2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 23:58:01.56 ID:i81QVQfN.net
>>767
一度エンドバーつけたことあるんだけど、ハンドルバーとの取付部がどうしても直角近くなるのが手に合わなくて、ブルホーンに行き着いた感じ
感覚は人それぞれだからエンドバーを否定するつもりは全然ないんだけど、あくまでも個人の感想ということで

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 00:10:11.32 ID:f0ohsUYB.net
>>769
わかるマン
俺の場合内側にずらしたら解決した。

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 08:04:58.24 ID:v1mv8cp/.net
舗装路しか走らないフラットバー車にエンドバー付けるなら
ブレーキレバーの内側に付けて2〜4本指をエンドバーに掛け
残りの指でブレーキ&シフト操作
掌はグリップに乗せてパームレストにすると
ブルホーンより使い勝手が良いしフラットバー握りより手首が楽
MTBのH-BARハンドルを短くしたみたいな感じになる
http://o.8ch.net/1dgfw.png

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:13:25.95 ID:LYYPSjiX.net
それ、ドグス

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:27:44.34 ID:v1mv8cp/.net
TOGSが出るずっと前からエンドバーは存在してたから
自然とこの方法に行き着いた人は多いんじゃないかな
TOGSと違うのはスイープの小さいハンドルでも手首の角度を自然に出来る事と
意識して肘を曲げなくても前傾姿勢が取れる事
MTBだったらTOGSがいいけど街乗り車には触角バーの方が融通利く

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:05:45.63 ID:ztG2F8LS.net
バーセンターバー方式ね
エンドバーを内側に取り付けるのはやってる人多いしやった人はめっちゃ推奨するから広まって欲しいけど、呼び方が揃ってないせいでなかなか定着しないね

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 21:48:41.30 ID:hJHR5DYH.net
ブルホーンは相撲まわしみたいなもんです
フラットを持つときは上手、肩や角のときは下手に持って車体を操作します

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:53:58.18 ID:f0ohsUYB.net
センターバーってシフターよりうち?そと?

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 01:03:31.98 ID:AYQsk9wA.net
>>776
エンドバーが一番内側でないとバー握ったままシフト出来ないと思う
俺はステム側から順にエンドバー→ブレーキレバー→シフターにして
ハンドルバーの外側残りを一般的なグリップより2cm位短くして
バーテープ二重巻でグリップを作ってる

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 11:03:41.40 ID:yXzMS9D5.net
>>776
シフターやブレーキの形状次第でお好みで。
俺のは内側から[シフター][ブレーキ][エンドバー][グリップ]
シフターは内側ににメーターついてるラピッドファイア。
エンドバーを前向きに出す為にブレーキもシフターも結構下向き。
センターバーとハンドルでT字になるとこに手のひら置いたまま変速もブレーキもできるよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 17:11:01.31 ID:LQ1tZwnx.net
ここのクロスの純正タイヤってみんな太めだよね。
細くしてる人いる?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 18:19:50.19 ID:O5q41YT6.net
2018シェファードにセミブロックタイヤ履かせたいねんけど45cいけるかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 18:21:12.58 ID:O5q41YT6.net
元々初心者がケツ痛くて乗らなくなるから太め履かしてるみたいだし慣れたら細くする人もいるんじゃね
俺みたいに太くしたいやつもいるし

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:31:56.50 ID:M7p9o7fh.net
2012無印シェファにロードのお下がりの23Cを履かせてた
フレームがしなるので乗り心地は悪くなかった。

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 00:20:52.18 ID:roNUbXSF.net
>>779
買ってすぐ26cのに替えた

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 01:15:55.82 ID:XP8hg7jL.net
>>780
シエファってそんな広いの?
クリアランス。

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 01:16:14.53 ID:XP8hg7jL.net
>>780
ダート逝くの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 01:16:31.43 ID:XP8hg7jL.net
>>783
ちな、車種

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 03:01:06.03 ID:D+aTYWNQ.net
サスのグレイシアSWの、ケンダのカランバ20×1.95をタイオガのファストRブラックラベル20×1.75(多分どちらもBMX用)に替えた
タイヤ重量は半分になったけど、まだまだ重いぜ!
ノイズは増えたけど、グリップ・見た目・走行性は満足してるよ
タイヤが原因(外側から)のパンクもまだしてない

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 03:04:54.15 ID:D+aTYWNQ.net
あ、タイヤ幅は約50mmから約42mm程度になって、直径は10mmちょいくらい小さくなってるよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 04:36:55.25 ID:XP8hg7jL.net
>>788
すげえ小さくなるのな。
ミニベロだから割合でかいっしょ。
でも、インチとかしっくりこないね。

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:16:30.94 ID:roNUbXSF.net
>>786
2013シェファード

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 19:44:31.37 ID:XP8hg7jL.net
たしかに旧シェファなら、きちんとたわんだりしてくれそう。
今のシエファを否定するつもりはないけどほんと別車種。
ファータイルは、フロントはいいけどリアが硬い

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:17:03.46 ID:fS3K7wpF.net
26インチシェファード、KENDA1.5からリブモ1.25(実測で30mm)に変えたら1kg軽くなったw
乗り心地はとてもよいけど見た目がまだ慣れないな
ぽっちゃりのかわい子ちゃんがモデルにでもなったかのような感じ(´-ω-`)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:59:34.17 ID:evVYPxSB.net
>>792
乗り心地落ちないんだ、俺も変えようかな
こぎ出し軽くなった?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:27:16.10 ID:fS3K7wpF.net
>>793
KENDAのネバ〜とした感じは激減したよ
600kPaで走ってみたけど思ったより硬くもないし、段差で危ないとも思わなかったな

ただ見た目がスリムになりすぎた(´-ω-`)
太めのがかわいくて好きだっただけに
リブモなら底がとんがってるから同じ太さのままでも充分効果あったかも

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 22:29:15.00 ID:fS3K7wpF.net
あと1kg減は言いすぎだったわw
交換後サイコンとかはずしたまんま測ってた

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 01:07:01.89 ID:OCRWYLOE.net
>KENDAのネバ〜とした感じ
これ分かりすぎるw私もKENDAからリブモに変えた

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/23(水) 09:09:57.68 ID:1ZHgvr5v.net
>>792
そして服がぶかぶか(クリアランスがスカスカ)なんだよなw
上のグレイシアの者だけど、グレイシアは兎も角、もう一台のシクロクロスも32cブロックから28cグラキンスリックに替えてるので、泥詰まりを嫌うシクロの元々のクリアランスの広さと相まってスカスカ感がハンパねぇぜw
ただ、どちらも細く軽くした効果はバッチリだよ
いっそグレイシアを451化してやろうかな…

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:27:04.47 ID:gFkPM+y+.net
シェファードを買いたいのですが、近所で現物を確認できないのでサイズ選びに困っています。
エスケープR3だとSでちょうどいいのですが、シェファードは26サイズでよいものでしょうか?身長は172センチです。

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 13:54:52.89 ID:JgWQK3MP.net
>>798
迷ったら小さい方を選ぶのがセオリー
ただ、枠の中じゃ700cだしね。
172は。タイヤも700cの方がいろいろできそうなのも悩みのタネね

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:17:15.72 ID:THG7fMon.net
170で足短い方だと思うけど700で不自由ないよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 15:17:23.69 ID:8VjSVcuN.net
170で足短い方だと思うけど700で不自由ないよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 02:49:27.68 ID:z+ZcZoWM.net
700がいいんじゃない。
合うらしいし、使えるならホイールにしても何にしても700でしょ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 18:59:34.19 ID:MTHab6yi.net
172だけど26にして快適だったぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 00:27:24.95 ID:OmoOyMUM.net
>>803
タイヤ遊びとかはやってる?

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 04:41:28.44 ID:FmErJAR2.net
はやってはないんじゃない?

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 09:32:39.45 ID:PagWbfT4.net
マンションの駐輪場から3年付き合ったシェファアイアン盗まれた。
悲しい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:36:28.71 ID:OmoOyMUM.net
>>806
乙。みつからないだろうね。
日本でも。
コンポは?

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 18:09:46.70 ID:fFpq60In.net
シェファードのサイズについて教えてくれた皆さん。ありがとうございました。700にしてみます。短足ゆえ不安はぬぐい切れませんが…

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 23:21:58.18 ID:VPBTcEm/.net
ライトウェイでも盗まれるのか…
まあ見た目はおしゃれで高そうに見えるのかもしれんが
ちなみに施錠はどんな感じ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 02:18:34.24 ID:seEwyVq4.net
プロなら盗まないと思うんだよなぁ
手ぐせの悪い近隣住民とかなら、あるとき捕まったりしそう

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 05:31:41.62 ID:CNykSqHh.net
これが原付とかなら、アホが自分で使うためにパーツ盗ったりするけどね
細いのでいいからまともな鍵つけるだけで素人のいたずら受ける確率はぐっと減るはず

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:48:38.55 ID:lFZiJwxO.net
どんなフェンダー付けてますか?
雨の日に巻き上げ防止でつけようと考えています。

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 17:50:07.72 ID:MAu8+BcR.net
泥除けとあと、キャリア
二段式でほんとにはねない。
ルック車みたいなの

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:45:28.54 ID:KVl1UTdR.net
今日ソノマ アドベンチャー 注文した!いい色のヤツ!

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:29:02.53 ID:hr4fNbHy.net
こないだフェンダーのことはyoutubeグランピーで池田君がやってたね^^

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 20:31:30.90 ID:hr4fNbHy.net
ありました^^
https://www.youtube.com/watch?v=Xbj5kQhxyVw
池田君かわいい^^

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 21:39:17.85 ID:JZw/9Tc5.net
>>807
2015モデルのシマノの安いやつのまま
油断したわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:03:00.74 ID:3QEkJzA1.net
しょぼいカギ付けてるからだろう

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 22:52:26.90 ID:/QNDRcSh.net
>>808
ちょい待ち
シェファード700cはスタンドオーバーハイト812ミリだよ
跨げんの?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 02:47:00.37 ID:lrG6vsJl.net
短足なら26一択

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 14:31:06.95 ID:/s+oC3RR.net
>>814
650Bの方?700Cの方?

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 16:30:11.29 ID:T7kem3Aq.net
650Bです。タイヤだけがちょっと心配。

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 17:01:45.12 ID:hnn1VlJd.net
>>822
おめでとう!ソノマいいよね。
楽しそう。
センタースタンド付くんだっけ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 18:40:26.45 ID:T7kem3Aq.net
サイドスタンドが最初から付いてるし、センタースタンドはつける予定がないのでわかりません。最初のカスタムはペダルとサドルとタイヤかな。

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:29:49.73 ID:NsnH4N90.net
>>824
ペダル?mks?
ビンディング?

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 05:48:35.81 ID:/yJzG3ZS.net
MKSとかの脱着可能なペダルって、知識ある奴に駐輪中にイタズラで外されたりパクられたりする事ってあるのかな?
グレイシアSWにMKSのラムダ付けたい
ランバダだと思ってたらラムダっちゃ、ダーリン
lambadaでは無く、lambdaだったw

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 16:35:27.57 ID:mWyx8qWK.net
>>826
されるっちゃされるけど、普通のペダルもネジ緩めて外すだけだから盗難される可能性的には大差ない
気になる場所に停めるときに外しておく選択肢がとりやすい分、脱着式の方がマシかもね

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:35:49.91 ID:/yJzG3ZS.net
>>827
なるほど、それによって乗って行かれ難くなるね
ちょっと考えてみる、ありがとう

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 14:29:43.20 ID:ut5kcAWh.net
ファータイルのサスをばらしてグリスアップしたけどギシアン治らんな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:03:14.20 ID:ztGjr0sj.net
俺は諦めた。
ギシアンギシアンやならまえだけlauf

強度に問題ないのはわかってるし。

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 19:43:40.40 ID:5ouwnTuP.net
ここのって基本短中距離ようだよね。
昔のシェファ鉄dみたいなのでないかな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:39:38.32 ID:5GD2KrY1.net
このスレに感化されてシェファードにブルホーンつけてみたけど、握りがいちばんしっくりくる位置(ツノの先端近く)持つとちょっとした腹筋ローラー状態になる(^ω^;)
体幹トレーニングだと思って何日か乗ってみるけど、フラットバー&バーセンターバーに戻る可能性高いな、、

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 22:58:00.88 ID:6fnGdwHt.net
ファータイル(ほぼノーマル
で160走ってきた。
死ぬかと思った
セミドロとかプロムナードとか28タイヤほしい

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 01:25:43.98 ID:ScDjZESp.net
そりゃ頑張ったな
タイヤとハンドルの交換は効果が大きくていいぞ

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 16:59:24.30 ID:LGh4tUQv.net
>>834
ブルホーンにバーテープか、セミドロとかプロムナードとかにエルゴグリップかまよう。
ラピッドファイアしか使えないし。(予算

一緒に行ったやつはどノーマルのママチャリで180km。あたまおかc

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 17:43:36.48 ID:unWHjNAs.net
シェファードシティを通勤用として購入予定なのですが、スリックタイヤてどうなんでしょうか?雨の日とか滑りやすいイメージなんですが。

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 18:07:58.62 ID:GGUgNMJG.net
ブルホーンにラピッドファイアは結構収まる幅ギリギリのケース多いので要注意、やってみないとわからない

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:13:44.76 ID:LGh4tUQv.net
ライトとスマホマウントも入れなきゃならんならな。
ラピッドファイアだけじゃない

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 20:14:38.73 ID:LGh4tUQv.net
どうしようかな。

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/07(木) 22:47:43.37 ID:1EivQj/F.net
>>836
自分は雨の日には乗ってませんが、下の記事読む限り問題なさそうですよ

自転車のスリックタイヤは雨に弱いと言われるが本当か?
http://wakuwaku-jitensha.com/wkj0000847-post/

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 01:24:25.10 ID:BzyWpda4.net
>>840
全天候全季節自転車オンリー通勤を続けて4年目
ウルトラスポーツ(肩だけ間欠パターン)デトネイターフォルダブル(浅いリブラグパターン)
RACE D EVO3(スリック))グラベルキング(極浅ヤスリ目・杉目)と使ってみて
実際舗装路上でパターンの有無とウェットグリップは全然関係ないと感じる
タイヤの性格付けで色々試すと通勤もスポーツ的に楽しめるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:43:23.83 ID:VaQQyI41.net
>>840,841
ありがとうございます、自転車では溝の有り無しは滑りにあんまり影響ないみたいですね。
シェファードシティ購入ですすめようと思います!

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 01:39:03.77 ID:QtyXBqV5.net
>>836
雨でも乗るつもりなら油圧ディスクブレーキ車にした方が良い
リムブレーキは雨で効きが激落ちしてシューも軽合金製リムも凄い勢いで減る上に
タイヤもホイールもホイール周りも猛烈に汚れる

ママチャリならリヤのハブブレーキのおかげで雨でもそれなりに効くけど
前後リムブレーキ車は覚悟して乗らないと危ない

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:27:40.37 ID:rqv1wtqx.net
>>843
わかる。
雨のあとはぬれてなくても湿気の時点でへんなのよね

機械式は?

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:28:57.20 ID:4Gl3uCtI.net
ママチャリからの乗り換えだけど走ってるときの音がめちゃくちゃ静かだな…
CRとかベル鳴らさないと気づいてもらえない
いいのか悪いのか…

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 10:30:28.79 ID:dK+9VzhL.net
チェーンの手入れだけはマメにね

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:49:31.76 ID:8/3DlTU0.net
>>845
鈴をサドルのレールにつけるんだよおらあくしろよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 22:58:13.73 ID:llAnw0Dm.net
鈴ではなく「気づきベル」だろう
たまにローディがカランカランさせながら走ってる
でも常に鳴ってるもんだから乗る人に依ってはうるさくて嫌になるらしい

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 23:03:17.05 ID:8/3DlTU0.net
>>848
知ってはいるんだけどあれ高かった気がするのよね。

確かにうるさいと思う。トレードオフだよね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 13:32:20.11 ID:x9lAxCVd.net
ライト兼Bluetoothのスピーカーで音楽鳴らしながら
走ってる俺は気付かれないことはなかった

ランダム再生でアニソン流れると恥ずかしいがな!

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 23:13:28.77 ID:yqwmX0JV.net
>>850
ゆるポタや街乗りで音楽を流すのはいいかも知れないな
通勤の気晴らしにスピードメタルを流してみた事があるけど
あれはエキサイトしてしまうので良くない
米国じゃジェームズ・ブラウン声の自動車盗難アラームがあるそうだ
なるほどあの声なら音量上げなくても良く音が通るかも知れない
ベルや爆音フリーや声掛けに代わってこれからはセックスマシーンだなゲラッパ

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:34:19.73 ID:4zHUdUZk.net
グリップとサドル(どっちも白)を新品に交換したいんですが、ライトウェイ取扱店に言えば取り寄せてくれるんでしょうか?
他ブランドの物も見てみたのですが、ブランドロゴの主張が強かったり単色でなかったりして躊躇しています

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 16:06:26.80 ID:jJPFZoSk.net
>>852
ライトウェイに問い合わせて

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 16:07:19.31 ID:jJPFZoSk.net
https://www.riteway-jp.com/support/otoiawase.html#formbox

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:28:07.95 ID:H6YK5uQF.net
グレイシア考えてるんだけど、フェンダーつけてる人いる?常設のでいいのあったら教えてくだせい。

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:22:35.87 ID:OakOqvaG.net
調べたらギザとかサニーホイールってとこの出て来たけど対応かま1.75までなので、グレイシア標準の1.95タイヤだと干渉したり水跳ね防ぎきれないかも知れん
あと、サニーのは自分で取り付けるにはステンレス棒をカットして調整しなきゃいかんみたい
ファットミニベロ用のもあったけど取り付け強度とかやばそう

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 17:23:17.10 ID:OakOqvaG.net
対応が、だった

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 00:05:10.36 ID:MSpZuGnu.net
ここ知名度なさすぎ
なんで話題にならんのやろ?ものはいいと思うのに

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:50:10.88 ID:vkOwQ8m8.net
>>858
いいと入っても突き抜けてないからじゃない。真面目なんだけどね。
グレードの高いパーツの格安車ないし、あとはロードも作ってないしさ
そのへんかな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 02:00:55.59 ID:bIKQ1uvQ.net
無印やシティの半額セールでコスパ良かったから一時期売れてたけど最近はやらんのかな

861 :854:2019/03/21(木) 02:50:55.88 ID:GOhFte29.net
>>856
職場近くの自転車が密集してる所に駐輪しなきゃダメだから、取り付け強度が弱いのはダメだなー。よく倒されてたりするし。実車買ってから考えるよ。ASS SAVERら辺で対応するかな。サンキュー。

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:25:54.89 ID:tis6cFCT.net
165cm股下73cm現行シェファード購入を考えています
26"と24"のどっちが乗りやすそうでしょうか
26でSOH750mmとかかなり無理そうなんですが
24だとさすがに漕ぎにくいかなあとも思っています

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:43:34.21 ID:srZrs7aT.net
ほぼ同じスペック(166の73)で26インチ乗ってるけど、靴履いてればトップチューブに金玉が軽く触れるくらい(裸足だと若干食い込む感じ)
乗り降りの動作にさえ慣れれば特に問題ないと思う
街乗りメインなら24、CRとかそれなりに走るなら26って感じでよいんじゃないでしょか

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 18:45:01.27 ID:A7HrD0jp.net
>>863
ありがとうございます
参考にします

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:15:14.96 ID:MgM7pJVb.net
162センチの身長だったら、シェファードの24インチで問題ないかな。コンパクトな感じがいいので。

866 :861:2019/04/12(金) 21:40:20.35 ID:sbk07dBt.net
結局26インチのシェファード買いました
現物を見ずに店頭で注文したので不安はありましたが
寸法は>>863のおっしゃるとおりの感覚で、私の体型でも特に問題ないです
初めてのクロスなので他種と比較できませんが気持ちよく走れてます

>>865
これ見ると24は相当小さい印象ですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=ib3pAasfmS4

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 18:02:31.37 ID:PO45f1/+.net
ファータイルにセミ泥つけた
裏返してもいいかも

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 05:46:06.38 ID:FJconywA.net
ハンドルが裏返ったッッッ!!!

ファータイル復活ッ!!
ファータイル復活ッ!!

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 22:02:15.18 ID:eEc8wdoW.net
は?

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 23:55:17.39 ID:Xu+/aMYI.net
>>868
???
どうした気でも狂ったか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 00:03:19.10 ID:olNcCc5j.net
スタイルスこねー
はよはよはよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 13:03:44.98 ID:U++oV8Xz.net
>>871
2019?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 23:38:09.71 ID:9rDJ6BTs.net
イエス

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:04:09.82 ID:gzti/u7k.net
公式サイトが動画盛り込み過ぎでめっちゃギガが減る
どうにかしてほしいわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:08:32.05 ID:UZbqlx+k.net
不在票を発見した後に発送連絡が来やがった
おせーよ、もう来てるっつーの(´・ω・`)
明日までお預けか…

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:17:21.06 ID:Ze7RwyE7.net
>>875
それはともかく、新車納入おめ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:49:46.63 ID:0vrMcSTy.net
>>875
通販で買ったの?
今(前は)何乗ってる?

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:36:41.85 ID:Fl/4QhHz.net
>>876
サンクス!
>>877
んだんだ、どうせメンテとか自分でやるし通販で良いかなと
昔丸石のよくわからんクロスにのってた
ロードは色々のってるけどクロスは10年ぶり

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 00:07:33.35 ID:HcHnDc53.net
29erの旧型ソノマアドベンチャー買う事にした
良く行く店に去年から置いてあったんだけど
通勤クロスバイクにヤレが来て頑丈そうなのが欲しかったのと
カーボンロードで走るのが「練習!」って意識になっちゃってるので
フラットダートとかで気楽にヒャッハーしたい欲望がムラムラ来てた
ならコレって俺向きじゃん?と思って「店長コレちょーでぇ」つったら
「あ、実はコレ俺さんが乗りそうと思って仕入れたw」
めでたしめでたし

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:01:05.96 ID:YAWLSAl7.net
>>879
おめでとう!
そういう縁ってあるよね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:21:47.65 ID:dzc1PjJu.net
何故520サイズを作ってくれないのか

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:27:41.09 ID:dP0/XMeQ.net
>>881
日本人に少ないから。
外人向けの買えばいいじゃん

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:42:49.70 ID:hiiyU+ao.net
ソノマ使用者いる?

884 :878:2019/04/29(月) 23:53:23.60 ID:bXHi26px.net
アドベンチャーの方なら今日からだよ
受け取ってショップで油売ってたら雨が降り出したんで
自宅直行の距離しか乗ってないけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:25:58.80 ID:x2dCCExl.net
ディスクうらやまc

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:00:04.78 ID:F5GvKmqQ.net
けど下ろしたてのテクトロ最安ディスクは思った以上に効かないね
まっさらの新車で比べたら105リムブレーキの方が遥かに強力
慣らしが終わっても不満ならアップグレードも考えようと思った

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:41:52.11 ID:x2dCCExl.net
ディスクブレーキは、はじめ効かないって言うし

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:14:32.33 ID:H+1aVBRN.net
>>884
タイヤどっちのタイプ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:57:05.13 ID:fHudDvUK.net
テクトロの安いのは、速攻で窓から投げ捨てて良いのに変えろとか良く言われてた気がする…
TRPの方の両押しのとか、何なら油圧式にしたりとかどうかな?
俺もグレイシアSWに着いてたテクトロ安物を、シマノのアセラ程度のに変えたら具合が良くなったよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:23:47.85 ID:boXgCMzg.net
ソノマアドベンチャー、今年から乗ってる。650b のヤツ。キャリアとパニアバッグで快適ツアラーになった。

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:32:20.13 ID:F5GvKmqQ.net
>>888
在庫残りの旧モデルなんで29インチブロックよ
舗装路走るとゴーゴー鳴ってなんか面白いw
けど用途的にコンチのスピードキングみたいな
ハード・ドライ路面用タイヤの方が相性良さそう
>>889
うん、地元が激坂地帯だし林道ツーリングしたいんで
あの車重を止めるにはMTB並の強力なブレーキ必須だわ
既に改造は始めてるがブレーキを優先するのが良さそうだね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 12:48:06.80 ID:r2xWar+w.net
シティのディスクブレーキ版とかでないかなー

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 14:41:54.10 ID:x2dCCExl.net
窓から投げ捨てられたブレーキは俺かキャッチするから安心して投げ捨てて!

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:28:25.87 ID:vvrMvxq+.net
>>874
自動再生はやめてほしいね(´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:12:49.04 ID:fHudDvUK.net
>>893
「クソローターも要らねーか」

ぽいっ

スコーン!

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:27:06.69 ID:x2dCCExl.net
>>895
ホイールも投げて、どうぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:17:58.86 ID:o67seX/Q.net
>>896
グレイシアSWのホイール、たまに行くショップのオリジナル手組みの451に替えようかなと思ってるけど、まだ純正捨てる気は無いわーw
純正はアレックスリムの特に普通なミニベロホイールを黒く塗装したものみたいだけど、去年の真夏に直射日光が当たる仕事場の駐車場に毎日停めてたら、熱でやられてメタリックオレンジになっちゃったけど、意外とフルブラックの車体に似合ってカッコイイぜ!
前後それぞれ逆側のの片面ずつだけどな…
ちなみにステムキャップとシートポスト固定する奴(名前なんだっけw)もオレンジ化したよ
フレームの塗装は日光の影響は全くないかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:23:27.28 ID:+KCA+TIb.net
>>897
グレイシアのつけたらスーパーファニーバイクみたいになりそう(こなみ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 12:51:52.14 ID:unlqpiGW.net
>>897
俺の職場も一応屋根は付いてるけど陽は当たるし雨は掛かるしで
今まで通勤に使ってたクロスバイクもハンドルの上半分が緑、
ハブが金、クイックレバーが紫、赤だったトップキャップがピンクになってる
青アルマイトは紫外線に強いのか変色しない
不思議な事にシマノの部品は有彩色に変わらず剥げてアルミ地肌が出る
ディズナの黒はアルマイトじゃない着色なのか色も艶も変わってない

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 01:19:44.99 ID:VTqTBVHn.net
ソノマアドベンチャー、本格的に乗る前にざっとバラして組み直した
経年劣化やトラブル発見の物差しになるので自転車買ったら必ずやる習慣
中国のどこかの工場が作ったフレームが意外に丁寧な仕事で感心した
溶接スパッタや塗装ムラは無いし、下地はドブ漬けリン酸処理してある
ネジもきれいに切ってあるし、中に防錆油を吹いとこうと思ったら既にやってある
フレームにそれなりのコストを掛けてあの値段で売るために
パーツのグレードを下げたんだろうなと納得した
コンポなんて半消耗品、気に入らなきゃあとから変えればいいんで
肝心のフレームに力を入れてるのは真面目だなあと思った
ライトウェイも中国人も中々やるじゃない

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:19:19.38 ID:vkhrCV67.net
ソノマアドベンチャーってパーツ安物だからしばらく乗ったら絶対交換しまくりそう
で、bb、コンポ、ヘッドパーツ、ハンドル、ステム、シート、ブレーキ、最後にホイール交換したくなるよきっと

そう考えるとSURLYのLHTをバラ完しても値段変わらないんじゃないかと

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:25:38.28 ID:vkhrCV67.net
どうせならクラリスなんて使わずにリア9速スプロケ、フロントシングルナローワイド入れとけば今風なのにね

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:31:22.94 ID:sqUgGxe7.net
スタイルス乗ってきたぜ
ペダルメチャ小さいな、女性向けなのかね

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:08:51.86 ID:2jWLpclK.net
それはカスタムベースとしてはむしろ有能だな、躊躇なくパーツが変えられるw

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:52:20.08 ID:vkhrCV67.net
クラリスr2000なのにホローテック使わずに四角テーパーの安物un26だし。まぁスギノあたりに交換するなら無駄に専用工具のいるホローテックより四角テーパーのが汎用性高いけど、せめてun55入れてくださいよ、RITEWAYさん

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 14:42:47.12 ID:EglZMcZb.net
>>904
フレームで売りゃいいのにね

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:09:40.04 ID:hE3A7vzo.net
>>901
>そう考えるとSURLYのLHTをバラ完しても値段変わらないんじゃないかと

ちょっと乗ったら「ここをこうして」ってのが見えてきたんで
ざっと計算したら俺もそう思ったw
元々時間を掛けて更なる変態自転車に育てるつもりで買ったんで構わないけど
多分最終的にはフレーム以外何も残らないw
けどおかしな話、他の自転車ならそこまでしようって発想にならなかったと思う
そういう変な楽しさがある

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:44:22.82 ID:2jWLpclK.net
愛だよ愛

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:19:41.86 ID:hE3A7vzo.net
>>903
ライトウェイあのペダルが好きだな。ソノマにも付いてた
無頓着にペダル回しながら曲がっても地面に当たりにくいとか
街乗りにゴツい靴は履かないだろうとかの意図なんだろうか
トレッキングシューズだとはみ出して乗りにくいんで
MTB系デカペダル買って即交換した

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:00:24.34 ID:rCCdHLBs.net
交換してんじゃねーかw
余ってるSPDにしようかと思ったけど気楽に街乗りが目的なのにビンディングってのも方向性を間違えてるしなあ

しかし32cの安心感は異常
グレーチングも亀裂も屁でもねえな

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:28:32.53 ID:iQClwztU.net
STYLESにお似合いのペダルならmks のラムダペダルいいぞ。リベンデルのコラボだからそれっぽいチャリにはバッチリ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:21:54.86 ID:rCCdHLBs.net
タコみたいで気持ち悪いな(´д`|||)

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:44:07.02 ID:hMqXVYpz.net
ググッたけど軽く蓮コラっぽくてヤダー

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 16:39:59.64 ID:PPQmN1Qx.net
>>910
クロスバイクの35cはもはやダートでも行けるぞ
ダートに入るというか乗る感じ
ま、ソノマと比べりゃ実際は安定してないのかもだけも

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:30:30.38 ID:zfTTBsuj.net
2019シェファードの26インチのブラックかダークオリーブを探してるんだけど通販サイトだとどこにもない…
買えるとこどこかありますか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:32:38.66 ID:mYagDI7e.net
>>911
タコみたいだけど注文してみた(・∀・)
次はグリップだ
角張ってて握りにくくてかなわん

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:40:57.26 ID:K89dyRNX.net
>>916
嫁のスタイルスにはCULTとvansのコラボグリップつけてる。vansシューズと同じアメゴム色

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:57:23.12 ID:K89dyRNX.net
ハンドルもニットーのプロムナード系に変えればさらにおしゃれに、乗りやすくなるよ
フロントキャリアにWALD137カゴもあれば雰囲気いいよね

RITEWAYのフレームは雰囲気良いからカスタムしたくなるしすればさらに格好良くなる

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 08:13:18.08 ID:0gNl+4Xi.net
>>915
ちょっと前だけど、あさひの通販でダークオリーブ買ったよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 13:26:46.99 ID:gHH58sbi.net
シェファのダークオリーブって普通の深緑だよな
自分がイメージしているオリーブの色じゃない
あと26インチ対象者にはあのペダルは小さすぎる気がする

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:05:18.41 ID:NtQYvjOk.net
スタイルスで80kmほど走ってきた
剛性と工作精度がかなり高い印象
ペダルやブレーキが安いのはもうしょうがないな
そして届いたペダルが想像以上にタコだった件
https://i.imgur.com/fqPnxrX.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:11:00.26 ID:yc9VbGMK.net
そのタコみたいなのがいいのですよ
ラムダ他おすすめフラットペダルの記事
https://bluelug.com/blog/online-store/flat-pedals/

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 15:30:31.48 ID:3N39b3Nf.net
>>921
でも、ブレーキ似合ってるよね。
変えるならシマノは似合わないからカンパ?
ま、性能だけならシマノでいいけどね。

RITEWAYにしちゃブレーキに手抜きは珍しいと一瞬思ったけど、ディスクブレーキと、キャリパーブレーキは手抜きだね

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:04:42.86 ID:QY4Q+Wmz.net
>>921
赤と白で塗りたい

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 02:44:56.50 ID:ddDMlBsl.net
ママチャリに着けてた黒蛸をシェファに付けたけどやっぱりallwaysに替えた
黒蛸は折り畳みに着けたらいいかんじになった

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:26:21.60 ID:MccAaO2t.net
>>921
でけえw

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:21:24.77 ID:HmX/5kZ5.net
シェファードとシェファードシティで迷ってる

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:59:55.91 ID:k4GJkYMv.net
シェファードウルトラ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 21:36:01.66 ID:0pnPeMg3.net
今買うならソノマアドベンチャー一択だろ

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:43:30.56 ID:kOVUcLuU.net
>>929
高くて重いけどどれか好きなの選べって言われたら間違えなくこれだよな。

ただ、舗装路でどうなんだろ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:49:59.51 ID:FMIVDzj/.net
>>927
体がデカイならシティもいいんでないかな
小サイズのシティは見た目のバランスが悪い気がする
私は低身長なもんで、見た目のバランスが良さそうだったのと
フロント3枚とかまったく不必要だったんでシェファードにしたけど
まあ正解だったかなと思ってます

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:58:50.09 ID:C4DN+ZpS.net
>>930
新型700Cなら重さはそんなに気にならないような気もする
こっちならクロスバイク的な使い方も苦にならないかも

俺の旧型29erだと重さを感じるのはタイヤ重量と転がり抵抗
28C辺りのスリックタイヤを履いた軽量クロスバイクみたいに
青信号でスパーンとダッシュしてガシガシ振るスピード感は皆無
通勤TTでは間違いなく平均速度がクロスより5〜6km/h落ちる
最高速は40km/hちょっとで頭打ち(一応ロードレースもやってる)
ただし「踏まな〜い回さな〜い」と呪文を唱えながら
重さで勢いが付くのに任せるような乗り方をすると
全然力を入れていないのに進むという不思議な感覚が味わえる
速く走ろうという気持ちを捨ててしまえば楽しい自転車

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:22:05.47 ID:gFtrdd2R.net
>>932
まあ、アドベンチャーロードなんてそんなもんだよね。
とか言って俺のクロスも遅いんだけど。

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 01:27:49.86 ID:gFtrdd2R.net
重量見てみたら、RITEWAYの中で俺のより重いのはソノマしかない。(0.3kg差)多分ハンドル変えたりキャリアつけたりで、もう純正ソノマより重い

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 11:59:37.45 ID:96ya4bvw.net
>>934
改造するにも「軽く・速く」を忘れた方が面白くなる自転車もあるよな
ソノマにインナー27〜25Tくらいの超ローギアードWクランク付けたい
スプロケはありったけワイドにして林道ツーリング仕様にしたい
手始めにデカペダルとフルフェンダー付けたけど一層ゴツくていい感じ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:38:36.12 ID:jGws3Pvh.net
https://i.imgur.com/NIiz9rZ.jpg

俺のソノマ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:42:11.31 ID:iA0iWw8E.net
>>935
俺の自転車はホントのクロスバイクで、しかも軽い砂利も都心も走るから方向性がむずしいのよね。
エスケープもどきにするかソノマもどきにするか。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:48:43.01 ID:iA0iWw8E.net
>>936
ALWAYSにBROOKSと、迫真SURLYね。
俺の、他のスレ漁ってるなら見たことあるかも。
https://i.imgur.com/ZCxpWtl.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:42:36.06 ID:96ya4bvw.net
>>936
サーリー・ソノマア・ドベンチャー!

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 13:53:11.76 ID:96ya4bvw.net
>>938
7〜8年前のファータイル?ハンドルいいな
…スーパーカーライト付けようぜ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 14:10:15.24 ID:iA0iWw8E.net
>>940
あくまでロングライド用なんで、余計に重いものはつけませんが、もう一個ライトつけてもいいなとは思いますね。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:50:03.35 ID:96ya4bvw.net
じゃワシのも公開。SKSのフェンダー付けるとこんな感じ
https://i.imgur.com/NNdlC4P.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 20:18:33.12 ID:96ya4bvw.net
>>937
スピードクロス系+28〜32Cグラベルタイヤは万能だよな
ソノマに細くて軽いタイヤを履いたっていいと思うけど
だったら初めからシクロクロス寄りのグラベルロードか
日常使いできるシクロクロスに乗った方が満足度高いだろうし
やっぱソノマみたいなモンスタークロス寄りは
偏った部分を楽しめるかどうかだと思う

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 09:38:01.84 ID:b9Marc2S.net
ソノマアドベンチャーの650Bタイヤで長距離(300km)ってキツいかな?
山道も走りたいけど舗装路も長く走りたい

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 13:20:10.75 ID:FgwCzKwP.net
>>944
スパイクタイヤ履いて真冬の北海道を500km走った人がいる
https://jitensha-hoken.jp/blog/2019/01/toshikoshi-soya-cape-equipment-by-cyclingman/
雪と寒さと重装備のせいもあるだろうが1日の走行距離を抑えて
日数で距離を稼いでる。そういう走り方なら向いてるだろうね

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:41:26.29 ID:+oo6HRZB.net
953だが、俺の脚力だとパニアとテントフル装備で2日間300キロが限界。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 14:44:08.12 ID:+oo6HRZB.net
失礼、935。

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:01:04.56 ID:VaFIzCnL.net
シェファードシティ2019とエスケープr3で迷ってる

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:49:35.16 ID:oYR+2ASN.net
>>948
この2つで迷うのか。
だいぶ違うぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:21:51.72 ID:VaFIzCnL.net
>>949
パーツとか軽さとかもシェファードシティ2019の方が良いのにエスケープの方が売れてそうなのがイマイチ理解できない
単にブランド力とか知名度的なもの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:24:13.59 ID:VaFIzCnL.net
ごめんw勘違いしてた

エスケープr3は10.7kg
シェファードシティ2019は10.9kg

シェファードシティのほうが重いんだな
でもタイヤの太さとか考えたらフレーム自体はシェファードシティの方が軽そう?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:39:43.74 ID:6Arxzi2i.net
ジャイアントってだけで無理

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:49:56.00 ID:VaFIzCnL.net
>>952
そういうもん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:02:11.89 ID:6Arxzi2i.net
そういうもん。ジャイアントはフレームの見た目が嫌。色もださい。
RITEWAYはフレームの雰囲気がよいからカスタムすれば更に良くなる

例えばエスケープr3にプロムナードハンドルつけても違和感しかないが、Shepherdにプロムナードは格好良くなる。これはフレームのジオメトリやパイプの太さとかからくる雰囲気なんだよね

どうせ街乗りメインだろうから走行性能や重さなんて関係ない。雰囲気で選ぶのが良し

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:05:23.38 ID:6Arxzi2i.net
速いバイクがほしい人はRITEWAYを選ばないし、安いバイクがほしい人もRITEWAYは選ばない。ハンドル、コンポ、タイヤなんてのはオマケ。後々好みのモノに代えられるけどフレームは代えられない

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:23:44.11 ID:VaFIzCnL.net
自分的には雰囲気はどっちもどっちかな…
エスケープは白以外は買う気起きないw
シェファードシティは黒かシルバーかなって感じ

完全に雰囲気だけで選ぶならトーキョーバイクなんだけど、色々と評判悪いし高いw

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:30:17.06 ID:VaFIzCnL.net
ってか普通にコスパでシェファードシティ2019選んでるつもりだったんだけどw
俺情弱?どの辺が割高なのかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:37:07.05 ID:msxPhWL7.net
別に情弱でも割高でもない。RITEWAYは塗装がキレイだし。敢えていうならVブレーキがダサいのとフロントトリプルはイマドキじゃない。でも吊るしで乗っても格好良いバイクだと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:38:53.27 ID:VaFIzCnL.net
>>958
フロントトリプルが今時じゃないってのくわしく!

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 19:39:34.19 ID:VaFIzCnL.net
カッコいいのにロゴがでかくなくて目立たないから盗まれにくそうなのが良い

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:05:19.74 ID:ZGVpzrX7.net
グレイシアSW2018のGLACIERロゴのデカさは異常
後ろから見なきゃ分からんけどね
しかも夜間は反射しまくりなんだぜw

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:24:32.82 ID:FgwCzKwP.net
>>959
ロングライド指向だと今でもフロントトリプルが絶対という人もいて
中・高級コンポでは絶滅危惧種になってしまったが
そういうニーズに答えてトリプルクランクを細々と作るメーカーもある
ただ、一般的にはスプロケットの多段化、レンジのワイド化によって
「前は少なく・後ろは多く細かく」という
細かくシフトして最適な走行状態をキープするのが主流になっている
これに加えてフロントトリプルはチェーンの斜め掛けロスや
チェーン落ちトラブルのリスクが高くなる事もあって
MTBを中心としてフロントシングル・リア12S超ワイドという
新しい流行が生まれている。つまりトリプルの良さは依然としてあるが
トレンドからは外れているという事

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:30:10.30 ID:g1kUmsS4.net
3w7とか安く出来て「21段変速」で売れるからな、売る側の都合よ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:35:11.91 ID:VaFIzCnL.net
>>962
だいたい理解した

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:40:54.48 ID:nBpb54+z.net
街乗りじゃあフロント変速なんてほとんど使わないし。ダブルでもインナーで事足りる。ならフロント変速取っちゃえばいいやん、てことでフロントシングルでクランク周りスッキリ、ハンドル周りもブレーキとリアのシフターだけでスッキリ、見た目もグー!

ってのが最近のコミューターバイクの流行り

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:44:11.90 ID:nBpb54+z.net
で、そのままシングルにしたら変速のときにチェーン落ちするから、クソ高いけど格好イイPAULのチェーンキーパーつけるかナローワイドチェーンリングに交換する。シフターもダイヤコンペのサムシフター、ブレーキもポリッシュ仕上げのつければ超絶イケてるバイクになる

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:45:25.92 ID:VaFIzCnL.net
>>965
確かに…
ただ、自分の近所は半端なくキツい坂がちらほらあったりするので、フロント三段あってもいいかなーと
注意して操作すればギアが外れることってそんなにないと思うし…思いたい…w
そういう感じでシェファードじゃなくてシェファードシティがいいかなと。シェファードと比べて前傾姿勢もそこまでキツくなさそうだし

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:46:55.14 ID:OcagEKjy.net
街乗りメインならリア8でもフロントシングルで足りるから
シェファードなんかはちゃんと考えられてるとは思うが
一般的には>>963だからねぇ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 20:50:07.27 ID:nBpb54+z.net
>>967
フロントトリプルでもインナーとミドル使ってる分にはチェーン落ちしないよ。アウターとロー使うとチェーンが斜めがけになるから落ちやすい。まぁアウターなんて使うことないけどね

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:01:19.59 ID:irlXrFt7.net
シェファードは前は一枚だけど
後ろの一番下だけ突出してデカイから結構な坂も登れたりはするんだ
11-13-15-17-20-23-26-34 だったかな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:26:42.04 ID:oYR+2ASN.net
>>967
フロントトリプルは俺の主観でおすすめ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:41:08.41 ID:nBpb54+z.net
シェファードいいね。クランク周りシンプルで格好イイし。でも坂が多いならフロント46tだと辛いかも。38tくらいに交換したら快適かも。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:44:48.79 ID:FgwCzKwP.net
ここの所スレの伸びがいいようだから次スレ立ててくるぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:56:22.25 ID:FgwCzKwP.net
■次スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ15【楽しくしたい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558183873/l50

前々スレのテンプレ踏襲する?内容的に古くなってるんで
現状に即した新たなテンプレ案含めて議論に任せるわ

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:13:45.87 ID:FgwCzKwP.net
「少ないスプロケ段数で低グレードコンポのフロントトリプルにした方が安上がり」
って商売上の都合は置いとくとして、シングル・ダブル・トリプルの問題って
「どこまでの使用範囲を想定するか」「一定以下・以上の速度・勾配に備えるか捨てるか」
「機材で効率的ケイデンスを保つのか乗り手が速度を増減して対応するのか」だと思う
古典的ランドナーなんかは「ギア比に応じて大きく速度が増減するのは仕方ない。
荷物が重くても厳しい登りが続いても走り切れる事の方が大事だ」でトリプルだった
超ロングツアラーでもレーサーでもない街乗り自転車ならわりとどうにでもなる話なのだが
「激坂地帯に住んでるのにシンプルでカッコいいフロントシングル」となると違ってくるな

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:20:48.39 ID:oYR+2ASN.net
俺とかは激坂地区とまではなくとも、坂がある地区だし、グーグルマップに従って激坂地区に行くこともある。
そんなときにフロントトリプルは下のレシオ帯で乗れたりアドベンチャーチックに乗りたくなったら急に出てくる坂とかでもリアをいくつも下げるより、フロント一つ下げで対応できる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 02:36:16.93 ID:JXI6AcaB.net
今までコーダーブルームRAIL700乗ってて
「10%登りまではアウター48で足りる。だらけて登りたい時はミドル36も使う」
と思ってたのが、ソノマアドベンチャーに乗り換えて
「インナー30使わないと辛いわ。リア34あってもいい」と思った
上の方で「エスケープかシェファードか」って話があったけど
エスケープはRAILと互角の軽量、ジオメトリだけ見ればRAILよりシャープ
売れるだけあって良く走るんだろうなあと何となく理解した
「みんな乗ってる優等生ジャイアント」が嫌いだというのも何となく理解はする

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 05:45:37.68 ID:OFHid9JZ.net
俺が言ってたのは「エスケープかシェファードか」
じゃなくて、
「エスケープかシェファードシティ2019か」
ねw

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 11:15:58.79 ID:H0BYUAX3.net
よく走るバイクがほしけりゃ安ロード買えばいいと思うの

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:58:40.20 ID:OFHid9JZ.net
>>979
歩道メインで走る人だから、ロードは無しかなあ…
車道メインは怖くて無理だしタイヤとか細いと衝撃とか空気圧とか気を使わなきゃならなそうで面倒臭い
半ママチャリぐらいの感じで使いたいんだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:27:51.06 ID:JXI6AcaB.net
ロードは良く走る代償に色々なものを捨てた自転車だしね
良く走るけど決して楽はさせてくれない
「あなたが頑張れば良く走りますよ。強くなりたいんでしょう?」な自転車
じゃあズボラに扱えるように太いタイヤと頑丈なホイール履いて
頑張らなくても坂を登れるように低いギア付けて
マイルドな挙動のセンター長めゆったりフレームにして
必要なら泥除けや荷台やスタンドもも付けられる設計にして
レーパン穿かずに乗れるよう柔らかいサドル付けて
ハンドルも高く近くして…なんだ、どんどんクロスバイクになってくじゃん

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:29:55.31 ID:gzgh1YqD.net
マウンテンバイクだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 20:42:50.82 ID:JXI6AcaB.net
でもマウンテンバイクの街乗りは決して楽じゃない
走行抵抗の塊な太いブロックタイヤとホイールは要らないな
重いサスペンションもドロッパーポストもなくしちゃえ
座らない前提のサドルとハンドルも乗りやすいのに換えよう
こんな太くて頑丈なフレームも要らないね
崖を登るんじゃないから舗装路向きのドライブトレインにしよう
…ほらやっぱりどんどんクロスバイクになってく

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:14:15.45 ID:kCOUvK3W.net
結局フレームジオメトリなんだよ。パーツなんて後でいくらでも好みのものに代えられるから。自分の走りのスタイルにあったジオメトリのがあれば買い。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:46:58.98 ID:OFHid9JZ.net
>>984
ほんでパーツを変えるのすらめんどいから、最初からそこそこ揃ってるシェファードシティ2019かな、と
ただネット見てもあんまりレビューが見つからなくて購入に二の足を踏んでる感じ

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:03:38.33 ID:wpOexseY.net
5万のクロスってそんな延々と思い悩むようなモノじゃない気がするが
見た目でいいなと思ったらそれにしちゃいなよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:07:50.30 ID:vsmyl42D.net
あくまで大体なんだけど
比較

ガバくてごめん
https://i.imgur.com/RhGHPly.jpg
https://i.imgur.com/rn9JPgX.jpg

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:15:09.18 ID:vsmyl42D.net
割と違うね

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:27:57.58 ID:WYkolE83.net
他社になるけどコスパならホダカ

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:17:38.19 ID:OFHid9JZ.net
>>986
見た目で選ぶとトーキョーバイクになってしまう

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:32:23.80 ID:kCOUvK3W.net
トーキョーバイク、お洒落か?ホリゾンタルのクロモリってだけやん。ついてる部品も安物、それならホリゾンタルのシェファード買って差額2万円をハンドル、サドル、タイヤに使ったほうがおしゃれになるわ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:47:03.20 ID:vsmyl42D.net
>>991
このスレの住人的にはそうでしょ
ただ、なんとなくオサレなのがほしいやつがそんなことしないだろうし層が違うでしょ。
極論どのチャリ買ってもパーツ変えりゃ別のチャリにできるし(トップチューブ長とかエンド幅とかは許して

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:49:29.15 ID:OFHid9JZ.net
>>991
シェファードはなんかパイプが太すぎて不恰好な気がしたんよ
黒はそれでもカッコよく見えたけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:49:54.00 ID:OFHid9JZ.net
まあトーキョーバイクは評判ボロカスに悪いからなしで

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 21:48:23.54 ID:2MdH5VE9.net
今日街中でシェファード見かけたら店頭で見た時よりはるかにカッコよかった
一回見ただけじゃわからんもんだな

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:18:43.49 ID:4ACL/xTw.net
>>994
トーキョーバイクは何が評判悪いの?モノに対して強気な値付けだとは思うけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 22:29:47.25 ID:6Kl2w948.net
最近グレイシアが非常に気になる

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:22:24.32 ID:QMPPphWs.net
>>987
これ見ると多分エスケープは「キビキビ感」みたいな物の
演出というか味付けというか、そんな所が上手いんだろうなと思う
コスパ高くて近所で買える、ってだけならそこまで売れないだろうな
>>989
通勤メインでRAIL700乗ってたが、あれもいい自転車だったよ
ゆったりしたジオメトリで後三角はアルミの割に撓る
ホイールはちょっとヤワだったがハブは良く回るし
フレームを傷めないセンタースタンド台座直付けとか気配りも細かい
重量が軽いんで登りがいいし溶接も塗装も綺麗

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:37:44.34 ID:K20KpPeu.net
新型発表っていつ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:03:40.46 ID:v9UvP009.net
埋め

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:26:15.32 ID:MRIk+q+e.net
【地球を】RITEWAY ライトウェイ15【楽しくしたい】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558183873/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200