直、パナソニックのフレームの質なんて・・・

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:18:05.96 ID:1qqkJkx4.net
電動アシストユニットとバッテリが今の半分の大きさになって航続距離500kmで11kg以下のロード出たらPanasonic買うは

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:41:18.59 ID:oT6lH/eK.net
ワタクシどもでクロモリともなるとおイタリアの
上質のマスターXライトでないと脚に合いませんのよ
パナのFRCCシリーズなぞ我が家の犬に乗らせてますわよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:27:47.67 ID:xQqFQssg.net
車種ごとの専用スタンドだとチェーンステーのみで固定するのあったりするけど
汎用タイプでよくあるチェーンステーとシートステーで固定するやつより有利だったりするん?
どっちにしろ、スタンド付けて普段使いするロードなら重いフレームの方が安心
CAAD OPTIMO以外で頑丈さ重視の明らかに重いフレームってどんなのがあるんだ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:30:58.33 ID:IyhB+QUQ.net
どれだけ有利かはしらんが、チェーンステーの真ん中あたりだけで固定する奴は
絶対にやめとけ  特に軽量アルミフレームではもってのほか! 一発やで

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:52:19.40 ID:NJPJNXQB.net
チェーンステイ一点留めスタンドはグリグリ動いて車体が立たない角度になってるのをよく見るな
角度を戻しても立てたら荷重ですぐ動いて傾くわ倒れるわステイを削っていくわで碌でもない
クイック共締め一点留めスタンドもよく曲がってる
センタースタンドも専用の穴がフレームに無いとズレる
シート&チェーンステイ二点留めが一番丈夫で安定するがそれでも不安定なのが現状

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:59:51.79 ID:NJPJNXQB.net
つーかこれからもずっとスタンドが不安定なのは変わらんと思う
走ることに重点を置いて作る以上は自立させるって目的を優先できん
安定して立てたいなら運搬も目的になってる両立スタンドのママチャリにしなさいって事だわな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:41:06.13 ID:cRnqIQPT.net
>>916
ロードバイクでサイドスタンド取り付け希望だと
 ジャイアントのコンテンド無印(SLって付かない方)
 メリダのライド80(400以上ではなく80)
 トレックのドマーネAL(ALRではなくAL)
このあたりのアルミ最廉価モデルでないと強度的に厳しいんじゃないかな?
スペシャの新型アレーは後ろ三角のパイプかなり細くなったからスタンド付けるなら止めておいた方が無難っぽい
それでなくても新型アレーはフロントフォークの不備で現在リコールかかっている車種だし

ソラ完成車で10万弱、クラリス完成車で8万強
どれもブレーキでコストダウンされているから、そこを新アルテか105に交換するために+1万くらいの追加費用が必要になる
本当に通勤にしか使わないなら5万くらいのクロスバイク選んだ方が安くて良いと思う

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:44:10.77 ID:hsQDLF6K.net
ワイヤーをきちんとやり過ごせるセンタースタンドって何で出てこないの?
クロスバイクユーザーの大半が大喜びで買うのに。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 02:42:24.94 ID:o3wh9TAK.net
今はこのタイプのスタンドを使ってます。
Ultimoは古いフレームですがカーボンバックなのでシートステイが使えませんでした。
http://www.worldcycle.co.jp/item/giz-k-ksc0150a.html

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:09:42.52 ID:Dw9cy6xb.net
youtuberモコさんレースで落車しただけでカーボンハンドル折れてたな
カーボンはレースで使い捨て感覚ならいいが、それ以外の場合は考え物かもしれんな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:13:23.63 ID:lDkXriMh.net
アルミなら大丈夫だと思ったら大間違いや

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:15:51.59 ID:GkHrV6R9.net
鉄でも落車したら相当ダメージ行くけどな
俺のママチャリトップチューブがやすりで削られた状態になってて穴空いてるし

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:47:51.94 ID:eQ0wBloW.net
>>916
電アシにしとけ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 08:07:16.86 ID:03l53VQN.net
クロモリロードバイクってそんな駄目なんですか?
ロゴごてごてのロードバイクとかイヤなんですけど

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 08:15:17.88 ID:eDL0ke10.net
>>940
中華でいいじゃん
真っ黒や

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:12:38.65 ID:Xt/SHq1g.net
落車した時の当たりどころに寄るよ
カーボンの厄介さは管理性の効率の悪さだろ
トルクレンチ必須だし、金属と違って酸素と紫外線と湿気で経年劣化を起こすから、乗らなくても脆くなっていく。
結局長く乗りたいならクロモリか、安くて重いアルミだよ
カーボンは本当にレース大好きッ子じゃなきゃ元取れないし、割りに合わない。「乗り味が〜」とかって気分で生きたい人には丁度いいのかもしれないが(笑)

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:25:25.08 ID:nG2JrMz3.net
>>942
うんうん
白中華カーボンフレームをオリンピックスパンで乗り換えるのが良いよな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:04:00.49 ID:Zwv1NzyF.net
カーボンで落車して異常がないかショップで見てもらったんだけど
壊れるかと心配なくらいひねり力を加えてから
大丈夫ですと云われたよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 12:05:33.94 ID:lB3Uso7B.net
クロモリの乗り心地とても良い

見た目は好み

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 15:30:51.70 ID:Ymvi3OO8.net
でも最新のエンデュランス系のカーボンのが
乗り心地もっと良いけどね
クロモリフレームの上級機種はフロントフォークがカーボンだからね

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 15:51:43.84 ID:dCtF9RBv.net
ドマーネ最強

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:15:26.51 ID:lDkXriMh.net
平地突っ走るにはたしかにクロモリはいい ギュインギュインって感じだ

でも山があかん・・(´・ω・`)

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 19:30:16.35 ID:HDmiHM5Y.net
クロモリのダウンヒルも最高に気持ち良い
登の大変だけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:14:07.48 ID:Xt/SHq1g.net
エディメルクスも、イノーも、みんなクロモリで坂を登ってきたんだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:16:49.81 ID:Eo0hPk0b.net
その頃はドーピング何でもありだったから

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 20:59:27.43 ID:o+khaSDZ.net
カーボンは落車以外でも停車するときとかどっかでっぱてる鉄の棒とかに不意にぶつけたりするのが怖い
「ガンッ!」「ミシッ!」「わー」みたいな

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:02:17.97 ID:lDkXriMh.net
>>952
そんなんやったらアルミでも一発やんけ
パイプの真ん中あたりはマジペラペラやぞ
まだ安カーボンのほうが強い

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:05:36.67 ID:9KgEnp+2.net
アルミって、乗らない限り金属疲労って起こらないものですか?
つまり10年とかずっと放置していても、耐久性は落ちてないってこと?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:20:00.06 ID:4XCEEjh5.net
金属疲労は当然だが起こらんな
塗装が朽ちてひび割れたとしてもアルミ表面は酸化膜を形成するんで錆による腐食は進行しない
痛むとすれば各部ボルトとの異種金属電位差腐食だな
アルミと鉄など違う金属は接触してると混ざって均一になろうとする

フレームだけにして吊るして保管しておけば100年後でも性能面は変わらんのじゃないか?
塗装はハゲて退色してそうだが

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:22:07.34 ID:0wC+jHc6.net
無視できる程度だとは思うが自重でも応力は発生するんじゃねーの

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:25:38.60 ID:o+khaSDZ.net
でもカーボンはレース中落車しやすいような気がする
落車って大概タイヤが触れたとか接触だったりするから
軽い車体ほど接触したときよろめいてバランス崩しやすいから

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:30:22.96 ID:0wC+jHc6.net
それはジオメトリの問題じゃねーの

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 22:38:53.59 ID:zYrrSmyb.net
カーボンが落車しやすいとか自転車乗った事ねーだろw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:09:02.98 ID:cRnqIQPT.net
真面目な話、超軽量で高剛性な高級カーボンフレームは反応良すぎて操作性ピーキーで落車しやすいよ
プロですら落車が増えている
石畳レースでもないのにタイヤを25〜28c履かせてグリップ性能と安定感を稼がないといけないくらいに

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:14:35.54 ID:zYrrSmyb.net
落車が増えてる?
寝言言ってるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:58:38.72 ID:zVWIndEm.net
>>961
バカはほっとけよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 00:22:39.56 ID:SkBdGiNG.net
落車が増えているのはTTのような前乗りにポジションがシフト、長ステムによる操作性の低下が原因だと言われている

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 05:56:40.69 ID:gK3D8FEE.net
最近ロード買って毎日40km走ってるんですが太ももとハムストリングの筋肉痛が取れません
ウェイトトレと違ってジョギングや自転車等の有酸素は毎日やるのも平気だと考えていたんですがどうなんでしょうか?

単純な筋力不足ですか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 05:57:19.73 ID:gK3D8FEE.net
すいません、書き込むスレ間違えました。スルーして下さい

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 07:03:39.73 ID:wUWETOhx.net
高価なカーボン車は落車しにくくなるよ

両手離しみたいなアホなリスクをとらなくなるからww

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 14:36:18.70 ID:7kQs312y.net
デブなら重心が安定して落車しにくい
レースでもガリども吹っ飛ばす

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:54:39.81 ID:OqRX38Ov.net
普段着でエアロロードバイクとか乗ったら馬鹿にされる?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:01:22.59 ID:6jnvITKv.net
>>968
そんなことないよ! そんなことないよ!

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:18:04.38 ID:OqRX38Ov.net
>>969
48のオッサンですかいけるでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:05:47.36 ID:6jnvITKv.net
>>970
いけるよ!大丈夫だよ!

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:08:59.20 ID:vVkjSP5K.net
>>970
レーパンの代わりにステテコはいて乗ったりしなければ大丈夫!

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:13:34.41 ID:6jnvITKv.net
https://i.imgur.com/4hG4VEE.jpg

こんなカッコのおっさんじゃなければな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:25:23.31 ID:w7fpVWyo.net
>>973
かっこよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:27:50.91 ID:w7fpVWyo.net
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【119台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513931244/

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 18:31:54.92 ID:g/ayRrJz.net
>>974
俺はもっと若々しいが服装はこんな感じで乗ろうかと

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:11:19.11 ID:CVf1qtwE.net
どんな服装で乗っても「カッコいい」と思われる身体になればいいかと

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:11:42.51 ID:k0yjpPyz.net
>>976
別にいーんじゃね
むしろツイードでもいい

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:25:37.50 ID:YCXhJQsI.net
俺も今年夏初レース出たけどウェアはラコステのポロシャツとナイキの短パンで普段着だったけど特に問題はなかった

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 20:58:55.22 ID:eJYWfVWM.net
だがそんな格好の参加者は他にいなかっただろう?
そういう浮いた状態を気にしないなら問題ないが
気にするからこそ馬鹿にされないか聞くわけで

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 21:48:45.35 ID:L+/6eOgq.net
どうせコケたら擦り傷だらけになるコスチュームなんだから競泳水着でだってオーケーさ!

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:17:20.77 ID:S9I3vBhn.net
サーヴェロ欲しいんだがお金がないんだがアルゴン18がサーヴェロになんとなく似てる気がするんでアルゴンならちょい安めだし買いだと思うんだがお前らどうよ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:28:37.32 ID:eJYWfVWM.net
欲しいもの買っとけ
それ以上の答えは無い

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 23:58:51.69 ID:k7j591Wk.net
サーベロ欲しいならサーベロ買っとけ
妥協は後で後悔するから

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 00:26:04.67 ID:7iiA54QP.net
>>982
アルゴンにしとけ、買って乗ってしまえば気にならなくなる

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:21:41.49 ID:Efa/Evyh.net
>>982
どっちもTTバイクが有名なメーカーだっけね
サーヴェロのほうが かっこいいと思うけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:32:03.28 ID:nPdN+CkY.net
「サーヴェロ欲しいんだがお金がない」の時点で既に結論は出ている

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:35:55.43 ID:pZLG6xHp.net
ガイツーで買えばそこまで高くないやろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 03:42:43.47 ID:ZfKzGGU+.net
>>934
いらねーよ
それにここロードのスレ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:20:58.52 ID:0fi09nCo.net
ワイヤーをきちんとやり過ごすってどういう状態や!?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:07:31.57 ID:DksDJNXE.net
金がねーなら働けよWWWWWW

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:09:52.54 ID:UcG4Phoy.net
>>982
そんなあなたのためのベラチスポーツ

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:36:13.62 ID:IVyDvj02.net
見栄でお高い自転車を買っても一般人には見栄を張れないのが現実だから無理はせずになw

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:41:04.75 ID:UcG4Phoy.net
見栄は他人にはるもんちゃう 自分にはるもんや(´・ω・`)

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 08:47:20.25 ID:DksDJNXE.net
街やサイクリングロードはたまたテレビや雑誌でサーヴェロ見る度に悶々とした気持ちなるぞWWWWWW

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 09:01:08.13 ID:BcxvQvo1.net
欲しいのがサーベロならサーベロしかないよね

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 10:35:01.39 ID:PTsl9gDL.net
本来は自分が直感的に欲しくなったものが一番後悔しないんだけど
自分なんかはショップで色々話聞いて最後は希望を大幅変更してあの時変更して良かったなーって

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 14:40:04.25 ID:LsDQLxH5.net
>>982
このスレを見れば自ずと答えは出るはず( ^ω^ )

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!92品目 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494665187/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 18:54:03.18 ID:7iiA54QP.net
>>998
二台買わせるのかwww

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:26:26.92 ID:7l3qLcrE.net
二台・・・?
二台目を買ったら三台目を物色してるだろう?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:27:58.70 ID:bUhviqSL.net
1000は俺が取る!

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:37:31.61 ID:IRF5b3lH.net
1000げっっとおおおおおおお

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:38:17.66 ID:YeyKtxIQ.net
999ゲット!

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 21:40:35.05 ID:bUhviqSL.net
雑魚め

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200