2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 25

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:18:55.79 ID:Dex5ZDHp.net
今度こそ
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506761010/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

111 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:29:43.01 ID:YL99KpDz.net
サーリーからもリアかー出てるやん

112 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:53:22.23 ID:cFLnlCM8.net
サイドカーはないの?

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 21:56:26.86 ID:HAErPLA2.net
サイドカーつき自転車昔乗ってた
行きつけの自転車屋が遊びで作った鉄パイプ溶接のやつ
片輪走行楽しいぜ

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:07:35.63 ID:2Rr/GE4x.net
サイドカーはリヤカーのご先祖様だからな
日本に入ってきてリヤカーに進化した

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:08:32.05 ID:fWlQKg8c.net
>>95
そうだね
他人の趣味にケチをつけるのでなく
他人に意見を押し付けるのでなく
自分自身の勝手なこだわりを貫きたいものだね

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:19:55.04 ID:PFbDJFZr.net
>>98
いや、そうじゃなくて
勿論リアタイヤの最上部から前に飛ぶのが一番速い泥はねだと思うんだが
自転車の速度を越えることは無いはず
だったら泥が身体や車体になんで追い付いてくるのか、と疑問に思ってる
ひょっとして減速しなけりゃ背中は綺麗?

変なこと言ってるかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:31:46.54 ID:HAErPLA2.net
>>116
自転車の速度は超えるよ

よく考えてごらん、回るタイヤの上側は自転車の速度の倍で動いてるんだよ
そこから投擲された泥水が飛ぶんだ

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:46:51.57 ID:PFbDJFZr.net
>>117
あ、その通りだ
おれ恥ずかしいわ、こりゃ
いかん、冷や汗でてきた

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 22:49:31.18 ID:s1XX2zn+.net
つまりタイヤの設置位置が上に来る前に速度が倍になるよう加速し続けていればいいんだね!

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/04(月) 23:15:30.34 ID:XmZpR9yI.net
タイヤ径でかくしてゆっくり回るようにしたらよくね?

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 08:24:03.47 ID:ik/b/k17.net
http://imgur.com/MZ0gblw.jpg

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 11:18:46.15 ID:EKAcDKEo.net
>>93のゴミってバカというより
身障の入ったバカつー感じだな(笑)

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 11:20:17.63 ID:EKAcDKEo.net
>「ほんものの良質な自転車に乗ったことのない素人さん」か「低俗愚劣な底の浅いファッションの人」、




この死にかけの老いぼれコジキを
バッチバチに○してやりてぇわ(笑)

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:21:34.18 ID:2UXG4a0b.net
「わしの認めたものだけが本物」みたいな何様爺さんてたまにいるよなw

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:38:11.05 ID:6OqhhQlA.net
>>123
バッチバチにナニすんねん?

パチパチパンチの人ならお亡くなりになってんで

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 12:41:30.01 ID:EKAcDKEo.net
>「ほんものの良質な自転車に乗ったことのない素人さん」か「低俗愚劣な底の浅いファッションの人」、




しかもこの死にかけ老いぼれコジキ爺さんが
分不相応な良質って言葉を使ってるのが
チャイワンサーリー(笑)のスレという(笑)

痴呆の治療に専念するべきだぞ(爆笑)

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 14:30:59.79 ID:d2ivMleM.net
せっかくトロール、オーガ、ECRとビルやテッドみたいなエンド込みで<かなり新規に>設計されてるトレーラーがあるんだからせめてその話してくれればいいのに

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:13:36.77 ID:iD5NFvje.net
ランドナースレの爺さんじゃね
自スレが閑古鳥なんで話を聞いてほしくてきたんだろ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 15:25:25.15 ID:qIjtZf5J.net
この板、荒らし専門の爺さん何人かいるからねぇ。
本来いるべきスレには全く書き込まないんだわ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/05(火) 22:46:25.40 ID:6lgND84L.net
それはひょっとしてギャグで言っているのか!?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 00:28:01.23 ID:5GoWKMn4.net
みーんな仲良しさん

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 07:43:07.85 ID:HFI2AssE.net
>>107
情報サンクス
フロントまわりとか悪改してるから値段次第かな

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:28:42.14 ID:ZYHVbiXA.net
ゴミンパスええやん。フロントのどこ改悪してんの?
スタンド付けて乗るセンスとか正にゴミンパスここにあり!
みたいな感じでええやん。ゴミンパスは最高のゴミや!(笑)

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 18:12:57.90 ID:5glW0n8t.net
ミステリーランチのバッグ背負って走る
チャリにラックとかあんま付けたくない

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:10:02.15 ID:xUr2m+Xq.net
>>134
背中の汗を抑える劇的なソリューション
ないかな?
自分もラックとか嫌いなんだけど、片道10キロ
乗ってる冬でも背中に汗かく。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:38:53.96 ID:DdOHadPd.net
小学生のマラソンみたいにタオル仕込むか、背中用のインナー入れるか、ファンを回して強制換気するかしかない

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 19:56:08.39 ID:BCGrcecE.net
>>135
ブルーラグ(たしか)にバッグの背中にあたる部分に取り付けるメッシュのパッドが売ってた気がする
前オンラインショップで見たんだけどまだあるか不明

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:20:31.13 ID:Vs0y3aRG.net
>>137
見てみるわ!ありがと。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 21:36:21.84 ID:U0HVCsG3.net
>>135
諦めてキャリア使いなよー
楽だよー
快適だよー

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:14:09.82 ID:h+A9VvQF.net
>>139
キャリアに踏み切れない初心者ですわ。
夏に背中の滴る汗と見た目とでいつも
天秤にかけちゃう。
さらっとキャリア付けてる上級者を見かけると
影響されそうになるけどね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:15:49.33 ID:nPkP/Fk/.net
背中はラジエーター

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 22:21:19.03 ID:q6ZTHRdV.net
>>140
まずキャリアを付けて走ってみる。
それで違うなって思ったら外して売っぱらえばいいよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:29:02.93 ID:1pZXzAp1.net
前カゴという選択肢

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:40:45.14 ID:Ay87bBD8.net
日本ではトレーラー付けちゃうと歩道を走れなくなるどころか
押して歩くことすら出来なくなっちゃう
実際に咎められることはそうないだろうけど気分のいいもんでない

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:44:29.78 ID:c5f6T4qM.net
>>134

サーリーのナイスラックとかブラックバーンなどのキャリアをつけましょう

キャリアのない自転車は取手の無いかばんに等しいです

キャリアは自転車のあばら骨です

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:48:44.50 ID:c5f6T4qM.net
荷物は普通リアキャリアに積みます

しかしあまりに重いものだとリアキャリアでは不向きです

重いものはフロントに積むのが良いです

キャンピングだとかさばるものはリアに重いものはフロントに積むのが鉄則です

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:50:15.34 ID:c5f6T4qM.net
しかしフロントに積む重いものにも限度があります

あまり重い荷物を積むには車体から新規に考えなくてはならないでしょう

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 23:52:44.72 ID:dU4pw5zx.net
ストラグラーなんかだとシートステーの中程の変なところにダボ穴がある
そこでそれを利用してミニベロ用のキャリアを付けるわけ
小振りだから見た目それほど損なわずある程度の荷物が乗るから超オススメです

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:23:35.96 ID:yqFQTcsT.net
http://ride2rock.jp/blog/102106/

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:36:42.63 ID:MJVu+Z+n.net
ラックにカバン括って走るのはよいとして、店などに入る時そのカバンから財布やら何やら出すの考えるとどうしても面倒で。
なら初めから20ℓくらいのバッグしょってた方が早いんじゃないかって

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:37:44.39 ID:MJVu+Z+n.net
文字化けしてた?20リットルくらいのバッグを、です

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 00:39:45.62 ID:A//cqi5F.net
>>149
新車種は税込み20万か。
いらないな。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:10:11.47 ID:izW0TnJl.net
キャリアくんはバイクパッキングとか顔真っ赤にして否定しそうだな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 02:35:50.02 ID:mfdTXt6p.net
冬はいいけど、夏はキャリアに積まないと熱くて死ぬ

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:25:02.54 ID:D0C8fUMf.net
>>150
オルトリーブだとワンタッチ着脱でかばんぽい見た目のあるからそのままチャ、て外して持ってくだけ
通勤に使ってるけど便利すぎ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:46:41.76 ID:A//cqi5F.net
リュック
メリット・・・物によるけど安い。ポケットが多いから細かく収納できる。歩く時が手ぶらになる。一般人に溶け込める。

デメリット・・・汗。服の汗の変色が気になる。装背負うことで余計に疲れる。肩ベルトによってはハンドル握る姿勢で肩が痛くなる。

サイドバッグ
メリット・・・走行中のストレスや負担がない。長距離になるほど恩恵が大きい。

デメリット・・・キャリアが必要。高い。細かく収納できない。種類が少ないから気に入るデザインがあるとは限らない。外したらショルダーバッグだから歩きにくい。基本大きい。付けたり外したりするのが面倒。構造的に重い荷物入れたら壊れないか心配。

サイドバッグの方がデメリットが多いけどリュックより良い。
理想はキャリアに小さいリュックを縛り付けるかリュックにもなるサイドバッグを買う。あったと思う。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 09:04:08.30 ID:D+eR8+PB.net
>>153
でっかいサドルバッグはモノの出し入れが面倒そう
と言いつつ日帰りツーリングとかだと便利かもと思って最近購入した

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 09:15:14.30 ID:I0NyS9SZ.net
>>157
俺も通勤用にジャイアントの安いやつ買ったけど
外して持ち歩くには不便な形だし、自転車に付けたままだと荷物盗まれそうで
仕事帰りにスーパーや飲食店に立ち寄れず不便…
外しても背負えるような仕様だと使い勝手が良くなるのにね

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 09:57:34.37 ID:jO5mexbi.net
>>158
おんなじの常用してるけどよくスーパーに寄って買い物してるわ。
ワインのボトルも余裕で収納できるのはありがたい。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 14:30:49.18 ID:L3WwThWB.net
普通に背負うメッセンジャーバッグなどを括りつけられるキャリア出てないのかね

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:46:37.87 ID:i8IM3AUG.net
オレ
1. 荷物背負う ← 重いし肩こるし背中ビチャビチャ
2. リアにナイスラック ← 信号待ちで荷物にアクセス出来ず微妙に不便
3. フロント24パックラックにバルド139バスケットをロックタイで固定してバッグはリベンデルのsackvilleラージを積む ← イイ!
フロントラックとバルドバスケットの組み合わせはアメリカではポピュラーのようでRivendell , ocean air cycles , swift industries , velo orangeとか画像検索するとヒントがたくさんあるよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 16:55:46.00 ID:1r96NiKA.net
>>160
あれでいいじゃん、キャリアのよこにつけるバッグ入れるためのやつ
名前が出てこん

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:10:07.16 ID:0gDCTP2D.net
Mountainsmithのウエスト+ショルダーのやつ
14Lだからちょっと小さいか
とりあえず汗の問題はない

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:13:38.91 ID:A//cqi5F.net
>>162
もしかしてかなあみみたいなヤツ?
コンパクトに折り畳めるの。
名前知らないけど。

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:31:36.44 ID:OgSFCUvw.net
こういうやつ?
http://2.bp.blogspot.com/-Petz3QfuL1k/UZ5uqRS2tAI/AAAAAAAAZPQ/XcfihCoWfEU/s1600/20130514_180133.jpg

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:41:19.41 ID:mfdTXt6p.net
自分の場合、バッグを荷台の片方だけにつけると
まっすぐ走れなくなるか傾いたまま走ることになるんだけど
どうしてるの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:50:55.34 ID:1r96NiKA.net
>>165
俺の説明だとそれも該当しちゃうけど、ごめんそれじゃなくて、、
布のやつだよ!ほら!

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:52:32.67 ID:1r96NiKA.net
>>166
ハンドルのセンターをずらす


ごめん、嘘
そんなに気にならないからどうもしてない

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 17:59:42.72 ID:iY8lItPb.net
>>166
ちょっと走ってるうちに体が覚えて馴れる。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:07:50.39 ID:TazsQAuC.net
https://i.imgur.com/hKoebmN.jpg

このカゴってどこの?

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:19:58.24 ID:WC+gf6Md.net
>>167
freerider pannierか?

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:25:31.12 ID:WC+gf6Md.net
https://www.greengurugear.com/products/freerider-31l-pannier
これ

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:39:09.02 ID:1r96NiKA.net
>>172
そうそう、そういうやつのこと

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:54:13.53 ID:A+CCH7U6.net
自分はでかいサドルバックとか使ってた時期あるけど結局バックパックに落ち着いた
自転車に付けてると離れるとき荷物が気になり精神衛生上良くなかったんで

Wednesdayにチェーン引き付けようと思ってるんだけどこれってドライブトレイン側だけつければ良いんだよね?
用途はSS化ではなくてホイールのズレ防止

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:27:21.05 ID:yCqgfsob.net
>>170
ニトリとかにありそう。
結束バンドで固定してないか?

https://i.imgur.com/4R3JSTh.jpg

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 20:27:25.97 ID:IeHhD35N.net
わんわんお!

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:24:39.16 ID:0X3EwRlm.net
俺は運良く金持ちの家に生まれたから自分で何でもかんでも買う必要ないからね
だから自転車にキャリアなんかつけて荷物積む必要もないんだよ
キャリアつけてる人って頑張ってつつましく生活してるんだなあとw

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:31:38.32 ID:i6+4P8SJ.net
バックパックの時も多いけど、長距離ツーリングの時はフロントバッグ+ウエストポーチかな。
ポーチに財布、カメラ、携帯入れといてフロントバッグの上に載せて適当なとこでバックル止め。
自転車から離れる時はそれだけ持ってく感じ

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:33:17.12 ID:q3aNEznm.net
俺も生まれ持って億万長者だからキャリアにつけたパニアに金塊詰めてトレーニングしてるよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:36:57.51 ID:iY8lItPb.net
ちょっと何言ってるか分からない

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:41:35.72 ID:QiGsgGhy.net
リアパニアにリュックぶっこんで通勤のオレに死角はなかった

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 21:45:15.13 ID:iJCSRkoU.net
キャリアを付けると見た目にまったり感が出るのも良い思っています
https://i.imgur.com/tprXQX6.jpg

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:11:56.91 ID:AKqWjLr3.net
>>182
いいねえ

>>177
わざわざペダルを漕ぐならば、他のこともわざわざしてみたいこともある
だろ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:13:06.82 ID:fYGXIg8i.net
>>177

私が自転車のことをやっているところへ、午後4時になると銀の紅茶セットに、
ちょっと気の利いたストークトン・トレントの皿にキューカンバー・サンドイッチを載せて、
焼きたてのスコーンにクロテッド・クリームとクーパーのジャムを添えて、
『お茶でございます』とやって来る。
午後3時半から30分ほどかけて用意したに違いない。

「すまないね、マドック。そうそう、ベインズに言っておいてくれないか、P4の空気圧が少し低い。
足しておいてくれ、明日ロンドンまで乗って行く用があるから。」
「かしこまりました。他に何か御用は?」
「スケッチリーでジャケットのクリーニングがあがっているはずだ。
引き取ってきてワードローブの服を夏ものにすべて入れ替えて置くように。
あとエドの店でシャツが出来上がっているはずだから引き取って来てくれ。
庭師のロングショーは今日は出て来ているのか?」
「はい。」
「テラスの植木の新芽の出方が遅い。植え替えて土を柔らくしておかないといけないね。
そういっておいてくれ。」
「Yes, my lord.夜のお食事はいかがなさいますか?」
「キジのローストにミントゼリーとクランベリーソースで良い。」


そんなことがあるはずがない(笑)。『すべて自分でやる』よりほかない。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:45:36.38 ID:++NC4SyK.net
>>162
JANDDでしょうか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 22:46:35.01 ID:5GHvn2te.net
LHTはむしろキャリア似合うから付ければ良いだろうけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 00:10:49.91 ID:a5Y9gnhx.net
>>174
駆動側だけに付けるらしい。当方シングルで軸引くが駆動側のみ。ズレないのは勿論調整も楽になりました。

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 01:21:25.19 ID:q8MpfHbF.net
>>174
同じ目的でStragglerにチェーン引き付けてるけど駆動側だけにしてる

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 03:22:03.40 ID:XzZRbZ2C.net
>>187 >>188
ありがとう!
ディスクだから反対側にも付けた方が良いのかなと思い二つ買っちゃって
取り付けに際し改めて調べて悩んでしまった
駆動側に付けてもう一つは予備にしとく

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:06:18.95 ID:a5Y9gnhx.net
>>189
シングルの人は普通にチェーン引きとして両側に付ける人もいるみたいよ〜 ちょっと見た目が物々し過ぎとは思う。

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:07:18.70 ID:rWmquDUq.net
pack ratが欲しすぎる
フロントラックにはRAL WB_LOADERを載せるんだ

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 11:39:45.90 ID:gEDDbTdJ.net
LHTのフレームて26×3.0のタイヤ履けますか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 20:59:52.16 ID:a5Y9gnhx.net
>>192
シュワのファットフランク26×2.35がかなりギリギリで限界辺りかと。

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:54:51.38 ID:rcOzIg1q.net
>>193
谢谢
现行的拖网去

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 05:11:37.61 ID:cWWGRCtI.net
PACK RATってイメージ画像にドロップハンドル装着車を使ってるけど、
これってシマノSTIだとバッグや荷物にレバーが干渉するパターンに見えるな

ポーターラック的な大型フロントラックやそれに合う大型バッグって
フラットハンドルとかプロムナードバーとは相性が良いけど、
ドロップハンドルだと普通のフロントバッグですら工夫が必要なパターンが多いから、
思う存分積もうと思って買うと「こんなはずでは…」みたいな事が起こりそう

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:58:33.29 ID:RfcLX9bh.net
>>195
シマノエスティーアイがだめならカンパニョーロエルゴパワーにすればいいじゃないですか

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:07:36.27 ID:PzHjoMdJ.net
エドナタイヤを付けた完成車て出るのだろうか?
それが新型パグスレイだったらうれしい

「ウェンズデーみたいには速く走らないベーシックなファットバイク」という選択はアリだと思うが…

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:58:25.13 ID:0tryuonv.net
>>196
そういう話じゃなくてハンドルドロップの部分とかばんが引っかかるってことだろ

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:00:26.02 ID:0tryuonv.net
いやそういう意味じゃないのかすまん
今は触覚ないんだからSTIかどうかはあまり関係ない気がするけど

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:05:51.47 ID:0+UL1CKD.net
>>199
全てのSTIから触角が無くなったわけではないぞ。
フロント周りに干渉するものが無ければ触角仕様はメンテ性が良くていいんだけど。

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:10:40.29 ID:3yLjcOls.net
>>200
全滅はしてないけど今やクラリスまで触角レスだしなあ

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:18:12.75 ID:YRspLOMy.net
>>195 >>198 >>200
あれって変速バナナとかですぐ曲げるでしょ?
バッグ付けなくても、整備してなくて、アウターが出口から折れてるのも
よく見るから、付けた方が無難なような?  見た目は好き好きだけど

変速バナナやノコンのシフトアウター使ってハンドルバーまで曲げて
バーテープ内に入れちゃう人もいる

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 13:27:00.14 ID:1iH5SCrz.net
トロール2018、新色追加のみか
去年のアップデートは好評だったのでしょうか

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:48:53.29 ID:cWWGRCtI.net
・倒したSTIレバーとバックや荷物との干渉
・積載時のヘッドランプの良好な設置場所

この二点で工夫が必要になるんじゃないかと睨んでる

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 18:10:47.52 ID:By8FMgm3.net
>>198
皮肉も分からんアフォw

皮肉→ドロップ用のフーデットレバーと書けばいいのに何故かシマノSTIレバーに限定してるアフォへの皮肉

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:17:53.29 ID:PzHjoMdJ.net
誰一人分からん「自称」皮肉を、分からんと言ってアフォと言いたがる吉骸

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:21:59.16 ID:kWd+4zWL.net
吉骸を基地外と読むのにちょっと時間がかかったぜ
最初に浮かんだ読みは「ヨシガイ」だった
スレからして仕方ないよね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:30:15.98 ID:GGQh0hTT.net
ヨシガイ
パーツブランドかな
国産にこだわってスカルがトレードマークの

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:34:02.55 ID:zSYrwjzF.net
ブランドっつーかメーカーだね。
ブランド名はダイアコンペ

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:51.02 ID:AwGXQBny.net
触角がまだあるロードの在庫を抱えてる店がかわいそう。
でも値段はまだ強気。

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 00:23:58.53 ID:2YS5V11k.net
>>205

ネットと皮肉は相性が悪いんだよ
まず伝わらない

ついでにヨシガイと言えば、去年あったコマンドシフターの話は消えたんだろうか

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200