2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 159台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/11/28(火) 07:46:17.57 ID:eeK0a6xs.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 19:07:39.16 ID:i857T36F.net
そんなん台数増えて整備の質がガタ落ちするに決まってる。
キャンペーン終わってから頼むのがいいかもしれない

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 20:25:28.20 ID:ocVTqe0B.net
幼女はキャンペーンですか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:05:28.62 ID:UwEXDL11.net
>>713
酸化被膜と錆は区別しようぜ。
そうでないとサファイアなんか錆の塊になっちまう

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 21:22:24.57 ID:AtsoRIY0.net
>>723
あれ?
何と勘違いしたんだろ??
申し訳ない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:17:31.49 ID:GIjAF9xc.net
>>734
じゃあサファイヤ乗れ

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:36:58.95 ID:HQpQOMc/.net
サファイアか
男装女子は嫌いじゃないぜ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 22:59:15.58 ID:ZFZtFJwp.net
ホモの話は荒川で

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/19(火) 23:20:21.28 ID:tf5bP2XW.net
それは女装男子

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 00:49:00.25 ID:XHfkY+IV.net
>>732
予約だけして後日でいいんやで

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:12:59.55 ID:N6jUJfv3.net
>>738
幼女の話はどこですか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 10:41:13.88 ID:+EC0GG7Z.net
ポイント欲しさにワイズロードでジャイアント買ったけど直営店で買ったほうが良かったかも
ワイズロード混んでるからジャイアントストアの方が色々店員と話が出来そう

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 13:25:58.52 ID:5qJ24mpx.net
いるんだよねぇ…話しにだけ来る常連ぶった客

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:06:37.05 ID:WOfBB4bg.net
ペダル抜き8,8kg
今のR3フレームなら8,5kg位になるな
2x9速(sora/tiagra mixフラットバー用)
前後デオーレブレーキ
カーボンフォークquick4用
FSA OMEGAクランク(46/36シクロ用)
カンパBENTホイール(G3)
ミシュランブリザード23cタイヤ

https://m.imgur.com/C5fLDp6

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:07:06.10 ID:WOfBB4bg.net
色には触れんな

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:12:09.87 ID:uQCslKlZ.net
畳の上に直接置くなよー

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 14:46:30.47 ID:Jts1dONC.net
>>743
そういう楽しみ方もある。
人それぞれ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:01:26.02 ID:S9FKsKNE.net
>>744
コラムカットしないの?
飛び出してるの気になる

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:12:54.62 ID:2xXIUZPx.net
コラムはもちろん
ワイヤーの余剰も気になる
ポジション調整中ならすまん

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:17:52.80 ID:mJutmcH9.net
クロスター乗りの俺。誰にも相手にされない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:29:51.40 ID:2xXIUZPx.net
>>750
AIR乗りを見つけてマウント取ろう

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 15:33:42.42 ID:tnQXsrsU.net
純正サドルって同価格帯のクロスに比べてどう?
やたらでかく見えるけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 16:02:02.08 ID:spAyyNrp.net
>>752
格好悪い

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 16:13:07.67 ID:GqXr04ct.net
でもケツ痛くならないし使いやすいと思うよ
拷問みたいなサドル付けてる安クロスも多いし

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 16:16:55.03 ID:g5Z4GAy3.net
ケツが痛くなるのはサドルのせいじゃないよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 17:24:45.18 ID:z68OEu1t.net
ホイールの交換しようと思うんだけど
ロックリング回しってどれ買ってもサイズ同じ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 17:49:02.42 ID:0rAHSnZC.net
>>756
一般的に売ってるシマノ用買えば大丈夫
カンパ用とかボスフリー用とかスルーアクセル用とかあるけど一般的じゃない
最初から持ち手が付いてるの買った方がいいよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 17:54:00.10 ID:z68OEu1t.net
>>757
ありがとう アマゾンで1300円くらいのやつ買った

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:00:33.95 ID:0rAHSnZC.net
>>758
スプロケの回り止めというかチェーンが付いてるやつも買った?
余計なお世話かもしれないけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:36:20.42 ID:z68OEu1t.net
>>759
セットのやつ買ったわ
廃チェーンがあるから代用できそうな気もしたんだけど
工具はあって損はないから

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 18:49:31.85 ID:0rAHSnZC.net
>>760
何に乗り換えても使うもんね
失礼しました

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:23:49.92 ID:6Ljt1K3D.net
空気入れを抜くときにスポークに手を打ったり
スプロケットを外すときにスポークに手を挟んだり
ウィリーの練習をしてるときに後輪が股にこすれて
ズボンが穴開いてパンツ丸出しになったり
クロスバイクって怖い

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:45:07.41 ID:5fMrH6Qp.net
そんなことならねーよグズノロマドジブキッチョオッチョコチョイ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:54:53.10 ID:YK07kg84.net
>>762
デブかおっさんなんだろ
普通の人はそうならんよデブ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:55:47.59 ID:YK07kg84.net
>>755
ホモ乙。キモいから二度と書き込むな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:56:27.87 ID:YK07kg84.net
>>754
ゲイ乙。二度と書き込むな。わかったかデブ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 20:56:59.24 ID:YK07kg84.net
>>748
包茎乙

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:40:33.80 ID:pgrlkm+T.net
>>737
リボンの騎士か。
懐かしすぎる。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/20(水) 21:58:54.56 ID:6Ljt1K3D.net
スポーツタイプの自転車って
サドルが尖っててケツに当たると気持ちいいんだよね
だからみんなクロスバイクに乗るんだな
って最近気づいたよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 00:47:14.01 ID:9uATqP0E.net
黙れホモ野郎

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 01:27:29.06 ID:8+dYm1/5.net
>>744
カッコいいね
2012モデル
なにげに実用性の高い装備が付いてて快適そう
大事に乗ってるのが伝わってくる

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 06:03:00.15 ID:Fhv2gJ4s.net
>>771
蝦蛄みたいな色の車体にあのフォークは無いだろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 06:40:46.12 ID:SqyosHFI.net
またお前か

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 07:50:55.24 ID:S1Yiu+D2.net
また幼女か

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:02:13.47 ID:Xt/SHq1g.net
フレームをクイック4に変えれば良いのでは?

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 10:29:08.24 ID:xU8UbjL7.net
でも色は蝦蛄色

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 13:18:07.04 ID:On1JbOkd.net
シマノのホイールWH-RS010を買おうとしてるんですが、振れって出やすいでしょうか?
スポークの本数が少ない様なので、ちょっとそこが気になっているのですが、
実際にWH-RS010を使っている方や、その辺りの情報をご存知の方、教えて頂けませんか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 13:44:37.46 ID:g4CbEKSq.net
>>777
ちょうどミノウラから振れ取り台新発売したので一緒に購入
振れでたら自分で振れ取り

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:27:23.59 ID:vwu6Bdno.net
>>777
使っていないけど、シマノのホイールは体重が軽い人向けのイメージがあるが、鉄下駄クラスのホイールは丈夫に出来てると思うよ。
よほどのデブでない限りは気にしなくて良いかと

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 14:29:34.69 ID:I7bpkJss.net
>>777
基本的な考えはリムが重い=頑丈ってこと。
重いリム使ってるホイールは壊れにくいよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 15:21:44.39 ID:nbJgBVUR.net
>>778
俺はミノウラの新型振れ取り台は人柱待ち
ちっともレビューがないのでPWTに行きそう

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 16:16:28.49 ID:zZ6OdWSK.net
>>781
PWT 買っちゃったよ。
すげ〜重い。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 16:26:58.16 ID:nbJgBVUR.net
>>782
重い方が本体がブレにくそうで良いような気がするが、問題は設置場所に置いたままに出来るかだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:24:04.23 ID:zZ6OdWSK.net
>>783
今年中に部屋を片付けて、整備用の机を設置できる空間を確保したい。
ホイールだけは完璧な状態にしたいと思うようになったよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:40:55.67 ID:HxPX1jWL.net
>>784
おおっ、俺もFT-50のレビューを待たずにPWTの台とセンターゲージのセットで行っちまおうかな

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 17:44:21.55 ID:nG2JrMz3.net
>>778
サイメン清のレビュー待ちしてますわそれ

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 18:54:37.41 ID:nbJgBVUR.net
>>786
レビューが一切ないから思わせぶりに見せてきたキヨシ待ちだったがPWTで良いと思うようになってきた

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 21:30:29.73 ID:iOFTsDGE.net
GIANTストアってフレームだけって安く売ってる?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/21(木) 23:51:14.37 ID:gKawVFgH.net
>>788
GIANTストアって基本定価売りじゃなかったっけ?
そのかわり購入者はメンテナンスが無料だったり安かったり。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 01:00:22.29 ID:1AIxad8L.net
>>772 >>776
何にでもブツブツ文句言ってそう。可哀想な人。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 05:34:29.60 ID:18Nvgb31.net
チェーンとカセット交換したら
酷く歯飛びするから2コマほど詰めてみた
歯飛びはそんなにしなくなったが
なんか漕ぐのが重くなった

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 07:17:36.65 ID:B0IdRDI3.net
チェーンリングも交換しないと意味ないぞ
チェーン長はつめてはいけない
歯飛びはチェーンリング、チェーン、スプロケの磨耗が原因だから

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:33:12.68 ID:0jRaR5bK.net
3月に買った2016が、もうすぐ1万q
先日、フロントギアが落ちて驚いた、アサヒが保証で直してくれた
リアホイールのギア側のスポーク折れでほぼ全とっかえしたかな
あとBBがキシキシいうんだけど、交換とかしたほうがいいのかどうか
それとホイールもボロボロ、なにか良いのはないかね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 09:57:58.37 ID:4qBcxz8H.net
>>791
スプロケが裏表逆に入ってるとか
RDの調整不足?
11速チェーンにしちゃったとか?
いずれにせよ最初からもう一度やり直した方が良いよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 12:20:10.48 ID:KTVu6pPP.net
ダイエット

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 13:48:17.74 ID:qfwoNnMX.net
>>793
フロントのスプロケットが外れたって事?
BBの異音やらホイールがボロボロやら、もしかして屋外保管とか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 14:28:24.44 ID:kAR27Wqd.net
リアのスプロケットを小さいクロスレシオのものに換えたり
シフトワイヤーなんかも交換したら
どう調整しても一部のギヤに
チェーンが移動しなくなってしまったよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:00:38.07 ID:YP497VeF.net
タイヤ高圧で空気入れてたら飛び石対策ってどうしてます?今日歩道走ってたら小石が散らばってたんで最徐行しながら走り抜けたら後輪で小石踏んだ感触がして車道に信号待ちしてたトラックの荷台側面にバチンって小石が当たる音がしたんで振り返らずスルーしたんですが、、

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:04:57.64 ID:cjtVIS/1.net
>>798
車道を走ればおk

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 15:25:17.39 ID:lLBEdupr.net
>>798
トラブルになっても道の整備は国なり地方自治体なりなので
そっちに訴えればいいですよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 16:08:45.12 ID:Uluvpwgp.net
>>798
済まなそうな顔で見るのではなく血走った眼で睨み付けてやれば相手から逃げてくよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 17:19:44.69 ID:4qBcxz8H.net
>>797
もっと詳しく症状を説明すればアドバイスが貰えるよ
スプロケとケーブルの交換だけなら基本的にRDの調整は要らない
ケーブルアジャスターを弄るだけ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:10:44.84 ID:CV7YKcl+.net
晴れの日しか乗らないからブレーキシューが一生減らない
コスパ最強と喜んでいたがリムがかなり削れてた・・・
本末転倒だ・・・
雨の日に乗ると墨汁まみれになるらしいから、シューが盛大に削れるんだろうか

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/22(金) 19:22:31.49 ID:/ods3HUQ.net
>>793
フリー側のスポーク組み換えって、、、
新しいホイール買ったほうが良かっただろうに
あと本当にBBがキシキシいってるの?
良く言われるけど、ペダルとかシートポスト、ハンドル周りから響いた音じゃないかチェックした?
もし違うなら、第一にBBを増し締めする。無理ならBB周りのオーバーホール。
グリスが切れてるかもしれないし、ボールが虫食ってるかもしれないけど、1年ちょっとじゃあんまりボールが死ぬってことは経験的にないと思う。
ベアリングのボールがだめになって取っ替えたことあるけど、雨ざらしで雨の日も使って3万キロ走って異音に気づいて交換したレベル。

ここからは余計なおせっかいだろうけど、BBのオーバーホールはお店に任せるなら5000円以上かかった記憶があるから、クランクにも問題あったみたいだし、距離も走ってるみたいだから
いっそのことカートリッジのBBはやめてクラリスとかの2ピースタイプのクランクに変えたらいいと思う
ダブルが嫌ならトリプルのでもいいだろうし、50Tが気に食わないならalivioのとかでもいいと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 00:20:18.67 ID:raqLVuZZ.net
あさひに丸投げしてるっぽい奴に何言ってんだよw

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 00:26:04.87 ID:NPwQAObo.net
まぁBBじゃないだろうな
何をもってBBの不調と言ってるのか

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 01:45:46.34 ID:5Mhek9/W.net
定番BB異音

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 02:48:46.61 ID:MKLvmMOO.net
>>803
晴れのみだと10年もつ
雨でも乗ると1年もたん

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 03:37:31.16 ID:MYuaQJhL.net
使ったこと無いけど雨用とかもあるんだっけ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 07:06:52.05 ID:Ud+FbjbH.net
カッチカチの硬いシュー
全然効かない

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 11:36:14.91 ID:cmyZ4G/J.net
幼女の話ですか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 13:10:08.48 ID:Jq3zKjJf.net
>>793
チャリ屋行く前に耳鼻科池

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:10:25.94 ID:duMs1pES.net
>>812
幼女の話ですか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 20:27:00.09 ID:JOd/Rlnh.net
>>813
おまえは脳神経外科に行け

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 22:11:46.10 ID:Hv5NULnj.net
自転車のためにデットリフトとかスクワットしてる人おる?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:20:23.63 ID:VstOiLoq.net
プランクとスクワットしか続かない。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/23(土) 23:52:10.71 ID:cSxaic2Q.net
空気圧1ヶ月放ったらかしでも大丈夫だな
毎日通勤で乗ってるけどw

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 00:06:34.37 ID:PrrM/h5i.net
その通り。実用車としてならそんなもん。
空気圧管理ガーとか言ってるのはローディの真似事をしてる初心者だけ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 00:43:00.41 ID:Hi8GD6GX.net
冬場は25Cでも週に0.5bar抜けるくらいだね〜
もっとエアボリュームのあるタイヤなら、相当余裕だろうね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 00:50:29.62 ID:4DWhZeZD.net
うそーん、おれのデトネイタ28Cは今だと週に10psi前後抜けるよ
120psiにしているから、二週間サボれるけど、なるべく週一で入れるようにしてる

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 03:30:45.80 ID:GgFbidw3.net
>>820
28C で 120psi じゃあコチコチだろ。 80psi なら、そうそう減らないよ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 06:54:21.82 ID:4DWhZeZD.net
>>821
低圧のMTBも併用しているが、そっちは40psiだけど一週間で10psi減るのは同じだけどなぁ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:08:36.00 ID:UCXP/RgE.net
寧ろ初心者の方が空気圧管理しない気がするけどな。
実用車だから空気圧管理しないとか、自転車メンテしてませんとなんら変わらないと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:35:16.64 ID:GgFbidw3.net
>>822
40psi で一週間で 10psi 減るって、どこかおかしいと思うぞ。
俺も 27.5x2.3 を 40psi にしてるけど、ほとんど減らないよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:38:24.06 ID:16ECn0ES.net
バルブが壊れてるのかな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:54:06.90 ID:qpGzUGdG.net
みなさんパンクしたら修理にパッチ貼って乗ってますか?それともチューブ交換してますか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 13:56:46.72 ID:+GPYpM3g.net
通勤で使ってる人はパンク防止剤入れてる人も多いですよとチェーン店の自転車売り場の人言ってた

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:22:40.24 ID:WICbDicS.net
ジャイアントに次にサーリー買った人いる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 14:26:59.54 ID:qPf27yjN.net
防止剤入っててもチューブの穴は塞がらないしゴム糊も貼り付かなくなるから
チューブごと交換になって売り上げアップ、ほんと賢い

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 15:05:39.80 ID:6822FCFD.net
>>826
パッチ貼ったチューブと交換のサイクル

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 17:00:03.44 ID:bRQVNic8.net
>>828
俺。
1台目GIANTのROCK、2台目ESCAPE T1
1台目のフレームがかなりダメになったのでSURLYのLHTにフレーム交換。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:36:02.59 ID:GgFbidw3.net
>>831
フレーム交換は自分でやったんですか?
難易度はどんなもんでしょうか。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200