2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】

1 : :2017/11/20(月) 19:34:06.83 ID:/IM7ry5e.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
'16モデルはブラウンタイヤにこだわる!
'17モデルは輪行しやすく!
日本人のためのフレーム設計!


■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ12【楽しくしたい】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435242511/
【地球を】RITEWAY ライトウェイ13【楽しくしたい】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467348867/

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 12:04:55.81 ID:uxX+hKzN.net
わけわからんことで絡んでくる奴がいるもんやな

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 13:09:20.55 ID:LWgg6wb7.net
>>324
この>>306デマブログもお前のか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:15:25.97 ID:4jo5XB8Z.net
>>326
それはシェファードシティ2019でググったら出てきた
古い記事を見るとどうもどっかの自転車屋がやってるサイトっぽいね

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 14:52:42.51 ID:q724iYdT.net
ID:9fB68XeL
ID:LWgg6wb7
こいつは何と戦ってるんだ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:01:16.28 ID:/LZi2x0h.net
そいつはジャムだ

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 18:44:27.01 ID:9U4kDnPn.net
シティじゅないほうは2018と何か変わったの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 00:25:57.08 ID:NffLLTYj.net
>>330
変わってないと思う

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 23:15:14.96 ID:Wo/Fj4xT.net
そいや、ここってカーボンのチャリって作ったことあった?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 09:51:06.53 ID:/8511gjH.net
カーボンファータイルとかあったよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 22:32:19.20 ID:GIRqQrK9.net

なぜにファータイル?
そういう車種じゃなくない?
せめて、ドロップシェファードのがカーボン需要ありそう

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 02:37:48.67 ID:k/CM67EA.net
都内でシェファード試乗できるところある?公式見ても情報古くてわからない
新宿より西だとありがたいですが

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 04:38:53.95 ID:GJ/MbXCM.net
グレイシアは遂にサスペンションフォークやめたんだな

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 20:56:55.97 ID:eqoBR12Z.net
グレイシア、HP見てきたけどシルバーだけサス付き画像のままでワラタw
サスの分安くなったのか59800になったんだね
カラーも種類増えてるけど、もっと赤とか黄色とかオレンジみたいな色も増えたら良いのにな

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 18:23:30.99 ID:nrB/iwlY.net
ここの住人的にサス廃止はどう思う?
俺的には軽くなる安くなる泥除けつけやすくなるでいいけど

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 20:32:35.24 ID:5Yu9zctk.net
>>338
サス無しなら他に幾らでもあるし平凡になったなーと

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/02(月) 21:59:01.10 ID:zgFv52ar.net
くっ、カーボンファータイルが生きていれば・・・

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 16:00:56.83 ID:LVjn3byW.net
シェファードシティ2019はセンタースタンドだけど台座はついてるのかね?
両立のセンタースタンドにしたいんだけども

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:16:19.67 ID:x+90Hmy1.net
>>340
ば?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/09(月) 10:21:39.51 ID:x+90Hmy1.net
>>339
なるほどね。
たしかにグレイシアを選ぶ理由が消えた

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:57:56.18 ID:DCVdN2xQ.net
2018シェファード買った。よろしくです。

ペダル、指で回しても抵抗あってすぐ止まるんだけど、シェファードのはそういう仕様?前のはくるくる回ったので。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 02:24:58.50 ID:/f+u35JW.net
2017のもペダル全然回らなかったからすぐにMKSのに換えたわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 07:24:45.92 ID:RDo5Z/O5.net
>>344
MKSとかシールドベアリングのものに変えたら?
慣らしが終われば純正もましになると想うけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 08:07:36.72 ID:eD3VJYmI.net
>>346
そういうものなんですね。
様子見て交換も検討してみます。

ありがとう。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:14:38.64 ID:yP7J7Ima.net
安ペダルはカップアンドコーンベアリングのシールの隙間から
メンテルーブをぶっこんでやればある程度回転が良くなる

最初試した時はグリスが流れないかと心配したけど、
10,000km以上流水洗車で維持してても何ともない
ガタも出ないから玉当たり調整もしてない

オデッセイとかウェルゴとか色んなメーカーのペダルで試したけど
俺の経験の範囲ではトラブル無し
シールドベアリングのペダルは注油しないで使ってる

注意しなきゃいけないのは、間違ってもCRC556は使わないこと
これは本当にグリスが流れてしまう
たまに自転車屋でもペダルの異音や回転不良時に
客に556を注油しろ言う場合があるけど、絶対ダメ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 04:13:02.80 ID:Ar8TamtI.net
自転車っていろいろカスタムできて面白いなあ

(去年シェファードシティ2017買って自転車デビューした組)

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:24:27.90 ID:uQQa7SfZ.net
https://i.imgur.com/iyaGFDg.jpg
これ乗ってるけどジーンズはいててもパンツに穴があいてくるw

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 06:35:26.81 ID:h/gir4KU.net
クロスバイク乗ってる人、
みんなハンドルグリップは何使ってるの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 14:35:47.05 ID:DZ8DKnHO.net
>>351
普段乗り用はエルゴン
軽量化したもう一台はlitepro のスポンジ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 15:34:00.41 ID:xaxU/qpz.net
2018シェファードに付けるカゴで何かおすすめはありませんか
純正のやつは木なのがちょっと嫌
強度や収納力より軽さと価格重視で探しているのですが、スペックに重量が書いてないことも多く捜索難航してます

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 16:47:20.94 ID:h/gir4KU.net
>>352
エルゴン一様に高評価だね
数百円くらいでいいやって考えてたけどレビュー読んでたら欲しくなった

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 17:51:15.83 ID:Bcr+OEYR.net
ちょっと近所のコンビニ行くくらいなら数百円のでいいと思うけど
ロングライドしようと思うとエルゴンに行き着くよね

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:33:53.19 ID:GNLUJ+x8.net
俺はグレイシアSWにエルゴンGP2着けてるよ
フレーム・ホイール・シートポスト・ブレーキレバー以外はほぼ変えてるから既に純正とは見た目違うけど、結構似合ってると思う

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 23:21:47.03 ID:h/gir4KU.net
見た目握りにくそうだけどって考えてたら、あの広がってる部分に手のひらの端っこを乗っけるんだね。円柱型しか経験ないから分からなかったw
エルゴンて長期で溶けたりはしない?あのネチャネチャした感じみたいなの。

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:48:30.67 ID:KNN7+a8a.net
>>355
ちょっとした近くのコンビニで数百円で買えるならいいよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 02:54:47.31 ID:sGyRQ6Gh.net
エルゴンみたいなのは交換した当初は効果あるのか疑うけど、ある程度乗ってから元のグリップに戻すと無茶苦茶ありがたみを感じる

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 06:27:03.21 ID:kvtC+6Ry.net
>>357
仕事の都合で炎天下に置いててもネチャは無い
固定もナットなのでちゃんと締めてたら全く動くことも無いよ
ただ、モデルによって違うのかも知らんけど、掌置く部分の滑り止めのとこが、グローブたまに洗ってるのにすぐ黒くなっちゃうかな
ガラスクリーナーとかで落ちるけどね
今のに不満あるなら買って損はないと思うよ
いろんな形状あるからネットで調べてみてね

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 12:53:17.40 ID:wTQmi9cK.net
まあエルゴン勧めといてなんだけど自分は
タイオガのEグリップがお気に入りです。
エルゴンに比べたらかなり安いし。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:13:23.73 ID:SLtvk1Ar.net
ベロのエルゴン型の皮巻きが一番好きだけど、ブルホーンにしてコルクタイプの上にカブトの対汚バーテープを巻いたら沼から出ていた

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 20:37:56.90 ID:yN6qWrKE.net
沼もまた楽し

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/29(日) 22:58:26.64 ID:Te658q8q.net
2011年無印シェファードに乗っているんだけど、ハイドロフォーミングよりシンプルなフレームのほうがシュッとしてカッコいいね

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 18:44:26.71 ID:JmquO/y6.net
>>353
バッグ・キャリア総合スレ 容量26L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525827170/

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 11:21:35.51 ID:BTfAfM79.net
センタースタンドとペダルあたる?
買った店だと最初漕いだときに当たる状態で渡してきて吹いたw

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 13:15:50.54 ID:IjVyQoCE.net
>>366
個人店?
糞過ぎだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 17:49:36.37 ID:iHiZgE0K.net
エルゴンのブリップはまだ自分にはもったいないと思って
結局TIOGAのEグリップを1400円で買った
みんなありがと

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 18:51:03.36 ID:BTfAfM79.net
>>367
アサヒ。チェーンの。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:18:28.84 ID:8dILNVFA.net
俺もアサヒで買って同じ状態で渡されたわw

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 11:50:08.50 ID:7HaMRN9q.net
シェファード?
俺はサイクルスポットで買って最初は大丈夫だったが翌日当たるようになってた

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:02:41.49 ID:yUU7bfWx.net
あれ結構すぐズレない?
毎回乗る前に確認して当たるときはスタンドちょんちょん蹴って直してるわ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 00:14:11.97 ID:ZIdIGRSi.net
シェファード。アサヒあるあるなのかw
取り付け違うのかなぁ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 00:43:46.56 ID:5zl3TFJu.net
ソノマ アドベンチャー気になる

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 08:40:38.18 ID:0x8OCEO5.net
こう暑くちゃどこにも出かけられない

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 14:22:30.09 ID:07+OZKfc.net
センタースタンドはボルト一本だけだからずれるのは仕方がない
ダブルレッグはとくにね

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/03(金) 18:18:12.50 ID:TR+W85jp.net
ここのチャリって基本丸パイプフレームだけど剛性とかはどう?
他はハイドロフォーミングとかもあるけど。

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 06:19:13.67 ID:IrfonCfV.net
>>377
シェファードシティはふにゃふにゃ
シェファードはガチガチ

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:17:43.99 ID:CYsifMi7.net
>>378
エスケープとかあたりと比較してもそんな感じスカ?
あと、ソノマとかグレイシア、スタイルスあたりわかります?

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:30:48.77 ID:0YiwoEcp.net
>>378
シェファードも柔らかいぞ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 16:33:10.66 ID:0YiwoEcp.net
>>379
エスケープはエアーばグニャグニャだけど、RXはそこそこ。
何と比較するかに寄る。自分はロードと比較してるから、クロスが硬いフレームとは思わないけれど、クロスしか乗ったことがない頃は、シェファードでも十分な硬さがあるように感じてた。
どちらにしても、日常使いでは不自由を感じることはないよ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 17:36:54.48 ID:IrfonCfV.net
>>379
どのエスケープだよ

>>380
何年モデルのなんインチ?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:54:09.26 ID:0YiwoEcp.net
>>382
2013の無印シェファードだよ。
最近のは乗ってないからよくわからんが、そう変わらないだろ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 02:29:43.36 ID:nkxdvAQ+.net
>>383
2013のシェファードはホリゾンタルですらないし
今のシェファードとは名前以外全く別物

これのどこが「そう変わらない」だよ
暑さで目が腐ってるのか?
適当なこと言うな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 15:01:46.37 ID:AomZUmqv.net
ライトウェイのシェファードシティ2017が50パーオフで売ってるんだけど買いかな?ちなみにはじめてのクロスです。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:18:24.46 ID:IQ00l6wG.net
サイズあってるならいいと思うよ。羨ましい。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:36:58.53 ID:nkxdvAQ+.net
>>385
ガシガシサイクリングするわけじゃなく、
街乗りメインならいいと思うよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 19:58:31.00 ID:C9LORX+Z.net
>>384
横だが、剛性という意味では変わらないんじゃないかな?
そもそも、クロスレベルでガチガチに剛性に振ってるのってあるのか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 20:10:34.93 ID:nkxdvAQ+.net
>>388
シェファードシティとシェファードは全然違う

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:06:28.28 ID:EDfjDGiU.net
>>384.384
ありがとう。俄然購買意欲がわいてきました(笑
ただカラーがパープル、キウイ、レッドしかなくて
ちょっと派手かなとは思ってる...

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 21:07:14.57 ID:EDfjDGiU.net
ごめん、レス番まちがえました...

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:00:07.12 ID:NPWnYOvq.net
派手なのは恥ずかしい…
そんな自分の殻をぶち破るんだ!

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 10:51:14.54 ID:MZzRLNjg.net
キウイ乗ってる俺…

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:12:55.63 ID:0O8g91wE.net
パープルとか小5の女子が持ってるペンの色やん...

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:44:29.55 ID:hz0zn20x.net
hp画像が明るすぎなだけで実車は良いムラメタだったけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:26:02.16 ID:GkSh1h07.net
赤は良く悪くもよくある色だし普通に良いと思うけど

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 22:23:21.94 ID:eQ8A9Mbr.net
通勤クロスバイクを乗り換えようかと物色してたら
近所の店で型落ちのソノマアドベンチャーを安くしてくれそうな口ぶり
今乗ってるクロスより優に4キロは重くて遅そうだし
定価の割にコンポーネントも安物だけどあの異形っぷりは魅力がある
改造したり塗装して遊んだら面白いだろうなあ(通勤から外れた方向の誘惑)

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 08:16:58.95 ID:cFiOO0S0.net
4キロ差は嫌になると思うよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/09(木) 19:26:12.53 ID:7jh4P68S.net
>>398
そこよな迷いどころは。ゆっくり乗れば楽しそうな自転車だし
「軽い速い」はロードがあるからもういいかとも思ってるんだけど
頭が考える通りに身体が感じるかは試乗程度じゃわかんないしね

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:23:45.03 ID:xVy0ovEM.net
ライトウェイってあまり知名度ないです?
周りの自転車仲間が全然知らんかった、何年もクロスやロード乗って大会出てるような奴らなのに

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:38:51.03 ID:wMrOadgX.net
>>400
RITEWAYはガチ用じゃないし、低価格帯だから、しょうがないね
でも、GTとか乗ろうとしたら世話になると思うんだけどね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 22:42:36.50 ID:wMrOadgX.net
あと、FELTも。
あと、正直スペックが目立つわけでもないし。良くも悪くも真面目なアセンブリだから。仕方ないね

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/13(月) 09:27:10.88 ID:1Jzvs7Vp.net
インタマとかアキみたいな販売代理店・輸入商社のイメージの方が強いような
「え?自社ブランドの自転車も出してんの?」みたいな

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 11:52:20.51 ID:3tkSTn0P.net
なるほどガチ勢ほど逆に知らないのか
初めてクロス買うにあたって調べたら、シェファードが良さそうだったんで買ったけども
買ったって言ったら「2〜3万ぐらいのやつ?」「重さどれぐらい?」って聞いてきてスペック伝えたら「おお、それならいいかも…」って反応だった
初心者でも原チャリとバトルできるぐらいスピード出て快適すぎる

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 14:15:12.66 ID:sRtz9yGD.net
重いし、元々は安い割にシマノで揃えててコスパ良好だから薦められてた代物なので
見た目があまりスポーツ車してないのが気にならないなら今でも入門用としてはいい選択肢だと思うよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:04:13.14 ID:PjuAZShW.net
lifestyle bicycleとかステッカー貼ってるしねw
チェーンステー内側にはNo bicycle, No life.とか書いてるけどな、あと猫
タイヤ外したり掃除して自分で弄りだしたら気付くみたいな

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 15:41:34.89 ID:2DMgzyp5.net
2013ファータイルのサドルとグリップがよたってきたので交換した。
サドルは>>71が教えてくれた奴。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWB3XTC
グリップはサドルの色に合わせたバーテープ巻きのもの。
http://amzn.asia/iOzKlfK
乗り心地最優先のまったりクロスが出来上がった。
https://i.imgur.com/XqIFpQ2.jpg

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:21:22.19 ID:c3xacJEY.net
>>405
そもそもメーカーもスポーツ車としては売ってないと思うの

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:42:43.86 ID:laHDf8Qd.net
>>407
ファータイルのグリップってなかなかな気がするけどバーテープのが使いやすい?感想ください

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 19:49:29.54 ID:laHDf8Qd.net
>>408
たしか、GTとかのを売ろうとしたとき、ジャンルそのもののハードルってもんがあってそれを下げる入門の為作ったらしい
だから、スポーツよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 20:09:20.02 ID:RJoFfWIU.net
>>407
サドルとグリップで統一感出てイイね

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/14(火) 22:55:44.85 ID:2DMgzyp5.net
>>409
さすがに5年使うとファータイルのVELO製グリップもボロボロになってしまった。
新しいGrungeのグリップはジェル内蔵テープが巻いてあって手触りは柔らかくて握りやすい。
スウィングショックがあるので前輪の衝撃はもともと少ないんだけど、さらにマイルドになったよ。
イモネジ締めて固定する方式なので、石鹸水を塗ったりする必要もないし怪力も要らない。
へたってきたらバーテープ巻き直せるらしい。これはなかなかのスグレモノ。

>>411
ありがとう。
サドルとグリップ、偶然だけど両者とも東京サンエス製だった。
作りはなかなか良くてしっかりしているよ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 02:57:49.22 ID:Ba5xIq0a.net
>>410
なにが「だから」なのかさっぱり分からないんですがそれは

ライトウェイはあくまで町乗り用途向けのスポーツサイクルとして売り出してる
フレームもスポーツ車といえるような代物ではない

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 14:34:06.13 ID:lSUBKAt+.net
フレームの細かい傷が気になって、微粒子コンパウンドで磨いてみた
大半は綺麗になったんだけど、傷の多いところ(鍵を巻いてたりする、トップチューブのサドル寄りのところ)が
ツルツルにならず、何だか曇ったようなマットな感じになってしまった…
とりあえずワックス塗ってみたけど、どうしよう…

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:40:14.09 ID:sPiN8WFJ.net
>>414
現物を肉眼で見ないと断言できないけど磨きが足りてないかも?
気温の高い日や日当たりが強いとコンパウンドの乾きが早すぎて
艶を出す前に固まって逆に艶が消えてしまう事がある
なるべく涼しい日に日陰で作業するのと
磨きスポンジに水を含ませて滴り落ちない位に絞って使うと乾きを遅らせられる
微粒子って位だから粒子が荒くて曇ったって事はないだろう

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 16:27:02.99 ID:XuBbUMMK.net
adventure のダボ穴に惹かれたのだけれど、13.0kgっておもすぎやしないか?
フレームがクロモリでも、他社のはもっと軽いぞ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:38:15.61 ID:uBzIG9iZ.net
クロモリでも軽いのは競技意識したバイク=かつての競技車を意識したバイク
そういうの買えばいいんじゃないか

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:39:11.85 ID:uBzIG9iZ.net
薄くすれば軽くなるが強度は落ちるんで
日常使い寄りのバイクは耐久性重視で重い傾向にある
サーリーなんかも12kgくらいある

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:40:18.93 ID:uBzIG9iZ.net
ダボ穴付きで軽いのならラレー(アヤラ)がおすすめ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:55:01.30 ID:sPiN8WFJ.net
タイヤ2本だけで1kg超えそうなのを履いてるからね
フレームもあれだけダボだらけなら肉の厚いチューブ使ってそう
クロモリロードやクロスバイクと比べるとやたら重く感じるけど
昔も今もエントリーグレード650ランドナーがパニアラック無しで12〜13kgが相場
ゆっくり頑丈系自転車だと考えれば妥当な所なんじゃないかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:01:25.83 ID:SMMs05Wo.net
>>416
街乗り自転車に何求めてんだ大丈夫か?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:05:29.43 ID:F9U2UXm+.net
というか、その「他社の軽いの」を買えば良いんじゃないの
フレームの太さ以外フルリジッドMTBみたいなスペックの自転車で
スタンドも付いて13kg以下なのかは知らんけど

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 19:18:15.44 ID:sPiN8WFJ.net
29erMTBを街で乗るとゼロ発進は重いし急坂はゆっくり登るしかないけど
平坦で少し速度が乗ってしまえば大径タイヤの威力で意外に速いんだよね
ソノマも大して余地のなさそうな軽量化をしたり細いタイヤを履かせるより
そういう乗り方をした方が活きる自転車の様な気がする
リジッド29erにドロップバー付けたモンスタークロスってのがあるじゃない
あれの日常用バージョン的な感じで

424 :415:2018/08/19(日) 20:03:35.60 ID:XuBbUMMK.net
みなさんメッセージありがとうございます。

ダボ穴付いていて、軽量ツーリングできる車種を希望していました。
13kg云々は失礼なコメントでしたね。

フレームの質がどうなのか不安でした。ただ重いだけで、頑丈ではない(=質の悪い鉄を使っていないか?)
心配があったので。

肉厚で頑丈ということであれば、不安はないので大丈夫です。

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200