2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part418

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 01:11:04.86 ID:ZvFo5r6j.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510269828/

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:54:41.96 ID:y752xra2.net
RDの初期の頃のカチカチ感を取り戻したい
ショップに持って行っても変速がイマイチなのは
エンジニアがヘタクソなの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:58:46.50 ID:GjNmbmBZ.net
>>296
ディレイラーフルメンテ&ワイヤー交換

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:05:58.04 ID:QPP2mcSS.net
>>296
エンドが曲がってたりしない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:07:27.02 ID:lbqjyGgq.net
ワイヤーは定期的に交換しろよ

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:07:56.95 ID:geuVSRIM.net
>>295
自分もパンク修理の時なんかはリムナット付けてるけど継ぎ足しの時は付けないなぁ

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 16:10:42.53 ID:RgxEj1RP.net
>>278
3000kmは10sで最短の場合、10000kmは9sで最長の場合(普通は8000未満)、11sなら4000km前後が大雑把な目安

>>285
スローかと思うので交換推奨、古い方は空気入れて一晩置いて問題なければ予備に回せば

>>297
多分ね、>フルメンテ、つまり洗浄〜注油しが必要な程度に消耗してるが店はそこまで丁寧でないのかな

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:10:55.93 ID:xk6WjLxx.net
STIを交換する際に新品のSTIを何回か空打ちしたらカチカチと鳴らなくなってしまい、ワイヤーを張ってディレーラーに取付ても当然変速しなくなってしまいました。

これは壊れてしまったのでしょうか、、、

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:24:43.11 ID:Rj7CoLli.net
>>302
どっちにからうちしたの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:32:03.46 ID:rx8IWMPV.net
>>302
ワイヤーを手で引っ張ってスモールレバーを空打ち

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:32:18.86 ID:xk6WjLxx.net
>>303
すみません。子供みたいに適当に弄ったので覚えていません。

今はどちらに動かしても反応が無い状態です。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:45:51.40 ID:zSsBfnte.net
>>305
……シマノ送りだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:56:04.69 ID:wUjvGfY3.net
カンパかもしれんぞ

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:01:56.13 ID:wUjvGfY3.net
ポジション出しを自分1人でやるのは可能ですか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:07:05.26 ID:xsP1kMe1.net
可能です
僕は頼る人がいなかったのでお店で完成車買った以外全て自分でやりました

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:08:28.21 ID:bddAN7w6.net
正解を自分で決めるか他人が決めるか

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:09:39.86 ID:XkFdhyBp.net
>>302
タイコが正しく収まってないんじゃない?

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:14:18.24 ID:g4QTM9yD.net
>>307
FSAかもしれんぞ

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:29:30.01 ID:zSsBfnte.net
>>312
マイクロシフトかも

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:38:48.61 ID:rx8IWMPV.net
STIって書いてあるのにカンパってことはないだろ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:46:22.43 ID:ik4Juxcw.net
ダイレクトマウントブレーキは古いロードにもつけられますか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:52:40.78 ID:55F9ItOl.net
>>314
小型パワーショベル全般をユンボと呼ぶ現象かもしれない

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:23:30.72 ID:xk6WjLxx.net
>>311
どうやらそれが原因だった様です。
見直してみたところタイコがユニットに収まっていませんでした。

インナーケーブルを通した直したら動作する様になりました。ありがとうございました。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:30:50.10 ID:lpqEgJX3.net
高い心拍よりも低い方が脂肪が燃えやすいと見たことがあります
平日時間がなくてFTPで30分、ローラーを回してるけど短い時間でも低心拍の方が脂肪はよく燃えるの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:36:58.63 ID:nzeSkErT.net
カンパなら自分で全バラ出来るだろ
キリンの角と違って

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:38:04.17 ID:QPP2mcSS.net
>>318
脂肪が燃えやすいっていうのは、消費カロリーのうち脂肪からの比率が高いってことだから、そもそも消費カロリーが少ないような運動だとあんまり

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:51:39.01 ID:Ih3NqppM.net
チェーンに注油する量はどのくらいがいいのでしょうか?
azのロードレースチェーンルブを使ってます
だいたい2周分くらい注油していますが適量でしょうか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:09:05.93 ID:RgxEj1RP.net
>>321
普通は一周で十分だし少量をプレートの間に染みこむように垂らせば済む
多めに汚れごと押し流す感じで注油するのもありだけど、それは注油の習慣をつける&質より量の方法(初心者向けではある)

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:19:13.88 ID:Ih3NqppM.net
>>322
分かりました、有難うございます

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:20:41.03 ID:DgHFdkuL.net
チェーン注油する時ってチェーンクリーナーを最初に吹いてからしばらく放置した方がいいんだっけ
何分くらい置けばいいの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:25:10.77 ID:qVbLBEDM.net
シートポストをアルミからカーボンに変えたら違いってわかります?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:36:58.24 ID:Tm87VEVK.net
>>325
簡単
いつも通り渾身の力で締めようかなってちょっと力入れると簡単に割れる

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:43:22.65 ID:geuVSRIM.net
>>325
おうよ!
乗り比べるまでも無く一目瞭然よ!

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:46:42.98 ID:FASrTFIb.net
>>325
軽くなるからすぐ分かるぞ
財布が

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:55:44.63 ID:1LSbf0TJ.net
ガラガラ使ってチェーン洗っていると、BBのほうにディグリーザーが流れていくような気がするのですが、グリスが侵されるようなことはないでしょうか。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:00:01.75 ID:Tm87VEVK.net
気になるなら拭けばいいじゃん
何で拭かない前提なの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:02:08.67 ID:1LSbf0TJ.net
いや、さっきはじめて気がついて、これまでも入っていたのかと心配になったので。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:47:25.01 ID:XkFdhyBp.net
>>329
シールが仕事するかどうかだよね。
いずれにしろ液がかかるのはよくない結果に繋がる可能性があるので避けるべきだね。
BBは異音やガタ出たら交換するだけなので、今何かする事はないからひとまず様子見でいいと思うよ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 22:51:35.97 ID:XkFdhyBp.net
>>324
どんくらいで乾くかはクリーナー銘柄や天候などによるね。
ウエスで拭いたりエア吹くと次の作業に早く移れるね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:12:15.62 ID:jp2S1Czk.net
いわゆる保冷ボトルの二重構造部分に結露した水が貯まるのは製品として正しいですか?
カビが生えてきて怖いんだけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:17:24.81 ID:Tm87VEVK.net
サーモスはそんなもん
だってシールで塞いでいるだけだし

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:18:57.00 ID:m9eF+psB.net
正しくない
そんなにしっかり気密されてるもんじゃないが結露で水が溜まるほどスカスカじゃ意味がない
ま正常なものでも夏場はたいして保冷できやしないけどな

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:19:49.81 ID:lbqjyGgq.net
そういやAmazonで買ったらパチモンだったってことがあるらしいな

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:20:21.43 ID:FASrTFIb.net
仮にも普段ちゃんと運動してる人がave10km/hで50km走ってリタイアとか有り得るかな?
なんか記者が間違えて書いたんじゃないかな

https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/832819/
>中日からドラフト1位指名された鈴木博志投手(20=ヤマハ)
>浜松から往復で約100キロもある浜名湖一周に挑戦したこともある。「半周したところで断念しましたが、5時間ぐらい自転車に乗ってました」と頭をかく。

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:23:04.23 ID:m9eF+psB.net
そうだな買い直さず使い続けるなら水に沈めて穴がどこにあるか特定して瞬間接着剤等で塞げばいい
その前に隙間からカビキラーでも流し込んで中を清浄にしとくといい
フィルムの色落ちとかするかもしれんが気にするな

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:23:20.85 ID:Tm87VEVK.net
>>337
尼の並行輸入品 = 中華or朝鮮のパチモン
常識な

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:25:39.97 ID:jp2S1Czk.net
あさひで買った安いボトルなので買い替えも検討しておきます
有難うございました

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 23:52:39.96 ID:zSRdmQGu.net
>>338
小学生の頃やって見たとかそんな話なんじゃ?

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 04:45:27.26 ID:ol+0gHi9.net
今初めてのロードをバラ完目指してる者だがフレームセットとステムハンドルまでつけました
後必要なのはコンポセットとホイールとシートチューブとサドルで合ってますかね?

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 05:08:17.51 ID:wJM2xXtO.net
>>343
概ねそんな感じだね。
サドル下の棒はシートポストあるいはシートピラーね。
シートチューブはフレームの一部、シートポストを差し込むパイプだね。
これからコンポ買うならFD、BB、ブレーキの取り付け規格や寸法、
RDのケージ長(ギア板の歯数構成により決まる)、シートポストの径とサドルレールの間隔や形状に注意だね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 05:23:45.77 ID:fQQgcgoW.net
コンポセットってワイヤー類も同梱されてるんだっけ?
されてないなら+ワイヤー関連も。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 05:39:34.46 ID:Lh+jIUyT.net
バーテープとタイヤも必要。
後はホイールによってはリムテープとチューブ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 06:31:24.59 ID:xZDfLJ3T.net
>>345
入ってる

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:24:43.35 ID:9V5fXmPt.net
重くなるし水なんていらねぇからボトルケージ無し!っていう男仕様なのか

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:57:32.03 ID:MpICudKv.net
>>338
片道50km走って行って浜名湖半周したら疲れたって話じゃないの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 09:59:39.66 ID:MpICudKv.net
>>349
いや違うか

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:09:48.02 ID:zMzY2uTf.net
はじめましてよろしく
http://f.xup.cc/xup8fixbscm.jpg

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:23:36.46 ID:rtRV12uX.net
これは見事な蟷螂拳

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 10:47:45.55 ID:ktfnhnpV.net
お帰り下さい

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 11:08:07.26 ID:AOD3qdcV.net
レモンを見るとコテハンのあにすを思い出すなー

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 12:11:09.07 ID:T+zLfq5y.net
>>351
どんな体型だよ
初心者じゃないし

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:07:00.91 ID:dJ3t8B1J.net
>>351
キモッキモッ

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:09:46.07 ID:sBAYfIBc.net
どうやって下ハン持つんだろこれ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:12:20.54 ID:S0GhKl3n.net
こういうのって飲み物二本持ち歩きたいからホルダー二つ付いてんの?

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:13:07.99 ID:T+zLfq5y.net
下ハンは持たないのだろう
ならばブラケットより下は切り落とせばいいのに
でもそれだとUCI規則違反になるか

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:15:30.65 ID:T+zLfq5y.net
52/42を34に変えてるな
リアは12-25あたりか

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:19:04.15 ID:om3Rs91v.net
>>358
夏場だと飲み物用とかぶる水用の二本持ってってたわ
最高気温36度とかの中走ると水かぶって走るのが気持ちいいんよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:22:00.02 ID:S0GhKl3n.net
>>361
なるほどねぇ
ありがとう!

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 13:22:33.54 ID:jb6KwNdb.net
>>358
ドリンク+水分 or ドリンク+道具(衣類)
ジャケットまろって挿してる人もいれば輪行バッグ挿してる人もいるしtool缶の人もいる
人それぞれ好きな物挿してる
近所の子はモルモット挿してたらどっかいった

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 14:16:04.35 ID:AOD3qdcV.net
「まろって」?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 14:30:03.80 ID:of4QpZN7.net
今コンポがソラなのですがSTIだけ10速や11速のものに変えても使えますか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 14:48:55.19 ID:AOD3qdcV.net
>>365
無理

367 :@沖縄:2017/11/25(土) 14:55:18.24 ID:85pBcT8x.net
フロントのギアチェンジはできなかったんですが
乗ることができたので深夜ウキウキ気分で初めてロードバイク乗りましたが前のめりの姿勢はきついかなと思ってましたがどんどんスピードが出てびっくりしました
帰り道マンホールのふたを通ったらプシューーーと
大きな音でびっくりしましたが自転車が動かず後輪タイヤパンクしてました
深夜真っ暗な夜道をロードバイクを担いで帰ると言う筋トレでした

BB自力で交換したかったんですが全く経験がなかったので今回修理お願いしてきました バンクがなければ10,000円切ってたのになぁ
https://i.imgur.com/rUiAEzY.jpg

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:34:19.20 ID:b9BNRG9C.net
安くやって貰えて良かったな。
何年も寝かせてる事話して、ゴム部品全交換してもらったら良かったのに。

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:40:11.98 ID:3rjTrWYB.net
古いとホイールのリムテープがカピカピになってたりワイヤー錆、シュー劣化、パーツの固着、ヘッドパーツの錆なんかもあるね
連れが安く買った新古チャリを整備したらあれやこれや交換品が出てきて割と金掛かってたわ
ほんとスポーツ用の自転車は新品か中古でも2年以内のものじゃないとダメだわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:44:15.16 ID:JkBXJQON.net
全面的レストアはどのくらいの期間に一度の頻度でやらないといけないのだろうか
屋内か屋外かでも変わってくるだろうが

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 15:52:21.02 ID:AOD3qdcV.net
屋外(沿岸)=月一
屋外(内陸部雨晒し)=半年毎
屋外(内陸部屋根下)=一年毎
屋内=三年毎

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:07:08.34 ID:NX1Peuom.net
>>370
シマノの場合は、コンポーネントのモデルサイクルが
4年毎なのでその辺りがレストアの頃じゃないかな。

自分も105が来年モデルチェンジなのでレストア予定

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:48:03.05 ID:JkBXJQON.net
>>371 >>372
d目安にする
タイヤとチューブは早いよね
次にチェーン交換、その次がギア交換かな
ホイールの調整は事故らない限り半年に一回かな
ボトムブラケットなんかはいじらなさそう
屋外でカバー掛けずにいたら劣化が恐ろしく速いな

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:51:25.98 ID:fRFv9EoT.net
ロードは屋外に置かれることを前提に作られてないしな

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 16:57:35.90 ID:Blf0GpBu.net
>>344
分かりやすく間違いも教えてくれてありがと
完成目指して頑張るわ

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:44:23.52 ID:iHxZqrKI.net
何回走っても100キロ越えると足が動かなくなります
それからは時速15キロの世界です
いつから走れるようになれるでしょうか

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:58:19.49 ID:oSmfKbav.net
>>376
前の晩にご飯をもう一杯多く食べてみたら?

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:12:33.40 ID:DilfL5oM.net
ww

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:17:52.06 ID:sBAYfIBc.net
>>376
カーボローディングするだけで持久力が上がるよ
あとは2時間あたりで補給摂る

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:29:40.65 ID:48TPFOs1.net
>>376
オナ禁二週間

いやマジで

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:31:11.45 ID:frMnU2Gg.net
この前ロングライドに挑戦して30分おきにチョコレートを口に含むようにはしていたんですが、途中120kmぐらいだったか無性に腹が減ってきました。
やっぱり補給不足で低血糖になりつつあったということですか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:32:26.58 ID:qJXkM6po.net
パンク修理も慣れてきて10分ちょっとで出来るようになってきた
次はスプロケとかチェーンとか外して完全清掃したい
後はペダル交換も自分で出来そうな気がする

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:46:09.93 ID:GonB2+hO.net
ちゃんと昼食は食べよう
腹が減った事は低血糖とは関係無いと思うよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:49:42.83 ID:fRFv9EoT.net
低血糖になりつつあったら空腹の前に他の症状出ます

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:51:29.62 ID:7s7435mS.net
>>381
よく200km前後のロングライド行くけど、朝飯食べてでて大体100km走ったくらいで昼食摂れるよう計画立てて走ってる
うまそうなおやつ見つけたら買い食いしたりするけど、3食きっちり食べてれば基本的に素人のライドじゃ補給はいらないな

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:03:53.54 ID:iJl6DNqD.net
手足の指先が寒いのですがカイロを使うのはあまり有効じゃありませんか?

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:12:10.69 ID:wX6d1sHl.net
>>382
自転車屋でバイトしたら?
乗るよりそっちの方が楽しそうじゃん

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:15:15.27 ID:iJl6DNqD.net
そういやアサヒでバイトしてる子を見てるとほとんど整備してたな
あそこはほぼ一日中シティサイクルの整備やパンク修理してそう
パーツ類で稼がずメンテで稼ぐのはビジネスモデルとしたら成功だろうな

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:21:09.57 ID:qJXkM6po.net
ペダル交換とかあさひに頼んでたけど何回もやるならレンチ買って自分でやったほうがいいよね
チェーンとスプロケはマジで一回クリーンにしたいわ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:24:41.19 ID:rY8RTsCC.net
工具類何も持ってないなら、工具セット買ったほうがいいよ

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:27:12.53 ID:qW1/6t3M.net
>>381
逆。
糖分過多で糖分分解の為にいろんなビタミンと膵臓が使われまくって自滅してる

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:27:51.14 ID:weTAAqrv.net
いつも行く山の中とかでチェーンが切れたらどうするんだろうとか考えたこともないな
タクシー来てくれそうもないくらいの山深い場所で

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:28:45.45 ID:dJ3t8B1J.net
下るまでならチェーンなくてもなんとかなるんじゃね

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:32:17.45 ID:sBAYfIBc.net
>>391
ヨーロッパの選手とかどうやって生きてるの?
自滅して死ぬの?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 19:36:55.53 ID:qW1/6t3M.net
>>394
その選手並みの身体を作ったなら同じ量取ればいい

アスリートでもない凡人がプロの真似すんな

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200