2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】

1 : :2017/11/20(月) 19:34:06.83 ID:/IM7ry5e.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
'16モデルはブラウンタイヤにこだわる!
'17モデルは輪行しやすく!
日本人のためのフレーム設計!


■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ12【楽しくしたい】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1435242511/
【地球を】RITEWAY ライトウェイ13【楽しくしたい】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467348867/

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:36:08.80 ID:lzTVjOMR.net
今更だけど、基本何でもつく。
ダボ穴使わないポスト固定で良し。
何キロ想定かにもよるね。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 23:43:15.75 ID:7LDB3rjx.net
タバコは吸わないで欲しい

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 03:44:22.37 ID:fvkUZJCQ.net
>>509
同じく

今時、タバコとか恥ずかしいわ

511 :506:2018/10/09(火) 19:58:55.40 ID:fDEi4Nyp.net
>>508
半ば諦めてましたが回答ありがとうございました。

シェファードはホリゾンタルでシートポストの
位置も高く、シートに取り付けるタイプはどうか
と思ってましたが再度検討してみます。

タイヤ側のダボも穴はあるようですので三箇所
で固定できるもので見つけたいところです。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:11:18.90 ID:rhcvx7QM.net
>>511
俺のファータイルは、スロープきついけど結局高いポストの一番上についてる。高さ的に行けるはず。取り付けが心配ならssr4000そこそこ詰めて重すぎずいいよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:39:39.66 ID:4TEaPzzc.net
ファータイルのフロントのスイングショックから異音がするので修理したいんだけど、ネジの頭に封印するようにシリコンみたいのがあってバラせない…誰か修理した事ある方いませんか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:40:35.65 ID:rk5l8YR1.net
>>513
ギコギコギシギシギッシュギッシュ音かい?
以前書いたけどグレイシアのスイングショックミニ?がギシギシ鳴るようになったのでブチ切れてそのシリコンくり抜いて解放してグリース塗りたくったらしばらくは鳴らなくなったよ
ひょっとしたらとサス抜いてヘッドセットのベアリングにも塗ってみたりもしたけど、雨に濡れたり日照り続いたりしたらまたギシギシ鳴りやがるんで、上のベアリングの蓋が劣化して割れたし何だかガタあるみたいなので、ちょうど良いやとヘッドセット変えてみる事にしたよ
ヘッドチューブの長さあるから普通の工具だと届かないらしく何軒か回ってミニベロ強いお店でやってもらう事になったけど、終わったら結果報告してみるわ
どちらが原因か分からんけど、音鳴るたびにいちいち分解メンテとかやってられっかっちゅーねん
今年のモデルがサス無くなってヘッドセットもマシなのに変わってるから問題あって変えたのかなとか思ってるんだけどね
サスの方は絶版になったとかかもしれんけどw

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:40:17.97 ID:4TEaPzzc.net
>>514
ギシギシ音です。やっぱりみんな鳴るんですね。シリコン抜いてバラして整備してみます。ダメならショック無しのフロントフォークを付けるしかないかな…

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:22:40.10 ID:rk5l8YR1.net
>>515
ネジ外す前に下側見たり触ったりしてどれくらいねじ込んでるのか確認しておいてね
あと、もう一本含めてあまり硬く締まらないのでたまには締まり具合確認した方が良いかも
解放するとトップチューブ内に収まるシリンダー?が出てくるけど、それがトップチューブ内側と擦れて異音出てるのかも知れんね
トップチューブ下側辺りから音が出てるっぽい
原因とか分かったら皆の為にも報告宜しくね

他にスイングショック装着車で同じ様な症状出てる人居るかな?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:07:47.75 ID:3eq/xYJs.net
>>516
俺のもあった。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:09:05.84 ID:3eq/xYJs.net
>>516
梅雨の前位のとき 2011ファータイル
自然に治った

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 05:33:57.07 ID:qPBCnu7Z.net
メンテナンスフリーのlaufみたいなのが
安く買えると良いのにな
https://youtu.be/3QeCFgVuy8E

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:18:58.11 ID:3eq/xYJs.net
>>519
思ったけど高い。あと、ディスク化しなきゃいけないね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 17:23:05.18 ID:cVnSaSKQ.net
みんなありがとう、他にも症状出てる人居るんだなぁ
やっぱサスが原因なのかな…
時間ある時にサンツアースレ(今もあんのか?w)覗いてみるかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:05:29.30 ID:ZlUD+Td3.net
>>521
ギシギシアンアン言ってたけど、ありとあらゆるボルトを締めたら音しなくなったんだよね…
クランクとかペダル回り締めると音がしなくなった

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 06:47:14.39 ID:MVwpSxpi.net
シェファードアイアンF(2012)に乗ってるんだけど
タイヤを700×23cから700×25cに履き替えることって可能ですか?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 09:02:42.60 ID:A0q1B9XO.net
可能です。取説かHPに最大サイズ示してあると思うよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:35:21.38 ID:+zQZ30jr.net
昨日サスばらして清掃してから、シマノのグリースガン使ってじっくりグリース塗りたくってやったぜぇぇ!!



マシにはなったけど、まーだビキビキ鳴りやがるよw
ホントなんでなんだろね?

>>522
そういう可能性も考えて増し締めとかしてみたけど、治らないし音はヘッドチューブ下側辺りから聞こえる
ワイヤーのアウターの擦れとかもチェックしたんだけどね…
とにかくヘッドセット変えてもらってどうなるか、だなぁ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:04:27.99 ID:3EvJgYO0.net
>>519
よくよく考えると、フリーとまでいかなくともスイングショックはそこまでメンテいらないし、舗装路のバランスいいし値段の割にかなり頑張ってる気がする

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:21:08.71 ID:cLC4ztqL.net
誰か、ここのチャリでダート走った人いない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:38:48.77 ID:hyTdsca4.net
シェファ鉄で長距離走ったらケツ痛くなるんだけど
みんなサドルそのままで乗ってる?
何かおすすめあれば教えて欲しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:23:50.24 ID:+vmWNF8r.net
俺はちんこの感覚がなくなる、シェファードだけど
おすすめサドル教えてください

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:29:43.53 ID:5itBXYqe.net
サドル下げてみれば

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:30:22.89 ID:qDhtHWN7.net
>>71のサドルにしたという人が多いね

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:58:41.63 ID:q+geUGG0.net
>>528
シェファに合うか知らんがSMPの奴とか
まぁ、まずは今ので高さや角度、前後位置見直してみたら?
やり方はネット検索したら色々出てくるはず

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:26:51.33 ID:U36jkSYd.net
これより似合うな
https://www.amazon.jp/dp/B07FMPSZWH?ref=yo_pop_ma_swf

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:11:46.73 ID:0lIp79/D.net
シェファードのが乗りやすそうだけどタイヤ太すぎるしかっこいいスタイルにしたいけどブレーキとかしょぼくなんのね
迷うなぁ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:19:37.27 ID:qGkm4UcV.net
シェファードで初めての冬を迎えるんだけどみんな服は普通の私服?(・∀・)
サイクルジャージとかウインドブレーカーとか着てる人いるかな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:45:49.33 ID:bmNl6/rf.net
中高生の通学は制服だろうな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:34:14.06 ID:L4WLLl0L.net
シェファードのタイヤ太すぎない?

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:39:53.61 ID:L4WLLl0L.net
川崎市で取り扱いしてる店ある?
ホームページ記載の店いってきいても存在すら知られてない

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:55:18.03 ID:kZ1Ih6Vq.net
>>538
スポーツオーソリティでよく安売りしてる
川崎店にはないけど近くだと港北店では自転車扱ってるからそこ行ってみたら

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:14:53.66 ID:bMAsrl1A.net
>>539
ありがとう 行ってみます

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:10:46.31 ID:7epybxqT.net
サイクルあさひかダイワで扱いあるかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:07:55.40 ID:bOlTquVe.net
セオサイクルも取扱いあるはず

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:45:32.22 ID:KAvlTBN0.net
シェファードにもともとついてるボトルケージボルトに合う工具ってなんですか?
てっきり5mmの六角レンチでいけると思ってたんですが、ネジのほうが小さくて合わなかったです

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:51:59.35 ID:kLIPFRzi.net
サスのギシアンに悩んでるファータイル乗りが居て安心した
556吹き付ければ2週間ほどならなくなるんだけど雨とかの後乗るともうダメ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:58:28.54 ID:7kTUtSXf.net
2017モデルまではデポで取り扱いあったけど、
半値で投げ売りされてから取り扱いなくなったよな。
代わってデポはネストが新たに展示されてた。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:37:34.25 ID:AUjCMjpY.net
ビックに在庫あるからみてこようかな。
買うならビックかな。
ビックでメンテは遠いからあさひにお願いするつもりだけど。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:20:12.44 ID:VYaqlhC5.net
>>544
強い負荷が継続的に掛かる所に556じゃダメだ
摩耗が出てる恐れがあるから自転車屋で分解整備してもらうのが一番だが
応急処置で間に合わせたければせめてスプレーグリスか粘度の高いオイル差しとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:57:35.65 ID:pNPrbzso.net
>>547
ありがとう
556じゃやっぱ柔らかすぎるのか
摩耗してるとしたら部品交換なんだろうけど、部品だけ出るのかな?
まるっとスイングショックごと交換とかになりそう…

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 08:58:28.21 ID:pNPrbzso.net
追加ですが、スプレーグリスは試した
ただ粘度が高いからか浸透しないみたいで効果がなかったっす

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:13:32.66 ID:WJTHjKNC.net
グレイシアF乗ってる人いますか?
また再販してほしいな

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 18:37:25.44 ID:2s459Qz/.net
ソノマにスタンドつけてる人いる?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:52:59.11 ID:e0vs+G1e.net
シェファードのスタンド、立てた時に車体傾き過ぎだと思うんだけどこんなもん?
すぐ倒れそうで困ってるんだけど、傾きの調整ができるのかわからない

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:14:23.52 ID:ocITbIis.net
>>552
調整できるよ
確かに傾きすぎることあるけど、本当に傾き過ぎてたらペダルと接触してすぐに気付くよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:38:04.28 ID:ZZ5J+Gux.net
>>552
スタンド外して位置ずらして取り付ければいいよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:29:21.44 ID:Ir87P8Cp.net
スタンド調整機能は要らなかった。めちゃくちゃ絞めてもすぐ引っ込みよるからイライラする。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:39:50.40 ID:WEvG4fN0.net
定価46000円のシェファードシティあるんだけど、
何年式なんだろか。
近所の自転車屋に

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:54:41.27 ID:/FX2eGNU.net
>>556
発売は2013年秋だったと思う。少なくともそれより後。
2015が値段的には近いかな。
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2015/9752700.html

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:09:50.15 ID:mJG5vD5e.net
>>557
ありがとう。
店のページでしかみてないから
現物見に行ってこよう。

何年かまえは今より安かったんだな。
違いは単純に材料の値上がりなのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:12:25.57 ID:JF5equBc.net
>>548
「556は潤滑油でなく脱脂剤として有能」って言われる位で
もしかすると556を使い続けたせいで悪化してるかも知れない
サスのトラブルは恐いからとにかく早めに自転車で見てもらおう
例のフォークすっぽ抜け事故みたいな事になってからじゃ遅いよ
あの位の年式なら補修部品在庫はメーカーが持ってる筈
ユニット交換になったとしてもMTBの高級ショックみたいな値段はしないだろう

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:30:31.24 ID:keAR2kGA.net
>>558
シェファードはライトウェイの中心ラインなんで、
微妙にアップデートされてるのよ。
価格面でそれが反映されていると言えなくもない。
最新モデルも軽量化とタイヤの改善とか地味に良くなってる。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:03:27.15 ID:Iypag4bx.net
5年ぐらい前のシェファードはシートチューブがエアロ形状だったな
https://www.riteway-jp.com/bike_img/rw/2013/9732605_800_1.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:14:33.39 ID:6lcFKlaC.net
シマノのパーツも値上がりしてるから自転車メーカーはどこも値上げしてるよ
逆に値段据え置きならパーツのグレードが下がってると考えたほうがいいな
世界的な流れだから仕方ない

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:35:19.37 ID:LeeayoLq.net
>>559
スイングサス交換して乗るほどの自転車でもない気もするがな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:08:47.64 ID:qBlChChJ.net
>>561
何これカマキリの卵でもついてんのかwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:18:18.02 ID:b6R/C+Yy.net
お金かかったフレームだった。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:35:09.33 ID:lG9obgvY.net
溶接部も滑らかだぞ
今でも磨いてスリスリしてる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:08:58.15 ID:eXYkqX1f.net
>>561
自分もまさにこれに乗ってる
パーツのほとんどを黒のに替えたから最初はこんな全体的に白かったんだなぁとしみじみ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:36:09.51 ID:FzmEjJij.net
白いハンドルとサドルを綺麗にしたいんだけど洗剤とかつけて拭いてもいいの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:11:33.68 ID:DM7za+iA.net
>>568
オレンジオイルとかの柑橘類オイル系洗剤を勧めるサイトもあるが注意
薄めて使う分には大した影響ないだろうが(汚れも落ちないだろう)
濃度が高いのを使ってサドル内部のクッション材に染み込むと劣化の可能性がある
メラミンスポンジを勧めるサイトもあるがゴム砥石で擦ってる様なもの
自転車界でお馴染みワコーズのフォーミングマルチクリーナーか
ガラスクリーナーはサドルの汚れもそこそこ落ちる
靴屋で売ってるコロンブス・レザリアンローションはビニールレザーにも効く

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:27:20.52 ID:Xm/igizZ.net
白いハンドルグリップの掃除は、漂白するしかない?

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:11:22.97 ID:DM7za+iA.net
>>570
表面の汚れでなく素材が変色してたら漂白だろうね

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:27:41.42 ID:uPBEUDJv.net
変色するほど長い間使ってるのなら、グリップ、サドルとも新品交換という手もある。
両方ともそれほど高くないし、リフレッシュして気持ちいいよ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:39:10.99 ID:DM7za+iA.net
好みの色や形だって探せば必ず見つかるだろうし
何より小さな部品を1つ換えただけでも乗るのが楽しみになるからいいよね
あとお勧めはドロップバー以外でもバーテープ巻き
テープ選びや重ね巻きで自分の好きなグリップ感を作れるよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:42:37.34 ID:YldlfRDj.net
自分は思い切ってエルゴンGA3買った
もともとついてたシェファード2018のグリップは普段使いのシティーサイクルに取り付けたら凄い楽で結果満足

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:35:44.62 ID:iQ/cNEyf.net
11年付き合ったママチャリにガタが来てるからここのクロスバイクに乗り換えようと思うんだけど半額セールってこの時期はやってないよね?
このスレと前スレ眺めてたら結構な頻度で半額になるっぽいから定価で買う気にならなくなってきたんだけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:47:30.88 ID:DM7za+iA.net
半額になるかどうかは知らないが
新型が発売された車種の旧モデル在庫品は9月下旬から10月上旬頃に
値引きされる場合が多いのが自転車業界の通例
時期が近付いたらこまめに情報収集しとくんだね
一番確実なのは裏情報を教えてくれる馴染みの店を持っとく事だが
これはお得意さん特典みたいなもんなので
11年前にママチャリ買ったきりだと難しいだろうなあ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:13:30.48 ID:Ht6X/g89.net
168cm58kg男ですが、
シェファードの700Cは厳しいでしょうか。
170cash〜になっているので迷っています

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:52:33.22 ID:DM7za+iA.net
シートチューブ長57cmに
ベタ下げシートポストとサドルの多分12cm位を足して69cm位
股下が何cmあるのか知らないけど、股下長x0.86〜0.87で計算してみて
ベタ下げの見た目は我慢するとしてもギリギリ乗れるか乗れないかの境目だと思う
サドルをこれ以上下げられない自転車を買ってしまってから
膝が伸び切ってまともにペダルを回せない事に気づいたら悲惨
もし買うなら絶対に試乗が必要。試乗できないなら買うべきでない

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:59:11.58 ID:iQ/cNEyf.net
>>576
丁度時期過ぎたあたりなんだな…気長に待つことにするわ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:14:52.34 ID:DM7za+iA.net
>>579
どうせあと1年待つと思えばその間に「店の都合で在庫を安く放出したい」
ってのに偶然巡り合うチャンスを求めて近隣の取扱店や
ネット情報をマメにチェックしてるとそういう幸運もあるかも知れない

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:33:06.24 ID:rOFXzQuH.net
先週スポーツデポでシェファードシティ2017を50%OFFで購入したよ
色は一色のみでサイズは460 420 380の3台が残ってた。
他の色がないか近隣のデポに見に行ったけど1台も無かった
因みに新潟黒崎店でその時点では420と380のイエローパープルが残ってた。

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:54:10.59 ID:ZcGEvz50.net
166で股下73の短足の私26インチでもサドルほとんど上げられない悲しい

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:18:32.44 ID:H9vo9vVl.net
基本的にSOHの高さは股下長より3〜5センチ低い位が良いとされてるけど

シェファード700Cのジオメトリ見ると、SOH812なのに最小股下長762と記載されてる
とりあえず爪先立ちでトップチューブ跨げればセーフ?
なんか危なっかしいな

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:50:50.83 ID:IvBdZh58.net
シェファード570サイズ乗ってる皆さんは身長どれくらいですか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:23:46.36 ID:hu9akE9m.net
182
ぎりぎり
サドルを一番後ろにしている

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:25:09.44 ID:rhEr+eG/.net
シェファードってサドルの前後調整できたっけ?俺のはできないみたいなんだが

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:13:27.53 ID:IvBdZh58.net
>>585
ありがとうございます!
参考にさせていただきます\(^o^)/

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:27:10.63 ID:yytP4C+G.net
>>581
フェスティバルイエローな。
あの色不人気なのか結構な割合で残ってるw
俺も石川県のデポで50%オフで購入した。
前車のエスケープより色んな意味で重いけど、
イジりがいのあるモデルだと思うよ。
ちな、タイヤは早々にツーキニストに交換した。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:41:36.13 ID:W4pGswRH.net
>>588
金沢も2店舗探したけど無かったのよ
新潟で購入して金沢に持って行った。
買ってから猫が居るのに気がついた

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:03:16.75 ID:ZVatYdar.net
父島もどこもなかったよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:09:17.78 ID:brlCpd/c.net
タイヤ細くすればもうちょっと軽やかになるけどな
ディレイラーだけじゃなくハブもブレーキもシマノ使ってるし半額で買えればお買い得だよな

17シティ赤買ったけど塗装が弱くてちょっと当てただけですぐ剥がれるのは悲しかったが

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:42:42.60 ID:hu9akE9m.net
>>586
今年の夏に通販で買ったけど、できるよ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:55:40.98 ID:Vv/o5ZcM.net
>>589
あらら、同市住まいwなら町中で会うかもね。
9月上旬くらいまでは鞍月店と大桑店、
どちらのデポでもフェスティバルイエローが
半額だったよ、サイズはバラけてたけど。

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:29:07.77 ID:W4pGswRH.net
>>593
知り合いが乗るんだけどパンク修理が多分出来ない
一応スペアチューブは持たせてるけど
もしパンクしてるのを見かけたら助けて下さいな
2012無印シェファードを2年以上乗ってたけど
1度もパンクはしてないから大丈夫と思うけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:45:12.36 ID:RfAdUbbb.net
>>594
自転車乗りはトルコ人級の世話好きだから多分大丈夫だ
「どうした、道に迷ったのか、どこまで行くんだ」
「それじゃ泊りがけだ、お金が勿体ない!」
「ウチに泊まっていけ!俺の女房は料理の名人だぞ!」
「なに、今日中に駅まで行く!?なら車で送ってやる!」
「俺は車を持ってないけど甥っ子を呼んでやる!」
「そいつの車はポンコツだぞ!俺のはエアコン付きの新車だ!」
「お前は黙ってろ!こいつは俺の客人だ!」
自転車乗りは潜在的イスラム教徒なんじゃないかと思う
旅人を助ける事は来世の功徳になると信じてる

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:05:39.05 ID:lA8HTo9/.net
>>584
172で店員の言うがままにサイズ700Cにして
購入直後はかなり後悔した...
が、停止時に玉をぶつけないよう気をつければ
乗れないほどではない

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:25:16.83 ID:W4pGswRH.net
>>595
よろしくお願いします。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:36:52.69 ID:3fzf/WQc.net
>>596
そうですか(笑)
自分は168なんで更に厳しいですね。
方多摩なくなりそうですよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 06:29:18.68 ID:QUCxpgam.net
172で26インチ買ったけどちょうどいいと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:07:02.02 ID:U+vEF0gu.net
>>599
皆さんの意見聞けてよかったです!
168で27買う気満々でしたから(^_^ゞ

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:59:06.77 ID:see8JfXx.net
スローピングフレームなら700cは全然行けるんだけどホリゾンタルだと厳しいかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:27:32.34 ID:hXtpcvzw.net
>>601
クロスバイクはロードのホリゾンタルより股下が厳しいんだよ
太いタイヤ履いてフェンダーまで付けられる様になってるじゃん?
そのクリアランスを確保するためにフォークが長くなるじゃん?
バランス取るためにトップチューブ地上高も高くなるじゃん?
700Cホリゾンタルのロードに乗れる人が
700Cホリゾンタルのクロスバイクには乗れないという現象が起きる

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:37:37.05 ID:OTqMFeFJ.net
>>602
まじか、そういうとこも違うんだ。

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:48:59.73 ID:see8JfXx.net
>>602
なるほど、そういうものか。
身長166cm短足でファータイル380サイズに乗ってるんだけど、ホリゾンタルいいなと思っていたところ。
パスチャーのホリゾンタルなら何とか乗れるかと思ってたけど、Stylesの26inchでも乗れるだろうか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:25:48.37 ID:hXtpcvzw.net
>>604
>Stylesの26inch
ジオメトリ表を読む限りではスタンドオーバーハイトが743mm
実際は靴を履いて乗るわけだから股下73cmもあれば
停車しても最低限三角木馬SMショーにはならずに済むと思う
CT長は490mm、サドルとポストのヤグラ分約110mm足して600mm
さっきの股下73cm以上なら低目のサドル高係数を掛けても
ちゃんとペダルを回せてサドル高調整の余裕もある計算になる
いけるんじゃないかな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 00:35:37.78 ID:kEYzMBlv.net
ていうか停車した時ぐらいサドルから降りろ

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 07:31:43.71 ID:sZ+HRX0m.net
>>606
スタンドオーバーハイトっていうのはサドルを降りて
跨いだトップチューブの高さの事。これが股下長より高いと拷問

まあガチなサドル高係数より0.1低目にすればサドルを降りずに
片足爪先立ちは出来る。実際俺も通勤クロスバイクはロードより下げてるよ

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200