2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルベ総合その39

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/21(火) 15:48:25.26 ID:TyHQRyS8.net
■ブルベとは
 ・200km〜1200km,またはそれ以上の距離を制限時間内に走るサイクリング。
 ・回収などのサポートは無く自己完結できることが求められる。 
 ・DNSやDNFの連絡を怠ると出入り禁止になることもある。
 ・無保険参加やモグリ参加(した奴との伴走者)も認定取り消しや出入り禁止。
 ・2018年から本邦では責任賠償が1億円以上の保険に加入していないとエントリーできない。

前スレ 
【無保険・モグリ】ブルベ総合その37【認定取消】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500389758/

ブルベ総合その37(実質38)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501237216/

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:06:07.89 ID:WqTbTtxS.net
うむ、今は中華を壊れる迄使って買い換えるのが正解

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:42:02.15 ID:z0SXLGv0.net
>>589
volt高いから買わない方が良いぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:56:58.15 ID:j6Z6il4m.net
皆数年前は18650試したけど結局volt800に戻ってきてるように思うが
先日は7000円台で買えたし、更にvolt800勢増えるんじゃないの今年は

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:26:44.85 ID:oXJccFdg.net
18650系と比べてメリットってブラケットくらいじゃね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 05:08:25.13 ID:kws8zvha.net
ルート上でたまたま脚があって一緒に走った女がPCでタバコを吸い始めた
この後も関わるのが途端に嫌になったんで先に出発した

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 05:22:26.09 ID:hx6kSbip.net
>>596
なんじゃそら
向こうもお前と走りたいとは思ってないやろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 06:00:23.23 ID:cm0WrU47.net
18650でテールスイッチをリモートスイッチに置き換えられるタクティカル系が使いやすい
また、充電しながら点灯させられる物も便利

日本メーカーの照明はタイヤと同様、海外の物と比べると1世代は遅れている感じがする

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 07:02:09.46 ID:yalsqEENn
>>594
自分もそんな感じ。

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:13:28.80 ID:vlaPZXa6.net
めんどくさいのが住みついたな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 18:10:11.95 ID:dYDBWXC2.net
ライトスレでどうぞ

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:43:44.85 ID:9kVi79Ps.net
ライトはいいじゃん。みんなどうしてるか知りたい。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:27:46.20 ID:qKVxPILr.net
中華にモバブー

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 01:41:24.38 ID:aiJrtOnF.net
新発売のKCNCブルベマウント良さそうじゃん
アームが90mmってのも良いね
やっと理想のモノが発売された嬉しい

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 16:25:42.47 ID:yX9NrAPV.net
>>578
ヒルクラじゃないぞ?

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:07:20.17 ID:a6JtA6rJ.net
>>604
芯芯なら今のアームより30mm程度長くなるね
アクセサリーバーのほうがレックマウントより自由度高くて好きなんだよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 18:42:22.57 ID:uDcMGlfu.net
重量制限があるということは
多分ブルベで使うと破断するだろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:02:41.98 ID:F8dPvAPz.net
重量制限の無いものがあるとでも?

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 20:13:06.83 ID:FIozePoq.net
ニットーのは例えたくさん盛ったとしても、おじぎするだけで破断はしない。
ただし丈夫な分重いけど…

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 22:36:37.89 ID:w1199gd+.net
お辞儀もダメだが破断はもっとダメ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:08:22.66 ID:7xM6blYf.net
ニットーのは下に吊るして使うんだぜ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:14:49.90 ID:paiGS8Q2.net
そもそも真円ハンドル使ってないからこのての製品軒並み使えないわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:21:23.90 ID:7xM6blYf.net
>>612
レースでも出るんですか?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:22:22.60 ID:qdnUlDKw.net
ハンドルカーボンなんでこの手の物は。そもそもハンドル周りにサイコンやら携帯やらライトやらを複数ゴテゴテつける奴の気がしれん。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:49:38.82 ID:+6DzWs/Z.net
おまえの好みなんか知らんがな(´・ω・`)

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 23:57:13.48 ID:a6JtA6rJ.net
ブルベスレで何言ってんだこいつ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 00:32:17.83 ID:lGWbJOej.net
流石に肉抜きしすぎだよね
KCNCが軽量パーツメーカーのイメージを大切にしてるのも理解できるけど、製品名にブルベとつけてるのだからもうちょい強度を・・・
まあ使ってみないとわからんか
買ってみよう

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 02:20:56.40 ID:5E6ICQ8J.net
噛ませ犬… じゃなかった、
人柱よろしくです。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 06:31:44.21 ID:6ogHM1o3.net
俺は多分買う
volt二個とetrexなら重さ大丈夫だし

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 09:59:33.88 ID:M1e8rMRz.net
スマートマウントの劣化版にしか見えん

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 16:53:06.56 ID:lQ8CjYAx.net
ブルベ用カウリング誰か作ってくれないかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:41:08.22 ID:zieEUjZS.net
>>621
必要だと思ってる奴が作らないと誰も作らんぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:20:41.50 ID:JtQl6dhj.net
ボルト2個とGPSサイコンとか装着したら600グラムは優に超える
あの細いのにそんな負荷をかけてブルベ走ったら間違いなく破断する

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:27:14.38 ID:uqiGslrL.net
Volt800×2とeTrex30xなら424gだな
Volt1700×2とeTrexとしても656g
ブルベマウントは最大800g/荒れた路面500g

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:54:12.74 ID:x72oOhql.net
もしそれで壊れたら商品説明に偽り有りになるな
人柱の報告に期待

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 20:58:32.78 ID:nX9/kqvd.net
ミノウラのマウントはブルベでなくても破断した。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:27:21.37 ID:HnoY+76l.net
ミノウラなんて使うから

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 23:46:34.26 ID:YaP5Vhrd.net
ブルベの破壊力は凄まじいから舐めてかかると痛い目にあう

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 12:46:16.90 ID:ZHNeMGCf.net
>>626
600も1000も問題無かったけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:06:00.40 ID:vlghJBbk.net
ブルベホルダー、アームの見た目が細いから華奢に感じるけど
上下2本・左右2か所合計の断面積で見ればニットー便利ホルダー1個分ぐらいあるんじゃないか?
左右で支えるから捻る方向の力にも強いはず。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 14:52:49.23 ID:sFaYsh4S.net
90mmはええな

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 15:31:02.09 ID:YxwmvxoX.net
>>630
つかおんなじデザインでレックマウントでもう出てないか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 20:19:14.55 ID:8b3KkA8T.net
こっちは破断する
https://store.shopping.yahoo.co.jp/otoko-style/item_image_gallery.html?store_id=otoko-style&page_key=sgs-400-std

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 22:03:07.84 ID:B9f8k9hG.net
そりゃあ重いもんのせりゃあ壊れるだろうな

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 03:38:59.72 ID:IpLFz/gr.net
ミノウラの黒い方は設計が悪い
銀色の方は大丈夫だった

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 11:24:28.70 ID:XdVgBNRp.net
昔のシルバーマウントは重いけど丈夫

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 06:08:15.73 ID:qn81fHgN.net
KCNCのブルベマウント早く欲しくて震えてる

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 06:48:40.02 ID:ykvFdh9i.net
巡航早い人はPCで時間待ってたりするのか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:37:23.24 ID:JJLNdpBS.net
途中のレストランで海鮮丼食ったりしてる人はいる

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 21:26:29.38 ID:HQd7WXuP.net
PCのOPENの時間だろ。昔海沿いのコースで漕がなくても40kmとか出てた時に待ったことはある

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 02:58:35.45 ID:Yp3NeUdn.net
>>628
ヘブンウイークのような連続ブルベだとマウント破断はよく目にする
それ以外に電動コンポのトラブルも連続ブルベではよくある。
ブルベは機材への負荷が相当大きい

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 07:15:22.92 ID:WRzOMfAn.net
ブルベは機材へのダメージが云々って見かけるけど、結局は距離と雨天走行によるものだよね?
別にパブェ爆走する訳じゃないし

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 08:26:59.92 ID:mjoOvmXy.net
あずましペダルっていうブルベ系ユーチューバーの動画おもろい
バイクパッキングのバッグ自作したり、網Tインナーや中華ライトのレビューしてる子
KCNCブルベマウントのレビューしてくれないかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 13:46:13.21 ID:+V5ipD8s.net
自演乙

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:07:35.75 ID:Dh4uaxUB.net
キモいな
メーカーの回し者かなw

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:09:45.26 ID:VTp31d+x.net
youtubeに動画アップして小遣い稼いでいた人は基準変更で今必死なんだね

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 23:19:13.83 ID:uPIwpMsx.net
エヴァディオのマルチマウントL140付けてるけど、固定ローラーでサイコン2個とローラーの負荷ダイヤル並べてつけるのにブルベマウント欲しいわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 00:19:02.79 ID:VWNcN1IS.net
>>647
固定ローラーに本番用の自転車使ってんの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 11:58:37.78 ID:9WdRGdTN.net
キャットアイのボルト1700クラス2個とイートレックスつけて九州ヘブンウイーク乗り切れるのなければブルベなんちゃらと名乗る資格なし
九州の道は結構荒れてていて桜島の火山灰も付着して1500キロ走れば必ずどっかで雨にもなるから誰か人柱になってレポートしてくれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:11:42.89 ID:CPObnutN.net
マウントを二つつければいいじゃん
ライト用に前方〜下方
サイコンGPS用に前方〜斜め上あたり

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 12:48:01.35 ID:eoq20S8B.net
重量目安と条件を提示してるんだから、重量オーバーならマウント3個でも何でも工夫して実績積めばいいじゃん
1700を2個とeTrexの重量でブルベ保証する製品なんてただの1つも無いんだからさ

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 22:14:43.90 ID:IaWPHB7E.net
そうか

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:22:03.41 ID:aWnsVPId.net
ブルベだとボルト1700(若しくは単三4本ライト)2灯とイートレックス(エッジ)の重さが標準装備もし1000や1200ブルベでその負荷に耐えきれないならブルベマウントと名乗るのはおかしな話
重量制限を免罪符にするのなら最初からブルベ用として売るのはやめとけ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:38:00.37 ID:l6PRK1kh.net
斜め下と真横に2個つけしたい

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/16(金) 23:40:08.83 ID:l6PRK1kh.net
確かに肉抜きし過ぎだよな
軽量に拘ってるメーカーなのはわかるけどさ
ここが出してた別のマウントも折れた話を聞いたことあるし

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 02:20:35.30 ID:lo4GIEWs.net
ライト用じゃないし
etrexなんか重いし
軽い速度計やらQシートやらなら大丈夫でしょ
ミノウラ使ってるけど重いから変えようかな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 02:58:17.62 ID:JsrtmbiW.net
ミノウラの黒いのは重いのつけなくてもブルベでちぎれた

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 12:47:07.56 ID:r6xoO7w5.net
>>657
同じこと何回も書かなくていいよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/17(土) 19:29:02.13 ID:u9s9mpMG.net
箕浦壊れたのが相当悔しかったかブルベマウントの業者だろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:03:40.67 ID:hQeU7EZV.net
今年の追い風400では、由比のスマル亭で補給が出来ない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 15:53:13.71 ID:TS5/1nv/.net
>>660
別に寄り道してもいいんやで?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:54:26.82 ID:cPsyn/ny.net
追い風ってほんとにいつも追い風なの?
去年は追い風だったけどこの季節ってそういうもんなの?

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:58:43.62 ID:CBjP9gaG.net
>>662
天気図くらい読めないと損するぞ?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 03:40:24.23 ID:59ve4lBL.net
ブルベに向いてるロードってどんなのかな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 08:02:05.50 ID:aaOwZV+T.net
エンデュランスモデル

でも別になんでもいい

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:19:43.98 ID:mmuVmxoW.net
シートステーが丸いやつがいい
リアライトの取り付けが楽

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:24:14.20 ID:qFQiFucq.net
>>657
600×4回、1000×1回使って全く問題なかった

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:36:22.02 ID:Lxg0Ofze.net
>>664
輪行もするならとにかく丈夫なやつ

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 10:53:49.62 ID:8zsn6X/1.net
ブルベマウント楽しみすぎる
アマで注文できるように早くなれーい
バーが25.4m径だけど、みんなどう思う?
22.2mm径の方が良かった感じだ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 11:06:15.84 ID:Lxg0Ofze.net
>>669
またお前か

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 19:23:16.18 ID:e8XXOk/A.net
そういえばどこかがブルベ専用グローブ出したんだからお前らコメントしてやれよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 20:37:20.69 ID:8zT/mBKT.net
テムレスだろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 07:36:00.59 ID:noD6eDKj.net
ほしい(´・ω・`)

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 09:22:08.58 ID:wvzw0SPf.net
ブルベマウントは強度が不安だわ
あそこが出してた片持の似たようなやつは破損報告結構あった記憶あるわ
価格は5000円位してた癖にな
ブルベマウントは価格は頑張ってるわな
でも材料が片持ちの2倍分のブルベマウントが何でこんなに安いんだろうか
安いアルミにでもしたんか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 10:30:04.54 ID:PzO3fmd+.net
丸棒付けるだけの単純なステー形状だから、
工作の手間はそれほどかかってないんだろ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 10:31:22.71 ID:sV0l4+oY.net
>>674
スマートマウントが4200円でブルベマウントが2900円か、そりゃ価格逆転だわなw

でも加工費用が全然違うのはわかる。
スマートマウントのX字補強を薄く肉抜きするのは数倍増える。

強度的には片持ちの方が不安かな、
単純な縦振動だけなら問題なくても、腕をぶつけるとか、
ガーミンの糞固いボタンを直に押すとかやると横方向や捻り方向に力が加わる。
上でも書いたけど、同じ断面積の片持ちよりは格段に強いと思うよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 10:53:23.36 ID:wvzw0SPf.net
なるほどね
とりま買ってみるかね
thx

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 10:57:59.93 ID:4Cf0/9/Q.net
ステマ乙
ブルベマウントを絶対に買わないと決意した俺ガイル

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 19:13:34.97 ID:hMdmvcDH.net
新しいパーツって欲しくなるけど冷静に考えると大抵は必要なかったりする

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 01:50:16.28 ID:GkIaiued.net
ブルマンが破断するまで走り続けるブルベありますいつ?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 04:37:21.61 ID:/W3J8r8U.net
大陸や半島に帰ってくれ

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 01:14:01.69 ID:YeM8kbWE.net
ネトウヨ誤爆してんのか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 01:22:39.00 ID:/WPhqzYi.net
みんなはどんなバイクでブルベしとんの?
俺初めて買ったビアンキのニローネでチャレンジしてみようかと思ってるんだけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 01:23:48.38 ID:AosDthne.net
KCNCって日本製に拘ってるとこだっけ
その割には安いな
軽量にも拘ってるんだろうけどブルベマウントは流石にやりすぎ
ステーに穴あけされてなかったら欲しかったな
穴開けたところでいくらも重さ変わらないし、ブルベ勢でそこまでの軽量は期待してないだろうに
頑丈なのを出して欲しかった
破断報告RTAに期待してしまってる自分がいる

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 01:40:53.59 ID:qj6OlOxU.net
ママチャリでも走れる
自分の好きな自転車で走ればいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 03:38:24.75 ID:u9NlfbiF.net
しかし、金属の棒でよくそこまで盛り上がれるなw もっと面白い話題振ってくれよ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 06:25:52.19 ID:OwZwSVj4.net
ブルベマウント
アームの下にぶら下げられるポーチが欲しいな
バッテリーとか入れられる位の

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 08:51:14.61 ID:q5rzpUVW.net
アルミに強い鉄工所に依頼してフルオーダーで作るのが、結局は一番の近道な気が
複雑な加工をせずに強度重視だと200g以上になるだろうけど

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 10:05:02.95 ID:/9hR7uRT.net
そんな手間と金をかけなくても、ニットー便利×2でもブルベ×4でもいいと思うが。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 10:15:26.34 ID:/9hR7uRT.net
ヘルメットライト何を使ってる?

軽くて長時間持つ物を探しているんだが思ったような物が見つからない
30ルーメンあれば十分、マウント無しでもいい、
防水、電池込み60g切るぐらい軽く、6時間点灯できるような物無いかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 15:27:02.97 ID:iOmuG6lq.net
>>690
何用途かによってつけるもんはかわってくるだろ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 16:26:27.96 ID:/9hR7uRT.net
>>691
用途ですか、
前方路面はハンドルのメインライトで十分なのでそれ以外全て、
走行中に照射範囲外の直角以上の曲がり角・急カーブ、看板・標識等を見る用途で
可能ならスポットは狭く、または調整できる物が良いけど、
あまり限定すると候補も出なくなるかと思ったので。

以前はEagletac D25A mini(32lmモードで6h、約50g)で不満感じなかったのですが、
脱落して紛失してしまい、現在は販売してないようです。

総レス数 1010
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200