2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーベロ Cervelo 32

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/11/23(木) 23:11:22.18 ID:UymiHjtu.net
サーべロ
http://www.cervelo.com/en/

東商会
http://www.eastwood.co.jp/

前スレ
サーベロCervelo31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494081784/

NGワード:便所の落書き チラシの裏

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:29:12.75 ID:TPJHEzlH.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/05/19/bz5a7667.jpg

CHAPTER2 RERE XSサイズ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:42:44.99 ID:kiv+X+6e.net
>>632
シートポストの挿入量が少ないように思うんだが大丈夫なんだろうか?

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:26:08.20 ID:TPJHEzlH.net
>633

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:26:51.74 ID:TPJHEzlH.net
>633
すまん空で送ってしまった

6cmくらい入ってれば大丈夫とのこと

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:45:42.20 ID:2WRrJZeo.net
>629
80mmぐらいなディープはいてた割には漕ぎ出し軽いわ。あとそこら中で言われてるけど、見た目に反して乗り心地はめちゃ良い

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:47:37.91 ID:8bcu1uc8.net
Chapter2もVengeと同様小さいサイズでもデザイン的には破綻してない感じ
でもボトルつけると「ちっさw」って感じるんだろうか

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:48:22.44 ID:8bcu1uc8.net
>>636
そうなんだ。ガチガチかと思ってた

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:36:52.21 ID:9sBXUENd.net
このサイズでもホリゾンタルってあるんだな。しかし新品s5はトップチューブ長いな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:48:01.19 ID:rIiJscTd.net
あの先端が超ほっそいシートポスト新型じゃ採用されてないのか、快適性があがるとかって触れ込みだったけど
それ以上にやっぱり耐久性に問題あったのかな、体重ある奴がのったらポッキリいきそうな細さだったし…

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:07:57.15 ID:aPmkSSVL.net
>640
やぐらの位置が前後調整できる方が良いってことになったんじゃないの

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:13:44.92 ID:s+Y+kEgZ.net
S5 DISCインプレ
sssss.goat.me/c4As0WLP8s

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:14:23.69 ID:bvSskOom.net
今までのポストでBBからヤグラを繋げた線の角度はかなり寝てなかった?

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:16:26.58 ID:YUl5Tarx.net
シルベストの試乗車が51なんだね

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:35:44.77 ID:QMcRbTxK.net
>>621
S5が格好いいというより、EASTONのホイール格好いいなw
EASTONは買ったステムのなかでも精度が異様に高かったから、俺の中ではEASTONは好印象
なメーカーなんだよ。シマノのアパレルと同じ感じで、いい商品作るよねEASTON。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:58:21.65 ID:ASrKtb+3.net
>>645
ec90aero55 が最高すぎて、TRI用に80とか以上でないかなぁとか思ったらまさかのディスクオンリーにされたでござる

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 19:46:45.08 ID:+34uUwnw.net
新型S3買うか旧S5買うか悩む

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 20:17:34.12 ID:fTdvrnUu.net
俺なら新S3

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:56:47.44 ID:+34uUwnw.net
これを期にディスクブレーキモデルに手を出してみるか……

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 08:01:25.78 ID:PAlkLRbQ.net
新型S3、S5との重量差どんくらいなんだろうね

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:40:16.04 ID:KyFqxs9K.net
新型S3って旧S5のリファイン版じゃないの?

>>650
S5 が 56サイズ、塗装込みで 975g
S3 が 1,100g

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 12:43:49.56 ID:IdzmYYOK.net
>>651
フォークの重さは?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 13:17:08.86 ID:nzGoyK/8.net
旧S5は新S3と変わらない値段でエンヴィつくんだよなー
でもディスク気になるし好みなのは新型S3のカラーリングなんだよなー

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:04:49.05 ID:d3JQGDzI.net
新S5 にもノーマルのステム、ハンドル付けられるみたいだけど、どんな感じになるのかな?
ハンドルまわりノーマルにしたら割と普通のバイクだよね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:10:46.99 ID:K5mf23XR.net
S5は前後共ガッツリタイヤの外周に沿う形状だからタイヤ銘柄によっては
アクアブルーの3Tフレームみたいに擦るんじゃないかと心配

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:22:23.19 ID:IdzmYYOK.net
コンチGP4000S2なんて使ってるうちにどんどん太くなるから、
外径も大きくなって擦りそうな気も

ところで新S5ってステム長とか選べないのかな?
どこにも記載ないみたいだけど

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:41:27.11 ID:WHpjSSrs.net
>>656
フレーム売りはステム長、ハンドル幅選べるように したい とさ。
ソースは宇都宮のジャパンカップ展示試乗会の東スタッフ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 15:46:12.84 ID:KyFqxs9K.net
>>656
ステム長は選べるよ
通常のステム換算で 90〜130mm の間
ライズ角は 0度、2.5度、5度。スペーサーが 5mm単位
組み合わせでポジション出してどうぞ、って感じです

ハンドル幅は 38〜44cm で 4サイズ
ステム長 10mm刻みでは 6サイズだったかな?

本国techpaper にいろいろ書いてありますよん

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 16:48:05.50 ID:IdzmYYOK.net
>>657,658
そうなんだthx
東のサイトには見当たらなかったので

tech paper見てきます

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:35:55.80 ID:SoLVv0Cj.net
S系統は思い切ってダウンチューブをP5みたいに歪曲させればいいのにな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 10:41:27.93 ID:XT2YzZrv.net
ベラチでサーベロ2019モデル注文しました!

初ロードです!

なんか海外通販スレって殺伐としてますね...

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:02:36.77 ID:WEyzpPRG.net
初ロードをガイツーって勇気あるなぁ
まあ一台目はどうせ乗り潰して弄り潰すからある意味正解とも言えるか
まともに校正できるトルクレンチは最低限持っとくといいよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:09:53.59 ID:WHgHOG82.net
>>661
おめ!いい色買ったな!

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:10:11.85 ID:0ONrJvFW.net
サーベロはジオメトリがちゃんとしてるからガイツーでも買いやすいかもね
ヨーロッパの人気ブランドは、だいたい54サイズ未満が雑。。。
51サイズなのにリーチ385mmとかあって、これ乗る人はステム50mmつけんの?みたいなw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:38:32.15 ID:XT2YzZrv.net
>>662
これまでクロスバイク(これも国内通販)を数年乗ってて、自分で整備したりしてたので、
ロードもなんとかなるかなって思いまして...

英語も研究や仕事で使ってきたので、そんなに抵抗がなかったです。

ただ、日本へ直送しないという通販サイトがあったりで、いろいろ戸惑いました。

500円玉貯金が貯金箱いっぱいになったらロード買おうと思っていて、
ちょうどたまったので、それでロード選びをしていたところでした!!笑

(ちょっと足りなかったけど、それは別の資金から追加しました!)

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 11:38:40.62 ID:/4Ht6rkA.net
>>664
リーチ385でステム50じゃサーベロでも60、70mmのステムになる程度だけどな

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 12:17:32.26 ID:WEyzpPRG.net
>>665
転送サービスとかあるけど、VATと手数料で結局安くなかったりするしね
ベラチはハンドルとホイールが外れた状態で来るから組むのは簡単だけど、出来るなら一度バラして点検することをおすすめするかな
クロス弄ってたならそう大きくは変わらないから簡単だよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 13:26:36.93 ID:XT2YzZrv.net
>>667
最初はほかのサイトで、転送サービスで2018モデルを買おうと思ったのですが、
何かと費用がかかってしまうので、ベラチで2019モデルにしました!!

ベラチではハンドルとホイールは外した状態で送ってくるのですね。
届いたら点検してみます!!

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 14:57:45.20 ID:0ONrJvFW.net
>>666
S5サイズ51でリーチ376mmか
このへんだと身長160〜170cm、股下75〜80cmくらいだろ
サドル〜ハンドルバーで49〜51cm くらいとしてステム 60〜80mm、か

よく考えたら S5だとVステムで 80mm?90mm? が最小だからポジション出すの難しそうだな

54サイズで身長175cm、股下83cm、サドル〜ハンドル53〜54cm なら 100mm くらい

>>665
参考までにサイズはどうやって決めた?アンパイで小さめ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:07:24.85 ID:pWKaKt5s.net
>>669
Vステムってハンドルと一体じゃないよね?後で変えられる?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:10:11.66 ID:0ONrJvFW.net
>>670
変えられる。ハンドルバーの上でボルト留めしてある

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:31:15.38 ID:pWKaKt5s.net
>>671
そうなんだ。でもいいお値段しそう〜

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:37:58.94 ID:QoIWZP1k.net
初ロードおめでとう。 サイズ出てれば問題無いけどサーベロのヘッドパーツはスターファングルナットを特殊接着剤で接着するタイプになるので、コラムカットしてから接着って流れになって、取り敢えずカット無しで乗るなら工夫いるので注意ね

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:49:26.96 ID:sHFdhBce.net
プレッシャーアンカーでも平気だよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:10:36.39 ID:0gzoMGAt.net
割れそうで不安

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:42:57.12 ID:EDJMBqbr.net
オレもコラムの長さ決まるプレッシャーアンカー使ってたな。
固定部分が長いタイプだったから割れそうなんて不安も無かったよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:49:54.24 ID:kF4Rk2Jn.net
プレッシャーアンカーの部分はステムで挟まれてるだろ
昔は接着剤が剥がれる事例があったってショップに聞いたけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:58:23.61 ID:kFL/YYxz.net
ワイもショップにコラムカット頼んだ時に、カットしたらスコーンと落っこちたと言ってたわ
その後がっちり接着すれば問題ないとのこと

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:22:07.56 ID:pWKaKt5s.net
NewS5はそこら辺どないなってるんやろ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:42:30.94 ID:fsNkwSJ7.net
普通にヒンジフォークのTTバイクと同じじゃね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:13:45.62 ID:STB+r8F/.net
>>669
今乗っているクロスバイクのサイズを参考にしつつ決めました!!
小さめですね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:15:58.83 ID:STB+r8F/.net
>>673
ありがとうございます。
しばらくはコラムカットなしで乗ると思いますが、いろいろ工夫が必要なんですね...

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 05:42:11.71 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:31:01.24 ID:TiEZDnkf.net
Vengeも台湾製なんだって
ダメだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:14:24.67 ID:yV5PJ/rl.net
完全アメリカ製はトレックのマドンSLRしかないんじゃ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:00:45.54 ID:X5IyjQve.net
トレックもジャイ工場だよ
設計はもちろんトレックやけど、
トレックもコルナゴとかと同様ジャイ工場のライン借りて作ってる
ジャイ工場を視察してきた小川輪業の社長が言ってたから間違いない
MTB界の重鎮だよ
嘘は言わないでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:19:47.44 ID:yV5PJ/rl.net
トレックの最上位グレードだけはアメリカでしか作ってないんだよ
マドンやエモンダの上位モデルでOCLV700使用車はアメリカ製、OCLV600以下は中華製
結構有名な話だけどなあ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:22:02.61 ID:yV5PJ/rl.net
というかシューズスレですよねすみませんでした

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:32:18.64 ID:ObVyQQc3.net
S5は価格が高すぎるから海外通販で買うっていう人多そうだけど、ぶっちゃけメンテナンス
は素人では無理そうだよな・・・でも、価格設定おかしすぎだわ。TREKはどんどん価格を下
げてるのに、謎めいてるわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:32:28.33 ID:TJTWPUL9.net
オイw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:41:26.66 ID:wqcmlMco.net
>>685
自社生産は今はTIMEのみになったよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:43:19.45 ID:wqcmlMco.net
>>687
>>686が言っているようにトップモデルもジャイ製で
プロワン塗装のみ米国でやってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:46:36.36 ID:q5e8bfn0.net
TIMEもアルプデュエズは台湾

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:18:37.64 ID:hYP4RDK5.net
なんで高いかって?
単純に客をコケにして毟ろうとしてる&メーカー本国との交渉がヘタクソすぎ
ってだけ。
手間なのはワイヤー通すとこぐらいでそれ以外は大して変わらんからガイツー一択だしょ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:12:37.13 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:13:22.89 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:37:38.71 ID:fzIe9nFO.net
S5ダメやんけ
https://i.imgur.com/zRoict4.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:42:35.06 ID:X+j6Y/xN.net
というよりヴェンジがすごいな
ホイール統一したらどうなるか

699 :うさだ萌え:2018/10/21(日) 09:31:13.02 ID:/s612HmE.net
c-tをジオメトリに記載しない、マジックは、低身長民を、否定してるに他ならない?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:10:34.93 ID:F7Z4amit.net
否定ではなく考慮してないだけでは

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:02:53.14 ID:UCPy4XfT.net
>>699
低身長を考慮してるから小さいフレームを作ってるんだろ。
ジオメトリの情報が足りないのはただの不親切。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:42:32.71 ID:8ZSoQVSw.net
>>686
そもそもコルナゴはジャイアントの子会社だし。。。

>>687
昔はそうだったけどいまはフレームはすべて海外生産だよ
高級機のみ、仕上げ、塗装、アッセンブリをウォータールーでやってる

703 :700:2018/10/23(火) 11:55:34.33 ID:nI5W78Ke.net
700(^^)

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:36:17.10 ID:8fmQ+YUe.net
コルナゴがジャイアントの子会社?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:50:27.99 ID:cTQMwQ75.net
7、8年前にgiantに買収されたってデマは飛んでたな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:28:31.95 ID:MHvGK18S.net
コルナゴの一部車種をgiantの工場で生産してるんでしよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:51:21.09 ID:XYzppNcX.net
>>706
一部じゃなく全車種製造を委託してるよ。
ジャイの工場のラインを借りているという形だが。
トレック、キャニオンもそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:57:15.13 ID:9E2ptUo2.net
>>707
さすがにC64は違うんじゃね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:46:35.70 ID:zW66dCAX.net
工場を借りてるのであって委託とは違うよね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:56:37.25 ID:Sli/1toS.net
>>708
C64も例外なくジャイ製だよ
スペシャとBMCがメリダ製でそれ以外はジャイ製
自社生産はTIME以外完全になくなった

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:06:39.13 ID:kyyvli9R.net
やっぱ工房のクロモリやな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:26:09.27 ID:qSI0Uzq0.net
>>710
LOOKとORBEAだったかは自社生産してるはず。
本国に工場があるわけじゃないけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:49:34.46 ID:PfoDhCgZ.net
>>712
LOOKはハイエンドだけがチュニジアであとは台湾と中国本土
でも近々全て台湾になるとか
わしの乗ってた675はMade in Chinaであった

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:53:27.23 ID:Sli/1toS.net
TIMEも昔BMCがimpecの製造で使っていた全自動編み編み機をBMCから買い取っていたなあ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:55:10.80 ID:Qwlvlhn0.net
Rcaってもう作ってないん?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:14:47.79 ID:eDN9I8cj.net
>>697
てゆうかエアロードって200wで40km/h付近を維持できるんだなぁ
俺なんて200wだと33km/hくらいしか出ないのにw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:31:48.44 ID:fv7nJku+.net
ビアンキはメードインベトナムって貼ってあった。キヤノンデールもカーボンは中国製?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 02:10:27.63 ID:skdKdB87.net
生産を委託していようがコルナゴがジャイアントの子会社ってことにはならんな

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:26:14.32 ID:SK2ZIa1B.net
スペシャのターマックとメリダのスクルトゥーラが同じバイクかっていうとそんなわけないしな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:46:02.84 ID:m5cIpaml.net
そらそうよ。設計はちゃんとスペシャがやってる。
中華丸投げデロアイドルとはちゃうんやでw

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:44:30.75 ID:u9rLOVWD.net
COLNAGOは経営ミスって、2006年くらいから製造委託先だった GIANT に買収された
資本関係と関係なく、委託先は元々 GIANT

>>708
C64 に関してはイタリアの工場で作ってる

>>718
生産の委託は資本関係の前から
その取引のおかげで、倒産寸前のときに救済してもらったので資本関係がある

あとはYONEXが100%日本で製造だな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:49:27.41 ID:hWZQ1QHq.net
>>721
買収はガセネタで、代理店やってるアキボウがせ公式に否定する声明出してたよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:52:37.08 ID:qmyslGe1.net
お前ら、ヨネックスを忘れてるぞ?
貴重なメイドインジャパンだぞ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:47:27.32 ID:Bup9FZWN.net
>>721
C64の製造は台湾のジャイ工場だよ
組み立てっていうのならイタリアで合っているが

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:54:03.31 ID:hNTGq9vv.net
>>723
>>721

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:36:37.18 ID:u9rLOVWD.net
>>724
https://www.sigmasports.com/hub/stories/colnago-factory-and-museum-visit
これ台湾の工場なの?
台湾なのに週100本しか作れないのか

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:34:31.73 ID:UfE9aEQa.net
>>726
組み立てのみそこな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:52:00.36 ID:g/Fvw6Xj.net
パイプは台湾で、ラグを組むのはイタリアって事か?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:33:08.67 ID:u9rLOVWD.net
ああ組み立てってグループセットを組み付けることを言ってるのかと思った

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 02:03:43.29 ID:QI6EocCj.net
うーむあの斜めステムがどー見ても格好悪いよう……

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:41:27.63 ID:UXgoCKXP.net
R3買っとけ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:41:49.77 ID:UXgoCKXP.net
間違えたS3だw

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200