2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方118【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:21:53.36 ID:J543E4cj.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/
【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509321323/

113 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:34:04.48 ID:EUbngVHd.net
>>112
横断歩道手前で歩行者待ってる間に歩道から死角で突っ込んでくると見えないよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:39:10.20 ID:PMI7Nwwp.net
>>113
歩道の自転車は見てないってことか?

115 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 13:44:01.51 ID:EUbngVHd.net
>>114
歩行者用信号が赤になり歩行者がいなくなる→ママチャリ「車が止まってるから渡ろう!」→トラック「みんな渡ったな、よし曲がろう。」

結果、惹かれる。

116 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:12:47.02 ID:yQprtOFS.net
だから大半の大型ドライバーはすぐ停止出来るように徐行しながら進んでるんだけどね

117 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 14:41:48.34 ID:whFMQG7C.net
とウインカーなんて出す気もない自転車乗りたちが文句を言ってます
でもたしかにウインカー遅すぎ意味なしヘタクソドライバー多いけど 出さないチャリカスよりは紙一重でマシだわな

118 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:50:43.15 ID:nyGdC+T4.net
>>117
所詮、人間のやることだから、どっちもどっちだw

119 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 15:59:12.27 ID:7iqoIAjL.net
>>111
実はトラックってそんなに死角は無いんだけどね
真後ろとか二車線隣は見えなくても、巻き込み確認するような範囲で自転車ぐらいの高さなら見える。
牽引車両とか、相手が地面を這うようなリカンベントだと完全に消える事もあるかも。

まあその死角に入る前に普通乗用車の何倍も視線を巡らせて運転できるのが大型免許持ち。

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:11:59.47 ID:/NsADPpF.net
横断歩道での事故
https://www.youtube.com/watch?v=iLT44wK04oQ

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 16:27:52.04 ID:CSpMPv6F.net
点滅前照灯がダメなんて法的根拠はない
反対してる奴は感情論撒き散らしているだけだろ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:14:46.62 ID:/+ozc/X7.net
出た!

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:23:32.56 ID:/YLvQgEu.net
出たな!w

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:28:26.78 ID:/NsADPpF.net
馬鹿が来た〜

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:42:24.73 ID:dK3cwXcU.net
>>119
大型なんて普通免許と同じで金払って通うだけで誰でも貰える資格だから期待しないほうがいいぞ
ちなみに交差点に斜めに頭入れてると後ろから来る自動車は見えてないし歩行者くらいなら見つけてから止まれるけど自転車のスピードじゃ左ミラーだけ見て曲がっても脇腹潜られると無理かも
トラックには近寄らないが吉

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:48:54.83 ID:LSmUWYv4.net
>>91
頭悪いなあ。行った場所場所で対応を変えるだけだろ? 今走ってる環境で問題ないなら、その場所では点滅でオッケーって簡単な話も理解できないの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:54:13.22 ID:AOiJ9lxF.net
>>115
惹かれるって何かいいねw

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 17:54:25.52 ID:LSmUWYv4.net
>>121
まさに正論なんだけど、馬鹿にはわからないのだよな。いまだかつて法的根拠が提示されたことがないから。

別に点滅が嫌いでもいいけど、違反とする根拠法がない以上、点滅=違反には出来ないのは当然。
そんなこともわからない奴が法律を騙るとか身の程知らずもいいとこ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:12:32.47 ID:EUbngVHd.net
まぁ、見えてる方が止まらないと事故は起こるわな。

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 18:49:05.30 ID:YxepaYYi.net
>>117
チャリカスの違反は悪い違反
おクルマ様の違反はいい違反
ですね
わまります

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:09:05.92 ID:7iqoIAjL.net
>>125
海コンとかの牽引車は頭だけ角度つけて止まると見えなくなるね
あと意外と脇腹にいる自転車よりも、歩道側から車道に出たり、つまり横に近い角度で迫る自転車の方が死角になる。

俺も「相手が確認しているはず」という期待は危険だと思うが、
>>111のように「確認しても見えない、だから相手が避けるしかない」という程ではないし、
死角で見えなかった というのは確認してなかった、徐行してなかったの言い訳と思ってOK

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 19:40:29.30 ID:EUbngVHd.net
>>131
実際に事故は起きてて、車を動かしているのが人間である以上、100%周りを確認できる事は無いからね。

最低限、運転手とアイコンタクト、青信号点滅で侵入しないとか、すり抜けしないとかやらないと減らないわな。

高校生、子供乗せたママが交差点でカミカゼしてるのは心臓に悪い。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:15:06.00 ID:k3TkK9AI.net
つ 点滅だけでは無灯火


左折時のウィンカーについては道交法のここが判りやすいと思うんだよな。
> (左折又は右折)
> 第三十四条 
> (略)
> 6 左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、
>  それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
>  その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、
>  当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
ようは
@左折ウィンカーON
A左に寄る
B左折
後から@〜Bの邪魔をしてはいけない。追い越しは言語道断として(30条 3)
進路の邪魔になるような追い抜きも禁止だろう。
逆にウィンカー出してなければ追い抜きは道交法的には問題ない事になる…

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:15:49.08 ID:7HiWSU1D.net
歩道から勢いよく横断歩道を渡ろうとするのが巻き込みで多いんじゃねーの?出会い頭って感じで。
車道を走ってりゃ確認できるからね。

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:18:50.37 ID:7HiWSU1D.net
>>133
>点滅だけでは無灯火

そんな根拠法も判例も存在しない。流言飛語を垂れ流すのはやめた方がいいよ。
お前さんの主張が全部嘘に見えてくる。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:19:03.49 ID:PMI7Nwwp.net
>>133
徐行が抜けてるぞ

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 20:27:27.75 ID:50BunA+o.net
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1510916276
点滅スレはこっちです。

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:03:14.71 ID:b7ucQNfo.net
点滅の話題は発言者の論理的思考力を測るベンチマークテストみたいなもんだよなw

なんというか、このスレの傾向としてより小煩く道交法を語る奴に限って感情>論理って感じなのだよね。
結局、そういう連中って道交法や関連法を嫌いな他車を攻撃するための武器くらいに思ってんだろう。
その手の攻撃性が感情が論理より優先させてしまう原因となっていると思う。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:19:52.69 ID:LjQRQw6B.net
>>138
お前は3点ぐらいかな

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:30:22.72 ID:b7ucQNfo.net
と、感情的に反応する攻撃性を持った人が炙り出されたw

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:30:34.24 ID:k3TkK9AI.net
実は点滅=灯火と認める自治体もあるので、そこから一生出なければOKなんだけどねw

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 21:31:23.12 ID:b7ucQNfo.net
三権分立すらわかってないとかw

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:16:07.56 ID:dK3cwXcU.net
>>131
もしかして曲がりそうなトラックに向かって自信満々で逝っちゃうタイプ?

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/01(金) 23:51:38.70 ID:xLlNWdct.net
>>143
だいたいそのタイプでしょ法律にやたら詳しい奴ってw
警官もそんなに詳しくないってぇーのに
法律のためなら死ねるタイプだから行動の走り方なんて一番語っちゃいけない奴ら

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:12:53.80 ID:JQeZTtNP.net
法律上どう決められているか
現実的一般的にどうか
自動車ドライバーとしてどう行動すべきか
自転車乗りとしてどう行動すべきか

この4つの違いをそれぞれ知って、それぞれ分けて考えられないとダメ。

法律のために死ねるタイプも、法そっちのけで勝手に行動する奴もその意味で同類。

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:32:00.32 ID:fAe3iwVI.net
だから俺は5回も死んでるのか

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:38:56.71 ID:OtDB0Vv0.net
幽☆遊☆白書かな?

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 00:58:11.86 ID:MgbjqcQS.net
>>138
取り敢えずキモい

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 09:18:19.53 ID:rXlM3c26.net
>>135
残念んだが、点滅状態が無灯火と同等は確定してる

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:09:18.59 ID:7XF4zpah.net
自動車脳野郎の頭の中でだけだろそれは

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:12:21.16 ID:rJDXmY7R.net
>>149
そんな判例はないよ。嘘も大概に。

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 10:45:40.12 ID:CJ+XQPAL.net
俺くらい飛ばしてると1秒消灯したら灯火として使えないね。チンタラ車専用でしょね点滅は。

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:10:37.82 ID:tLud/pya.net
まあ消えている間にほとんど前に進まない奴なら
点滅で十分かもな

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:18:20.85 ID:Yuv1sw1d.net
現状の無灯火の多さから言えば点けるだけまだマシともいえる

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:50:40.54 ID:WzMN6rdH.net
みんなどうでもいいことに細かいんだよな
全力で飛ばして楽しむのが自転車なんだから
灯火はしないし歩行者にぶつかっても気にしない
むしろ邪魔な奴は最高速で後ろから肘を思いっきりぶつけてやるよ
車を運転するときも歩行者を羽飛ばすくらいじゃないと男じゃないよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:56:04.27 ID:WzMN6rdH.net
法律が命の馬鹿は赤信号で止まるタイプだろw

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 11:57:35.30 ID:OtDB0Vv0.net
>>156
そこはオレ流発揮で信号はムシムシで

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:07:21.56 ID:rXlM3c26.net
>>156
事故になれば自分が不利になるから絶対に止まる

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:30:41.19 ID:/qXAHf57.net
子供に信号無視を見せたくない
警察官に注意されるのは嫌だし、見逃してもらってばつの悪い思いをするのも嫌
時間に余裕を持って出発してるから急ぐ必要がない
電動アシストだから発進もラクラク

最近は細い道の左折でも信号待ちしてる

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:36:27.73 ID:47a2HOd0.net
全力で飛ばすなら点滅ではライトじゃ話にならんわな
繁華街ですら光量足りない
濡れて黒くなってると尚更

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:57:08.83 ID:h6sjHfUJ.net
>>153
点滅しててもずっと視界は確保されてるぞ。引きこもってないで現実見ろよw

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 12:57:18.06 ID:iwK5+mm6.net
釣りが多すぎw

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:27:59.54 ID:/SBS6+4F.net
>>159
>子供に信号無視を見せたくない

そんなことしてるから日本人は自分で判断しなくなりマニュアル馬鹿になる。
ルールは絶対ではなく、信号など所詮無視されるものなんだと子供の頃からちゃんと教えた方が子供の為だよ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:39:09.36 ID:gBlH6f58.net
だよなぁ、海外生活長いけど誰もいない誰も見てない交差点で赤信号で止まるトロい奴なんて日本でしか見たことないし

165 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 13:58:00.40 ID:RutUzWoq.net
ジャイアントやメリダのある台湾ではそもそも街中で自転車を見たことがない...
淡水のサイクリングロードや宜蘭あたりでは見たことあるけど信号が少ない上に人口密度がないから曲がる云々についてはさっぱりわからん
台湾のロード乗りはどこを走っているんだ

166 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:05:50.49 ID:h6sjHfUJ.net
>>165
山にはいるよ。台北市内とかはバイク天国で自転車は厳しいだろうなw
台北市内で見たのは台北駅前で輪行するためにバラしていたロードくらいなもんだな。

167 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:07:26.88 ID:rXlM3c26.net
>>164
だから海外では青少年の犯罪が減らない
日本もあるが人口に対する割合は極少数

168 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:07:59.27 ID:h6sjHfUJ.net
あとは、桃園空港の中に台湾が誇る製品の展示の中にロードはあった。

169 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:10:25.08 ID:h6sjHfUJ.net
>>167
そんなこと言ってるから日本人は海外でカモ扱いされるんだ。
少子化でこれから外国人もどんどん国内で増えるからこれからは国内でもカモになるかもね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:16:18.29 ID:Yuv1sw1d.net
>>169
しょうがない
国民性だよ
日本でオープンワールドのゲームはやらなかったのもそこにある
あれやれ!これやれ!これは良い!これはダメ!って
日本人は上から決められたこと守るのは得意だが
自分で自由に判断して行動しろって言われたら急に何もできなくなるやつが多い

171 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:18:52.67 ID:QCk6/uEG.net
ヨソはヨソだわな
ガラパゴスの使い方間違ってるのばっかりや

172 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:31:37.96 ID:8sSRkL8e.net
自分の子供に信号は臨機応変でなんて言うわけないだろ
これだから童貞はw

173 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:39:14.45 ID:QBcSmJA6.net
社会を知っているなら当たり前のことだけど立場上言えないことはあるんだよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 14:53:43.36 ID:fBFsd9PT.net
>>163
信号を守るか無視するか、それぞれの長所と短所、その理由を考えさせたり教えたりするわ
子供がお前のような馬鹿の存在とその迷惑さに思いが至るようになれば正解

175 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:00:19.96 ID:1P5iGqoG.net
信号守るのと守らないのの大きな違いは生存率。

176 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:04:34.24 ID:rXlM3c26.net
>120は、大人が義務を守らなかった事で子供が犠牲になった例

177 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:16:19.30 ID:1P5iGqoG.net
車が来てない←そいつの主観でしかない。

178 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 15:32:45.77 ID:Yuv1sw1d.net
っていうかぶっちゃけ片道一車線の道路くらいなら信号以前に横断歩道無い所も渡るからなあ
信号厳格に守れって言ってる人はやっぱり横断歩道さがしてそこまでいくの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:23:38.33 ID:1P5iGqoG.net
>>178
場所によるだろ。

人によっては車がひっきりなしに通ってるバイパスも渡るからな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:26:37.91 ID:Yuv1sw1d.net
>>179
じゃあやっぱり信号必ず守るっていうのはネットで言ってるだけだったんだな
良かったよマジでそんな奴がいるのかと思って心配してたわw

181 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:30:55.13 ID:1P5iGqoG.net
>>180
田舎には 島に一つしかない信号機 とかもあるからな。
守らなくていいならそんなもの作らない。

182 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:35:37.93 ID:v619GNar.net
道交法に書いてあることをイチイチここで聞くなよ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:37:21.44 ID:Yuv1sw1d.net
>>181
それは島の人間が本土に渡った時用・・・

184 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 16:54:40.60 ID:jBTx2CzT.net
>>170
そういう日本人の自分がない部分が大嫌い。

>>174
そのくせ集団の規格から外れる人間には攻撃性むき出すところも嫌い。
ファシズムが馴染みやすい文化だよな。昭和期の軍国主義とか歴史の必然を感じる。
それから日本は変わってないんだよね。

>>177
所詮は状況判断なんて主観だよ。馬鹿じゃねーのw
他人をあてにするな。自己責任で的確な判断することが大切だよ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:01:56.47 ID:1P5iGqoG.net
中国みたいな自転車事情ならまた違うんだろうな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:18:50.91 ID:WzMN6rdH.net
子供は危険予測能力が未発達だからな
だから信号なんか見ないで車がいるかどうかを自分で判断させて
飛び出してドーンだよw

187 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:21:45.41 ID:1P5iGqoG.net
遅かれ早かれ人は死ぬ

188 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:26:45.66 ID:WzMN6rdH.net
ほんとそれな
赤信号みんなで渡ればいいんだよ
車も歩行者も自転車も
みんなで渡れ赤信号

189 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:29:04.65 ID:1P5iGqoG.net
>>188
車もな

190 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:33:27.41 ID:Yuv1sw1d.net
>>186
まあそれで死ぬならその程度だ
遅かれ早かれ普通の人には無縁のしょーもない事故で死ぬ

191 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 17:51:33.28 ID:1P5iGqoG.net
チャリでもよくある事故

https://youtu.be/RtH88x1xPn8

192 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:19:38.95 ID:xDB9qwin.net
>>178
横断歩道が近くになければどこでも横断可能なんだよ
ドライバーも覚えといてほしい

山道を飛ばしてる車がいるけど、歩行者はどこでも横断可能なんだぜ

193 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 18:39:11.12 ID:xDB9qwin.net
>>174
そういう話ができるのは小学生ぐらいになってからだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:02:10.40 ID:jBTx2CzT.net
>>193
子供の頃から信号ではなく自分で安全を確認して行動するクセをつけることは正しいよ。
子供の前では信号無視はしないとか言ってる奴はダブルスタンダードの偽善者。

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:02:23.22 ID:4T1GWBUw.net
初心者なんだけど坂道登るの好きでよく行くけど下りが怖くてブレーキ握りっぱなしでたまに自転車降りる時もある

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:04:40.20 ID:4T1GWBUw.net
街中で横断する時はまだ自転車降りて渡る時が多い
フラットペダルだからあまり面倒じゃないし

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:08:18.41 ID:bAU2CqU6.net
>>191
思わず笑ってしまう動画だな
当たり屋か頭悪いのか

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:24:27.33 ID:gN/y4xq2.net
>>196
無駄なリスクが減るのはいいことです。

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:46:02.02 ID:VfA6NO58.net
サイメンの中指おじさんこんなとこで張り切らないでください。
あんたらの世代は警察のお世話になる率ワーストで、
あんたらの子供の世代は世田谷杉並環7西側中心にクロスやロードで平気で信号無視しまくってるよ。
道路がきっちり整備された江戸川臨海地区の学生の方がまだマナーがいいね。

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:49:12.72 ID:7llpy4Wy.net
>>191
これは両方とも運転する資格無いな

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:53:27.10 ID:Yuv1sw1d.net
>>192
で、普通はそういう横断の時に自分で判断下すでしょ?
それと明らかに車来てない時に赤信号渡るのってたいして変わんないでしょ?
信号無視で発狂してる奴って極端に危ない例出すばっかりで普通に考えたら危なくない状況たくさんあるんじゃないの?
って話
それが危ないって言い出したら歩行者の例も危ないからやっちゃだめになっちゃう

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:54:03.84 ID:v619GNar.net
>>191はウィンカー出してるんだから自転車で突っ込むなって話だが、
自転車だって交差点に侵入する前に確認しなきゃいけないものは沢山ある。
もっと早くウィンカー出した方がいい。勿論事前に左に寄るのも含めて。

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:55:28.29 ID:Yuv1sw1d.net
>>191
クルマちゃんと寄ってれば原付が後ろのバンパーにあたって追突になって
10:0は無理でも9:0は行けたのにな

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 19:59:43.16 ID:rXlM3c26.net
>>202
『一番悪い』のはウィンカーを出すのが直前過ぎる
白プリウスだけど、「原動機付自転車」の左からの
追い越しは違反行為なので原付も悪い。

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:06:51.04 ID:VfA6NO58.net
>>191
多摩ナンバーあたりで見られるサイド見ないで左ブロックする車両と
都心の自転車乗りで見られる、すぐ脇に入って相手が避けてくれるだろうって突っ込む二輪車同士の典型事故。

田舎の車と都会の自転車乗りは同じメンタルで乗ってるものが違うだけ

自分ルールで信号無視したり飛び出しするようなのは大抵こんなことやらかすって典型、悪化すると豊洲の車載動画に映ったローディーみたいになる

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:11:34.32 ID:QCk6/uEG.net
>>184
早く日本から出ていけばいいのに

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:25:50.44 ID:v619GNar.net
道交法を護るだけじゃなく自衛を考えたら…

交差点で徐行してる自動車は追い抜かない方がいい。並ぶのも危険。
赤信号の先頭で止まってる自動車も何するのか判らないから後方待機が無難。
青信号で後から左折バトル挑んでくる自動車は、目からビーム出して爆破するしか自衛手段が無いのでマジ勘弁w
左折レーン中央走ってるのに、右折レーンにはみ出してまで追い越そうとするDQN車は火だるまになって地獄に堕ちればいい

>>204
直進するだけなら追い越しじゃない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:27:16.47 ID:fOhYcaKw.net
まあ、あれだけ妨害されてたからイライラしてたんだろうな
無理やり抜きにかかる原ちゃも悪いが
プリウスもウィンカー遅すぎる上に後方不注意だな

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:27:32.29 ID:pyfgC0iM.net
>>194
偽善だろうがダブスタだろうが全て程度の問題だよね、それを言い出したらキリがない
お前は目の前に警官が立っている時も安全だと思えば信号無視するの?
安全だから自転車で信号無視するなら自動車でもするんだよね?ダブスタじゃないなら

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:43:17.34 ID:QBcSmJA6.net
>>209
だから警官の立場も考えて差し上げろ

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:53:07.10 ID:xDB9qwin.net
>>194
なんで信号を守ると安全を確認しないことになんだよ
信号を守った上で、安全を確認しろと教えるに決まってるだろ

自転車は信号無視するほうが安全だと言ってるやつと同じだな

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/02(土) 20:58:23.14 ID:NgvFU2kH.net
左折巻き込みしちゃう車ってアホだよな後ろに自転車いたら普通気づくし巻き込むと思ったら右に行けば轢かずに済むのに

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200