2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーベロ Cervelo 32

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/11/23(木) 23:11:22.18 ID:UymiHjtu.net
サーべロ
http://www.cervelo.com/en/

東商会
http://www.eastwood.co.jp/

前スレ
サーベロCervelo31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494081784/

NGワード:便所の落書き チラシの裏

803 :800:2018/11/15(木) 19:24:27.35 ID:ZSmGewic.net
800
(`・ω・´)

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:36:48.09 ID:I2dp5AKQ.net
ysroadの社内レビューでも新S5いまいちだったな

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:58:32.62 ID:Ewb0zUts.net
そら貧脚が乗ったらそうやろな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:12:12.42 ID:MjgenXxd.net
豪脚「しょっぼwwww」

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 06:18:55.06 ID:iob0dJi3.net
>>795
ヒラメは高さがないから狭い範囲に応力が掛かるので、金属コラム専用と考えるのが妥当で、カーボンコラムには使っちゃダメってショップに言われたよ。
カーボンコラムにプレッシャーアンカーを使うなら高さのあるアンカー使った方が良いみたい。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:05:26.70 ID:NXPs0lDW.net
アンカー使うならDixnaが安くて長さも選べて便利

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:28:36.91 ID:8ICq6qEg.net
>>807
ごめん、わかりやすいかと思ってヒラメって書いただけ
うちもカーボンコラムならDIXNAかPRO使ってるわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:56:34.17 ID:CZSQfhln.net
スペシャライズドだったかな、コラムの縁に引っ掻けるベロがDixnaより
かなり薄いからスペーサーも薄くて済んでいいよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:41:07.50 ID:P+eFWqsd.net
https://www.youtube.com/watch?v=CaxzZhbj-_Y

https://www.youtube.com/watch?v=2HETNEuKGgA

なんか良く見えてきたな

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:34:50.58 ID:kBKDLVQ4.net
うーんやっぱY字ステムが抵抗つよいわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:22:09.51 ID:nLAFhW9a.net
カヴのS5がオークションで売りに出てるな

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:16:43.29 ID:BDOHvcNF.net
どこ?ebayとか見当たらない。
まじで買おうかな。金あるし

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:56:25.24 ID:AlkydG52.net
サーベロS5とR5 ラピエールエアコードとゼリウス 試乗してきた。
良かったぁ。東照宮参拝して温泉入ってきた感じ。

みんな それぞれ、みんな良い。

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:01:18.50 ID:QbGR+x7Y.net
>>814
url貼ろうと思って貼れなかったんだが、TeamDimentiondataのサイトでだよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:07:00.38 ID:QbGR+x7Y.net
>>814
ごめん、Teamのサイトじゃなかったわ。
https://www.32auctions.com/DimensionData

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:50:41.63 ID:Kdh/fgpk.net
カヴの限定カラーの方じゃないから気をつけてな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:16:55.90 ID:fkPWN6oy.net
来期はBMCになるからチームの広報用とかでもサーベロバイク必要なくなるから売り出してるんだろうな

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:09:13.31 ID:B9zRt1pX.net
先日発売されたバイシクルクラブの表紙画像だけはカッコよかったなーS5
でもwebであちこちで見直したらイマイチ……うーむ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:06:54.62 ID:PLTczvm4.net
S5重いからなぁ
現状でエアロで軽いのってVengeだけだもんな。TREKも来年あたりには軽いバージョン
出してくるんだろうが。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:55:57.17 ID:/fuxl9hC.net
>>821
7.5kgでも重い?eTap完成車サイズ54

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:33:31.12 ID:PLTczvm4.net
>>822
そこにペダルも付けるわけだからなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:33:26.07 ID:NBHc1SJt.net
WTの選手でさえ8kg近いディスクロードを使ってるのに重さを言い訳にするんじゃないよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:13:44.65 ID:iE0rQtNX.net
気付いたらオークション終わってたわ……
落とせた奴いる?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:11:25.13 ID:8m0aQRt7.net
いるよ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:22:21.01 ID:I/gFcUbA.net
やるじゃん

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:14:02.09 ID:pwCl2NMl.net
ヒロキ乙

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:30:31.79 ID:Ofx/8lhR.net
ディスクロードって普通に同じグレードのキャリパーのパーツと比較で800g重くなるんだから十分軽いんじゃね?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:37:35.90 ID:tUMs2I+2.net
そんなに重くならんわボケ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:01:59.39 ID:YR+IHlu3.net
デュラのDi2比だと300gくらいだろ
ブレーキワイヤー > ブレーキフルードで僅かに軽量
あとはENVEみたいなディスクブレーキ用のリムの方が軽いものを使って
なるべくリムブレーキに近いホイール重量のものを選ぶとかでなるべく抑える

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:23:52.19 ID:rgrYr4l2.net
同モデルのディスブレとリムブレのフレーム単体(フォーク含む)だと通常はディスのが100〜200g重いけど、R5はディスのが軽いんだと
サイモで東商会の人に聞いた

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:56:16.04 ID:s3I5Mnlz.net
cerveloの人が言うならともかく東は信用できない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:07:06.50 ID:en5xk+We.net
いやぼったくりとスペックは関係ないだろ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:04:23.08 ID:pbzBAxjO.net
前に誰かが新型のS5のサイズ48の実物画像をみたいと言っていたと思うがみつけた
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYUVYAIXjo0.jpg

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:07:03.87 ID:pbzBAxjO.net
一緒に載せないとダメかな
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYUVYAIXjo0.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYRVAAA3Zeh.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYaUwAAzrEv.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/Ds08yYPUwAU2RD7.jpg:large

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:05:22.44 ID:4rSXE+Ha.net
なんでシートポストが旧型?というか使えるのか

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:55:52.12 ID:UFg+g3kn.net
なぜディスク仕様しか出てないのに、キャリパー仕様の重量がわかるのだ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:04:13.53 ID:kXIEbwwY.net
>>836
前モデルほどちんちくりんじゃないね

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:29:30.09 ID:dLZlku9G.net
>>838
>>832のことならR5の話
モデル名書き忘れてたわすまん

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:34:59.94 ID:E7M8m8Hk.net
いや、ちゃんと書いてたやんけ!w

842 :うさだ萌え:2018/11/27(火) 18:37:52.30 ID:fB22aQCL.net
c-t記載しない言い訳、ホント嫌い

843 :うさだ萌え:2018/11/27(火) 18:39:21.37 ID:fB22aQCL.net
>>835-836、c-t、教えてクレメンス

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:11:34.01 ID:QjmKVVhZ.net
諦めろよ短足チビ(笑)

845 :うさだ萌え:2018/11/28(水) 00:16:26.99 ID:hBVrSo5Q.net
チビを取り込めたら、リアル女層を、取り込める(サイズ的に)。つまり、チビ用が無いメーカーは、人類の半数を取り込めていない。マーケティングの失策である。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:44:06.13 ID:DVesRL46.net
700Cにこだわってたらダメだな
チビ用は Canyonみたいに650へ行くのがいいと思うわ
ディスクブレーキなら650でいいもんなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:49:20.35 ID:QCq6slXd.net
タイヤの選択肢ガー

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:06:27.25 ID:DVesRL46.net
23C、25Cだと選択肢少ないけど、チューブレスで 28C〜32C でいいってんならあるんじゃない
チビは体重も軽いと考えると、本来は 650 こそ 23C とか欲しいわけだけど
トライアスロンで使う人が居るから、ZIPP とかから出てない?

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:18:28.04 ID:ic3GkdSp.net
コンチの新しいGP5000は650Bサイズの25Cと28Cがあるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 14:34:25.63 ID:TO+1F+zl.net
何cmからチビなんや?
ワイ171cmなんやが

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:12:56.22 ID:/ISZYqFw.net
173cm以下はチビ
俺は174cmだけどな

852 :うさだ萌え:2018/11/28(水) 22:05:02.62 ID:hBVrSo5Q.net
>>846、650c2台持ち、そしてCanyonの650b試乗した漏れから言わせれば、700cの偉大さがわかった。

わかるまでに、遠回りをしたが。

Canyonの、650b、あれは、700cと比べて、明らかに遅い。

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:52:54.25 ID:y902l2C3.net
>>850
700Cの世界だと、175cmくらいがターゲット
足の長さとかもあるけど、フレームサイズ54cmを特殊なセッティング(ステム80mmとか)なしに乗れない人は
チビと思っていいかも。171cmだとかなり脚長じゃないとギリだと思う

フレームサイズ間違えちゃってるとかじゃなければ、サイズ合ってるのにステム長が100mm無ければ、
体格的には 700C に向いてないと思う

まあメーカはそこまでバッサリ切れないので、だましだまし合わない人にも 700C を売るわけですが

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:59:12.43 ID:y902l2C3.net
>>853
数字が多くてわかりにくいけど、700C でサイズが出せない理由はこれ
ttps://sssss.goat.me/c9PWbftN2o

タイヤのサイズをいじれないと、まともにジオメトリが出せない

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:48:44.11 ID:5uLlc6fs.net
>>853
サンガツ
なんとなく分かった気にはなった
ただカヴも51乗ってるし(そもそも公称身長さば読んでるし)そんなに問題ないんじゃね?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:43:33.15 ID:d3g7VuYa.net
エマ・ポーリー速いんだよな(´・ω・`)

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:47:49.12 ID:GIuqApqH.net
一方でMTBだと29er全盛ではあるが、ちっこいエミリーは27.5に乗って世界選3位と結果残してる

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:35:06.14 ID:y902l2C3.net
>>855
サーベロ、FELT、Specialized。この辺は、かなり設計を煮詰めてて、51サイズくらいは大丈夫

ヨーロッパ系ブランドの54サイズ未満の適当さはヤバイ
ピナレロとかも、53から上はすごく細かく設計してるのに、51から下があまりに雑

量産化でコスト効率上げるためにサイズ間で金型を流用して、自由度が低いんだろうね
ほんと、スペシャはきっちりやってるので、51サイズ付近の人は、スペシャのジオメトリを見てやって

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:05:56.10 ID:5uLlc6fs.net
>>858
スペシャはターマックも女性サイズあったよな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:20:35.65 ID:y902l2C3.net
>>859
それが何故かWomensモデルはダメなんだよなぁw
ダメっていうか、49以上はなんとかなってるけど、44はさすがにムリしすぎ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:32:29.06 ID:PER92wNl.net
フレームに貼られているサイズを記してあるシール、みんなどうしてる?
剥がしときたいけど、日焼け等で痕になってそうで躊躇中

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:45:18.83 ID:LtPpuDDv.net
剥がすよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:11:52.43 ID:PER92wNl.net
>>862
痕残ったりしてない?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:49:48.54 ID:HS/0/Nuk.net
してない

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:52:31.22 ID:HS/0/Nuk.net
他のメーカーは知らんけどサイズ表記以外にもトップチューブのヘッド付近やシートチューブに
警告か注意書きのステッカーが貼ってない?
あれも剥がした

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:27:52.26 ID:PER92wNl.net
よし、自分も全部剥がしてみる!
ありがとう

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:19:35.26 ID:KEVviN8g.net
TREKのプロジェクトワンはBB下にバーコードのシールが貼ってある上にクリア塗装してある
しかも俺のはシールが凸凹に波うっている

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:23:16.79 ID:PER92wNl.net
それはクレーム扱いなのではw

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:23:39.24 ID:eD1fxMJW.net
チン毛入ってないだけまし

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:31:47.90 ID:s15qDe8X.net
>>867
ひどい

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:46:33.48 ID:KEVviN8g.net
TREKスレで聞いたら気泡があったりとかもっと酷いのがあるそうだ
アメリカ人にあの手の細かい作業は無理なんだろうな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:08:21.28 ID:GIuqApqH.net
TREKの中の人「反省してまーす(チッ うるせぇな 成形不良じゃねーのにいちいち細けーな」

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 23:40:15.70 ID:kL0TmUFZ.net
本当に手先指先の仕事が苦手よねあっちの人らは

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 04:56:42.75 ID:dU3wa97n.net
今やTrekのフレーム製造は全て台湾のジャイ工場だぞ
ジャイ工場のラインを借りて作ってる
当然作業しているのはジャイ社員の台湾人だから丁寧に作りそうなもんだけどな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 06:24:40.33 ID:993vN0k2.net
フレーム作りはそうだけどプロジェクトワンは塗装とアッセンブルは本社だしその話じゃね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:29:59.43 ID:jdHmomKp.net
アメリカの工場だからといって実際作業してるのは出稼ぎにきたアジア人とかやろ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:47:49.50 ID:c6zF9aEi.net
>>876
いくら宗主国様といってもズボラなヤツから几帳面なヤツまで様々だ
それに仮定の話として出稼ぎのアジア人が塗装作業していたとしても
塗装後に別の人がチェックするから普通ならそこで検品で弾かれる
そのチェックする上長なり別部署の上役のQCがザルなんだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:48:34.90 ID:Z62jD5vW.net
ジャイ社員がトレックのアメリカ工場に出向してきてたりしてw

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:57:20.93 ID:nEjuuKTs.net
>>877
特定のブランドをあれするつもりはないけど、QCはあえて甘いんだと思うよ
それで納品後にクレームがあれば、そっくり別の新品に換えることで対応

アメリカだと消費者側もあれなんで、モノに問題がなくても返金しろ、交換しろ、ってやつが一定数は居る
そこで、クレームが来たら新品と取り替えるほうが顧客満足度が高い、という計算でやってる

日本だと QC のしっかりしたものが納品され、少し問題があった程度で消費者側がメーカ側にクレームしない

>>878
ジョークじゃなくて実際そういうことなんだよね

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:59:39.70 ID:nEjuuKTs.net
アメリカンブランドに多い、ワランティ的なのも、どうせあってもなくても自分で壊したものを新品交換を強要してくるやつが居る
そこであえてワランティを設定することで、一定条件(例えば定価の 50% off など)で新品交換に対応するようにしてる
ルールとして制度化することで公平になるっていう考え方なのかな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:58:30.29 ID:lXep7XFB.net
>>879
サーベロ買ったらフレーム歪んでたぞ(笑)
QCはどうなってるんだ(笑)

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:39:51.04 ID:Nny4CKz5.net
>>881
R3クラス以上はその傾向が強いんだよな

883 :うさだ萌え:2018/12/01(土) 13:23:50.08 ID:AhiHxKTK.net
c-t書いてないから、サイズ合わせられない!

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:26:15.54 ID:93Zj8UyV.net
サイズオーダーしないバカは何買っても無駄

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:55:06.50 ID:Q6jGmyd/.net
諦めろチビ(笑)

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:17:40.42 ID:W7P2i31V.net
スタンドオーバーハイトは書いてなかったっけ

887 :うさだ萌え:2018/12/01(土) 21:28:31.70 ID:Si2rkBLx.net
そんなもんで、大きさ判断できねーよ。
c-tで、判断できる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:34:18.10 ID:B/iS2Yiu.net
スタンドバイミーなら!

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:39:51.43 ID:znnn/wci.net
短足は大変なんだな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:11:15.05 ID:PkgpIcBN.net
旧S5のeTap仕様の完成車って、ケーブルを通さないフレームの穴は
塞いでるんだろうか?
どこかに写真とかないかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:02:39.60 ID:jOIQYpNy.net
世の中にはグロメットというものがあってですね・・・

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:11:27.14 ID:9/7P9Kn+.net
kwsk

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:27:55.80 ID:2/mXs551.net
書き込む前に自分で調べてみてはいかがかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 10:20:18.49 ID:8tHX69MX.net
ttp://ysroad.co.jp/ueno/wp-content/uploads/2017/10/dsc_0372.jpg
R5だけどトップチューブのカバーらしきものが写ってるね
単体で売ってるのは見つけられなかった

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:02:57.53 ID:5kXXn5q8.net
そう言えばサーベロのグロメット2セット余ってるわ。ヤフオクで売れるかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:22:20.29 ID:UwwewqXR.net
グロ注意

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 16:37:18.27 ID:GBtbpceT.net
>>874
どう見ても働いてるのはアメリカのレッドネックやなあ
嘘はいかんで
https://www.bike-plus.com/trek-oclv-carbon-factory-3585.html

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 23:12:21.82 ID:WZqmmqGW.net
>>897
これ開発ラボやん
ここで大量生産できるとでも?
キミおめでたいなw

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 02:26:57.14 ID:dcPRgSLR.net
>>898
こう書いてあるぞ。
日本語読めないのか?
本社工場では、世界各国からオーダーされたプロジェクトワンのフレームを製作しています。
ひとつひとつの工程は人の手で行われていました。正にhandbuilt in the United States.

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 02:53:21.13 ID:yv/z/PYy.net
そら台湾のジャイアント工場で作られてますなんて書けるわけないやろ
夢を壊すようで悪いがそこはペイントと組み付けのみやで

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 03:00:43.91 ID:dcPRgSLR.net
>>900
プロジェクトワンはアメリカ製造だよw

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 05:51:50.86 ID:IrbguN+0.net
プロジェクトワンてカラーオーダーだけじゃないの?パーツ構成も選べるんだ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 07:20:47.54 ID:XTR2728Z.net
コルナゴのパマと同じやから、色をアメリカで塗ってるだけで、カーボンは作ってないですね

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200