2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空気入れスレッド ポンプヘッド32個目

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/18(土) 20:36:50.58 ID:pD2G9FC0.net
前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド31個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482145051/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:05:01.61 ID:Y1SgvlDH.net
今は定番なんてないよ
レンコンなんてスーパーピスタの1割も売れてないんじゃね?

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:02:49.50 ID:ItR98/N9.net
スーパーピスタって言っても
鉄管やアルミ管、今の凄い高い奴とありすぎてどれだかわかんね

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 21:02:51.46 ID:THSlJVcP.net
俺のド定番
昔 名大ポンプ
今 名大ポンプ タンク付き

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 08:38:01.60 ID:Sgza/Wt4.net
もうすぐ、ヒラメ販売が終わる悪寒がする
買えるうちに確保した方が良いかも?

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:34:18.78 ID:pGjZ4Glg.net
バチモンが出てるからそれでいいじゃん

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 10:47:00.81 ID:Sgza/Wt4.net
形は似ているけれど、性能は雲泥の差があることを知らないなw

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:09:11.68 ID:ElCS+ZeV.net
KCNCのはそれなりに良い物じゃないの?
ゴリックスのは形だけの別物だね
まぁ横持ってるから良いけどさ、でパッキンを受ける金具の予備は欲しいかな
あれストレスが掛かる部品だからね

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 12:42:36.87 ID:HS3D0B40.net
内径3mmの良さげなホース知らない?
携帯ポンプの補修に使いたいんだと。

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:29:41.62 ID:XKDqjVbh.net
>>138
知ってるよ?
お前の股間にぶら下がってるだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 15:36:39.11 ID:P1nMPnIi.net
長さが足りないだろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:54:01.69 ID:HS3D0B40.net
>>139
そーゆつまんねーれすいらねー

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:11:54.39 ID:wguV3zub.net
ホームセンターに行って店員に聞けよもう
ホースに良さげも何もねーだろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:47:38.37 ID:HS3D0B40.net
>>142
俺もそーおもって車用の耐熱耐圧バキュームホース買ったのさ。
そしたら600〜700くらいでホースが膨らみ始めてチューブに入んなくなんなよ。
エアツールのホースは内径太すぎるし、いいのが見当たんないのよ。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 21:57:55.53 ID:Cgr9x4R6.net
>>138
内径2.5でもよければこれとか
https://www.monotaro.com/p/3486/2441/?t.q=%8B%F3%88%B3%81%40%83%60%83%85%81%5B%83u

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:00:38.05 ID:afOxlfec.net
>>143
どぞ
https://www.monotaro.com/g/00022104/
上手く使えるかどうかはしらん
継手の規格は4×2.5か6×4が多いので規格外かもな
コンプレッサーから4mmホースで0.5Mpaで普段入れてる

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 22:15:18.21 ID:3TNVwTS4.net
ありがと!
ナイロンチューブでいろいろ探してみる!
meqixってアルミ、木製ハンドル、ゲージつきの携帯ポンプなんだけどホースの内径ホッソイせいで苦労してるよ!
でも作りがいいから使い続けたいんだよね!

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 08:17:30.76 ID:duobTb/b.net
HPXとFP-200買うならどっちがいいんだろう
それともゲージ低くてもジョーブロースポーツ2買ったの方がいいのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 14:37:37.05 ID:0aMBzv5r.net
FP-200のことはよく知らないのでHPXとジョーブロ―スポーツ2の比較だけ
HPXは軽くポンピングできるが排出量が少ないので回数が多くなる、でも最大200psiまで入る
ジョーブロ―スポーツ2はちょっと重く最大160psiまでだけど排出量が多くてポンピングの回数は減る
高圧入れるならHPX、高圧じゃなかったらスポーツ2がよいかと思う
自分はクロスでスポーツ2を使って6bar(90psiくらい)入れてるけどこれくらいだったら全く重いと感じないし
メガネだけどゲージ下でも見にくいとは思ってないですね
参考までに!

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 19:56:55.04 ID:1UKM9scT.net
ジョーブローエースでゲージが下付だけど
目安のところにビニテ貼って見やすくしてるから全然問題無い

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 21:42:42.31 ID:iYy9jmfv.net
HPXの方がいい
筋トレをする目的以外でFP200やスポーツ2の利点はない
ポンピング回数が増えるのは4,5回だけの話だよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 04:45:10.55 ID:Y8wl3rl4.net
この価格帯ならジョーブローレース買ったほうがいいような気がする

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 07:30:56.52 ID:pi2TFGo5.net
値段で妥協すると、後悔するよ

153 :147:2018/01/20(土) 15:55:04.73 ID:e4HCSa2U.net
自分はクロスで
聞いた結果HPXにしようと思ったけど
ジョーブローレースのほうがいいんだろうか(身長165cm)
ヘッドは同じEXっぽいけどツインヘッドのほうがいい?
妥協するなというとヘッドでhirameになるんだけど
将来的にロードに乗るとしても今は
そこまで出すつもりはない
ゲージでそこまで変わらないというなら
ポンピングの軽さはHPXとレースは変わらず
ただヘッドを将来的にhirameにするとなると
レースに合わないという過去ログの報告があるので
その辺が気にかかる

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 16:04:08.07 ID:loWwtVLy.net
>>153 身長176cmでレース使ってるけど、ちょっと長さを余らせてる感じなので、165ならHPXの方が良いと思います。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:18:19.21 ID:ec/UQGvI.net
>>153
ツインヘッドは内部のパーツが削れ易いって言うか、使用頻度によっては耐久性が今一かも知れん
使いやすいと思うんだけど、改良されてないなら自分は手を出し難い

>>154
173でエースだよ、伸ばした時ハンドルが首近いけど
自分はあんまり苦痛じゃないかな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 21:51:26.85 ID:sCR9pZC0.net
>>153
背が低いならHPX一択
ハンドルまでの高さが他のポンプより低いんだわ
これが高いと、身長の低い人はポンピングしにくい

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 23:28:48.34 ID:kqjHU6Lo.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

カリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

158 :147:2018/01/21(日) 14:15:38.94 ID:I/prMPy+.net
ありがとう、レースだと自分にはちょっときつそうだし
HPXにする

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 15:41:56.05 ID:z/E78JHe.net
ヒラメの廃番てマジ?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:22:18.00 ID:a3+v01VO.net
>>159
ほら、こんなだよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/worldcycle/hir-c-pompheadyoko.html?sc_e=slga_pla

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/22(月) 16:37:31.35 ID:a3+v01VO.net
ここにも
https://bluelug.com/blog/online-store/kuwahara-hirame/

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 00:04:21.47 ID:7J1yqDhs.net
グリップ良いジャンって思ったらたけぇわ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/23(火) 15:48:30.72 ID:Hwjdrakn.net
>>160,161
在庫状況を聞いてんじゃねえよハゲ

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 07:19:12.89 ID:t7mYTmWk.net
どこ読んでいるんだよ
職人が一人しか残っていないから、ヒラメhはその人の代で終わりと書いてないか?

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 09:33:53.28 ID:ewiVv5eb.net
なんか昔アンカーRNC7でも
溶接出来るおっちゃんが退職したら廃盤になってまうって話しが有った様な
ヒラメのおっちゃんがリタイアしても、誰かがカレイとか名前を付けてバッタ物出してくるよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 10:11:47.37 ID:1idRMZ4g.net
そこはオヒョウでいこうず

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 14:15:47.87 ID:euoy0CBx.net
ホキやメルルーサでもええねんで?

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/24(水) 15:08:03.47 ID:iaEdQIfM.net
クジラックス

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:43:00.47 ID:Vvp5ucvC.net
空気入れの空気圧メーターがおかしくなってきた場合、
(安物)空気入れのメーターを修理出来たりするのでしょうか?

手で摘まんだときの感覚で昔の100psiの硬さが、
80-90あたりで感じるようになりました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:50:44.07 ID:Y7nU2MnK.net
おそらくホースのどこかで漏れてんだよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 11:59:10.56 ID:8is5uh/g.net
というか、空気ポンプについてるエアゲージの校正って聞いたことないような?
メーカーが保証してくれる高級品ならまだしも、売りっぱなしのやすもんなら故障扱い→買い替えコースじゃ?
つかほんとに狂ってんの?別のゲージで測ってみた?持ってないなら買え。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 12:26:37.82 ID:GoCRylsJ.net
買い替えだわな普通に
壊れるとしても10年に一度くらい
そして一つ5千円もしない

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 17:05:36.35 ID:MncBKhSO.net
携帯フロアポンプは谷か鰤買っとけばいい感じ?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 18:53:17.02 ID:/YJbs7rL.net
ヒラメが無いならシリカのハイロv2使えばいいじゃない
http://www.tririg.com/articles.php?id=2014_09_Pump_Head_Shootout
とおもたら値段見て鼻血でた

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 19:12:17.92 ID:GoCRylsJ.net
谷とか鰤とか暗号で言われてもわからん

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/25(木) 23:26:05.42 ID:zQJp3sGs.net
>>174
ヒラメ横の品質落ちたとか騒いでた人はこれ使えばいいんでない?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:25:40.95 ID:8g08Fjbs.net
>>174
シリカ大甘だね、それとも海外だとパッキン手に入り難いのかね

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 11:48:46.22 ID:TK4AMyvw.net
谷はわからんが鰤はブリジストンだろうけど自転車板ではあまり使ってる人いないよね
まあブリジストンの携帯フロアポンプって時点で察しちゃう

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 12:56:14.72 ID:8g08Fjbs.net
ブリヂストンの携帯ポンプってGIYOだっけ?、どっかのOEMだったよね
ところで使ってなかったピスタからヒラメ外してしみじみ見てみるとさ
破断したって言われてるところって、薄いところで幅で3ミリぐらい、厚みで3ミリ弱ありそうじゃない
繰り返しとは言え、ほぼ3ミリ角の鉄引き千切るって凄くね?

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 19:27:46.69 ID:G2+WAzWm.net
>>173
携帯フロアは携帯ポンプよりもポンピング回数が必要なのばっかで、ロクなの無いポ・・・

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 20:49:19.73 ID:LbbR9Srv.net
ゼファールにヒラメをつけて、今日初めて使ってみたけど
こんないい空気入れは初めてだ
高い金をかけた以上に、満足度があるよね
いや、これは素晴らしい

182 :147:2018/01/27(土) 01:59:58.32 ID:tIPggoVP.net
hirameがいいのはわかるが
なんでhirameより安いのってでてこないんだろそんな技術力必要なんかね
というか海外の連中は何つかってんの?hirameより高いの使ってんの?
そこが気になる

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 05:50:34.66 ID:yhgi1VRK.net
ヒラメっぽいのってシリカの他にどっかもう一社出してなかったっけ?
形はだいぶ違ってたような . . .

あとこの携帯ポンプ使ってる人いる?
http://amzn.asia/6dTXPS6
7barから追加で1bar入れるの女性でも簡単とかで、Twitterで話題になってたんだけど
barubaru24って人がこれすげーとか呟いたあと速攻で売り切れた

中華らしいので耐久性とかどうなんだろ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 07:26:16.94 ID:m4U5WSyB.net
>>183
レビューが4件ついてるけど、大半怪しくないか?
4人中3人は他の商品のレビュー履歴が数件しかないし、ざっと見た限りでは
星5付けてるのがほとんどっぽい。

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 07:55:13.65 ID:2H/Ja2l1.net
7気圧以上女でも入る携帯ポンプなんて存在しねーからな
100%誇大広告だと分かるわ
300PSIとか書いてあるのに、画像だと130になってるしw
20気圧以上も入るだと?あははご冗談を、フロアポンプでも無理だぞ。口金吹き飛ぶわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 08:03:31.20 ID:yhgi1VRK.net
すごい。350回で26Cタイヤに7気圧入った。しかもお助けチューブも使ってない上に剛力も必要ない。魔法のようだ…
https://twitter.com/barubaru24/status/956476198288211969/photo/1

だってさ。
「女性でも」とかいうのは他の人が言ってた気がするんだけど、俺の見間違いだったかも

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:21:21.47 ID:m4U5WSyB.net
>>186
ツイッターのその人、わざわざ解説用画像まで作ろうとされてる模様。
えらい気に入られたんかな…少々試してみたい気もする
(当分乗らないので買ってみるとしても先の話だけど)

https://twitter.com/barubaru24/status/956876141612040193
https://twitter.com/barubaru24/status/956898707361771521


あと、他の人の感想もリツイートされてたんでリンク貼っとく。
全員サクラという可能性もあるけれども…

https://twitter.com/Thom_redisun13/status/956879061518659584
https://twitter.com/don_chan_bot/status/956881462158016513

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 10:27:15.87 ID:m4U5WSyB.net
>>183
でもやっぱり商品説明からして胡散臭い…

>商品仕様:
>・サイズ:22*200mm
>・重量:110g
>・空気圧上限:200bar/300 PSI ←これ
>・バルブ:米式と仏式対応
>・バレル:アルミ製

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:29:36.09 ID:r8yxUDBb.net
>>183
ちょっと上でも出てるがKCNCとかゴリックスのこと?

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 11:54:42.52 ID:vQvkww+6.net
中国からはレビュー書けないようにしたら解決するのにね

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:14:27.81 ID:XqSCyCXw.net
>>182
出てるじゃん

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:35:59.67 ID:yhgi1VRK.net
>>187
この人いつもいろんなアイテムをちゃんとレビューしてるし、性能については嘘はないと思うんだけどね

>>189
ありがとう、上の方読んでなかった。KCNCだ!

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 12:36:54.37 ID:yhgi1VRK.net
>>188
んでも確かにその商品説明は胡散臭いw

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:41:05.55 ID:zlOT/ZVl.net
k

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 14:42:04.54 ID:zlOT/ZVl.net
これなんかどうなのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r226441057

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 13:29:46.40 ID:IKLaSdiq.net
>>183のこのポンプやっぱ凄そう。あとは耐久性だよね

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=15590&forum=92&post_id=27019#forumpost27019

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 16:54:36.90 ID:woFrjj2u.net
エアボーンから、携帯ポンプ用の空気圧計なんてのが出てたんだな。
お助けチューブの途中に空気圧計が付いてる形状。
(ポンプ側・バルブ側とも米式専用なのがちょっと不都合だが…)

http://www.cb-asahi.co.jp/item/62/90/item100000039062.html

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 17:27:53.80 ID:KOAJbGJI.net
>>197
1枚目のサスの空気圧見てる写真の反対側のサスのキャップ?がゲロ錆びなのが気になる、他の部分はピカピカなのにw

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:06:57.50 ID:nDCsDXo1.net
KCNCのポンプヘッド買った
ポンプヘッド差込部分φ8mm
ポンプのホース外径φ8mm

どうやっても付きそうにないので太い延長ホースでも付けようと思う

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 08:25:12.04 ID:3IUJU7Cn.net
KCNC差込口二種類なかったっけ?

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 08:40:51.63 ID:QrZgrOjZ.net
6.5mmと8mmの二種類あるね

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 08:50:24.55 ID:3IUJU7Cn.net
あ、やっぱり二種類あるよね
太い方買っちゃったのか、交換して貰えたら良いのにね

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 17:48:29.15 ID:Hby8/9BG.net
KCNCの人無事に着いのかね

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:02:53.55 ID:HW2VEg7s.net
>>196
届いたんで使ってみたが本当に楽々だわ
airboneで必死こいて頑張っていたのが滑稽に思える
https://i.imgur.com/oc9iBnY.jpg
https://i.imgur.com/yuuEly3.jpg

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:09:28.20 ID:cu8jejDW.net
あさひで買った空気入れが壊れてきて買い換えしたいんだけどチューブラーメインで使うので高圧が楽に入れられるのある?

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:05:00.51 ID:zrNas/H8.net
ジョーブローエース
ツインシリンダーは伊達じゃないよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 20:43:55.83 ID:EJsqIHt/.net
>>204
その中華ポンプって、グランジポンプアダプター等と組み合せて使えます?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:01:21.03 ID:Ef2R+XQu.net
口金を米/仏に入れ替えられるので、古いグランジポンプアダプタ(接続が米だった頃の)でも使えるけど、スコスコ入るのでハッキリ言って必要無い。
>>207

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:04:11.59 ID:EJsqIHt/.net
>>208
へぇ〜、レポありがとうございます。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:06:00.73 ID:cu8jejDW.net
ジョーブローエース高いけど性能は良さげですね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:49:02.03 ID:HSSXFOQt.net
HPXで十分HPXで十分・・・

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 06:43:18.09 ID:EYM+lWUC.net
>>211
だよな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:23:56.59 ID:c9ZuJXdD.net
使ってみれば分かるよ
めちゃくちゃ楽だから

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 13:53:55.93 ID:UmTr9WmB.net
楽する必要ないやろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 15:01:23.70 ID:b2fErSQu.net
>>204
そういやこの中華ポンプの仕組み、ジョーブローツインターボがやってるのと同じ事なんだな、あの2本のパイプを同軸に配置した感じ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 16:19:16.22 ID:c9ZuJXdD.net
>>214
無駄に時間掛ける必要も無いだろ
自分MTBも乗ってるから大容量と高圧対応のメリットは代え難い物がある

>>215
そういやツインターボと同じ機構だね
入荷したら買ってみようかな、メーターはロードモーフから流用すれば良いんだしね

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 17:19:51.57 ID:EYM+lWUC.net
>>213
俺も持ってるけどな
ぺちゃんこの状態からなら空気量を圧によって切り替えられるから楽は楽なんだけど、背の低い人は無理そうだしデカくて高いんで万人向けではないよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:48:36.11 ID:htdaqMko.net
先日クロス買った程度の素人だけどフロアポンプは
FP200かHPX辺りにするとして、ヒラメは無くても十分だろうか?
値段見るとポンプよりもヘッドのが高くなりそうで悩んでる。

219 :37:2018/02/08(木) 21:04:52.49 ID:MJURwbf+.net
>>218
ヒラメはあるとより便利になるんであって、そこらのポンプも普通に使えるし使い勝手がいいのもあるよ。
俺の場合シクロ、ロード、買い物マシーン、嫁マシーンのチューブが全部違うせいで一台一台ヒラメのネジ回して締め具合調整しないといけないんだぜw

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:06:34.71 ID:b2fErSQu.net
レバー起こしたりして固定するタイプのヘッドで、クロスならそんなに高圧入れないしヒラメに交換しなくても大丈夫じゃないかな。
将来ロードに乗り始めてもっと高圧入れる様になった時、不満が出てきたら交換すればいいんだし。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:09:19.06 ID:1dM80rUQ.net
ヒラメ使いは皆口をそろえて言う
「どうせなら最初から買っておけばよかった」

222 :147:2018/02/08(木) 21:11:21.00 ID:Z7zOgsz4.net
自分もヒラメ考えてたけどHPXでクロスは十分だった
スコスコ入るしもっと入れたくなるぐらい

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 21:28:28.39 ID:k3Guj77e.net
このスレでは出てこないけど、ヘッドは最近では、airbone ZT-A15 が良いね。
長年使ってて替えられるものが無かったSILCA #40.0から替えたわ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:00:13.19 ID:7xTlvZnB.net
パナレーサーのワンタッチタイプで十分だな

225 :218:2018/02/08(木) 22:12:00.49 ID:T7/tR84F.net
レスありがとう。
ひとまずヒラメ無しで過ごして不便感じなければそのまま行こうと思います。

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:48:02.64 ID:AgcwzOBR.net
ZT-A15は以前使ってたけどヴィットリアのねじ無しバルブ相手に使ってるうちに保持力なくなってヒラメに移行した
個体差かもだかそんなヤツが居たってことだけ再報告

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 04:16:16.45 ID:wEWDXS8X.net
俺もここで絶賛されてるHPXを、昨日買ってきた。
パナのBFP-04AGAと比べると少ない力で空気が入る、台座がしっかりしてて倒れにくい、メーターが上に付いてて見やすい。
ヘッドは即ヒラメにしたので付属の物の使い心地は不明。
ヒラメ化するとママチャリに空気が入れられなくなるのと、エアリリースが出来なくなるのが欠点。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 07:37:11.33 ID:uBXpUMRq.net
コスパ考えたら最強だわなHPX
軽くて小さいから、車で持ち出すのにも便利という

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 18:49:26.61 ID:Adh5maeG.net
車なら重さ関係ないがな

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 00:58:04.15 ID:gAl8goNf.net
車なら迷わずスーパーピスタ選ぶわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 21:22:16.10 ID:6LYYTr5b.net
AiraceUSA https://www.amazon.co.jp/dp/B00OSBRM4Y/

を買いました。使っている方にお聞きしたいのですが
この空気入れのレバーって何のためにあるんですか?

総レス数 1032
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200