2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 反射材 リフレクター 8 ☆☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:11:19.54 ID:ePifbKkp.net
地味ながら、闇夜ではライトに劣らぬ存在感を発揮する優れ物。
テープやベスト、バックや服の加工など、反射材を語るスレ。

・前スレ
☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475482994/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:13:22.93 ID:ePifbKkp.net
主なメーカー・販売
3M スコッチライト Scotchlite
http://www.mmm.co.jp/ref/
オラフォル ORALITE (旧リフレクサイト Reflexite)
http://www.orafol.com/corp/japan/jp/home

日本の会社
キャットアイ
http://www.cateye.com/jp/
日本カーバイド工業 ニッカライト
http://www.carbide.co.jp/
日本リフレクト化学工業
http://www.nrc-inc.jp/index.html
法和
http://www.howa-21.co.jp/
ユニチカスパークライト
http://www.unitika.co.jp/sparklite/
和気産業
http://www.waki-diy.co.jp/

その他
一般社団法人日本反射材普及協会 JRPA
http://jp-respa.com/

販売
ANZENオンラインストア
http://www.an-zen.co.jp/
反射材販売専門店の「みんなのはんしゃ屋」
http://www.hanshaya.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:14:07.14 ID:ePifbKkp.net
反射材について 反射材大学
http://www.an-zen.co.jp/college/
輝度について
http://www.orafol.com/rs/japan/jp/tedesuka

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:17:19.79 ID:ePifbKkp.net
追加
AveryDennison(アメリカ)
http://www.averydennison.jp/
DM-JAPAN(中国)
http://dm-jpn.com/

丸仁
http://marujin-lf.jp/

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 13:32:30.70 ID:5vz3aQLO.net


6 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 16:25:03.46 ID:ePifbKkp.net
ごめん
最後の丸仁というメーカー
検索したら最初の方にあったから入れてしまったけど微妙にスレチっぽい

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:06:08.44 ID:gCYmsqjz.net


8 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 17:55:36.78 ID:6gQ8mCNv.net
いちょつ

百均にあるバンド型のリフレクターってちゃんと反射されるんかな
右手に巻いとこうかと思うけど

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 00:31:20.03 ID:cBpy7MkP.net
>>8
あれは中華の安物のマイクロプリズム
それなりに反射するよ

気になるなら夜間に河川敷でも行ってその辺に置いた後、ライトで照らしてみればいい

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/19(日) 11:49:46.01 ID:cBpy7MkP.net
ワークマンの360度反射ウェア
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2186
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2187

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 09:28:40.73 ID:SC/PNHQX.net
やはり上体はアウターを選ばない反射ベスト
その辺のホームセンターで千円とかで売ってるし。
ロービームに対して重要な自転車下部はウイングリフレクター(後輪に2個)
わざわざ体に装着する必要がない、さらに回転して目立つのがいい。
決めはシートポストに赤の点滅灯(電池式)。これはハズし忘れるのが難点。
現在の自分のスタイル。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 03:39:37.30 ID:SQkCCOok.net
リム反射テープつけてるの見たことないな

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 07:26:52.82 ID:qhBg+iGl.net
リムじゃないけどシュワルベマラソンレーサーはタイヤ側面全体に反射材があって目立つ
ディスクブレーキだとリムに色々仕込めて便利になるのかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:24:50.54 ID:yVyvMnRm.net
リムブレーキだってママチャリみたいな
ローハイトでなければ色々貼れるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 10:49:26.67 ID:3v/CBVBK.net
実用車でBEリムだから反射材リム横に貼ってみようかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 12:31:15.07 ID:qYKaJmcH.net
反射材の粘着剤は強力だから一度貼るときれいに剥がせない

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:20:51.56 ID:VdEQcrMO.net
知り合いで9000-35CLにホイール用の反射材をリムに貼ってる人います。

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:21:54.81 ID:VdEQcrMO.net
自分は交通安全運動で貰った黒の反射シールをリムに貼ってます。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:28:31.48 ID:1SvqeRHT.net
https://i.imgur.com/k9dUVk9.jpg
ドラレコ映像からの切り出しなんで見にくくてスマンがスポークリフレクター付けて乗ってる人いたよ、20mくらいに近づいた時点でドライバー目線でめっちゃ目立ってた

見た感じ5〜6本でこれだから18本付けてる俺のはもっと目立ってるなw
https://i.imgur.com/1jJdoxV.jpg

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 01:32:39.45 ID:1SvqeRHT.net
そしてこれとは別の街灯少ないところで黒いフレームにテールランプも反射板も無しで走ってるバカがいた、追い越し際に横見たら前も暗い点滅だけだし
景色がなんかチラチラするから何か居るっぽい?って気づいたけどロービームの照射範囲に入っても存在感なかったよ(´・ω・`)

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:54:17.48 ID:yZIJupwd.net
ものぐさな人ほどペダルリフレクターとか踵に反射材ある靴をすすめたい
でもダサいから嫌とか変にカッコつけるんだよな
他人に気を使えない方がよっぽどダサいと思うんだが

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:26:40.19 ID:TpFc4/9s.net
>>17
7801だとロゴステッカーが反射ステッカーになっていたのにね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:31:33.24 ID:URm6URCh.net
ちょっといい自転車買えばソーラー充電式点滅灯テールリフレクター標準装備なんだけどね。
これがついてるだけで無灯火の後続車からの視認性だって格段に高まる。
ものぐさな人だと年一回の充電池交換なんかやるわけないか。毎年自転車買い替えればいいんだ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:22:49.32 ID:dMkn2Jc4.net
スポークリフレクター有効なのか
4本ずつ付けてるけどよかった

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:00:54.18 ID:F655lq0v.net
むしろママチャリにシュワルベマラソン履かせてる。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 20:35:52.47 ID:eKG697yJ.net
>>21
かかとに反射材が付いてる靴なんだが、上の方すぎてズボンの裾に隠れてしまう(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 21:31:57.69 ID:yZIJupwd.net
>>26
それもあるよね
キャンドゥのバチっと巻ける細い反射帯を裾バンドとして使ってるわ

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 07:37:05.98 ID:rWYE1pwo.net
裾バンドの位置が一番効果的だろうな

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 08:48:09.64 ID:bIIYPbwE.net
今日のワークマンのチラシで全面反射のブルゾンとパンツが載ってた。
夢の全身反射ができると思うと興奮してきた。

https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2186

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 11:56:17.66 ID:oX9TqgOY.net
さり気なくハゲをカミングアウトする29さん…

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 18:25:22.81 ID:9y+rhDjh.net
>>29
すごい蒸れそうw

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:51:37.76 ID:bIIYPbwE.net
ワークマン見てきたけど想像していたより反射面積が少ないというか360度に違いはないけどそれほど全面ではなかった。特に背面。
期待してただけにガッカリ感がとてつもない・・・
ちなみに薄いけどまだハゲではないw

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 00:05:12.54 ID:kSvi4hxf.net
>>31
「言ったはずだ、俺は蒸れるのが嫌いだ。」

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:40:43.05 ID:ZsxBtJsR.net
上半身の反射ウエアならやっぱこれだと思う。

モンベル リフレック ウインドバイカー
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1130311

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 08:41:59.66 ID:Ll1GwWIS.net
ワークマン価格で対抗してくれる事に期待しよう

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:06:22.08 ID:FZBzwfLg.net
PROVIZのREFLECT360なんてのもある

https://www.provizsports.com/en-us/reflect360-mens-cycling-jacket.html

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:08:03.95 ID:XbIP3KoH.net
サイクルアウェア Slap & Wrap ズボンバンド

幅60mmの裾バンドなんだけどロービーム対策には最強だと思う。

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/03(日) 15:15:30.57 ID:eSslmhTB.net
サドルバッグつけてるとシートポストにつけてた反射板を下の方に追いやることになって見えてるか心配なんだけど、他の場所だとシートステーにつけるしかないのかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 08:33:43.89 ID:pZrXug6W.net
反射材は下の方に取り付けた方が効果が高いよ。
車やバイクのライトは基本的に下向きだから(法規ではハイビームが基本だけど実状の話ね)

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 03:37:15.66 ID:e9xz+rcq.net
最近ロードバイクを購入しました。
クロスバイクより大きなホイールリフレクターが付いていてネジまで付いています。
アマゾンで探してもなかなか軽量なリフレクターが見つかりません。
何か軽量な良いホイールリフレクターありませんか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 05:32:24.93 ID:5RXuBIQb.net
ホイールバランス悪化しちゃうだろうから、反射材は別の場所の方がいいんじゃ?

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200