2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TT用のバイクに萌えるスレ Part15

1 : :2017/11/25(土) 00:46:24.51 ID:MzwWCV52.net
歴代スレ
TTバイクに萌えるスレ Part13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436684202/
TTバイクに萌えるスレ Part14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476031823/
テンプレよろしくー

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:08:33.17 ID:wlWGsfhE.net
>>175
輪行袋に詰めかけてるのに、サーヴェロってのが見えたなら、そんなに種類もないんだから、サーヴェロのTTではなくp2とか、p5とかって書かないかねと

コンポのアルテグラも知らないのか?
と同じように聞こえた、ってだけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:25:20.67 ID:3ElRjxFf.net
>>170
ロードTTとトラックTTではポジションを変えてるよ
種目によってポジションを変えるのは当たり前のこと

1時間のメニューって全部TTフォームでやってるの?
普通インターバルはアームレスト持って上体立てて休むもんだけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:07:46.07 ID:P1hSHQLW.net
たまにこいつみたいに話しかけてくるオッサンがコンビニとか道の駅にいるわ。ウザイから何もわかんないフリしてとにかく話しが瞬断するようにしてかわしてる。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:44:49.91 ID:FCZWIMsI.net
>>181
ああ、わかりやすい特徴をいちいち聞いてくるオッサンっているね。

自転車だとカーボンかどうかとか、オートバイだと大型(ナナハン)かどうかとか。
んで自分の古い狭い知識を元に話をしようとする。

183 :170:2018/10/14(日) 13:15:47.67 ID:np7Mrltl.net
レスくれた人ありがとう。
>>171
俺も肩周り痛くなるわ。
>>177
その辛いポジションで乗ってれば必要な筋肉がついて
体が動きを覚えるかなと思って…
>>180
もちろんレストはアームレスト持ってます。

ただ一番辛いのは股間なんですよね。
サドルはプロファイルデザインのVertex 80なんですけど
もっとサドル下げろってことですかね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:06:53.46 ID:MMO9oAtJ.net
>>173
お前が無礼なだけ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:57:30.61 ID:1/hVROEj.net
>>183
とりあえずISMのPN2.1あたり試してみたらどうだろ
トラしかやらないけどおれには神サドル
サドルにまたがるんじゃなくて、サドルの先端にお尻引っかけておいなりさんはサドルの前でブラブラしてるイメージな

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:50:58.05 ID:dPwXr6Hu.net
>>185
自分はショートノーズは落ち着かん

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:47:14.19 ID:wlWGsfhE.net
>>185
ismって幅がさすがに広すぎない?
極論個人差なのはわかってるけど、一回使ったら股関節の根本圧迫されすぎて

ちなプロロゴTゲイルつかってます。全車

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:01:48.73 ID:np7Mrltl.net
皆さんにもう一つ質問なんですけど
皆さんはロードバイクのブラケットポジションと
TTバイクのTTポジションでは20minのパワーどっちが出ますか?
私は楽にペダリングできることもあってブラケットポジションなんですが
これはTTポジションでのペダリングが下手ってことなんでしょうね。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:11.94 ID:3ElRjxFf.net
>>186
ISMはショートノーズじゃないよ
先っぽぶった切っただけのフィジークのTTサドルみたいなやつとは全然違う

>>187
PN3.0は前半分の幅が狭くなってるから最近はこれを愛用してる
パッドも厚過ぎなくてGOOD

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:19:34.74 ID:3ElRjxFf.net
>>188
平坦ならTTバイクの方がパワー出るよ

TTのペダリングが下手というより、たぶんポジションが合ってないね
速い選手の猿真似とかになってるんじゃないの?
20分のパワーが出るTTフォームを面倒くさがらず地道に探った方がいい

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:02:06.23 ID:np7Mrltl.net
>>190
>20分のパワーが出るTTフォームを面倒くさがらず地道に探った方がいい

このオフシーズンに地道にやってみます。

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:22:32.38 ID:XjNYZSJC.net
>>173
格好いいからという理由でヤフオクでスポーツ自転車に乗った事すらない
ズブのド素人がFELTのTT持ってきた事があるよ。俺は自転車屋の店員。
防犯登録とサイドスタンド付けてもらいたかったみたいだけど、
カーボンフレームにサイドスタンド付けたら割れますよ、付きませんよと
3回説明したら諦めてくれたよw 理解はしてないっぽかったけどね。
そういう人種もいるよ、今は。
メルカリ、ヤフオクで簡単にモノが買えるんだから。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:25:52.59 ID:F7ht5/ec.net
>>192
あとあと自分で無理やりつけてそうで怖い

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 05:12:09.90 ID:jGONV9uu.net
コナバイクカウント2018

https://www.triathlete.com/2018/10/ironman/cervelo-reigns-again-at-kona-bike-count-but-gap-closes_336239

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 05:33:51.54 ID:lr470Eox.net
やっぱりCervelo多いな、ラングはCanyonで優勝だったけどバイクパートの最速はCerveloだったのかね。
Ceepoが健闘していてちょっと嬉しい。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:03:08.91 ID:5hv/FmNK.net
>>189
なるほど
今のTゲイルだめになったときにかんがえてみるかなぁ

>>194
ヘルメット一位ルディ多に驚き
新城バーレーンくらいしか出てこない

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:51:42.07 ID:jGONV9uu.net
ceepoはバイクカウントを増やしたいのでコナの権利とれば全支給、割引販売など話を持ちかけてくる。ベンタムとか後続のメーカーも同じ販促費扱い。大手メーカーはプロか余程の有名エイジのみ

ルディは北米でメジャー。あと毎年コナのブースで100ドルくらいだったか出場選手に激安販売してカウント数を稼いでる。俺も貢献したくち

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:59:54.47 ID:ArikW84K.net
ホイールはzippの圧勝だな。
カンパが少ないのはわかるけど少なすぎ。
コンポに到っては…
カンパ、やる気あるのかよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:51:46.78 ID:9f1AuPp6.net
やっぱりZIPPとENVEが選ばれるのは空力性能なんだろうね

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:18.24 ID:FVPOwjqy.net
zippって重いけど良いの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 09:23:34.22 ID:ASrKtb+3.net
>>200
TRIなんてバイク自体重いですから

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 23:03:04.51 ID:KzhTkOtW.net
結局KONAの最速バイクはBOLIDEだったね
変なギミックとか要らなかったね

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 01:44:34.72 ID:Gubw8fEH.net
てす

204 :うさだ萌え:2018/11/07(水) 03:00:25.93 ID:mHMyCy0k.net
コナトライアスロン2018のバイクパートのみ、詳しく解説したり、使用TTバイクにフォーカスしてるサイトキボンヌ

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 04:38:40.77 ID:4kPB2ueo.net
↑スレッドストッパーかよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 17:06:43.66 ID:gMhND2m2.net
http://www.e-ftb.co.jp/Item?syohin=4712977693036
アスロニアで勧められたコレが、安価で軽くてボンベもインフレーターも取り付けられてなかなか便利

>>204
http://triathlon-geronimo.com/?cat=54

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 22:54:57.24 ID:D9gvdoIR.net
https://www.youtube.com/watch?v=1-xS59Z6x_s
意外とホイールカバーってバカにならんのな

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:19:57.53 ID:07NF0j25.net
P5 DISCきたね
https://forum.slowtwitch.com/forum/?do=post_attachment;postatt_id=19301

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 02:09:16.24 ID:IqqyAEZF.net
51SpeedShopのパッド欲しい。

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 10:34:27.58 ID:cwYAIikw.net
オンラインで買えば? と思ったら只今カップの方が品切れか。

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 13:52:00.01 ID:ObLEnB60.net
Tri-rigのエアロバーとそっくりなんね。

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 10:29:02.11 ID:0Rwid3F+.net
UCI対応DiscブレーキTTバイクをスペシャはいつ出すんだろうな?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 16:51:49.30 ID:jaXcL6GZ.net
世界チャンピオンのローハン・デニスが制裁を欠いてるのはMERIDAのせい

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 23:29:35.86 ID:GjVvWuM1.net
まあぶっちゃけBMCもMERIDAで作ってますけど... MADE IN TIWAN
見た目も割と似てるような...
乗り比べたことはないw

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 07:06:04.87 ID:1+XOjyFb.net
>214
テキトーなこと書くなよ。
BMCのOEM元はDAREだぞ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 19:29:57.55 ID:rLzguik+.net
P3XがP5Xの廉価版といいつつ、東のサイトみたらクレイジーに値段が高くて吹いた
東は潰れた方がいい

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 06:57:31.70 ID:DYGnauim.net
51SpeedShopのパッド購入してみた。
バリ付きの安っぽいプラ素材だが、それなりに満足。
そのうちグロス系の塗装をするかも。

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:26:46.59 ID:9nEV0Op8.net
ブレーキが利くお勧めのTTバイク何?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 15:55:07.50 ID:1jNXZ5+d.net
Ceepo Shadow-Rとかの油圧ディスクブレーキ付いてるのかな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 16:21:17.64 ID:WnlkIuvN.net
>>218
アルゴン18・BMC・サーベロの油圧ディスクモデルじゃね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 00:41:19.15 ID:6NEgfnJg.net
もう少ししたらジロで実験投入されてるS-works SHIV TT DISKが出るんじゃないか

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 18:16:30.12 ID:t0U9BTVH.net
ディスク車の流れになってるが、BMC Timemachineの非ディスクでもブレーキがセミVブレーキで
効くことは効くよ。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 14:52:48.52 ID:da/opr//.net
bb下ブレーキをTRPからダイレクトマウントブレーキに変えようと思ってるんだけど
dura-ace br-r9110-rとultegra br-r 8010-rで体感できるほどの差がある?

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 16:54:54.62 ID:1xiSzftz.net
ダイレクトマウントじゃない上にロードバイクでの話だけど、67アルテと90デュラでは体感でわかるレベルで違いがあった
ただ車も通る九十九折の下りでブレーキ握りっぱなしみたいな状況の話で、川沿いCRなんかじゃよっぽどハードブレーキングしないとわからないと思う

まぁ選択肢にデュラが出てくる予算があるならデュラ買っとけ、と思う

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 20:27:47.34 ID:R1aC1ww0.net
新しいshiv tt値段高すぎだろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 00:17:27.80 ID:Tm6n+l3b.net
ひ、151まんえん?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 07:06:07.76 ID:pJfOaI4s.net
高い方が速いと勘違いした金持ちが値段を釣り上げてる

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:34:44.37 ID:i1xFpcPd.net
TTバイクはトラ系のユーザーが割とお金持ち、みたいなのもある?

以前のBMC TM01はフレームが40万を切ってたよなあ。
もはや同じようなものを出せないのか。

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 00:41:16.86 ID:/CPNb9jx.net
あの頃のBMCは戦略的に価格を落としてた時期だったね
ちょうどSLRやimpecなど新しいフレームはとにかくバランス重視にして今のフレームトレンドを作り出した時期でもあった
TTバイクもTM01は次世代機としてよくできたモデルだった

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 08:09:41.05 ID:+wOJGRtB.net
当時専用部品として同梱されてたのはシートポストやブレーキくらいでしょ?
最近のはハンドル回り一式付いてくるわけで
まともなの買ったらステム+ベースバー+DHバーで10〜15万だし、テクトロの安物Vブレーキ分引いてもこんなもんでは

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:24:39.15 ID:DYh7sCf4.net
HED Vanquish Aero Disc is their fastest ever, creates forward thrust? - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/04/hed-vanquish-aero-disc-is-their-fastest-ever-creates-forward-thrust/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/07/Hed-Vanquish-aero-disc-wheel-carbon-clincher-2-e1562256113952.jpg

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:26:08.35 ID:DYh7sCf4.net
All-new Specialized SHIV TT Disc drops 500g, adds disc brakes & improves handling - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/07/03/all-new-specialized-shiv-tt-disc-drops-500g-adds-disc-brakes-improves-handling/

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:42:37.57 ID:0FFDJoVu.net
>>231
カッコいいけど、DISCブレーキだけだよね

リムブレーキ
woかTL
ワイドリム のフルディスクてZIPPくらいしか選択肢ないよね

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:28:18.04 ID:kyZbZYfb.net
新型shivはフレーム売りかシマノコンポ頼む。前50後28じゃちょっとした登りも辛い。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:29:48.50 ID:MuYoUcAa.net
shimanoはダサい
電動もいまだに紐ついてるし

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 10:47:59.07 ID:4B8fGdbN.net
MTBでもフル内装の時代だしな
MAGURA Cockpit Integration (MCi) - The first symbiosis of handlebar and brake.
https://www.youtube.com/watch?v=iJC48niYPxY&frags=pl%2Cwn

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 11:34:27.38 ID:WlDZcFza.net
>>231
これ買ったら俺でも40km/hで走れるかな?

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 12:52:02.78 ID:aT41VB5D.net
>>235
SRAMで無線混信した話ってある?

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:02:36.25 ID:C0XGLSRQ.net
ディスクブレーキのコンポ値段高すぎ。ディスクブレーキ用のフレームの値段も高い

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:04:26.19 ID:GS4ukf4O.net
新しい技術とかはMTBでもハイエンドからローエンドへの流れだから最初は仕方がない

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 12:06:26.75 ID:pLrZUsUQ.net
海外だとサーベロのP3X半額ぐらいなのね、Vフレーム…(ゴクリ

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 13:21:40.42 ID:81OyTwI1.net
>>241
Vフレームって、サーベロのPXシリーズとダイアモンド位しか知らないけど
そんなに安いの有ったっけ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:14:48.21 ID:JXYVjmK+.net
中華にあるな

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:21:02.85 ID:O/gOVr0y.net
ところでさ

Vフレームのほうは ダイモンド で

斧みたいなほうが ダイアモンドバックス だよね

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:22:34.20 ID:GS4ukf4O.net
なんでVフレームって言うんだろう?
<フレームまたは>フレームだよなあ

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 08:10:55.54 ID:aS6bsdRg.net
P3X 9kg強
P5X 10kg強
ダイモンドマーキース 8.8kg

ダイモンドがもう少し安ければなー

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 09:23:16.02 ID:eeKAqtGK.net
REAP Vulcan 楽しみだな
日本にも安く入ってくるといい

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 22:51:52.37 ID:2pCm3UWr.net
スペシャのシブディスク新型
ルマンのGTPみたいな垂直板がダサいなあ

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 16:57:11.42 ID:KWhOJZVp.net
あまり関係ないけどTririgのStyx Aero Skewersを注文したわ!
Viewspeed S4 skewerも持ってる

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 17:14:18.83 ID:KWhOJZVp.net
AstanaがつかってるArgon18のディスク用TTバイクほしい

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 00:20:59.41 ID:6JiIyssn.net
どこかでブリリアントかXカット見られないかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 21:17:18.22 ID:P1FDA1Ob.net
>>251
サイクルモード

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 12:42:07.83 ID:TKwc7KhJ.net
サーヴェロP3XがPXにモデルチェンジ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 12:43:50.45 ID:eUN7OWFO.net
P3もPシリーズに

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 13:05:27.45 ID:jkgIh6Xl.net
ステマってやっぱIDコロコロなんだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 16:16:07.05 ID:TKwc7KhJ.net
失礼な

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 16:17:59.50 ID:TKwc7KhJ.net
おや
REAPバルカンの発表は今日だったはずなのに
1か月伸びてやがるな
どうしちまったんだろう

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 17:48:33.83 ID:ZUzS1ov1.net
PXシリーズは$12000スタートだしP5X相当じゃない?

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 22:03:57.93 ID:TqaWJ8b/.net
リープバルカンは内部人事問題のため延期?
これはダメかもな

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/07(土) 21:11:59.40 ID:KtgiLNd6.net
俺の生かしたTTバイクランキング。
3位 インデュラインのピナレロ@鉄
なんか回りがチタンやらカーボンを色々持ち込んでたけどシンプルな感じが良かった。
2位 ボードマンのロータス
そんなみげーるに勝ったのとあのルックス
1位 ロミンガーのコルナゴ@クラス
93ツールはロミンガーこそ最強だ。チームTTとか・・・

番外 レモンのボテッキア
説明・・・必要か これ以上のTTバイクは存在しない。

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/09(月) 14:47:29.39 ID:G8FSdnfs.net
reap bike はダウンチューブにボトルケージ穴がないのが良くない
肘パッドくっつくくらい内側に寄せてるからハンドルにボトルつけられない

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 17:36:29.67 ID:EUVp+EZd.net
>>260
そういえば、DHバーを最初に使ったTTバイクはレモンのそれってことになるんですかね?

三船さんが「憧れのイノーの時代にはなかったDHバーを使うのはやだ」みたいなことを書いてた。

しかし、あの逆転劇がフランスの主催者には相当悔しかったそうで、それ以来今日に至るまで
最終ステージは必ず凱旋モードのレースにするのが鉄の掟、というのは本当なのかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/10(火) 20:52:59.86 ID:PDgqsjet.net
>>262
それは誤解
レモンは既にトライアスロン界で広まってきたDHバーを保守的なロード界に持ち込んだだけ

TTバイクとトライアスロンバイクは全く違う!!!!とか言い出すならどうぞご勝手に

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:27:04.09 ID:k/PJcxPu.net
トライアスロンもレースもしないけどFELTのトライアスロンバイクに惚れました
ネットでよくロングライドに向かないと書かれてますけどキャノンボールとかやろうと思えばできますよね

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:36:47.63 ID:wyN7P3so.net
ミニベロでもキャノボやってるくらいだから余裕

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 10:54:27.78 ID:DARgLPfk.net
>>264
やろうと思うというか、ちゃんと乗りこなせてれば別にロングもいける。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 11:52:24.65 ID:G4osJgwN.net
アイアンマンの180kmはロングライドに入らないのか…

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 14:37:20.29 ID:k/PJcxPu.net
それもそうか
ネットでttバイクで普段使いロングライドはダメだって言う人が多くて一応気にしてたから安心して金ためて買うことにする
FELTかっこいいな

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 15:01:08.17 ID:YSdx5nNF.net
>>268
IAのブレーキがどんなんだったか知らんけど、普段使いするならシマノのキャリパーつけられるやつかディスクブレーキおススメする
おれスピードコンセプトとスライス乗ってるけど、スピコンのメーカー独自のセンタープルのブレーキは心許ない
スライスはアルテのダイレクトマウントだからやっぱ効く

あと、距離走るのは問題ないけど、ステム回りの形によっては輪行がめんどくさいぞ

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 17:02:20.88 ID:soUhSwFx.net
俺は某Vビームをポタほかに使っているぞ
ハンドルバーはいろいろ大変だったけどなー

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 18:54:57.38 ID:k/PJcxPu.net
今見てるrim brakeはリムブレーキだけど105載ってるから問題ないみたい
輪行は確かに面倒臭そう
今乗ってるランドナーのフォーク抜き輪行と比べるとますます

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:15:49.09 ID:B+55bvEy.net
トライアスロンもレースも出ないけどTTバイク乗りなんかいっぱいいそう
スピード出て楽しいし結構目立つし、ヒルクライムも場違いなだけでこなせる

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 21:02:00.54 ID:DARgLPfk.net
>>268
かといってどんな人にもロングライド可なわけでもない。
例えばロードバイクだって下ハンで普通にずっと走れる人と、そうでない人がいる。

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 23:42:04.53 ID:soUhSwFx.net
ちょびっと重めで直進性が強いくらいだよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 06:50:47.19 ID:9F+1n43k.net
>>273
それは初心者なのにプロのフォームを真似してるから
自分に合ったポジションなら初心者でもTTバイクでロングライド走れる

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 09:28:08.64 ID:06S7dQ2U.net
最初はハンドル、ステムは汎用品使えるモデルがいいかと

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 13:16:46.29 ID:L0DAOILp.net
ブレーキは一般的なリムブレロードより効かない事多いからそれだけは気をつけろ。
TTポジから体起こしてブレーキ握るまでのほんの少しの差も加えると急なブレーキングはかなり無理がある。

普段使い、ロングライドに向かないってのはこっちの意味合いが強いと思うけどな俺は。

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:56:53.00 ID:SrV0c7tb.net
ポタってる時にDHはぜんぜん使わないけどなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 20:25:22.74 ID:nY4W7V7I.net
ハンドルめっちゃ上げとけば快適
ステム一体型フレームだからなかなか変えられないけど

総レス数 616
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200