2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 159台目

1 :ツール・ド・名無しさん :2017/11/28(火) 07:46:17.57 ID:eeK0a6xs.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 158台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509332848/
■前々スレ
GIANT ESCAPE R3 157台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505995429/
■関連スレ
【GIANT ESCAPE RXシリーズ 47台目 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503099987/l50

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:36:02.59 ID:GgFbidw3.net
>>831
フレーム交換は自分でやったんですか?
難易度はどんなもんでしょうか。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:42:22.93 ID:bRQVNic8.net
>>832
自分でやりましたよ。
これまでもパーツ交換は概ね自分でやってたので、交換・調整がある程度できればその延長。
ヘッドの圧入は自作の雑な工具でやれたけど、
下玉押しが上手く入らず、専用スライドハンマーを慌てて買ったりした。
結構やっつけでやったので、ヘッドの圧入とかもうちょっと丁寧な作業をした方が良かったかとも思ってるけど、まあ多分問題ない。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:48:29.79 ID:PrrM/h5i.net
フレーム交換したROCKの乗り心地はどんなもんでしょうか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 18:53:16.93 ID:XzEsQC0e.net
パーツの組み付けなんて工具があれば誰でも出来る
変速の調整がうまく出来なきゃそこだけ店でやって貰えばいい

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 19:06:17.09 ID:bRQVNic8.net
>>834
もはやROCKではないのだけど、とても安定感があって気に入ってる。重いけどね。
ROCKのフレームの頃から傷んだパーツは交換していたので、
最初に買ったときから使ってるのはリアの反射板とコラムスペーサくらいしかない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/24(日) 20:12:59.47 ID:GgFbidw3.net
>>833
ありがとう。
フレームセットを店で購入して、ヘッドの圧入もやってもらおうかと思っています。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:31:27.67 ID:FQ6dHhEX.net
田舎だと自転車乗ってると痛い奴扱い。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:39:49.38 ID:LqLbyrVh.net
田舎もんは黙ってて

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:47:28.34 ID:AIO6FHt0.net
よくそんなとこ住んでられるな

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 19:19:06.47 ID:q3V4C/Qs.net
黙れ田舎者

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:00:28.30 ID:T7AtACmq.net
長野に2年住んでたけど5kmもない距離を自転車通勤してたら皆に免停中なのとか聞かれたよ
子供は外で遊んで元気なのに大人になると数百mのコンビニにも車で行くという

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:31:58.49 ID:EtVeiH1j.net
いい年した大人が自転車乗ってるのは恥ずかしいからな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:37:11.52 ID:qyZ5xT7W.net
だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:00:38.41 ID:rqcpUONA.net
>>843
あんたの中だと『いい年』が30才越えだろ
ロードとか、どう見てもあなた様は50才近いのでは?っての多いよね
軍団で走って阿呆みたいに右手ヒラヒラさせて軍団でヒラヒラして右折していくけど
そんなに車に引き殺されたくなければ単独で安全確認して走れよと。
軍団で走ってるから車の法廷速度に(法廷な)必死になるんだよ?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:02:49.13 ID:qyZ5xT7W.net
>>845
君は一度死んだほうがいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:32:07.32 ID:s95aSOjU.net
車道右折は無理ゲー
歩道使って適当に曲がって行くのが良いと思う
って言うか、歩道使ったり、車道走ったり都合よく走ってる人の方が多いと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 21:33:53.60 ID:cfJf6YF6.net
おれは60まで自転車に乗れる体を維持するよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:38:54.68 ID:EOmRT6ic.net
田舎者って自動車大好きだよな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:58:00.91 ID:e57X3cVq.net
>>849
地域によっては一人一台の自家用車を前提に生活が設計されてるところもあるから
あれは仕方ない面もある
東京に短期出張に来た人が駅までの歩きで「こんなに運動したのは久しぶりです」
とか言ったりする
冗談みたいだがひどい人は100Mの距離で車に乗る

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:18:10.02 ID:gogbuOMr.net
交差点で直接右折するのは違反だよ
たまに2車線目や右折車線にいる自転車を見るけど
手信号すれば何してもいいわけじゃないよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:28:26.69 ID:cuKeo6gF.net
>>849
極東のど田舎人が何言ってんの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 23:44:39.54 ID:iz0DUExn.net
>>850
田舎ほど運動不足で成人病が多いってデータもでていたな

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 03:45:00.38 ID:xzJD4Izm.net
>>848
谷垣さん?!

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:12:10.63 ID:gSi2h9hC.net
私服勤務なんだけどチャリ通初めてから上下ナイロンの服になって格好がダサくなった
ウールや綿の服が着たい、、

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:14:42.00 ID:zxD7kiL5.net
私服勤務ならレーパンで自転車乗って、そのまま勤務でもいいね

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 07:48:47.14 ID:FFWMMfbE.net
ウールや綿の服に着替えればいいじゃん

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:04:23.12 ID:YVyolIhh.net
>>849
都会もんってほんと電車好きだよな
あんなに詰めかけてでも毎日でも乗るなんて相当なマニアなんだろう

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:12:53.40 ID:boerkPTR.net
R3(2017)のノーマルブレーキは調整が中々決まらないね

ブレーキ換装するならどれがおすすめなの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:38:34.91 ID:tYQv3iAd.net
田舎者はしね

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 09:50:54.03 ID:vmSdkJKI.net
幼女は生きろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 11:17:09.52 ID:a5FILQFJ.net
>>859
そんな事は無いけど
今勧めるならTRPのCX9だな
安く済ませたければBR-R353

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 12:33:23.63 ID:GYEOUJvd.net
>>860
お?いいのかそんなこと言って
野菜も肉も食えなくなるぞ?おー?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:09:12.22 ID:58EY9n2L.net
ほんまテクトロのブレーキゴミ。
キャリパーじゃないから大丈夫とか言うやつ多いけど、下手すると調整したその日に片効きしたりする。
最初はそんな酷いことないけど1年前後すると酷くなる

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:21:25.45 ID:nRvK3PeY.net
>>864
調整の仕方が悪いだけだろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 13:44:44.99 ID:28XmYDvj.net
調整が下手なだけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 14:53:45.06 ID:IIIy9s2m.net
ワイヤー帰るときには受けの部分にグリスも塗って万全のしてるつもりだけど、下手なだけでそんな狂う?
シマノのブレーキだとそんな狂わないけど??

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 15:25:10.87 ID:boerkPTR.net
>>862,864-867
あさひで買ったから、あさひで何回か調整して貰ったんだけど
キレイに決まらないんだよね

しょうがないからジャイアント取扱店で金払って調整したけどダメ

自分でもやってんだけど、うまくいかない

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 15:30:30.34 ID:VLFPmLXr.net
日本語じゃないのが気になるが
ブレーキはレバー調整、レバー比、アウターの取り回し、スプリングのテンション、リムとシューのクリアランス、アウターの処理、インナーやバナナに塗るグリスの種類、と調整や注意をすべきところが多いから単純に本体が悪いとは言えない

変な日本語から察するに、やはり細かい調節方法を知らないだけに見える
シマノのブレーキの精度が良く調整し易いのは確かだから、シマノじゃなきゃ調整出来ないって事でやっぱり調整がド下手って事になる

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 16:02:47.97 ID:8ZWfIwHf.net
1年くらい乗ってなかったせいか
ブレーキシューがホイールにスレスレの状態になってしまって
どう調整しても直らない
一応乗れるようにはなったけど
たまに片利きになったままのときがある

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 16:10:48.17 ID:8u0vVUd8.net
初期ワイヤーめっちゃ伸びるよ
あれはほんといただけない
クイック外したらブレーキおかしくなるレベル

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 16:33:30.66 ID:boerkPTR.net
>>869
日本語下手でごめん

ショップに任せても左右でクリアランスが違ったり、
片効きのままだったりして改善されないんだよね

それでブレーキを取っ替えたほうがいいかなと考えたんだけど…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 17:22:22.38 ID:a5FILQFJ.net
>>872
下手なのは>867だが、Vブレーキは片効きになりやすいってのもあるけど、それはアウターに押されてたり左右のスプリングのテンションの個体差であったりするから1つ1つ解消していくしかないよ
スプリングの差し込み位置は左右同じとは限らないし、バナナの角度を変えてみたりアウターの処理を適正にしたりすると直る事もある

TRPのCXやシマノのBR-R353辺りは精度が高いから調整が楽かもね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 19:29:49.77 ID:RPgidNEm.net
チェーン交換するついでにミッシングリンクもつけたいんだけどシマノチェーンにkmc ミッシングリンクって大丈夫ですか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 19:45:58.71 ID:7IaZs1HD.net
KMCのチェーンばっか使ってるからわからん

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:08:28.47 ID:M8cblxkB.net
シマノのチェーンはシャカシャカ音がたまんない

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:14:24.23 ID:QrA89FKd.net
>>876
シマノもKMCなんですけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:46:39.04 ID:KviN5KGD.net
>>874
○速用があってれば大丈夫だよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 20:55:08.65 ID:yzQavAfA.net
>>874
シマノ対応としてあるのものなら大丈夫

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 21:45:00.53 ID:RPgidNEm.net
>>878
>>879
ありがとうございます

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/26(火) 23:53:21.80 ID:boerkPTR.net
>>873
なるほど
頑張って勉強がてらひとつひとつ解消していくわ
最終手段で換装します

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 00:15:13.06 ID:XhwUP9Yy.net
>>877
KMCが作ってるらしいというのは聞いたことあるしそうかもしれないけど
KMCとして売ってるチェーンとシマノとして売ってるチェーンは見た目からしても違うよ
同じところが作ってるとしても物は違うんだ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:31:24.89 ID:ODkrXCP+.net
台湾の鍍金が薄いかな サビ出てくると真っ赤w シマノとして売ってるのはサビが出るのが遅い

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 01:55:19.26 ID:XhwUP9Yy.net
どちらにしろ錆びさせるのは油が切れたからだ
メンテ不精を悔い改めて今度からちゃんと油くらい差せ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 06:37:24.29 ID:avav+OJ8.net
ところがそんな事ないんだな
同じ条件でも如実に表れる
嘘だと思うなら実験するがいい

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 07:14:32.40 ID:I/Y4/zhj.net
無知と無知による醜い争い

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 08:18:01.08 ID:KiF4U1O+.net
幼女の話のほうがいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 09:11:49.92 ID:P3nEG92b.net
無知無知の幼女か

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 09:58:22.80 ID:k/BhmW4P.net
ここは 台湾人が貼り付いてる臭いがするなw

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:13:21.25 ID:U9n1zWLl.net
先日、パンクしたR3を押して自転車屋に向かってたら右折してきた前方不注意の軽自動車に突っ込まれR3のペダルと車のバンパーが接触しました、ペダル(PD-A530)もなんともなかったので示談(15000円)で済ませましたが、みなさんなら、どういう対応しますか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:20:55.30 ID:VoE3bA8Q.net
最低でもフルカーボンにしたいな

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 10:59:58.31 ID:4Al7eIYW.net
>>890
チャリも身体も無傷だったの?
ちゃんと話つけて病院に行ってたらもう少しお金下りてたと思うよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 12:25:38.55 ID:wp57f4zn.net
>>890
示談というか、どんな些細な事故でも警察には連絡しないとあかんよ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 12:34:49.08 ID:DcgnrrCy.net
俺も警察行くべきだと思う。
どの程度の接触なのかは想像の域をでないが、見た目大丈夫でも自転車に何らかのダメージを受けてる可能性もある。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 12:59:36.68 ID:6mwtf+MW.net
>>885
どうやったら錆びるんだ
どうせ雨ざらしかルブ切らしていたんだろ


シマノのほうが物がいいのはそうだろうと思うけどメンテしてりゃ錆びはねーよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 13:25:29.95 ID:HmBc2K27.net
錆びないはない。錆びにくいだ。実際は風雨に当たってるので錆びてる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 13:32:03.50 ID:ocnLBXsi.net
買って一ヶ月、ハンドルカットしてエルゴンのグリップ付けて三ヶ島のサドルに変更しました
次やった方が良いことってタイヤ交換ですかね、まだ全然すり減ってないけども、、

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 13:42:41.19 ID:HmBc2K27.net
>>897
タイヤは使ってりゃダメになる消耗品なのですぐに変える必要はないよ。
個人的にオススメなのはVブレーキのアームかな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 14:14:23.69 ID:ocnLBXsi.net
>>898
ありがとうございます!ブレーキ見てみることにします!

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 14:35:28.81 ID:k9UOvcO/.net
スプロケとディレイラー

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:04:47.55 ID:jXgziDOo.net
一瞬、スカトロと書いてあるのかと思ったわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:07:42.22 ID:E4+jgPsT.net
スカトロとプレイヤー

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:11:03.71 ID:j3/sCA0q.net
個人的にはVブレーキのアームよりタイヤ交換をおすすめしたい
550gオーバーのタイヤとか拷問でしかない

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 15:12:23.08 ID:jXgziDOo.net
スカロトレイヤー

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:38:44.82 ID:U9n1zWLl.net
>>892
自転車のペダルに軽く当たっただけで身体は車に接触していません、ペダルもまったく無傷でした、車が身体に接触していないので病院行くとはいえずに示談にしました

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:41:26.18 ID:U9n1zWLl.net
>>893
自転車が壊れていたり、身体に接触していたら警察呼ぼうと思っているのですが、まったくの無傷身体も自転車も、なんで警察呼ぶとややこしくなると思い示談にしました

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:45:40.19 ID:U9n1zWLl.net
>>894
本当に軽くペダルに接触した位で、接触してから一応ペダル、クランク周り変速確認して異常無しだったので、警察か示談どっちにしますか?と聞いたら示談でお願いします!と言われたのて示談にしました

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 16:53:16.47 ID:XhwUP9Yy.net
>>907
事故は報告義務がある
めんどくさいとかそういう問題じゃない

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 17:47:18.92 ID:XgpM12Mj.net
みなさんならどういう対応しますか?
じゃねーよ 失せろ 

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 17:53:47.55 ID:r4lOzTwq.net
>>908
>事故は報告義務がある
>めんどくさいとかそういう問題じゃない

昔は単なる物損事故(自動車対自動車)だったら、お互いの免許証と車検証、保険会社を控えておしまいだったんだけどねぇ。
いちいち警察官なんか呼ばなかったよ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 17:57:31.90 ID:6mwtf+MW.net
>>910
はあ?昔の人が法律守ってなかったとかそういう話はいらねーから俺にアンカーつけて言うなよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:01:27.38 ID:k9UOvcO/.net
やはり自転車も早急に免許制にした方がいい

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:08:23.21 ID:39JDKNLX.net
まぁ、身体に影響はなかった、というのが一番だね。

最近ニュースでも話題になってるあおり運転とかで、重傷負ったらシャレにならんもんね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 18:11:09.94 ID:hye//FD4.net
https://pbs.twimg.com/media/DR-03WMVwAAz4C9.jpg
突然すみません、これ何年式かわかる人おりますか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:01:48.05 ID:2rqdDnqz.net
錆といえばハンドル下げようと思って外したらスペーサーの下が錆びだらけだった
買って半年ぐらい。こんなもんかね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:40:16.78 ID:h+tDN6U2.net
>>911
何キレてるんだよ、小僧。
自転車や車にキズもなければお互いにケガもしてないのになんでいちいち警察官呼ぶんだよ???

呼ばれた警察官だっていい迷惑だわ。

で、オマエは法律を遵守しているんだろうな?????????

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:45:27.82 ID:88slGfot.net
>>914
17か18

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 19:59:31.15 ID:j3/sCA0q.net
>>915
雨ざらしにしてるんだろソレ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 20:16:33.15 ID:hye//FD4.net
>>917
ありがとうございます!

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 21:08:56.63 ID:88slGfot.net
>>919
今後はもっとまともな写真にしてくれ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:00:30.59 ID:hCqK3+yo.net
>>914
17年型。
R3の文字が毎年変わるからすぐ分かる。俺もその色の17年型乗ってるから。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:08:24.25 ID:E4+jgPsT.net
示談とかおまわりとかめんどくさい
R3で車にどんどんぶつけてやれ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:09:42.72 ID:QPiMtwXJ.net
まあ実用車だし基本的に雨でも乗るし
ワイヤーとかベルとかすぐ錆びる
ワイヤーは交換したけど
ベルは錆びっばなしだな
というか一度もならしたことないわ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:11:12.26 ID:E4+jgPsT.net
アルパカってなかなかかわいい店名だな
アルパカで車にどんどんぶつけてやれ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:29:46.82 ID:mEn5YItC.net
アルパカ店長
https://pbs.twimg.com/media/C01Esd7UsAAL_-R?format=jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:54:03.89 ID:AtBSb6BH.net
カピバラ党首

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 22:58:40.20 ID:hye//FD4.net
ろんぐらいだぁすという漫画で新しく登場するんですが
年式知りたかったので
ご協力ありがとうございました

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:31:43.38 ID:E4+jgPsT.net
なんでかわからないけど
927のレスにわろた

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/27(水) 23:42:45.83 ID:EBepu/9X.net
ろんぐらいだぁすでGiant乗りが増えるの?
写真通りならブルトーン乗ってるやつがフィブラと同様にアニヲタ扱いか?www

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 00:00:23.84 ID:KLcFAtXV.net
ロングラは作中にRX出てるからな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 01:18:29.05 ID:Pr011GI9.net
>>897
純正タイヤは重くて安い
軽いタイヤに交換してやると別次元の自転車になります。
自転車は軽さですよ!と言ってみる。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200