2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 25

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:18:55.79 ID:Dex5ZDHp.net
今度こそ
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506761010/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 22:10:42.90 ID:6wKikhLn.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 00:01:09.09 ID:wR14CyHa.net
https://i.imgur.com/Dhv6s5X.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 03:48:20.82 ID:ArA8o80C.net
いぬだ

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:32:43.11 ID:vxC79QjY.net
野月はゲイ

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 06:33:42.61 ID:vxC79QjY.net
矢内のクリ

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 08:10:34.94 ID:RVEPllcO.net
名字は夢野

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 11:51:35.08 ID:7+tIEsvb.net
steamroller のクランク迷ってます。
安くて丈夫なものはありますか?
完成車のクランクはよく分からないメーカー
なので交換しようかと。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 13:55:24.70 ID:w7QEyP9A.net
>>8
フィルウッド

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 14:48:55.78 ID:34ZaHZhG.net
>>8
Samox AF19-D45S, 45T

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 15:44:28.18 ID:OU5WtvAM.net
北陸も雪が降った
早々にICTが欲しい!

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 17:57:51.77 ID:zwBCTFRW.net
丈夫なクランクって、安物だってよっぽどのことがなきゃ折れないだろ。
相当脚に自信があって、半端なクランクなんか折っちまうぜって感じなのかw

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 18:12:05.85 ID:5fCMX3DE.net
ホワイトのクランクセットはいい値段するけどなんつうか構造が不安になるわ。
問題無いんだろうけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 19:58:58.07 ID:5CbYMr/G.net
>>13
いや、日本は低品質でも価格設定が高いと売れるから高品質とは限らないよ。
ヨーロッパの衣類ハイブランドの社長が、日本がブランドを最も売りやすいって。
値段が高けりゃ売れる、それが日本。

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:07:56.67 ID:BORB4aCy.net
SURLY ってフレームセットしか売れてないんじゃないの? 日本では。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 20:44:18.52 ID:OU5WtvAM.net
少なくとも俺は空手猿とクリームローラーとストラグラーの完成車を買った
空手猿は27.5+履かせた別物になってしまったが…

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/24(金) 21:39:58.70 ID:+9L3Hcu9.net
>>13
CNC削り出しって数が捌けないパーツだから鍛造できないって解釈すべきなんだろうか

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 00:24:27.13 ID:I5r1Y+zX.net
>>8です。
みなさんありがとうございます。

スチームローラーの完成車が価格が手頃で
よいかなと思ったんですが、お店でパーツを
眺めているうち、フレームから仕上げて
いくことも考えるようになりました。
店舗で聞いたら、同じパーツで組んでも
完成車より高くなる、とのことでした。
しばらくは完成車のまま乗って、少しずつ
パーツ交換も検討しています。

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 08:54:13.43 ID:Q9uQKSFs.net
いやいや同じにする事ないし
自分で好きなパーツ選べば完成車より安くなるよ
でもまあめんどくさいから完成車でもいいやってのもありだが

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:21:49.67 ID:ygcycRcq.net
最安パーツでムーンランダーをカスタムしたら完成車より高くなったな。
しかも完成車よりグレードが下がる。
ファットバイクのような特殊な自転車は完成車を買った方が安いと思ったね。

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 17:48:08.24 ID:vOhZ0pG6.net
手持ちの在庫パーツとか無いと同一グレードのパーツ使って完成車定価より下がる事はほとんど無いからね
逆にフレーム+αで1台組める状況とかだとかなり安く済ませられるけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 18:02:30.76 ID:KGxaT5oq.net
135mm幅のリアハブが二本余っていたら、そこからパグスレイが生えてくる…雪の季節にもなったし残ってるうちにフレーム確保しようかしら?

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:21:48.60 ID:XLxgfJnx.net
シンメトリーフレームでも、135mmハブ噛ませる
アダプターみたいなのがあればやれそう

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/25(土) 22:23:57.01 ID:XLxgfJnx.net
その場合、前後でオフセットが変わるから難しいかな

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 08:40:50.81 ID:JQL1uuw1.net
そんなアダプターないっしょ
とっととエンド幅の規格を統一させて安いパーツメーカーからもハブを出せるようになって欲しいが
そんなことを待ってるうちに需要は一巡してしまいそう。

パグスレイを前後ノットブーストのエンド幅でリメイクしてくれたら少しは手を出しやすくなるのだろうけどな

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 10:06:27.48 ID:KpUS3Ky5.net
cnc削り出しは鍛造なんだけど
鋳造できないって言いたかったのかな

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/27(月) 20:56:02.22 ID:4MMgeul0.net
>>26
意味が分からない

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 00:04:23.94 ID:MCcZaZwS.net
>>26
削り出し加工で使用する材料が圧延材だから
鋳造に比べたら組成が密になるって理屈は分かるが
鍛造とはまた違う話だと思う件。

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:34:35.93 ID:AUK48fvq.net
>>17
アメリケンなんかはCNC大好きだけどCNCなんて所詮ワンオフモノ用の加工法
チャリ用パーツだとCNC信仰があるからわざわざ鋳造で少し大きめの部材を作っておいて
それを旋盤で削って(=加工が速い)、最後にCNCでチョチョチョっと加工跡つける、みたいなのも横行してる
(台湾系のチープなCNCパーツ)

ガチでCNCの必要性のある加工ってなるとROTORのクランクとか
あれはアルミの丸棒をCNCで削って芯のところをクランクにしてる

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 17:43:36.01 ID:MjvLIkTY.net
そもそもCNCって言葉が使われ過ぎてるのにとても違和感がある。
CNCはコンピュータ制御ってだけの話で、加工方法でもなんでもないし、
ある程度複雑な切削・研削加工はかなり前から大半がCNC。
油圧機とかの手送り加工でやるものなんてよっぽど少量生産か特殊なもので、むしろコスト高い。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:04:03.12 ID:MCcZaZwS.net
>>29
旋盤加工って・・・

軸物で「CNC加工だぞ〜!」って
ドヤって売ってる奴はあんまり聞かねぇなぁw

軸物は切削加工が普通だし。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:06:24.42 ID:MCcZaZwS.net
円盤物も一応有るかw
とは言え、面加工はそんなに無いわな

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:26:08.18 ID:mOyVXDFr.net
新作フレームがロード系なのかMTB系なのか気になって夜しか寝れない
ペーサーの後継かディスクロードだったらいいな

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 18:50:26.89 ID:yDWZ6ofd.net
ブラックフロイド29+出してくれ

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:16:58.85 ID:pfmLqQ5s.net
予算20万でsteam roller買おうと考えています。
完成車を予算内でカスタムするかフレームから
組んだ方がいいかご教示ください。
また、完成車カスタムの場合、みなさんなら
どのパーツを変えますか?
川口から都内まで日々の通勤使いなので、
ほとんど平坦です。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:24:05.21 ID:MjvLIkTY.net
>>35
Steamrollerは持ってないけど、完成車で12万円くらいじゃん。

普通カスタムするって言ったら、自分でどうしたいかの希望があって、
それに近づけるように部品なりを選ぶもんでしょ。
最初に予算だけ決まっててモヤッとカスタムどうしよう?ってのは順番違うんじゃね。

完成車でとりあえず乗って、不満があればそこを換えたらいいさ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:51:08.09 ID:F7igrHne.net
>>36の言う通り
カスタムって自分がやりたい事するもんだろ
不具合ある部分を交換したいとか?チャリなんだから走って止まれれば問題ないし
せめて軽量化したいとか見た目カッコ良くしたいとか荷物積めるようにしたいとか方向性ぐらいは決めてからカスタムした方がいいよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 22:54:09.65 ID:c3zeNAVi.net
とりあえず通勤用途だしキャリアなり荷物を載せられるようにするのと
雨の日も乗るならフェンダー付けるぐらいか

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:21:57.88 ID:3pn+aom+.net
ヘルメットの分の予算はとってあるか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/28(火) 23:49:24.03 ID:XEtjEuJz.net
通勤なら明るいライトも欲しいところ
あと雨具

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 07:38:05.69 ID:u/6c4U4Z.net
前にもこんな質問する人いたけど同じ人間なのかねぇ

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:08:21.72 ID:jB8fq9Rc.net
最近このスレを見始めた人も居るって事に
思いが及ばない人も要るんだなぁ…

世の中には思いもよらぬ低知能が居るんだなぁ…

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:15:12.79 ID:dQtJOd7c.net
今時半年ROMれない低能がいるって??

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 08:38:27.91 ID:jB8fq9Rc.net
ここには勝手なルールを押し付ける
牢名主気取りのクズがいるらしいなぁ

ここは恐ろしいインターネッツでつね

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 11:12:26.77 ID:nGY6wuj/.net
>>30,31
現場では知らんけど自転車パーツでCNCって言った場合はマシニングセンターでの加工のことでしょ
むしろ大量生産の場合は切削加工でもCNCですら無いよ。制御も専用機

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200