2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part418

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 01:11:04.86 ID:ZvFo5r6j.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510269828/

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:36:29.92 ID:5QdETDu3.net
かわうその自転車屋さん読んでロードバイク買ったオレが通りますよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:37:03.57 ID:LEQUNfnf.net
トレックのドマーネの17年モデルに乗っているのですが、ブラケットが遠く感じるのです。
(ポジションは出てると思います)
先日、試乗でSworksヴェンジとドグマF8にのったらブラケットまでの距離が実にしっくりきました。
しかしながら、ジオメトリ的に見るとドマーネの方が近いはずなのに、何でこんな感じになるのかどなたか教えてもらえませんか?

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:44:23.43 ID:is/NX8mb.net
>>50
まずは現物を測ってみ

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:51:05.05 ID:6PeM6/Eb.net
>>48
呼んだぁ?

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:02:30.11 ID:+WsJzSpS.net
向かい風マジできつい20キロくらいしか出せないわ
これがあるから冬は乗りたくない
乗ってても楽しくない

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:07:46.10 ID:1B5/qUxt.net
>>53
追い風方向へ行って輪行で帰るのマジオススメ

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:11:12.90 ID:+WsJzSpS.net
>>54
サイクリングロードのため近くに駅がない…
風強いときは半分の距離にするわもうつらい

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:16:54.90 ID:LEQUNfnf.net
>>51
試乗車なので実測は出来ないんですが、理論値でドマーネの方が2〜3cm近いはずです。

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:24:14.56 ID:5QdETDu3.net
>>50
所詮は理論値。
乗り手本人のための理想値じゃないでしょ。

本人の筋力や体型によってベストポジションなんて変わる。
サドルとかハンドルのポジションをちょこちょこ変えて試して、しっくりくるところを探すのもロードの面白さだと思う。


ピンディング導入してちょっと走っただけだけど、違和感感じたからポジションの見直ししてるところ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:27:47.40 ID:1B5/qUxt.net
>>56
トップ長が短いけど、ステムとかハンドルのリーチとかが違うってオチ?
もしくはハンドルの高さが違うか

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:42:49.10 ID:frqrafh8.net
ビンディング導入したばっかの初心者が、偉そうになんの解決にもならない解答しててワラタ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:49:43.65 ID:7CcOXd9P.net
ポジションが既に固まってたならポジションいじらずにクリート調整をまずした方がいいと思うが…

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:53:16.65 ID:pp64rZp0.net
サドルが前上がりだと遠く感じるね

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 16:55:24.49 ID:is/NX8mb.net
>>56
こんどから試乗のときに測れ
試乗前にこのポジションにしてねとオーダーができて
サイズ選びやセッティングやあれこれ情報を得るといい

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:10:02.94 ID:O3545KRM.net
>>50
試乗車のハンドル位置というかステムの高さは調整してもらった?
ドマーネのステム位置を下げた(ハンドル位置を遠くした)のに、試乗車はステム位置が一番高いまま(ハンドル位置が近い)なら、そりゃ試乗車の方がブラケット近く感じても不思議はない

64 :50:2017/11/21(火) 17:10:20.57 ID:LEQUNfnf.net
皆さん回答ありがとうございます。
同サイズ比較で、楽なはずのドマーネよりエアロポジションのバイクの方がしっくり来るとか、ロードって奥が深いですね…

65 :50:2017/11/21(火) 17:12:30.24 ID:LEQUNfnf.net
>>63
ドマーネは何も触ってません。恐らく標準仕様です。試乗車もモデル的にステムは高くは無いですね。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:46:00.17 ID:fKXZ97BK.net
何らかの差異を見逃してるだけだと思うぜ

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:49:53.95 ID:O3545KRM.net
標準ハンドルのリーチが違う
スペシャやピナレロは80mmのショートリーチハンドル
ドマーネは90〜100mmというリーチやや長めのハンドル

それでもフレームサイズが同じで何も弄っていないスペーサー積みまくり首長竜ポジションならドマーネの方が高くて近いと感じるはずだがなあ

買ったドマーネがディスクブレーキ仕様でブラケットがデカくて遠い(高級な試乗車はリムブレーキ版かつ電動コンポ)というなら理解できなくもないが
そうでなければ、エアロロードの方がハンドル遠い分だけサドルの前に座っているとかいうオチじゃないか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 17:59:25.27 ID:PmGD9Mjk.net
耳な寒いからイヤーパッドにしようか、泥棒マスクが顔全体覆って良さそうだけど泥棒マスクにサングラス、ヘルメットってイカれた人みたいだよね

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:03:10.24 ID:5PNuxD2u.net
泥棒マスクも暖かいのだとヘルメットのサイズを見直さなければらなかったりするよな
取り敢えず耳と首筋だけ守ってれば何とかなるでしょ

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:22:03.66 ID:59WzDr6y.net
ニット帽と口鼻までネックウォーマーすれば暖かいで
どうみてもテロリストだけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:24:32.65 ID:tr4c5sRq.net
そうやって防寒対策の話してたら「そうまでして乗りたいんですか…」って若い娘に呆れられたわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:36:21.69 ID:IT8I0Jiu.net
お前が風よけになってやんよ。って言えば落とせたのに。

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 18:54:32.19 ID:uKHywCCb.net
アマゾンで顔の下半分から首までを覆うマスクが100円程度で売ってる
この間まとめ買いしたけどまだ使ってないや

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:13:11.68 ID:fKXZ97BK.net
お前の じゃなく お前が かよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:14:50.37 ID:jZnq7YF9.net
フレーム単品を始めて買ったんですが、締め付けトルク値が記載されている書類って入ってるもんですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:18:20.81 ID:7oaSlKyz.net
今日トレックのDOMANE購入しました(^^)
ロードバイク初めてなので、弱虫ペダル読んで勉強します

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:23:57.19 ID:PmGD9Mjk.net
マジレスするとそんなもんは何も役に立たない、時間の無駄
フランキーたけさんって人がyoutubeに色々動画を上げてるからそれで勉強しなさい

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:24:37.73 ID:+wsynTIx.net
>>75
真っ当なメーカーなら入ってるが中華カーボンとかなら入ってない。

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:26:26.18 ID:+wsynTIx.net
>>76
勉強するなら「のりりん」のほうがためになる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:32:48.48 ID:5PNuxD2u.net
>>77
有料メルマガへの誘導がウザくて見るのやめたわ
説明下手くそで見ててかったるいし

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:36:51.91 ID:ICxy5wO2.net
ゆーちゅーばー(笑)とかなんの役にも立たんだろ

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 19:46:18.41 ID:PAG4bS1z.net
まあここよりは役に立ったのは事実だwここは脳内レーサーばっかだからな

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 22:39:26.23 ID:AVsa9hSF.net
ネット通販やオススメ紹介サイトなどに載っているホイールのお値段は、一般に片輪のみか両輪かどちらでしょうか??

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:13:19.24 ID:gvyZbYwg.net
人に紹介する場合普通前後セットでの値段で話す。

通販の場合、前後別に売られている場合もあるので何とも

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 23:58:58.84 ID:NQstWj4Q.net
>>83
基本両輪
ただしディスクホイールとかは前後セットで売ることがあまりないのでリアだけの値段で言わざることを得ないことがある

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:21:22.70 ID:saUIfUHD.net
1年ほど乗ったロードのタイヤを交換しようと思うのですが
この際、パンク時の交換用に買ってそのまま使ってないチューブを使っても問題ないのでしょうか?
チューブの購入はロード購入とほぼ同じ1年前ですが、運よくパンクに見舞われず袋からも出していない状態です
交換用チューブは1個しかないので、最低もう1個はタイヤと一緒に買う必要がありますが


また、25Cの場合(コンチ4000S2と仮定)
組み合わせるチューブは18〜28C、23〜26C、25〜32Cいずれの表記のものを使うのがベターなのでしょう?

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:30:13.49 ID:VvFiSbVg.net
使って新しいのと入れ換えてかなきゃパンクするまでずっと眠りっぱなしで朽ちていくだろ
とりあえずタイヤに入れる前にいっぺんエア入れて膨らましてみ

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:33:12.73 ID:qRigrpbu.net
>>86
18-28cのチューブがよい
軽い方がよいしどれでも問題ないから

一年寝かした程度なら大丈夫
俺も交換用チューブは安売りでまとめ買いして最終的にはそのくらい寝かしてるが問題ない

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:33:25.63 ID:VvFiSbVg.net
タイヤに無理なく合わせるなら18-28だろうが
ちょっとでも丈夫にしたいなら適合範囲で太いサイズ選んでええぞ
その代わりっちゃなんだが太い分入れにくくて噛み込みしやすいけどな

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 01:36:31.58 ID:VvFiSbVg.net
交換用で使ってないって事はサドルバッグに入れっぱなしで1年揺すられてたって事だろ?
袋入りでもどっか擦って穴空いてる可能性あるぞ

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 04:18:55.54 ID:t3h8X1M5.net
押し入れに5年間寝かせてるビットリアのウルトラライトが15本あるなぁ
使えるかなぁ

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:11:25.24 ID:+T/xIyVr.net
今度、ロードバイク買いたいんですけど…コレを買っていたら間違いはないよって物が有れば教えてもらえますか?

よろしくお願いします

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:14:44.03 ID:U9wQV+JX.net
どのメーカーのでもいいけど15万以上の買えば大体間違いないよ
値段同じなら性能はほぼ横並びだからあとは見た目で選んでオッケー

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:16:25.29 ID:v621E2oZ.net
>>92
GIANT TCR SLR2

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:17:58.83 ID:GbgBPri4.net
>>92
Bianchi オルトレ XR4

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:28:14.11 ID:/fgjGfHY.net
>>93
ビックリした、チューブで15万かと思ったよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:31:29.70 ID:mBbfeAfl.net
>>92
スペシャライズドのアレー
ダボ穴も付いてるんで色々対応出来る

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:31:33.58 ID:dWV3UGlY.net
>>92
GIANT 2018 TCR ADVANCED 1 KOM

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:34:13.17 ID:dWV3UGlY.net
>>97
補足) 2018 アレーエリート

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:35:43.29 ID:PQDKWtxO.net
>>92
予算次第でおすすめは変わる
入門なら今ならビアンキセンプレSORAはどうだね

101 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:41:33.88 ID:sCT3TgVu.net
ビアンキって他のメーカーに比べてコスパ悪いし、FATEオタかおつむ足りない女ぐらいしか乗ってないからおすすめはしない

102 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:42:06.97 ID:MOw2l2oS.net
コーダブルームのファルナってのでいいんちゃう

103 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 07:55:34.61 ID:mBbfeAfl.net
>>102
ブランドイメージとか所有欲もロードバイクの魅力のうちなんだから、知識の無い人にいきなりホダカプルームの十字架を背負わせるのは酷だよ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 08:14:27.15 ID:t3h8X1M5.net
FATEオタって何?ビアンキが出るってことはTVドラマ?

105 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 08:42:01.71 ID:MOw2l2oS.net
>>103
ホダカプルームは知らんが、ホダカブルームは中身Giantだからもの悪くないじゃん。
と言うか、テンプレも無いのだから選びようが無いなw

106 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:01:03.89 ID:GbgBPri4.net
ワイズロードに100万円持っていって
初心者だけど一式見繕って
と言えばOK

107 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:34:09.95 ID:khKYdFtK.net
>>106
はたして何を買わされるのだろうか sworksルーベあたりか

108 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:39:47.74 ID:WkG3LLJp.net
予算と使用用途次第
バリバリレーサー目指すぜってなれば初心者でも40万前後目指せば良いし、週末趣味乗りロングライドなら15〜20万ぐらいで良い
毎日通勤通学雨使用野外駐輪なんて過酷使用なら10万程度で良い

109 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:43:48.30 ID:yXhoxv2u.net
ドマーネのいっちゃん高いやつ買えば大体なにやっても不満は出ないでしょ多分

110 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 09:50:31.68 ID:GbgBPri4.net
>>107
追い金ローンでチポッリーニとか

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:37:46.40 ID:dUBtHzHk.net
>>92
自転車屋が言うには今は何買っても失敗はないので見た目の好みで選べ、だとさ

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:40:55.35 ID:MOw2l2oS.net
じゃあCanyonで…

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:43:30.94 ID:JW7y/i8M.net
固定ローラーも三本ローラーも後輪が回る時ゴンゴン煩くて屋内練習出来ないから
スピンバイク買おうと思うんだけど、各種センサー取り付けてスマホで記録出来る
モデルってあるかな?
何年か前ヨドバシでロードのハンドルとサドルとペダル付けられて、センサーも取り付け
出来るの見かけたんだけど今展示ないみたいでメーカーもモデル名も分からない・・・

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:44:43.68 ID:cHHZNQhH.net
>>107
ワイズにスペシャある?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 10:51:00.35 ID:MOw2l2oS.net
>>113
http://proform.jp
コレで一つ

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:23:35.49 ID:EDfLA7dq.net
ランニングをやると自転車が早くなるって本当ですか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:26:42.00 ID:oMDN8aZY.net
身体が締まるのと心肺鍛えられるぶん速くなる
既に体脂肪率一桁で心肺も鍛え抜いてるなら自転車に使わない筋肉つく分だけ遅くなる

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:28:51.06 ID:JW7y/i8M.net
>>115
あっ、こんな感じの模様だったかも!
でも店頭販売価格20万円台だった記憶なんだけど・・・
マップとか変な機能追加されて高くなったのかな・・・?(´・ω・`)
明日の夜LOTO6当ったら買おう

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:30:20.91 ID:CfmkinLk.net
年齢にもよる
10代ならガチガチのカーボン買っとけ
軽くなくて良い、試乗して一番硬いのを。
20代なら上にあるよう、100万くらい持っていって良いの組んでもらえ。
ツールの特集誌持っていくか弱ペダ持っていくかして、コんなの!って指差せ。
30代で1台目なら、もうクロモリがいいと思う
金かければonly oneのフレーム作成からできる。
一生もんだ。
40以降なら今さらロードなんか乗らなくても良くね?
ゴルフとか釣りとか、一生できる趣味は他にあるよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:53:55.51 ID:vxsOHcTR.net
ロードバイクの店のイベントで日曜日にツーリング行くんですけど、雨だったら大抵中止になるんですか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 11:56:37.30 ID:3my+Du8y.net
>>92
質問から窺えるけど、一度買ったら長期間買い替えはもちろん部分的な組み替えもあまりしないのかな?
高い買い物ていうのはわかるが。
一般的に言われてるのは20万位からなら性能はどもれも同じって言われてるよ
遠出してでもメーカー(ブランド)ショップで買えば安心感はあるね

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:12:00.55 ID:jpeARaCg.net
>>120
雨の中走りたいのか…

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:19:26.72 ID:oMDN8aZY.net
>>120
大抵なる

>>122
店のライド中止になっても一人で行くよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:24:38.99 ID:vxsOHcTR.net
>>123
雨の中ロードとか、劣化するやん

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:28:11.20 ID:HjLPGQrN.net
>>119
十代で一桁万円のノーブランドクロモリ
二十代で二桁万円のブランド中級クロモリ
五十代でブランド中級カーボン
だった

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:29:24.41 ID:oMDN8aZY.net
>>124
下駄ロードならどうせ雨の日乗るじゃん

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:31:45.62 ID:WkG3LLJp.net
雨の日用を持ってないとか

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:44:05.69 ID:nlH29lZ7.net
雨の日はMTBでいいや

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:52:42.53 ID:TKTMYMu6.net
初手組ホイールやって、スポーク伸ばした可能性がある。
テンションメーターでは同じ数値だが、ニップルのスレッドからスポークが1mm程度でているものと、そうでないものがある。
ホシ#15-#16バテッドを136kgf程度まで上げ、ヤバいと思って戻した。

この程度伸ばしてしまったスポークは実用上支障はありますか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 12:58:07.90 ID:HjLPGQrN.net
それ初心者スレでやるのかw
もはや玄人メカニックの領域やろ
俺みたいな素人が見よう見まねで組むと少し乗っただけでスポークがバキバキ折れるんだよな

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:02:42.06 ID:hl+bKfq0.net
自転車が原則歩道って場所あるの?
車道に白線が無い所とかって聞いたけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:03:18.32 ID:7pwXiYk+.net
>>131
それはデマだな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:03:39.89 ID:NlvgCpzV.net
136はあかん

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:04:16.75 ID:TKTMYMu6.net
>>130
前に質問した時
すごい人が答えてくれて
ここは違うと確信している。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:14:29.65 ID:zQaOxWJF.net
>>119
47でロードバイクデビューしてゴメンなさい。
でも50でトライアスロンデビューの野望があるので許して

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:19:59.76 ID:seNfeKoZ.net
>>135
80歳超えてトライアスロンやってる爺ちゃんもいるから問題ない

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:49:19.69 ID:GbgBPri4.net
>>135
50なら車両代は200万オーバーな

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 13:59:43.95 ID:t3h8X1M5.net
ワゴン車かな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:46:10.65 ID:EJuMX1yz.net
200万じゃぁお高いバイクは買えまへんなぁ

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 14:56:58.83 ID:Wseicf4f.net
カワサキでも買うのか

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:06:30.43 ID:0Hy/chcp.net
>>117
心肺鍛えても心筋梗塞は防げないぜ

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:15:35.10 ID:vxsOHcTR.net
俺ロードバイクに30万も使ってしまった…
やばいですよけ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:15:45.20 ID:v621E2oZ.net
>>131
橋とかで自転車が走れないところで、歩道に自転車通行可の標識があるところは知ってる

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 15:45:13.94 ID:lAyaB5ey.net
>>142
なぁに、中古の二輪買うより安いし健康の為だ安い安い!

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:23:08.01 ID:HX+zfdZD.net
>>131
https://www.google.com/maps/@34.6234836,135.7664679,3a,75y,337.67h,98.15t/data=!3m6!1e1!3m4!1s2U-HYIE_SdQ0SZir8_lgKg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
こういうところは車道通行不可だよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:35:18.75 ID:rSh9XYdP.net
>>142
なんだまだ30万円か
自分は(日記はここで終わっている )

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:40:54.29 ID:sTjW15Ze.net
>>141
心筋高速!

やだなんか速そう

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/22(水) 16:42:55.06 ID:sTjW15Ze.net
>>142
そのロードで100kmはらくらくだろう?
でも車で100kmってちょっとつらいじゃん?

そう考えるととてもお得な買い物をしたな

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200