2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TT用のバイクに萌えるスレ Part15

1 : :2017/11/25(土) 00:46:24.51 ID:MzwWCV52.net
歴代スレ
TTバイクに萌えるスレ Part13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436684202/
TTバイクに萌えるスレ Part14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476031823/
テンプレよろしくー

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:51:08.89 ID:yPt8q+27.net
>>85
fフォークがださくね?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 07:31:07.45 ID:2VGN+sGp.net
TM01のフロントフォーク回りにリコールがかかってるようで。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 11:34:04.18 ID:qkx9hdEM.net
>>86
orbeaのorduと似たような形だな
なるべく広げて空気の通りをよくするやつ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:22:41.98 ID:W6pxn7h5.net
KCNCのTTブレーキレバー、ペアで約80gなんだけど
本当に効くの?
なんか画像見る限り引いたあとにケーブルを戻すためのスプリング無くない?
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-8283/2016/12/_kamata

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 22:54:44.36 ID:UQA1z/d7.net
スプリングはブレーキの方にも付いてる件

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:55:46.05 ID:dvpqruvE.net
なるべくならレバーの方にスプリング有るべき。trpのbb下ブレーキとか引いたら全然戻らんし

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 17:04:55.46 ID:HdDIYPUv.net
>>91
あれ、アウターの長さとか取り回しとかですごい影響されるよね
アウターをハンドル可動できる範囲ギリギリまで短くして、調整ボルトを激締めしてやっとこなんとかなった

93 :89:2018/06/23(土) 14:38:58.06 ID:SwShtZ5I.net
もうSRAMのTT990買ったわ

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 06:57:23.37 ID:Kk15dnzE.net
TTじゃないけどdiamondback andeanって今凄い安くなってるんだな

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 07:24:40.00 ID:QOG6Cist.net
BMC,TimeMachine01discってマジか

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 20:45:32.04 ID:49b+9ub4.net
UCIのリストには載ってるようで。画像もそれっぽいのがちらほら...??
同時期に登録されているALRのアップデートは出たのでそろそろ?

旧型TM01に乗ってるけどブレーキが若干ナーバスなのでやはりディスクか、とは思っている
のだが。あとは価格w

今年ツアーオブカリフォルニアのTTを観戦したんだが、BMCの皆さんはクソ速くて
カッコ良かったんですよね。なので個人的に次のTTバイクもBMCにしようかと思った。
しかしレーシングチーム自体は来年はジャイアントらしいという

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:22:15.39 ID:8CDHWxk1.net
あれ、すでにwebページがあるようだがアクセスできないな...
んーでも基本は現行のフレームぽいかな?

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 00:50:22.77 ID:XlL/zZYj.net
>>94
数ヶ月前に見積もり作ってみたら日本まで送料10万(関税除く)近く掛かってたけど…

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 02:55:33.17 ID:2/okBTNL.net
>>97
お、今日キャッシュをチェックしたらほぼ見えたw > TimeMachine 01 Disc

https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:YdALj_lpqmgJ:https://www.bmc-switzerland.com/us-en/bikes/bike-detail/url_variation/1364/

やはり現行をほぼそのままディスクにした感じ? ブレーキカバーが付くのがTT仕様っぽい。

ブレーキブースターの機構がいらんだろうから小さいフレームサイズでもトップチューブを
平らにしてくれないだろうかw リッチーポートのTTバイクを見るたびちょっと残念感が...

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:09:45.92 ID:m2tia59w.net
BMCのTimemachine 01購入した人、ヘッドチューブに内蔵されてるブレーキ引っ張る仕組みって
自分でフレームセットだけ購入しても組めそう?

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 12:15:15.60 ID:0J/4V9u3.net
ディスクモデルが発売されるのに敢えて茨の道を進むのか

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/01(日) 14:26:49.56 ID:kXizdMSZ.net
>>99
ブースターはハンドル部の取り外しを容易にするためもあるから
ワイヤー用と油圧用の機構がついたりするんじゃね?

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/05(木) 16:57:15.07 ID:FYtNZ38x.net
>>102
油圧でもハンドル部をフレームから分断できる機構が付いたりするんですかね。
もしそうならちょっとかっこいい。
でもブリーディングの手間とかも増えるのかな?

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 23:17:10.53 ID:cG8oCuT4.net
TTじゃないけどceepoのSHADOW-R,ネタじゃなくて本当に出るんだな
http://www.ceepo.com/portfolio/2019-shadow-r/

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 09:38:19.28 ID:QRZ4l/eC.net
Ceepo見たけど、スゲェと同時にダサいともおもた

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 10:30:25.12 ID:Ppcdt2gV.net
でも、Diamondbackとどっちが欲しいと言われたら、Ceepo選ぶわ。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:45:02.67 ID:fXTghf2Q.net
そこは両方もらって両方オクへ流して
売れた金でTimeMachine 01 Discを買う

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:45:01.62 ID:nRLnnrAP.net
>>104
自転車にこんな進化が残ってたんだな

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 22:22:06.45 ID:4vp3C+F2.net
フロントのカウルを吊ってる部分はヘッドチューブとの間をもっと詰めてヒンジフォークみたいな
感じにすればいいと思うんだが。デザイン的に。
今のだとなんだかその部分がアイロンみたいに見えてしまうのは俺だけか。

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 15:04:20.85 ID:MYmSAOr/.net
ツールで使用されていないけど正式にきたね
https://www.bmc-switzerland.com/int-en/bikes/road/aero-timemachine-01_disc-frameset/

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/11(水) 18:49:01.15 ID:87Ds9Bx4.net
メリダのWarp TTは新しいのが出たんだね。ブレーキにカバーが付いた。
https://www.youtube.com/watch?v=eMm28gMpLYM

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/12(木) 07:25:54.09 ID:RqgdPvz1.net
>>111
電動専用で400g軽量化らしいな

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/13(金) 22:23:32.86 ID:p6Hj5U8p.net
やっぱりディスクブレーキはエアロじゃない
http://aerogeeks.com/2018/07/13/bmc-timemachine-disc-first-look/

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 15:44:07.95 ID:qj823lbi.net
ブレーキレバーSramの900から990にしたけどこれは抜群に良かった

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:40:23.18 ID:+fFzv44e.net
>>114
ブレーキケーブルのテンション調整ができるみたいね。それはいいね。
ちなみに変速はどこかにetapのスイッチを付ける感じ?

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 18:50:26.36 ID:SHI/atRZ.net
>>115
テンションの調整なんてそんなものないわ
sramのサイトからマニュアルDLしろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 02:30:48.27 ID:4g3v96Uy.net
>>116
ああこれそういう意味じゃないの?

レバー本体を回転させることで引きしろを内側と外側にそれぞれ 8mmずつ調整できるアジャス
ターを内部に装備し、ワイヤーアジャスターの無いTTバイク用ブレーキキャリパーにも対応。
http://www.intermax.co.jp/products/sram/products/s_series/s990.html

っていうか何が良かったぐらい書け

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 12:25:27.94 ID:HCEciwQs.net
おお、CEEPO Shadow-Rのインプレが。
ttps://ameblo.jp/teamzenko/entry-12390518529.html

なんかいいこと書いてあるなあ。欲しくなってきたw

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 16:43:24.26 ID:akTcP+JL.net
路面の振動受けにくいのか、面白そうね。
と言うか、日本で売るのかね、日本のHPだとなんら進捗ないけど。

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 17:46:29.12 ID:QDBYz8Fq.net
たしかに肘乗せてると路面のちょっとした段差がガツンとくることはあるね

空力のアドバンテージは見た目ほどじゃないと思うけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/25(水) 21:04:19.56 ID:KLbnpF7E.net
>>104
>>110
どちらも肘パットが高いな

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:25:33.13 ID:vC2jFrvJ.net
>>121
たぶんベースバーが低いだけでアームレストの位置はあんま変わんないんじゃない?

…と思ったけどBMCのはやっぱ高いな

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:35:20.75 ID:rWbLgbiq.net
これはリムブレーキの旧モデルだけど注文時にFlat-Cockpitを洗濯する仕様
https://www.cyclowired.jp/news/node/213100
https://www.cyclowired.jp/image/node/213113

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 01:59:26.13 ID:EeniRRiy.net
ピナレロのbolideやBMCのTM01(新しいほう)乗ってる人いたらレビューお願い

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 12:01:15.99 ID:CD8rrXNd.net
高級tt bikeかっても何秒差を争うレースするか、40km以上で巡航できる人じゃないと意味ないよな。
今年のスピコン カーボンのグレード落として
フレーム ハンドル ブレーキ付きで38万で大満足やった。
カーボングレード落としてるか、俺みたいな35kmから40kmで走る人にとっては足に優しく走りやすい

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 15:32:42.99 ID:Uamb+aid.net
前にワイズロードにバイオレーサーやりに行ったら自分の後に来たロードで来たおいちゃんがバイオレーサーやって、そのまま店頭のtm02とデュラdi2買ってった時にはたまげたなあま

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 16:31:09.49 ID:wlP+x+iK.net
スマホ使ったら酔ったやつの文になったわ
スマソ

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 08:57:59.69 ID:DeRGJK4B.net
bb下ブレーキからディスクブレーキが主流になるんか?
とりあえずbb下ブレーキはやめてほしい

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/02(木) 11:23:45.11 ID:iZ+oqZFa.net
ウィリエールとBMCはディスク車だしてきたし
ROVALがディスク用ディスクホイールを出したから恐らくコナでShiv トラが出てくるだろう
来年以降少しずつディスクブレーキの新型が出てくるんじゃないかな

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/08(水) 20:09:58.05 ID:cyWCkGVp.net
デュムランのスイッチは昔のsw-7971だね
改造してんのかな?
https://www.cyclowired.jp/news/node/272968

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/10(金) 09:36:40.47 ID:rThwW1Ou.net
>>130
あれほんとだ。
想像するにグリップ感とかの好み重視なのかな。同じく2ボタンのSW-R671ではダメなんだろうな。
っていうか、もしかしてR671とニコイチとかしてたりして(実際にできるか知らないけど)。

ちなみに自分の場合、時々シフターの先に手をかけたい人なので、さきっちょにスイッチが
あるのは駄目だろうなあと思ってる。

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:36:28.49 ID:4dwWnRZD.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/22(水) 12:26:13.53 ID:b5kT0YL4.net
Fiizik mistica いいなこれ
サドルの先端の股間圧迫なくなってさらに肉厚
快適

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 13:39:37.45 ID:InifdUle.net
tritoneよりいいの?

135 : :2018/08/26(日) 21:00:52.84 ID:cWHPFo7E.net
あんぜん漫才の、
みやぞん乗ってたやつどれだった?

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 13:39:14.17 ID:GdLcrdV9.net
メリダのリアクトっぽいね。バーレーンカラーっぽいからお高いやつかな?
というわけでTTバイクではない。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 16:48:31.01 ID:OWYTUGK7.net
 
【 24時間 感動ポルノ 】 

みやぞん トライアスロン 自転車部門はコースが立川競輪場

メリダの未発売(?)の100万円超のロードバイクで距離60キロを約4時間 平均時速15キロ

しかも放送曲のサビと合わなかったためゴールをやり直しwww

138 : :2018/08/30(木) 00:30:45.50 ID:DUS2yGpY.net
そうだったのか

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 22:37:46.53 ID:cZtw/tcs.net
最近FALCO VのフレームをAliexpressで売ってるのを見かけるんだがコレ偽物なのか?

http://s.aliexpress.com/32AJnMVZ

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 20:10:58.92 ID:w1mcCb7k.net
VENTUM Z、勢いでポチったわ…
非UCIフレームは麻薬だな…

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:02:16.52 ID:QtYLY3Wr.net
>>140
あれってポチれる場所あるのか
直販?

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:07:21.37 ID:w1mcCb7k.net
>>141
直販でいける、最初はDiamond Bike買うつもりだったがフレーム買う値段でVentumの完成車(と言ってもメカアルテ&鉄下駄)買える値段だったからポチった。
日本法人?でも通販できるけど、アメリカから買う方が送料等含めても安いよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 00:08:44.62 ID:+P8/d44Q.net
>>142
日本サイトに飛ばそうとするからてっきり駄目かと。
届いたら車重とインプレ期待してる

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 21:29:21.72 ID:sH3G+0F1.net
test

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 22:11:06.29 ID:7GoXO4FF.net
>>142
Dimondだろ糞ボケ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 20:37:42.37 ID:DY/EFaRw.net
ハルクスポーツのディスクやバトンはどんなもの?
やっぱ、安かろう悪かろう か?

コリマの12スポークも知ってたら教えてくれ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 01:05:26.77 ID:OeG/eFJL.net
バトンいっちゃおうかと思ってんだけど、Proの3本のにしようかマヴィックのイオにしようか悩みちゅう
昔からイオに憧れていたが、5本のイオの方が横風に弱そうかなとかあれトラック前提だよなとか

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 10:40:26.65 ID:ssoCkmt2.net
5本は、周囲に選手がいるだけでハンドリングに影響するからねえ。
DHポジションは無理でしょ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 17:47:24.99 ID:OUIfXleS.net
test

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:55:41.12 ID:zsDUu/I5.net
新shivカッコ悪い
https://www.instagram.com/p/BoYJpBFDjuS/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1srvbe9375qhs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:18:55.50 ID:lDVJCd2+.net
コナの前ってことはシヴトラの新型か

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 22:33:54.26 ID:k2zXYQde.net
乗り心地に配慮してシートポストは細く回帰する一方で
昔のスライス的なテールフィン形状は専用ツールボックスで確保する
ということだろうか

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 22:39:00.71 ID:NRK4jc9u.net
ダイアモンド形状だとFELTのIAがコナで4年連続で勝っているから
その形状を他社が追うような感じでスペシャも追従したんだろう

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:12:54.20 ID:iI8JLNkB.net
この背ビレ、ツールボックスなのか…
底の方に入ってるもの取りにくそうだな…

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 15:50:15.19 ID:g7EfrfOI.net
背ビレがトップチューブとツライチのミドルサイズもあれば格好いいのにな。
そうじゃないとサドル高さが制限されるよな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 14:50:45.42 ID:lKlY2U0N.net
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/103893
これか。

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:03:22.39 ID:mn4Bn6fH.net
アレクサンダーの時みたいにスペシャはデビューウィンできるかな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 18:38:21.30 ID:mwd7MJvR.net
>>156
効果があるのかもしれないが、ケツ弁当箱はトップまでの高さがかっこいいや

てかカタカナでSHIVって書くのダサw
茶シブかよw

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:26:40.19 ID:VVYgdq0o.net
シヴ

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:55:05.06 ID:u7Mxs58f.net
背びれの水筒、デカいのはいいけど、ボトルもらって補充するのは曲芸だなぁ

てかスペシャはいちいち金魚入りそうなドリンクスペースをつけるのは何故なんだ…

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:23:20.67 ID:VVYgdq0o.net
アメリカ人ってなんか水を沢山持ってないと駄目っていうのがある気がする。

以前アメリカで、知り合いになったアメリカ人にハイキングに行くと言ったら
「水は十分か? これ持ってけ」と言って渡されたミネラルウォーターのボトルが1ガロン。
ってほぼ4リットルなんだが... 重い

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:32:17.41 ID:8mWTBPVg.net
ウィリエールのtwinbladeだな

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:42:55.21 ID:u9gwKHPt.net
>>161
プロファイルデザインもXLABもspeedfilもやたらデカいボトルやら異常に細分化されたハイドレーション用品を出してるのは、そのアメリカメーカーならではの水へのこだわりなんだろか

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:23:20.44 ID:+1H/T8w9.net
Ventumの開発者がnew Shivの水槽見て笑ってそうだなw

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:47:32.19 ID:kNJt/wUC.net
前三角をshiv ttに使う設計だから仕方ないんだろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 11:53:07.71 ID:ivD8OztV.net
萌えるぜ
https://bikerumor.com/2018/10/10/dimond-marquise-shines-brighter-with-disc-brake-version-in-kona/

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:02:19.69 ID:B4QwuEcg.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/278661

ついてるパーツ全部足しても完成車とフレームの差額の120万いかなくね?
いくら何でも高すぎだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:23:27.09 ID:aMYmmbfJ.net
日本だけのぼったくり価格では?

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:03:23.39 ID:4NjQHeF+.net
Shivは、俺でも笑うわ。
TKも笑いこらえるのにパワーブリーズ口に突っ込んでるって話だ。
DimondとBOLIDEは、P5Xに寄せてきたな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 14:36:39.21 ID:e2sNtstN.net
ところでここの住人に聞きたいのだが
君たちはTTポジションで何分間乗れる?
俺は自分が出る最長のTTレースで20分弱なので
20分乗れるポジションにしてるんだけど
そのポジションだと1hほどのメニューこなすのもしんどいんだよね。

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:07:53.73 ID:gM567QtM.net
>>170
TTというかTRI?
e119TRI+とオルドゥシルバー2012のってるけど、30分前後くらいでキツイ
ポジションは合ってる自負あるけど肩周りが痛い

自分はトライアスロンやらないけど、やる人に聞いたら水泳練習で肩自然につよくなるから平気で、俺はやらないから肩周り筋肉つけないとだめじゃないと言われた。
それだと思ってる

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:49:42.82 ID:bS+11u5U.net
ceepo めちゃほしい。サイドフォークは大発明と言っていいよな?開発陣に拍手を贈りたい

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:36:52.35 ID:MoCppbiW.net
日吉駅前でサーヴェロのTTバイクを輪行袋に入れようとしてる人がいて(私服)
「いいバイクっすね!」って言ったら驚いたかおで「ありがとうございます」って返してきたから
「コンポ何使ってるんすか?」って聞いたら「いやー、専門的なことはわからないです」と返された
細かい値段は詳しくないが、サーヴェロのTTバイクなんて安くないよな?
そんなバイクのってる人が私服でコンポの名前(ちらっと見たらアルテグラ)も知らないなんてありうるか?
盗難後?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 23:45:34.86 ID:gM567QtM.net
>>173
自転車屋ブログとかの聞きかじり見かじり?だけど、
トライアスロンの人はバイクに対していい加減と聞いたことはある。
清掃しないとか、メンテ他もろもろ店丸投げとか。

客:トライアスロンで勝てるバイク欲しいす
店:じゃP5がいいすね。
客:よくわからんが、それで

じゃない?
私的には173がサーヴェロのTTって言ってることに違和感

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 01:05:07.62 ID:dYh06pX9.net
>>174
?すまん
何が違和感なんだ?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 02:42:55.27 ID:h4nunEj3.net
多分 173 と話するのが面倒臭かっただけだと思う。
俺も輪行詰めてる時に話しかけられたら鬱陶しくて適当に流すし。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 04:19:19.50 ID:RP3m6+JC.net
>>170
んな辛いポジションで回して意味あるか?
脚の長さでサドルの高さを決めてから、上体を立ち机で寝るようなイメージで
ベースバーの高さを決めればイイだけ。慣れたらプロのようなポジにしたらいい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 05:31:32.47 ID:HE199afX.net
>>170
>>171
プロのフィッターおすすめ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:08:33.17 ID:wlWGsfhE.net
>>175
輪行袋に詰めかけてるのに、サーヴェロってのが見えたなら、そんなに種類もないんだから、サーヴェロのTTではなくp2とか、p5とかって書かないかねと

コンポのアルテグラも知らないのか?
と同じように聞こえた、ってだけ

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:25:20.67 ID:3ElRjxFf.net
>>170
ロードTTとトラックTTではポジションを変えてるよ
種目によってポジションを変えるのは当たり前のこと

1時間のメニューって全部TTフォームでやってるの?
普通インターバルはアームレスト持って上体立てて休むもんだけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:07:46.07 ID:P1hSHQLW.net
たまにこいつみたいに話しかけてくるオッサンがコンビニとか道の駅にいるわ。ウザイから何もわかんないフリしてとにかく話しが瞬断するようにしてかわしてる。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:44:49.91 ID:FCZWIMsI.net
>>181
ああ、わかりやすい特徴をいちいち聞いてくるオッサンっているね。

自転車だとカーボンかどうかとか、オートバイだと大型(ナナハン)かどうかとか。
んで自分の古い狭い知識を元に話をしようとする。

183 :170:2018/10/14(日) 13:15:47.67 ID:np7Mrltl.net
レスくれた人ありがとう。
>>171
俺も肩周り痛くなるわ。
>>177
その辛いポジションで乗ってれば必要な筋肉がついて
体が動きを覚えるかなと思って…
>>180
もちろんレストはアームレスト持ってます。

ただ一番辛いのは股間なんですよね。
サドルはプロファイルデザインのVertex 80なんですけど
もっとサドル下げろってことですかね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:06:53.46 ID:MMO9oAtJ.net
>>173
お前が無礼なだけ

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:57:30.61 ID:1/hVROEj.net
>>183
とりあえずISMのPN2.1あたり試してみたらどうだろ
トラしかやらないけどおれには神サドル
サドルにまたがるんじゃなくて、サドルの先端にお尻引っかけておいなりさんはサドルの前でブラブラしてるイメージな

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:50:58.05 ID:dPwXr6Hu.net
>>185
自分はショートノーズは落ち着かん

総レス数 616
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200