2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part418

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:55:42.09 ID:IdM4zlEF.net
>>511
先週のチャリだーで前園が同じ質問してたな
ドクターの回答はハムストリングを使う
サッカーのリフティングをするように太ももを高く上げる
膝から下はリラックス力を入れない

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 12:59:20.55 ID:XeLBk4bb.net
>>554
クラブなんて入ったことないけど知ってるよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:07:20.22 ID:ViQU6SkP.net
http://eriy.jp/wp-content/uploads/2017/11/38598450381_1fade084ad_k.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:26:20.28 ID:z4uv//K7.net
>>565
誰一人行かなくなるなそれ

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:38:13.71 ID:Y+BZb9iu.net
>>596
こゆ看板ウチの自治体でも電柱に付けてるけど
担当者がバカなのか、車道左側走行に向けてる

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:38:44.65 ID:Y+BZb9iu.net
間違えた

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:41:15.09 ID:z4uv//K7.net
>>570
要約すると、安全靴履いてリフティングの練習すると筋トレになるでおk?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:48:20.48 ID:6XpTEw6w.net
>>569
あいつらは逆走してると思ってないから効果がない

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:53:33.08 ID:ywf5YUFk.net
>>577
そうなんだよな

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 13:57:50.54 ID:cWk+tr2B.net
>>577
あいつらこっちが避けないと
なんで避けないんだよどけよって顔するからな

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:11:40.65 ID:l39x8fFd.net
絶対に動かせない所につないでおけば盗まれる事は無いと思います。
盗難に対する自分自身の意識の高さも必要だと思います。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:15:19.41 ID:KYhlZlYI.net
>>579
並走してるこっち側の奴とかもな
なんで睨んでるの?って顔してたりとか愛想笑いしたり

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:32:18.48 ID:z4uv//K7.net
>>580
邪魔にならないようにと思ってだろうけど、バラして道路標識に地球ロックしてる馬鹿いるけど
みんな踏んづけたり犬がシッコぶっかけたりしていってるから覚悟した方がいいよ
違法駐車はダメ 絶対

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:36:23.45 ID:5qJIVZZe.net
デザインが気に入った予算10万オーバーを無理して買うのと妥協してTCR KOM買うのどっちがええんや..

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:40:33.80 ID:KWaNNBOE.net
>>576
前かがみになってひたすら階段登ろうぜ。ペダリング意識しながら。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:47:52.25 ID:+e2VqgCK.net
>>583
前者は何買う予定?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:49:02.98 ID:Htg0tH9n.net
>>583
買わない後悔をするなら買って後悔しろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:50:43.63 ID:CBKAi6XN.net
自転車に乗ると歩行者が邪魔に感じ、車に乗れば自転車や原チャリがすごい邪魔に感じ、トラックに乗るとトロトロ走ってる普通の乗用車がすごく邪魔に感じる。
そういうものだと思いますよ。

ヒエラルキーってやつですかね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 14:57:34.57 ID:9IIIazY6.net
587が身勝手で短気なだけでしょ

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:09:13.82 ID:tFfFApHO.net
買い物のレジでも小銭出すだけで数分かかる年寄りとか邪魔に感じるのと同じ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:11:48.66 ID:5qJIVZZe.net
>>585
シナプスhimod 2015

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:29:32.59 ID:CLP/krCL.net
速度標識の意味を理解しないで運転してる人多いからねえ
極端な話50制限の道をTTプロのトレインが50overで走行していても当然のようにクラクション鳴らすだろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:30:24.56 ID:tFfFApHO.net
50制限の道なら60で走るのが普通

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:33:32.29 ID:ViQU6SkP.net
http://www.beckon.jp/wp-content/uploads/2017/11/DSC2605.jpg

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:33:48.83 ID:cWk+tr2B.net
制限速度なんて守ってられるか
自転車は左から抜いてはいけないって法律しらないのか

これがドライバーですよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:37:26.89 ID:H91kk4nW.net
めんどくせえから公道をトレインしながらハムストリング意識しつつ逆走して無補給で100km以上走ろうぜ

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 15:40:16.75 ID:iaRvNpvY.net
ここで一句、

レーパンを
 脱いでおしっこ
  手にかかる

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:34:17.01 ID:vQAXinVu.net
学生の頃のクラブでも4、5人だったからトレインなんていえるものじゃなかった
その頃はそんな言い方なかったし
初心者で知ってるのは最近の漫画の影響?

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:38:38.26 ID:H3n+4BlL.net
社会人になってからのぼっちや身内でのスポーツゴッコって危険だよね
スポーツのルールやマナーやモラルを誰からも教えてもらえない可能性があるから
さらに言うとたいてい影響がマンガやアニメからで同じような場面再現しようと危険運転だけはしがち

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:39:38.41 ID:jnEbWrYD.net
何人からトレインなんだ?

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:46:46.67 ID:AhFWftuG.net
2人からトレイン

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 16:58:18.55 ID:Rdxinsbm.net
http://imgur.com/jw9og2h

画像のカーボンフレームの白いシミのようなものは、マット塗装なら普通にあるものなのでしょうか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:00:01.22 ID:ATR13HmV.net
汚れでも拭こうとしてクリーナーでも使ったんじゃね

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:07:10.97 ID:WQqaiYQZ.net
>>601
マルチうざい

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:08:50.87 ID:WQqaiYQZ.net
>>583
KOMはそもそも予約で一杯で手に入らんだろ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:10:05.47 ID:5qJIVZZe.net
>>604
今からじゃ遅いかな?

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:15:34.07 ID:WQqaiYQZ.net
>>605
2月まで無理、3月に運が良ければ追加生産って聞いた気がする

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:23:41.75 ID:x+pLpAAV.net
>>601
ああこれは手遅れだね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:28:47.54 ID:UV7RikDt.net
>>591
>極端な話50制限の道をTTプロのトレインが50overで走行していても当然のようにクラクション鳴らすだろ

そんなの当たり前だろ。
原付(排気量の小さいオートバイ)の制限速度が30km/hなのに、人力で漕ぐ自転車ごときが50km/h出してたら怒るのが普通。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:30:28.39 ID:BW42Ss+8.net
タイヤの寿命ってどれくらいが一般的なの?もうすぐ3000kmになるんだけど表面が少しすり減ってる
この前小石がめり込んでチューブに貫通したみたいでスローパンクした
そろそろ替え時なんだろうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:36:45.18 ID:pdIl4UJJ.net
俺は1500kmくらいで前後入れ替えて3000km〜3500kmくらいでタイヤの状態みつつ交換

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:43:36.14 ID:fOE7V2IJ.net
こないだローディ集団が路上でチューチュートレインしていて、回転に吸い込まれて死にそうになった。

なにが みんな巻き込み急ぐedge of timeだ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:47:04.23 ID:jke6K6fW.net
初心者あるある
http://f.xup.cc/xup0izfezsg.jpg

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:47:49.27 ID:5qJIVZZe.net
>>606
手に入るなら3月でも全然構わんのよー

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 17:50:21.60 ID:WQqaiYQZ.net
>>613
じゃあ是非チャレンジしてくれよ
入りそうなら俺も買うw

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:05:47.66 ID:IuUvgj8w.net
机上の空論シリーズ
原チャリは制限速度30キロ→オバハンですら50キロで走ってる
車道の制限速度→みんな制限速度プラス10キロで走ってる
自転車は車道を走るもの→くそ遅くてただの邪魔

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:13:55.09 ID:PYCfV+7v.net
>>612
もいじゃいましょ。を実践しちまったか・・・

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:17:21.64 ID:5qJIVZZe.net
>>614
自分で試せばいいじゃん?
店員に話しかけられないの?

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:19:49.36 ID:yAnh1LY7.net
>>612
「こないだ買ったフレームちょいデカかったんでトップチューブ・ダウンチューブカットするんだ。まず取り外しっと。」

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:42:32.07 ID:U+WPaODx.net
>>530
両方乗ってるとわかるけど、
ロードに限らず自転車乗ってる人ほとんどめちゃくちゃな運転してるんだよね
当たり屋にすら思えてしまう

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:51:14.53 ID:CLP/krCL.net
>>608
原付キッド君だね
当サイトのルール通り、君をアク禁にします

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 18:56:27.85 ID:pxHSVoet.net
お前らまとめて走り方スレいけやw

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:05:26.44 ID:CBKAi6XN.net
>>620
>原付キッド君だね

はぁ?
何それ?
原チャリなんて乗ってないわ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:09:14.45 ID:PEdZywMA.net
>>609
モノによって相当差があるからなあ
まあ、パンクした原因がすり減って薄くなったからだと思えるなら交換していいだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:19:38.52 ID:8S38nxnm.net
>>587
俺はロード乗るようになってから車の運転してても自転車に寛容になったし気持ちがわかって邪魔とは思わなくなったね。
逆走は除く

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:25:46.96 ID:h0G3JARt.net
迷惑運転してるロードの気持ちなんてわかりたくもないけどなぁ
目立つコスプレして周りに迷惑掛けまくってるにわかロードのせいで
全うに交通ルール守って走ってるロードへの世間の風当たりも強くなるんだよなぁ

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:26:04.10 ID:iFmWn/0K.net
>>612
ヘッドに近いところってこんなにカーボン厚いんだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:36:12.52 ID:VhkUqNEs.net
>>626
アルミじゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:39:33.21 ID:iFmWn/0K.net
どこをどう見たらアルミに見えるんだよ…
繊維も見えてるし

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:42:23.66 ID:YGvNbxtw.net
Eliteのダイレクトドライブのローラー台を買おうと思っているんですが、volanoとturbo muin2だとどっちが良いですか?
wiggleだとturboのほうがレビューの数が多いんですが、turboのほうが人気なのでしょうか

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:46:14.41 ID:8S38nxnm.net
>>625
派手なコスプレとか目立つコスプレって具体的にどんな格好?
コスプレしてロード乗ってる奴って遭遇した事無いけど

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:46:14.92 ID:arjiKeYX.net
>>629
単純に販売期間の違いもあるんじゃないかな
ヴォラーノは発売して1年もたってたかな?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 19:57:54.57 ID:UofpbtOv.net
>>630
相手にしなくていんじゃね
会話が通じる気がしないだろ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:06:36.24 ID:CLP/krCL.net
目立つコスプレ…キ○ミミか
あれはにわかではないだろ
そもそも改造ママチャリモドキだし
痛ジャージとコスプレは違うんやでチンパン

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:13:03.89 ID:4OA5qSNs.net
コスプレ=間違い
薄布一丁露出パンツ=正解!

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:13:16.58 ID:h0G3JARt.net
>>630
ロード乗りのコスプレね
周りのまねしてガワだけレーシングジャージでキメてもオツムがママチャリババァと同じレベルだったらコスプレでしょ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:16:35.44 ID:jZAJ/j9J.net
レーパンをずり下ろすとフルチンとか胸が熱くなるな

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:33:04.29 ID:MtdIzQ3S.net
まぁ実際格好は別にどうでもいいんだけどな
バイクで言えばハーレー乗るなら革ジャン革パン革ブーツだ!みたいな人らがいるけど別に普段着でも乗れるし
ロードバイクは格好から入らせて、闇雲に悦に入らせ過ぎて勘違いした顧客が多すぎる気がする

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:40:10.38 ID:o6+pV5EW.net
>>625
派手なサイクルウェア着て乗ってる俄より、カジュアルウェアで乗ってるノーヘルローディーの方が
道交法無視は多い印象だわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:43:56.42 ID:MtdIzQ3S.net
>>638
昨日60km/hで流れてる幹線道路をママチャリは全部歩道走ってるのにばっちりキメたロードバイクは車道走ってたわ
もちろん車は抜くのに大変そうだった

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:49:46.26 ID:o6+pV5EW.net
>>639
意味不明
車道走るのが道交法違反とでも?
第一、自転車は歩道は原則徐行なわけだが

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:52:12.24 ID:qGEHn+px.net
自転車走行可以外の歩道走るのはかなり黒に近いグレーなんだけどな

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:52:32.41 ID:wx+lWU3Q.net
若葉マークなんでしょ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:52:52.44 ID:MtdIzQ3S.net
こんなローディーが増えてるから嫌われるのも仕方ないよなぁ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:53:41.74 ID:gLKn6O8s.net
>>638
二段階右折無視して右折レーンに入り込んでくるのはまずサイクルウェアのロードだな

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:00:34.42 ID:o6+pV5EW.net
>>644
そんなやつYouTubeでしか見たことなくね
極々一部のDQN見て全て同じと考えるのなら、車は全て珍走団になってしまうね

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:05:43.39 ID:gLKn6O8s.net
>>645
都内車で走ってると結構見かけるんだが、youtubeにまでアップされてる?ってことは実際それなりにいるんだろう
あと別に全員が同じなんて言ってないですよ??

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:13:45.26 ID:pxHSVoet.net
>>643
そもそも車道走るもんだし、なんも間違ってねーよ
普通に車道走ってただけなら文句言われる筋合い無い
例えば
普段の流れは60キロだが、法定速度は40キロの道路がある。普段なら60キロで走れるが、制限速度守ってる車がいたため、40キロしか出せない。
お前これで40キロの車に文句言ってるようなもんだからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:18:36.43 ID:s3bVBcu2.net
貧しい者に「この貧乏人が!」と言った所で金持ちになりはしない
遅いロードに「この鈍足が!」と言った所で速くなりはしない
ロードバイクは道端に落ちてるうんこだと思って避けなさい

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:24:15.03 ID:LysdFBgO.net
>>647
免許持ってないでしょ
一般道の制限速度は60km/h(標識等制限速度が定められてる所を除く)ですよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:28:49.10 ID:sRG1hv/V.net
今まで車道の敵は原チャリだったのにロードバイクまで増えた結果がこれだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:29:09.25 ID:pxHSVoet.net
>>649
法定速度じゃなくて制限速度やったな
まぁ、わざわざ揚げ足とらんでも伝わるやろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:35:30.69 ID:qjqWp0qi.net
649は647のなににつっこんでいるんだがわからん
正しくは
標識等で制限速度が定めらていない場合、一般道における自動車の法定最高速度は60km/h
だが、こまかい用語の間違いを除けば647はなにもおかしくないし
649は制限速度と法定最高速度をごっちゃにしているぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:36:25.97 ID:h0G3JARt.net
>>650
ロードも周辺機材も価格破壊が進んで、免許も取れない車も変えないような原チャリ乗り以上の底辺がロード乗って車道チョロついてるからな
このスレ見てると自分の安全は車側が保証してくれると思い込んでるアホ多いけど、仮にもロードスポーツゴッコしてるのに自分の安全を他人に委ねるってどんだけ意識低いんだろう

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:46:37.73 ID:wx+lWU3Q.net
底辺に「免許も取れない車も変えない」と言った所で頂点になりはしない

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:51:03.69 ID:qGEHn+px.net
>>653
自分の身を守るのは当然だとしても
車両には弱者保護義務ってのがあってだな

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:53:36.10 ID:UofpbtOv.net
頭のおかしい車キチガイが乗り込んできて暴れてんですよ
なんでストレス溜めてるかって自分自身も道交法がよくわかってねえから
根拠になりえない事で始終イッライラしてるわけだ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 21:57:11.90 ID:sRG1hv/V.net
路肩の狭い流れの速い車道はバイクや車で走ればいい
安心して走れる自転車レーンやサイクリングロードは自転車で走ればいい
使い分けが肝要だ

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:03:29.19 ID:LysdFBgO.net
>>655
自転車も車両ですよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:07:20.14 ID:fJfsPVZg.net
スマートにロード抜くのは4輪乗りの腕の見せ所
スマートに4輪に抜かさせるのはロード乗りの腕の見せ所
路肩も車道も狭いような4輪の多いとこなら、限定的に歩道走ればいいじゃない

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:07:43.06 ID:qGEHn+px.net
>>658
交通弱者が解ってないでしょ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:09:19.06 ID:z4uv//K7.net
ピーチクパーチクピーチクパーチクピーチクパーチクピーチクパーチク


(´・ω・`)

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:13:25.15 ID:pxHSVoet.net
>>660
免許持ってないんやろ^^

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:15:50.53 ID:ejRzDGK1.net
こんな話に今更つきあう必要があるのか
自分にとって邪魔だから走るななんて言ってる奴なんぞほっとけばよかろうに

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:18:13.68 ID:LysdFBgO.net
>>660
ああすまん、適当に読んでるから流れ見てなかった

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:20:47.03 ID:gLKn6O8s.net
>>663
走るななんて言ってる奴いるのか?
交通ルールやマナーを守って走れって事でしょ
譲り合いの余裕も大切ですよ?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:21:35.59 ID:PGiEZADi.net
キチガイがIDコロコロしてんのが一番の癌

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:22:06.81 ID:c5t4SOC/.net
>>436 中古なんか買うなよw洗濯したってインキンタムシの人が履いてた可能性もあるぞw

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 22:51:37.39 ID:AIEUd9Wt.net
>>627
TCRだし繊維見えてるしカーボンだろう

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:00:41.82 ID:wx+lWU3Q.net
>>666
道路には基地外があふれてる
前後左右対向車みんな敵だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:18:23.55 ID:XeLBk4bb.net
>>669
空からも鳥の糞爆弾が

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 23:29:46.58 ID:AIEUd9Wt.net
この日本(せかい)は自転車が走るにはまだ早すぎる…!

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:37:36.46 ID:SpvsZ3oU.net
クイックリリースのバネみたいな針金
あれ意味あんの?
グニャグニャしてうまく中に入ってくれないから(むりやり締めるとクイックリリースとフォークの凹の間に挟まって余計なキズ付く)
じゃまだから片側だけ取ってしまったがまずい?

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:41:14.17 ID:xzknMdW6.net
クイックリリースがクイックでなくなる

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:41:26.13 ID:2nrb8ZKx.net
>>672
それは何かおかしいと思う
普通に使ってたら特に引っかかったりしないし、むしろ無いとスムーズにはまらない

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:43:30.78 ID:xzknMdW6.net
付ける向き逆にしてるとかな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:46:22.97 ID:/HFtzuRR.net
特に何か悪くなるってほどじゃないが
タケノコバネでググッとけ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:53:52.64 ID:mKHs4WL7.net
>>647
>お前これで40キロの車に文句言ってるようなもんだからな

あれ?アンタ車を運転したことないの?
あまりに流れを無視してチンタラ走ってると文句は言われないけど意地悪されるよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:59:02.27 ID:n6ExsCHz.net
>>672
内径が小さいほうが内向きだよ。
逆に付けるとバネが軸に乗り上げてしまい脱着困難&エンドのスリットに傷入るね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 01:05:45.38 ID:k5m+VKer.net
その左右のバネはエンドが入りやすくするために左右均等に隙間を作る部品だよ
バネは広い方が外側で狭い方が内側(ハブ側)

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:09:57.22 ID:oKJP1f2I.net
ロード初心者スレが道路初心者スレになっとる。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 02:59:38.69 ID:JivncKD9.net
漫画を読んで最近興味を持った者です
購入はショップで店員さんにお任せしようと思っていますが、粗悪品を高値で売りつけられる事はよくあるんでしょうか?

あと喫煙者の方って見かけますか?
肉体的にハードな趣味のようなので、これを機に禁煙も始めた方がいいのかなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 03:40:27.01 ID:n6ExsCHz.net
>>681
実店舗構えてる所で有名メーカー物を買うなら変なの掴まされる事はないと思うよ。
粗悪品ってのとはちょっと違うけど、サイズ選定や組み立て調整でかなり差が出て、これが酷いとただの置物と化すので、
そこらへんしっかり見てくれる店を選びたいね。
煙草はたまに見かけるよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 04:00:46.47 ID:Dv0BbChF.net
アタックの仕方教えてください

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 04:20:22.99 ID:xzknMdW6.net
25〜

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:32:08.68 ID:IjjNo1aH.net
冬って夏に比べて平地や登りってタイムは落ちるもんですか?
夏の頃より3分程度遅くなってるんですけどただの脚力が衰えたんでしょうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:35:22.86 ID:dcjJPYne.net
>>685
モアパワー!!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:37:05.94 ID:ylW2zR14.net
>>655
君のレスがそのまま如実にゴッコの意識の低さを表してるね
あのな、車と自転車において弱者保護義務ってのはあくまで車の義務であって自転車側が振りかざすことじゃないんだよ
自転車側がどんなに道交法無視しようが危険運転しようが、車側の弱者保護義務で守られているという勘違いこそ、まさに「自分の安全を他人に委ねる」行為にほかならない

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 06:40:34.50 ID:IjjNo1aH.net
>>686
頑張ります!

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:11:33.10 ID:EGvoqWOc.net
ロードバイクの見た目やかっこよさって乗り手が8割くらいですよね?
いくら最高級のフラッグシップモデルとか高性能ホイールでも脚がヘボだったらゴミだし
いくらかっこいいバイクでも乗り手の体型やフォームやウェアがみっとなかったらゴミなのに
どうして鈍脚でデブやチンチクリン体型のへっぽこなフォームで高級ロード乗る人がいるんですか?
四輪車なら乗り手は外から見えにくいからまだ分かりますが・・・

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:13:08.08 ID:fgfvM/lT.net
>>689
金が有るからだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:18:03.39 ID:i1QLqMGH.net
>>689
ロードにかけた金を競う競技してるんだろ
車や二輪に比べて安上がりだから貧乏人でも参加しやすい競技だからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:30:34.02 ID:PrE0i9Ii.net
>>687
自分の身を守るのは当然って直前に書いてんじゃん
盲目もここまでくると笑える

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:38:09.59 ID:EGvoqWOc.net
お金があるのはわかります。
しかしお金をかけてポンと高級機材を買っても乗り手の脚と見た目が低級なら意味ないどころか
その見た目などは罰ゲームと称して良いくらいに逆効果だと思います。
自転車の性能や見た目は乗り手を含めだもので乗り手の占める割合は8割だと思います。

作業着を着て日焼けした労働者が大衆的なガッツリ大盛り系の定食屋で肉と脂と糖質の昼飯をかき込む。
それはそれで違和感のない光景です。
でもその人のたちが無農薬野菜にこだわったオーガニックレストランや格式高い老舗日本料理店で食べてたら違和感がすごいじゃないですか。
それどころか店によっては入手お断りされますよ。
ああいう人たちはそこに気が付かないのですか?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:44:42.99 ID:tzRp//9e.net
TPOをわきまえるのは当然だけど、他人の目ってそんなに気になる?
本人が好きでやってる事なんだから、
他人の貴方にどう思われても関係ないんじゃない?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:54:47.10 ID:PrE0i9Ii.net
>>693
誰かに高級機材見せつけたくて走ってるやつなんて滅多にいないだろ
ただ好きで走って、好きなものに金を惜しまない、とても単純な理由だ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:54:52.29 ID:KnQGGZ6/.net
ピンサロで他人の目気にしてられますか?
夢中になったら他人の目なんて関係ない

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:55:50.17 ID:ZuuF9XRA.net
>>693
公道とプライベートなスペースの違いだねえ
TPOを一番わかってないのはお前さんだ

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 07:59:55.98 ID:eRam8VeR.net
馬に乗っているのも二段階右折で右折レーンに入っちゃダメなんだろ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:02:59.21 ID:Dx4uNgiU.net
>>689
物欲、所有欲というものがあってだな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:03:52.60 ID:Dx4uNgiU.net
>>693
お金がないということは分かった

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:04:30.45 ID:Dx4uNgiU.net
俺も無いけど心配するな♪

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:06:46.99 ID:/RUUuEwA.net
いつから外が店になったんだ

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:16:53.45 ID:HNl5EM0s.net
食べポタ()とかやってる中高年集団がこ汚いピチパン姿で普通の飲食店に入ってくるのはおっけーですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:18:43.53 ID:ZuuF9XRA.net
>>703
大丈夫
小汚さはお前とどっこいか
ややましだから

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:23:28.16 ID:HNl5EM0s.net
>>704
羞恥心やTPOという概念がない底辺中高年のみなさんにとってはおっけーなんですね
参考になりました、ありがとうございます!

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:24:02.66 ID:yF6CN0Zf.net
>>703
大犯罪だよ
店によっては自転車乗り入手禁止のところもある
レースやイベントでもないただのサイクリングにバリバリのレースウェアというのが
いかに奇形なのか当のローディたちは気がついてない
珍走の特攻服と同じ扱いだよ、あれ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:24:31.57 ID:yF6CN0Zf.net
入手じゃなくて入店な

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:26:08.02 ID:k5m+VKer.net
IDコロコロ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:28:17.64 ID:HNl5EM0s.net
>>706
やっぱりそうですよね!
タベポタ()とかいう免罪符の元にスポーツとは無縁そうなピチパン集団が普通の店に入ってきて食べちらかしてく光景は明らかに異常だと思います。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:31:14.59 ID:PrE0i9Ii.net
693 ツール・ド・名無しさん sage 2017/11/28(火) 07:38:09.59 ID:EGvoqWOc
オーガニックレストランや格式高い老舗日本料理店で食べてたら違和感がすごいじゃないですか。
それどころか店によっては入手お断りされますよ。

706 ツール・ド・名無しさん sage 2017/11/28(火) 08:24:02.66 ID:yF6CN0Zf
店によっては自転車乗り入手禁止のところもある



ID変更乙

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:31:48.86 ID:yF6CN0Zf.net
それこそTPOをわきまえてほしいよね。
オシャレな折り畳み小径車にカジュアルウェアで行くとか

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 08:38:20.44 ID:SE5ESFc7.net
基地外降臨中、注意

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:25:09.69 ID:5cuRtW0B.net
>>681
俺も喫煙者だけど自転車に乗ってる間は吸わないな
休憩中に吸ってる人はたまに見る程度だけど居なくはない
吸うつもりなら携帯灰皿は必ず持っていくように

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:41:16.12 ID:AOihNoD4.net
原付乗りながらすってる人多いよな
そこまでして吸いたいのかよと

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 09:50:16.42 ID:PrE0i9Ii.net
>>681
店員に任せるよりも、ネットとかで自分で調べて、見た目だけでもある程度目星つけといた方がいいよ
粗悪品とかはあんまり聞いたこと無いが、自分で良いなと思った物を店員に聞いてみて用途に合ってたらそれが最高でしょ

喫煙者は近場にいないけど、レースとかヒルクライム考えて無いならそこまで肉体に負荷はかからん

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 10:39:48.78 ID:WH7ZkI/y.net
>>681
コンビニで喫煙してる人はよく見かけるよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:09:38.41 ID:TACvY3Zk.net
>>714
ドリンクホルダ付けてワンカップ飲みながらタバコ吸ってラジオから競馬中継流してる
爺さんママチャリVS大音量爆音喫煙スクーター
どっちも駄目 絶対

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:12:18.69 ID:aIVRZVo8.net
>>681
ある程度欲しいデザインや性能、自分にあったサイズは知識を付けておけ
このスレでも稀に店舗在庫掴まされてサイズが〜いう奴おるしな
粗悪品てわけじゃないが、どうしても店的には取り寄せより在庫捌きたいからな

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:17:57.62 ID:Om8oVXOD.net
>>691
せやな
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/7/c/7c69da28.jpg

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:51:35.31 ID:BVvG1jLw.net
山登り好きだから禁煙しようと決意してから早1年未だに吸ってる
まぁ本数は減ったけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 11:52:20.52 ID:Om8oVXOD.net
喫煙で体力が落ちた→間違い
運動不足で体力が落ちた→正解
やで

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:24:59.64 ID:CQGNsQ5s.net
>>719
開いてないけどどうせ「ばくおん」の100万円ダロ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:32:44.74 ID:Om8oVXOD.net
>>722
さすがやな
しかしむやみに高いロード買うと駐輪しとったら盗まれるから考えもんやな

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:44:24.18 ID:9npDK2vT.net
>>681
前のレスで書かれてるけど
在庫を掴まされることは割とよくある
だからある程度候補を決めてその中から実物見ながら決めないと
あと、そもそも店を選ぶことは一番重要
いきなり1店に行ってその場で決めるのではなく、まずは複数店を回ってみて雰囲気を比べてみたら?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:45:35.82 ID:waAFA3Lu.net
キャニオン買っちゃえば問題ナシ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:53:02.03 ID:t9pQuEX7.net
初心者はカモとしか見てないクソショップはあるからなぁ
ロードだけじゃなく在庫があれば押し付けてくるが、とくにいきなりビンディング勧めてくるような所は警戒した方がいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 12:56:45.50 ID:9npDK2vT.net
売れ残った不人気色の重い輪行袋を売られた
あと
とにかく高い自転車を勧めてきて希望を伝えてもそれより上位グレードの高級車を勧める
まあそんなのは商売人なら誰でもやる商略上の基本かw

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:04:28.91 ID:TACvY3Zk.net
小さい個人ショップ程その傾向強いね
うちの地元横浜だけど、近所のその手のお店数件あるが全部その手の店
取り扱い品のケミカルさえ誰がそんなの買うんだよってブランドチョイスしてる時点で
利益しか考えてないのモロバレ

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 13:06:39.83 ID:g5ryfsYE.net
そりゃその手の店なんだからその手の店だろ
馬鹿なの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:18:14.45 ID:xzknMdW6.net
その手のお店数軒あるが全部その手の店

でゲシュタルト崩壊した

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:19:39.28 ID:Y7oQP0p1.net


732 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:21:23.41 ID:xUZgACOa.net
ペダルを付けるときに付けるグリスなんですけど極圧有機モリデンプンオイルってのが家にあったのでそれを付ければいいでしょうか?前にボトルケージを付けたときはそれでやっちゃいました

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:32:42.06 ID:SE5ESFc7.net
>モリデンプンオイル

笑うところ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:33:57.62 ID:JivncKD9.net
>>681ですがみなさんありがとうございます
漫画を読んだ限り店員さんはみんな親切な人というイメージだったけどやはりフィクションか・・
外見にこだわりとかは特に無いからいいかと思っていましたが、ある程度知識を付けてから巡ってみます
喫煙者の方もいるんですね、少し安心しました

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:38:19.04 ID:xUZgACOa.net
>>733
笑う所でしたwモリブデンね

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:45:31.69 ID:baBTYsbg.net
>>732
その辺りは錆止めの意味しかないからなんでもいいんだが、モリブデンは水に弱いからやめとけ。
ホムセンでウレアとかリチウムってのが安く売ってる。もしかすると100均でも。
 

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:48:28.21 ID:baBTYsbg.net
>>734
外観にこだわりないならショップの在庫車を買わされてもデメリットなし
価格とかは自転車に詳しいかどうかより交渉術だなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:50:21.10 ID:EP+GiL1c.net
>>732
ペダルには二硫化モリブデングリスが向いているよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:50:40.91 ID:Sc8AlpRs.net
クロモリはクロモリブデンの略豆な

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 14:54:55.59 ID:yqb9UU6m.net
>>737
>外観にこだわりないならショップの在庫車を買わされてもデメリットなし

残念ながらそーでもない
サイズが合わない車体を買わされかねない

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:22:23.25 ID:qVPxcyud.net
試乗車型落ちなら50%引きにしろよカスチャリ店

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 15:31:08.40 ID:o9OqgzTG.net
>>739
んないいかた誰もしねーよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:12:48.95 ID:OlhRGd9B.net
ST5700でFD6800って引けますか? 今TiagraのFDがついてるんですが、重くて困ってます

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 16:58:39.49 ID:n6ExsCHz.net
>>743
暫定的に全部5700の所にFDだけ6800を組み合わせた事あるけど、
変速レスポンスは問題なし、ギアポジションによってはチェーンとFDの接触が若干多く感じたよ。
レバー操作の重さは気持ち軽くなったね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:00:31.89 ID:rZIilG1g.net
>>743
FD6800よりfd

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:01:19.68 ID:rZIilG1g.net
>>745
すまん、途中だった。
6800より、R8000か5801が良いよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:34:45.40 ID:+3pBz5M0.net
5700って10速じゃなかった?

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:57:22.08 ID:podeg/aZ.net
1時間プランク出来たら世界1周してきていいですか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:31:37.09 ID:IhL5ka4F.net
>>693
お前の意見は僻みにしか見えんな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:38:46.73 ID:j5KnprW/.net
>>747
え?前の話し何だけど

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 19:42:02.74 ID:n6ExsCHz.net
FDはリア段数に対してわりとアバウトではあるけど、
10sと11sではチェーン外幅が違うわけだしガイド内幅も違うんだろうね。
そのため接触が増えたんだと思う。

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:24:36.79 ID:N1t2nSLg.net
>>751
ヨコだが
9速と10速ではガイド幅(内幅も外幅も)が違った
10速に9速のFDを使おうとするとFDの外側ガイドが右クランクアームの内側とこすれる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:44:30.36 ID:n6ExsCHz.net
>>752
なるほど、対応段数少ない方向への変更もそういう問題が出るのね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:51:19.84 ID:nd40pTTl.net
今ソラだから、2台目ロードは105以上にする

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 20:52:24.20 ID:vqbZYWyW.net
>>447
鳴るよ
ところでブレーキ解放しちゃってない?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:14:20.26 ID:DrpiRDOu.net
>>752
それは、外振りの調整でなんとかなる。10sクランクにFD-2200を使ってるが、クランクに擦れるなんて事はない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:21:04.96 ID:pmAFCI7r.net
トレックとキャノンボールとビアンキで悩んでます。
どれがオススメですか??
10万円以内

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:22:55.40 ID:fkyS3I+b.net
キャノンデールが個人的に好きなので、キャノンデールで

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:23:53.52 ID:JkLM5z2N.net
こちらはキャノンデールから入ったな
ホリゾンタルフレームが決め手だった

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:30:08.84 ID:rBaNjajO.net
ビアンキはどうしても好きになれない
トレックは割と好きだけどセンサーフレームに埋め込んだりとかの独自規格とボントレガーが嫌い

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:36:59.53 ID:k5m+VKer.net
ビアンキ=チャラい
トレック=7年連続ドーピング優勝
キャノンデール=チポ様

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 21:37:27.66 ID:g5DUQO89.net
>>755
初心者あるある
「あれ?整備してからブレーキの効きが悪い」

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:13:20.75 ID:bOtyKaaZ.net
スペシャライズドとメリダが好き。なんとなく。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:17:17.38 ID:/HFtzuRR.net
ウィリエールとオルベアが俺好みのいいカラー出してるイメージ
だがしかしジャイ買う

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:20:09.70 ID:XEtjEuJz.net
>>757
好みによるよ
俺はチェレステ色の自転車しか買う気になれない
あんな素敵な色の自転車は他にない
自転車は色だ、色はモチベーションに、モチベーションは練習量に、練習量はパワーになる
つまり色こそパワーだ
同クラスの自転車の性能の違いなんてパワーの差の前には誤差に過ぎん

見て気に入ったやつが最強の自転車てことだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:24:07.86 ID:z3mYaNEi.net
ホモ怖い

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:25:34.18 ID:k5m+VKer.net
>>765
それ完全に女の意見だね

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:25:34.10 ID:XEtjEuJz.net
>>763
ああメリダは新城さんでかなりイメージいい
逆にピナレロはskyが強すぎて好きになれん

769 :278:2017/11/28(火) 22:25:59.78 ID:XHjXcc47.net
パナソニックとチネリが好き。なんとなく。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:34:45.00 ID:QMbvlQfG.net
凄いなぁ一発でホモか女と見抜くなんて
自分は全然わからなかったからマジリスペクトです

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:37:49.03 ID:XEtjEuJz.net
ホモでも女でもないわw

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:10:48.14 ID:fgfvM/lT.net
みんな勘違いしてる様だけど>>757が悩んでるのはキャノンデールじゃなくてキャノンボールだからね

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:12:24.45 ID:QXvQer2W.net
>>772
お前みたいな揚げ足取りは嫌いだよ
キャノンデールって文見りゃ分かるだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:12:44.39 ID:xzknMdW6.net
トレックなんてアホみたいに売れてるしデブだけ乗っときゃいいんだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:16:50.07 ID:LGm8CZHV.net
ビアンキといえば野々村輝だな、ジジイなのは認めるw

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:37:46.02 ID:dQJaRl+p.net
正直オルベアはデブのおっさんかガチムチが乗ってる記憶しかない

トレックとビアンキは色んな人が乗ってるけど速いな〜この人っていうのはいない

速い人とかかっこいい人はbmc乗ってるイメージだけどこないだワイズにクリート壊れるんじゃないかっていうデブがbmcで乗り付けてたな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:42:54.42 ID:CVx7LOVL.net
ビアンキといえばファウストコッピ、マルコパンターニ、シャカリキ、荒北靖友

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:47:25.20 ID:XEtjEuJz.net
速い人
エスワ、サーベロ

まったり派のじじい
コルナゴ

つい舐めがち
アンカー、パナソニック、ジャイアント

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:49:20.64 ID:M2f1h9Nv.net
ニールプライド、カレラ、ラピエール、ジャイアント、ビーエムシー
ここら辺はガチ勢が乗ってるイメージ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:13:07.37 ID:dGKhsASw.net
俺はメリダとパナとボーマ乗ってるマイノリティ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:19:59.42 ID:I3q3JXXH.net
歩行者は全面的に邪魔
歩いてても邪魔
逆走してくるばかがなんであんなに多いんだろ
足遅いのに人の後ろを歩かない
前から人が来てるのによけようともしない
むしろ曲がるから人がいるほうに向かってくる
すれ違ってから曲がればいいのに馬鹿が多すぎる

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 00:46:57.29 ID:JzhGqirf.net
>>781
壁に向かってしゃべってろゴミ
        ___
_ ni7    /ノ ヽ\
.||│| / ) //゚ヽ/゚ヽ\   _ n
.Uiレ / /  ⌒  ⌒  \ │||│/ )
   〈 │ (__人__) │ │U レ //)
    ヽ\  |ir┬-i|  / ノ    /
./´ ̄ ̄ ノ  ゙=ニ二′ \rニ   │

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 06:59:32.26 ID:mxA2q4zc.net
俺は歩行者には一生ならん!

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 07:01:47.55 ID:A0IiPKco.net
荒サイすれでも歩行者とかジョガーとか敵視して暴れてるキチガイいるけど出張かな

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 07:32:49.93 ID:LeKk7vZP.net
俺のLOOK車がないぞ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 07:54:47.42 ID:0+elsGJg.net
LOOKとTIMEってどっちがいいの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:12:13.49 ID:+iglb8cz.net
いずれも時代遅れ感がある

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:30:17.05 ID:ZFfAKnxT.net
昨日、トレーニングになると思って勾配5%6キロの坂をアウター固定で走り切りました
その後家に帰って寝ていたら腹部とアソコの間が痛くなりました。
重たいギアを無理して回し続けるのはよくないでしょうか?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:37:34.61 ID:JRGC20fE.net
俺はアウターは裾が汚れるから常にインナー派だな

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:40:27.14 ID:zrniOiCJ.net
トレーニングだろうと仕事だろうと無理し続けるのはダメだろ
重ギアで膝壊したら後悔するよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 09:05:04.24 ID:3QRbUBWl.net
>>788
無理な体勢や無理な強度でトレーニングすれば体は壊すけど
あるていどは無理をしなければ筋肉も心肺も鍛えられないからなぁ。
無理して重いギア回し続けると、ヒザ関節をやられたり関節周囲の筋肉を傷めたりしやすいのはある
ただ下腹部に出た痛みがそういう無理を続けてはいけない痛みか、ただの筋肉痛かはわからないや

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:11:54.53 ID:OvoAYbKn.net
インナーからアウターにうまくチェンジできない

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:19:52.37 ID:ZFfAKnxT.net
>>792
僕は
リアを2、3段軽くした後にアウターに入れるよ。
アウターに入れたらチェーンガイドとチェーンが擦るので
トリム操作してる。
みんなもアウター時はトリム調整してる?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 10:37:11.02 ID:jsWHctcJ.net
たぶんリアと同じ感覚でレバー操作してて入りきってないんじゃないかと

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:09:04.82 ID:745up1BI.net
すいません、初ロードです
100から200キロ位走る時
どんな荷物とバッグで行かれますか

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:10:33.65 ID:EE420Oug.net
初心者こそdi2

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:20:46.70 ID:ZFfAKnxT.net
>>795
走るだけならボトルとツールとお金だけ
寄り道するならそれに応じた荷物

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:27:33.02 ID:745up1BI.net
>>797
どんなツール持っていきますか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:38:38.24 ID:SL9M3P0f.net
>>795
身分証明書、金、パンク修理セット、おやつ、水、ウィンドブレーカー、ぐらいかなあ
ツール缶とジャージのポッケで全部収まるからバッグはいらないかな。

ラーツーする時はバッグにストーブやらなんやら持っていくけど。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:49:46.12 ID:ZFfAKnxT.net
>>798
パンク修理セット、アーレンキーだよ
前後輪同時パンクしたら嫌だから2本分

801 :201:2017/11/29(水) 12:00:08.83 ID:vlfyAoXX.net
>>798
走力に自信がないなら輪行バック
絶対走りきる自信があるならいらない
パンク修理セット、ボトル、金、携帯電話、モバイルバッテリー(必要に応じて)

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:05:50.81 ID:V3fwf9pH.net
>>798
例え自転車本体を忘れても、何を忘れても、何があっても絶対に忘れては行けない物
クレジットカードと満充電の通信手段
初めての場所、コースで遠方に行くのなら、何かあって自走不可能になった時の事を一番に考えるべき
他の荷物は割りとどうでもいい
あればあったで安心するし、無くても実際そんな困る事は稀

大切なのは生きて怪我無く無事に帰宅する事

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:08:41.99 ID:edHEYfQt.net
>>795
万が一事故にあった時用の保険携帯カードと健康保険証も忘れずになー

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:10:53.34 ID:nlAOhlsQ.net
なんという親切なスレ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:12:18.26 ID:V0L+penf.net
貴重品はバックポケットだと落とす危険があるのでウェストポーチがよろしいかと
サドルバッグとかに入れると自転車から離れる時外して持ち歩くの面倒だから

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:22:29.25 ID:nlAOhlsQ.net
ウェストポーチって腰にこない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:24:12.69 ID:vlfyAoXX.net
落とすのがイヤなので財布、貴重品は持っていかないな
100均で買ったA6のチャック付き袋に多めの現金を入れてる

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:26:24.54 ID:7xlqt0Bi.net
ウェストポーチはな、「くびれ」があると緩く付けても安定するんだよ…

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:35:46.21 ID:pnJATg2u.net
冬場は風が強いのと寒さでモチベがマジで上がらない
今月半ばくらいまでは50kmも全然走れたのにここ一週間はすげーつらく感じた

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:44:58.61 ID:aq03JkRJ.net
>>809
今日なら大丈夫だろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:47:17.50 ID:FZTEztiD.net
季節が1ヶ月逆戻り

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:48:54.21 ID:Yjiqkxby.net
>>773
どう読んでもキャノンボールだろw

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 12:59:37.55 ID:7xlqt0Bi.net
キャノンボール
キャニオンボール
キャニオンデール

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:04:50.90 ID:u6PYxvKb.net
グランゾート

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:19:43.86 ID:V3fwf9pH.net
>>806
変に重たい物(ボトルとか)入れてなければなんの問題も無いでしょう
そんな事より一番気を付けなければいけないのは、前傾を取った時、人によっては
勝手にリリースボタンが押されてしまう事
体格や服装にもよるけれど、走行中にこれをしてしまうと荷物全損してしまうリスクが高い
だから逆に貴重品は絶対に入れない事
面倒でも壊れ物等の貴重品はサドルバッグかバックポケットに入れ、降車時にウエストバッグ
に入れればいい
体格服装を別にしても、なんらかの拍子にリリースボタンに触れてしまい遥か彼方へ吹っ飛ぶ
事もあるので、気をつけましょう

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:21:47.88 ID:+UtaBETS.net
ボクの心が

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:26:13.55 ID:V0L+penf.net
リリースボタン押せるほどの脂肪って凄いな…

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:27:29.37 ID:V3fwf9pH.net
カジュアルウェアでバックル付きのベルトしていると誰でも運悪いとリリースされるから
服装次第って書いたんだが・・・
脳が死亡しているのか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:29:12.64 ID:Bx7WxlFC.net
ねーわw
とんでもない安物かりんご腹デブだろw

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:34:29.99 ID:VSIK17I9.net
だからお前らマウンティングよりライディングしろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:35:05.02 ID:V0L+penf.net
中学校の時持ってたどこのメーカーのかも分からない3千円のは使ってたらリリースゆるくなった覚えはあるけど、
本格的なスポーツ用ウェストポーチでは誤開放起こったことないなぁ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:37:52.98 ID:V3fwf9pH.net
本当相変わらずキチガイ多いな
どんな人がどんな使い方するかも分からんのだから、知っておいた方がいいという
話なだけなのに
呆れるわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:39:26.99 ID:THGXTYBy.net
バックポケット→落としても間違いなく気付かない
ウェストポーチ→外れる恐れがあって危険
フレーム&サドルバッグ→離れる時は中身取り出せば安心!

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:41:54.57 ID:THGXTYBy.net
いらない事言うから反撃されるんだよ
気使い足りないのに自分は正しいと叫びすぎと言ってみるテスト

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:49:01.46 ID:A0IiPKco.net
なんでリリースボタン押すのかとギモンだったけどデヴか。。。
普通にスポーツしてる人でまともな道具使ってたら一切気を使う必要のない心配だと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:53:45.00 ID:1u8zyde0.net
校舎したときに腹でライト押して飛ばしてしまうデブなら友達にいるから気持ちはわからんでもない

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 13:54:19.54 ID:nlAOhlsQ.net
ウェストポーチはオススメしないな

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:23:40.19 ID:JZvWfUSp.net
つまりリュック最強と
背中びっしょりになるけどな

チキンの俺はサイドカットが怖くてタイヤブートとタイヤ1本持ってるな

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:29:07.90 ID:0RbsOmzs.net
ウェストポーチは冬ならともかく夏は擦れて痛くなるよ
貴重品飛ばしたくないならチャックつきバックポケットのジャージかサドルバッグかな俺は

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:49:05.99 ID:7XJyoduU.net
俺のジャイアントのロードをコルナゴ乗りにバカにされた
コルナゴ乗るってたらそんなに偉いのか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:50:36.62 ID:E/YyloZF.net
返す言葉は一つ「コノイナゴ野郎が!」

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 14:54:38.50 ID:LAGjONqn.net
だってジャイアントだし

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:03:50.62 ID:E/YyloZF.net
バイクで言えばジャイアントはスズキポジションなのか
さしずめ高いブランドは全部ハーレーってとこか

どっちにしろ安いもんだけどな!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:08:24.08 ID:2erHryGw.net
普通考えても
肉に埋まるだけでバックルが外れるなんてことはないだろう

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:16:37.85 ID:TnF1beu4.net
俺デブだけど前傾姿勢とろうとすると外れるよ
それ以前にめっちゃくいこむから前傾姿勢とろうとするだけでもつらい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:23:08.11 ID:IlIgBwgI.net
まぁピチスーツにウエストベルトが食い込んでるのはあまり見たくないな。 

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:23:46.12 ID:VSIK17I9.net
>>833
ユニクロ着てるジョコビッチや錦織が活躍してもユニクロカッコいい!とはならない

なんかGIANTってそんな感じ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:29:45.81 ID:zs4D7SDw.net
ウエストポーチはベルトで腹を押さえ続けられるのが不快でなぁ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:31:22.24 ID:E/YyloZF.net
くびれか!くびれだな。
くびれがある=腰にベルトを沿わしておくだけでずり落ちない
くびれなし=腹にベルトを食い込ませないと下まで落ちる

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:39:44.34 ID:qgyzo+oB.net
財布とスマホ以外
ボトルとクイックショットしか持って行かないや

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 15:52:56.15 ID:TLBORmmT.net
>>812
>>773
中華パチモンかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:15:24.25 ID:XQSpR5Sw.net
トップチューブバッグからツールボトルに変えたらスマホを何処に入れるか悩む、5.8インチもあると流石にでかいし重いしで

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 16:35:31.00 ID:8L2NOLIg.net
>>830
カモっちゃいますよぉ?とか言ってるからだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 18:43:07.43 ID:1u8zyde0.net
後輪がはまりません。正確にははめることはできるのですがはめた後にクランクが回りません。(レバーをしめれば逆方向に空転はします)
そもそもレバーをしめないとまっすぐにならないのですが何がいけないのでしょうか助けてください

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:08:30.75 ID:QYVAaits.net
>>844
タイヤがブレーキやフレームなど何処かに当たってるとか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:12:02.31 ID:mYsJRYNQ.net
すいません、お教え頂けると幸いです。
700 x 23cのタイヤに付けるチューブの交換用を探しているのですが、チューブ側は19-23や20-28などあり適合タイヤに幅があるようです。
この場合やはりタイヤサイズがチューブの適合サイズの真ん中に来るようにした方が良いのでしょうか?
ギリギリで入らない!などあると怖いので…

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:13:49.57 ID:tL12jNX3.net
>>844
状況がわかる程度に写真をうp

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:21:49.17 ID:QYVAaits.net
>>846
適合範囲内であればどちらでも大丈夫だよ。
その二択だとあまり差はないかもだけど、23が上限のと下限のとの比較をすると、
上限になる物は軽い、膨らませた時に薄くなるので空気抜けやすい&磨耗に弱い、新品時の太さの関係で噛み込みしにくい、

下限になる物はその逆、ってな傾向があるね。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:38:01.60 ID:mYsJRYNQ.net
>>848
ありがとうございます!
通勤用なので太めの方で試してみようと思います。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:50:59.05 ID:FMjTTckS.net
適合サイズでも細いタイヤに太いチューブ入れるのちょい難しいけどな
ま慣れれば問題無い

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 19:57:24.21 ID:U6enjoU+.net
パンクして困ってるお姉ちゃんの為に23−28の60mmをいつも持っている

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:10:35.61 ID:vGQjbN/I.net
輪行ではウェストポーチの中にロード入れてる
コンパクトになって便利

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:13:40.72 ID:WLszTB91.net
北方迷彩(+北方装備)

>一見すると性能が低めだが、多摩改・木曾改二が装備した時に実際の上昇値が装甲+4、回避+9になる。

http://wikiwiki.jp/kancolle/?%CB%CC%CA%FD%CC%C2%BA%CC%28%2B%CB%CC%CA%FD%C1%F5%C8%F7%29

補強増設にもつけられるため、木曽改二がより優秀になるな。

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:14:12.50 ID:WLszTB91.net
スレちごめんね。
本当にごめん。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:32:36.01 ID:1u8zyde0.net
>>845
タイヤがフレームに当たってます
レバー閉めるとまっすぐになります

>>847
写真うpはできないのですがスプロケットがエンドに挟まって動けなくてクランクが回らない感じです
ホイールはマビックコスミックカーボン2017でスプロケットはアルテグラです

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:37:51.39 ID:Kl455OTP.net
有料道路通る予定が無ければ現金も持っていかない事多いな。
スマホのsuicaで事足りる。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 20:44:45.01 ID:WtOYMu8e.net
muur zero st-1 2015年モデルってどう?
※ブレーキはテクトロなので交換します

乗っていたら恥ずかしいとか
イイならイイ理由、ダメならダメな理由など教えてください。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:03:29.31 ID:XcUBZQvL.net
鍵持つの嫌だから基本野ションなんだけど
女のローディーも野ションしてるの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:16:18.35 ID:I3q3JXXH.net
>>830
TREK:ベンツ
コルナゴ:フェラーリ
ビアンキ:フィアット
デローザ:アウディー



ジャイアント:ヒュンダイ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:23:56.78 ID:scbW8mPc.net
>>859
ジャイは廉価で優良なもんを大量生産してるからトヨタのほうが近い

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:32:00.51 ID:XcUBZQvL.net
ワイもジャイやけどフルアルテ・フルカーボンやから
レースでもない限りワイのより高そうな自転車あんま見かけんな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:37:10.11 ID:FMjTTckS.net
高いの持ってる人はそれとは別にトレーニング用の1台も持ってるもんじゃね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:45:27.91 ID:U6enjoU+.net
>>857
あさひの105中華カーボンの奴かな
乗るには十分だと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 21:49:23.21 ID:WtOYMu8e.net
>>863
中華カーボンなんですね

盗まれにくそうだし、サイズ合えば買ってみようかしら
初めてのロードだけど大丈夫かな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:19:35.47 ID:iG2IfLSn.net
>>864
カーボンフレームはよっぽどのものじゃない限り、中国か台湾生産だから。

なお、中華カーボンでもebayとかでバイヤーから直接買う怪しいやつよりは、まだあさひが出してるカーボンの方が信頼出来ると思うよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:31:49.54 ID:QYVAaits.net
>>855
レバー締めるとタイヤは当たらなくなるの?
タイヤサイズ換えた?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:34:48.04 ID:QYVAaits.net
>>855
あとスプロケもか、トップ歯数大きくしたなんて事はない?
現在、新規組み立て中なのか、以前は問題なかったが突然おかしくなったのか、何か弄ってからおかしくなったのか、ね。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:40:08.17 ID:bn7wcfbH.net
>>859
TREK:アプリリア
コルナゴ:ピアジオ
ビアンキ:ベスパ
デローザ:マラグーティ



ジャイアント:スズキ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:48:03.10 ID:3GYUHOJs.net
つまんね

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 22:48:07.93 ID:BOLuFdR+.net
パンク修理でチューブ交換する時、
co2バルブ使ってる人は
チューブをはめる前に少し膨らませる時はどうしてるんでしょう
少しだけバルブを開いて入れてるのでしょうか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:02:29.51 ID:WtOYMu8e.net
>>865
ありがと
見つかったら購入候補としてみます

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:06:04.12 ID:scbW8mPc.net
>>868
カワサキは何になるんだろうか

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:07:59.95 ID:WtOYMu8e.net
>>870
そういう方法もあるし、それが一般的だと思う

私はTNI HYBRIDポンプってのを使って
少しだけ入れた後、バルブで入れています

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:08:50.23 ID:1u8zyde0.net
>>866>>867

ロックリングのとこのプラスチックのエンドに嵌めるパーツを付け忘れてました
ここに書き込んだ瞬間思い出して今見つけて付け終わりました

色々助けてくれてありがとうございました

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:11:28.23 ID:r4PYPjX+.net
ロードが古くなったときに特価品がピンズドしたらIYHしてしまった
BMC SLR02
アルミはローラーや雨上がりドロドロになっても良い用に使ってる
何年もやってたら1台で完結してる人の方が少ないように思う
俺はこれと折り畳み持ってる

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:14:16.21 ID:BOLuFdR+.net
>>873
ググってみたけど、これいいですね

こういうボンベって口金はどこのも共通なんでしょうか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:27:13.57 ID:Dlurz4Kf.net
>>876
ああ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:39:54.08 ID:scbW8mPc.net
>>876
ロードは共通

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:58:11.81 ID:QYVAaits.net
ボンベはネジ山の有無と容量が選べるね

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:59:11.19 ID:/2Or6GwX.net
ねじ山ないやつはエアガン用だよね
それが使えるインフレーターてあるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:59:17.66 ID:U7NdqETb.net
>>870
すこしだけバルブを開くつもりでも
一瞬でドバッとCO2がはいっちゃうと思う
携帯ポンプも一緒に持っていくか
口にバルブをくわえても膨らませるらしい(やったことはない)

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:02:06.55 ID:gQkGQeGX.net
おれ、咥えてやってるよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:14:35.58 ID:J/qCt+5G.net
>>880
ネジ無し用のインフレーターはそんな珍しいものじゃない
ボンベがインフレーター内部に収まって外から見えない構造のとかは大体ネジ無し

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:19:45.29 ID:gQkGQeGX.net
>>883
へー!
勉強になった、ありがとう

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 00:51:16.23 ID:EhhrcJrc.net
>>883
σ(゚∀゚)オレモオレモ
気になってたのさ
サンクス

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 08:38:09.14 ID:VFiYJVN/.net
消火器事故を知ってる俺は
CO2ボンベは怖くて使えない

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:00:02.50 ID:ITcgJIZ3.net
クラリス8速を使っているのですか、ゾンダのホイールは使用可能でしょうか?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:06:45.00 ID:eUB87ErZ.net
>>887
clarisの8sスプロケは付くけど車種を言わないと使えるかなんて誰もわからないと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:07:44.86 ID:5/XF7PfJ.net
>>887
https://escape.poo.tokyo/8speed-9speed-10speed-11speed/
カンパハブならあきらメロン

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:13:26.45 ID:VcaG/lZ9.net
>>888
横だが、クラリス8sはすでに使えてるわけだから車種は関係なくね
>>889も書いてるが、関係あるのはハブの形式だけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:13:52.71 ID:ITcgJIZ3.net
>>888
すみません!
こちらです、お願いいたします

https://www.liv-cycling.jp/liv18/bike_datail.php?p_id=00000119

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:26:52.46 ID:VcaG/lZ9.net
>>890自己
カンパフリーが付いたカンパホイールも、カンパが出してるシマノフリーに換えて
センター出しすればシマノコンポで使えるらしいね

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:41:43.78 ID:fGx0bAqW.net
>>891
c17はわからないけどスペーサーが付属されているはず
9s対応ホイールなら8sもOK

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 09:56:45.63 ID:53RU8TLP.net
>>890
エンド幅が違うってこともあるだろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:15:05.47 ID:hPy7N72+.net
>>894
ディスクブレーキということもあり得なくはないな

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 11:57:45.37 ID:eUB87ErZ.net
>>891
AVAIL2なら大丈夫
スプロケットの取り付けに関しては>>893が言うとおり

作業は自分でやるのかな?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 15:42:37.87 ID:Cy+puRsJ.net
今日1日頑張ってボトルケージ取り付けてみました
http://b.imgef.com/2hee8rp.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 15:46:56.52 ID:ZYYSmyq+.net
>>897
嘘つけ
ヤフオクの写真貼って何がしたいの?バカなの?寂しいの?構ってほしいの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:12:10.83 ID:VFiYJVN/.net
ボトルゲージ付けるのに1日とかギャグで言ってるのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:16:05.57 ID:8Uxs+Ajy.net
>>899
君も「ボトルゲージ」って言うのがギャグだろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 16:27:24.22 ID:YX+pp8kg.net
>>897
冬休みまだでしょ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:18:17.94 ID:QfFJS8E3.net
>>897
サドルこんなに低くなる?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:32:24.88 ID:vPGFTNV0.net
>>902
ジュニア用だよ、ヤフオクに
【中古ジュニアロードバイク】GIANT TCR ESPOIR 24 (2015モデル)☆美品 ※直接取引のみ
ってタイトルで出品されてる

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:35:37.38 ID:8Uxs+Ajy.net
>>902
2015年型の「TCR ESPOIR 24」だね
ttp://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000024

サドル高から見ると身長は140cmくらいの人かな

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 17:44:08.88 ID:iQUGlOgv.net
ダサい自転車スレと間違えたのかな?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:45:11.75 ID:4nUBi7fy.net
ダサい自転車スレってあるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:46:33.34 ID:8Uxs+Ajy.net
>>906
有るけど、思考が偏ってるからスレッドあぼ〜んしてます

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 18:53:47.65 ID:4nUBi7fy.net
>>907
どうやったら見れるのかしら?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:14:08.80 ID:L1YljA7k.net
バーテープ交換時って残ってる粘着テープって全部取ってます?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:19:51.95 ID:0P56iD0x.net
俺の白のバーテープ、薄汚れてきた。そろそろ替えたいんだけど、あれって自分でできるのだろうか。ビニルテープで練習したほうが良いかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:22:29.90 ID:8Uxs+Ajy.net
>>909
オイルライター用オイルで拭き取ってる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:23:45.56 ID:1hnfL/HX.net
あんなもんぶきっちょの俺でさえ2回で成功したから失敗するやつはよほどのぶきっちょだよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:26:15.11 ID:L1YljA7k.net
ありがとうございます、ベッタリ残っててうげーと思ってましたが556吹いてタオルで拭くと取れました

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:29:58.47 ID:XDvjqDPH.net
そのまま貼ろうとするなよ粘着テープくっつかないからな
ちゃんとパークリで脱脂してから巻き始めるんだぞ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:32:01.23 ID:RARNOK8B.net
>>903
>>904
ありがとう
無知でした。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:49:12.69 ID:wk1gsNw/.net
50キロほど乗ると玉袋の付け根、門から離れたところが
ヒリヒリする何か塗ってるの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:51:37.16 ID:8Uxs+Ajy.net
>>916
骨盤を立てて座れば痛くなくなる

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 19:56:13.93 ID:JHSlaDSE.net
まーた床オナ乗り奴か

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:12:47.11 ID:nLC9ttgI.net
ヤマメヤマメっていうけど背中が全く丸くならない俺は他の姿勢を取れないんだが

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:19:44.94 ID:5/XF7PfJ.net
そこでISMサドルですよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:47:51.95 ID:f+4688wA.net
そろそろビンディングペダルにしようかとおもうけど
クリッカーズペダルにするとして靴はSPDならなんでもいいの?

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:51:14.40 ID:f+4688wA.net
>>910
何度でもやり直せるから自分でやるといいよ。
あんまりやり直ししすぎるとテープの
粘着無くなるかもしれんけど貼るものじゃなくて巻くものだから粘着なくて
もあまり影響ない。

どんなふうに巻いてあったかは写真撮っておいた方がいい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:52:49.39 ID:5/XF7PfJ.net
>>921
SPD-SLじゃなければ大丈夫だよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 20:55:10.86 ID:f+4688wA.net
>>923
ありがとう。
商品変えなのかクリッカーシューズがネットじゃ軒並み在庫なしで。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:06:58.37 ID:8Uxs+Ajy.net
>>919
そう言う時の穴あきサドル

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:17:30.97 ID:LAwD8ZLm.net
ママチャリから買い替えを検討してて初めてロードにしようかクロスにしようか考えてる
主に通勤で使用するつもりで、店頭で見て値段と見た目でHASAのR5かクロスだけどRX7にしようかと思うんだけど物的にR5はどうですか?
それとヨドバシで買う場合整備調整とか信頼できる?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 21:58:45.73 ID:MkpdXu12.net
通勤なら絶対クロス
ロードはあくまでロードバイクというスポーツをするための道具
高いから盗難対策に更なる金と重量が必要になる

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:12:30.89 ID:qvgEj6MJ.net
レックマウントってvolt1600みたいな大きいライトを付けても大丈夫ですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:31:21.89 ID:cMPGTA6B.net
女子店員に話しかけられると、そわそわして挙動不審になってしまいます。
かといって話しかけられないのも寂しいです
これって何の病気ですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:34:01.64 ID:OiRgqmfi.net
>>926
レースとかには向かないけど通勤やちょっとしたサイクリング用と割りきれば悪くはないと思うよ
その二つならロードタイプのはダボ穴がないみたいだからリアキャリア付けたいとか、飛ばさないし歩道を(徐行で)よく走ったりするならクロスの方が、ちょっとダッシュして飛ばしたりしたいならやっぱりドロップハンドルの方が楽しいよ
自転車屋以外での整備はぶっちゃけ店員がどれだけ自転車好きかによるからそういう当たり店員だったら大丈夫だけど多くの場合外れ店員ばかりだから整備はアサヒとかのチェーン店でいいから自転車屋に任せた方がいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 22:57:10.69 ID:1DGkPA07.net
ローラートレーニングを始めたのですが、毎日30分位しか時間が取れません
もう少し時間があれば、SSTが効率良いと思うけど短い時間ならもっと強度あげた方が良い?
FTP向上が目的です

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/30(木) 23:11:15.33 ID:SyQhGzmm.net
>>929
はい。それは病気です。
でも大丈夫。
ハイエンドのロード買えば治りますよ。

ご来店お待ちしております。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 00:44:42.38 ID:8d1G72l7.net
店頭ディスプレイされている2015年モデルのロードを買おうと思っているのですが
何か注意することはありますか?

一世代前のコンポが付いていることなどは承知してます。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 00:49:52.41 ID:2sfFwR/3.net
・サイズの適合
・タイヤやブレーキシューなどゴム製品の経年劣化
・傷
そんくらいじゃね

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 01:04:35.06 ID:8d1G72l7.net
>>934
おぉ経年劣化忘れてたわ
ありがとうございます

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 02:08:56.08 ID:1bmUIM8w.net
窓際に展示されていると日光に日がな一日年中無休で曝されるからなぁ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 02:59:30.78 ID:je54AgrA.net
初心者なんですけど特に落差を指定せずに完成車を購入したら、いきなりサドルとハンドルの落差が10cmもあるのですがこんな物なのでしょうか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 03:02:51.90 ID:i0aGbvtQ.net
後輪ホイールを違うものに変えたらペダルが逆回転しなくなったので質問です

変えたのはマビック、ハブはインスタントドライブ360
スタンドで手で空転させると前後とも回る(ペダルは動かない)
スタンドでペダルを手で回すとめちゃくちゃ重い
変速はできる。軽いギアだと比較的軽く回るようになる(それでも重いが)
逆回転させるとスプロケットが全く動かずチェーンがたわむ。手を離すとペダルごとバネのように戻ってくる
乗って漕ぐとなぜか軽い(本来の性能よりは重いのかもしれませんが気になるような重さではないです)

原因はハブかフリーにあると思うのですがどうでしょう
玉当たり調整などはしてないのですが、締まり過ぎているとこんな症状がでたりするでしょうか

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 03:39:48.30 ID:2sfFwR/3.net
フリーボディ異常とハブの玉当たり不良の両方が同時発生してそうだな
念のためだがホイールタイヤともにフレームやシューに接触してないか確認な
接触してなかったら素直にショップ持ってく事を勧める

ちなそのホイールどこで買った?
個人からか店からかネットストアからかだけでも書いてみ
怒りあるなら具体名でもええぞ

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 03:42:44.80 ID:2sfFwR/3.net
逆回転でスプロケ回らんのはフリーだ
正転が重いのはハブだな
変な組み付けしてないなら欠陥品と言っていいだろう

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 03:49:52.46 ID:2sfFwR/3.net
ああそうだ
ホイール外してスプロケ半時計に回してみ
軽くチリチリチリって回るならフリーは正常かもしれん
あとクイック抜いてシャフト持ってホイール回してシャフトが動かずホイールが回るならハブも正常かもしれん

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 04:23:54.38 ID:2sfFwR/3.net
ちょっと待てよ?
プーリーからチェーン外れてねぇか?
チェックだ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 05:12:49.32 ID:Gynyfdbj.net
>>937
迷ったら小さ目サイズ説に騙されて小さいサイズを買っちゃった?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 05:26:39.98 ID:8OaEQuWi.net
>>938
スプロケ外側とフレーム内側が干渉してない?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 05:29:15.51 ID:i0aGbvtQ.net
>>942

海外ネットです
自分でいじるのが目的なのもあるので怒りは別にないです
スプロケは反時計に回りました
フレーム、シューに接触はしてないです
チェーンは外れてないです、画像検索して確認しました
シャフト持って言われた通り回ります
玉当たりは緩めて見ましたが変わらず、、
グリスが固まってるというのは原因としてありますかね?固まっている感じはしないですが

>>944
干渉してないです

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 06:05:29.21 ID:2sfFwR/3.net
玉当たりを下手に弄るのはやめとけ
スプロケ回転問題無しでハブも回るとくれば玉当たりとフリーは疑いにくい
装着状態に問題がありそうに思える
だがそれは現物が無いとわからん
やっぱ店に持ってけ
玉当たり弄ってしまったならプロによる再調整も必要だしな

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 07:54:23.42 ID:zF9U1RGN.net
>>926
>>927
見てみたけど(ロードバイクとしては)そこまで値段は高くないから触りで買うならいいんじゃない?程度

>>930も述べてるけど通勤のくろすにしろロードにしろ
荷物をちゃんと持てる(背負える)か問題だよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 07:59:48.21 ID:/+ozc/X7.net
通勤で使うならダボ穴付いてるのを選んだ方が捗るな

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:11:30.05 ID:vNIDB8e6.net
>>926
その価格のクロスならエスケープを選ぶけどなぁ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:19:03.58 ID:TyEDHI4G.net
ロード買って1ヶ月
少し慣れたので山の中の日帰り温泉まで行こうと思うんだけど
盗難怖くて躊躇してしまうんですが
皆さんは平気ですか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:24:38.06 ID:vUcPNMZK.net
>>950
半年経ったが、店入って飯食うのも躊躇する

ごついカギつけた上で、その温泉のフロントに話通して気持ち監視してもらうのがよいのではないかと


ただ、山の中なら皆車で来てるだろうから、そういう目的のヤツ以外、自転車に目を向けるとも思えないけどな。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:28:34.28 ID:eXDYW+sW.net
>>950
定価10万以内ならパクられても仕方が無いつもりで使ってるわ
初めから温泉に行くつもりなら鍵はU字にチェーンを使うよ
目を離すってのはどう足掻いてもリスクは付き物
ある程度諦めないと不安になって温泉もゆっくり入れないよ
それか輪行バッグにいれてフロントに預かってもらえるか聞いてみたら?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:06:53.82 ID:0p/oVJs6.net
山奥の温泉施設ならまあ大丈夫だとは思うけど不安はあるよね
人通りが多いところに長時間放置が一番怖い

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:15:32.16 ID:TyEDHI4G.net
盗難保険入ればええんや

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:24:46.49 ID:5Nn1xTUa.net
>>931
10分アップ10分全力10分ダウン
あるいは
10分アップ15分全力5分ダウン

SSTとか甘えなので全力で(スプリントしろって意味じゃないよ。それぞれの時間で出せる全開のパワー)

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:00:55.76 ID:rCQ8usly.net
ESCAPE R3 2018年モデルのブラックトーンかっこいいな
街乗りにほしいわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:40:25.91 ID:QCAa/4ZU.net
初めから盗まれなかったらラッキーくらいの感覚でいけばいいんだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:42:05.03 ID:QCAa/4ZU.net
輪行バッグに入れて部屋までもっていけばいいんじゃないの

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:44:11.15 ID:u867Mkx9.net
>>955
SSTは甘え…耳が痛い

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:57:31.58 ID:soH1nj9K.net
グルメや温泉いきたいなら素でオートバイ一択
日帰り500kmも余裕でっせ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:59:42.91 ID:Nyd0DxiR.net
>>960
クルマの方がよくね

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:28:14.68 ID:GFEgVg5E.net
雨降っても安心だしな!

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:38:57.32 ID:yGCUm39u.net
>>962
夏は涼しく、冬は暖かい、夢のような代物だしな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:40:57.75 ID:VBaassVk.net
クルマ神だな
ロードバイク買わずにロードスター買います

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:47:07.31 ID:eXDYW+sW.net
まぁ目的が自転車で運動をして汗を流すってんじゃないならそりゃ車だわな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:07:07.83 ID:0cQHGGpe.net
ロードバイクで走って汗かいたジャージを、温泉で綺麗になった体に着るとか無理
わざわざ着替え持ってロードバイクなんか乗らないし

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:11:32.38 ID:2sfFwR/3.net
そんな時は足湯ですよダンナ
厳冬期のあれは生き返りますぜ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:13:40.62 ID:WgW/9s6U.net
>>966
ボロ来て行って新しいのに着替えてボロは捨てて来たらいいじゃない

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:26:26.68 ID:3kgp2nxm.net
洗面所で洗う
ハンガーとか都合する必要あるけどサイクルウェアなんて一晩で乾くしな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:26:51.87 ID:NZ4UZoBz.net
ロード買って初冬なんですが、最近ヒルクライムしてたら寒風で呼吸しづらくてタイムも思うほど伸びません
何かオススメの寒風対策ありますでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:36:54.06 ID:2sfFwR/3.net
つ フェイスマスク
つってもTTする前に外さないとべちゃべちゃになるけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:38:04.99 ID:cFPqi765.net
車にロード積んで車は駐車場においてロードで走り回ったあとにしまってから温泉でいいじゃん

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:45:40.56 ID:FzMQ+/8c.net
それが最強なのはみんな知ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:50:07.87 ID:WgW/9s6U.net
>>972
運転中脚攣って帰りヤバくなりそう
あんまお勧めしない
ゆったり軽いサイクリングしかしないならいいけど、ガッツリ走り込んで満喫する日帰りには
不向き

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:54:50.66 ID:jATyWM6L.net
来年、富士ヒルクライムに出てみようと思います。
サイトを見ると、初心者も大丈夫で完走率99%とあります。20数キロ、5%あると、初心者の大半は脱落するような気もするのですが、実際、どうなんですか。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:13:55.21 ID:km34cw5R.net
>>975
完走するだけなら簡単。実際かなりのおデブさんでも上ってる(完走できたかは知らんけど)

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:16:39.14 ID:eXDYW+sW.net
足湯ってロードやってるときにやったら後で冷えない?
道の駅で見掛けたんだけど止めといた

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:26:39.54 ID:VBaassVk.net
自転車レースの「初心者」ほど信用ならないものはなかなかない

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:32:11.51 ID:YzfbkII4.net
>>974
自転車でガッツリ走ってフラフラ帰られるより安全

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:42:22.65 ID:IaHPgB6I.net
>>974
自転車で走行中に脚攣るよりマシじゃね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:50:59.09 ID:iEggCBCo.net
>>975
本番じゃなくてもスバルラインは自転車で走れるから、実際に走ってみるといいよ
よっぽど体力ない人じゃない限り、走りきれないってことはないと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:11:41.86 ID:DftZzqGu.net
>>974
そこでレヴォーグの全車速追従機能付クルーズコントロールですよ
すっげー楽だぞこれ
楽過ぎて寝そうになるのが難点だが

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:14:49.74 ID:sdufc8Om.net
>>946
装着状態が怪しいとのことで結局全部バラして組み立てたら治りました。ありがとうございました

ただ全部バラしてしまったので具体的にどこがいけなかったかはわかりませんでした。これは失敗でした
玉当たりは店に見てもらいます。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:17:31.22 ID:WgW/9s6U.net
>>980
それは止まって休めばいい
車はそうはいかない
ブレーキ踏めなくて最悪死ぬ
低速時なら無理やりサイド引いてエンジン切って停止も出来るが

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:21:25.44 ID:G0lDJPUb.net
ロードバイクなんですが、筋肉維持しつつも体重落ちれば平均速度とか上がりますか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:22:30.13 ID:1bmUIM8w.net
はい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:25:57.78 ID:oERTqlR7.net
>>982 最新型で高速道路で寝ちゃった人

レヴォーグ事故20171024
https://www.youtube.com/watch?v=LEjOKZ9xLIg
>居眠りしていたので、事故まで全く記憶なし。
>接触後も数秒は操作はしていない。時速は90-100kmぐらいと思う。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:30:42.21 ID:VBaassVk.net
脚がつってブレーキ踏めなくなるレベルって疲労困憊どころじゃないだろ
そんなの帰りを想定してないアホ距離走ってるだけだから自転車でも帰れないわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:37:27.17 ID:Xn08Sjxy.net
>>984
車なら車内で休憩してから帰ればいいじゃん
真夏でも真冬でもエアコンで快適

つか、車持ってないとあの便利さは分からんな

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:43:38.65 ID:A7JQR8kd.net
>>988
ボードや登山帰りでは珍しくないぞ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:50:00.72 ID:h58mYs2T.net
昔スキーの帰りにクラッチ踏もうとして足攣ったことあったわ。
今はシーズンだと日常的にスキーしてるからクラッチ踏んで足攣ること無いけど。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:52:33.71 ID:Xn08Sjxy.net
今や30歳前半はマニュアル車なんて教習車でしか乗った事ない時代

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:17:27.05 ID:nN4LW8e/.net
>>991
俺は海水浴の帰りにやったことがあるよ
赤信号で停止から発進のときにエンストぶっこいて恥ずかしかった

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:06:35.17 ID:K7W+s/vj.net
カーボンホイールについたブレーキシューはアセトンで拭くじゃない。アルミリムにアセトンはまずいのかね? 消ゴムごしごしするの後片付けがめんどくさくって

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:13:05.17 ID:Up/Rh6Sq.net
>>975
今年の赤城は回収バス
3〜4台でてましたね

参加する以上 完走目指して
練習しましょう

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:02:48.69 ID:RZJcJI5w.net
>>977
問題無し

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:14:51.80 ID:8OaEQuWi.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512123218/

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:26:28.06 ID:WgW/9s6U.net
>>989
実際高速で攣って一度死にかけてるから絶対薦めたくない

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:29:19.67 ID:dnlHfScv.net
オートマ乗れオートマ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:31:16.80 ID:iEggCBCo.net
>>989
近くの温泉とかで、休憩室あるところ寄って、仮眠してから運転して帰るようにしてるわ
走り終わったあとの風呂最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200