2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーベロ Cervelo 32

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/11/23(木) 23:11:22.18 ID:UymiHjtu.net
サーべロ
http://www.cervelo.com/en/

東商会
http://www.eastwood.co.jp/

前スレ
サーベロCervelo31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494081784/

NGワード:便所の落書き チラシの裏

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:37:58.94 ID:QoIWZP1k.net
初ロードおめでとう。 サイズ出てれば問題無いけどサーベロのヘッドパーツはスターファングルナットを特殊接着剤で接着するタイプになるので、コラムカットしてから接着って流れになって、取り敢えずカット無しで乗るなら工夫いるので注意ね

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:49:26.96 ID:sHFdhBce.net
プレッシャーアンカーでも平気だよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:10:36.39 ID:0gzoMGAt.net
割れそうで不安

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 18:42:57.12 ID:EDJMBqbr.net
オレもコラムの長さ決まるプレッシャーアンカー使ってたな。
固定部分が長いタイプだったから割れそうなんて不安も無かったよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:49:54.24 ID:kF4Rk2Jn.net
プレッシャーアンカーの部分はステムで挟まれてるだろ
昔は接着剤が剥がれる事例があったってショップに聞いたけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 19:58:23.61 ID:kFL/YYxz.net
ワイもショップにコラムカット頼んだ時に、カットしたらスコーンと落っこちたと言ってたわ
その後がっちり接着すれば問題ないとのこと

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:22:07.56 ID:pWKaKt5s.net
NewS5はそこら辺どないなってるんやろ?

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 20:42:30.94 ID:fsNkwSJ7.net
普通にヒンジフォークのTTバイクと同じじゃね?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:13:45.62 ID:STB+r8F/.net
>>669
今乗っているクロスバイクのサイズを参考にしつつ決めました!!
小さめですね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:15:58.83 ID:STB+r8F/.net
>>673
ありがとうございます。
しばらくはコラムカットなしで乗ると思いますが、いろいろ工夫が必要なんですね...

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 05:42:11.71 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:31:01.24 ID:TiEZDnkf.net
Vengeも台湾製なんだって
ダメだな

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 08:14:24.67 ID:yV5PJ/rl.net
完全アメリカ製はトレックのマドンSLRしかないんじゃ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:00:45.54 ID:X5IyjQve.net
トレックもジャイ工場だよ
設計はもちろんトレックやけど、
トレックもコルナゴとかと同様ジャイ工場のライン借りて作ってる
ジャイ工場を視察してきた小川輪業の社長が言ってたから間違いない
MTB界の重鎮だよ
嘘は言わないでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:19:47.44 ID:yV5PJ/rl.net
トレックの最上位グレードだけはアメリカでしか作ってないんだよ
マドンやエモンダの上位モデルでOCLV700使用車はアメリカ製、OCLV600以下は中華製
結構有名な話だけどなあ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:22:02.61 ID:yV5PJ/rl.net
というかシューズスレですよねすみませんでした

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:32:18.64 ID:ObVyQQc3.net
S5は価格が高すぎるから海外通販で買うっていう人多そうだけど、ぶっちゃけメンテナンス
は素人では無理そうだよな・・・でも、価格設定おかしすぎだわ。TREKはどんどん価格を下
げてるのに、謎めいてるわ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:32:28.33 ID:TJTWPUL9.net
オイw

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:41:26.66 ID:wqcmlMco.net
>>685
自社生産は今はTIMEのみになったよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:43:19.45 ID:wqcmlMco.net
>>687
>>686が言っているようにトップモデルもジャイ製で
プロワン塗装のみ米国でやってる

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:46:36.36 ID:q5e8bfn0.net
TIMEもアルプデュエズは台湾

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:18:37.64 ID:hYP4RDK5.net
なんで高いかって?
単純に客をコケにして毟ろうとしてる&メーカー本国との交渉がヘタクソすぎ
ってだけ。
手間なのはワイヤー通すとこぐらいでそれ以外は大して変わらんからガイツー一択だしょ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:12:37.13 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:13:22.89 ID:aICS/csN.net
R5って台湾製なんだな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:37:38.71 ID:fzIe9nFO.net
S5ダメやんけ
https://i.imgur.com/zRoict4.jpg

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 06:42:35.06 ID:X+j6Y/xN.net
というよりヴェンジがすごいな
ホイール統一したらどうなるか

699 :うさだ萌え:2018/10/21(日) 09:31:13.02 ID:/s612HmE.net
c-tをジオメトリに記載しない、マジックは、低身長民を、否定してるに他ならない?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:10:34.93 ID:F7Z4amit.net
否定ではなく考慮してないだけでは

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:02:53.14 ID:UCPy4XfT.net
>>699
低身長を考慮してるから小さいフレームを作ってるんだろ。
ジオメトリの情報が足りないのはただの不親切。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:42:32.71 ID:8ZSoQVSw.net
>>686
そもそもコルナゴはジャイアントの子会社だし。。。

>>687
昔はそうだったけどいまはフレームはすべて海外生産だよ
高級機のみ、仕上げ、塗装、アッセンブリをウォータールーでやってる

703 :700:2018/10/23(火) 11:55:34.33 ID:nI5W78Ke.net
700(^^)

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:36:17.10 ID:8fmQ+YUe.net
コルナゴがジャイアントの子会社?

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:50:27.99 ID:cTQMwQ75.net
7、8年前にgiantに買収されたってデマは飛んでたな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:28:31.95 ID:MHvGK18S.net
コルナゴの一部車種をgiantの工場で生産してるんでしよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:51:21.09 ID:XYzppNcX.net
>>706
一部じゃなく全車種製造を委託してるよ。
ジャイの工場のラインを借りているという形だが。
トレック、キャニオンもそう

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:57:15.13 ID:9E2ptUo2.net
>>707
さすがにC64は違うんじゃね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:46:35.70 ID:zW66dCAX.net
工場を借りてるのであって委託とは違うよね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:56:37.25 ID:Sli/1toS.net
>>708
C64も例外なくジャイ製だよ
スペシャとBMCがメリダ製でそれ以外はジャイ製
自社生産はTIME以外完全になくなった

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:06:39.13 ID:kyyvli9R.net
やっぱ工房のクロモリやな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:26:09.27 ID:qSI0Uzq0.net
>>710
LOOKとORBEAだったかは自社生産してるはず。
本国に工場があるわけじゃないけど

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:49:34.46 ID:PfoDhCgZ.net
>>712
LOOKはハイエンドだけがチュニジアであとは台湾と中国本土
でも近々全て台湾になるとか
わしの乗ってた675はMade in Chinaであった

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:53:27.23 ID:Sli/1toS.net
TIMEも昔BMCがimpecの製造で使っていた全自動編み編み機をBMCから買い取っていたなあ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:55:10.80 ID:Qwlvlhn0.net
Rcaってもう作ってないん?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:14:47.79 ID:eDN9I8cj.net
>>697
てゆうかエアロードって200wで40km/h付近を維持できるんだなぁ
俺なんて200wだと33km/hくらいしか出ないのにw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:31:48.44 ID:fv7nJku+.net
ビアンキはメードインベトナムって貼ってあった。キヤノンデールもカーボンは中国製?

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 02:10:27.63 ID:skdKdB87.net
生産を委託していようがコルナゴがジャイアントの子会社ってことにはならんな

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:26:14.32 ID:SK2ZIa1B.net
スペシャのターマックとメリダのスクルトゥーラが同じバイクかっていうとそんなわけないしな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:46:02.84 ID:m5cIpaml.net
そらそうよ。設計はちゃんとスペシャがやってる。
中華丸投げデロアイドルとはちゃうんやでw

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:44:30.75 ID:u9rLOVWD.net
COLNAGOは経営ミスって、2006年くらいから製造委託先だった GIANT に買収された
資本関係と関係なく、委託先は元々 GIANT

>>708
C64 に関してはイタリアの工場で作ってる

>>718
生産の委託は資本関係の前から
その取引のおかげで、倒産寸前のときに救済してもらったので資本関係がある

あとはYONEXが100%日本で製造だな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:49:27.41 ID:hWZQ1QHq.net
>>721
買収はガセネタで、代理店やってるアキボウがせ公式に否定する声明出してたよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:52:37.08 ID:qmyslGe1.net
お前ら、ヨネックスを忘れてるぞ?
貴重なメイドインジャパンだぞ?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:47:27.32 ID:Bup9FZWN.net
>>721
C64の製造は台湾のジャイ工場だよ
組み立てっていうのならイタリアで合っているが

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:54:03.31 ID:hNTGq9vv.net
>>723
>>721

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:36:37.18 ID:u9rLOVWD.net
>>724
https://www.sigmasports.com/hub/stories/colnago-factory-and-museum-visit
これ台湾の工場なの?
台湾なのに週100本しか作れないのか

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:34:31.73 ID:UfE9aEQa.net
>>726
組み立てのみそこな

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:52:00.36 ID:g/Fvw6Xj.net
パイプは台湾で、ラグを組むのはイタリアって事か?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:33:08.67 ID:u9rLOVWD.net
ああ組み立てってグループセットを組み付けることを言ってるのかと思った

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 02:03:43.29 ID:QI6EocCj.net
うーむあの斜めステムがどー見ても格好悪いよう……

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:41:27.63 ID:UXgoCKXP.net
R3買っとけ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:41:49.77 ID:UXgoCKXP.net
間違えたS3だw

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 16:47:46.19 ID:BLRQkM/2.net
旧S5、身長167で股下77なんだけど
48か51で悩んでます

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:08:42.45 ID:yS4rWL2A.net
48

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:08:44.41 ID:o0dk1CPN.net
ヘッドチューブ長で決めたらいいんじゃないの
一般的な感覚だと48だと思うけど

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:24:51.81 ID:C2El9boT.net
48の形はないわ!ごめん

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:40:59.19 ID:1xh3vRSX.net
48

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:56:51.70 ID:wq7+upTh.net
51で良いと思う。reachが公表されているからそれ基準で選んで良いと思うよ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:34:46.35 ID:LQdlqAoL.net
>>733
48じゃないかな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:58:47.55 ID:sltD5J7w.net
51だと腕ピーンなるだろ
大人しく48

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:28:43.71 ID:5FcXoX7E.net
( ´O`)<ダーメダメダメ ダメ真一♪ 

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:15:54.67 ID:VMK4VSlY.net
\( ´Q`)/

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:40:32.01 ID:tEYQsw+w.net
48がジャスト

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:08:15.36 ID:4NVZ+Now.net
まあ48だろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:25:54.65 ID:TRS8tDgf.net
>>733
身長167で股下78で大体同じ体型の自分が他社のフレームだけど
リーチ372・ステムレングス90のサイズ51乗ってるから大丈夫だよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:29:55.99 ID:TRS8tDgf.net
リーチ378だった

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:56:34.19 ID:7q6OBoVM.net
cerveloをフレーム通販購入した事ある人に質問です。
ケーブルのストッパーなどの付属品は付いていますか?
di2とワイヤー両方対応分があれば助かるのですが

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:18:31.88 ID:JcBJxija.net
どっちも付いてる

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 10:49:59.36 ID:7q6OBoVM.net
>>748
ありがとうございます!

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:03:54.15 ID:r+aZnbQd.net
>>733
いまのフレーム、ステム、サドル高さの情報があるといいね
サドル高67cm、サドル〜ハンドル間470mm、ステム100mmと仮定
リーチは365mmくらい

なのでサイズ48(リーチ367) + ステム100mm、サイズ51(リーチ376) + ステム90mm
どっちでも良さそう

サイズ51でもヘッドチューブ長は117mm なので落差90mmは出せそう
サイズ48ならヘッドチューブ長が 99mm なので落差110mmまで

レーシーに乗りたいならサイズ48 + ふつうのステム + ガッツリ落差
ゆったり乗りたいならサイズ51 + 短いステム + ふつうの落差

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 11:04:56.47 ID:r+aZnbQd.net
>>750
>サドル〜ハンドル間470mm
490mmだ。スマソ

752 :730:2018/11/02(金) 09:43:02.78 ID:tLeicLuT.net
レス遅くなって申し訳ないです
こんなに意見貰って感謝感激

>750の仮定フレームサイズがほぼ一致です
リーチが数値がメーカー発表を見つけられず不明ですが

今回はレーシーでいってみたいので48を選ぼうと思います
みんなありがとうございました!

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:43:53.19 ID:cj+gRMMP.net
そんなに落差必要なの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 10:51:58.58 ID:xw8UJRue.net
>>752
https://www.cervelo.com/bikes/s-series/s5

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:34:50.80 ID:LCANpuu5.net
747です

>>754
それは新型だね
旧S5はこれ
ttp://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/s52018.html

製品の選択肢は限られてくるけど、-17度ステムみたいなの使えば-6度比で落差2cmくらい稼げる
なので、51 + 90mm/-17度、もありっちゃあり

756 :730:2018/11/02(金) 12:01:23.42 ID:tLeicLuT.net
すみません。
メーカー発表見つけられず。というのは現在乗ってるフレームの事でした。

そこまで落差必要なのかどうかは自分でもわからんです。

51の少しでも大ぶりなフレームはそれはそれで惹かれますが
落差を付けられるフレームで色々試してみようかと思います。

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:11:57.72 ID:gPbnY970.net
俺も167だけど、落差つかんよ
胴長短足なら知らんけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:30:45.41 ID:q0NND7IG.net
夏場だけ乗るならワンサイズ落として落差付けていいと思うけど、冬場も落差欲しい? 少し上げたくないか? コラムカットどうする考えとかないと、サー・ベロのデフォはスターファングルナットなので、その辺も考えないと後で後悔するかも

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 20:48:05.53 ID:2a8RbVBy.net
日本人は雑魚のくせに落差付け過ぎって別府って人が言ってた

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:08:39.29 ID:8Wyx+XD7.net
ちびっこだけど体幹しっかり作ってるから200kmの距離なら11cmの落差があっても毎日でもどうということはないっていうのであればサイズ48でいいんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:02:26.36 ID:D/Gcj/Da.net
プロでも落差は7cm位ってみたな

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 01:37:09.56 ID:AepR8RlU.net
身長や体格に関係なく7cm?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:54:44.69 ID:l2nPlkyC.net
アスペかよ
少しはない頭捻って日本語読めよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 00:09:39.57 ID:9u6ghSTB.net
ニホンゴワカリマセーン
ダディアナザーン

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:40:27.33 ID:/TMwReP9.net
C5の完成車がサイトから無くなってた。
試乗では乗り心地極上なのに反応良くてこれ最高じゃんって思ってたんだけど、残念。。
7kg前半で深いBBドロップ、長めのホイールベース、ディスク専用とか結果的に今のトレンドの先駆けになった名車だったのではないかと思う。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:41:58.99 ID:77/IdpUr.net
問題があるとすれば48サイズはびっくりするくらい不格好ってことかな
51も不格好だけど、まだなんとかロードのカタチしてる
54サイズはふつうなんだけどなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:53:03.31 ID:77/IdpUr.net
先代S5 48サイズ
ttps://i.imgur.com/h5iWWzy.jpg

51サイズ
ttps://i.imgur.com/L7YvuX1.jpg
ttps://i.imgur.com/42Uq9Os.jpg


ttps://www.bikeradar.com/road/gear/article/pro-bike-tiffany-cromwells-cervelo-s5-43538/
ttps://www.climbbikes.com/2017_06_26_84909.html
ttps://forums.cervelo.com/forums/p/8921/66795.aspx

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:21:18.86 ID:Gs3rU8/R.net
1、カムテールではないエアロフレームのぶっといチュービングは前三角の小ささを強調してしまう。
2、S5自体シートピラーが立ってるちょっとヘンテコなデザインで、48サイズのきついスローピングした
トップチューブとの角度がおかしなことになってる。

S3、S2ならともかく、S5の48サイズはやめとけ、ってことじゃない?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:43:43.56 ID:SrRpqxwJ.net
シートポストの入り代、固定は大丈夫なんだろうか。
以前S5で規定以上トルクでシートポスト締めたのに
走行中にポストがフレーム突き破ってタイヤとホイールを破損した話を聞いた

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:53:22.76 ID:0uFgGuc3.net
>>769
なんか前のs5ってその話よく聞くな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:05:50.69 ID:SrRpqxwJ.net
おまけにこの事象だと一切保証しないってのも聞いた
「規定値以上」で締めても、だから製造不良だと思うんだが

それでS5買うの止めて、R5にしたんだよな

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:39:09.38 ID:SJBSMvl9.net
設計に難ありだな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:49:07.58 ID:pvMbjK7t.net
シートポストの先端を斜めに切って無かったんとちゃう?

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200