2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 25

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/23(木) 21:18:55.79 ID:Dex5ZDHp.net
今度こそ
なかよく使ってね!

前スレ
SURLY サーリー 24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506761010/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 10:11:41.08 ID:/AypBNpa.net
>>447
fffデカールの位置もおかしいし
パグスレイのはずが何故かsteamrollerのロゴ (SURLYロゴの前に)

色々香ばしいな

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 12:43:34.83 ID:zwR0aexO.net
>>449
チューブス使ってる。何も問題ない。良いよ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 13:28:23.21 ID:6BlnMcdq.net
surlyのリアラックじゃないけどtubus vegaを使っててknard履いたらひっかかるようになったのでblackburnのリアラックに替えた

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:47:17.91 ID:mV4sDV9d.net
皆さん良いキャリア使ってるなあ。
俺は定番安キャリアのミノウラだよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:02:53.53 ID:/AypBNpa.net
怪しいパグスレイ出品キャンセルされたが

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 15:29:00.48 ID:+A8euvgU.net
>>453
それで充分

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 19:22:09.73 ID:7uYV7oU3.net
>>453
アマゾンのイベラってブランドもいいよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 19:43:48.36 ID:d8Nlo7EY.net
>>456
知らなかったけど確かに安いね。
トピークのライバル的なブランドなのかな。

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 19:59:03.71 ID:i8+2Mf7w.net
>>456
イベラ使ってる。
アルミのやつ、軽くて使いやすいレイアウト。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 20:13:20.50 ID:7EEHHNFN.net
えっ?サーリーのバッグはフェアウェザーだろ
お金持ちはスウィフト

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:33:46.84 ID:PajtPBVb.net
>>443
あれに入らないタイヤ幅は街乗りには過剰ってことで納得したわ。
本来、トレイルで使うものだと思うし。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 23:43:33.25 ID:vSzpDt4W.net
自転車は自由ですよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 13:38:05.26 ID:ZPOLYI3w.net
基本的なこと聞くんですが、
3インチタイヤの幅は7.62p
これ正しい?

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 13:40:32.21 ID:Jvbyt8Qc.net
1インチは2.54センチで掛ける3だから合ってるでしょ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:14:31.76 ID:MqZDzRt/.net
>>462
knard29x3を実測してみたら77mmだった

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/06(土) 14:35:53.79 ID:ZPOLYI3w.net
>>463
>>464
ありがとう

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 07:38:37.55 ID:0nOC9HPI.net
26インチホイールに今後3.0インチタイヤを履かせて、チューブスのキャリアを付ける場合、
大きいサイズ買ったほうがいいのでしょうか?今は2.5のタイヤ履いています。
欲しいモデルに26と28って二つサイズがあって迷っています。
26のホイールに3.0タイヤ付けると700Cくらいの大きさになるんでしょうか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:23:45.39 ID:6oDEFyYx.net
まずタイヤ買ってこいよ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:06:18.39 ID:GWXozI3L.net
車種は現行トロール?

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 14:55:01.05 ID:0nOC9HPI.net
トロール買ったんですが、3.0インチタイヤまで付けれるみたいなんで、
それを考慮してキャリアのサイズを選ぼうと思っています。

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 15:53:53.88 ID:yED2sxu8.net
トロールとピオレットで迷ってる

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:32:45.73 ID:5gJtFItX.net
スタンズのhugo52リムに表記よりデカイって言われるサーリーのエクストラテレストリアルの組み合わせで700バッグ38C と直径が同じぐらいだったので28サイズの方が良いんじゃないでしょうか。たぶん

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/08(月) 02:15:58.74 ID:T/dU2MxH.net
>>443
構造的に太いタイヤに振ると細タイヤ車がグラグラしてノイジーマイノリティーのロード乗り様方の逆鱗に触れるだろうからなぁw
多数決で決めるなら電動アシストはタイヤ太めなんで太いほうが勝つと思うんだけど、ここ十年来の自転車行政はローディーの都合に曲げられてる気がするけどね

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/09(火) 17:32:14.22 ID:oAuoD7cd.net
ローディーはとにかく声だけはでかいからなァ
やたら権利を主張してくるわ
道交法は守らないくせにw

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 20:42:04.45 ID:OCjjIh3q.net
エドナタイヤが標準装備の完成車出ないかなー
現状ではちょっとくたびれてきたウェンズデーをちょっと太くしたいとかICTをちょっと軽快にしたいとかの需要むけなんかなー

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/10(水) 22:16:11.52 ID:aDhW7r6O.net
>>373
欲しいサイズは?
サイズが合えば安くお売りします

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 04:34:58.95 ID:5GKVm7Vw.net
トロールいらないの?
勿体ない
なんで?

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 07:42:55.93 ID:SKVIlvyh.net
クランパスとかECR、カラテとかオーガとかの分布図、性能まとめ図、みたいなサイトってありませんか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 08:06:31.94 ID:5GKVm7Vw.net
キャラ分けはできるだろうけど性能の差を適切に評価できるのかしら?

クランパスと空手27の差がECRの29と27程度のモノなのか、もっと根本的に別のキャラなのかは気になる

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 11:23:24.18 ID:iXPddD3q.net
>>476
ビックダミーが欲しい。
トロルをロングテイル化してもいいけど、Xtracycleの今のやつ高すぎる。
FreeRadical Kitだれか売ってくれないだろうか。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 12:54:27.85 ID:u9TIoBU8.net
1,2,3 とあるけど、観てるだけで楽しい。
https://youtu.be/k_FXH60ZBZA

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 14:02:44.77 ID:5gd1pyKB.net
ぜんぶ面取りしてるのかw
ここまで丁寧なら良いかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:06:23.09 ID:EF7DKxjh.net
サーリーって普通にははえーの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 20:48:11.33 ID:wSjaFfrD.net
重いし遅いからやめとき

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:46:11.18 ID:iXPddD3q.net
凄い力でこぐとそこそこ速く走れる

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 00:36:23.99 ID:VCkCEDgZ.net
ルッククロスより遅いんだっけ

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 01:08:31.47 ID:8LP6xbx3.net
ドロハンでも普段着ノーヘルでないと逆に浮くイメージ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 05:00:48.16 ID:rtLrjUk9.net
早い自転車などない
自転車のエンジンは自分。
速いも遅いも自分次第

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 10:55:22.59 ID:wjShxOZQ.net
ノーヘルはないわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:40:12.44 ID:uVL++3Zv.net
まあ、エンジン強いとファットバイクで大阪-東京518km、22時間48分だからな
御殿場からの登りでさすがに遅くなってるけど、その前の大阪から300kmまでは12時間ほど

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:54:58.95 ID:IAuY+I9p.net
あの踏み幅でよくそんな長距離走れるな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 13:06:47.49 ID:ZWKRcLTd.net
ファットバイクでロングツーリングとか発想するだけで尊敬するわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 14:30:58.28 ID:/zJ9137o.net
軽めのファットボーイとミニマム装備とか言う前に、約23時間平均23km/hとか凄まじい体力だ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 15:47:13.06 ID:jSNa0Uht.net
まずは平地 300Km 12H の達成からだな、自分は。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 15:51:21.80 ID:VxArPVqJ.net
サーリーはツールで走ったことあるの?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 16:35:13.99 ID:Y38IpjZu.net
surly乗りの皆様はBBのfacing,tappingはやってますか?要のとこなんで、やってみたいのだけど、ガバガバになりそうなイメージがあり 躊躇してます。ご意見お聞かせ下さい。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 17:02:10.29 ID:m4HZgX8h.net
クロモリの場合は塗装とかがガンガンに載ってるのでなければフェイシングなんて要らんよ
タッピングも鉄の場合は削るわけじゃなくて転造してるので減ったりはしない
BBが素手で入り切らないようなハズレ個体ならともかく、ねじ込んでいけるなら要らない

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 17:39:50.80 ID:OeQU8eDZ.net
Instigator2.0まだラインナップにあるけど廃盤ってマジ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 17:50:26.70 ID:0fC3d5HH.net
もう廃盤て店の人言ってたよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 18:19:43.89 ID:8/E9RDpA.net
廃盤ってこのスレで1年以上前から言われてるけどずっとあるからなー

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 18:53:01.82 ID:0fC3d5HH.net
在庫がはけたら終わりってことだろう?
追加生産はしないと
あるなら、まだ在庫があるんだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 22:30:26.07 ID:m8Fx9+um.net
インスチはaboveで全品20%オフやってたときポチるか否か散々悩んで結局ポチらなかった

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 11:03:22.08 ID:xHR1ZecI.net
立ち位置が微妙なモデルはすぐ消えるからな
何かに特化してないと。
予想だけど、新作のパックラットとやらも長くはないと思うよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 12:10:30.95 ID:OQE29x/K.net
27.5+は空手猿に取られたからな

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 12:48:48.30 ID:HghB1u53.net
今年はフレームセットを買う。
やっぱり Surly に一度はしないと気が済まないことがわかったよ。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 13:02:53.96 ID:GyCshAf6.net
自分もコメンサル乗ってたんだけどサーりーに変えた。
はっきり言って性能は落ちたが今の方が満足度は高い
乗っていて楽しいねなんと言うか

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 13:44:44.21 ID:xjjqPXbX.net
26インチホイールってなぜださいのかっこいいんだろう
アンビバレンスという美しい均衡を感じる

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 15:04:02.69 ID:kfzuFCyj.net
均衡美って黄金律だけじゃない、ってことだと思う。

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 16:06:30.65 ID:Nej4y3M/.net
>>506
ダサいのかかっこいいのか

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:26:30.93 ID:0wkP/XiR.net
トロールもトラッカー26インチも見た目はイマイチ…というか不細工だけど、一度乗ってしまったら、もう忘れられなくなってしまう。
見た目はやっぱりカッコイイとは言えないけれど…
なんだろあの乗り味
速いわけではないけれども、何とも軽やかなんだよなー

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 17:47:20.20 ID:UTSXJngN.net
スチームローラーのフレーム購入、皆んなならどんな仕上げにする?エアロスポークフロント、マビックエリプスリア、スギノのクランク、ハンドルはブルホーンなら手元にに有るが元々エアロフレームのパーツ、そのまま流用したいが、、アリかな?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:26:13.05 ID:kTVyGXw3.net
クロスチェック
次の色はミルク色!!
https://surlybikes.com/bikes/flat_bar_cross_check/frame_highlights

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 20:11:33.51 ID:Usr0Mmk5.net
台座ボルトやっと外れた
硬すぎだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 21:49:09.09 ID:xjjqPXbX.net
>>512
おーよかったね
どうやったら外れた?
外すとき塗装部分がフレームの方まではがれたりしなかった?

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:04:53.20 ID:Usr0Mmk5.net
>>513
パイプレンチ使ってやっと緩んだ。
塗装剥がれはフレームまでは行かなかったね
ネジ穴周辺が少し剥がれただけなんで後でタッチペンでも塗ってごまかす

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:12:58.17 ID:ddbb2tAF.net
なんかスゴイ締め付けてるよね。
初めて外すときパキー!とか音がするし
安物のマルチツールだとレンチが歪みそうになる。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:30:27.88 ID:Usr0Mmk5.net
緩み止め塗ってあるだろうね
まー大事なとこなんでしゃあないっちゃあしゃあないが。

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 23:32:10.80 ID:7klgSF2p.net
Gnot-Boostになる前のKrampusのフレームが手に入った
手持ちのパーツ+αで組もうと思うけどそのおかげで前29後27.5+の仕様になりそう

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 01:02:59.48 ID:aNGs9AD6.net
ディスクトラッカーを晴れて購入したのですが、ディスクブレーキ故の超長距離走行におけるデメリットは何でしょうか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 03:59:36.09 ID:Vth942xR.net
ディスクんとこにガム入れられる

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 07:57:55.66 ID:TrrFRbyF.net
ディスクローターがシャラシャラ擦れだすと、気になる

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 12:52:28.74 ID:9Pfmu9PE.net
>>510
予算どれくらい?
俺は完成車で買って数年かけてほとんどの
パーツを交換。
ちなみにクランクはオムニウム。

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 16:01:09.31 ID:rQbkl4zP.net
>>518
大陸横断レベルのツーリングだと、交換部品が手に入りにくい
ただカンチに比べ圧倒的な制動力を誇るディスクはロングツーリングには必須
選択は間違えてはいない

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 19:46:22.32 ID:6By2she0.net
>>510
自転車なんて自由に組んで乗りゃいいと思うけれど、スチローならピストぽく組まないで太いタイヤ入れたりアップライトポジションとかがカッコいいかな〜と思う。ピストらしく乗るなら他社にいっぱいあるからね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:18:57.16 ID:d7wlwBzs.net
>>521
せいぜい3万、とりあえずリアはマビックエリプス、フロントはエアロスポーク、クランクはスギノ、ハンドルはブルホーンでブレーキはシマノ105、サドルはフィジーク、全て黒にしてみるよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:22:29.98 ID:d7wlwBzs.net
>>523
アップライト?ライザーバーは試したが西海岸の新聞配達のガキみたいな見た目になったww26インチならもっと遊べるんだけど、、

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:30:15.10 ID:ivp/HBjp.net
105はスチームローラーのフロントに付かないと思うよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 21:35:42.07 ID:ivp/HBjp.net
正しく言うと付くには付くがたいていのヘッドパーツと干渉するのでスペーサーが必要
そもそもアーチが短いのでリムにシューが当たらない

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/15(月) 23:48:06.71 ID:/VHC24D9.net
最近のシマノは糞

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 02:28:34.09 ID:MM367Ukm.net
>>528
大概アルミとかカーボン

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 10:51:32.77 ID:dAXnn2kH.net
シマノならブレーキはR650かR451だな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:40:26.43 ID:YDUTbNiC.net
>>525
わかる。プロムナード系ハンドルとかシャレてるけどスポーティライドは楽しくないしライザーは配達ぽくはなるよね。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:42:44.15 ID:YDUTbNiC.net
>>525
グラベル・ダート走るかどうかは別としてライザーならこんなのどう?
なんともいい味でてると思う。
http://mtb36.blogspot.jp/2015/07/blog-post_25.html?m=1

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:43:13.14 ID:YDUTbNiC.net
>>525
http://mtb36.blogspot.jp/2015/07/blog-post_25.html?m=1
こんなのどう?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 11:46:59.67 ID:YDUTbNiC.net
>>525
ごめん同じの貼り付けちった
大人ぽく洒落てのるならこんなのとか?
http://www.cycleexif.com/corys-surly-steamroller

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 12:20:00.64 ID:jWvSlwok.net
サーリーに乗って女と竹林へゴー

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:26:00.14 ID:f21fOYlt.net
竹林は減少の一途で。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 13:34:02.94 ID:oNPGACMg.net
>>532
>>もちろんしっかりワイヤーロックでガードしてます!
自転車屋がワイヤー(カギスレではどんなに太くても「紐」と呼ばれてる)って…

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:39:22.58 ID:L9UYccCf.net
>>537
いやいや、一般向けのブログに紐ロックなんて書かないでしょw どう考えても

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 17:59:14.15 ID:+WKJP1yt.net
MTBだとディレーラはシマノにしちゃうな
分かりやすいし安いし

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 19:07:26.30 ID:f21fOYlt.net
DEORE はあらゆる意味で最強

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:40:24.50 ID:MWmJRDUu.net
surlyの日本向けHPの画像が表示されないの俺だけ?
クロームだとあかんのかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:51:42.35 ID:S+QW/hFu.net
本家サイトで構成が変わったのに仕事遅くて対応出来てないだけ
もう結構経つ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:48:36.57 ID:CvqtMXDI.net
surly一台売りたいんだけど、ヤフオクや
メルカリといったネットで売買がオススメかな?
店で委託販売してもらえるならそれもいいけど。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 08:53:54.99 ID:H6BJkWtW.net
>>543
店に売るのは論外
できればバラしてパーツで売った方が収入は増える
パーツが廉価ならそのままオクへ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 12:31:50.44 ID:vTNpM5e7.net
544に1票
フレームのみならゆうパックや宅急便の160や170サイズで行けるんで
高級パーツ多数ならバラして売った方が高額になる(発送の手間など増えるが)
低グレードで組んだのなら、送料が高くなる分売りづらいんで完成車売り
(パーツを残る自転車に転用できるのならストックにしておいて、フレームのみ売るのもアリ)

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 14:17:57.33 ID:yijo0GXE.net
サーリーってフレーム単体で買えるからヤフオクでのフレーム売りに有り難みはないね。
それにヤフオクでバラ売りだと盗難を疑う。
フレームサイズすらわからない出品者が多い。
サーリー乗りなのに「自転車のことは良く分かりません」って言う出品者もいる。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:26:14.09 ID:pv+5WKGK.net
それ思ってた
サイズがわからない出品おおすぎ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:41:28.08 ID:AAckYnzW.net
MTB系のフレームならS、M、Lで簡単だけど
LHTのフレームは48、50、52、54とか分かりにくいよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:46:07.59 ID:6rXklUux.net
梱包の手間とか考えると、そのまま店で処分するのもいいと思う。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:50:59.88 ID:+elY/eYw.net
>>548
でも、トップチューブのここからここまで何mm でした、とか実測数値を上げればいいと思うんだよね。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200