2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビワイチ】琵琶湖2周

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:33:15.55 ID:8RizOL/9.net
>>873
木之本のがいいと思うよ。最後にマキノまでの坂区間残るとかめんどくさいし、日が落ちるとほんまに暗いから道をロストした時しんどいと思う。今は賤ヶ岳トンネルしか使えないし、早い時間にそこ抜けてしまった方が良さそう。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 18:48:10.65 ID:VE7/wSEY.net
>>874
>>876

どうもありがとう。そういや立秋だし、日が落ちるのも気をつけないといけないですよね。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 19:14:25.06 ID:BMmNZroO.net
大阪のどこ発かにもよるが梅田辺りからだと300キロ走ってることになるぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/04(土) 22:43:15.89 ID:K+uzybHP.net
今の時期北湖一周でも死ぬかな?
半分に分けて午前中走るのが無難かな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 01:16:04.90 ID:lL4FKq9C.net
少し暗いうちから出発するのが1番だけど輪行はどんなに早くても堅田6:00着だから車か自走で行ってスタートするしかないな
涼しい午前中に距離を稼いで湖北辺りで水浴びしたり木陰で休憩をとって残りはメタセコイア並木とか白髭神社に寄ったりのんびりと
長命寺の岸沿い区間も日陰で体力温存は出来るな

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 08:39:07.65 ID:HJotR/Vk.net
>>878
そうよ
諸々込みで13時間くらいみといて
休日の前の日の仕事終わりにスタートして、翌日午前中に帰ってきて倒れる

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:37:05.72 ID:UNIxC3I8.net
>>869
唐橋からスタートすると木之本当たりが一番疲れる。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 14:49:37.70 ID:B7Sphawd.net
木之本のモーテルで数時間昼寝すれば良い
彦根からデリも呼べるし昼なら安いよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 17:56:24.80 ID:A07g3aKy.net
>>883
マジレスだけど、木之本のどこにある?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/05(日) 18:06:39.84 ID:UNIxC3I8.net
どこのデリが安くていいんよ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 07:45:59.66 ID:2KG4PNzK.net
>>844
サンダーバード

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 11:05:29.74 ID:11PZ2tuZ.net
2-3年前に琵琶湖大橋を3時に出て反時計回りに一周したけど、身の危険を感じた。

まず、道が真っ暗、街路灯は無いと思ってもいい。
そこに道を急ぐトラックが追い抜いていく。暗い時間の車道は自殺行為レベル。
さらに、蜘蛛が大量に飛んでおり、日が出る頃には自転車も自分も真っ白な繭になる。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 12:13:53.90 ID:9BJix+NJ.net
こないだ真夜中に走ったけど、むしろ車の量自体が減るから俺は夜のが好き
ただ蜘蛛のクソ野郎はまじで許さん
やつらどんだけおんねん

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 15:44:33.55 ID:B++6Cj+D.net
クリアレンズで走ればいいよ
それと車道と歩道を使い分けたらよくね?
長命寺の先の岡山で夜になったとき反時計方面に向かってった奴は車道をかっ飛ばしてたけどな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:12:51.43 ID:rB6ztwjQ.net
>>888
お前は近いうちに轢き殺されると思うぞ
夜の湖岸道路の車道は高速道路と同じだから

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 16:44:06.02 ID:vjw6jcNe.net
雄琴で汗流したいんだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 17:10:41.91 ID:hAlXM2nv.net
>>891
あがりゃんせ行ってこい

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:49:16.47 ID:BBXOC51c.net
夜の湖岸道路を車で走るときは、カーブで80キロ、直線で100キロ以上出すから
車道をチャリで走るな

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 19:53:33.57 ID:9/E3tq6a.net
通報しました

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:00:27.52 ID:NeE8dnon.net
ビワイチイベントするならエイドステーションの一つは雄琴に設置してほしいな

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:05:32.18 ID:2QJffbwk.net
雄琴にエイドステーション…セシルで癒やされてぇなぁ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:12:50.70 ID:8Dp1Vzws.net
以前リアルの方のセシルと会ったが超美人だな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:38:41.75 ID:MSMxyvJC.net
マジかよ
生天空開脚拝みてぇなぁ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/06(月) 20:46:43.75 ID:8Dp1Vzws.net
もうあれはできないらしい(笑)

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 04:28:34.29 ID:kg7jXXfo.net
>>894
通報したところで警察は何もしない
湖岸道路でトラックが爆走するから他の主要道路の安全が確保されるから黙認されてる

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 07:29:21.30 ID:0eib1WDn.net
>>896
湖岸道路というより股間道路だなw

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:13:15.75 ID:QxjzZoED.net
ジャイアント社長のジャイアントをズッポシ咥えこんだんやろなぁ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/07(火) 21:17:57.06 ID:pWHT8D++.net
花火サイクリング🚴‍♀️サイコーやった

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 08:54:14.87 ID:gqPcMlY9.net
線香花火が最高なんですわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:24:30.51 ID:ynUISEac.net
年中火の車だわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 12:30:28.90 ID:3YxhD46Q.net
在火車上放一輛自行車

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 16:31:46.04 ID:BuokW/wG.net
琵琶湖花火やPL花火芸術とか色々見てきたけど
なんか飽きた。
今年は1つも見に行ってない

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/11(土) 21:34:24.98 ID:kNsNzutY.net
明日は荒川走ろうと思って利根川経由で熊谷に来たらちょうど花火やってた

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 15:57:30.57 ID:baqT816/.net
レス無し

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:28:10.35 ID:A0By8nMv.net
秋になったら1泊2日で北湖一蹴する予定にしてます。
初心者なので教えて下さい(`・ω・´)

・彦根から出発して湖東で宿泊する予定ですが琵琶湖の宿は空気入れくらいは置いてありますか?
・10月前半頃を予定していますが、秋春の長袖ジャージ、ニーウォーマーで大丈夫ですかね?(ウインブレは当然持ってきます)
・何か所か危険なトンネルがあるようですが具体的に教えて下さい。(トンネル以外もあればそこも)

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 17:31:07.25 ID:A0By8nMv.net
間違えた(´・ω・`)

×彦根から出発して湖東で宿泊する予定
○彦根から出発して湖西で宿泊する予定

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 18:25:42.11 ID:Wdsm8dnS.net
>>910
http://tenjinbashi5th.web.fc2.com/photo/shizugatake.gif

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:22:18.28 ID:CmgBRp+V.net
知らずに危険な方のトンネル通ったけど特に何も思わなかった
何がそんなにヤバいの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:24:27.67 ID:rvfNMPKa.net
>>912
旧道は7月の大雨で通行止めだよ。
今は賤ヶ岳トンネル通るしかないよ。
幅は狭いけど、歩道あるから気を付けて走れば大丈夫。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 19:41:50.35 ID:baqT816/.net
近江舞子のホテルなら空気入れだけじゃなくチューブとか備品も売店にあったはず
あと部屋の中に入れても可なところも
滋賀県全体で琵琶湖一周を推奨はしてないから推してない地域の宿は全く無関心なので注意

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 09:21:01.38 ID:21zVPMfE.net
>>910

一蹴とか楽勝ムード

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:14:32.95 ID:ZufQ06n9.net
14日にビワイチしてきたけど旧道もう通行できたよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 14:58:34.81 ID:SGXiHGy8.net
>>917
マジか?手前の大音の交差点に貼り紙してたから、トンネル通ったわ。やっぱり、そのまま行きゃ良かったんだ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/16(木) 19:53:53.13 ID:gaShxK3L.net
奥琵琶湖パークウェイの復旧は…。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:01:14.20 ID:axpYWF84.net
こんな猛烈な暑さでビワイチとか危ない

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:08:58.43 ID:IgmR6HDC.net
今週末は湿度が低いらしいのでビワイチ行くか。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 19:42:59.76 ID:DGZkePIe.net
気温も低い
特に朝方は20度切るかもな

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/17(金) 22:22:35.88 ID:OX430uKL.net
暑さはもう大したことない
問題は風向きだな

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 08:57:46.58 ID:QXOBW/51a
>>917
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/kanko/e-shinbun/files/map.pdf

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:29:05.79 ID:PV5kT74Y.net
もしビワイチの途中で修理不能のトラブルに陥った場合どうすればいいの?
しまなみは島ごとに船があったりチャリを積めるバスもあるしレスキューも充実してるから安心出来たけど。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 18:49:08.00 ID:8+MfBedv.net
琵琶湖にもこういうのがある
しまなみ程リーズナブルではないが
ttps://cyclist.sanspo.com/180852

俺はこうした費用が発生しても保険が全額出してくれるやつに入ってる

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/18(土) 21:13:01.79 ID:Iud2Ej39.net
タクシー呼べばいい
http://www.ohmitetudo.co.jp/file/taxi_zitensya_marugoto.pdf

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:11:13.34 ID:iOiTY0VR.net
でも、お高いんでしょう!?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 00:16:17.83 ID:2Tk4zJ2I.net
レスキュー代は高いな
それをはらってくれる保険は掛け金年間数百円

興味あればこ↑こ↓で
自転車保険スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:19:06.44 ID:Ze+fblxV.net
昨日車で琵琶湖を時計回りして、賤ヶ岳のトンネル通ったら
自転車いたのは通行止めだったからか。
まあ、通るのはいいけど10台くらいの列で行くのはやめたげてよ。
自転車の後ろついて走ってるトラック運転手ブチ切れるぞ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 08:25:59.13 ID:fzXDkiel.net
保険かけて自転車ロードサービスだな

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 11:33:40.50 ID:0UA/PeO7.net
>>930
歩道が広いではないか・・・ 行け

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 13:50:41.46 ID:Axf3uoxF.net
>>927
こんなのあったのか

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 17:06:55.53 ID:e9IdIaK9.net
保険の自転車ロードサービスってライダー自身も乗っけてくれるんだよね?
でもチャリのロードサービスなんて街のチャリ屋が請け負ってるだけだろうから多分軽トラだろ。
軽トラで見知らぬオヤジと二人ってのは辛そうだなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:25:24.02 ID:vvw7N561.net
赤帽の引越しなら助手席に乗れるしおっちゃんとの会話も為になるぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 18:44:51.92 ID:DivKbGzB.net
>>934
町のチャリ屋にサービス提供する体力はないかもな
ちな俺のパンフにある提携先はレンタカー会社や車屋が書いてあり、JAFロードサービスの車が自転車に変わっただけの感じ
保険で自宅までの帰りの交通費と自転車輸送までしてくれるとなると、故障偽装して身一つ帰り+交通費タダとか悪用できるかも知れないが、そこはローディの良心を信じたい

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:02:29.14 ID:l6zP7oOA.net
大した利益が見込めないチャリ保険のロードサービスのためにわざわざチャリ屋と提携するような手間をかけるとは思えん。
おそらく>>936の言うとおり、従来の車のロードサービス業者が請け負ってるんだろう。
そして車のロードサービス業者がロードバイクを弄れるとは思えないので
>>936の言うとおり、走るのがかったるくなった悪質なローディーがチャリの空気を抜いてパンクしたことにして
無料タクシー代わりに使うことは可能。
但し、保険会社もアホではないのでロードサービスの使用可能回数に上限を設定している。
チャリ用の保険は最近増えてきてるが俺が知る限りロードサービスがあるのは1社だけ。
その保険会社のチャリ保険は加入条件がやたら厳しいので加入する奴の99%は傷害保険を使用するつもりはなくロードサービス目的w

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:27:40.84 ID:fzXDkiel.net
一度パンクしたときチャリのロードサービス使ったけど車のロードサービスのトラックで運んだよ、4tトラックにチャリ一台。
チャリ搬送は月に一回あるかないからしい

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:31:18.92 ID:l6zP7oOA.net
ロードサービスを請け負っている業者にすれば
チャリがパンクしてるとかどうでもいいこと。
ロードサービスやれば確実に保険会社からお金貰えるw

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 20:41:37.60 ID:DivKbGzB.net
934=927です
927で誘導しておいてその後また保険話にのった俺も悪い
ちょいと話がスレ内容から離れてきたので自重しませう

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/19(日) 21:58:56.08 ID:EBkQjeac.net
クソスレあげ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 01:04:21.24 ID:K467xDk+.net
>>930
そいつらは普段からそっち通ってる

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/20(月) 10:00:14.58 ID:IFHBgyag.net
ロードサービスは軽ワゴンが来る時もある
助手席に乗せてもらえるが車内はタバコ臭い
場合があるので我慢が必要

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 20:39:06.90 ID:q9XMtEos.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 18:23:20.97 ID:QKhe6HPN.net
フルイチ+近江牛+1泊

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 20:27:38.29 ID:R1H7xD7u.net
フルチン+セシル+一発

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 09:42:12.64 ID:z4bJV5Qh.net
いつになったら旧賤ケ岳トンネル通れるんだよ・・・( ;∀;)
この秋はビワイチやめるか・・・

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 11:45:50.10 ID:t8lYMJLN.net
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/23(木) 23:34:44.91 ID:snebtTzY.net
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 08:47:03.17 ID:QeAsmJVY.net
https://www.google.com/maps/d/edit?msa=0&ie=UTF&mid=1BoinuGbJZ7Sk8Jp36M2FLsinYlk&ll=35.247040167052766%2C135.94775087988899&z=11

誰が作ったかわからんけど、たまにメンテしてる
皆もオススメ追加して

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:31:04.73 ID:pAk3SJxT.net
ええなこれ

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:10:39.39 ID:dXwah1NY.net
はじめてビワイチ(北のみ)ではじめての100km越えだったんだけど
100km超えたあたりから屁が止まんないんですけど
俺だけの症状なんですか?
教えろください。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:18:44.04 ID:dXwah1NY.net
>>937
ライフはスポーツ自転車?専門店だよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:22:24.62 ID:wJSXh1Jp.net
>>952
大腸ガンですねもう死ぬしかない

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 13:31:49.38 ID:dXwah1NY.net
やっとお迎えが来るのか
遅かったなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:02:58.50 ID:bBDMUWnl.net
>>952
エロ臭くはないけど
100km以下から屁はでた。運動で胃腸の調子が良くなったのでしょ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:31:08.34 ID:sAopS4rL.net
200q越えて実が出て来て初めて一人前

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:39:40.86 ID:LNIzEH7O.net
9/8に今年三回目を行う予定だけど、時計回りは走りにくいのかな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:44:05.32 ID:QBQDdwNL.net
>>958
そうでもない
奥びわ湖パークウェイとかも通れるし最高よ
ただ、賤ケ岳の旧道が使えないのが今は厳しいな

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 14:24:15.36 ID:u0yzn9d/.net
>>959
奥琵琶湖パークウェイもまだ通行止めじゃなかった?

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 16:09:28.55 ID:kjw3Op3Y.net
意を決して国道8号のトンネルを突っ切るしかないな

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 17:03:38.41 ID:QBQDdwNL.net
>>960
マジか
ビワイチは10月に変更するしかないな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 19:43:03.45 ID:Sma+CBKD.net
8号トンネルの歩道を押し歩きしたら迷惑かな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 21:07:49.88 ID:I032DxQz.net
無理して乗って通過して事故るよりも
これがが安全だと判断したら押し歩いた方がいいと思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 00:54:13.68 ID:U4L7xw2o.net
>>961
そんなに距離があるわけじゃないし、ゆっくり歩道走ったら大丈夫。普通にママチャリで通るおばあちゃんとかもいるくらいだから。歩道に余裕があるわけじゃないし、歩いてるとかえって邪魔だと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 09:29:20.80 ID:b8hJE050.net
>>965
一応あそこは押して通るがルールですよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 11:43:38.64 ID:KwFDpU5i.net
>>966
押して通るだけど、
いつもやっていて思うのはこれって一種の併走だよなと思う。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 11:47:54.59 ID:b8hJE050.net
並走だけど、事故になる可能性は低くなるから

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 12:49:05.81 ID:8+I6o6Vg.net
トンネル内も普通に車道走行じゃダメなの?
前行った時別に何も思わなかったけど…

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 13:10:49.46 ID:b8hJE050.net
OKだよ
ただ、トラックとかが通ると本当に怖いけどね

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 13:24:41.60 ID:TLKN0m3n.net
>>965
あそこ途中で少し折れ曲がってるけど更に歩道が狭くなってんだよな
流れ見て遠くに車が見えないとき一気に駆け抜けるようにしたら追いつかれなかった

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:01:22.24 ID:00TZjl9r.net
トンネル内で車道走る?

お前死にてぇのかよ、ボケ

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:42:02.15 ID:hWo1EWL/.net
>>968
危ないからって押して歩くと併走な分(?)横幅が増えるじゃない。
広い道ならいいけど、トンネルや橋で道幅が狭くなっているところだと
逆に危ないと思うシーンない?

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 17:02:19.72 ID:07sASWHH.net
>>973
歩道を押して歩くんだから危なくない
逆にあの細い歩道を走るほうが万が一のことを考えれば危ない

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:49:42.87 ID:5L1RmAe5.net
test

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 06:25:21.17 ID:Ak1NpFfB.net
>>974
だからお前なんてどうでもよくて
おばちゃんや中学生なんかがよく通る道だだから、そういう人に歩道を譲って、ロードバイクなら普通に車道走れよって話だろ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 08:58:11.34 ID:tVJrujh1.net
>>976
頭湧いてる?
自転車を押して歩いてたら、立派な歩行者
命かけてトンネルの車道を走るとか、自殺願望でもない限りやる必要ない
それに歩行者同士なら普通にすれ違える程度の幅はある

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:31:48.49 ID:mgWDOpf4.net
>>977
うーん、確かに歩行者同士ならすれ違えるだろうけど
自転車押して歩いたら、すれ違えるのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 09:34:38.33 ID:tVJrujh1.net
>>978
すれ違えるよ
流石に自転車に乗ったやつとすれ違うのは怖いけど、それこそ一旦降りてすれ違えばいい
お互いに自転車を押している者同士でも普通にすれ違える

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:10:43.20 ID:Ffgk1nrL.net
端から相手の言い分を聞く気も無い者同士でいつまで同じレス付けあってんだよ
そんなにじゃれ合いたいなら二人でチャットでもLINEでもやってろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 10:31:46.95 ID:tVJrujh1.net
>>980
途中からこちら側の説明に変わってるやん

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 22:57:23.40 ID:HAUo0Fs+.net
結論
滋賀県がさっさと自転車専用の安全な道整備しろ
自転車で売り出すならそのくらいしろよなおらおら
あたし的には余呉湖から西進出来たら最高だと思うわ
後さらに北の柳ヶ瀬トンネルの自転車道化しなさい

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 23:05:46.44 ID:eYip1J8J.net
>>982
ブスの言う事誰得?

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 06:09:14.34 ID:EPz578lW.net
>>979
押しているもの同士で普通にすれ違えるなら
乗りながら余裕ですれ違えるでしょ?ってことでは?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:52:23.57 ID:TtrtTl4R.net
>>984
自転車ってハンドルの幅があるじゃん
普通の体系ならそこに人は収まるんだよ
片方がよれば楽にすれ違える
乗りながらはどんなに上級者でも速度が落ち、幅が狭いとふらつくから危険なんだよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 08:52:39.27 ID:TtrtTl4R.net
体形ね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:27:04.84 ID:5zjBjRrV.net
実際すれ違い出来るか
人と自転車が1列になるように、
自転車の後ろから押すような感じ?
それを相手もやってくれるかだな

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:34:30.51 ID:TtrtTl4R.net
よほどのキチガイでない限りやるよ
そうしないとすれ違えないし

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:42:50.04 ID:EPz578lW.net
>>985
サドルを押す方法だとふらつくぞ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:46:14.99 ID:TtrtTl4R.net
>>989
ハンドルとサドル持っててふらつくの?
ヤバくない?
フレームと片方のハンドルで20cmあるだろ?
横向きならその隙に人間収まるやん

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:47:14.23 ID:1iq4haiW.net
賤ヶ岳隧道迂回路は、まだ不通?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:47:40.08 ID:TtrtTl4R.net
>>991
この秋は無理らしいです
この間の台風で悪化したので

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 11:50:52.04 ID:1iq4haiW.net
即レスさんくす!

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 21:03:46.83 ID:Q4dy8EW4.net
歩道は片側(琵琶湖向き左側)だけなの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 03:16:29.83 ID:x1G0UfOb.net
>>990
それなら普通に乗れば良いやん
すれ違う時だけどっちか止まれば済むだけ
それともすれ違うときは蟹歩きでもするのか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 05:41:25.23 ID:h3axQX0S.net
>>994
反対もあるけど、極端に狭いんよ。
ロードバイク程スピードが出るなら普通に車道を走る方が安全なの。ちゃんとテールランプつけてりゃ問題ないレベル。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 08:16:11.55 ID:NOVV9GFAN
>>994

何故ストリートビューを使わない?

宣伝するつもりは無いが
"ニッポンのじてんしゃ旅 Vol.04 滋賀・びわ湖サイクリングガイド"
は周辺情報が役に立つ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 09:49:18.82 ID:hACwsqPg.net
自転車は危険なので車道を走らないでください
バスと電車をご利用ください

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:20:51.09 ID:GgP4YeEP.net
>>996
安全じゃなく安全と思い込んでるだけ
現実は通行の邪魔でしかない

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 19:47:44.76 ID:JjnC+Kuv.net
【ビワイチ】琵琶湖3周
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536490028/

次スレ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:34:45.93 ID:JjnC+Kuv.net
埋め

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:43:16.17 ID:JjnC+Kuv.net
埋め

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 22:45:38.22 ID:1KiNYlIN.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200