2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正】 クロモリフレーム Part64 【正】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/26(日) 19:23:09.66 ID:7IGrCIl3.net
前スレ
【正】 クロモリフレーム Part63 【正】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506563321/

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 20:56:46.35 ID:4egxiJzX.net
カーボンは一度倒されただけでクラック騒ぎだからな
ツイでスペシャライズド倒されてクラック入ってるかどうかで騒いでるの見てカーボンは買う気が失せた

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 22:38:20.37 ID:GqWQO4/I.net
>>313
そだね
オーナーの管理、用途と同時に保管環境もあるしね
カーボンならサビは無縁だろうけどクロモリとなると潮風の土地は不利になるしね

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 22:39:30.66 ID:GqWQO4/I.net
>>315
あとは雪国の人は塩カルの影響も少なからずあるだろうね

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 23:14:50.79 ID:A0gv/Utx.net
横尾が輸入始めた当時のデローザと
90年頃のプリマト持ってるけど
今となってはどっちも俺にとってお宝。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 23:43:05.13 ID:8DPVziYr.net
カーボンに乗るとクロモリの良さが、クロモリに乗るとカーボンの良さがわかる
レースで表彰台目指すとかヒルクライムでタイムアタックとか明確な目標なければ好きなものに乗ればいい
アルミは知らん

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 00:01:43.22 ID:Xqx7F022.net
皆違って皆良い、アルミだって別に悪くないよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 09:17:41.59 ID:Mi/C2cnw.net
横尾はボッタくりだって同区の同業者がいうとっただに。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 10:10:25.57 ID:48NJi/Hl.net
本日のブヒンID:Mi/C2cnw
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20180303/TWkvQzJjbnc.html

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 12:19:48.97 ID:Mi/C2cnw.net
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぎ出す

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 19:26:48.02 ID:Mi/C2cnw.net
最近は剛性が高いカーボンはあまり乗らなくなってクロモリばかりだな。
車重が1kgほど重くなるけどしなりがあるから乗ってて楽。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 21:31:22.08 ID:enZ4SdaH.net
0185 ツール・ド・名無しさん 2016/04/18 19:12:11
最近は剛性が高いカーボンはあまり乗らなくなってクロモリばかりだな。
車重が1kgほど重くなるけどしなりがあるから乗ってて楽。
プレステージも悪くないけど新日鉄の4130クロモリかリッチーか迷う。
でも一番ほしいのはFUJI SL1.1の超軽量カーボン。
結局、軽いほうに流れたりして。

(時代の寵児)鉄・クロモリフレーム(最高級)
https://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1446338880/185

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 23:25:05.12 ID:Mi/C2cnw.net
人のレスが気になって仕方ない、いつものコピペ元貼りの能無しクン。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 23:27:58.98 ID:Mi/C2cnw.net
素朴な疑問だが、ぶっといアルミに存在価値はあるのか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 00:41:15.53 ID:OGBsRhtt.net
なんでわざわざ同じスレからコピペするんだ……

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 06:55:28.26 ID:rqbtaPQe.net
カーボンと1kgしか変わらない?
クロモリってそんな軽いか?
皆のクロモリって何キロぐらいあんの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 07:42:56.83 ID:n3Mp9Xy7.net
昔の感覚だと
フレーム単体
安いのは2.0s
プレステージとかカイセイRで1.6〜1.8
コロンバスとかの超薄いので1.5切るかな。
あと工作で重量結構変わる。
ラグ削る、エンドに穴開ける、ハンガーに穴開ける。

330 :329:2018/03/04(日) 07:48:28.16 ID:n3Mp9Xy7.net
自分のは4130Rで1.8s
集合ステーとか見た目考えてたら重くなった。
次のは割り切って軽くしようって思ったけどそれだと素っ気ない見た目なんだよね。

鉄フレームの最大のメリットは乗りたい寸法の自転車に乗れること。
全国そこらにビルダーがいるからどこでも作れるし、不都合を解消していくと快適な自転車になる。
というのも過去の話になりつつあるな。
プロも吊るし乗るし、ビルダーも減ったし高齢化。
若いビルダー出てきたけど選手上がりが出てこないし・・・

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 09:11:55.29 ID:SBa9Dpv8.net
クロモリは錆びて当たり前
だから買い換えの楽しみがあるんやで
まあ質な保管して手入れしてりゃサビないが

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 09:32:31.57 ID:kV318R24.net
本日のブヒンID:SBa9Dpv8
ttp://hissi.org/read.php/bicycle/20180304/U0JhOURwdjg.html

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 09:35:09.77 ID:SBa9Dpv8.net
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぎ出す

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 10:29:08.50 ID:XPb1Cru+.net
>>314
マジそれ
航空機のカーボン部品を扱った経験から、自転車は絶対クロモリ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 12:07:12.97 ID:64o0Fkz0.net
>>320
確かにボッタだけど、その同年代の同区の同業者は皆廃業。横尾だけはいまだに健在な訳
個人的には横尾は好きじゃないけど生き残る算段は上手だったんだろうと思う。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 12:50:25.41 ID:SBa9Dpv8.net
そうですね、おっしゃる通りです。

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 18:11:26.49 ID:Pu7akhyk.net
小山粘着爺はパニック障害だが、この辺の病気は周りに理解を求めても無駄だろうね。文章にしてもわかってなんかもらえない。
そしてそういう発症者を看病する身内の気持ちもまた誰にも理解してもらえない。

この手の病気の闇はこの辺りにある

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:11:43.11 ID:SBa9Dpv8.net
よくある「ナンチャッテ精神科医」を発動し、上から目線で訳知り顔をしてみるも、鼻で笑われる歯軋り爺サン

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:17:33.00 ID:SBa9Dpv8.net
まあ素材として言うなら、錆びやすく重いんだからアルミよりダメ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:22:08.34 ID:A5UGEhAo.net
アルミよりダメ? 曲解だな。
しったか君はこれだら困る。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 19:26:16.83 ID:SBa9Dpv8.net
そうですか、すいません。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 21:08:36.62 ID:P7vaOgTI.net
アルミより耐久性はあるよ
アルミは十年単位で乗ること考える場合は避けた方がいい
カーボン、クロモリと比較して全然脆い
カーボンは何もなければ劣化はしないけど落車とか何か起こったときに脆い
結局何を求めるかとしか言いようがない

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 21:18:28.23 ID:P7vaOgTI.net
アルミの中古バイクでよく見かけるのが
締め付け付近や力のかかる部分にヒビが入ってる車両
多少ヒビ入ってもその辺り街乗り程度で走る分には問題ないんだろうが
わざわざそんな中古買おうとは思わないよね

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 22:58:22.13 ID:XnFbo6WX.net
0202 ツール・ド・名無しさん 2016/04/27 14:17:26
金属疲労なんてクロモリにもあるだろ
おまけに錆びやすく重いんだからアルミより素材としてダメ

https://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1446338880/202

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:12:10.82 ID:SBa9Dpv8.net
人のレスが気になって仕方ない、いつものコピペ元貼りの能無しクン。

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:13:57.38 ID:vB3hzylZ.net
>>345
お前さんがコピペしなければ湧いてこないんじゃねーのかな
たぶんな

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:16:16.10 ID:SBa9Dpv8.net
人のレスが気になって仕方ない いつもの能無しクン、言い訳グダグダ。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 23:40:16.91 ID:BRNRG4GP.net
全レスする奴がそれ言うのは間違ってるよね

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 06:47:52.41 ID:9Q/mCdPG.net
NG推奨(「・」を除外 3月5日版)
い・つものNG/い・つもの自演/い・つもの必死
簡・単に踊らされる/簡・単に釣られる/基・地外店主が
口・惜し/悔・しいと他スレに/悔・しいと猿真似
悔・しさが滲む/誘・い出し成功/三・文分析
三・文評論/チ・ョロつく/で・得意顔
デ・ブ専ホモ男/得・意顔クン/能・無しクン
歯・軋り/本・日も必死/間・抜けクン
間・抜けチャン/間・抜けな行動/間・抜けな傾向
無・職爺/躍・動しはじめる/躍・動する
よ・い傾向/よ・くある後釣り/よ・くあるNG
よ・くある「/よ・くある行動/老・害が
2・投目

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:23:02.40 ID:yQiP/d5W.net
人のレスが気になって仕方ない いつもの能無しクン、グダグダ言い訳を言い続ける
いつものNGアピールクン ハシャぐ

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:25:11.34 ID:yQiP/d5W.net
微細な疲労 アルミは蓄積される、鉄は蓄積されない。

溜まって突然逝くのがアルミ
破断点以上にならなければ、逝かないのがクロモリ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:44:48.07 ID:d0f7e3IV.net
本日のブヒンID:yQiP/d5W
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180305/eVFpUC9kNVc.html

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 09:54:04.48 ID:XYdTdchf.net
>溜まって突然逝くのがアルミ
破断点以上にならなければ、逝かないのがクロモリ

残念ながら、その解釈は少々違うよ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 12:16:46.20 ID:yQiP/d5W.net
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぎ出す

>>353
そうですね、私が間違ってました。すいません。

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 12:36:56.85 ID:v2X0QEi+.net
数年前のクロモリブーム時はクロモリはアルミ・カーボンと違って一生物とか言ってる人が大量に居たな
乗り古されたフレームのヘタリに関してはあまり触れられなかった

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 14:08:38.36 ID:Tf/+lhaP.net
クロモリでも永遠ではないし適宜その時代の最新のクロモリフレームに乗った方が良いと思う

あくまで故人的意見だけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 14:22:26.91 ID:NSJNSc5V.net
なむなむなむ(-人-)

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 14:38:01.20 ID:p8xHehET.net
後ろの段数が変わった時が作り時かな?
オーダーしたフレームができあがる頃にはパーツのマイナーチェンジが終わってそうだしw

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 15:24:37.66 ID:hCJXSyE9.net
しったかおじさん=社会の敗北者=童貞

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 18:16:54.98 ID:yQiP/d5W.net
クロモリが耐久性高いということは無い。
アメリカでやった90年代の繰り返し疲労試験やった結果だと
デローザSLXが最初にヘッドチューブで壊れて、
キャノンデールとトレックOCLVが
規格外の耐久性を示していた。
クロモリは壊れ方が割と安全というのと、パイプの凹みや歪みなど
少し壊れた時に修理が効き易いのは利点だけどね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 19:02:57.01 ID:Yreq9zmK.net
>>335
>同区の同業者は皆廃業

つまりボッタクリしないと廃業になる。
それはボッタクリではなく、続けて行くのに必要な金額と言える。
いくら安くとも、そこで買ったのに潰れられる方が、ユーザー側としては迷惑だわ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 19:16:08.79 ID:82yjr+2R.net
>>360
キャノンデールとトレックが高耐久…アメリカでやった実験…

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 19:40:04.67 ID:p8xHehET.net
自国製品の方がいつでも優秀なわけだw

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:28:39.80 ID:9Q/mCdPG.net
0206 ツール・ド・名無しさん 2016/05/04 02:14:28
クロモリが耐久性高いということは無い。
アメリカでやった90年代の繰り返し疲労試験やった結果だと
デローザSLXが最初にヘッドチューブで壊れて、
キャノンデールとトレックOCLVが
規格外の耐久性を示していた。
クロモリは壊れ方が割と安全というのと、パイプの凹みや歪みなど
少し壊れた時に修理が効き易いのは利点だけどね。

https://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1446338880/206

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:30:57.10 ID:7PQIcKlg.net
サビなんて耐水ペーパーとコンパウンドで磨けばいいやん
俺はバイクもツーリング用途で4台あるがうち3台は鉄フレームだな。どうもアルミは硬すぎる

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:32:01.85 ID:yQiP/d5W.net
人のレスが気になって仕方ない、いつものコピペ元貼りの能無しクン

コピペ・改変でスレに心地よい流れを生み出す有能な僕ちゃん
僕ちゃんの尻を追い回し、荒らすだけの無能な歯軋り爺サン

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 00:54:06.88 ID:dLhzXxg/.net
>>366
お前さんがコピペしなければ湧いてこないんじゃねーのかな
たぶんな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 05:22:55.60 ID:CanyaWfa.net
知り合いと同じ症状
多分だけど もう治らん
自律神経を司る悩細胞がイカれた
薬で調整していく以外ない

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 08:56:07.01 ID:Gq4C/p3D.net
悩細胞ってわざわざそう変換し直したの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 09:25:45.22 ID:u6LgUc4F.net
人のレスが気になって仕方ない いつもの能無しクン、言い訳グダグダ
よくある「ナンチャッテ精神科医」を発動し、上から目線で訳知り顔をしてみるも、誤変換を笑われる歯軋り爺サン

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 09:26:27.32 ID:u6LgUc4F.net
そういえばイタリアはプロパンバーナーの火が強すぎて
弱くなってるとか昔からよく言われてるな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:46:17.13 ID:egTBXnyv.net
0207 ツール・ド・名無しさん 2016/05/04 10:49:43
>> 206
イタリアはプロパンバーナーの火が強すぎて弱くなってるとか昔からよく言われてるな。

https://itest.5ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1446338880/207

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 12:04:17.22 ID:dtno05PC.net
本日のブヒンID:u6LgUc4F
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180306/dTZMZ1VjNEY.html

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 13:22:40.15 ID:u6LgUc4F.net
人のレスが気になって仕方ない、いつものコピペ元貼りの能無しクン
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぐ

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:07:56.39 ID:Hfyf/Zx3.net
正々堂々と言い返せない負け犬小山粘着爺www

必死に新しいレスがつくのを一日中張り付いて(つまりニートw)
論破されたレスを貼り付けることで自己満足するしかもう残手段がないwww

リアルでいい返して勝てる自信がないから拾い画を貼る「行為」で自慰行為www

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:26:13.57 ID:u6LgUc4F.net
立腹すると草大量の長文になる 僕チャンに粘着の歯軋り爺、卑しさ丸出しの態度で「正々堂々」を語る

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:26:32.88 ID:u6LgUc4F.net
ところでステンレスって重いうえに柔いんじゃないの?
でも包丁があるくらいだから硬くも出来るのかな?

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 19:37:57.95 ID:BAjU3rwl.net
熱処理ってものがわかってない証拠ww

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 20:34:06.72 ID:Hfyf/Zx3.net
>>377
ステンが柔らかい?
またしったか君かw

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 21:16:25.05 ID:Z9raRtVtC
ツーリング派としてはスチールしかありえない
大荷物のロングツーリングの後、キャリアダボが逝った仲間のアルミフレームを何本も見てきたからね
競技車のことは知らんけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 23:10:30.36 ID:u6LgUc4F.net
>>378
その通りですね。分かってませんでした。すいません。

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 23:25:09.99 ID:dY/CAGEY.net
>>377はまたコピペなんですよ奥さん

568 ツール・ド・名無しさん 2005/10/02(日) 15:00:02 ID:
ステンレスって重いうえに柔いんじゃないの?
でも包丁があるくらいだから硬くも出来るのかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 23:31:21.85 ID:u6LgUc4F.net
人のレスが気になって仕方ない、いつものコピペ元貼りの能無しクンなんですよ 奥さん

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 06:30:57.81 ID:NRvK6eEx.net
ここって粘着基地外が2人いるのか?
いい加減NGしててもストレスだわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 06:35:29.99 ID:SSBse0WR.net
>>384
PCとスマホ使って一人でやってるんだよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:15:58.14 ID:qoS3Nu80.net
議論に負けるとキレて、ただひたすらに相手を罵倒する。
まあこんな感じだろ。
理詰めで追い込んで行くと、こういう輩が生まれるよね。
記憶に新しい所では、IDコロコロのラレー乗りクンとかw

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:35:31.71 ID:Bu5sNuLQ.net
よくあるNGアピールで得意げに登場する能無しクン
頓珍漢な自演妄想でシャシャる能無しクン
得意げに草を生やして妄想を語る理詰めクン、ありし日の負け戦のトラウマを語る

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:36:48.65 ID:Bu5sNuLQ.net
スチールで熱処理してある薄いパイプは、特にラグ付けで派手に加熱したら寿命は縮む。
書かれているような接合温度に気を遣ってるイタリアメーカーは、今でも良いスチールフレーム出している。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:38:09.07 ID:LwtkmSiH.net
にわか知識を披露するも、スレ住民に矛盾を突かれて、速攻謝る老害とかだろw こいつ自転車板でダントツの書き込み数を誇っているよな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:40:53.70 ID:Bu5sNuLQ.net
コピペを得意げに3文評論する笑える能無しクン

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 09:45:40.09 ID:IdH8GEIy.net
本日のブヒンID:Bu5sNuLQ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180307/QnU1c051TFE.html

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 10:52:33.96 ID:kNfYTu2H.net
>>391
あざっす

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 13:31:46.54 ID:Bu5sNuLQ.net
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぐ
いつもの返答アピールクン、シャシャる

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 16:56:18.01 ID:2KkPr/r9.net
↑↑昨日も爺がきれてた

余命いくばくもない爺には近寄らないに限る

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 17:00:00.56 ID:zaKwfNBC.net
>>394
まるで山城しんごやな

それまでの行いが糞過ぎて家族は誰も看取りにこなかったという

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 17:18:23.06 ID:g6yrT2vW.net
じじい必死草
つか、節って何?

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:18:16.97 ID:Bu5sNuLQ.net
今日も能無し爺が踊った
よくある「構わないよ節」で、上機嫌をアピールしながら

センスの無い例え話で得意げに妄想を語る能無し爺サン

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 19:24:18.54 ID:Bu5sNuLQ.net
温度に気を使ってるかどうかは知らないがデローザはプロパンだな
イタリアでアセチレン使ってるビルダーがいるかどうかは知らない。

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 22:04:12.49 ID:qaJzIBVn.net
全レスガイジだけかと思ったら口調がキモい説教ガイジもいて草

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:06:54.09 ID:Bu5sNuLQ.net
意味不明な文章でドヤをするガイジな能無し爺サン

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 23:08:40.44 ID:Bu5sNuLQ.net
今、レイノルズ520のフレーム乗ってます。
これをtniの7005に変えたら坂は楽になりますか?
ちなみに今乗ってるのはフォークも鉄なんで、あわせて3kg近くあると思います。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:05:26.66 ID:cztmKAd5.net
小山粘着基地外爺さんとは

クロモリフレームスレで、にわか知識を披露するも、スレ住民に矛盾を突かれて、速攻謝る痴呆老害。連日、自転車板で最多のレス数を誇る粘着気質。
ちんぽが立たない癖にエロ画像探しに躍起だが、残尿でズボンの染みだけは隠せないロリコン爺w 私恨でショップオーナーを粘着するのが生き甲斐のニート。

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:22:25.10 ID:x3KBiF3k.net
フレームよりホイールの慣性モーメント小さくする方が体感出来る。
今だと、3キロのフレームでもパーツで6キロ代狙えるから。
フォークはクロモリのままで良いと思う。

重いアルミだと剛性高過ぎて、直ぐ疲れるし、TNIで一台組むのか、パーツを移植か分からないけど
今のフレームが重さ以外気に入っているのなら、
今のままでホイールやタイヤを軽いものに変える方が断然良いかと。

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:23:00.95 ID:x3KBiF3k.net
僕ちゃんにしつこく付き纏いながら、妄想した相手をdisって上機嫌なご様子の、笑える能無し爺サン

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 09:30:21.19 ID:hwlWZmLe.net
リッチー Road Logic 名ロードバイクのヘリテージカラーが数量限定で登場
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/257970
マイナーチェンジ前のに試乗したことがあるけど気持ち良く走れるバイクだったよ。
下りでちょっと腰高な感じがしたかな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 13:26:05.18 ID:x3KBiF3k.net
俺のはTommasiniのシンテシだけど、進むフレームではない
やわらかくも硬くもないフラットな感じ

踏んだ時の反応も悪くはないけど良くもない

意外と登坂が得意なフレームかも見た目と軽さがウリかな
最近の値上げ率はすさまじいけど

407 ::2018/03/08(木) 14:49:59.86 ID:tQSt5C5n.net
お前の粘着率の方がすさまじいよ。馬鹿。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:10:09.04 ID:x3KBiF3k.net
僕ちゃんにしつこく付き纏いながら、つい言い訳しちゃう、笑える能無し爺サン

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 19:30:54.65 ID:naCGsg0x.net
本日のブヒンID:Bu5sNuLQ
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180307/QnU1c051TFE.html

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:16:15.85 ID:x3KBiF3k.net
本日も必死貼って得意顔のデブ専ホモ男クン、ハシャぐ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/08(木) 23:17:15.56 ID:x3KBiF3k.net
シンテシーはNeuronみたいだけどニバクロムで薄いパイプだと
レーサーとして考えるとオーバーサイズを選ばないと剛性不足なのかもしれません。

メッキラグで細身で美しく魅せて、軽いとなるとスーパーコルサもですが
現状Neuronになってしまう。

ちょっと前まで30万超える設定の鉄フレームはコルナゴのマスター系かスーパーコルサ
くらいだったから、このクラスのフレームが30万円前後というのは異常な気がする。

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 00:25:52.13 ID:D0e79clV.net
コピペしかしないなら意味ないよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 07:29:07.60 ID:mpPelPbi.net
荒らし爺に意味を求めてどうすんだよw

総レス数 1003
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200