2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part418

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 01:11:04.86 ID:ZvFo5r6j.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part417
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510269828/

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 09:28:34.28 ID:eXDYW+sW.net
>>950
定価10万以内ならパクられても仕方が無いつもりで使ってるわ
初めから温泉に行くつもりなら鍵はU字にチェーンを使うよ
目を離すってのはどう足掻いてもリスクは付き物
ある程度諦めないと不安になって温泉もゆっくり入れないよ
それか輪行バッグにいれてフロントに預かってもらえるか聞いてみたら?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:06:53.82 ID:0p/oVJs6.net
山奥の温泉施設ならまあ大丈夫だとは思うけど不安はあるよね
人通りが多いところに長時間放置が一番怖い

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:15:32.16 ID:TyEDHI4G.net
盗難保険入ればええんや

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 10:24:46.49 ID:5Nn1xTUa.net
>>931
10分アップ10分全力10分ダウン
あるいは
10分アップ15分全力5分ダウン

SSTとか甘えなので全力で(スプリントしろって意味じゃないよ。それぞれの時間で出せる全開のパワー)

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:00:55.76 ID:rCQ8usly.net
ESCAPE R3 2018年モデルのブラックトーンかっこいいな
街乗りにほしいわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:40:25.91 ID:QCAa/4ZU.net
初めから盗まれなかったらラッキーくらいの感覚でいけばいいんだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:42:05.03 ID:QCAa/4ZU.net
輪行バッグに入れて部屋までもっていけばいいんじゃないの

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:44:11.15 ID:u867Mkx9.net
>>955
SSTは甘え…耳が痛い

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:57:31.58 ID:soH1nj9K.net
グルメや温泉いきたいなら素でオートバイ一択
日帰り500kmも余裕でっせ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 12:59:42.91 ID:Nyd0DxiR.net
>>960
クルマの方がよくね

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:28:14.68 ID:GFEgVg5E.net
雨降っても安心だしな!

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:38:57.32 ID:yGCUm39u.net
>>962
夏は涼しく、冬は暖かい、夢のような代物だしな。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:40:57.75 ID:VBaassVk.net
クルマ神だな
ロードバイク買わずにロードスター買います

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:47:07.31 ID:eXDYW+sW.net
まぁ目的が自転車で運動をして汗を流すってんじゃないならそりゃ車だわな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:07:07.83 ID:0cQHGGpe.net
ロードバイクで走って汗かいたジャージを、温泉で綺麗になった体に着るとか無理
わざわざ着替え持ってロードバイクなんか乗らないし

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:11:32.38 ID:2sfFwR/3.net
そんな時は足湯ですよダンナ
厳冬期のあれは生き返りますぜ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:13:40.62 ID:WgW/9s6U.net
>>966
ボロ来て行って新しいのに着替えてボロは捨てて来たらいいじゃない

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:26:26.68 ID:3kgp2nxm.net
洗面所で洗う
ハンガーとか都合する必要あるけどサイクルウェアなんて一晩で乾くしな

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:26:51.87 ID:NZ4UZoBz.net
ロード買って初冬なんですが、最近ヒルクライムしてたら寒風で呼吸しづらくてタイムも思うほど伸びません
何かオススメの寒風対策ありますでしょうか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:36:54.06 ID:2sfFwR/3.net
つ フェイスマスク
つってもTTする前に外さないとべちゃべちゃになるけどな

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:38:04.99 ID:cFPqi765.net
車にロード積んで車は駐車場においてロードで走り回ったあとにしまってから温泉でいいじゃん

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:45:40.56 ID:FzMQ+/8c.net
それが最強なのはみんな知ってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:50:07.87 ID:WgW/9s6U.net
>>972
運転中脚攣って帰りヤバくなりそう
あんまお勧めしない
ゆったり軽いサイクリングしかしないならいいけど、ガッツリ走り込んで満喫する日帰りには
不向き

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:54:50.66 ID:jATyWM6L.net
来年、富士ヒルクライムに出てみようと思います。
サイトを見ると、初心者も大丈夫で完走率99%とあります。20数キロ、5%あると、初心者の大半は脱落するような気もするのですが、実際、どうなんですか。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:13:55.21 ID:km34cw5R.net
>>975
完走するだけなら簡単。実際かなりのおデブさんでも上ってる(完走できたかは知らんけど)

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:16:39.14 ID:eXDYW+sW.net
足湯ってロードやってるときにやったら後で冷えない?
道の駅で見掛けたんだけど止めといた

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:26:39.54 ID:VBaassVk.net
自転車レースの「初心者」ほど信用ならないものはなかなかない

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:32:11.51 ID:YzfbkII4.net
>>974
自転車でガッツリ走ってフラフラ帰られるより安全

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:42:22.65 ID:IaHPgB6I.net
>>974
自転車で走行中に脚攣るよりマシじゃね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:50:59.09 ID:iEggCBCo.net
>>975
本番じゃなくてもスバルラインは自転車で走れるから、実際に走ってみるといいよ
よっぽど体力ない人じゃない限り、走りきれないってことはないと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:11:41.86 ID:DftZzqGu.net
>>974
そこでレヴォーグの全車速追従機能付クルーズコントロールですよ
すっげー楽だぞこれ
楽過ぎて寝そうになるのが難点だが

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:14:49.74 ID:sdufc8Om.net
>>946
装着状態が怪しいとのことで結局全部バラして組み立てたら治りました。ありがとうございました

ただ全部バラしてしまったので具体的にどこがいけなかったかはわかりませんでした。これは失敗でした
玉当たりは店に見てもらいます。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:17:31.22 ID:WgW/9s6U.net
>>980
それは止まって休めばいい
車はそうはいかない
ブレーキ踏めなくて最悪死ぬ
低速時なら無理やりサイド引いてエンジン切って停止も出来るが

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:21:25.44 ID:G0lDJPUb.net
ロードバイクなんですが、筋肉維持しつつも体重落ちれば平均速度とか上がりますか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:22:30.13 ID:1bmUIM8w.net
はい

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:25:57.78 ID:oERTqlR7.net
>>982 最新型で高速道路で寝ちゃった人

レヴォーグ事故20171024
https://www.youtube.com/watch?v=LEjOKZ9xLIg
>居眠りしていたので、事故まで全く記憶なし。
>接触後も数秒は操作はしていない。時速は90-100kmぐらいと思う。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:30:42.21 ID:VBaassVk.net
脚がつってブレーキ踏めなくなるレベルって疲労困憊どころじゃないだろ
そんなの帰りを想定してないアホ距離走ってるだけだから自転車でも帰れないわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:37:27.17 ID:Xn08Sjxy.net
>>984
車なら車内で休憩してから帰ればいいじゃん
真夏でも真冬でもエアコンで快適

つか、車持ってないとあの便利さは分からんな

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:43:38.65 ID:A7JQR8kd.net
>>988
ボードや登山帰りでは珍しくないぞ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:50:00.72 ID:h58mYs2T.net
昔スキーの帰りにクラッチ踏もうとして足攣ったことあったわ。
今はシーズンだと日常的にスキーしてるからクラッチ踏んで足攣ること無いけど。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:52:33.71 ID:Xn08Sjxy.net
今や30歳前半はマニュアル車なんて教習車でしか乗った事ない時代

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:17:27.05 ID:nN4LW8e/.net
>>991
俺は海水浴の帰りにやったことがあるよ
赤信号で停止から発進のときにエンストぶっこいて恥ずかしかった

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:06:35.17 ID:K7W+s/vj.net
カーボンホイールについたブレーキシューはアセトンで拭くじゃない。アルミリムにアセトンはまずいのかね? 消ゴムごしごしするの後片付けがめんどくさくって

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:13:05.17 ID:Up/Rh6Sq.net
>>975
今年の赤城は回収バス
3〜4台でてましたね

参加する以上 完走目指して
練習しましょう

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:02:48.69 ID:RZJcJI5w.net
>>977
問題無し

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:14:51.80 ID:8OaEQuWi.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512123218/

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:26:28.06 ID:WgW/9s6U.net
>>989
実際高速で攣って一度死にかけてるから絶対薦めたくない

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:29:19.67 ID:dnlHfScv.net
オートマ乗れオートマ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:31:16.80 ID:iEggCBCo.net
>>989
近くの温泉とかで、休憩室あるところ寄って、仮眠してから運転して帰るようにしてるわ
走り終わったあとの風呂最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200