2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方118【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/29(水) 23:21:53.36 ID:J543E4cj.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方116【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507105118/
【自転車乗りの】公道車道の走り方117【鑑たれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509321323/

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:20:11.34 ID:NK09Ngqq.net
>>387
違うって
昔からトッププロの基準がエンドユーザーまで降りてくる世界だろ
だからツール走ってるバイクが今ほとんど25cだということを知らなかったとしても、それを知った時点で納得して終わりだろ
なんで「プロの世界ではそうかもしれないけど、市販品は違うよ?」みたいな発想になんの?と言ってる
かつてそうだったことがあったか?と

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:32:08.49 ID:rsGjrEhr.net
いや、最近のブロガーツアークラスの人達の標準が変わって、市販品の新車もそうなってきたとしても、世間一般に走っているロードは新車はむしろ少数派でしょうよ
街中で見かけるロードもまだまだ23cが多数派に見えるけど?
なんで通勤スレ、一般人向けのスレでプロの話を基準にするの?無論関係なくはないけどさ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:33:39.81 ID:rsGjrEhr.net
プロツアーね

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 02:53:09.93 ID:ns+eQOrl.net
みんなプロの色んな事を真似したがるからなあ
俺は我が道を行くけどね

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 03:02:10.60 ID:NK09Ngqq.net
プロの話をしてるんじゃなくて、一般ユーザーが今25cが標準になってることの経緯を説明してるんだけどな
それに25cが標準になって久しいぞ
プロが25c使い出す→それに合わせてリム幅が広がるというのを数年かけて展開してきたから
タイヤなんて消耗品なんだから数年あれば換える気がある奴はほとんど換えてるよ

何度も言うようだけど、長年ロードに乗ってきたと自称する人が「プロは25cが標準になってる」というのを知った上で、それは一般ユーザーには関係ないことだと主張するのが違和感バリバリなんだよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 03:13:22.39 ID:yIMc17q4.net
>>389
なんでタイヤ換えるのに新車にする必要があんの?

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 04:00:29.48 ID:Adwwy2Qj.net
俺の23Cは実測25Cだからな

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 04:25:06.83 ID:/2D6b7wU.net
素直に認めてありがとうと言ってる相手に追い討ちかけたのか蒸し返したのか知らんけど性格悪すぎねw

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 05:25:20.85 ID:rsGjrEhr.net
>>392
あんたしつこいね、なんでそこまで粘着するのか意味がわからない
会話しても攻撃したいだけみたいなのでレスやめますわ、周りにも迷惑だし

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 06:06:02.01 ID:uuBucNfR.net
>>383
追い越しする時は「できる限り安全な速度と方法で」追い越すのが厳格に定められたルール(28条4)だから守ってね。
まして数十秒速く走るために破っていいルールじゃないとわかるよね?

車間距離不足の集団走行は違反行為だから非難して結構。
車間距離をとった縦列走行に「できる限り安全な速度と方法で」追い越し割り込まないルールは守ってね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 06:47:17.05 ID:k0QqIWsC.net
俺がPRO4エンデュランスに交換した2〜3年前の話だが
23C以下のは買えるけど25Cのは在庫切れが多かったな

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 06:50:07.58 ID:Iluj5M/n.net
後ろから早いのが来たら先に行かせるけどな。何で妨害するのか意味わからんわ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 07:53:18.39 ID:IM2KlRkm.net
>>392
まだ標準にはなってないだろ、時間の問題だか
各メーカーが17Cリムに移管してる途中だし

>>394
コンチのことかーーー!!!
25Cでかすぎてブレーキアーチこすったなw

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 08:02:48.68 ID:QvhHWmkY.net
>>396
いや、レス返されたらそりゃ返すだろ
レスがいちいちズレてるから返さないと、てなるんだよ
これで終わりっていうならそれでいいけどさ

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 08:18:27.71 ID:yIMc17q4.net
>>400
17cリムに移行する前からタイヤは25cになりつつあったじゃん
で、25cだとリム太いほうがいいよーってなって今でしょ
いや、23c使ってる人も多いのはわかるけど今のロードの標準が25cだと言われて疑問に思うことはないかな

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 08:52:15.56 ID:FvuN6I86.net
>>373
車乗ってるときは大型車や遅い車に邪魔されまくってる
ノロい加速を後方で大人しく待ってるんだけどお互い様じゃないのか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 08:54:58.09 ID:27D65+11.net
>>401
彼はありがとうって終わらせようとしてたのに挑発しといて何いってんの?
そりゃ人間のさがとして誰だって少々反論したくなるわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:16:31.94 ID:pYoiUDSd.net
>>402
今の、と言えばそうなんだろうけど数年前までは違ったというだけの話でしょ
きんきょうにうといひとにはそう教えればいいだけであって、いちいち喧嘩ごしになる理由も必要もない

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 11:37:23.42 ID:yIMc17q4.net
>>405
そもそも「ロードのタイヤってクロスバイクとほとんど同じだよ」って話でしょ?
いつから25cになったんだよ→ツールでも(ここ数年)ほぼ25cじゃん→そうなんだ
で終わるはずの話に
プロ用と市販品は違うとかいう謎の返しをしたせいでスイッチ入っちゃった感じするんだけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 12:52:23.78 ID:8UpL0yQg.net
「ロードはプロの流行が一般市場に即反映される業界だから、
『プロで主流≒一般的』だと思っていいよ」
これだけで済む話をネチネチグチグチと…

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 13:14:17.03 ID:4bBf6Mv3.net
>>406
プロツアーのトレンドから一般に降りてくるまで1-2年のタイムラグがあったりするじゃん
ここ数年で起きた変化にラグも含めれば誤った?古い認識を持っている人もまだまだたくさんいるだろうし、ムキになって突っかかるほどの事でもない
スイッチが入った?わざわざ粘着して攻撃しないと気が済まないのもどうかと

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/06(水) 14:45:09.97 ID:yIMc17q4.net
>>408
ムキになって突っかかってるのはあんたも今まさにそうだよね
発端は最初のやり取りだろと言ってんの

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:26:38.26 ID:wsOmY3Dz.net
左折で左後方を目視どころかミラーですら確認しないドライバーって何なんだろうな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 08:52:24.31 ID:1ogRfg3v.net
>>410
歩道や路肩(歩行者や自転車)確認しないドライバーは多いな
一時期言われてた
だろう運転からかもしれない運転へってまったく普及しなかったな

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 10:45:57.31 ID:FwksU8IU.net
>>410
田舎の人、もしくは地方出身者
23区以外は歩行者がほぼいないし車が優先
それに慣れて都内に越境してくると右折or左折巻き込みor自転車へ幅寄せしちゃう

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 13:50:47.01 ID:kz/+fyRk.net
>>412
> 23区以外は歩行者がほぼいないし車が優先

んなわけねーだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 15:15:23.95 ID:BHEHPOay.net
田舎のドライバーは路地から広い道路に出る時に、一時停止せずに
いきなり道路の半分ぐらい出てから左右確認するからなぁ
東京来てもそうやるし

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:38:37.05 ID:4C03Z9Lr.net
EV普及で“走行税”浮上も ガソリン税収大幅減、財政再建に影
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6263871

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:41:53.30 ID:a1WGrQO7.net
>>414
それだと名古屋は田舎ですw
死にたくないので、そういうのも最大限警戒しながら走ってます

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 18:52:33.19 ID:GI5Ne5zz.net
>>415
道路整備が進むなら消費税増税もいいし、2兆円必要なら年10万円くらいなら払ってもいいと思う。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 19:53:32.50 ID:4H2b+Poa.net
道路中央に緑地帯があって、緑地帯と車道の間にゼブラゾーンがあるのに
自転車レーン無し。路肩も50cmしかない。自転車通行帯も無し。
こんな糞道路を作る横浜市に走行税を使う資格は無い。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/07(木) 23:43:31.06 ID:l5bvnEex.net
知らんがな(´・ω・`)

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:06:47.88 ID:WxnMgPFO.net
中央の緑地が痛まないようにゼブラゾーンは必要。
自転車通行帯が無いと走れないなら自転車捨てたほうがいい。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 09:57:59.21 ID:TkVum1FY.net
ほら、お前らがうるさいから歩道を自転車通行可にしてやったぞ(凸凹or石畳)
って自治体が多いからな
ロードバイクなんて知ったこっちゃないんだろ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 10:24:45.59 ID:oMiBdAKR.net
結局「自転車は原則車道!」なんて掛け声だけでインフラはそうなっていないからな
だから自転車が歩道を好きな速度で走っていても事故を起こさない限り普通は何も言われない

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:06:19.66 ID:0z5JxJ7c.net
一番嫌なのは「お前がうるさいから自転車通行帯と車道の間に仕切りを作ってやったぞ」

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:43:51.95 ID:gLKESfFO.net
そう言うこと言う奴等が今の自転車行政の真ん中に巣くってるからなんも進まん
この間テレビで自転車レーンの特集やったが走ってみたら怖いかったから歩道走ってるオバチャン意見多数
運動能力に自信があるやつ目線で弱い人達無視してつくって上手くいくわけないわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 12:59:58.18 ID:kCl2A2cd.net
車道で自転車レースの真似事したいってのが本音だからな

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 13:06:15.97 ID:C9aEpd8M.net
どうせ自転車通行帯なんて路駐の格好の餌食じゃん

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 14:51:42.14 ID:0z5JxJ7c.net
>>424
読み難い

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:43:11.36 ID:wMNzVoyV.net
車道はレースしていいだろ
日本は資本主義だから税金を払ったら何をしてもいいんだぞ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 15:56:14.90 ID:AV8TAxmV.net
お粗末。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 16:08:31.04 ID:5JfE0hVa.net
【交通】ウインカーを出さない車は何故多い?「かっこいいから」と云う理由で”あおりハンドル”での左折をする人々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512707426/

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 19:19:15.70 ID:Pzbe1dNU.net
車道走ってて怖いのは、幅寄せと追い越して5mもたってなく、巻き込み防止を全くせずに左折しようとする車だな
幅寄せは悪意でやってる分、事故しない限り、クズがって思えばすむけど
後者はどうしようもなく運転に向いてないからマジで怖い

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 21:45:07.06 ID:JyVhi5bM.net
一応試験をパスして免許を持ってはいるが
実際には他者に危害を加えないように安全に車を運転するという点では、不適格な人間が多いんだな

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/08(金) 22:00:30.58 ID:0z5JxJ7c.net
運転免許に限らず試験なんて受かったら、それまでだからな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 00:11:22.27 ID:XO28Vj23.net
むしろ免許、資格が有れば自由に何でもできると思うのが一定数居るっぽい

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 01:00:01.75 ID:9gnZRCcd.net
免許と資格は全く性格が違うものだが

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 02:34:47.37 ID:RpGe9Ymp.net
自転車で歩道を走ってる人が、バスから降りてきた人とぶつかるのを見た事あるのよね。
歩道を走ってる自転車を気にせずにドア開けたからだと思うんだけど。
バスドライバーは何も言わないで走り去って行った。
自転車が悪いって事になるんかねぇ、コレも。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:10:17.00 ID:f3fAGVC6.net
バス停でバス停まってドア開いてれば小学生でも人が降りてくるの予想できるだろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:19:41.12 ID:N6IfCzR6.net
>>437
で、お前はどうすんの?

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 03:44:51.58 ID:f3fAGVC6.net
>>438
手前で徐行するに決まってんだろアホかw

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 05:40:49.93 ID:fbtMzRem.net
バスの右側面を通って前へ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 06:06:59.38 ID:Y3DQQx7N.net
そこで後続車のクラクションタイム発動!「ファァァァァー」

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:08:36.86 ID:zqTCpmBJ.net
止まったバスからは人が降りてくるのが当然だと自転車側に「かもしれない運転」を課すのは、まぁそうかもしれない。
ただ、バスからしてみたら「この自転車このまま走ってくるかも」って想定する責任が全くないか?と言われるとどーだかと。
車のドアならば完璧車側が悪い事考えるとどーだろと。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:11:24.19 ID:zHXSlIji.net
降りる客も何かが来るかもしれないは必要だろ?
結局みんながみんな怠った結果タイミングが悪かったんだよ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:30:53.83 ID:vr4w4vlu.net
車の窓を開けて気軽に痰を吐くおやじ
こういう下品で不躾な民度の低い昭和世代から早く代替わりしてほしい

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:36:56.14 ID:mqidIE5G.net
俺も気軽に痰を吐くわ排ガス臭いし。痰を飲み込む人?

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:43:37.37 ID:20oQPVBe.net
http://www.news24.jp/articles/2017/12/08/07380048.html

このバカローデイ当たり屋?車の信号が青だったなら子供の飛び出しと同じじゃね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:48:45.69 ID:zqTCpmBJ.net
自転車で合法的に車道を走った事があったり、走ろうと努力している人の中で、路線バスから嫌がらせと感じる行為や、危険を感じさせられるような行為を受けた事の無い人なんているのかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 07:54:13.36 ID:MvOk3RKu.net
>>447
そりゃあいるだろう
で?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 08:35:58.11 ID:9gnZRCcd.net
>>436
当然自転車が悪いわな
バス停あるんだし

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:15:53.53 ID:jUUwaaeP.net
>>446
車側は赤信号無視っぽいが断定はできないかな
映像に映ってる信号は車側が赤だけど、その間に事故車側の直進青↑が点灯するタイミングがあるはず。

おそらくロードも「赤だから大丈夫」と安易に斜め横断したんじゃないかと。
まあスピード違反と轢き逃げは過失でなく故意で重大だからちゃんと責任取れって事だな
逃げなければただの事故で家族会社に迷惑もかけず免許失わずに済むのに馬鹿だね。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:41:34.81 ID:FWZOGjF3.net
>>436
降りる人が一番悪いと思う、次が自転車
多少は運転手も悪いかもしれないが、前者2つの問題でしょ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 09:59:11.61 ID:jUUwaaeP.net
そういえば乗用車での同乗者のドア開閉による事故はドライバーの責任とされるけど、バスでも適用されるのかな?
歩道だと過失も変わってくると思うけどね、視野の狭い状況で降車する歩行者の責任はかなり少ないと思う。

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:01:22.33 ID:wbWitb5K.net
>>446
事故動画には映ってないが
すぐ手前が自転車横断帯になってるんだよね
動画だと道路を無謀に横断しているように見えるけど
自転車横断帯少しはみ出して走ってるだけだったんだね

犯人がなぜ「一目散に」という言葉を使ったのかが不思議

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:01:25.39 ID:f2QOKU4K.net
過失割合は自転車が大きい

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 10:13:12.15 ID:jUUwaaeP.net
>>453
https://goo.gl/maps/X56oH9eQXSy
ここか。横断帯から10mぐらい離れてそうだが、
交差点の形状を考えたらよくあるレベル、TV映像の印象ほどの無謀感は無いね。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:16:09.71 ID:QTFApfsq.net
自転車は右下からきてるから163号から入ってる
つまり対向右で止まった車と同じ信号のはず
自転車が信号無視の可能性大だよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:29:29.03 ID:FWZOGjF3.net
>>456
犯人の車の横にいる車は先に止まってるんだよね
信号無視か変わり目でいっきに加速した所ローディが確認せず横切ろうとしたんだろうね

交差点で加速するのも悪いしブレーキ踏んでなさそうなのも悪い、逃げるのはとんでもない
…しかしローディも確認して渡れよとは正直思う
あとひき逃げだけど横に衝突だよね、形態としては

>>453
一目散に、って事情聞かれたら本音を話すとき思わず出てもおかしくないと思う
正直な吐露だと思った

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:43:26.62 ID:QTFApfsq.net
>>457
映像からみて自転車は右から横断しようとしたのではなく右斜め下の163号から左折しようとしたように見える
だから対向で止まった車が同じ信号
轢き逃げ犯の車の進行方向はは矢印補助信号
おそらく直進青から矢印青の順番だろうから自転車が信号無視の可能性大ということ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 11:51:48.40 ID:jUUwaaeP.net
>>456
ガードレール手前に入ろうとして直線に走ったなら、163号の反対側の歩道から来たのだと思う。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:01:26.22 ID:FWZOGjF3.net
>>458
了解です、ちょっと複雑な交差点なんだね
それなら逃げなきゃなおさら良かったのに…
映像も参考にするならなおさらだよ、いざこうなると逃げる人間も多いんだろうね

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 12:05:15.51 ID:QTFApfsq.net
>>459
この交通量の少ない時間にロードがあの狭い歩道を走りたいとはまず思わない
スピードも歩道から来たとはおもえないね

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 14:49:17.73 ID:iXsG9ldL.net
>>446
ただ、事故現場から逃げたら相手が云々なんて言い訳は無理

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 15:56:47.76 ID:Ic0LuBSy.net
[医学]自転車利用者は自動車依存者より長生きな事実
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511618814/

クルマ捨てて自転車乗る人続出しているのは、人々が賢くなってるからやね

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:35:37.88 ID:f3fAGVC6.net
>>463
貧乏になってるからだよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 16:43:19.02 ID:f3fAGVC6.net
>>446
これ自転車捨てて逃げればいいのに前見てなかったのかドンクサイのかどっちもなのかw

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:22:48.04 ID:UAm5oDxK.net
自分は低収入だけど今は高収入の人多いでしょ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:28:49.64 ID:f3fAGVC6.net
>>466
あ・・・当たっちゃったの?なんかごめんね

高収入の人は車に積んで行ってCRなんかで乗り回してるから車は減ってないよ
街中セコセコ走ってる貧乏人はここ数年見る限り増えたなって感じがするね

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:43:29.69 ID:UAm5oDxK.net
>>467
別に気にしてないよ

446の大阪のローディ、車来るの全然見てないでしょ
数日前にも同じ話題だったけどこれローディ何やってるのってちょっと思う
ちゃんと確認しろよって

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 17:58:11.48 ID:iUYabn4r.net
>>463
そうだよな自転車趣味名乗るのに自家用車持ってるクズとか自転車板から消えて欲しいよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 19:12:23.71 ID:jUUwaaeP.net
>>461
事故地点と進行先のガードレール内側を直線で結ぶと変な位置になるね
https://i.imgur.com/cml99Tq.jpg
車道にしてはやけに大外回り、対向車線側歩道にしても斜め横断
どちらもあり得る程度か、断定は難しいな

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/09(土) 21:43:35.21 ID:d7jrE2fN.net
青信号気づいてない車→親切で窓ペシペシする→うんこもらすほどキレられる 鑑鑑うっさいオマエラのせいや自意識過剰バカタヒね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:43:28.38 ID:ZtNUKFWj.net
逆走ママチャリと鉢合わせしたらどう対応するのが正解なんだ?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 09:44:02.88 ID:/RL7h5PQ.net
ベル

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:01:34.47 ID:sdGT7rYl.net
逆走ママチャリなんて白線の外張り付きやろ
普通にスルーやわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 10:09:08.16 ID:B4X+Chkc.net
何より事故を起こさないように対応しなければならない。
どんなに相手が悪くてもだ。
まず。こちらは進路を維持して、接近したら徐行、逆走車が進路を譲らない場合は一時停止
逆走車も止まった場合は自分が後方を確認の上、逆走車を避けて通行する。
逆走するようなやつに抗議してもムダ。疲れるだけ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:09:34.03 ID:CX2dm1BH.net
関係ないけど言いたいこと言っただけの自転車乗りが自転車界隈からフルボッコにされてるの胸糞悪い
https://twitter.com/sculturamochi/status/938059098074968066
これに対して
https://i.imgur.com/SXTdE0v.jpg
https://i.imgur.com/qgVkG9s.jpg
こう言っただけで

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 11:44:29.49 ID:I0g7k8bL.net
>>436
ようコウジ

https://twitter.com/search?q=kouji6006&src=typd

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 12:50:45.18 ID:uLbf1USd.net
俺は475に付け加える形で停車時にスマホ見るようにしてる

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 13:39:38.25 ID:cwzhkqh0.net
>>475
それは逆走を認めたことと同じ。
ここで後から文句言ってるくらいならその場で一言注意すれば?情けない

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:22:08.48 ID:2LCg9so1.net
> (左側寄り通行等)
> 第十八条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
> 自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、
> 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
> ただし、追越しをするとき、第二十五条第二項若しくは
> 第三十四条第二項若しくは第四項の規定により道路の中央若しくは右側端に寄るとき、又は
> 道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。
> 2 車両は、前項の規定により歩道と車道の区別のない道路を通行する場合その他の場合において(略)
> (罰則 第二項については第百十九条第一項第二号の二)

恐るべきことに第一項には罰則はない。そして解釈があいまいな一文もある。

> 道路の状況その他の事情によりやむを得ないときは、この限りでない。

左に寄って停止は自身の身を護る行為ではあるけど、喧嘩腰になるだけ損だな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 14:26:39.71 ID:B4X+Chkc.net
誰がナイフ持ってるかわからない時代なんでね。
家族がある身でもあるし。
自分の身を危険にさらすのは家族に対する背信行為以外の何物でもない。
死にたい奴は死ねばいい。

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:03:45.27 ID:cwzhkqh0.net
なんで喧嘩ごしになる必要があるの?
普通に道交法違反で危ないですから自転車は左側通行して下さいね、と言えばいいだけじゃないの?
その程度で殺されるなら、左端死守しているだけでも殺される可能性があるわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:11:26.99 ID:fRdzgCJl.net
バカに関わってもいいことなんてないんだよ
世直しはしたいやつが勝手にやればいい

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 15:45:46.02 ID:B4X+Chkc.net
どうぞお好きなように
あなたが注意したいならいくらでも注意すればいい。
もちろん自己責任で。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:18:28.89 ID:cwzhkqh0.net
要するにただのチキンね
言い訳ばかりでアホかと

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:21:31.54 ID:B4X+Chkc.net
自分の意見に従わないものはチキン。
素晴らしい考え方だね。
君はとても優秀な人間だ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/10(日) 16:22:05.73 ID:2VpKZX01.net
>>472
前を行く車と同じようにすればよい。以上。

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200